JP2005322390A - 書込み動作時にメモリセルアレイの一部領域に書込まれるデータをマスキングする半導体メモリ装置及びそのマスキング方法 - Google Patents

書込み動作時にメモリセルアレイの一部領域に書込まれるデータをマスキングする半導体メモリ装置及びそのマスキング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005322390A
JP2005322390A JP2005126891A JP2005126891A JP2005322390A JP 2005322390 A JP2005322390 A JP 2005322390A JP 2005126891 A JP2005126891 A JP 2005126891A JP 2005126891 A JP2005126891 A JP 2005126891A JP 2005322390 A JP2005322390 A JP 2005322390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control signal
address
masking
cell array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005126891A
Other languages
English (en)
Inventor
Han-Gu Sohn
漢求 孫
Seishin Kin
世振 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005322390A publication Critical patent/JP2005322390A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/22Safety or protection circuits preventing unauthorised or accidental access to memory cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2863Contacting devices, e.g. sockets, burn-in boards or mounting fixtures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【課題】メモリセルアレイの一部領域に書込まれるデータをマスキングする半導体メモリ装置及びそのマスキング方法を提供する。
【解決手段】メモリセルアレイ、ローアドレスバッファ、カラムアドレスバッファ、書込み保護回路、及びカラムデコーダを備えることを特徴とする半導体メモリ装置である。書込み保護回路は、第1制御信号に応答してイネーブルされるか、またはディセーブルされ、イネーブルされる時、ローアドレス信号、第2ストローブ信号、及び第2制御信号に応答してマスキング制御信号を出力する。カラムデコーダは、マスキング制御信号に応答して、カラムアドレス信号をデコーディングしてメモリセルアレイでデコーディングされたカラムアドレス信号に対応するカラム選択ラインをイネーブルさせるか、またはディセーブルさせる。これにより、メモリセルアレイで保護しようとする一部領域に正しくないデータが書込まれることを防止しうる。
【選択図】図3

Description

本発明は、半導体メモリ装置に係り、特に、携帯用機器で使われる半導体メモリ装置に関する。
最近、携帯用電話機のようなモバイル機器に対する需要の増加につれて、さらに多くの機能を含むモバイル製品を開発するための努力が進められている。このように多様な機能を支援するためにモバイル機器はさらに大きな貯蔵空間を備えなければならず、さらに速く動作せねばならない。例えば、動画像及び写真撮影機能を含む携帯用電話機は、多量のデータを保存するためにDRAM(Dynamic Random Access Memory)のような大容量のメモリを含む。
また、前記携帯用電話機は、OS(Operating System)プログラムと多様な機能を支援する応用プログラムとを保存する小容量のフラッシュメモリをさらに含む。このようなフラッシュメモリの代表例として、NOR型フラッシュメモリ、AND型フラッシュメモリ、及びNAND型フラッシュメモリがある。フラッシュメモリの型は、その内部に含まれるメモリセルアレイの具現方式によって決定される。すなわち、前記NOR型フラッシュメモリは、NOR方式で具現されたメモリセルアレイを含む。前記NOR方式は、メモリセルアレイに存在する寄生抵抗が減少すべく具現されたアレイ方式である。したがって、前記NOR型フラッシュメモリは、前記AND型と前記NAND型フラッシュメモリに比べてさらに速く動作しうる。しかし、前記NOR型フラッシュメモリは、前記AND型及び前記NAND型フラッシュメモリに比べてさらに大きな占有面積を有し、その製造コストがさらに多くなる。前記AND型フラッシュメモリは、AND方式で具現されたメモリセルアレイを含み、前記NAND型フラッシュメモリはNAND方式で具現されたメモリセルアレイを含む。前記AND方式と前記NAND方式は、メモリセル当り占有面積が減少すべく高密度で具現されたアレイ方式である。したがって、前記AND型フラッシュメモリと前記NAND型フラッシュメモリは、前記NOR型フラッシュメモリに比べてさらに小さな占有面積を有し、その製造コストがさらに安い。一方、前記AND型フラッシュメモリと前記NAND型フラッシュメモリは、前記NOR型フラッシュメモリに比べて動作速度がさらに遅い。
一方、従来は、携帯用電話機の高速動作のために、NOR型フラッシュメモリが前記携帯用電話機で主に使われていた。しかし、最近は、携帯用電話機の製造コストを低減するために、NOR型フラッシュメモリより相対的に製造コストの安いNAND型フラッシュメモリが前記携帯用電話機で使われている。また、NAND型フラッシュメモリの前述した短所を補完するために、NAND型フラッシュメモリに保存された前記特定プログラムを相対的に速い動作速度を有するDRAMのような大容量メモリの一部領域にあらかじめコピーして、プロセッサーをして前記DRAMをアクセスして前記コピーされた特定プログラムを実行させている。これと関連した従来の技術として、マルチチップを含む半導体装置が特許文献1に記載されている。
図1は、従来のDRAMとフラッシュメモリの動作関係を説明するためのブロック図である。図1を参照すれば、メモリバス11を通じてCPU12、DRAM20、DMA13、フラッシュメモリ14が相互連結される。また、前記DMA13は、前記DRAM20と前記フラッシュメモリ14との間にさらに連結される。特定プログラムが実行される時、前記フラッシュメモリ14に保存されたOSプログラム及び応用プログラムは前記DMA13により前記DRAM20に伝達され、前記DRAM20のメモリセルアレイの一部領域に保存される。すなわち、前記フラッシュメモリ14に保存された前記OSプログラムと前記応用プログラムが、前記DRAM20にコピーされる。次いで、前記CPU12は、高速で動作する前記DRAM20をアクセスして前記特定プログラムを実行する。
図2は、図1に示されたDRAMを詳細に示すブロック図である。図2を参照すれば、前記DRAM20は、ロー(row)アドレスバッファ21、カラム(column)アドレスバッファ22、ローデコーダ23、カラムデコーダ24、及びメモリセルアレイ27を含む。前記メモリセルアレイ27は前記フラッシュメモリ14(図1参照)から伝達されるプログラムを保存するための領域28を含む。しかし、前記DRAM20の書込み動作において、プログラムのエラーまたはチップセットの誤動作によって前記DRAM20に正しくないアドレス信号が入力される場合、前記領域28に正しくないデータが書き込まれうる。その結果、前記DRAM20を含む全体システムが誤動作を起こす恐れがある。また、前記領域28に正しくないデータが書込まれる場合、これを検証することが非常に難しいという実情である。
米国特許第6,587,393号明細書
本発明が解決しようとする技術的課題は、書込み動作時、メモリセルアレイの一部領域に書込まれるデータをマスキングする半導体メモリ装置を提供することである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、書込み動作時、メモリセルアレイの一部領域に書込まれるデータをマスキングする方法を提供することである。
前記技術的課題を達成するための本発明に係る半導体メモリ装置は、メモリセルアレイ、ローアドレスバッファ、カラムアドレスバッファ、書込み保護回路、及びカラムデコーダを備えることを特徴とする。メモリセルアレイは、複数のメモリセルを含み、複数のメモリセルのうち、一部にフラッシュメモリから伝達されるプログラムデータが保存される。ローアドレスバッファは、第1ストローブ信号に応答してアドレスピンを通じてローアドレス信号を受信する。カラムアドレスバッファは、第2ストローブ信号に応答してアドレスピンを通じてカラムアドレス信号を受信する。書込み保護回路は、第1制御信号に応答してイネーブルされるか、またはディセーブルされ、イネーブルされる時、ローアドレス信号、第2ストローブ信号、及び第2制御信号に応答してマスキング制御信号を出力する。カラムデコーダは、マスキング制御信号に応答して、カラムアドレス信号をデコーディングしてメモリセルアレイでデコーディングされたカラムアドレス信号に対応するカラム選択ラインをイネーブルさせるか、またはメモリセルアレイのカラム選択ラインを何れもディセーブルさせる。
前記他の技術的課題を達成するための本発明による書込みデータのマスキング方法は、メモリセルアレイを含む半導体メモリ装置で前記メモリセルアレイの一部領域に書込まれるデータをマスキングする方法において、(a) マスキングされる基準アドレス信号を書込み保護回路に保存する段階と、(b) 前記半導体メモリ装置の書込み動作時、保存された前記基準アドレス信号とローアドレス信号とを比較する段階と、(c) 前記ローアドレス信号と前記基準アドレス信号とが同一である時、マスキング制御信号をイネーブルさせる段階と、(d) 前記マスキング制御信号がイネーブルされる時、前記メモリセルアレイのカラム選択ラインを何れもディセーブルさせる段階と、を含むことを特徴とする。
本発明による半導体メモリ装置及びそのマスキング方法は、メモリセルアレイで保護しようとする一部領域に正しくないデータが書込まれることを防止しうる。
本発明と本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには、本発明の望ましい実施例を例示する添付図面及び図面に記載された内容を参照せねばならない。
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施例を説明することによって、本発明を詳細に説明する。各図面に提示された同じ参照符号は同じ部材を示す。
図3は、本発明による半導体メモリ装置を示すブロック図である。図3を参照すれば、前記半導体メモリ装置100は、ローアドレスバッファ110、カラムアドレスバッファ120、ローデコーダ130、書込み保護回路140、カラムデコーダ150、及びメモリセルアレイ180を含む。前記ローアドレスバッファ110は、第1ストローブ信号/RASに応答してアドレスピン(図示せず)を通じて外部から受信されるローアドレス信号R_ADDを前記ローデコーダ130に出力する。前記カラムアドレスバッファ120は、第2ストローブ信号/CASに応答して前記アドレスピンを通じて外部から受信されるカラムアドレス信号C_ADDを前記カラムデコーダ150に出力する。ここで、前記第1及び第2ストローブ信号/RAS、/CASは同時にイネーブルされるものではなく、1つずつイネーブルされるので、前記ローアドレスバッファ110と前記カラムアドレスバッファ120は、相互独立して動作する。前記ローデコーダ130は、前記ローアドレス信号R_ADDをデコーディングし、前記メモリセルアレイ180のワードライン160のうち、デコーディングされたローアドレス信号に対応するワードラインを活性化させる。
前記書込み保護回路140は、外部から入力される制御信号ECTLに応答してイネーブルされるか、またはディセーブルされる。前記書込み保護回路140は、イネーブルされる時、前記ローアドレス信号R_ADD、前記第2ストローブ信号/CAS、及び外部から入力されるチップ選択信号/CSと書込みイネーブル信号/WEに応答してマスキング制御信号MWR_CTLを出力する。前記書込み保護回路140の構成及び具体的な動作は、図4を参照してさらに詳細に後述される。
前記カラムデコーダ150は、前記マスキング制御信号MWR_CTLに応答して動作する。さらに詳細には、前記マスキング制御信号MWR_CTLがディセーブルされる時、前記カラムデコーダ150は前記カラムアドレス信号C_ADDをデコーディングし、前記メモリセルアレイ180のカラム選択ライン170のうち、デコーディングされたカラムアドレス信号に対応するカラム選択ラインをイネーブルさせる。また、前記マスキング制御信号MWR_CTLがイネーブルされる時、前記カラムデコーダ150は前記メモリセルアレイ180のカラム選択ライン170を何れもディセーブルさせる。
前記メモリセルアレイ180は、複数のメモリセルを各々含むサブメモリセルアレイブロック181〜184を含み、前記メモリセルアレイ180の一部領域(以下、プログラムコピー領域であると称する)190は外部のフラッシュメモリ(図1の14参照)から伝達されるプログラムデータが保存される。前記プログラムコピー領域190の大きさは、必要によって拡大または縮小されうる。例えば、前記プログラムコピー領域190は、前記サブ−メモリセルアレイブロック181〜184のうち、何れか1つであるか、または1つのサブメモリセルアレイブロックの一部になりうる。図3では、前記プログラムコピー領域190が前記サブメモリセルアレイブロック184と前記サブメモリセルアレイブロック182の一部を含むと図示されている。
図4は、図3に示された書込み保護回路140を示す図面である。図4を参照すれば、前記書込み保護回路140は、制御レジスタ141、第1レジスタFR0〜FRN(Nは、整数)、第2レジスタSR1、SR2、第1比較器FC0〜FCN(Nは、整数)、第2比較器SC1、SC2、及び論理回路142を含む。前記制御レジスタ141は、前記制御信号ECTLに応答して第1及び第2レジスタ制御信号RCTL1、RCTL2を出力する。さらに詳細には、前記制御レジスタ141が前記制御信号ECTLにより所定値にセットされ、そのセットされた値によって前記第1及び第2レジスタ制御信号RCTL1、RCTL2を出力する。例えば、第1設定値を含む前記制御信号ECTLにより前記制御レジスタ141が前記第1設定値にセットされる時、前記制御レジスタ141は、前記第1レジスタ制御信号RCTL1をイネーブルさせる。また、第2設定値を含む前記制御信号ECTLにより前記制御レジスタ141が前記第2設定値にセットされる時、前記制御レジスタ141は前記第2レジスタ制御信号RCTL2をイネーブルさせる。第3設定値を含む前記制御信号ECTLにより前記制御レジスタ141が前記第3設定値にセットされる時、前記制御レジスタ141は前記第1及び第2レジスタ制御信号RCTL1、RCTL2を何れもディセーブルさせる。例えば、前記制御信号ECTLは、EMRS(Extended Mode Register Set)信号でありうる。前記EMRS信号については、当業者ならば理解できるので、その具体的な説明は省略する。
前記第1及び第2レジスタFR0〜FRN、SR1、SR2は、前記第1及び第2レジスタ制御信号RCTL1、RCTL2に応答して動作する。さらに詳細には、前記第1レジスタ制御信号RCTL1がイネーブルされる時、前記第1レジスタFR0〜FRNが前記アドレスピンを通じて受信される基準アドレス信号RF_ADDの基準アドレスRF_A0〜RF_ANを各々保存し、前記第2レジスタSR1、SR2が前記基準アドレス信号RF_ADDの基準バンクアドレスRF_BA0、RF_BA1を各々保存する。ここで、前記基準アドレス信号RF_ADDは、前記半導体メモリ装置100の書込み動作時、書込まれるデータがマスキングされねばならない前記プログラムコピー領域190に対応するアドレス信号である。
また、前記第2レジスタ制御信号RCTL2がイネーブルされる時、前記第1レジスタFR0〜FRNは、保存された前記基準アドレスRF_A0〜RF_ANを各々出力し、前記第2レジスタSR1、SR2は保存された前記基準バンクアドレスRF_BA0、RF_BA1を各々出力する。
前記第1比較器FC0〜FCNは、前記第1レジスタFR0〜FRNから受信される前記基準アドレスRF_A0〜RF_ANと前記ローアドレス信号R_ADDのローアドレスA0〜ANとを比較し、その比較結果によって、第1比較信号C0〜CNを各々出力する。さらに詳細には、前記基準アドレスRF_A0〜RF_ANと前記ローアドレスA0〜ANとが同一である時、前記第1比較器FC0〜FCNが前記第1比較信号C0〜CNをイネーブルさせ、前記基準アドレスRF_A0〜RF_ANと前記ローアドレスA0〜ANとが相異なる時、前記第1比較器FC0〜FCNが前記第1比較信号C0〜CNをディセーブルさせる。
前記第2比較器SC1、SC2は、前記第2レジスタSR1、SR2から受信される前記基準バンクアドレスRF_BA0、RF_BA1と前記ローアドレス信号R_ADDのバンクアドレスBA0、BA1とを比較し、その比較結果によって第2比較信号CB0、CB1を各々出力する。さらに詳細には、前記基準バンクアドレスRF_BA0、RF_BA1と前記バンクアドレスBA0、BA1とが同一である時、前記第2比較器SC1、SC2が前記第2比較信号CB0、CB1をイネーブルさせ、前記基準バンクアドレスRF_BA0、RF_BA1と前記バンクアドレスBA0、BA1とが相異なる時、前記第2比較器SC1、SC2が前記第2比較信号CB0、CB1をディセーブルさせる。
前記バンクアドレスBA0、BA1の値は、前記サブメモリセルアレイブロック181〜184(図3参照)を示す。例えば、前記バンクアドレスBA0、BA1の値が、”00”である時、前記サブメモリセルアレイブロック181を、”01”である時に前記サブメモリセルアレイブロック182を、”10”である時に前記サブ−メモリセルアレイブロック183を、”11”である時に前記サブメモリセルアレイブロック184を各々示しうる。
前記論理回路142は、前記第1及び第2比較信号C0〜CN、CB0、CB1、前記第2ストローブ信号/CAS、前記チップ選択信号/CS、及び書込みイネーブル信号/WEに応答して、前記マスキング制御信号MWR_CTLを出力する。前記論理回路142は、NANDゲート143とNORゲート144とを含む。ここで、前記マスキング制御信号MWR_CTLを出力する限り、前記論理回路142の構成は多様に変更されうる。前記NANDゲート143は、前記第1及び第2比較信号C0〜CN、CB0、CB1に応答して論理信号LOGを出力する。さらに詳細には、前記第1及び第2比較信号C0〜CN、CB0、CB1が何れもイネーブルされる時、前記NANDゲート143が前記論理信号LOGをディセーブルさせる。また、前記第1及び第2比較信号C0〜CN、CB0、CB1のうち、少なくとも何れか1つがディセーブルされる時、前記NANDゲート143が前記論理信号LOGをイネーブルさせる。
前記NORゲート144は、前記論理信号LOG、前記第2ストローブ信号/CAS、前記チップ選択信号/CS、及び前記書込みイネーブル信号/WEに応答して前記マスキング制御信号MWR_CTLを出力する。さらに詳細には、前記論理信号LOG、前記第2ストローブ信号/CAS、前記チップ選択信号/CS、及び前記書込みイネーブル信号/WEが何れもディセーブルされる時、前記NORゲート144が前記マスキング制御信号MWR_CTLをイネーブルさせ、それ以外の場合、前記NORゲート144が前記マスキング制御信号MWR_CTLをディセーブルさせる。
次いで、前述したように構成された前記半導体メモリ装置100の書込み動作時、前記プログラムコピー領域190に書込まれるデータをマスキングする動作過程を説明する。まず、前記書込み保護回路140の前記制御レジスタ141が第1設定値を有する前記制御信号ECTLを受信し、前記第1設定値にセットされれば、前記制御レジスタ141は前記第1レジスタ制御信号RCTL1をイネーブルさせる。前記第1レジスタ制御信号RCTL1に応答し、前記第1レジスタFR0〜FRNが前記基準アドレス信号RF_ADDの基準アドレスRF_A0〜RF_ANを各々保存する。また、前記第1レジスタ制御信号RCTL1に応答し、前記第2レジスタSR1、SR2が前記基準アドレス信号RF_ADDの基準バンクアドレスRF_BA0、RF_BA1を各々保存する(図5の501)。
また、前記制御レジスタ141が第2設定値を有する前記制御信号ECTLを受信し、前記第2設定値にセットされれば、前記制御レジスタ141は前記第1レジスタ制御信号RCTL1をディセーブルさせ、前記第2レジスタ制御信号RCTL2をイネーブルさせる。前記第2レジスタ制御信号RCTL2に応答して、前記第1及び第2レジスタFR0〜FRN、SR1、SR2が保存された前記基準アドレスRF_A0〜RF_ANと前記基準バンクアドレスRF_BA0、RF_BA1とを各々出力する。
前記ローアドレスバッファ110は、前記第1ストローブ信号/RASに応答して前記アドレスピンを通じて前記ローアドレス信号R_ADDを受信して出力する。前記第1比較器FC0〜FCNは、前記第1レジスタFR0〜FRNから受信される前記基準アドレスRF_A0〜RF_ANと、前記ローアドレスバッファ110から受信される前記ローアドレス信号R_ADDのローアドレスA0〜ANを各々比較する(図5の502)。前記第1比較器FC0〜FCNは、前記基準アドレスRF_A0〜RF_ANと前記ローアドレスA0〜ANとが同一である時、第1比較信号C0〜CNをイネーブルさせる。
前記第2比較器SC1、SC2は、前記第2レジスタSR1、SR2から受信される前記基準バンクアドレスRF_BA0、RF_BA1と前記ローアドレス信号R_ADDのバンクアドレスBA0、BA1を各々比較する。前記第2比較器SC1、SC2は、前記基準バンクアドレスRF_BA0、RF_BA1と前記バンクアドレスBA0、BA1が同一である時、前記第2比較信号CB0、CB1をイネーブルさせる。
次いで、前記論理回路142のNANDゲート143は前記第1及び第2比較信号C0〜CN、CB0、CB1が何れもイネーブルされる時、論理信号LOGをディセーブルさせる。また、前記第1及び第2比較信号C0〜CN、CB0、CB1のうち、少なくとも何れか1つがディセーブルされる時、前記NANDゲート143は前記論理信号LOGをイネーブルさせる。前記論理信号LOG、前記第2ストローブ信号/CAS、前記チップ選択信号/CS、及び前記書込みイネーブル信号/WEが何れもディセーブルされる時、前記論理回路142のNORゲート144が前記マスキング制御信号MWR_CTLをイネーブルさせる(図5の503)。この際、前記マスキング制御信号MWR_CTLに応答して、前記カラムデコーダ150が前記メモリセルアレイ180の前記カラム選択ライン170を何れもディセーブルさせる(図5の504)。その結果、前記半導体メモリ装置100の書込み動作時、前記メモリセルアレイ180で前記基準アドレス信号RF_ADDに対応する領域、すなわち、前記プログラムコピー領域190にデータが書込まれることが防止されうる。
本発明は、図面に示された実施例に基づいて説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならばこれより多様な変形及び均等な他実施例が可能であるという点を理解しうる。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想により決まるべきである。
本発明は、携帯用機器などに使われる半導体メモリ装置関連の技術分野に好適に適用されうる。
従来のDRAMとフラッシュメモリとの動作関係を説明するためのブロック図である。 図1に示されたDRAMを詳細に示すブロック図である。 本発明による半導体メモリ装置を示すブロック図である。 図3に示された書込み保護回路を詳細に示す図面である。 本発明による書込みデータマスキング方法のフローチャートである。
符号の説明
100 半導体メモリ装置
110 ローアドレスバッファ
120 カラムアドレスバッファ
130 ローデコーダ
140 書込み保護回路
150 カラムデコーダ
160 ワードライン
170 カラム選択ライン
180 メモリセルアレイ
181〜184 サブメモリセルアレイブロック

Claims (17)

  1. 複数のメモリセルを含み、前記複数のメモリセルのうち、少なくとも1つのメモリセルにフラッシュメモリから伝達されるプログラムデータが保存されるメモリセルアレイと、
    第1ストローブ信号に応答してアドレスピンを通じてローアドレス信号を受信するローアドレスバッファと、
    第2ストローブ信号に応答して前記アドレスピンを通じてカラムアドレス信号を受信するカラムアドレスバッファと、
    第1制御信号に応答してイネーブルされるか、またはディセーブルされ、イネーブルされる時、前記ローアドレス信号、前記第2ストローブ信号、及び第2制御信号に応答してマスキング制御信号を出力する書込み保護回路と、
    前記マスキング制御信号に応答し、前記カラムアドレス信号をデコーディングして前記メモリセルアレイでデコーディングされたカラムアドレス信号に対応するカラム選択ラインをイネーブルさせるか、または前記メモリセルアレイのカラム選択ラインを何れもディセーブルさせるカラムデコーダと、を備えることを特徴とする半導体メモリ装置。
  2. 前記書込み保護回路は、第1設定値を有する前記第1制御信号を受信する時、前記アドレスピンを通じて受信される基準アドレス信号を保存し、第2設定値を有する前記第1制御信号を受信する時、前記ローアドレス信号と保存された前記基準アドレス信号とを比較し、その比較結果と前記第2ストローブ信号、及び前記第2制御信号に応答して前記マスキング制御信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  3. 前記第2制御信号がイネーブルされ、前記ローアドレス信号と前記基準アドレス信号とが同一である時、前記書込み保護回路が前記マスキング制御信号をイネーブルさせ、前記第2制御信号がディセーブルされるか、または前記ローアドレス信号と前記基準アドレス信号とが相異なる時、前記書込み保護回路が前記マスキング制御信号をディセーブルさせることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  4. 前記マスキング制御信号がディセーブルされる時、前記カラムデコーダが前記カラムアドレス信号をデコーディングして前記メモリセルアレイでデコーディングされたカラムアドレス信号に対応するカラム選択ラインをイネーブルさせ、前記マスキング制御信号がイネーブルされる時、前記カラムデコーダが前記メモリセルアレイのカラム選択ラインを何れもディセーブルさせることを特徴とする請求項3に記載の半導体メモリ装置。
  5. 前記ローアドレス信号をデコーディングし、前記メモリセルアレイでデコーディングされたローアドレス信号に対応する少なくとも1つのワードラインを活性化させるローデコーダをさらに含み、
    前記第1制御信号はEMRS信号であることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  6. 前記第2制御信号は反転されたチップ選択信号と反転された書込みイネーブル信号とを含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  7. 前記基準アドレス信号は、基準アドレスと基準バンクアドレスとを含み、前記ローアドレス信号は、ローアドレスとバンクアドレスとを含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  8. 前記書込み保護回路は、
    前記第1制御信号により所定値にセットされ、そのセットされた値によって第1及び第2レジスタ制御信号を出力する制御レジスタと、
    前記第1レジスタ制御信号に応答して前記基準アドレスを各々保存し、前記第2レジスタ制御信号に応答して保存された前記基準アドレスを各々出力する第1レジスタと、
    前記第1レジスタ制御信号に応答して前記基準バンクアドレスを各々保存し、前記第2レジスタ制御信号に応答して保存された前記基準バンクアドレスを各々出力する第2レジスタと、
    前記第1レジスタから受信される前記基準アドレスと前記ローアドレスとを比較し、第1比較信号を出力する第1比較器と、
    前記第2レジスタから受信される前記基準バンクアドレスと前記バンクアドレスとを比較し、第2比較信号を出力する第2比較器と、
    前記第1及び第2比較信号と前記第2制御信号とに応答して前記マスキング制御信号を出力する論理回路と、を含むことを特徴とする請求項7に記載の半導体メモリ装置。
  9. 前記制御レジスタは、前記第1制御信号により第1設定値にセットされる時、前記第1レジスタ制御信号をイネーブルさせ、前記第1制御信号により第2設定値にセットされる時、前記第2レジスタ制御信号をイネーブルさせ、前記第1制御信号により第3設定値にセットされる時、前記第1及び第2レジスタ制御信号を何れもディセーブルさせることを特徴とする請求項8に記載の半導体メモリ装置。
  10. 前記第1及び第2レジスタ制御信号が何れもディセーブルされる時、前記第1及び第2レジスタが何れもディセーブルされることを特徴とする請求項9に記載の半導体メモリ装置。
  11. 前記第1比較器は前記基準アドレスと前記ローアドレスとが同一である時、前記第1比較信号をイネーブルさせ、前記基準アドレスと前記ローアドレスとが相異なる時、前記第1比較信号をディセーブルさせ、
    前記第2比較器は、前記基準バンクアドレスと前記バンクアドレスとが同一である時、前記第2比較信号をイネーブルさせ、前記基準バンクアドレスと前記バンクアドレスとが相異なる時、前記第2比較信号をディセーブルさせ、
    前記論理回路は、前記第1及び第2比較信号と前記第2制御信号とが何れもイネーブルされる時、前記マスキング制御信号をイネーブルさせ、前記第1及び第2比較信号と前記第2制御信号のうち、何れか1つがディセーブルされる時、前記マスキング制御信号をディセーブルさせることを特徴とする請求項8に記載の半導体メモリ装置。
  12. メモリセルアレイを含む半導体メモリ装置で前記メモリセルアレイの一部領域に書込まれるデータをマスキングする方法において、
    (a) マスキングされる基準アドレス信号を書込み保護回路に保存する段階と、
    (b) 前記半導体メモリ装置の書込み動作時、保存された前記基準アドレス信号とローアドレス信号とを比較する段階と、
    (c) 前記ローアドレス信号と前記基準アドレス信号とが同一である時、マスキング制御信号をイネーブルさせる段階と、
    (d) 前記マスキング制御信号がイネーブルされる時、前記メモリセルアレイの複数のカラム選択ラインをディセーブルさせる段階と、を含むことを特徴とする書込みデータのマスキング方法。
  13. 前記基準アドレス信号を保存する段階は、
    基準アドレスを保存する段階と、
    基準バンクアドレスを保存する段階と、を含むことを特徴とする請求項12に記載の書込みデータのマスキング方法。
  14. 前記書込み保護回路に保存された前記基準アドレス信号と前記ローアドレス信号とを比較する段階は、
    前記基準アドレスと前記ローアドレス信号のローアドレスとを比較する段階と、
    前記基準バンクアドレスと前記ローアドレス信号のバンクアドレスとを比較する段階と、を含むことを特徴とする請求項13に記載の書込みデータのマスキング方法。
  15. 前記書込みデータのマスキング方法は、
    前記基準アドレスと前記ローアドレスとが同一であると判断されれば、第1比較信号をイネーブルさせる段階と、
    前記基準バンクアドレスと前記バンクアドレスとが同一であると判断されれば、第2比較信号をイネーブルさせる段階と、
    前記第1比較信号及び前記第2比較信号がイネーブルされる時、前記マスキング制御信号をイネーブルさせる段階と、をさらに備えることを特徴とする請求項14に記載の書込みデータのマスキング方法。
  16. 前記メモリセルアレイの前記複数のカラム選択ラインは、
    前記基準アドレス信号のカラム選択ラインに該当することを特徴とする請求項12に記載の書込みデータのマスキング方法。
  17. 前記メモリセルアレイの前記複数のカラム選択ラインは、
    前記マスキング制御信号がイネーブルされる時、ディセーブルされることを特徴とする請求項12に記載の書込みデータのマスキング方法。
JP2005126891A 2004-05-04 2005-04-25 書込み動作時にメモリセルアレイの一部領域に書込まれるデータをマスキングする半導体メモリ装置及びそのマスキング方法 Withdrawn JP2005322390A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0031350A KR100532510B1 (ko) 2004-05-04 2004-05-04 기입 동작시 메모리 셀 어레이의 일부 영역에 기입되는데이터를 마스킹하는 반도체 메모리 장치 및 그 마스킹 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005322390A true JP2005322390A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35239264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005126891A Withdrawn JP2005322390A (ja) 2004-05-04 2005-04-25 書込み動作時にメモリセルアレイの一部領域に書込まれるデータをマスキングする半導体メモリ装置及びそのマスキング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7099207B2 (ja)
JP (1) JP2005322390A (ja)
KR (1) KR100532510B1 (ja)
TW (1) TWI260634B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7983108B2 (en) * 2008-08-04 2011-07-19 Micron Technology, Inc. Row mask addressing
KR20210149495A (ko) 2020-06-02 2021-12-09 에스케이하이닉스 주식회사 라이트동작을 수행하는 전자장치
CN113009317B (zh) * 2021-02-20 2024-03-29 上海燧原科技股份有限公司 接口转换电路、芯片、芯片测试系统及方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6028795A (en) * 1985-09-24 2000-02-22 Hitachi, Ltd. One chip semiconductor integrated circuit device having two modes of data write operation and bits setting operation
TW231343B (ja) * 1992-03-17 1994-10-01 Hitachi Seisakusyo Kk
US5594704A (en) * 1992-04-27 1997-01-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Synchronous semiconductor memory device
JP3487690B2 (ja) * 1995-06-20 2004-01-19 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置
US5668760A (en) * 1996-04-23 1997-09-16 Intel Corporation Nonvolatile memory with a write protection circuit
US5818771A (en) * 1996-09-30 1998-10-06 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory device
JP4424770B2 (ja) * 1998-12-25 2010-03-03 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
KR100309463B1 (ko) 1999-03-20 2001-09-26 김영환 특정 어드레스의 메모리 블록 프로텍션 회로
JP4216415B2 (ja) * 1999-08-31 2009-01-28 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP2003059298A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100532510B1 (ko) 2005-11-30
TWI260634B (en) 2006-08-21
KR20050106574A (ko) 2005-11-10
US20050248983A1 (en) 2005-11-10
TW200539184A (en) 2005-12-01
US7099207B2 (en) 2006-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9870293B2 (en) Memory device performing post package repair (PPR) operation
US7782683B2 (en) Multi-port memory device for buffering between hosts and non-volatile memory devices
US7212426B2 (en) Flash memory system capable of inputting/outputting sector data at random
US7120754B2 (en) Synchronous DRAM with selectable internal prefetch size
KR100816053B1 (ko) 셀프 카피 기능을 가지는 메모리 장치, 메모리 시스템 및듀얼 포트 메모리 장치
US11646092B2 (en) Shared error check and correct logic for multiple data banks
US10672445B2 (en) Memory device including local support for target data searching and methods of operating the same
US7984363B2 (en) Integrated circuit device including a circuit to generate error correction code for correcting error bit for each of memory circuits
JPH03296992A (ja) 半導体記憶装置
KR100546362B1 (ko) 메모리 클럭 신호의 주파수를 선택적으로 가변시키는메모리 컨트롤러 및 이를 이용한 메모리의 데이터 독출동작 제어방법
JPH0212541A (ja) コンピユーテイング・システム及びその動作方法
KR20080014005A (ko) 고속 테스팅 및 교정을 허용하는 데이터 바이패스 경로를갖는 메모리 디바이스 및 방법
KR102633091B1 (ko) 메모리 셀의 에러 확인 기능을 갖는 메모리 장치 및 이를 포함하는 메모리 모듈
JP2006526224A (ja) マルチcpuシステムのメモリアクセス性能を改善する方法及び装置
US6393514B1 (en) Method of generating an almost full flag and a full flag in a content addressable memory
JP2005322390A (ja) 書込み動作時にメモリセルアレイの一部領域に書込まれるデータをマスキングする半導体メモリ装置及びそのマスキング方法
US7161870B2 (en) Synchronous flash memory command sequence
US10147493B2 (en) System on-chip (SoC) device with dedicated clock generator for memory banks
US5317712A (en) Method and apparatus for testing and configuring the width of portions of a memory
US11120851B1 (en) Memory apparatus and burst read and burst write method thereof
JP2006209371A (ja) 制御装置
US20210303215A1 (en) Memory controller, memory, and related memory system
JPH01309159A (ja) マルチポートメモリ
JPH04181592A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JPH01321534A (ja) キャッシュメモリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091113