JP2005321325A - マイクロ波式距離測定装置 - Google Patents

マイクロ波式距離測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005321325A
JP2005321325A JP2004140502A JP2004140502A JP2005321325A JP 2005321325 A JP2005321325 A JP 2005321325A JP 2004140502 A JP2004140502 A JP 2004140502A JP 2004140502 A JP2004140502 A JP 2004140502A JP 2005321325 A JP2005321325 A JP 2005321325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
partition plate
distance measuring
cylindrical body
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004140502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4504090B2 (ja
Inventor
Shuichi Sakamoto
修一 阪元
Hidehiko Furuya
秀彦 古家
Hideki Ota
秀樹 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nittetsu Plant Designing Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Plant Designing Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Nittetsu Plant Designing Corp
Priority to JP2004140502A priority Critical patent/JP4504090B2/ja
Publication of JP2005321325A publication Critical patent/JP2005321325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504090B2 publication Critical patent/JP4504090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】熱や異物の付着等を防ぐ目的で測定装置に仕切板等の保護機構が設けられている場合において、障害波を抑制したマイクロ波式距離測定装置を提供する。
【解決手段】 仕切板から直接反射する障害波を、仕切板を傾けることで受信用アンテナ内に極力入らないようにし、さらに複数回反射される多重反射波や乱反射波等の障害波を抑制するため、測定装置取付座の内側の壁面に電波吸収体を設けているマイクロ波式距離測定装置。好ましくは、前記筒状体内でマイクロ波送受信装置と仕切板との間に反射する反射波を吸収する電波吸収体を、前記筒状の内面に貼設する。
【選択図】図2

Description

本発明は、容器内の内容物の層高レベルを非接触で測定するマイクロ波距離測定装置に関する。
マイクロ波による距離測定装置は様々な分野で応用されているが、一つの応用分野として、廃棄物を溶融処理する廃棄物溶融炉内の炉内廃棄物の層高レベル測定装置がある。
この炉内廃棄物の層高レベル測定装置については、従来から種々の提案がなされており、例えば、特開2000‐304233号公報には、廃棄物溶融炉に固定される層高レベル測定装置にマイクロ波の反射波により廃棄物の層高レベルを測定するマイクロ波送受信装置が設けられ、炉内と仕切る仕切板(多孔質セラミック製)が設けられ、パージガスを測定装置取付座内へ吹き込むパージガス配管が設けられていることを特徴とする廃棄物溶融炉内の廃棄物層高レベル測定装置が提案されている。
特開2000‐304233号公報
前述の廃棄物層高レベル測定装置においては、マイクロ波送受信装置から発信されたマイクロ波の一部は筒状体内に設置されている仕切板を通過して廃棄物の層に到達して反射し、仕切壁を介してマイクロ波送受信装置で受信し、反射時間によって位置関係演算し、層高レベルを測定している。
しかし、マイクロ波の一部はこの仕切板を通過せず仕切壁により反射し、マイクロ波送受信装置がこの反射波を受信してしまううえ、直接反射する波のほかに、筒状体に複数衝突を繰り返して反射した後の波(多重反射波)も受けやすいという問題点があった。
これらの障害波が、仕切板に微小のダストが付着することで大きくなったり、反対に、廃棄物の質や傾きなどにより廃棄物表面の反射波が小さくなったりすると、図3の右側に示すように、廃棄物表面の反射波波形13よりも障害波波形14の方が相対的に大きくなり、装置がそれを廃棄物表面の反射波として誤認検知するという問題が起きる。
そこで本発明は、前述のような仕切板による障害波を小さくすることができ、具体的には、装置を熱や異物の付着等から保護する機構を設けなければならない場合でも、障害波を受けることなく、対象物の距離を安定して連続的に正確に把握することができるマイクロ波式距離測定装置を提供することを課題とする。
本発明は、前述のような課題を解決するため、鋭意検討の結果なされたものであり、その要旨とするところは特許請求の範囲に記載した通りの下記内容である。
(1)容器内に堆積する内容物にマイクロ波を照射して、その反射波により前記内容物の層高レベルを測定するマイクロ波式距離測定装置であって、
前記容器内の上部に筒状体を配設し、該筒状体の上部にマイクロ波送受信装置を配設し、前記筒状体内の下方に、仕切板を一方向に傾斜させて配設したことを特徴とするマイクロ波式距離測定装置。
(2)前記筒状体内でマイクロ波送受信装置と仕切板との間に反射する反射波を吸収する電波吸収体を、前記筒状の内面に貼設したことを特徴とする(1)に記載のマイクロ波式距離測定装置。
本発明によれば、装置を熱や異物の付着等から保護する機構を設けなければならない場合でも、障害波を受けることなく、対象物の距離を安定して連続的に正確に把握することができるマイクロ波式距離測定装置を提供することができるなど産業上有用な著しい効果を奏する。
本発明を実施するための最良の形態について図1および図2を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明のマイクロ波式距離測定装置を廃棄物溶融炉に設置した状態を例示する図である。
図1において、1はシャフト炉式熱分解溶融炉、2はマイクロ波式距離測定装置、3は マイクロ波送受信装置、4は仕切板、5はマイクロ波、6は反射波、7は受信波波形、13は廃棄物面からの反射波波形を示す。
シャフト炉式熱分解溶融炉1の上部にマイクロ波送受信装置3を備えたマイクロ波式距離測定装置2が設置される。マイクロ波式距離測定装置2は、仕切板4(例えば、多孔質セラミック製)により溶融炉1と遮断されている。マイクロ波送受信装置3から送信されたマイクロ波5は、廃棄物の表面で反射し、反射波6はマイクロ波送受信装置3で受信し、演算処理装置で廃棄物の層高レベルを測定する。
図1の右側の受信波波形7および廃棄物面からの反射波波形13に示すように、本発明のマイクロ波式距離測定装置は、層高レベルにおいて反射波が最も強く返ってくる地点を層高レベルとして認識することができる。
図2は本発明によるマイクロ波式距離測定装置の断面図および平面図を示す。
図2において、1はシャフト炉式熱分解溶融炉、2はマイクロ波式距離測定装置、3はマイクロ波送受信装置、4は仕切板、8は筒状体、9はパージガス管、10は遮断弁、11 は受信用アンテナ、12は電波吸収体を示す。
シャフト炉式熱分解溶融炉1に固定されるマイクロ波式距離測定装置2には、マイクロ波送受信装置3が設けられ、マイクロ波が送受信される。測定装置取付座には、パージガスを取付座8内へ吹き込むパージガス配管9が設けられるとともに、取付座8内の圧力を表示する圧力計PIが設けられている。マイクロ波式距離測定装置2と溶融炉1との間には、炉内と遮断するための遮断弁10が設けられている。マイクロ波式距離測定装置2を保守等により取り外す場合、炉内の高温ガスが吹き出すのを防止するために、予め遮断弁10を閉じる。
測定装置と炉内を仕切る仕切板4を設けることにより、炉内からの高温ガスの熱を遮断することができ、また、パージガス配管9から測定装置取付座に吹き込まれたパージガスは、仕切板4の多孔質部を通過して炉内側に流れるので、仕切板4の外表面の異物付着を防止することができる。 さらに、仕切板4を、障害波が受信用アンテナ11内に極力入らない角度に傾けて設置する。
仕切板4は、筒状体8内の下方に一方向に傾斜して設置されており、この傾斜角度は、20〜40°が最もよく、仕切板によりマイクロ波が反射する反射波はこの角度により直接受信装置へ反射することはない。
また、筒状体8には電波吸収体12を貼設している。
この電波吸収体12は筒状体8内で、仕切板8と受信アンテナ11との間に張設している。電波吸収体12は反射した電波を吸収するものであればよく、たとえば、一般に市販されているラバー材やフェライト材を採用することができる。
送受信装置3は筒状体8を介して溶解炉1の上部に設置している。筒状体8には受信用アンテナ11を設置しており、送受信装置3により送信されたマイクロ波の反射波はこの受信アンテナ11によって受信する。そして、この筒状体8には受信用アンテナ11のほか、溶融炉1内の熱や粉塵の侵入防止する仕切板4が設置されている。この筒状体8に設置した仕切板4の傾斜角度が20°以下では反射波が受信用アンテナ11に衝突して受信されてしまう。これを防止するため受信用アンテナ11と仕切板との間隔を大きくすればよいが、筒状体8が長くなり送受信装置と溶融炉内排気物の層高レベルまでの距離が長くなり、それだけ強いマイクロ波を発信しなればならなくなり、設備コストが大幅にアップする。仕切板4の傾斜角度が40°以上では、筒状体8の長さが長くなり送受信装置と溶融炉内排気物の層高レベルまでの距離も長くなる。
図1は本発明のマイクロ波式距離測定装置をシャフト式熱分解溶融炉に設置した状態を例示する図である。
図2に本発明のマイクロ波式距離測定装置の詳細図である。
図2において、シャフト式熱分解溶融炉1の上部の開口部に固定されるマイクロ波式距離測定装置2は筒状体8とこの筒状体8の上部に設置したマイクロ波送受信装置3とマイクロ波式距離測定装置2から発信されマイクロ波の反射波6を受信する受信用アンテナ11とシャフト式熱分解溶融炉内の熱およびダストが筒状体8内に侵入を防止する仕切板4と仕切板4の下部にはシャフト炉式熱分解溶融炉1とマイクロ波式距離測定装置2とを社団する遮断弁が設置され、筒状体8内には筒状体8内の冷却およびダトスパージ用のパージガス管が連結されている。筒状体8内に設置した仕切板4は一定方向に傾斜して設置しおり、傾斜させることでマイクロ波式距離測定装置2から発信されたマイクロ波が新規板によって反射しても受信用アンテナ11で受信することはない。
図2では仕切板4の傾斜角度は20°を採用したものである。筒状体8内で受信用アンテナ11と仕切板4の間には電波吸収体12を貼設している。この電波吸収体12を貼設することにより仕切板4で反射した反射波を吸収する。
マイクロ波送受信装置3により発信されたマイクロ波5は仕切板4を通過して溶融炉1内の廃棄物の層に衝突して反射波6となってマイクロ波式測定装置2の受信用アンテナ11により受信され、測定装置2により演算されて波形をモニタリングすることで波形の発生状況から廃棄物の層高レベルを測定する。大部分のマイクロ波は仕切板を通過して廃棄物の層高レベルに達して反射波6として反射するが、マイクロ波送受信装置2から発信されたマイクロ波のうちの一部が仕切板4に衝突した際、仕切板4により反射する。ここで反射した反射波は受信用アンテナ11で受信され、この部分の反射波の波形がモニタリングされて層高レベルの外乱となってしまう。
このため、筒状体8内に配置した仕切板4は傾斜させ、仕切板4で反射する反射波が直接受信アンテナで受信されないようにしている。また。反射波が筒状体8に衝突して再度反射しないように筒状体8の内面に電波吸収体12を貼設している。電波吸収体12は仕切板4の傾斜方向の半周部分に貼設してもよいが、全周に貼設することで一層電波吸収効果を高めることができる。
本発明のマイクロ波式距離測定装置を廃棄物溶融炉に設置した状態を例示する図である。 本発明によるマイクロ波式距離測定装置の断面図および平面図である。 従来のマイクロ波式距離測定装置を廃棄物溶融炉に設置した状態を示す図である。
符号の説明
1 シャフト炉式熱分解溶融炉
2 マイクロ波式距離測定装置
3 マイクロ波送受信装置
4 仕切板
5 マイクロ波
6 反射波
7 受信波波形
8 筒状体
9 パージガス管
10 遮断弁
11 受信用アンテナ
12 電波吸収体
13 廃棄物面からの反射波波形
14 障害波波形

Claims (2)

  1. 容器内に堆積する内容物にマイクロ波を照射して、その反射波により前記内容物の層高レベルを測定するマイクロ波式距離測定装置であって、
    前記容器内の上部に筒状体を配設し、該筒状体の上部にマイクロ波送受信装置を配設し、前記筒状体内の下方に、仕切板を一方向に傾斜させて配設したことを特徴とするマイクロ波式距離測定装置。
  2. 前記筒状体内でマイクロ波送受信装置と仕切板との間に反射する反射波を吸収する電波吸収体を、前記筒状の内面に貼設したことを特徴とする請求項1に記載のマイクロ波式距離測定装置。
JP2004140502A 2004-05-11 2004-05-11 マイクロ波式距離測定装置 Expired - Fee Related JP4504090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140502A JP4504090B2 (ja) 2004-05-11 2004-05-11 マイクロ波式距離測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140502A JP4504090B2 (ja) 2004-05-11 2004-05-11 マイクロ波式距離測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005321325A true JP2005321325A (ja) 2005-11-17
JP4504090B2 JP4504090B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=35468725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004140502A Expired - Fee Related JP4504090B2 (ja) 2004-05-11 2004-05-11 マイクロ波式距離測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4504090B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103457A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Denso Corp レーダ装置、および保持部材
JP2009103456A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Denso Corp レーダ装置、および保持部材
JP2009156705A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Toyota Motor Corp 車載レーダ装置の被覆構造
JP2014134447A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal マイクロ波距離測定装置
JP2018040533A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 Jfeエンジニアリング株式会社 廃棄物ガス化溶融炉の廃棄物堆積層高測定装置及び方法、廃棄物ガス化溶融装置及び方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126304A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Nec Corp ホ−ンアンテナ
JPS63169705U (ja) * 1987-04-20 1988-11-04
JPS6482804A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Mitsubishi Electric Corp Offsetting antenna
JPH0946129A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Mitsubishi Electric Corp フェーズドアレーアンテナ装置
JP2000304233A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Nippon Steel Corp 廃棄物溶融炉内の廃棄物層高レベル測定装置
JP2003218630A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Furukawa Electric Co Ltd:The アンテナ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126304A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Nec Corp ホ−ンアンテナ
JPS63169705U (ja) * 1987-04-20 1988-11-04
JPS6482804A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Mitsubishi Electric Corp Offsetting antenna
JPH0946129A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Mitsubishi Electric Corp フェーズドアレーアンテナ装置
JP2000304233A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Nippon Steel Corp 廃棄物溶融炉内の廃棄物層高レベル測定装置
JP2003218630A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Furukawa Electric Co Ltd:The アンテナ装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103457A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Denso Corp レーダ装置、および保持部材
JP2009103456A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Denso Corp レーダ装置、および保持部材
US7705771B2 (en) 2007-10-19 2010-04-27 Denso Corporation Radar apparatus and mounting structure for radar apparatus
US7710312B2 (en) 2007-10-19 2010-05-04 Denso Corporation Radar apparatus and mounting structure for radar apparatus
JP4497190B2 (ja) * 2007-10-19 2010-07-07 株式会社デンソー レーダ装置、および保持部材
JP4656121B2 (ja) * 2007-10-19 2011-03-23 株式会社デンソー レーダ装置、および保持部材
JP2009156705A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Toyota Motor Corp 車載レーダ装置の被覆構造
JP2014134447A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal マイクロ波距離測定装置
JP2018040533A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 Jfeエンジニアリング株式会社 廃棄物ガス化溶融炉の廃棄物堆積層高測定装置及び方法、廃棄物ガス化溶融装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4504090B2 (ja) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102544737B (zh) 用于雷达装置的喇叭天线
CN105300476B (zh) 雷达物位计倾斜度系统
US6672155B2 (en) Apparatus for determining the filling level of a filling material in a container
US10001398B2 (en) Fill-level measuring device and apparatus for determining the dielectric constant
US6073492A (en) Ultrasonic sensor for very high temperatures and pressures
WO2017164358A1 (ja) 高炉装入物の表面検出装置及び検出方法
JP4504090B2 (ja) マイクロ波式距離測定装置
JP6130234B2 (ja) 高炉内装入物の表面検出装置
US7802470B2 (en) Ultrasonic liquid level detector
JP2011002241A (ja) 高炉内装入物のプロフィル測定装置および測定方法
JP6033690B2 (ja) 高炉内装入物のプロフィル測定装置
JP4160409B2 (ja) アンテナ及び物体検出装置
JP2002275516A (ja) 装入物分布形状の測定装置およびその測定方法
CN105547414B (zh) 一种输气管道监控系统及其监控方法
JP3817086B2 (ja) 廃棄物溶融炉内の廃棄物層高レベル測定装置
CN104228873B (zh) 防泥水装置
JP4481102B2 (ja) 高炉用マイクロ波レベル計
JP5152112B2 (ja) 浮遊物付着抑制用ガス供給装置
JP2003106880A (ja) 超音波送受信装置
JP2003329518A (ja) 構造物内面の温度計測方法及び装置
JP6758643B2 (ja) 装炭レベル測定装置の付着状態検出方法
JPS6259163B2 (ja)
CN217083879U (zh) 一种雷达探尺氮气封尘装置
CN208383166U (zh) 一种烟气温度及烟气流速的测量装置
JP2005306976A (ja) コークス炉の装炭レベル測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060804

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4504090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees