JP2005322552A - ヒータランプ - Google Patents

ヒータランプ Download PDF

Info

Publication number
JP2005322552A
JP2005322552A JP2004140689A JP2004140689A JP2005322552A JP 2005322552 A JP2005322552 A JP 2005322552A JP 2004140689 A JP2004140689 A JP 2004140689A JP 2004140689 A JP2004140689 A JP 2004140689A JP 2005322552 A JP2005322552 A JP 2005322552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
heater lamp
twisted yarn
heater
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004140689A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Tanigawa
忠義 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2004140689A priority Critical patent/JP2005322552A/ja
Publication of JP2005322552A publication Critical patent/JP2005322552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

【課題】 設計の自由度が大きく、しかも被加熱物を均一に加熱することのできると共に、長い使用寿命が得られるヒータランプを提供すること。
【解決手段】 ヒータランプは、ガラスバルブ内に発熱体が配置されてなるヒータランプにおいて、前記発熱体が、複数本の炭化繊維糸による撚糸を素線とし、4本以上の素線によって構成されてなるパイプ状の編紐体よりなることを特徴とする。ヒータランプにおいては、発熱体が、その両端部の各々において、発熱体の外周面に装着されたスリーブ部材と、当該発熱体の内部に挿入された、金属コイルが巻回されてなるコイル巻回部を有する給電用部材とに挟持されることによって固定保持されていることが好ましい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ヒータランプに関し、更に詳しくは、例えば食品乾燥処理や塗装乾燥処理に用いられる加熱源、暖房あるいは水を加熱するための加熱源などとして用いられるヒータランプに関する。
従来、ヒータランプとしては、ガラスバルブ内に発熱体が配置されてなる構成を有するものが知られている。
このようなヒータランプを構成する発熱体としては、例えば植物繊維が積層されてなる構成を有する、通常、不織布と称されるフェルト体が炭化処理されてなるもの(例えば、特許文献1参照。)、炭素系物質を混合した成形材料を押出成形することによって得られる成形体が炭化処理されてなるもの(例えば、特許文献2参照。)、カーボンファイバよりなるもの(例えば、特許文献3および特許文献4参照。)などが用いられている。
しかしながら、発熱体として、フェルト体が炭化処理されてなる構成のものや、黒鉛が圧縮成形されてなる構成のものを備えてなるヒータランプにおいては、当該発熱体が柔軟性の小さいものであり、例えばガラスバルブの形状に応じて折曲させることや、ヒータランプの製造工程において適宜に変形させることが困難であるため、その形状に異形部を有する、直管状以外の形状のガラスバルブを用いることが難しい、という問題がある。
また、特に、フェルト体が炭化処理されてなる構成の発熱体を備えてなるヒータランプにおいては、当該発熱体として角柱状のもの(図7参照)が広く用いられているが、このような角柱状の発熱体は、中央部に電流が流れやすいことから、側辺部の周辺領域における発熱効率が当該周辺領域以外の側面部領域に比して極めて小さくなり、表面に温度ムラが生じることとなるため、被加熱物を均一に加熱することができない、という問題がある。また、発熱体の材料であるフェルト体に、その製造工程において積層ムラが生じるため、これに起因して発熱体毎に特性のばらつきが生じる、という問題もある。具体的に、フェルト体が炭化処理されてなる構成の発熱体を備えてなるヒータランプを量産した場合には、作製されたヒータランプのいずれもが同一の全長を有する発熱体を備え、同一の仕様を有するものであっても、その特性について±8%の電力差が生じてしまう。
また、発熱体として、フェルト体が炭化処理されてなる構成のものや、複数本のカーボンファイバがロープ状に束ねられてなる構成のものを備えてなるヒータランプにおいては、当該発熱体の内部温度が外表面温度に比して高くなることから、外表面を必要とする温度とした場合であっても内部温度が高温となり、これに起因して溶断が生じることがあるため、長い使用寿命が得られない、という問題がある。
また、発熱体として、らせん状に巻かれたカーボンファイバー製のリボン体よりなるものを備えてなるヒータランプにおいては、ガラスバルブの管軸方向に一定間隔で当該発熱体を構成するリボン体の巻条間に間隙が生じることとなるため、被加熱物を均一に加熱することができない、という問題がある。
特開2002−170653号公報 特開2002−184561号公報 特開2002−63870号公報 特開2002−151237号公報
本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであって、その目的は、設計の自由度が大きく、しかも被加熱物を均一に加熱することのできると共に、長い使用寿命が得られるヒータランプを提供することにある。
本発明のヒータランプは、ガラスバルブ内に発熱体が配置されてなるヒータランプにおいて、
前記発熱体が、複数本の炭化繊維糸による撚糸を素線とし、4本以上の素線によって構成されてなるパイプ状の編紐体よりなることを特徴とする。
本発明のヒータランプにおいては、発熱体が、その両端部の各々において、発熱体の外周面に装着されたスリーブ部材と、当該発熱体の内部に挿入された、金属コイルが巻回されてなるコイル巻回部を有する給電用棒状部材とに挟持されることによって固定保持されていることが好ましい。
本発明のヒータランプによれば、発熱体が、炭化繊維糸による撚糸が4本以上編み込まれてなる構成のパイプ状の編紐体よりなるものであるため、当該発熱体に電流が均一に流れ、その表面全域において均一に高い発熱効率が得られることから、外表面に温度ムラが生じることがなく、また、その内部が局所的に高温となることがないことから、発熱体自体に長い使用寿命が得られると共に、当該発熱体に、ガラスバルブの形状に応じて折曲させることや当該ヒーターランプの製造工程において適宜に変形させることのできる柔軟性が得られるため、ガラスバルブの設計の自由度が大きくなる。
従って、本発明のヒータランプによれば、設計の自由度が大きく、しかも被加熱物を均一に加熱することができると共に、長い使用寿命が得られる。
以下、本発明のヒータランプについて説明する。
図1は、本発明のヒータランプの一例における構成の概略を示す説明図であり、図2は、図1のヒータランプを構成する発熱体を、当該発熱体を固定支持すると共に電流導入部を形成する部材と共に示す説明図であり、図3は図2の発熱体の任意の断面の概略を示す説明図である。
このヒータランプ10は、両端にピンチシール部13、13が形成された全体が略直管状のガラスバルブ12を具え、このガラスバルブ12の直管状部分の内部には、発熱体20がガラスバルブ12の管軸方向に沿って伸びるよう配設されていると共に、例えば窒素ガス、アルゴンガスなどの封入ガスが適宜の封入量で封入されており、また、発熱体20の両端部は、各々、後述する給電用棒状部材27およびスリーブ部材26によって形成される電流導入部および扁平なピンチシール部13に気密に封着されて埋設された、例えばモリブデン箔などの導電性箔16を介して、ピンチシール部13の端面より突出して伸びる、例えばモリブデン線よりなる外部リード棒17に接続されている構成を有するものである。
このヒータランプ10には、ガラスバルブ12の外周面にチップ部19が形成されている。
ここに、「チップ部」とは、ヒータランプ10の製造工程において、ガラスバルブ12とされる、その両端がピンチシールされたバルブ形成材料の内部空間から不要なガスを排気すると共に、当該内部空間に封入ガスを導入するために、当該バルブ形成材料に取り付けられたガス排気導入管の残留部のことをいう。
そして、発熱体20は、複数本の炭化繊維糸が撚り合わされてなる撚糸を素線22とし、4本以上の素線、図の例においては、合計8本の素線22A、22B、22C、22D、22E、22F、22G、22Hによって構成されてなるパイプ状の編紐体よりなるものである。
発熱体20を構成する編紐体は、4本以上の素線22により構成されていることから、中空を有するパイプ状の形状が保持されているが、このようなパイプ状形状を保持する自己保形性を有するものであれば、4本以上の素線22によって形成される編み目の形態が特に限定されるものではない。
発熱体20を構成する編紐体において、複数本の素線22(図の例においては、素線22A、22B、22C、22D、22E、22F、22G、22H) が編み込まれることによって形成されている周壁23は、その最大厚みが3.5mm以下であることが好ましい。
周壁23の最大厚みが3.5mm以下であることにより、発熱体20の外表面全域において均一に高い発熱効率を確実に得ることができ、これにより、ヒータランプ10により高い効率で被加熱物を均一に加熱することができる。
また、周壁23によって囲繞されている内部空間24は、編紐体の任意の断面において、周壁23の占有面積に対する当該内部空間24の占有面積の比が1.7%以上である大きさを有するものであることが好ましい。
このような構成の発熱体20は、例えば下記の手法によって製造される。
先ず、炭化処理されることによって炭化繊維糸とされる材料繊維糸を複数本撚り合わせてなる材料撚糸を複数本(図の例においては8本)用意し、次いで、これらの材料撚糸を組み合わせて編み込むことによってパイプ状の編込体を形成し、得られた編込体を炭化処理して材料撚糸を構成する材料繊維糸を炭化させることにより、複数本の素線22が編み込まれてなる周壁23によって略円柱状の内部空間24が形成されてなる構成の編紐体よりなる発熱体20が得られる。
材料繊維糸としては、外径5〜40μmのものを用いることができ、例えばシルク繊維糸などを好適に用いることができる。
このような材料繊維糸よりなる材料撚糸においては、その外径および当該材料撚糸を構成する材料繊維糸の本数は、例えば形成すべき発熱体の寸法、材料繊維糸の種類などによって適宜に設定される。
パイプ状の編込体を形成するための編込み手法としては、例えば隣り合う材料撚糸であって互いに交差状態にない2本の材料撚糸を、交差状態にある材料撚糸との関係において形成すべき編込体における内表面側に位置している材料撚糸が外表面側に、そして外表面側に位置している材料撚糸が内表面側に位置するよう交差させる編込み操作を繰り返す手法(以下、「特定交差編み」ともいう。)が用いられる。
特定交差編みについて、図を用いて具体的に説明すると、図4の(イ)に示す編込み工程においては、材料撚糸31Aと材料撚糸31B、材料撚糸31Cと材料撚糸31D、材料撚糸31Eと材料撚糸31F、および材料撚糸31Gと材料撚糸31Hの各々が交差されるが、これらのうち、材料撚糸31Aと材料撚糸31Bとの交差関係について詳しく説明すると、材料撚糸31Aは互いに隣り合う材料撚糸31Hと交差状態にあって当該材料撚糸31Hとの関係において形成すべき編込体における内表面側(図において内側)に位置しており、一方、材料撚糸31Bは互いに隣り合う材料撚糸31Cと交差状態にあって当該材料撚糸31Cとの関係において形成すべき編込体における外表面側(図において外側)に位置していることから、材料撚糸31Aが外表面側に、材料撚糸31Bが内表面側に位置するようにして交差される。
このような一の編込み操作によって編み目が形成された後には、図4の(ロ)に示すように、材料撚糸31Aと材料撚糸31D、材料撚糸31Cと材料撚糸31F、材料撚糸31Eと材料撚糸31H、および材料撚糸31Gと材料撚糸31Bの各々を交差する編込み操作によって編み目を形成し、次いで図4の(ハ)に示すように、材料撚糸31Aと材料撚糸31F、材料撚糸31Cと材料撚糸31H、材料撚糸31Eと材料撚糸31B、および材料撚糸31Gと材料撚糸31Dの各々を交差する編込み操作によって編み目を形成するというように、このような編み込み操作を繰り返すことによって編込体が形成される。
炭化処理としては、例えば窒素雰囲気中または真空中において、3〜5時間かけて温度を500〜700℃に上昇させ、この温度において加熱時間1〜2時間の条件で加熱処理することによって予熱処理した後、例えばロータリーポンプなどによって圧力10-3〜10-2Torr(133×10-3〜133×10-2Pa)とした真空中において、3〜5時間かけて温度を900〜1200℃に上昇させ、この温度において加熱時間1〜2時間の条件で加熱処理する手法を用いることができる。
また、ヒータランプ10において、発熱体20は、図5に示すように、その両端部の各々において、当該発熱体20の外周面に装着されたスリーブ部材26と、当該発熱体20の内部空間24内に挿入された、金属コイル27Aが巻回されてなるコイル巻回部を有する給電用棒状部材27とに挟持されることによって固定保持されている。
スリーブ部材26としては、発熱体20の外径に適合した内径を有する、例えばモリブデン線などよりなる金属コイルなどが用いられる。
給電用棒状部材27としては、タングステン線よりなる棒状体27Bの先端部に、発熱体20の内径に適合した外径を有する、例えばタングステン線などよりなる金属コイル27Aが溶接されることによって接続されて巻回されてなるコイル巻回部を有する構成のものが用いられる。
また、給電用棒状部材27は、その基端が、例えば溶接されることによって導電性箔16に電気的に接続されている。
このようなスリーブ部材26と給電用棒状部材27とは、発熱体20の両端の各々において、先ず、スリーブ部材26を当該発熱体20の端部における外周面に装着し、次いで、このスリーブ部材26が装着された状態の発熱体20の端部に対して、その内部空間24内に、給電用棒状部材27のコイル巻回部をねじ込むようにして挿入することにより当該発熱体20の端部を挟み込む状態を形成し、これにより、当該発熱体20を固定保持している。
以上のようなヒータランプ10によれば、発熱体20が、炭化繊維糸による撚糸よりなる4本以上の素線22が編み込まれてなるパイプ状の編紐体よりなるものであるため、当該発熱体20に電流が均一に流れ、その表面全域において均一に高い発熱効率が得られることから、外表面に温度ムラが生じることがなく、また、その内部が局所的に高温となることがないことから、発熱体20自体に長い使用寿命が得られ、また、発熱体20には、ガラスバルブ12の形状に応じて折曲させることや当該ヒーターランプの製造工程において適宜に変形させることのできる柔軟性が得られることから、ガラスバルブ12の設計の自由度が大きくなる。
従って、ヒータランプ10によれば、設計の自由度が大きく、しかも被加熱物を均一に加熱することができると共に、長い使用寿命が得られる。
以上、本発明の実施の形態について具体的に説明したが、本発明は上記の例に限定されるものではなく、種々の変更を加えることが可能である。
例えばヒータランプは、発熱体がガラスバルブの形状に応じて折曲させることやヒーターランプの製造工程において適宜に変形させることのできる柔軟性を有するものであることから、直管型のものに限定されず、円環状や矩形状などの形状を有するものであっても、またその形状に異形部を有するものなどの直管状以外の形状を有するものであってもよい。
また、ヒータランプは、複数本の炭化繊維糸による撚糸を素線とし、この素線4本以上によって構成されてなるパイプ状の編紐体よりなる発熱体を備えてなるものであれば、その他の構成は特に制限されるものではない。
以下、本発明の実施例について説明するが、本発明がこれによって制限されるものではない。
<実施例1>
図1に示す構成に従い、石英ガラス製の外径13mm、直管状部分の全長90mmのガラスバルブ内に、発光長40mmの発熱体が配設され、窒素ガスが封入されており、外径0.7mmのモリブデン線よりなる外部リード棒および当該外部リード棒の基端部が溶接によって電気的に接続されたモリブデン箔よりなる導電性箔を備えてなる構成のヒータランプ(以下、「ヒータランプ(1)」ともいう。)を作製した。
ヒータランプ(1)の発熱体としては、外径5〜40μm(平均外径20μm)のシルク繊維を複数本撚り合わせた、単位長さ当たりの質量が0.6g/mの材料撚糸を8本用意し、これらの材料撚糸を特定交差編みによって編み込んでパイプ状の編込体を形成し、この編込体を、窒素雰囲気中において、4時間かけて温度を600℃に上昇させ、この温度において加熱時間1時間の条件で加熱処理することによって予熱処理した後、ロータリーポンプによって圧力10-3Torr(133×10-3Pa)とした真空中において、4時間かけて温度を1100℃に上昇させ、この温度において加熱時間1時間の条件で加熱処理することにより炭化処理した、外径3.5mm、周壁の最大厚みが1.5mm、周壁の占有面積に対する内部空間の占有面積の比が1.7%であるパイプ状の編紐体を用いた。
また、この発熱体は、両端の各々において、外径0.7mmのモリブデン線が10ターンされてなる内径3.0mmのコイルよりなるスリーブ部材と、外径0.7mmのタングステン線の先端部に、外径0.38mmのタングステン線が20ターンされてなる内径0.8mmの金属コイルが溶接されることによって巻回されたコイル巻回部を有する給電用棒状部材とに挟持されて固定保持されている。
このスリーブ部材と、給電用棒状部材とは、発熱体の両端の各々において、先ず、スリーブ部材を当該発熱体の端部における外周面に装着し、次いで、このスリーブ部材が装着された状態の発熱体の端部に対して、その内部空間内に、給電用棒状部材のコイル巻回部をねじ込むようにして挿入することによって所期の状態に配設した。
作製したヒータランプ(1)を、定格電圧25V、消費電力160Wの条件で点灯させ、発熱体の外表面におけるヒータランプの管軸方向の温度分布を、当該発熱体から放射される光の相対強度(測定された最も大きな光強度を基準として100%とした強度)を測定することによって確認した。結果を図6に曲線(イ)として示す。
また、ヒータランプ(1)と同様の仕様を有するヒータランプを100本作製し、これらのヒータランプの特性を調べたところ、その電力差が±2%の範囲内にあることが確認された。
更に、ヒータランプ(1)において、発熱体の全長を235mmとし、ガラスバルブの直管状部分の全長を380mmとし、定格電圧60V、消費電力400Wの条件で点灯させるヒータランプを100本作製し、これらのヒータランプの特性を調べたところ、その電力差も±2%の範囲内にあることが確認された。
<比較例1>
ヒータランプ(1)において、図7に示すような植物繊維が積層されてなる角柱状のフェルト体を炭化処理することによって得られた、一辺3.5mm、全長145mmの角柱状体よりなる発熱体40を用い、当該発熱体40に応じた固定保持用の部材を用いて電流導入部を形成し、ガラスバルブの直管状部分の全長を255mmとしたこと以外はヒータランプ(1)と同様の構成を有するヒータランプ(以下、「比較用ヒータランプ(1)」ともいう。)を作製し、この比較用ヒータランプ(1)を、定格電圧100V、消費電力250Wの条件で点灯させ、発熱体40の外表面温度、具体的には側辺部41の周辺領域S1における表面温度および当該周辺領域S1以外の側面部領域S2における表面温度を、当該発熱体40から放射される光の相対強度を測定することによって確認した。図6に、発熱体40の長さ40mmの中央部分の周辺領域S1における温度分布を曲線(ロ)として示し、側面部領域S2における温度分布を曲線(ハ)として示す。
図6において、比較用ヒータランプ(1)に係る相対強度は、ヒータランプ(1)の測定において測定された最も大きな光強度を基準として100%とした強度である。
また、この比較用ヒータランプ(1)を連続点灯させ、その使用寿命をヒータランプ(1)の使用寿命と比較したところ、当該比較用ヒータランプ(1)には発熱体に溶断が生じ、ヒータランプ(1)に比して使用寿命が短いものであることが確認された。
更に、比較用ヒータランプ(1)と同様の仕様を有するヒータランプを100本作製し、これらのヒータランプの特性を調べたところ、±8%の電力差が生じることが確認された。
<比較例2>
ヒータランプ(1)において、発熱体として、外径5〜40μm(平均外径20μm)のシルク繊維を複数本撚り合わせた、単位当たりの質量0.6g/mの材料撚糸を8本用意し、これらの材料撚糸を更に撚り合わせることによって図8に示すような8本の材料撚糸51A、51B、51C、51D、51E、51F、51G、51Hよりなる撚糸束体50を形成し、この撚糸束体50を実施例(1)に係る炭化処理と同様の条件によって炭化処理したロープ状体よりなるものを用い、当該発熱体に応じた固定保持用の部材を用いて電流導入部を形成したことたこと以外はヒータランプ(1)と同様の構成を有するヒータランプ(以下、「比較用ヒータランプ(2)」ともいう。)を作製し、この比較用ヒータランプ(2)を、定格電圧100V、消費電力250Wの条件で点灯させ、発熱体の表面温度分布を、当該発熱体から放射される光の相対強度を測定することによって測定した。結果を図6に曲線(ニ)として示す。
図6において、比較用ヒータランプ(2)に係る相対強度は、ヒータランプ(1)の測定において測定された最も大きな光強度を基準として100%とした強度である。
また、この比較用ヒータランプ(2)を連続点灯させ、その使用寿命をヒータランプ(1)の使用寿命と比較したところ、当該比較用ヒータランプ(2)には発熱体に溶断が生じ、ヒータランプ(1)に比して使用寿命が短いものであることが確認された。
本発明のヒータランプの一例における構成の概略を示す説明図である。 図1のヒータランプを構成する発熱体を、当該発熱体を固定支持すると共に電流導入部を形成する部材と共に示す説明図である。 図2の発熱体の任意の断面の概略を示す説明図である。 パイプ状の編込体を形成するための編込み方法を示す説明用断面図である。 図2の発熱体を固定支持するための部材の構成を示す説明用断面図である。 発熱体の表面におけるヒータランプの管軸方向の温度分布図である。 比較例1に係るヒータランプを構成する発熱体を示す説明用斜視図である。 比較例2に係るヒータランプを構成する発熱体を得るために作製される撚糸束体の任意の断面の概略を示す説明図である。
符号の説明
10 ヒータランプ
12 ガラスバルブ
13 ピンチシール部
16 導電性箔
17 外部リード棒
19 チップ部
20 発熱体
22、 22A、22B、22C、22D、22E、22F、22G、22H 素線
23 周壁
24 内部空間
26 スリーブ部材
27 給電用棒状部材
27A 金属コイル
27B 棒状体
31A、31B、31C、31D、31E、31F、31G、31H 材料撚糸
40 発熱体
41 側辺部
50 撚糸束体
51A、51B、51C、51D、51E、51F、51G、51H 材料撚糸

Claims (2)

  1. ガラスバルブ内に発熱体が配置されてなるヒータランプにおいて、
    前記発熱体が、複数本の炭化繊維糸による撚糸を素線とし、4本以上の素線によって構成されてなるパイプ状の編紐体よりなることを特徴とするヒータランプ。
  2. 発熱体が、その両端部の各々において、発熱体の外周面に装着されたスリーブ部材と、当該発熱体の内部に挿入された、金属コイルが巻回されてなるコイル巻回部を有する給電用棒状部材とに挟持されることによって固定保持されていることを特徴とする請求項1に記載のヒータランプ。
JP2004140689A 2004-05-11 2004-05-11 ヒータランプ Pending JP2005322552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140689A JP2005322552A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 ヒータランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140689A JP2005322552A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 ヒータランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005322552A true JP2005322552A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35469651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004140689A Pending JP2005322552A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 ヒータランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005322552A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013041805A (ja) * 2011-07-20 2013-02-28 Fuji Impulse Kk インパルス式ヒートシーラー用のヒーター
CN105698520A (zh) * 2016-03-27 2016-06-22 钱友静 电热鼓风干燥箱热丝导线插接头
CN110650551A (zh) * 2018-06-26 2020-01-03 阔斯泰公司 碳线材加热器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013041805A (ja) * 2011-07-20 2013-02-28 Fuji Impulse Kk インパルス式ヒートシーラー用のヒーター
CN105698520A (zh) * 2016-03-27 2016-06-22 钱友静 电热鼓风干燥箱热丝导线插接头
CN110650551A (zh) * 2018-06-26 2020-01-03 阔斯泰公司 碳线材加热器
JP2020004526A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 クアーズテック株式会社 カーボンワイヤーヒータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8723087B2 (en) Method for manufacturing pipe-type woven carbon fibers and carbon fiber heating lamp using the pipe-type woven carbon fibers
JP3114849U (ja) 螺旋状のカーボン・ファイバー編み帯電熱管
EP1104010A1 (en) Incandescent lamp
JP4833285B2 (ja) 二重管構造の誘電体バリヤ放電ランプ
JP2005322552A (ja) ヒータランプ
JP2007234566A (ja) ヒーターランプ
CN204859591U (zh) 卤素加热器
CN101083855A (zh) 加热器
JP2000030668A (ja) ランプフィラメント
KR0156257B1 (ko) 더블엔드형 할로겐 백열램프
KR100686328B1 (ko) 카본사램프 히터 및 이를 위한 탄소끈관 제조방법
KR100981253B1 (ko) 적외선 전구 및 가열장치
US6465949B1 (en) Incandescent lamp filament
JP2004335350A (ja) ヒーター管
KR200385914Y1 (ko) 카본사램프히터
JP5828454B2 (ja) ヒータ
KR100686327B1 (ko) 카본사램프 히터 및 이를 위한 탄소끈관 제조방법
JP5325527B2 (ja) 放電灯の電極
KR100523377B1 (ko) 전구의 다공성 필라멘트 구조
CN101339888B (zh) 多主丝主辅式三螺旋节能灯灯丝及其制作方法
CN201238031Y (zh) 双主丝主辅式三螺旋节能灯灯丝
KR200341960Y1 (ko) 스프링형 직조 카본사 램프히터
CN201796854U (zh) 双主丝三螺旋灯丝
CN201007984Y (zh) 主副钨丝式四螺旋灯丝
CN201238030Y (zh) 双主丝式三螺旋节能灯灯丝

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080814

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080930

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02