JP2005323091A - 携帯電子機器及びその無線接続制御方法 - Google Patents

携帯電子機器及びその無線接続制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005323091A
JP2005323091A JP2004138910A JP2004138910A JP2005323091A JP 2005323091 A JP2005323091 A JP 2005323091A JP 2004138910 A JP2004138910 A JP 2004138910A JP 2004138910 A JP2004138910 A JP 2004138910A JP 2005323091 A JP2005323091 A JP 2005323091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
connection
wireless communication
information
portable electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004138910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4111165B2 (ja
JP2005323091A5 (ja
Inventor
Jiyunichi Rekimoto
純一 暦本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004138910A priority Critical patent/JP4111165B2/ja
Priority to US11/106,923 priority patent/US7289800B2/en
Publication of JP2005323091A publication Critical patent/JP2005323091A/ja
Publication of JP2005323091A5 publication Critical patent/JP2005323091A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4111165B2 publication Critical patent/JP4111165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Abstract

【課題】 ほぼ同じ距離や位置にあるデバイスの間で、より適切に接続先を選択する。
【解決手段】 機器10本体の絶対方位を計測する電子コンパス20と、接続対象の電子機器との間で無線通信を行う無線通信部19と、上記無線通信部19により接続対象の電子機器との間で無線通信による接続を確立する制御を行うCPU12とを備え、上記CPU12は、上記電子コンパス20により検出された絶対方位情報と上記無線通信部19により接続対象の電子機器から受信した受信情報に基づいて、接続対象を特定して接続を確立する制御を行う
【選択図】 図1

Description

本発明は、携帯電子機器及びその無線接続制御方法に関する。
近年、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistant)等が急速に普及してきた。その結果、各ユーザは、複数のこれらの機器の間において、情報を交換する機会が多くなってきている。
従来、このような情報交換を行う場合、機器をクレードルやケーブルを介して相互に接続したり、赤外線送受信部を相互に対面させて送受信させるようにしていた。
しかし、有線の接続は、煩雑であるばかりでなく、それぞれの機種にあったコネクタを用意しなければならず、不便であった。また、赤外線を利用する場合、赤外線の伝送路をユーザが不用意に通過する等して、遮ってしまうと、通信が遮断されてしまうという問題があった。
そこで、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11通信規格やブルートゥース(Bluetooth(登録商標))通信規格に代表される無線通信機能を備える電子機器が普及してきている。
しかしながら、無線で通信を行う場合、通信を行う機器のアドレスをユーザが入力しなければならず、通常、ユーザは、各機器のアドレスを記憶しているわけではないので、アドレス表などを予め作成しておき、それを参照してアドレスを手動入力するようにしている。その結果、操作性が悪く、不便であった。このため、例えば、ユーザが持っているPDAと、ユーザの目の前に設置されている機器との間で情報を交換するような場合にも、相手側の機器のアドレスを入力しなければならず、迅速な情報の交換が困難であった。
これらの無線通信機能を有する機器間では、プライバシーに関する情報など、機密性が要求される情報も送受信されることから、そのような情報が第三者により盗聴、改竄されること、或いは、不正なネットワークへの侵入を防止するためのセキュリティ対策が必要になる。
例えば、IEEE802.11通信規格では、ユーザは、WEP(Wired Equivalent Privacy)キーと呼ばれる秘密鍵を、通信を行う機器に予め登録し、そのWEPキーを用いた暗号化通信を行わせることにより通信のセキュリティを確保している。また、ディジタル証明書を予め発行し、通信の開始時に、証明書を用いて通信相手の機器の認証を行わせることにより、正当な通信相手であるか否かを判定させ、セキュリティを確保することも行われている。
ところで、セキュリティ確保のために、常に、このような鍵情報の登録や証明書の発行を予め行うとすると、無線通信の接続対象の切り替えに迅速に対応することができない。例えば、2台の携帯機器を一時的に無線で接続し、あるファイルの転送を行うことや、ディジタルカメラを店舗に設置されているプリンタに一時的に無線で接続し、撮影した写真の印刷を行うこと、或いは、ビデオカメラと携帯電話を一時的に無線で接続し、携帯電話を用いてビデオカメラをリモートコントロールすること、などのような一時的な接続などに迅速に対応することができない。
そこで、接続対象を容易に特定し、特定した機器との間で無線通信を迅速に開始させるために、リーダライタを内蔵するパーソナルコンピュータに、RFタグを内蔵する携帯電話機を近接させることで、RFタグとリーダライタの間で双方の機器の識別情報を送受信させ、その後、送受信された識別情報に基づいて、携帯電話機とパーソナルコンピュータの間でブルートゥース通信を確立させることが行われている。
また、RFタグとリーダライタによる近距離の無線通信、または、双方の機器に設けられる赤外線モジュールによる近距離の無線通信により、2つの機器間で秘密鍵を共有させることも従来より提案されている。従って、近距離の無線通信で送受信される秘密鍵を用いて、例えば、ブルートゥース通信を暗号化させることにより、ユーザは、セキュリティが確保されたブルートゥース通信を、双方の機器を近接させるだけで迅速に開始させることができる(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、このようにして双方の機器間で識別情報や秘密鍵を送受信させるためには、その双方の機器に、ブルートゥース通信などの比較的離れた位置でも通信を行うことが可能な無線通信モジュールとは別に、RFタグやリーダライタ、或いは、赤外線モジュールなどの近距離の無線通信モジュールが設けられている必要がある。RFタグや赤外線モジュール等は、単に、それらとは別に設けられた無線通信モジュールによるブルートゥース通信などを確立させるためだけのものであるにもかかわらず、機器を近接させるだけでブルートゥース通信などを迅速に開始させることができるようにするためには用意する必要があり、その分だけコストがかかってしまう。
特開2002−204239号公報
ところで、ホール素子やアモルファス磁性金属によって、地磁気を検知することで、機器の方向を計測する技術(電子コンパス)が知られている。電子コンパスを利用すると、たとえば携帯機器に地図を表示する際に、機器が向いている方向と地図上の上を一致させることができる。
また、携帯機器が発信する無線出力の強度を複数の基地局から計測することで、機器の位置を推定する技術が知られている。また、お互いに相手から送信される電波の強度を計測することで、機器間の大まかな距離を認識することができる。これにより、「距離の近い機器を無線の接続対象として選択する」という操作手段が可能なる。
この方式によれば、接続対象となる機器を、IPアドレスや機器名などの指標に拠らずに、直接的に指定することができる。すなわち、例えば携帯機器に格納されている写真をプリンタで印刷したい場合、携帯機器をプリンタに接近させ、ワイヤレス接続を開始する。携帯機器の接続対象として近くのプリンタが選択されるので、プリンタに対応するマシン名やIPアドレスを調べて指定する必用がない。
しかしながら、近くに複数の機器が存在した場合、それらを正確に識別することが可能であるとは限らない。たとえばほぼ同じ距離に別のプリンタがあった場合に、利用者の意図しないプリンタに対してワイヤレス接続が開始されてしまうかもしれない。
そこで、本発明の目的は、ほぼ同じ距離や位置にあるデバイスの間で、より適切に接続先を選択できるようにした携帯電子機器及びその無線接続制御方法を提供することにある。
本発明の更に他の目的、本発明によって得られる具体的な利点は、以下に説明される実施の形態の説明から一層明らかにされる。
本発明では、接続対象の電子機器との間で無線通信を行う差異の受信強度に基づく機器間の距離に加えて、電子コンパスすなわち方位検出手段により得られる機器の絶対j方位情報を同時に利用することで、ほぼ同じ距離や位置にあるデバイスの間で、より適切に接続先を選択する。
すなわち、本発明に係る携帯電子機器は、機器本体の絶対方位を計測する方位検出手段と、接続対象の電子機器との間で無線通信を行う無線通信手段と、上記無線通信手段により接続対象の電子機器との間で無線通信による接続を確立する制御を行う制御手段とを備え、上記制御手段は、上記方位検出手段により検出された絶対方位情報と上記無線通信手段により接続対象の電子機器から受信した受信情報に基づいて、接続対象を特定して接続を確立する制御を行うことを特徴とする。
本発明に係る携帯電子機器において、上記制御手段は、例えば、上記無線通信手段により接続対象の電子機器から受信した受信情報に基づいて接続候補を特定し、その受信情報に含まれる接続対象の電子機器の方位情報と、上記方位検出手段により検出された絶対方位情報に基づいて、上記接続候補から接続対象を特定して接続を確立する制御を行うことを特徴とする。
また、本発明は、携帯電子機器を接続対象の電子機器と無線接続するための携帯電子機器の無線接続制御方法であって、接続対象の電子機器との間で無線通信を行い、受信した受信情報に基づいて接続候補を特定し、上記受信情報に含まれる接続対象の電子機器の方位情報と、当該携帯電子機器本体の絶対方位情報に基づいて、上記接続候補から接続対象を特定して接続を確立する制御を行うことを特徴とする。
本発明では、接続対象の電子機器との間で無線通信を行い、受信した受信情報に基づいて接続候補を特定し、上記受信情報に含まれる接続対象の電子機器の方位情報と、当該携帯電子機器本体の絶対方位情報に基づいて、上記接続候補から接続対象を特定して接続を確立する制御を行うことにより、周辺の機器から接続したい電子機器を確実に指定することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、本発明は以下の例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、任意に変更可能であることは言うまでもない。
本発明は、例えば図1に示すように、接続対象の例えばプリンタ装置などの他の電子装置50と無線接続して使用される携帯電子機器10に適用される。
この携帯電子機器10は、図2に示すように、バス11を介して相互に接続されたCPU(Central Processing Unit)12、ROM(Read Only Memory)13、RAM(Random Access Memory)14及び入出力インタフェース15を備える。
この携帯電子機器10において、CPU12は、ROM13又は記憶部18からRAM14にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM14にはまた、CPU12が各種の処理を実行する上において必要なデータなどが適宜記憶される。
入出力インタフェース15には、各種のボタンやジョグダイヤル、或いは、出力部17を構成する例えばLCD(Liquid Crystal Display)に重畳して設けられるタッチパネルなどからなる入力部16、LCDなどよりなる表示部やスピーカなどよりなる出力部17、フラッシュメモリなどよりなる記憶部18が接続されている。
また、入出力インタフェース15には、IEEE802.11通信規格やブルートゥース通信規格に準拠した無線通信モジュールである無線通信部19も接続されている。無線通信部19は、バス11および入出力インタフェース15を介して行われるCPU12からの制御に従って、図示しない他の電子機器との間でIEEE802.11通信規格に準拠した無線通信を行う。
さらに、入出力インタフェース15には、この携帯電子機器10の絶対方位を計測する方位検出手段として電子コンパス20が接続されている。
入出力インタフェース15にはまた、必要に応じてドライブ30が接続され、磁気ディスク31、光ディスク32、光磁気ディスク33或いは半導体メモリ34などが適宜装着される。
このような構成の携帯電子機器10において、無線通信部19は、接続対象の電子装置50から送られてくる無線パケットの電界強度を計測する機能を有し、CPU12は、上記無線通信部19により計測された無線パケットの電界強度に基づいて、当該携帯電子機器10と接続対象の電子装置50との間の大まかな距離を計測することができる。
また、電子コンパス20は、当該携帯電子機器10の絶対方位(地軸に対する方向)を計測して、絶対方位情報を上記CPU12に与える。
上記CPU12は、上記無線通信部19により接続対象の電子機器から受信した受信情報、例えば上記無線パケットの電界強度に基づいて、当該携帯電子機器10と接続対象の電子装置50との間の大まかな距離を計測し、当該携帯電子機器10から所定の距離範囲内にある電子装置50を接続候補として特定し、さらに、上記無線通信部19により接続候補の電子機器50から受信した受信情報、すなわち上記無線パケットに含まれる接続候補の電子機器50の方位情報と、上記電子コンパス20により検出された絶対方位情報に基づいて、上記接続候補から接続対象を特定して接続を確立する制御を行う。
すなわち、この携帯電子機器10では、無線接続を確立する場合、図3のフローチャートに示すように、先ず上記無線通信部19により接続対象の電子機器から受信した無線パケットの電界強度を計測する(ステップS1)。また、当該携帯電子機器10の絶対方位を電子コンパス20により計測して、絶対方位情報を得る(ステップS2)。
次に、CPU12により、上記電界強度が閾値以上か否かを判定する(ステップS3)。これにより、当該携帯電子機器10から所定の距離範囲内にある電子装置50を接続候補として特定する。
さらに、CPU12により、上記接続候補の電子機器50から受信した無線パケットに含まれる接続候補の電子機器50の方位情報と、上記電子コンパス20により検出された絶対方位情報に基づいて、接続対象の電子機器であるか否かを判定する(ステップS4)。すなわち、当該携帯電子機器10に対して、所定の向きに向いて例えば対向して位置している電子機器50を接続対象として特定する。
そして、このようにして上記接続候補から特定した接続対象の電子機器50に対する無線接続を確立する(ステップS5)。
このように、接続対象の電子機器との間で無線通信を行い、受信した受信情報に基づいて接続候補を特定し、上記受信情報に含まれる接続対象の電子機器の方位情報と、当該携帯電子機器10本体の絶対方位情報に基づいて、上記接続候補から接続対象を特定して接続を確立する制御を行う機能を備える携帯電子機器10では、例えば図4に示すように、2台の機器を無線接続する場合に、遠方に位置している機器50Aは距離が遠いので接続対象から除外し、また、近くにあっても向きの違う機器50Bも接続対象から除外して、対向して位置している機器50を接続対象の機器として特定して的確に接続を確立することができる。
したがって、周辺に接続対象となる機器が複数個ある場合でも、向きを合わせるという直感的な操作で目的の機器を指定することができ、例えば図5に示すように、ゲーム機器の開始の開始のように人間が機器操作する場合は、対面する相手の機器50を目で確認することが可能であり、また利用者背後に位置する機器50Cは、接続対象から除外することができる。
また、この携帯電子機器10は、上記電子コンパス20により検出される当該携帯電子機器10の絶対方位情報と、受信した受信情報に含まれる接続対象の電子機器50の方位情報とに基づいて、相互の位置関係を把握することができるので、4人対戦のトランプや麻雀ゲームなど2台以上の機器を接続する場合に、接続した各機器の方向をゲーム内の席順に反映させることができ、実際のユーザの位置関係とゲーム内の順番が空間的に対応しているので、ゲームの対戦相手を把握しやすい。
例えば、図6に示すように、麻雀ゲームであれば、親がゲームを召集し、集まった3人のプレイヤーが、親の機器10に対して機器10A,10B,10Cを向けて接続を開始する。その結果、雀卓上での席順が現実の席順を反映するように自動設定することができる。
また、図7に示すように、接続した機器10a,10b,10c,10dのプレイヤーが敵味方(青チームと赤チーム)に分かれて対戦することもできる。
この図7に示す例は、例えばサッカーゲームなどを想定している。この際、同じ方向を向いているプレイヤーが自然に同じチームに属するようにすることができる。チームの構成を変える場合は、各利用者の向きを変えればよい。
本発明を適用した携帯電子機器の無線接続例を模式的に示す図である。 上記携帯電子機器の構成を示すブロック図である。 上記携帯電子機器における無線接続の確立手順を示すフローチャートである。 2台の携帯電子機器を無線接続例を模式的に示す図である。 2台の携帯電子機器を無線接続例を模式的に示す図である。 4台の携帯電子機器を無線接続例を模式的に示す図である。 複数台の携帯電子機器によりチームを組んだ無線接続例を模式的に示す図である。
符号の説明
10,10A,10B,10C,10a,10b,10c,10d 携帯電子機器、11 バス、12 CPU、13 ROM、14 RAM、15 入出力インタフェース、16 入力部、17 出力部、18 記憶部、19 無線通信部、20 電子コンパス、30 ドライブ、31 磁気ディスク、32 光ディスク、33 光磁気ディスク、34 半導体メモリ、50,50A,50B,50C 電子装置

Claims (3)

  1. 機器本体の絶対方位を計測する方位検出手段と、
    接続対象の電子機器との間で無線通信を行う無線通信手段と、
    上記無線通信手段により接続対象の電子機器との間で無線通信による接続を確立する制御を行う制御手段とを備え、
    上記制御手段は、上記方位検出手段により検出された絶対方位情報と上記無線通信手段により接続対象の電子機器から受信した受信情報に基づいて、接続対象を特定して接続を確立する制御を行うことを特徴とする携帯電子機器。
  2. 上記制御手段は、上記無線通信手段により接続対象の電子機器から受信した受信情報に基づいて接続候補を特定し、その受信情報に含まれる接続対象の電子機器の方位情報と、上記方位検出手段により検出された絶対方位情報に基づいて、上記接続候補から接続対象を特定して接続を確立する制御を行うことを特徴とする請求項1記載の携帯電子機器。
  3. 携帯電子機器を接続対象の電子機器と無線接続するための携帯電子機器の無線接続制御方法であって、
    接続対象の電子機器との間で無線通信を行い、
    受信した受信情報に基づいて接続候補を特定し、
    上記受信情報に含まれる接続対象の電子機器の方位情報と、当該携帯電子機器本体の絶対方位情報に基づいて、上記接続候補から接続対象を特定して接続を確立する制御を行うことを特徴とする携帯電子機器の無線接続制御方法。
JP2004138910A 2004-05-07 2004-05-07 携帯電子機器、無線通信システム及びその無線接続制御方法 Expired - Fee Related JP4111165B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004138910A JP4111165B2 (ja) 2004-05-07 2004-05-07 携帯電子機器、無線通信システム及びその無線接続制御方法
US11/106,923 US7289800B2 (en) 2004-05-07 2005-04-15 Portable electronic device and wireless connection control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004138910A JP4111165B2 (ja) 2004-05-07 2004-05-07 携帯電子機器、無線通信システム及びその無線接続制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005323091A true JP2005323091A (ja) 2005-11-17
JP2005323091A5 JP2005323091A5 (ja) 2006-01-05
JP4111165B2 JP4111165B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=35470035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004138910A Expired - Fee Related JP4111165B2 (ja) 2004-05-07 2004-05-07 携帯電子機器、無線通信システム及びその無線接続制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7289800B2 (ja)
JP (1) JP4111165B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158447A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Canon Inc 無線通信装置
JP2007158758A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Hitachi Ltd 機器設定システム及び機器設定方法
WO2007068542A1 (de) * 2005-12-13 2007-06-21 Continental Automotive Gmbh Kommunikationssystem eines kraftfahrzeuges und verfahren zum aufbau eines drahtlosen ad-hoc funknetzwerkes
JP2010161654A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 通信端末及び通信方法
JP2010529745A (ja) * 2007-05-30 2010-08-26 ソニー エレクトロニクス インク 実質的に共線的な無線デバイス対の形成及び干渉効果の軽減
WO2013014744A1 (ja) * 2011-07-26 2013-01-31 パイオニア株式会社 無線通信装置、無線通信方法、無線通信プログラムおよび無線通信プログラムを格納した記録媒体
JP2014175805A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Hitachi Ltd 鉄道車両向け分散型計算機システムおよびその動作制御方法
JP5828060B1 (ja) * 2015-03-13 2015-12-02 楽天株式会社 可搬無線通信装置、無線通信方法及びプログラム
JP2017016309A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI273782B (en) * 2005-07-25 2007-02-11 Sin Etke Technology Co Ltd Short-distance wireless transmission system of electric device in vehicle
JP2007318441A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Toshiba Corp 通信端末装置
KR100690243B1 (ko) * 2006-06-07 2007-03-12 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 카메라 제어 장치 및 방법
TWI434519B (zh) 2011-11-29 2014-04-11 Arcadyan Technology Corp 手持式電子裝置及手持通訊的遙控方法
JP5971785B1 (ja) 2015-03-13 2016-08-17 楽天株式会社 可搬無線通信装置、無線通信方法及びプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4868195B2 (ja) 2000-10-24 2012-02-01 ソニー株式会社 電子機器および情報処理装置
JP3522686B2 (ja) * 2000-12-13 2004-04-26 松下電器産業株式会社 移動体端末並びに自動遠隔制御システムおよび自動遠隔制御方法
JP4726306B2 (ja) * 2001-01-31 2011-07-20 パナソニック株式会社 無線通信システム、移動端末局及び方位決定方法
JP3716801B2 (ja) * 2002-02-27 2005-11-16 ヤマハ株式会社 自動車位置通信システム及び携帯通信装置
US20030216139A1 (en) * 2002-05-16 2003-11-20 Johnson Controls Technology Company System and method for wireless control of remote electronic systems based on timing information
PL375234A1 (en) * 2002-08-13 2005-11-28 Drs Communications Company, Llc Method and system for determining relative positions of networked mobile communication devices
KR101168423B1 (ko) * 2003-02-05 2012-07-25 가부시키가이샤 자나비 인포메틱스 내비게이션 장치의 경로 탐색 방법 및 교통 정보 표시 방법
JP4255007B2 (ja) * 2003-04-11 2009-04-15 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス ナビゲーション装置、およびその旅行時間算出方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158447A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Canon Inc 無線通信装置
US8548519B2 (en) 2005-11-30 2013-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication device
US8150449B2 (en) 2005-11-30 2012-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication device
JP4699886B2 (ja) * 2005-12-06 2011-06-15 株式会社日立製作所 機器設定システム及び機器設定方法
JP2007158758A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Hitachi Ltd 機器設定システム及び機器設定方法
CN101331711B (zh) * 2005-12-13 2010-10-06 大陆汽车有限责任公司 机动车的通讯系统及用于建立无线的ad-hoc无线网络的方法
WO2007068542A1 (de) * 2005-12-13 2007-06-21 Continental Automotive Gmbh Kommunikationssystem eines kraftfahrzeuges und verfahren zum aufbau eines drahtlosen ad-hoc funknetzwerkes
JP2010529745A (ja) * 2007-05-30 2010-08-26 ソニー エレクトロニクス インク 実質的に共線的な無線デバイス対の形成及び干渉効果の軽減
KR101391572B1 (ko) * 2007-05-30 2014-05-02 소니 주식회사 무선 통신 환경 내의 무선 장치들 사이에 동일 직선상에 있는 관계를 형성하는 방법, 통신 환경에서 실질적으로 동일 직선상에 있는 무선 장치 쌍을 형성하는 방법, 통신 환경에서 통신 쌍들을 형성하기 위해 나침반 방위 정보를 이용하는 방법, 무선 통신 시스템 및 무선 통신 장치
JP2010161654A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 通信端末及び通信方法
WO2013014744A1 (ja) * 2011-07-26 2013-01-31 パイオニア株式会社 無線通信装置、無線通信方法、無線通信プログラムおよび無線通信プログラムを格納した記録媒体
JP2014175805A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Hitachi Ltd 鉄道車両向け分散型計算機システムおよびその動作制御方法
JP5828060B1 (ja) * 2015-03-13 2015-12-02 楽天株式会社 可搬無線通信装置、無線通信方法及びプログラム
WO2016147277A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 楽天株式会社 可搬無線通信装置、無線通信方法及びプログラム
JP2017016309A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060109143A1 (en) 2006-05-25
JP4111165B2 (ja) 2008-07-02
US7289800B2 (en) 2007-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7289800B2 (en) Portable electronic device and wireless connection control method therefor
US20170052606A1 (en) Motion Based Input Selection
JP4069453B2 (ja) 情報処理装置および方法
CN110169153B (zh) 无线通信系统
US8542834B1 (en) System and method for securely pairing a wireless peripheral to a host
US9032479B2 (en) Method, mobile terminal and system for providing different authentication values according to contact method of mobile terminal
US20150189681A1 (en) Communication apparatus
CN110431868B (zh) 一种Wi-Fi热点的连接方法及终端
US8838024B2 (en) Near field communication apparatus, display control method, and program
US20080184345A1 (en) Method of Detecting and Authenticating Connection Target for Wireless Communication Apparatus
EP3401864A1 (en) Method for selecting transaction application, and terminal
CN107071775B (zh) 移动终端及其重定向接入基站的方法和装置
EP4049428B1 (en) Dynamically changing a fiducial marker for iot device identification
US10601817B2 (en) Method and apparatus for providing securities to electronic devices
EP2487805A1 (en) Near field communication apparatus, display control method, and program
JP2008098893A (ja) 無線通信モジュール、及び無線通信システム
KR20160124636A (ko) 이동단말기 및 그 제어방법
US10009834B2 (en) Apparatus and method for accessing electronic device having hot spot function
JP2010161654A (ja) 通信端末及び通信方法
US7986967B2 (en) Wireless communication system and method
US20150189059A1 (en) HDMI Communication System for Electronic Devices and Methods Therefor
CN109600340B (zh) 操作授权方法、装置、终端以及服务器
JP5903870B2 (ja) アクセス制御システム、および無線携帯端末
CA2530908A1 (en) Wireless personal area network having authentication and associated methods
US8934940B1 (en) Providing enhanced security for wireless telecommunications devices

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees