JP2005320969A - 循環ポンプ、及び電気モータの球面軸受を流体潤滑するための方法 - Google Patents

循環ポンプ、及び電気モータの球面軸受を流体潤滑するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005320969A
JP2005320969A JP2005131756A JP2005131756A JP2005320969A JP 2005320969 A JP2005320969 A JP 2005320969A JP 2005131756 A JP2005131756 A JP 2005131756A JP 2005131756 A JP2005131756 A JP 2005131756A JP 2005320969 A JP2005320969 A JP 2005320969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump according
circulation pump
rotor
region
sliding body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005131756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005320969A5 (ja
JP4813086B2 (ja
Inventor
Oliver Laing
ラング オリバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2005320969A publication Critical patent/JP2005320969A/ja
Publication of JP2005320969A5 publication Critical patent/JP2005320969A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4813086B2 publication Critical patent/JP4813086B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/04Shafts or bearings, or assemblies thereof
    • F04D29/046Bearings
    • F04D29/0467Spherical bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D13/0606Canned motor pumps
    • F04D13/0633Details of the bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/06Lubrication
    • F04D29/061Lubrication especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/08Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only for supporting the end face of a shaft or other member, e.g. footstep bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/02Sliding-contact bearings
    • F16C23/04Sliding-contact bearings self-adjusting
    • F16C23/043Sliding-contact bearings self-adjusting with spherical surfaces, e.g. spherical plain bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/02Sliding-contact bearings
    • F16C25/04Sliding-contact bearings self-adjusting
    • F16C25/045Sliding-contact bearings self-adjusting with magnetic means to preload the bearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】
電気モータを有する循環ポンプのロータとステータの空隙に潤滑流体に含まれる異物が蓄積するのを防止する。
【解決手段】前記ロータは、凸状球面を有する滑動体と凹状球面を有する軸受ブッシングとを備え且つ自己流体で潤滑される球面軸受上に設置されるが、前記滑動体と前記軸受ブッシングとの間の潤滑領域に潤滑流体を通すためのフローシステムを設けることによって上記ステータと上記ロータとの間隙は流体から分離される。
【選択図】図1

Description

本明細書の開示内容は、2004年5月7日提出のドイツ出願第10 2004 023 790.5号に開示された主題に関する。この主題については、その全体が、あらゆる目的で参照を通じて本開示に導入される。
本発明は、電気モータを有する循環ポンプに関する。この循環ポンプは、ロータとステータとを備える。前記ロータは、凸状球面を有する滑動体と凹状球面を有する軸受ブッシングとを備え、且つ流体で潤滑される球面軸受に取り付けられる。
本発明はまた、電気モータにおいて滑動体と軸受ブッシングとを有する球面軸受を流体で潤滑するための方法に関する。
球面軸受には、特に流体潤滑に適することから、摩耗により軸受隙間が大きくならないという利点がある。
本発明によれば、循環ポンプに最適な軸受潤滑が提供される。
本発明によれば、次のような潤滑領域に潤滑流体を流すためのフローシステム(フロー誘導装置)が設けられる。即ち、上記滑動体と上記軸受ブッシングとの間にある、上記ステータと上記ロータとの間隙から分離された潤滑領域である。
ステータとロータとの間にある上記間隙は、これらステータ及びロータがこの間隙を介して互いに電磁結合されるため、空隙とも呼ばれる。この電磁結合は、前記ロータの回転動作を駆動する。前記空隙に潤滑流体を流すことは、先行技術より知られている(なお、「空隙」という用語をここでは使用しているが、この空隙(間隙)には潤滑流体(特に水)が入る)。
本発明によれば、潤滑流体のための上記フローシステムは上記間隙を回避するようになっている。このため、軸受の潤滑は空隙のフローから独立する。
上記循環ポンプによって送出される液体の幾分かは、潤滑流体として使用される。この流体には、異物が混入することがある。この異物自体に問題はない。但し、ステータとロータとの間には強い磁力が働き得ることから、磁鉄粒子等の磁性粒子はここで沈積する可能性がある。このような粒子が蓄積すると、前記循環ポンプが閉塞する可能性がある。本発明による解決法は、流体がこの危険な間隙領域に通されることを回避する、或いは少なくとも大幅に減らす。これにより、磁性粒子の蓄積という問題が回避される。本発明によれば、上記間隙を実際に回避するフローシステムが選択される。この場合、(磁性)粒子用のフィルタを設ける必要もない。
上記空隙は半径方向に広がる。このことは、「固有の」摩擦ポンプが作り出されることを意味する。この摩擦ポンプは、所定の送出高度(送出水頭)を有する。この場合、前記摩擦ポンプは、動作基点からはほぼ独立している。これとは対照的に、上記ロータによって駆動される羽根車の送出高度は、動作基点に依存する。送出高度が増すにつれて、上記摩擦ポンプは上記羽根車に比して強力になり、この羽根車の圧力に対抗するように動作する。上記摩擦ポンプの送出高度が、上記羽根車と同じになるポイントが存在する。この場合、軸受潤滑をもはや十分に保証することはできない。即ち、制御不能な状態が起こる。これに対し、本発明によれば、軸受潤滑のための潤滑流体は上記間隙(空隙)を全く輸送されない、或いはその輸送が少なくとも大幅に減らされる。このため、軸受の潤滑が上述の送出高度や動作基点と関連付けられることはもはやない。従って、軸受の潤滑に関して述べた類の制御不能状態は起こり得ない。
上記ステータと上記ロータとの間隙を迂回するフローシステムは、簡単な方法で実現可能である。
上記フローシステムについては、上記ステータと上記ロータとの間隙を迂回するのが有利である。このフローシステムは、上記ステータと上記ロータとの間隙を通り越したところに設けるのが好ましい。
上記フローシステムは、次のように形成するのが有利である。即ち、潤滑流体が上記ロータを介して潤滑領域に供給され且つこのロータを介して同領域から排出することができるように形成することである。この場合、潤滑流体は潤滑領域に直接導入し且つ同領域から直接引き出すことが可能であり、上記ステータと上記ロータとの間隙を流れる必要がない。
特に、上記フローシステムを上記ロータ上に形成することにより、上記空隙を簡単な方法で迂回することができる。
上記フローシステムは、上記ロータ内に配置された1又は複数のフローチャネルを備えるようになっている。このことは、潤滑流体が、上記潤滑領域に直接供給されることを許容する。このため、上記ステータと上記ロータとの間隙を潤滑流体が通過する必要なはい。
次のようにすると特に有利である。上記フローシステムが、潤滑流体を上記潤滑領域に供給するための供給チャネルを少なくとも1つ備え、この供給チャネルが上記ロータ内に形成されるようにすることである。前記潤滑領域は、上記ロータ(特に、ロータ殻として形成される)と上記滑動体との間に形成される。潤滑流体は、前記ロータ内の供給チャネルを通って潤滑領域に直接導入することができる。
上記潤滑領域については、上記滑動体と上記軸受ブッシングとの間の端において閉鎖するのが有利である。即ち、上記滑動体と上記軸受ブッシングとの間にある領域の端(そこから潤滑流体は逃げ得る)に向かって適切な終端部が存在することで、潤滑流体が逃げることは大幅に防がれる。この場合も同じく、上記ステータと上記ロータとの間隙を迂回するフローシステムを設けることができる。
特に、上記潤滑領域は上記滑動体のためのホルダの方向に閉鎖される。この滑動体のためのホルダ(及び前記滑動体)は、上記ステータに対して回転するように固定される。従って前記ホルダについては、上記ステータと上記ロータとの間隙と有効に流体接続することができる。上記終端部により、上記空隙がフローから少なくとも大いに逃れられるという効果が達成される。
特に、上記潤滑領域は、上記軸受ブッシングから離れたところで空間に隣接する。前記潤滑領域は、前記空間に対してシールされる。このシールは必ずしも完全なものである必要はない。即ち、潤滑流体の前記空間への進入を許容可能としてもよい。このため、前記空間(特に、上記ステータと上記ロータとの間隙と接続される)は、徐々に流体で満たすことができる。或いは、流体が前記空間から潤滑領域に流れ込むことができる。もっとも、その体積流量は、上記ステータと上記ロータとの間隙を迂回する本発明のフローシステムにおける体積流量と比べればとるに足らない。従って、上記空隙を流れる流体の割合は、本発明のフローシステムに従い上記潤滑領域を流れる流体の割合と比べれば些少である。これにより、上記空隙内に磁性粒子が蓄積するという問題が大幅に回避される。
上記滑動体の一部は、上記空間に位置する。この空間は、上記ロータが上記ステータに対して回転することを可能にする。
特に、上記滑動体のためのホルダの少なくとも一部は、上記空間に配置される。これにより、確実に、上記ロータ(上記球面軸受に取り付けられる)は上記ステータに対して自由に回転することができる。
特に、上記空間は、上記ステータと上記ロータとの間隙と有効に流体接続される。上記空間に対する上記潤滑領域のシーリングが完全でないと、潤滑流体がこの間隙に浸入し、そこに徐々に溜まっていく可能性がある。この場合、前記空間に浸入する水を排出する必要はない。もっとも、上記ステータと上記ロータとの間隙を流れる流体の体積流量を確実に最小とすることは同時に可能である。
上記潤滑領域を上記空間に対してシーリングするためのシールを設けると、特に有利である。これにより、上記ステータと上記ロータとの間隙を流れる流体(特に、潤滑流体)の体積流量を最小限にすることができる。
特に、上記シールは上記滑動体に面した周縁部を有する。この滑動体に対するシーリングは、前記周縁部によって達成することができる。
上記シールが上記滑動体と係合すると、とりわけ有利である。これにより、対応するシーリング効果が得られ、シールを通過して流れる潤滑流体の体積流量を最小限にすることができる。
一実施例では、上記シールは上記軸受ブッシングと一体的に形成される。この場合、シーリング領域において、前記軸受ブッシングは周縁部により滑動体と係合するように形成される。これにより、上記軸受ブッシングと上記滑動体との間を潤滑流体が通ることが最小限に抑えられる。
これに代わり、又は追加で、上記潤滑空間をシールするための少なくとも1つのシーリング要素を設けるようにしてもよい。このシーリング要素は、上記軸受ブッシングとは別のシーリング要素である。例えば、テフロン(登録商標)のリングが使用可能である。
原則として、上記軸受ブッシングの外側で上記シーリング要素を上記ロータと接続することが可能である。このシーリング要素が前記軸受ブッシング上に位置すると有利である。前記シーリング要素は、前記軸受ブッシングに簡単な方法で固定することができる。原則として、前記シーリング要素を上記滑動体上に回転不能に固定することも可能である。この場合、上記ロータは前記シーリング要素に対して回転する。なお、上記シーリング要素が上記ロータ上に固定され且つこのロータと共に上記滑動体に対して回転すると有利である。
上記シーリング要素は、例えばシーリングリング(Oリング)として形成される。
上記シールは、上記滑動体の赤道面の手前側に配置するようにしてもよい。即ち、上記軸受ブッシングは赤道面を越えて延伸せず、上記シールもこの赤道面を越えて延伸しない。これには、上記滑動体が上記軸受ブッシングに更に食い込んでも上記シールが適応することができるという利点がある。なお、球面軸受には、適切に形成すれば摩耗も同じく球状になる、即ち、上記軸受本体と上記軸受ブッシングとの球的関係が摩耗があっても維持されるという利点がある。これにより、上記軸受ブッシング及び上記滑動体を含むシステム全体にとって最適なシーリング及び軸受潤滑が全体として得られる。
上記シールは、上記滑動体の赤道面の向こう側(反対側)に配置することも可能である。例えば別個のシーリング要素を設ける場合に、このようなシールが配置される。
1又は複数のフローチャネルが上記潤滑領域に対し開かれていると有利である。これらチャネルを介して潤滑流体を供給/排出することができる。
少なくとも1つのフローチャネルを上記潤滑領域に対して横向きにすることができる。潤滑流体を導入しつつ、上記潤滑領域を自由空間(上記ステータと上記ロータとの間隙に接続される)に対して閉鎖することが可能となる。特に、上記フローチャネルを上記潤滑領域に対して開かせる少なくとも1つの該フローチャネルの開口部が、上記ロータの回転軸に対して横向きに並べられる。この場合、上記潤滑領域は貫流されることから、最適な流体潤滑を達成することができる。
少なくとも1つの上記フローチャネルを上記軸受ブッシング内及び/又は上記軸受ブッシング上に配置するのも有利である。潤滑流体は、上記ロータ(特に、上記軸受ブッシング)を通って上記潤滑領域に導入することができる。別個のシーリング要素を設ける場合、上記軸受ブッシングの表面を適切に形成することにより、少なくとも1つのフローチャネルを上記シーリング要素に面した表面に作れば原則として十分である。
潤滑流体を上記フローチャネルに流し込むことのできる少なくとも1つの前記フローチャネルの開口部が上記循環ポンプの圧力領域と有効に流体接続されると、とりわけ有利である。この場合、潤滑流体(上記循環ポンプによって送出される流体の一部である)が上記フローチャネル従って上記潤滑領域を輸送されるようになっている。
潤滑開口を上記軸受ブッシング内に形成すると有利である。特に、この潤滑開口は上記ロータの回転軸と並べられる。この潤滑開口は又、材料がない中央領域により作られる。材料がない上記中央領域が適切な寸法を有すると、この手段により、上記軸受の摩耗を確実に球状にすることができる。
上記潤滑開口が上記循環ポンプの吸込領域と有効に流体接続されると、特に有利である。これにより、上記フローシステムを通って潤滑流体の自動輸送することが許容される。こうして、潤滑流体は上記潤滑領域を通って輸送される。
上記ステータと上記ロータとの間隙のためのカバーを設けるのも有利である。これにより、上記ステータと上記ロータとの間隙を流れる流体の体積流量を最小限にすることが許容される。上記カバーが適切に配置されると、流体が上記ロータの磁気領域を通過して上記空隙の外に直接出て行くことを避けることができる。
羽根車と上記電気モータとの間にカバーを設けると、上記ステータと上記ロータとの間隙を通る体積流量を小さく保つことができる。このカバーは液体が上記間隙を流れることを防ぐ、或いは上記間隙を流れ得る体積比を少なくとも下げる。このようなカバーは、例えば分離板の形態とすることで、簡単に形成することができる。この分離板は、羽根車空間に向かって圧力領域に面しつつ、上記間隙の端を覆う。前記カバーは、上記ステータに対する上記ロータの動作の自由に影響しないように形成することができる。
特に、上記カバーと上記電気モータとの間に分離空間が形成される。これにより、上記ロータの回転可能性を確保しつつ、上記間隙(空隙)を通る流体の流れを簡単な方法で小さく保つことが許容される。
次のようにすると有利である。即ち、上記フローシステムが上記循環ポンプの圧力領域及び吸込領域と有効に流体接続され、潤滑流体が少なくとも1つのフローチャネルを介して上記潤滑領域を流れることができることである。上記圧力領域及び吸込領域との接続は、上記電気モータの動作パラメータからは独立して球面軸受が流体潤滑されることを許容する。
本発明に係る循環ポンプの場合、上記球面軸受の軸受領域は、上記電気モータと羽根車との間に配置するのが好ましい。この配置は、上記回転軸の方向に関係する。上記軸受領域は、上記軸受ブッシングが上記滑動体上で滑動する球面領域である。
模範的実施例の一では、上記滑動体のためのホルダの少なくとも一部が配置される空間と分離空間との間に孔を設け、この分離空間が羽根車空間の下に存在するようにしてもよい。前記分離空間は、前記羽根車空間に対し、カバー等によってその範囲を画される。摩擦ポンプの場合、流体は前記孔を介して前記分離空間に浸入することができる。このため、上記ステータ及び/又は上記ロータの冷却が向上される。これにより、カバーと共同して、前記空間、上記空隙、及びカバーと上記ロータとの間の空間により、閉回路の一種を形成することができる。
本発明によれば、電気モータにおいて滑動体及び軸受ブッシングを有する球面軸受を流体で潤滑する方法が提供される。この方法は、前記電気モータの全ての動作パラメータ及び全てのシステム圧力下で機能する。
本発明によれば、上記滑動体と上記軸受ブッシングとの間の潤滑領域に流体を流すための流路が設けられ、上記電気モータの空隙に潤滑流体を流すための流路は遮断される。
本発明に係る方法には、本発明の循環ポンプに関連して既に説明した利点がある。
更なる有利な構成については、本発明の循環ポンプに関連して既に説明した。
特に、上記電気モータのロータを通えう流露が設けられ、上記ロータとステータとの間の流路は遮断される。これにより、上記空隙を迂回しつつ軸受を潤滑することが許容される。
以下、本発明を更に詳しく説明するために、図面と関連させつつ、本発明の好適な模範的実施例を記載する。
図1〜3に示したのは、本発明に係る循環ポンプ(その全体を符号10で表す)の模範的実施例である。循環ポンプ10は第1ハウジング(モータハウジング)12を備えており、第1ハウジング12の中に電気モータ(その全体を符号14で表す)が配置される。
この電気モータ14はステータ16を有し、ステータ16は複数のコイル(図示しない)を備える。これらコイルは、駆動回路18によって駆動することができる。例えば、これらコイルは電子的に整流される。ステータ16は、分離キャップ20によって流体の影響から守られる。この分離キャップ20はステータ16を包囲し、ハウジング12内でこれをシールする。
分離キャップ20は、凹状球面を有する領域22を含む。この領域22によって球状の部分領域24が定義され、部分領域24においてロータ26が回転軸28の周りに回転自在に配置される。
この場合、回転軸28は(仮想)球の中心を通り、この(仮想)球は球状部分領域24を定義する。
ロータ26は、例えば複数の永久磁石30を有する。ロータ26は、ステータ16に対向する分離キャップ20の領域22において、凸球状に形成される。永久磁石30は、ケーシング32によって流体の影響から保護される。ケーシング32は、分離キャップ20に対向しつつ、凸球状に形成される。ロータ26とステータ16との間には、空隙33が形成される。空隙33は、ケーシング32と分離キャップ20とによってその範囲を画される。この空隙33は、分離キャップ20及びケーシング32の球面領域において、球殻の形状を有する。
ロータ26をハウジング12内に設置するために、球面軸受34が設けられる。この球面軸受34は軸受柱として形成されるホルダ36を備える。ホルダ36は、ハウジング12に対して所定の位置に固定される。例えば、ホルダ36は金属柱として形成され、対応する金属部分が分離キャップ20と接続される。ホルダ36は、分離キャップ20と一体的に形成することも可能である。
ホルダ36については、原則として、プラスチック材料から作ることも可能である。
ホルダ36は、滑動体38を保持する。滑動体38は、特に球として形成される。この滑動体38は、硬質材料(例えば、セラミック材料)から作られる。滑動体38は凸状球面40を有し、その上でロータ26の軸受ブッシング42が滑動する。この目的のために、ロータ26の軸受ブッシング42は、滑動体38の凸状球面40に適合する凹状球面44を有する。こうして、球状の軸受領域が形成される。
軸受ブッシング42は、例えばカーボンから作られる。
ロータ26の回転軸28は、球である滑動体38の中心を通る。
ロータ26上には自由空間46が形成されるため、ロータ26を殻(「ロータ殻」)として形成し、滑動体38上に載置することができる。滑動体38は、ホルダ36上に位置付けられる。ロータ26を球面軸受34に取り付けた場合、ホルダ36の少なくとも一部は自由空間46内に存在する。同様に、滑動体38の一部も自由空間46内に存在する。
永久磁石30は、分離壁47によってシールされる。
ホルダ36を形成する壁48は特にケーシング32と接続されており、ケーシング32と一体的に形成することが可能である。
ロータ26上には、羽根車50が固定的に位置付けられる。ロータ26が回転軸28を中心に回転すると、この羽根車50も同じく回転軸28を中心に回転する。この羽根車50の回転が、流体の循環が引き起こされることを許容する。
回転軸28に関し、球面軸受34の球状の軸受領域は、羽根車50と電気モータ14との間に位置付けられる。
羽根車50は、第2ハウジング54(ポンプハウジング)の羽根車空間52内に配置される。第2ハウジング54は、第1ハウジング12上に位置付けられる。第2ハウジング54を介して、流体を羽根車空間52に供給し且つそこから排出することが可能である。
第2ハウジング54は、第1接続部56を有する。第1接続部56を介して、流体を羽根車空間52から排出することができる。こうして、第1接続部56は、第2ハウジング54の圧力領域58と有効に流体接続される。圧力領域58に存在する流体は、吸込領域60に対して正圧下にある。
ハウジング54は又、第2接続部62を有する。第2接続部62を介して、流体を供給することができる。第2接続部62は、循環ポンプ10の吸込領域60と有効に流体接続される。吸込領域60と圧力領域58は、羽根車50が羽根車空間52に配置され且つ形成される方法により定義される。図示した模範的実施例では、圧力領域58は羽根車50の側面を環状に包囲し、吸込領域60は羽根車50の上に存在する。
第2ハウジング54は、第1ハウジング12の上に載置される。流体をシールするために、シール66がOリング等の形態で設けられる。2つのハウジング12及び54は、フランジリング67によって互いに接続することが可能である。
球面軸受34は、循環する流体(送出される流体)によって流体潤滑される。この目的のために、潤滑流体が潤滑領域68(図4)における滑動体38と軸受ブッシング42との間の領域に導入される。本発明によれば、潤滑領域68は自由空間46に対してシーリングされることが規定される。
自由空間46は、空隙33と有効に流体接続される。潤滑領域68をシールすることにより、空隙33を通る流体の流れを遮断することができる、又は少なくとも大幅に回避することができる。
軸受ブッシング42は、潤滑領域68に複数の潤滑溝を有する。この潤滑溝により、潤滑剤による湿潤が向上する。
図4及び5に示す模範的実施例の場合、シーリングのためのシーリング要素70が設けられる。このようなシーリング要素(特には、シーリングリングとして形成される)は、テフロン(登録商標)等から作ることができる。
図4及び5に係る模範的実施例では、シーリング要素70は軸受ブッシング42上に位置する。シーリング要素70は滑動体38に対向しており、周縁部74を有する。周縁部74により、シーリング要素70は滑動体38に対して係合する。こうして、自由空間46に対しシーリングされる。
シーリング要素70は滑動体38の赤道面76の手前側に配置される。即ち、シーリング要素70は赤道面76から突出しない。これには、軸受ブッシング42と滑動体38との相対位置に変化があっても、シーリング要素70は自己調整することができるという利点がある。
また、滑動体38の赤道面から突出する軸受ブッシングを設けることも可能である(図示しない)。この場合、上記シーリング要素は軸受ブッシング上における前記赤道面の反対側(向こう側)に(即ち、図4及び5に係る模範的実施例の場合よりもホルダ36の端面79に接近して)位置する。
原則として、シーリング要素70を軸受ブッシング42から離隔することにより、自由空間46と潤滑領域68との間の境界線を定義することも可能である。
潤滑領域68に潤滑流体を供給し且つ潤滑流体が通過することを許容するために、フローシステム80が設けられる。このようなフローシステムの形成方法の一例を、図5を参照しつつ説明する。フローシステム80は、ロータ26上に形成される。これにより、空隙33を迂回して、潤滑流体を潤滑領域68に通すことができる。フローシステム80は、複数のフローチャネル82を有する。これらフローチャネル82は、少なくとも1つの供給チャネル84と、少なくとも1つの排出チャネル86とを備える。供給チャネル84を介して、潤滑流体は潤滑領域68に導入される。排出チャネル86を介して、潤滑流体は潤滑領域68から排出することができる。これにより、潤滑流体を潤滑領域68に通すことが許容される。こうして、球面軸受34は流体潤滑される。
少なくとも1つの供給チャネル84は、(導入)開口部88を有する。開口部88は、循環ポンプ10の圧力領域58と有効に流体接続される。このような供給チャネル84に流体は導入される。この流体は、球面軸受34のための潤滑流体を形成する。
少なくとも1つの供給チャネル84は軸受ブッシング42内に形成され、潤滑領域68への(送出)開口部90を有する。この場合、開口部90は(回転軸28に対して)横方向に配置される。即ち、少なくとも1つの供給チャネル84は、潤滑領域68に対して横方向に開く。この目的のために、次のようにしてもよい。即ち、供給チャネル84が軸受ブッシング42において(回転軸28に対し)横穴を備える、及び/又は、シーリング要素70に面した軸受ブッシング42の表面に横向きの凹部92を設ける、ことである。
横向き凹部92は、例えば環状に成形するようにしてもよい。これにより、潤滑領域68の全周に亘って潤滑流体を供給することができる。
供給チャネル84には、このような横穴又は横方向凹部を複数設けてもよい。或いは、供給チャネル84をこのような複数の横方向凹部と接続してもよい。
軸受ブッシング42は、(回転軸28に対して)中央に潤滑孔94を有する。この潤滑開口94(排出チャネル86を形成するか、この排出チャネル86の一部を成す)を介して、潤滑流体を排出することができる。この場合、潤滑開口94は循環ポンプ10の吸込領域60と有効に流体接続される。
フローシステム80は、潤滑流体が空隙33を流れる必要なしに、潤滑領域68を通過することを許容する。羽根車50とロータ26との間には、カバー98(図1及び4)が設けられる。このカバー98は、例えば第1ハウジング12内に位置する。カバー98は、特に分離板として形成される。カバー98は、羽根車空間52(特に、圧力領域58)に向かって上向きに空隙33を覆う。これにより、空隙33を流れる流体の流量が0になるか、少なくとも大幅に低減される。
カバー98は、ロータ26及び羽根車50の回転を妨げないように配置される。例えば、カバー98はステータ16の分離キャップ20と接続されており、部分的にはロータ26の上まで達する。こうして、空隙33は覆われる。
本発明に係る解決法では、流体がロータ26を通って潤滑領域68に供給されることで、空隙33への流れが概ね防がれる。流体は空隙33に集まることが許容されている。もっとも、(シーリング要素70による)シールについては、潤滑流体の体積流量の大部分が空隙33を迂回しつつ潤滑領域68を流れるように緊密であることが求められる。
流体が空隙33を流れる場合、空隙33に存在する磁力によって磁性粒子が付着し続けるという根本的な問題が存在する。このような磁性粒子の蓄積はロータ26とステータ16との間における動作の自由を妨げ、循環ポンプ10を閉塞させる可能性がある。本発明に係る解決法では、空隙33を流れる流体の体積流量が0になるか、少なくとも大幅に低減される。このため、磁性粒子が蓄積する危険もかなり少なくなる。
先行技術から知られた循環ポンプには、固有の摩擦ポンプのために、空隙33を通る流れが動作基点に依存するという問題も存在する。このため、制御不能な状態が発生する可能性がある。本発明に係る解決法では、流体が空隙33を迂回して流れる。このような本発明の解決法には、軸受の潤滑が、動作基点、従って送出水頭に依存しないという効果がある。
シーリング要素70は、軸受ブッシング42とは別のシールである。
自由空間46に対する潤滑領域68のシールは、対応する軸受ブッシング100(図6)上に一体的に形成するようにしてもよい。この目的のために、軸受ブッシング100には、滑動体38に面した凹状球面102が設けられる(なお、滑動体38とホルダ36は原則として先に述べたのと同じ方法で形成されるため、同じ参照番号を使用している)。軸受ブッシング100は、自由空間46に面した端部に周縁部103を有する。この周縁部103により、軸受ブッシング100は滑動体38と係合する。これにより、潤滑領域104は、自由空間46、従って空隙33に対しシーリングされる。先行技術から知られた軸受ブッシングとは対照的に、周縁部103が遮られないことから、潤滑領域104は自由空間46に対して閉鎖される。
フローチャネル106が軸受ブッシング100内を通っており、例えば軸受ブッシング100において(ストレート)穴として形成される。このようなフローチャネル106は、潤滑領域104に対し開かれる。この場合、次のようにするのが好ましい。即ち、複数のフローチャネル106を設け、これらフローチャネル106を回転軸28の周りに配すべく軸受ブッシング100の内周沿いに配置することである。フローチャネル106はそれぞれ開口部108を有しており、この開口部108によりフローチャネル106は潤滑領域104に対し直接開かれる。この場合、開口部108はフロー領域104のシーリング103(周縁部)の近傍に配置するのが好ましい。これにより、フロー領域104を広範囲に亘って流れることが可能となる。
フローチャネル106は、循環ポンプ10の圧力領域58と接続される。このため、潤滑流体は圧力領域58から潤滑領域104に導入することができる。図示した模範的実施例の場合、フローチャネル106は回転軸28と平行に軸受ブッシング100を延伸し、開口部108を介して潤滑領域104に対し開かれる。対応するロータの壁109内に孔110が形成される。孔110は、1又は複数のフローチャネル106と接続される。孔110は、循環ポンプ10の圧力領域58に対し開かれる。
潤滑流体を排出するために、軸受ブッシング100の中央には、潤滑孔114が形成される。潤滑孔114は、チャネル116を介して循環ポンプの吸込領域60に対し開かれる。
図6に係る模範的実施例の場合、自由空間46を指向する軸受ブッシング100の端部は、滑動体38の赤道面76の手前側(即ち、このような赤道面の上方)に存在する。
潤滑流体については、空隙33を迂回しつつ、フローチャネル106及び潤滑孔114を介して潤滑領域104を輸送することができる。
これには、既に述べた利点がある。
図4に概略的に示す模範的実施例の場合、自由空間46と分離空間122(「分離板空間」)との間に少なくとも1つの孔120が形成される。分離空間122は、羽根車空間52の下において、電気モータ14に対向しつつ配置される。分離空間122と羽根車空間52は、カバー98(特に、分離板)によって分離される。こうして、孔120は分離空間122に対し開かれる。
流体は、分離空間122から開口120を通って自由空間46に流れ込むことができる。こうして、空間46、間隙33、及び空間122により、流体の略閉回路を形成することができる。本摩擦ポンプは、流体が前記回路を介して空隙33を輸送されることを許容する。こうして、ロータ26及び/またはステータ16は冷却される。この回路は略閉回路であるため、磁性粒子が蓄積するという問題は起こらない。
本発明に係る循環ポンプを作動する前に、自由空間46及び分離空間122は流体で満たされる。このため、本摩擦ポンプにより、冷却効果を有する閉回路を形成することができる。
本発明に係る循環ポンプの模範的実施例の側断面図を示す。 図1の線2-2に沿った図を示す。 図2の方向3における側面図を示す。 図1の循環ポンプに含まれる電気モータのロータの拡大図を示す。 図4のロータを流体潤滑するためのフローシステムの第1模範的実施例を示す。 流体潤滑のためのフローシステムの第2模範的実施例を示す。

Claims (38)

  1. 次のものを備える循環ポンプ:
    ロータ及びステータを有する電気モータであって、
    前記ロータが球面軸受の上に設置され、該球面軸受が凸状球面を有する滑動体と凹状球面を有する軸受ブッシングとを備え、且つ、該球面軸受が流体で潤滑されるもの;
    前記滑動体と前記軸受ブッシングとの間の潤滑領域に潤滑流体を通すためのフローシステムであって、
    前記フローシステムが前記ステータと前記ロータとの間隙から分離されるもの。
  2. 請求項1に記載の循環ポンプにおいて、
    上記フローシステムが上記ステータと上記ロータとの間隙を迂回することを特徴とするもの。
  3. 請求項1に記載の循環ポンプにおいて、
    上記フローシステムが上記ステータと上記ロータとの間隙を越えて設けられることを特徴とするもの。
  4. 請求項1に記載の循環ポンプにおいて、
    上記フローシステムが、潤滑流体を上記ロータを通って上記潤滑領域に供給し、且つ該潤滑領域から該ロータを通って排出することができるように形成されることを特徴とするもの。
  5. 請求項1に記載の循環ポンプにおいて、
    上記フローシステムが上記ロータ内に形成されることを特徴とするもの。
  6. 請求項1に記載の循環ポンプにおいて、
    上記フローシステムが1又は複数のフローチャネルを備え、該フローチャネルが上記ロータ内に配置されることを特徴とするもの。
  7. 請求項1に記載の循環ポンプにおいて、
    上記フローシステムが潤滑流体を上記潤滑領域に供給するための1又は複数の供給チャネルを備え、該チャネルが上記ロータ内に形成されることを特徴とするもの。
  8. 請求項1に記載の循環ポンプにおいて、
    上記潤滑領域が上記滑動体と上記軸受ブッシングとの間にある端部にて閉鎖されることを特徴とするもの。
  9. 請求項1に記載の循環ポンプにおいて、
    上記潤滑領域が上記滑動体のためのホルダの方向に閉鎖されることを特徴とするもの。
  10. 請求項1に記載の循環ポンプにおいて、
    上記潤滑領域が上記軸受ブッシングから離れたところで空間に隣接し、該潤滑領域が該空間に対してシールされることを特徴とするもの。
  11. 請求項10に記載の循環ポンプにおいて、
    上記滑動体の一部が上記空間内に位置することを特徴とするもの。
  12. 請求項10に記載の循環ポンプにおいて、
    上記滑動体のためのホルダの少なくとも一部が上記空間内に配置されることを特徴とするもの。
  13. 請求項10に記載の循環ポンプにおいて、
    上記空間が上記ステータと上記ロータとの間隙と有効に流体接続されることを特徴とするもの。
  14. 請求項10に記載の循環ポンプにおいて、
    上記潤滑領域を上記空間に対してシーリングするためのシールが設けられることを特徴とするもの。
  15. 請求項14に記載の循環ポンプにおいて、
    上記シールが上記滑動体に面した周縁部を有することを特徴とするもの。
  16. 請求項14に記載の循環ポンプにおいて、
    上記シールが上記滑動体と係合することを特徴とするもの。
  17. 請求項14に記載の循環ポンプにおいて、
    上記シールが上記軸受ブッシングと一体的に形成されることを特徴とするもの。
  18. 請求項10に記載の循環ポンプにおいて、
    上記潤滑領域をシールするための少なくとも1つのシーリング要素が設けられることを特徴とするもの。
  19. 請求項18に記載の循環ポンプにおいて、
    上記シーリング要素が上記軸受ブッシング上に位置することを特徴とするもの。
  20. 請求項18に記載の循環ポンプにおいて、
    上記シーリング要素がシーリングリングの形態を成すことを特徴とするもの。
  21. 請求項14に記載の循環ポンプにおいて、
    上記シールが上記滑動体の赤道面の手前側に配置されることを特徴とするもの。
  22. 請求項14に記載の循環ポンプにおいて、
    上記シールが上記滑動体の赤道面の向こう側に配置されることを特徴とするもの。
  23. 請求項1に記載の循環ポンプにおいて、
    1又は複数のフローチャネルが上記潤滑領域に対し開かれることを特徴とするもの。
  24. 請求項23に記載の循環ポンプにおいて、
    少なくとも1つのフローチャネルが上記潤滑領域に対し横方向に開かれることを特徴とするもの。
  25. 請求項23に記載の循環ポンプにおいて、
    上記フローチャネルを上記潤滑領域に対して開かせる少なくとも1つの該フローチャネルの開口部が、上記ロータの回転軸に対して横向きに並べられることを特徴とするもの。
  26. 請求項23に記載の循環ポンプにおいて、
    少なくとも1つの上記フローチャネルが上記軸受ブッシング内及び/又は上記軸受ブッシング上に配置されることを特徴とするもの。
  27. 請求項23に記載の循環ポンプにおいて、
    潤滑流体を上記フローチャネルに流し込むことができる少なくとも1つの該フローチャネルの開口部が上記循環ポンプの圧力領域と有効に流体接続されることを特徴とするもの。
  28. 請求項1に記載の循環ポンプにおいて、
    潤滑開口が上記軸受ブッシング内に形成されることを特徴とするもの。
  29. 請求項28に記載の循環ポンプにおいて、
    上記潤滑開口が上記ロータの回転軸と並べられることを特徴とするもの。
  30. 請求項28に記載の循環ポンプにおいて、
    上記潤滑開口が上記循環ポンプの吸込領域と有効に流体接続されることを特徴とするもの。
  31. 請求項1に記載の循環ポンプにおいて、
    上記ステータと上記ロータとの間隙のためのカバーが設けられることを特徴とするもの。
  32. 請求項1に記載の循環ポンプにおいて、
    羽根車と上記電気モータとの間にカバーが設けられることを特徴とするもの。
  33. 請求項31に記載の循環ポンプにおいて、
    上記カバーと上記電気モータとの間に分離空間が形成されることを特徴とするもの。
  34. 請求項1に記載の循環ポンプにおいて、
    上記フローシステムが上記循環ポンプの圧力領域及び吸込領域と有効に流体接続され、且つ、潤滑流体が少なくとも1つのフローチャネルを介して上記潤滑領域を流れることができることを特徴とするもの。
  35. 請求項1に記載の循環ポンプにおいて、
    上記球面軸受の軸受領域が上記電気モータと羽根車との間に存在することを特徴とするもの。
  36. 請求項1に記載の循環ポンプにおいて、
    上記滑動体のためのホルダの少なくとも一部が配置された空間と分離空間との間に孔が設けられ、該分離空間が羽根車空間の下に存在することを特徴とするもの。
  37. 電気モータにおいて滑動体及び軸受ブッシングを有する球面軸受を流体で潤滑するための方法であって、
    前記滑動体と前記軸受ブッシングとの間の潤滑領域に潤滑流体を流すための流路を設けることと、
    上記電気モータの空隙に潤滑流体を流すための流路を遮断することを含む方法。
  38. 請求項37に記載の方法であって、
    上記電気モータのロータを通る流路を設け、上記ロータとステータとの間の流路を遮断することを特徴とするもの。

JP2005131756A 2004-05-07 2005-04-28 循環ポンプ、及び電気モータの球面軸受を流体潤滑するための方法 Expired - Fee Related JP4813086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004023790.5A DE102004023790B4 (de) 2004-05-07 2004-05-07 Umwälzpumpe und Verfahren zur Flüssigkeitsschmierung eines sphärischen Lagers in einem Elektromotor
DE102004023790.5 2004-05-07

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005320969A true JP2005320969A (ja) 2005-11-17
JP2005320969A5 JP2005320969A5 (ja) 2008-04-17
JP4813086B2 JP4813086B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=34935604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005131756A Expired - Fee Related JP4813086B2 (ja) 2004-05-07 2005-04-28 循環ポンプ、及び電気モータの球面軸受を流体潤滑するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7854599B2 (ja)
EP (1) EP1593852B1 (ja)
JP (1) JP4813086B2 (ja)
DE (1) DE102004023790B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106979171A (zh) * 2015-12-03 2017-07-25 格兰富控股联合股份公司 泵机组

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008023574A1 (de) 2008-05-05 2009-11-12 Laing, Oliver Umwälzpumpe
DE102015111788A1 (de) 2015-07-21 2017-01-26 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Gleitlagervorrichtung
CN111156175B (zh) * 2020-01-16 2024-05-10 广东骏驰科技股份有限公司 一种电动水泵内部冷却系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147302U (ja) * 1975-05-21 1976-11-26
JPH0412084A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Nkk Corp シリコン単結晶の製造装置
JPH0996298A (ja) * 1995-10-03 1997-04-08 Kubota Corp 球体モータポンプ
JPH09177692A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Kubota Corp 球体モータポンプ
JPH1082370A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Kubota Corp ポンプおよびポンプシステム
JP2002369474A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Nsk Ltd インペラ軸支持用転がり軸受装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4730989A (en) * 1984-10-11 1988-03-15 Karsten Laing Rotodynamic pump with spherical bearing
DE3701562C2 (de) 1986-03-12 1996-02-08 Wilo Gmbh Kreiselpumpe mit Spaltrohrmotor
FR2611232B1 (fr) * 1987-02-20 1991-08-30 Melchior Jean Piston pour moteurs a combustion interne et machines analogues
DE19548471C1 (de) 1995-12-22 1997-06-05 Grundfos As Umwälzpumpenaggregat
DE19629843B4 (de) * 1996-07-24 2005-06-02 Laing, Oliver Notschmiervorrichtung für Kreiselpumpen
DE10059458A1 (de) 2000-11-30 2002-06-13 Grundfos As Elektrischer Antriebsmotor für eine Kreiselpumpe für insbesondere Heizungsanlagen

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147302U (ja) * 1975-05-21 1976-11-26
JPH0412084A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Nkk Corp シリコン単結晶の製造装置
JPH0996298A (ja) * 1995-10-03 1997-04-08 Kubota Corp 球体モータポンプ
JPH09177692A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Kubota Corp 球体モータポンプ
JPH1082370A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Kubota Corp ポンプおよびポンプシステム
JP2002369474A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Nsk Ltd インペラ軸支持用転がり軸受装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106979171A (zh) * 2015-12-03 2017-07-25 格兰富控股联合股份公司 泵机组
CN106979171B (zh) * 2015-12-03 2019-07-12 格兰富控股联合股份公司 泵机组

Also Published As

Publication number Publication date
EP1593852B1 (de) 2016-11-16
US20060285985A1 (en) 2006-12-21
EP1593852A2 (de) 2005-11-09
US7854599B2 (en) 2010-12-21
DE102004023790A1 (de) 2005-12-01
EP1593852A3 (de) 2012-10-31
DE102004023790B4 (de) 2016-02-18
JP4813086B2 (ja) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3358191B1 (en) Co-rotating scroll compressor
JP2544799B2 (ja) 遠心ポンプの軸受装置
RU2457363C2 (ru) Насосная система
US10830240B2 (en) Magnetic drive pump
US20040234395A1 (en) Magnetic coupling pump
EP0994258A1 (en) Scroll fluid machine
US20070092382A1 (en) Pump and method
EP3306099A1 (en) Magnetic drive pump
WO2017190651A1 (zh) 泵油机构及具有该泵油机构的卧式压缩机
KR20150016203A (ko) 표층액 회수 장치
JP4813086B2 (ja) 循環ポンプ、及び電気モータの球面軸受を流体潤滑するための方法
CN105805182B (zh) 流体摩擦离合器
JP2009150223A (ja) 流体ポンプ
CN113586475A (zh) 离心压缩机
WO1991012412A1 (en) Centrifugal pump lubricant strainer system
AU2009292496B2 (en) Hermetic compressor
CN113586474B (zh) 离心压缩机
JP7009162B2 (ja) ポンプ装置およびフィルター構造体
KR20020023340A (ko) 콘덴서 기동형 유도전동 펌프
JPH08121384A (ja) 逆流を減少させるための装置
KR20230034328A (ko) 원심 분리기
US20240068477A1 (en) Magnetic drive sealless pumps with steam jacket
JP2020058148A (ja) 電動過給機
US11674600B2 (en) Assembly, more particularly turbomachine, comprising a shaft seal device
JPS6220400B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091104

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4813086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees