JP2005330485A - 中間留分と植物または動物起源の燃料油と水の混合物のための解乳化剤 - Google Patents

中間留分と植物または動物起源の燃料油と水の混合物のための解乳化剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005330485A
JP2005330485A JP2005142949A JP2005142949A JP2005330485A JP 2005330485 A JP2005330485 A JP 2005330485A JP 2005142949 A JP2005142949 A JP 2005142949A JP 2005142949 A JP2005142949 A JP 2005142949A JP 2005330485 A JP2005330485 A JP 2005330485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel oil
oil
acid
oil according
oligo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005142949A
Other languages
English (en)
Inventor
Bettina Siggelkow
ベッティーナ・ジッゲルコフ
Dirk Leinweber
ディルク・ラインヴェーバー
Werner Reimann
ヴェルナー・ライマン
Ulrike Neuhaus
ウルリケ・ノイハウス
Renate Braun
レナーテ・ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant GmbH filed Critical Clariant GmbH
Publication of JP2005330485A publication Critical patent/JP2005330485A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/04Breaking emulsions
    • B01D17/047Breaking emulsions with separation aids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/143Organic compounds mixtures of organic macromolecular compounds with organic non-macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/2222(cyclo)aliphatic amines; polyamines (no macromolecular substituent 30C); quaternair ammonium compounds; carbamates
    • C10L1/2225(cyclo)aliphatic amines; polyamines (no macromolecular substituent 30C); quaternair ammonium compounds; carbamates hydroxy containing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1625Hydrocarbons macromolecular compounds
    • C10L1/1633Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds
    • C10L1/1641Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds from compounds containing aliphatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/19Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/19Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters
    • C10L1/191Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters of di- or polyhydroxyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/195Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/195Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/196Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof
    • C10L1/1966Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof poly-carboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/195Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/197Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and an acyloxy group of a saturated carboxylic or carbonic acid
    • C10L1/1973Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and an acyloxy group of a saturated carboxylic or carbonic acid mono-carboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/198Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid
    • C10L1/1981Condensation polymers of aldehydes or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/198Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid
    • C10L1/1985Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid polyethers, e.g. di- polygylcols and derivatives; ethers - esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/224Amides; Imides carboxylic acid amides, imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/236Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof
    • C10L1/2364Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof homo- or copolymers derived from unsaturated compounds containing amide and/or imide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/2383Polyamines or polyimines, or derivatives thereof (poly)amines and imines; derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/2383Polyamines or polyimines, or derivatives thereof (poly)amines and imines; derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)
    • C10L1/2387Polyoxyalkyleneamines (poly)oxyalkylene amines and derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 中間留分、生物油および水よりなる混合物のための適する解乳化剤の提供。
【解決手段】 本発明は、
A)中間留分燃料油および
B)生物燃料
の混合物を多い割合で含有しそして
C)遊離NH基当たり1〜100個のC〜C−アルキレンオキサイド基またはかゝるアルキレンオキサイド基の混合物でアルコキシル化された油溶性オリゴ−または−ポリエチレンイミン類
を少ない割合で含有する燃料油に関する。

Description

本発明は、中間留分と植物または動物起源の燃料油と水の混合物のための解乳化剤としてアルコキシル化ポリエチレンイミン類を用いることに関する。
世界的な原油埋蔵量の減少および化石−および鉱物燃料を使用する結果としての環境汚染についての論議を考慮して、再生原料をベースとする代替エネルギー源への興味が増している。再生原料には特に植物または動物起源の天然油脂が含まれている。これらには一般に10〜24個の炭素原子、および慣用の燃料に匹敵する熱量を有する脂肪酸のトリグリセリド類があるが、これらは同時に環境にあまり害を及ぼさないと見なされている。
動物または植物材料から得られる油はモノカルボン酸、例えば炭素原子数10〜25の酸の、下記式に相当するトリグリセリドを含む主として代謝生成物である:
Figure 2005330485
[式中、 R は炭素原子数10〜25の飽和または不飽和の脂肪族基である。]
一般にかゝる油は油の起源で酸の数および種類が変化する一連の酸のグリセリドを含有しそしてそれらは追加的にホスホグリセリド類を含有し得る。かゝる油は従来技術から公知の方法によって得ることができる。
トリグリセリドのしばしば不満足な物理的性質のために、工業においては天然に産するトリグリセリドを低級アルコール、例えばメタノールまたはエタノールの脂肪酸エステルに転化するのに使用されてきた。この従来技術には植物または動物起源の油(以下、“生物油”とも称する)と中間留分との混合物も包含される。
ヨーロッパ特許第0,665,873号明細書(B)は、生物燃料、原油をベースとする燃料油、および(a)油溶性エチレンコポリマーまたは(b)くし形ポリマーまたは(c)極性窒素系化合物または(d)アルキル基の炭素原子および1つ以上の非末端酸素原子を含む少なくとも1種類の直鎖状炭素鎖をもたらするために、10〜30個の炭素原子を有する少なくとも1種類の実質的に直鎖状のアルキル基が非ポリマー有機基に結合している化合物、または(e)成分(a)、(b)、(c)および(d)の1種以上よりなる添加物を含む燃料油組成物が開示されている。
中間留分と生物油との混合物を使用するのを妨害するのは、このものが水と安定な乳化状態になる傾向が強いことである。この乳化物は、生物燃料の分配系において並びに自動車で使用する際に腐食の問題を生じさせる。
それ故に本発明の課題は、中間留分、生物油および水よりなる混合物のための適する解乳化剤を見出すことであった。
ポリエチレンイミン類は原油のための解乳化剤として公知である。例えばドイツ特許出願公開第2227546号明細書(A)、同第2435713号明細書(A)および同第3300866号明細書(A)にはポリエチレンイミン類のこれらの性質を開示している。
本発明者は、驚くべきことに、C〜C−アルキレンオキサイド基またはかゝるアルキレンオキサイド基相互の混合物でアルコキシル化されたある種のオリゴ−および−ポリエチレンイミン類がかゝる混合物のための優れた解乳化剤であることを見出した。
本発明は、
A)中間留分燃料油および
B)生物燃料
の混合物を多い割合で含有しそして
C)遊離NH基当たり1〜100個のC〜C−アルキレンオキサイド基またはかゝるアルキレンオキサイド基相互の混合物でアルコキシル化された油溶性オリゴ−または−ポリエチレンイミン類
を少ない割合で含有する燃料油に関する。
本発明は更にC)の所に規定したオリゴ−または−ポリエチレンイミンを中間留分燃料油、生物油および水よりなる混合物中において解乳化剤として用いることにも関する。
本発明の別の対象は、中間留出燃料油と生物油との混合物を上に規定したオリゴ−または−ポリエチレンイミンを該混合物に添加することによって解乳化して水を除く方法にも関する。
使用する成分A)は中間留分燃料油である。これは原油を蒸留することによって得られそして120〜450℃の範囲内で沸騰する鉱油、例えば灯油、ジェット燃料、ディーゼル油および暖房油である。350ppmより少ない硫黄を含有する中間留分、より好ましくは200ppmより少ない、特に好ましい場合には50ppmより少なくそして特別な場合には10ppmより少ない硫黄を含有する中間留分を使用するのが有利である。これらは一般に水素化条件のもとで精製に付された中間留分であり、それ故に僅かな割合のポリ芳香族化合物および極性化合物しか含有していない。これらはその95%が370℃以下、好ましくは350℃以下、特別な場合には330℃以下の蒸留点を有する中間留分が好ましい。中間留分は好ましくは28重量%より少ない、特に20重量%より少ない芳香族化合物含有量を有している。
成分B)としては生物油を使用する。有利な一つの実施態様においては、しばしば“生物ディーゼル油”または“生物燃料”とも称される生物燃料油は14〜24個の炭素原子を有する脂肪酸と炭素原子数1〜4のアルコールとから製造される脂肪酸アルキルエステルである。通常は、多い割合の脂肪酸は1、2または3つの二重結合を有している。生物燃料は例えば菜種油メチルエステルおよび特に菜種脂脂肪酸メチルエステル、ひまわり油脂肪酸メチルエステルおよび/または大豆油脂肪酸メチルエステルを含有する混合物が好ましい。
動物性または植物性物質から誘導されそして本発明の組成物において使用できる油の例には菜種油、コリアンダー油、大豆油、綿実油 、ひまわり油、ひまし油、オリーブ油、落花生油、トーモロコシ油、アーモンド油、パーム実油、ヤシ油、からしの実油、 牛脂、骨油および魚油がある。他の例には、小麦、黄麻、ゴマ、 シアバターナッツ(shea tree nut)、落花生油および亜麻仁油から誘導される油が含まれ、そして従来技術に開示された方法によってそれらから誘導できる。また使用された油からえられる油、例えば揚げ用油(deep fat fryer oil)も使用することができる。グリセロールで部分的にエステル化された脂肪酸の混合物である菜種油は、大量に得ることができそして菜種を抽出圧搾することによって簡単に得ることができる ので有利である。更に、ひまわりおよび大豆の油も同様に広範囲で得ることができるので有利であり、そして菜種油との混合物も有利である。
脂肪酸の有用な低級アルキルエステルには例えば炭素原子数12〜22の脂肪酸、例えばラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトール酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、ペトロセリン酸、リシノール酸、エレオステアリン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサン酸、ガドレイン酸、ドコサン酸またはエルカ酸 のエチル−、プロピル−、ブチル−および特にメチルエステルの市販の混合物があるが、これらの好ましいものはそれぞれ50〜150、特に90〜125の沃素価を有している。特に有利な性質を持つ混合物は、主として少なくとも50重量%の、炭素原子数16〜22の脂肪酸のメチルエステルおよび1、2または3個の二重結合を有しているものである。脂肪酸の有利な低級アルキルエステルはオレイン酸、リノール酸、リノレン酸およびエルカ酸のメチルエステルである。
上記の種類の市販混合物は、例えば動物および植物油脂を加水分解およびエステル化することによってまたは動物および植物油脂を低級脂肪族アルコールでエステル交換することによって得られる。脂肪酸の低級アルキルエステルを製造するために、高い沃素価を持つ油脂、例えばひまわり油、菜種油、コリアンダー油、ひまし油、大豆油、綿実油、落花生油または牛脂から出発するのが有利である。脂肪酸成分の80重量%より多くが炭素原子数18の不飽和脂肪酸から誘導された新規な種類の菜種油をベースとする脂肪酸の低級アルキルエステルが有利である。
成分AおよびBの混合比は任意に変更し得る。これは好ましくはA:B=99.9:0.1〜0.1:99.9、殊に99:1〜1:99、特に95:5〜5:95、例えば85:15〜15:85または80:20〜20:80である。
本発明の関係において使用すべきアルコキシル化オリゴ−およびポリエチレンイミン類の前駆体は、窒素原子が常に2つの炭素原子に付随する分岐したオリゴマーのまたはポリマーアミン類である。第一窒素原子と第二窒素原子と第三窒素原子との比は好ましくは、相応する市販の製品において一般的である様に約1:2:1である。ポリマーとしてはこれらは一つの分子量分布を有している。本発明の関係においては、平均分子量(光散乱によって測定されるM)が55,000g/molより大きいタイプのものを使用するのが有利である。以下の式は、第一窒素原子と第二窒素原子と第三窒素原子の比が約1:2:1である市販の分岐したポリエチレンイミン類の構造を例示している。
Figure 2005330485
従来技術において開示される様なオリゴ−または−ポリエチレンイミンは、C〜C−アルキレンオキサイドまたはかゝるアルキレンオキサイド相互の混合物でアルコキシル化されており、その結果このアルコキシル化オリゴ−または−ポリエチレンイミンは遊離のNH基当たり2〜80個のアルキレンオキサイド単位数の有利なアルコキシル化度を有している。特に、使用されるアルコキシル化オリゴ−または−ポリエチレンイミン類はアルカリ触媒のもとでエチレンオキサイド、プロピレンオキサイドおよび/またはブチレンオキサイドで順次アルコキシル化することによって製造される。最初にプロピレンオキサイド(PO)でそして次いでエチレンオキサイド(EO)でアルコキシル化することによって製造されるアルコキシル化オリゴ−または−ポリエチレンイミン類が有利である。以下の構造式は、有利に使用されるアルコキシル化されたオリゴ−(1)または−ポリエチレンイミン(2)の構造の例を示している:
Figure 2005330485
(式中、l、mおよびnは互いに無関係に0〜100でありそして(x+y)は1〜100である。)
化合物C)は一般に55,000g/molより大きい分子量、好ましくは55,000〜1,000,000g/mol、特に好ましくは55,000〜85,000g/molの分子量を有している(テトラヒドロフラン中のポリエチレングリコールについてのゲルパーミッションクロマトグラフィー(GPC)によって測定)。
ポリマーC)のための重要な測定パラメータはそれのウオーター価(WN:water number)である。これはDIN EN12836に従って測定される。ジオキサンとトルエンとを97:3の比で含有しそしてC)のサンプルが透明な溶液として存在する溶剤混合物を、持続的濁りが生じるまで水を(25±1)℃の温度で添加する。ウオーター価は永続的濁りを得るために滴定に必要とされる水のミリリットル数で記録される。化合物C)のウオーター価は好ましくは6〜25mLであり、特に好ましくは6〜17mLである。
アルコキシル化オリゴ−または−ポリエチレンイミン類C)はA)およびB)を含む混合物に0.001〜5重量%、好ましくは0.05〜1重量%および0.05重量%までの量で添加する。これらはそのままでもまたは溶剤、例えば脂肪族および/または芳香族炭化水素または炭化水素混合物、例えばトルエン、キシレン、エチルベンゼン、デカン、ペンタデカン、ベンジン留分、灯油、ナフサ、ディーゼル油、暖房油、イソパラフィン類または市販の溶剤混合物、例えばソルベントナフサ、(R)Shellsol AB、(R) Solvesso 150、(R)Solvesso 200、(R)Exxsol、(R)Isopar および(R)Shellsol D に溶解あるいは分散して使用することができる。これらは脂肪酸アルキルエステルをベースとする動物または植物起源の燃料油に溶解するのが有利である。本発明の添加物は1〜80%、好ましくは10〜70%、特に好ましくは25〜60%の溶剤を含有しているのが有利である
ポリマーC)は従来技術に記載の方法に従って、添加するべき油に添加することができる。1種類より多い化合物C)を使用する場合には、かゝる成分は油中に一緒にまたは別々に任意の組合せで導入することができる。
問題の特別な溶液のための添加物包装品を製造するために、ポリマーC)を、単独で原油、潤滑油または燃料油の性質を向上させる1種類以上の油溶性共添加物と一緒に使用してもよい。かゝる共添加物の例には、パラフィン分散作用を果たす極性化合物(パラフィン分散剤)、アルキルフェノール−アルデヒド樹脂、ポリマー冷間流動性向上剤および油溶性両親媒性剤もある。
例えばポリマーC)と、10〜40重量%の酢酸ビニルと60〜90重量%のエチレンを含有するコポリマーとの混合物が有用であることが判った。本発明の一つの別の実施態様においては、本発明の添加物はエチレン/酢酸ビニル/ビニル2−エチルヘキサン酸ビニル−ターポリマー、エチレン/酢酸ビニル/ビニルネオノナン酸ビニル−ターポリマーおよび/またはエチレン/酢酸ビニル/ビニルネオデカン酸ビニル−ターポリマーを鉱油または鉱油留分の流動性および潤滑性を同時に向上させるために使用する。2−エチルヘキサン酸ビニル、ネオノナン酸ビニルまたはネオデカン酸ビニルのターポリマーは、エチレンの他に8〜40重量%の酢酸ビニルおよび1〜40重量%の特別な長鎖のビニルエステルを含有している。他の有利なコポリマーはエチレンの他に10〜40重量%のビニルエステルおよび/または1〜40重量%の長鎖ビニルエステル、0.5〜20重量%の炭素原子数3〜10のオレフィン、例えばイソブチレン、ジイソブチレン、プロピレン、メチルペンテンまたはノルボルネンを含有している。
パラフィン分散剤は、好ましくは低分子量でありそしてイオン性または極性基を持つポリマーの油溶性化合物、例えばアミン塩、イミド類および/またはアミド類である。特に有利なパラフィン分散剤は炭素原子数8〜36の第一および/または第二脂肪アミン類、特にジヤシ油脂アミン、ジ獣脂アミンおよびジステアリルアミンの反応生成物を含有している。特に有用なパラフィン分散剤は脂肪族または芳香族アミン類、特に長鎖脂肪族アミンと脂肪族または芳香族のモノ−、ジ−、トリ−またはテトラカルボン酸またはそれの酸無水物との反応によって得られるもの(米国特許第4,211,534号明細書)であることが判っている。他のパラフィン分散剤としては、無水マレイン酸、と第一モノアルキルアミン類および/または脂肪族アルコールと場合によっては反応していてもよいα,β−不飽和化合物とのコポリマー(ヨーロッパ特許第0,154,177号明細書参照)、アルケニル−スピロビスラクトン類とアミン類との反応生成物(ヨーロッパ特許第0,413,279号明細書B1参照)およびヨーロッパ特許出願公開第0,606,055号明細書A2に従う、α,β−不飽和ジカルボン酸無水物、α,β−不飽和化合物および低級不飽和アルコールのポリオキシアルキレンエーテルをベースとするターポリマーの反応生成物がある。
パラフィン分散性をもたらす適する共添加物は例えばエステルである。これらのエステルは3個以上のOH−基を持つポリオール類、好ましくはグリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールおよびそれらから縮合によって得られる2〜10個のモノマー単位、例えばポリグリセロールを持つオリゴマーがある。ポリオールはポリオールの1分子当たりに一般に1〜100molのアルキレンオキサイド、好ましくは3〜70mol、特に好ましくは5〜50molのアルキレンオキサイドと反応させる。
有利なアルキレンオキサイドはエチレンオキサイド、プロピレンオキサイドおよびブチレンオキサイドである。アルコキシル化は公知の方法で行われる。
アルコキシル化ポリオールのエステル化に適する脂肪酸は、好ましくは8〜50個、特に好ましくは12〜30個、中でも16〜26個の炭素原子を有している。適する脂肪酸はラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、マーガリン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、アラキン酸およびべヘン酸、オレイン酸およびエルカ酸、パルミトール酸、ミリストール酸、リシノール酸、および天然の油脂から得られる脂肪酸混合物がある。有利な脂肪酸混合物は50%より多い、少なくとも20の炭素原子数の脂肪酸を含有している。エステル化のために使用される脂肪酸の50%より少ない、特に10%より少ない量が二重結合を有している。即ち、これらは殆ど飽和されている。殆ど飽和とは100gの脂肪酸当たり5gまでの沃素を使用する脂肪酸沃素価を意味する。エステル化は脂肪酸の反応性誘導体、例えば低級アルコールのエステル(例えばメチルまたはエチルエステル)または酸無水物から出発するのが効果的でもあり得る。
アルコキシル化ポリオールのエステル化のためには、上記の脂肪酸と油溶性多塩基カルボン酸との混合物も使用することができる。適する多塩基カルボン酸は、適する多塩基カルボン酸の例には二量体脂肪酸、アルケニルコハク酸および芳香族ポリカルボン酸およびそれらの誘導体、例えば酸無水物およびC〜C−エステルがある。アルケニルコハク酸および8〜200、特に10〜50の炭素原子数のアルキル基を持つそれの誘導体が有利である。例にはドデセニル−、オクタデセニル−およびポリ(イソブテニル)コハク酸無水物がある。多塩基性カルボン酸を30モル%まで、好ましくは1〜20モル%、特に好ましくは2〜10モル%の少ない割合で使用するのが有利である。エステルと脂肪酸はエステル化のために第一に水酸基の含有量および第二にカルボキシル基の含有量を基準として1.5:1〜1:1.5、好ましくは1.1:1〜1:1.1の比、中でも等モル量で使用する。パラフィン分散作用は、20モル%まで、特に10モル%まで、中でも5モル%まで酸過剰で使用した場合に特に顕著である。
エステル化は慣用の方法で実施する。特に有用な方法は、ポリオールアルコキシレートと脂肪酸とを場合によっては触媒、例えばパラ−トルエンスルホン酸、C〜C50−アルキルベンゼンスルホン酸、メタンスルホン酸または酸性イオン交換体の存在下に反応させることであることが判った。反応水の除去は直接的凝縮によってまたは有機溶剤、特に芳香族溶剤、例えばトルエン、キシレンまたはより高沸点の混合物、例えば(R)Shellsol A、(R)Shellsol B、(R)Shellsol AB、またはソルベントナフサの存在下に共沸蒸留することによって留去して行う。エステル化は完結するまで行うのが好ましく、即ちエステル化のために水酸基の1モル当たり1.0〜1.5モルの脂肪酸を使用する。エステルの酸価は一般に15mg(KOH)/g、好ましくは10mg(KOH)/g以下、特に好ましくは5mg(KOH)/g以下である。
特に有利なパラフィン分散剤はアシル基を含有する化合物をアミンと反応させることによって製造される。この場合、アミンは式NRで表される化合物であり、その際にR、RおよびRは互いに同じでも異なっていてもよくそしてこれらの基の少なくとも1つはC〜C36−アルキル、C〜C36−シクロアルキル、C〜C36−アルケニル、特にC12〜C24−アルキル、C12〜C24−アルケニルまたはシクロヘキシルでありそして残りの基は水素、C〜C36−アルキル、C〜C36−アルケニル、シクロヘキシル、または式−(A−O)−Eまたは−(CH−NYZで表される基であり、ただしAはエチレン基またはプロピレン基であり、xは1〜50の数であり、EはH、C〜C30−アルキル、C〜C12−シクロアルキルまたはC〜C30−アリールであり、そしてnは2、3または4でありそしてYおよびZは互いに無関係にH、C〜C30−アルキルまたは−(A−O)である。アシル基は下記式の官能基のことである:
Figure 2005330485
パラフィン分散物はポリマーC)に添加してもよいしまたは添加すべき中間留分に別に添加してもよい。
適するパラフィン分散剤はアルキルフェノールアルデヒド樹脂でもよい。アルキルフェノール−アルデヒド樹脂は原則として公知であり、例えば Rompp Chemie Lexikon、第9版、 Thieme Verlag 1988-92、第4巻、第 3351頁以降に記載されている。アルキルフェノールのアルキルまたはアルケニル基は6〜24、好ましくは8〜22、中でも9〜18個の炭素原子を有している。これらは、直鎖状であるかまたは好ましくは分岐しており、後者の場合には分岐は第二および第三構造要素を含有していてもよい。アルキルまたはアルケニル基は好ましくはn−およびイソ−ヘキシル、n−およびイソノニル、n−およびイソデシル、n−およびイソドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、エイコシルおよびトリプロペニル、テトラプロペニル、ペンタプロペニルおよびC24までのポリイソブテニルが有利である。アルキルフェノール−アルデヒド樹脂は20モル%までのフェノール単位および/または短鎖アルキル鎖を持つアルキルフェノール、例えばブチルフェノールを含有していてもよい。アルキルフェノール−アルデヒド樹脂には、同じまたは異なるアルキルフェノールを使用してもよい。
アルキルフェノール−アルデヒド樹脂中のアルデヒドは1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有しそして別の官能基を有していてもよい。脂肪族アルデヒド、特にホルムアルデヒドが有利である。
アルキルフェノール−アルデヒド樹脂の分子量は好ましくは350〜10,000g/モル、特に好ましくは400〜5,000g/モルである。前提条件は、該樹脂が油溶性であることである。
本発明の一つの有利な実施態様においては、これらのアルキルフェノール−アルデヒド樹脂は式
Figure 2005330485
[式中、RはC〜C30−、好ましくはC〜C24−アルキルまたはアルケニルであり、RはOHまたはO−(A−O)−Hであり、その際にAはC〜C−アルケニルでありそしてxは1〜50でありそしてnは2〜50、好ましくは5〜40、特に好ましくは7〜12である。]
で表される繰返構造単位を持つオリゴ−またはポリマーであるものである。
アルキルフェノール−アルデヒド樹脂は公知の方法で塩基性触媒によってレゾールタイプの縮合生成物を生成してまたは酸性触媒によってノボラックタイプの縮合生成物を生成して製造される。
両方の方法で得られる縮合体は本発明の組成物に適している。酸性触媒の存在下での縮合が有利である。
アルキルフェノール−アルデヒド樹脂を製造するためには、アルキル基当たり6〜24、好ましくは8〜22、特に好ましくは9〜18の炭素原子を有するアルキルフェノールまたはそれらの混合物と少なくとも1種類のアルデヒドを互いに反応させ、そして約0.5〜2モルの、好ましくは0.7〜1.3モルの、特に等モル量のアルデヒドをアルキルフェノール化合物1モル当たりに使用する。
適するアルキルフェノールは特にn−およびイソヘキシルフェノール、n−およびイソオクチルフェノール、n−およびイソノニルフェノール、n−およびイソデシルフェノール、n−およびイソドデシルフェノール、テトラデシルフェノール、ヘキサデシルフェノール、オクタデシルフェノール、エイコシルフェノール、トリプロペニルフェノール、テトラプロペニルフェノールおよびC24までのポリ(イソブテニル)フェノールがある。
アルキルフェノール類は好ましくはパラ置換されている。アルキルフェノール類は1つまたはそれ以上のアルキル基を有していてもよい。それらは1つより多いアルキル基で最高5モル%過剰に、特に好ましくは最高20モル%過剰に、さらに好ましくは最高40モル%過剰に置換されている。使用されるアルキルフェノールの好ましくは最高40モル%、特に好ましくは最高20モル%がオルト位にアルキル基を有している。このアルキルフェノール類は特に水酸基に対してオルト位で第三アルキル基で置換されていないのが好ましい。
アルデヒドはモノ−またはジアルデヒドでもよく、そして別の官能基、例えば−COOHを有している。特に適するアルデヒドはホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ブチルアルデヒド、グルタルアルデヒドおよびグリオキサル酸であり、ホルムアルデヒドが中でも有利である。ホルムアルデヒドはパラホルムアルデヒドの状態でもまたは好ましくは20〜40重量%のホルマリン水溶液の状態でも使用することができる。相応する量のトリオキサンを使用することも可能である。
アルキルフェノールとアルデヒドとの反応は一般にアルカリ触媒、例えばアルカリ金属水酸化物またはアルキルアミン類の存在下に、または酸触媒、例えば無機酸または有機酸、例えば塩酸、硫酸、リン酸、スルホン酸、スルファミド酸またはハロ酢酸の存在下にまたは水と共沸混合物を生じる有機溶剤、例えばトルエン、キシレン、より高級な芳香族化合物またはそれらの混合物の存在下に行われる。この反応混合物を90〜200℃、好ましくは100〜160℃の温度に加熱しそして生じる反応水を反応の間に共沸蒸留することによって除く。縮合条件のもとで如何なるプロトンも放出しない溶剤は縮合反応の後に生成物中に残留してもよい。この樹脂は直接的にまたは触媒の中和後に、場合によっては溶液を脂肪族および/または芳香族炭化水素または炭化水素混合物、例えばベンジン留分、灯油、デカン、ペンタデカン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、または溶剤混合物、例えば(R)Solvent Naphtha(ソルベントナフサ)、(R)Shellsol AB、(R) Solvesso 150、(R)Solvesso 200、(R)Exxsol、(R)Isopar および(R)Shellsol D で希釈した後に使用してもよい。
最後に、本発明の一つの別の実施態様においては、ポリマーC)はくし形ポリマーと一緒に使用する。くし形ポリマーとは、少なくとも8個、好ましくは少なくとも10個の炭素原子を有する炭化水素基がポリマー骨格に結合しているポリマーを意味する。アルキル側鎖が少なくとも8個、特に少なくとも10個の炭素原子を有するホモポリマーが好ましい。コポリマーは少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%のモノマーを側鎖に有している(Comb-like Polymers-Structure and Properties; N.A.Plate and V.P.Shibae, J.Polym.Sci.Macromolecular Revs. 1974、8 、第 117頁以降参照) 。適するくし形ポリマーの例には例えばフマレート/ 酢酸ビニル−コポリマー(ヨーロッパ特許出願公開(A1 )第0,153,176号明細書参照)、C 〜C24−α−オレフィンとN−C 〜C22−アルキルマレイン酸イミドとのコポリマー(ヨーロッパ特許出願公開(A)第0,320,766号明細書)、更にエステル化されたオレフィン/無水マレイン酸-コポリマー、α−オレフィンのポリマーおよびコポリマー並びにスチレンと無水マレイン酸とのエステル化コポリマーがある。
くし形ポリマーは例えば式
Figure 2005330485
[式中、AはR’、COOR’、OCOR’、R”−COOR’またはOR’であり;
DはH、CH 、AまたはRであり;
EはHまたはAであり;
GはH、R”、R”−COOR’、アリール基またはヘテロ環式基であり;
MはH、COOR”、OCOR”、OR”またはCOOHであり;
NはH、R”、COOR”、OCOR”、COOHまたはアリール基であり;
R’は8〜150の炭素原子数の炭化水素鎖であり;
R”は1〜10の炭素原子数の炭化水素鎖であり;
mは0.4〜1.0の数であり;そして
nは0〜0.6の数である。]
で表されるものが適する。
ポリマーC)とポリマーの冷間流動性向上剤、パラフィン分散剤、くし形ポリマーまたは樹脂との混合比(重量部)はいずれの場合にも1:1000〜1:1、特に1:10〜1:50である。
ポリマーC)は単独でもまたは他の添加物、例えば流動点抑制剤または脱ワックス助剤、腐食防止剤、酸化防止剤、潤滑添加物、スラッジ抑制剤、曇り除去剤および曇り点低下剤と一緒でも使用することができる。
実施例:
試験用油の特徴:
CFPP値の測定はEN 116に従って行い、沸騰データの特徴はASTM D−86に従ってそして曇り点の測定はISO 3015に従って行う。
Figure 2005330485
Figure 2005330485
Figure 2005330485
Figure 2005330485
Figure 2005330485
Figure 2005330485
Figure 2005330485
Figure 2005330485
冷間流動へのオリゴまたは−ポリエチレンイミンの作用効果:
冷間流動性向上剤およびポリエチレンイミン類を含有する−7℃のCFPP値を有する中間留分(F4)およびそれと5%の上記生物燃料との混合物(この混合物のCFPPは同様に−7℃)並びに冷間流動性向上剤およびポリエチレンイミン類を含有するする−12℃のCFPP値 を有する中間留分(F2)およびそれと5%の上記生物燃料との混合物(この混合物のCFPPは同様に−12℃)を試験する。
Figure 2005330485
流動性向上剤の存在下でのディーゼル燃料/生物ディーゼル燃料−混合物の乳化挙動へのオリゴまたは−ポリエチレンイミンの影響:
5重量%の生物燃料E1またはE2を添加した油F4の乳化挙動は、10ppmのP1の添加によって明らかに変化しそして300ppmの流動性向上剤の存在にも係わらず乳化傾向を殆ど示さない。
Figure 2005330485

Claims (13)

  1. A)中間留分燃料油および
    B)生物燃料
    の混合物を多い割合で含有しそして
    C)遊離NH基当たり1〜100個のC〜C−アルキレンオキサイド基またはかゝるアルキレンオキサイド基の混合物でアルコキシル化された油溶性オリゴ−または−ポリエチレンイミン類
    を少ない割合で含有する燃料油。
  2. A):B)混合比が99:1〜1:99である、請求項1に記載の燃料油。
  3. アルコキシル化オリゴ−または−ポリエチレンイミン類C)の分子量が55,000〜1,000,000g/molである、請求項1または2に記載の燃料油。
  4. アルコキシル化オリゴ−または−ポリエチレンイミン類C)が6〜25mlのウオーターナンバーを有する、請求項1〜3のいずれか一つに記載の燃料油。
  5. アルコキシル化オリゴ−または−ポリエチレンイミン類C)が遊離NH基当たり2〜80のアルキレンオキサイド単位のアルコキシル化度を有する、請求項1〜4のいずれか一つに記載の燃料油。
  6. 使用されるアルコキシル化オリゴ−または−ポリエチレンイミン類C)が式1および2
    Figure 2005330485
    (式中、l、mおよびnは互いに無関係に0〜100でありそして(x+y)は1〜100である。)
    に相当する、請求項1〜5のいずれか一つに記載の燃料油:
  7. A)およびB)よりなる混合物中のC)の含有量が0.001〜5重量%である、請求項1〜6のいずれか一つに記載の燃料油。
  8. 成分A)、B)およびC)の他に式
    Figure 2005330485
    [式中、RはC〜C30−アルキルまたはアルケニルであり、RはOHまたはO−(A−O)−Hであり、その際にAはC〜C−アルケニルでありそしてxは1〜50でありそしてnは2〜5である。]
    で表される少なくとも1種類のアルキルファノール−ホルムアルデヒド樹脂も含有する、請求項1〜7のいずれか一つに記載の燃料油。
  9. 60〜90重量%のエチレン、10〜40重量%の酢酸ビニルおよび/または1〜40重量%の長鎖ビニルエステルおよび/または0.5〜20重量%のオレフィンを含有する少なくとも1種類のコポリマーを含有する、請求項1〜8のいずれか一つに記載の燃料油。
  10. 炭素原子数8〜36の第一および/または第二脂肪アミンの少なくとも1種類のアミン塩、イミドまたはアミドを含有する、請求項1〜9のいずれか一つに記載の燃料油。
  11. マレイン酸、フマル酸および/またはイタコン酸のアミド類、イミド類および/またはエステル類から誘導される少なくとも1種類のコポリマーを含有する、請求項1〜10のいずれか一つに記載の燃料油。

  12. Figure 2005330485
    [式中、AはR’、COOR’、OCOR’、R”−COOR’またはOR’であり;
    DはH、CH 、AまたはRであり;
    EはHまたはAであり;
    GはH、R”、R”−COOR’、アリール基またはヘテロ環式基であり;
    MはH、COOR”、OCOR”、OR”またはCOOHであり;
    NはH、R”、COOR”、OCOR、COOHまたはアリール基であり;
    R’は8〜150の炭素原子数の炭化水素鎖であり;
    R”は1〜10の炭素原子数の炭化水素鎖であり;
    mは0.4〜1.0の数であり;そして
    nは0〜0.6の数である。]
    で表されるくし形ポリマーを含有する、請求項1〜11のいずれか一つに記載の燃料油。
  13. 請求項1に記載のオリゴまたは−ポリエチレンイミンを、中間留出油、生物油および水の混合物の解乳化に用いる方法。
JP2005142949A 2004-05-18 2005-05-16 中間留分と植物または動物起源の燃料油と水の混合物のための解乳化剤 Withdrawn JP2005330485A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004024532A DE102004024532B4 (de) 2004-05-18 2004-05-18 Demulgatoren für Mischungen aus Mitteldestillaten mit Brennstoffölen pflanzlichen oder tierischen Ursprungs und Wasser

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005330485A true JP2005330485A (ja) 2005-12-02

Family

ID=34936227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005142949A Withdrawn JP2005330485A (ja) 2004-05-18 2005-05-16 中間留分と植物または動物起源の燃料油と水の混合物のための解乳化剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7563291B2 (ja)
EP (1) EP1609843A3 (ja)
JP (1) JP2005330485A (ja)
CA (1) CA2507795A1 (ja)
DE (1) DE102004024532B4 (ja)
NO (1) NO20052331L (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006038851A1 (de) * 2006-08-18 2008-02-21 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung von Polyoxyalkylenglykolethern unter Verwendung von alkoxylierten Alkylphenol-Aldehydharzen als Demulgatoren
CN101528896A (zh) * 2006-10-27 2009-09-09 巴斯夫欧洲公司 用作生物燃料油氧化稳定剂的寡胺或聚胺
US20090293344A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Baker Hughes Incorporated Process for Removing Water and Water Soluble Contaminants From Biofuels
US9127226B2 (en) * 2008-06-06 2015-09-08 Baker Hughes Incorporated Process for clarifying biofuels
WO2010060818A1 (de) * 2008-11-25 2010-06-03 Basf Se Alkoxylierte oligo- oder polyamine als oxidationsstabilisatoren
BR112013004226A2 (pt) 2010-09-09 2016-07-05 Exxonmobil Res & Eng Co processo de purificação de co~ 2~de amina mista e base não-nucleofílica para adsorção melhorada em temperaturas aumentadas.
WO2017096129A1 (en) 2015-12-02 2017-06-08 Ecolab Usa Inc. Methods of and compositions for treating a stream comprising crude oil and water
CN109294618B (zh) * 2018-10-19 2019-10-18 浙江大学 利用双亲性超支化聚乙烯亚胺对水包油型乳状液进行破乳的方法
EP3945126B1 (en) 2020-07-31 2024-03-13 Basf Se Dehazing compositions for fuels

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3344083A (en) * 1966-03-04 1967-09-26 Petrolite Corp Process of breaking emulsions
DE2227546C3 (de) * 1972-06-07 1979-04-05 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verwendung von oxalkylierten PoIyalkylenpolyaminen zur SchneUentwässening von Rohölen
DE2435713C2 (de) 1974-07-25 1983-05-26 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verwendung von vollständig quaternierten oxalkylierten Polyalkylenpolyaminen als Erdölemulsionsspalter
US4211534A (en) * 1978-05-25 1980-07-08 Exxon Research & Engineering Co. Combination of ethylene polymer, polymer having alkyl side chains, and nitrogen containing compound to improve cold flow properties of distillate fuel oils
DE3300866A1 (de) * 1983-01-13 1984-07-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Oxalkylierte polyamidoamine, deren herstellung und deren verwendung als erdoelemulsionsspalter
DE3405843A1 (de) * 1984-02-17 1985-08-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Copolymere auf basis von maleinsaeureanhydrid und (alpha), (beta)-ungesaettigten verbindungen, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als paraffininhibitoren
EP0153177B1 (en) * 1984-02-21 1991-11-06 Exxon Research And Engineering Company Middle distillate compositions with improved low temperature properties
DE3640613A1 (de) 1986-11-27 1988-06-09 Ruhrchemie Ag Verfahren zur herstellung von ethylen-mischpolymerisaten und deren verwendung als zusatz zu mineraloel und mineraloelfraktionen
DE3742630A1 (de) * 1987-12-16 1989-06-29 Hoechst Ag Polymermischungen fuer die verbesserung der fliessfaehigkeit von mineraloeldestillaten in der kaelte
DE3926992A1 (de) * 1989-08-16 1991-02-21 Hoechst Ag Verwendung von umsetzungsprodukten von alkenylspirobislactonen und aminen als paraffindispergatoren
DE4136661A1 (de) * 1991-11-07 1993-05-13 Basf Ag Erdoelemulsionsspalter
DE4142579A1 (de) * 1991-12-21 1993-06-24 Basf Ag Erdoelemulsionsspalter auf der basis eines alkoxylats und verfahren zur herstellung dieses alkoxylats
GB9204709D0 (en) * 1992-03-03 1992-04-15 Exxon Chemical Patents Inc Additives for oils
GB9222458D0 (en) * 1992-10-26 1992-12-09 Exxon Chemical Patents Inc Oil additives and compositions
DK0606055T3 (da) * 1993-01-06 1998-04-14 Clariant Gmbh Terpolymerer på basis af alfa,beta-umættede dicarboxylsyreanhydrider, alfa-beta-umættede forbindelser og polyoxyalkylenethere af lavere umættede alkoholer
GB9303924D0 (en) * 1993-02-26 1993-04-14 Exxon Chemical Patents Inc Oil additives and compositions
DE4418800A1 (de) * 1994-05-30 1995-12-07 Basf Ag Verfahren zur Abtrennung vom Wasser aus Rohöl und hierbei verwendete Erdölemulsionsspalter
ES2183073T5 (es) * 1997-01-07 2007-10-16 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Mejoramiento de la fluidez de aceites minerales y destilados de aceites minerales mediando utilizacion de resinas de alquil-fenoles y aldehidos.
DE19927561C1 (de) * 1999-06-17 2000-12-14 Clariant Gmbh Verwendung hydroxylgruppenhaltiger Copolymere zur Herstellung von Brennstoffölen mit verbesserter Schmierwirkung
DE10012947A1 (de) * 2000-03-16 2001-09-27 Clariant Gmbh Mischungen aus Carbonsäuren, deren Derivate und hydroxylgruppenhaltigen Polymeren, sowie deren Verwendung zur Verbesserung der Schmierwirkung von Ölen

Also Published As

Publication number Publication date
US20050257421A1 (en) 2005-11-24
EP1609843A2 (de) 2005-12-28
NO20052331L (no) 2005-11-21
EP1609843A3 (de) 2006-04-05
NO20052331D0 (no) 2005-05-12
DE102004024532B4 (de) 2006-05-04
CA2507795A1 (en) 2005-11-18
US7563291B2 (en) 2009-07-21
DE102004024532A1 (de) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7815696B2 (en) Oxidation-stabilized lubricant additives for highly desulfurized fuel oils
JP2005330485A (ja) 中間留分と植物または動物起源の燃料油と水の混合物のための解乳化剤
RU2540279C2 (ru) Добавки для охлаждения, обладающие улучшенной текучестью
JP5492368B2 (ja) 向上した導電性及び低温流動性を有する鉱油
US20080262252A1 (en) Oxidation-stabilized oily liquids based on vegetable or animal oils
US8298402B2 (en) Additives for improving the cold flowability and lubricity of fuel oils
US7815698B2 (en) Demulsifiers for mixtures of middle distillates with fuel oils of vegetable or animal origin and water
CA2465773A1 (en) Demulsifiers for mixtures of middle distillates with fuel oils of vegetable or animal origin
US20040255511A1 (en) Low-sulphur mineral oil distillates with improved cold properties, containing an ester of an alkoxylated polyol and a copolymer of ethylene and unsaturated esters
CA2509679C (en) Cold flow improver compositions in low-naphthalene solvent naphtha
KR20060113553A (ko) 하이드록실 그룹, 메톡시 그룹 및 산 작용기를 갖는 방향족화합물을 포함하는, 저황 광유 증류물용 첨가제
KR100749209B1 (ko) 미네랄 오일 조성물의 성분으로서의 첨가제 혼합물

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805