JP2005325464A - 衣類 - Google Patents

衣類 Download PDF

Info

Publication number
JP2005325464A
JP2005325464A JP2004143385A JP2004143385A JP2005325464A JP 2005325464 A JP2005325464 A JP 2005325464A JP 2004143385 A JP2004143385 A JP 2004143385A JP 2004143385 A JP2004143385 A JP 2004143385A JP 2005325464 A JP2005325464 A JP 2005325464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
garment
hook
opening
loop fastener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004143385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4071740B2 (ja
Inventor
Toshio Yasuzawa
敏雄 安沢
Tsutomu Suzuoki
勉 鈴置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP2004143385A priority Critical patent/JP4071740B2/ja
Priority to KR1020050030971A priority patent/KR101105863B1/ko
Priority to CNA2005100685052A priority patent/CN1695508A/zh
Publication of JP2005325464A publication Critical patent/JP2005325464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4071740B2 publication Critical patent/JP4071740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B1/00Shirts
    • A41B1/08Details
    • A41B1/10Closures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0003Fastener constructions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

【課題】 開口部を有し、且つ面ファスナーを係合手段とする従来型の衣類を着用して身体を屈伸したり、全身運動などをした場合に、肌側に接する側の開口部に列設した面ファスナーの棘々しい側辺部に肌が触れて肌側(皮膚)に痛みや痒み、引っ掻き傷などの発生を招く恐れがあり、着用感が損なわれるという課題があった。
【解決手段】 本発明は、前開き部に前立て手段による開口部を有し、前記開口部に付設した面ファスナーを係合手段とする衣類において、肌側に接する前立て部に列設した前記面ファスナーの開口部側辺部が露出しないように、開口部側辺部を被覆用生地によって被覆されるように構成したことにより、面ファスナーの側辺部が被覆用生地によって被覆され、身体の屈伸時や全身運動時などに肌側(皮膚)に痛みや痒み等を生ずる恐れがなくなり、ソフト感や着用感に優れた衣類が得られるのである。
【選択図】 図1







Description

本発明は、シャツやズボン下、パジャマなどの開閉自在な開口部を有する各種衣類において、開口部に設けた面ファスナーの側辺部を被覆用生地で被覆し、面ファスナーが肌側に直接触れないようにしたことにより、肌側に痛みや痒みなどの発生を未然に防止するようにしたものである。
図8〜図10は前身頃側を開閉自在にした従来例よる婦人用シャツ70の場合を示したもので、72、73は夫々左側及び右側前身頃、75は前立部で、同前身頃72、73の裏側及び表側側辺部に夫々両端部を折り曲げたテープ生地77、78を縫着79、80して上側及び下側前立部82、83を形成してある。更に円形状に裁断されたプラスチック製織物地85表面にプラスチック製糸条によるパイル86を多数織成して形成してなる周知の面状ファスナー88、88をテープ生地77、78の夫々の裏側及び表側に縫着90、91して前立部75を構成し、シャツの前身側を開閉自在となるようにしてある。
尚、上記婦人用シャツ70を着用した場合は、下側前立部83において、面状ファスナー88が比較的硬いプラスチック製素材で形成されているためにシャツの着用中に、面状ファスナー88よりも綿糸などの極めて柔らかい繊維素材からなる下側前立部83の側辺部93が、図10の如く肌(皮膚)側に反転して折り曲げられ、且つ同側辺部93が押圧、圧縮され、折り癖が付いた状態でシャツを着用するために、身体を屈伸したり、捻ったり、全身運動などをした際に、面状ファスナー88の棘々しい側辺部95側に肌(皮膚)98が触れやすくなり、この結果肌側(皮膚)に痛みや痒み、引っ掻き傷などの発生を招く恐れがあった。
特開2002−173810号公報
解決しようとする問題点は、開口部を有し、面ファスナーを係合手段とする衣類を着用して身体を屈伸運動若しくは全身運動などをした場合に、肌側に接する側の開口部に列設した面ファスナーの棘々しい側辺部に肌が触れて肌側(皮膚)に痛みや痒み、引っ掻き傷などの発生を招く恐れがあり、着用感が損なわれるという課題があった。
本発明は、前開き部に前立て手段による開口部を有し、前記開口部に付設した面ファスナーを係合手段とする衣類において、肌側に接する前立て部に列設した前記面ファスナーの開口部側辺部が露出しないように、開口部側辺部を被覆用生地によって被覆されるように構成したことにより、面ファスナーの側辺部が被覆用生地によって被覆され、身体の屈伸時や全身運動時などに肌側(皮膚)に痛みや痒み等を生ずる恐れがなくなり、ソフト感や着用感に優れた衣類に関する。
本発明は、前開き部に前立て手段による開口部を有し、前記開口部に付設した面ファスナーを係合手段とする衣類において、肌側に接する前立て部に列設した前記面ファスナーの開口部側辺部が露出しないように、開口部側辺部を被覆用生地によって被覆して構成したことにより、面ファスナーの棘々しい側辺部が被覆用生地によって被覆され、この結果肌触りが良くなり、身体を捻ったり、或いは屈伸したり、全身運動などをした場合でも、肌側(皮膚)に痛みや痒み、引っ掻き傷などを生ずる恐れがなくなり、ソフト感や着用感などに優れた衣類が得られるのである。
本発明は肌側に接する開口部に列設した面ファスナーの開口部側辺部が露出しないように、被覆用生地によって被覆されるようにしたことにより、面ファスナー側辺部の棘々しさがソフトになり、着用感が十分に向上し、発揮されるようにしたものである。
図例において1は前身頃2側を開閉自在にした婦人用シャツで、3は後身頃、4は首廻り部、5、6は夫々左側及び右側前身頃生地で同左右の前身頃生地5、6の開口部22側端縁を二重に折り曲げてあり、8は前立部、10、11は夫々テープ生地で両端部を折り曲げてあり、且つ左側及び右側前身頃生地5、6の裏側及び表側側辺部に夫々テープ生地10、11を縫着15、16して上側及び下側前立部20、21を夫々形成してあり、22は前記の如く、前身頃2の中央側を開閉自在にした開口部である。
23は周知の面状ファスナーで、円形状に裁断されたプラスチック製パイル織物地25の表面にプラスチック製糸条によるパイル27を多数織成して係止部を形成するようにしてあり、同面状ファスナー23、23を前記テープ生地10、11の夫々の裏側及び表側に縫着28、28して上側及び下側前立部20、21よりなる前立部8を形成し、且つシャツの前身頃側を開閉自在にして開口部22を形成するようにしてある。
図3において、32は被覆用生地で、同被覆用生地32の一側縁部を二重に折り曲げて折曲部33を有するバインダーテープ地35を形成し、且つ下側前立部21の面状ファスナー23、テープ生地11及び右側前身頃生地6における夫々の開口部22側の側辺部をバインダーテープ35で被覆、縫着36すると共に、前記折曲部33がテープ生地11側の面状ファスナー23の上表面に位置するようにして縫着したものである。
また図4〜図6は夫々図3における被覆用生地32の他の応用例を示したもので、図4における第1応用例の場合は、前記バインダーテープ地35とは異なり、テープ地の両側縁部を二重に折り曲げて折曲部38、39を有するバインダーテープ地40を形成し、更に下側前立部21の面状ファスナー23、テープ生地11及び右側前身頃生地6における夫々の開口部22側の側辺部を前記バインダーテープ40で被覆、縫着41すると共に、前記一方側の折曲部38がテープ生地11側の面状ファスナー23の上表面に位置するようにして縫着42したものである。
また図5における第2応用例の場合は、前記バインダーテープ地35とは異なり、テープ地の両側縁部を二重に折り曲げて折曲部47、47を有する両端折曲のテープ地50を形成し、更に下側前立部21の面状ファスナー23及びテープ生地11における夫々の開口部22側の側辺部を前記テープ地50で被覆、縫着51、51するようにしたものである。
また図6における第3応用例の場合は、面状ファスナー23の裏面側に位置するテープ生地53の両端縁の折曲部55、56において、開口部22側の折曲部55側を外方に更に延長して延長部57を形成し、且つ上方に折り返して面状ファスナー23の開口部22側の側辺部を被覆、縫着58するようにしたものである。
尚、面状ファスナー23の開口部側の側辺部が露出しないように被覆用生地32で被覆される範囲について、例えば図7の如くバインダーテープ地35の場合について説明すると、バインダーテープ地35により面状ファスナー23が被覆される範囲(幅)Wは、面状ファスナー23の開口部22側の側辺部60の位置から2mm以上で、且つ面状ファスナー23の幅の1/2以下であることが好ましく、上記以外の範囲であれば面状ファスナー23の被覆が不十分になり、肌側(皮膚)に痛みや痒み、引っ掻き傷などを生ずる恐れがあって好ましくないのである。
本発明において、衣類の適用範囲としては、開閉自在な開口部を有する紳士用及び婦人用のシャツやパンツなどの肌着類、パジャマ類、水着並びにセータやズボンなどの外衣など広範囲な分野で適用されるのである。
本発明による婦人用シャツの概略正面図である。 本発明の婦人用シャツにおける前立部の拡大概略正面図である。 図1のX―X断面による概略断面図である。 図3の他の応用例を示したもので、第1応用例による概略断面図である。 図3の他の応用例を示したもので、第2応用例による概略断面図である。 図3の他の応用例を示したもので、第3応用例による概略断面図である。 面状ファスナーがテープ状生地で被覆、縫着される場合の一部を拡大した縫着説明用概略正面図である。 従来例による婦人用シャツの概略正面図である。 図8のY―Y断面による概略断面図である。 図9において下側前立部の開口部側の側辺部が下方に折れ曲がった状態を示した折れ曲がり説明用概略断面図である。
符号の説明
5 左側前身頃生地
6 右側前身頃生地
8 前立部
10 テープ生地
11 テープ生地
20 上側前立部
21 下側前立部
23 面状ファスナー
27 パイル
32 被覆用生地
35 バインダーテープ地

Claims (5)

  1. 前開き部に前立て手段による開口部を有し、前記開口部に付設した面ファスナーを係合手段とする衣類において、肌側に接する前立て部に列設した前記面ファスナーの開口部側辺部が露出しないように、開口部側辺部を被覆用生地によって被覆して構成したことを特徴とする衣類。
  2. 前記被覆用生地がバインダーテープで構成されていることを特徴とする請求項1に記載された衣類。
  3. 前記被覆用生地がテープ生地で構成されていることを特徴とする請求項1に記載された衣類。
  4. 前記被覆用生地が前記肌側に接する開口部側辺部を折り返して配置したことを特徴とする請求項1に記載された衣類。
  5. 前記面ファスナーの開口部側辺部が露出しないように被覆用生地で被覆される範囲が、前記面ファスナーの開口部側辺部の位置から内側方向に2mm以上であり、且つ面ファスナーの幅の1/2以下であることを特徴とする請求項1〜請求項4に記載された衣類。
JP2004143385A 2004-05-13 2004-05-13 衣類 Expired - Lifetime JP4071740B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004143385A JP4071740B2 (ja) 2004-05-13 2004-05-13 衣類
KR1020050030971A KR101105863B1 (ko) 2004-05-13 2005-04-14 의류
CNA2005100685052A CN1695508A (zh) 2004-05-13 2005-04-28 服装

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004143385A JP4071740B2 (ja) 2004-05-13 2004-05-13 衣類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005325464A true JP2005325464A (ja) 2005-11-24
JP4071740B2 JP4071740B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=35348523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004143385A Expired - Lifetime JP4071740B2 (ja) 2004-05-13 2004-05-13 衣類

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4071740B2 (ja)
KR (1) KR101105863B1 (ja)
CN (1) CN1695508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017089082A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 有限会社ランドリー東海 前開き衣服、前開き衣服の左前身頃帯状覆い体の取付方法及び前開き衣服の右前身頃帯状覆い体の取付方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2672661B2 (ja) * 1989-07-07 1997-11-05 三菱電機株式会社 プリント基板実装形コネクタ
JPH0616401A (ja) * 1992-02-28 1994-01-25 Nippon Ceramic Co Ltd オゾン発生体の駆動方法
JPH08144108A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Kyoto Yakuhin Kogyo Kk 衣 服
JP3172408B2 (ja) * 1995-10-13 2001-06-04 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017089082A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 有限会社ランドリー東海 前開き衣服、前開き衣服の左前身頃帯状覆い体の取付方法及び前開き衣服の右前身頃帯状覆い体の取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101105863B1 (ko) 2012-01-16
JP4071740B2 (ja) 2008-04-02
CN1695508A (zh) 2005-11-16
KR20060045698A (ko) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090126080A1 (en) Pair of trousers stretchable around a waist
JP4658164B2 (ja) カップ付衣類用カップ部材
JP4071740B2 (ja) 衣類
US20200268059A1 (en) Non-Stretch Garment Having Knit Stretch Panels
JP3184077U (ja) リバーシブルズボン
JP2006200053A (ja) リバーシブル衣服
JP3796392B2 (ja) トレーニング衣服
KR100895888B1 (ko) 바지
JP3134796U (ja) 作業に適した上衣
KR20210001982U (ko) 연장형 허리벨트 구조체
EP3741242B1 (en) A clothing item, particularly trousers, comprising a belt band with improved wearability
JP7017014B2 (ja) シャツ
CN220756594U (zh) 一种衬衫
JP4636674B2 (ja) 一枚製着衣
JP7295608B1 (ja) ワイシャツの表前立てにネクタイ小剣通しを備えたワイシャツ。
CN211832872U (zh) 一种防缩透气型运动卫衣
CN215124463U (zh) 一种polo衫
KR20090004533U (ko) 바지위로 삐짐을 방지하는 구조의 셔츠
CN109645581B (zh) 一种双排扣西服
JP7371059B2 (ja) 衣服
JP3044775U (ja) 動作適応の良い作業服
JP3219506U (ja) 上衣
KR200423869Y1 (ko) 기능성 바지
US3316556A (en) Shirt with elastically urged side vents
JP3213672U (ja) 装飾用襟布とこれを用いた上着

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4071740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250