JP2005319942A - 弾性体変形状態検査装置及びタイヤフットプリント像の取得方法 - Google Patents

弾性体変形状態検査装置及びタイヤフットプリント像の取得方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005319942A
JP2005319942A JP2004140973A JP2004140973A JP2005319942A JP 2005319942 A JP2005319942 A JP 2005319942A JP 2004140973 A JP2004140973 A JP 2004140973A JP 2004140973 A JP2004140973 A JP 2004140973A JP 2005319942 A JP2005319942 A JP 2005319942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
elastic body
deformation state
image
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004140973A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenobu Saegusa
重信 三枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2004140973A priority Critical patent/JP2005319942A/ja
Publication of JP2005319942A publication Critical patent/JP2005319942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】 タイヤなどの弾性体の変形状態を容易にかつ確実に検査することのできるコンパクトな構成の装置を提供する。
【解決手段】 耐圧ガラス2にタイヤ1を載せて荷重Wをかけ、上記耐圧ガラス2の裏面側から上記タイヤ1の変形状態を撮影する際に、カメラ11aと投光手段11bとが一体化された照明一体型カメラ11を用いるとともに、カメラ移動手段12により、上記照明一体型カメラ11をステップ移動させて上記タイヤ1の各位置でのタイヤ接地面の画像をそれぞれ撮影し、上記撮影された画像を画像処理手段18で合成して上記タイヤ1のフットプリント像を作成し、このタイヤフットプリント像と記憶手段に予め記憶された基準フットプリント像とを比較し、上記タイヤ1が正常であるかどうかを検査するようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、弾性体から成る構造物へ任意の力が加わった際の上記構造物の表面変形状態を検査する装置と、この装置を用いたタイヤの接地形状を撮影したタイヤフットプリント像の取得方法に関するものである。
従来、タイヤ接地面の接地形状を検査する方法としては、図4に示すように、タイヤ1を透明な耐圧ガラス2上に載せて荷重Wをかけ、複数の投光手段3,3により、上記耐圧ガラス2の裏面側から上記タイヤ1の接地面側に光を当て、CCDカメラ等の撮像手段4を用いて上記タイヤ1の接地面近傍の変形状態を撮影し、上記タイヤ1のタイヤフットプリント像を取得して、上記タイヤ1に荷重が加わった時のタイヤ1の変形状態を検査する方法が行われていた。
しかしながら、上記従来の方法では、タイヤ接地面近傍の全体画像を一度に撮影するようにしているため、撮像手段4と検査部(耐圧ガラス2とタイヤ1の接地部)との間に一定の距離がないと、タイヤの接地面近傍の変形状態を1枚の画像に納めることができないため、装置を小型化することが困難であった。
また、鮮明な二次元画像を得るためには、耐圧ガラス2とタイヤ1の接地部とにまんべんなく照明を当てる必要があることから、投光手段3を複数個準備する必要があるだけでなく、照明の調整も難しかった。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、タイヤなどの弾性体の変形状態を容易にかつ確実に検査することのできるコンパクトな構成の装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に記載の発明は、耐圧性の光透過板に弾性体を搭載して荷重をかけるとともに、上記光透過板の上記弾性体とは反対側から光を照射して上記弾性体の変形状態を撮影し、上記弾性体の変形状態を検査する装置であって、上記弾性体に光を照射する投光手段と上記弾性体の変形状態を撮影する撮像手段とを上記光透過板に沿って連動して移動させる移動手段と、上記撮像手段で撮影された弾性体の複数箇所の画像を合成して上記弾性体の変形状態の二次元画像を生成する画像処理手段とを備えたことを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の弾性体変形状態検査装置において、上記撮像手段と上記投光手段とを一体に構成したものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の弾性体変形状態検査装置において、上記弾性体をタイヤとしたものである。
また、請求項4に記載の発明は、耐圧ガラスにタイヤを載せて荷重をかけ、上記耐圧ガラスの裏面側から上記タイヤの変形状態を撮影してタイヤのフットプリント像を取得する方法であって、投光手段と一体化されたカメラを上記耐圧ガラスの裏面側にて走査して上記タイヤの各箇所の変形状態を撮影するとともに、上記撮影された画像を合成して上記タイヤの二次元画像を作成するようにしたことを特徴とするものである。
本発明によれば、耐圧性の光透過板に弾性体を搭載して荷重をかけるとともに、上記光透過板の上記弾性体とは反対側から光を照射して上記弾性体の変形状態を撮影し、上記弾性体の変形状態を検査する際に、上記弾性体に光を照射する投光手段と上記弾性体の変形状態を撮影する撮像手段とを上記光透過板に沿って連動して移動させながら上記弾性体の変形状態を複数箇所において撮影し、上記撮影された弾性体の各画像を合成して上記弾性体の変形状態の二次元画像を生成するようにしたので、一組の投光手段と撮像手段とを用いて検査対象物である弾性体の適性に照明が当てられた鮮明な画像を得ることができる。したがって、上記弾性体の変形状態を精度良く検査することができる。
以下、本発明の最良の形態について、図面に基づき説明する。
図1は、本最良の形態に係るタイヤフットプリント像を取得する方法を示す図で、図2は上記プリント像を得るためのタイヤ変形状態検査装置10の構成を示すブロック図である。このタイヤ変形状態検査装置10は、タイヤ1の接地面の画像を撮影する撮像手段であるカメラ11aと、このカメラ11aと一体に構成され、上記タイヤ1が載せられた耐圧ガラス2の裏面側から上記タイヤ1に光を照射する投光手段11bとを備えた照明一体型カメラ11と、上記照明一体型カメラ11を上記タイヤ1に沿ってステップ移動させるカメラ移動手段12と、このカメラ移動手段12を駆動するとともに、上記照明一体型カメラ11で撮影された各位置でのタイヤ接地面の画像を合成して上記タイヤ1のタイヤフットプリント像を出力する制御検出部13と、上記得られたタイヤフットプリント像と記憶手段14に予め記憶された基準フットプリント像14Fとを比較し、上記タイヤ1が正常であるかどうかを検査する検査部15を備えている。
上記制御検出部13は、詳細には、上記カメラ移動手段12の図示しないモータを駆動・制御して上記照明一体型カメラ11をステップ移動させる駆動制御手段16と、この駆動制御手段16の駆動データ(ステップ位置データ)から上記照明一体型カメラ11の撮影位置を算出するカメラ位置算出手段17と、上記カメラ11aで撮影された各位置でのタイヤ接地面の各画像を上記算出されたカメラ位置と照合して上記タイヤ1の接地面の画像を合成し、タイヤフットプリント像を出力する画像処理手段18とを備え、上記照明一体型カメラ11を、検査対象である、耐圧ガラス2上に載せられ荷重がかけられたタイヤ1の端から端までステップ移動させながら、各位置で撮影したタイヤ接地面の画像を合成する。
次に、タイヤフットプリント像を取得する方法について説明する。
まず、検査対象となるタイヤ1を耐圧ガラス2上に載せて荷重Wをかける。
次に、駆動制御手段16によりカメラ移動手段12を駆動して照明一体型カメラ11を撮影開始点である図1のタイヤ1の左端部の直下にセットした後、上記照明一体型カメラ11を同図の右方向にステップ駆動し、予め設定された複数箇所において、上記タイヤ1の接地画像をそれぞれ撮影する。本例では、カメラ11aと投光手段11bとが一体化された照明一体型カメラ11を用いてタイヤ1の接地面の画像を撮影しているので、撮影している部分に撮影方向から照明が当てられることになる。すなわち、タイヤ1の被撮影部分に適切な照明を当てることができるので、鮮明な画像を得ることができる。この撮影された画像は、画像処理手段18に送られ、カメラ位置算出手段17で算出された撮影位置の順に従って並べられて合成される。この動作を上記照明一体型カメラ11が撮影終了点である図1のタイヤ1の右端部に移動するまで行う。これにより、図3に示すような、複数の画像a,b,c,‥‥,jを合成した鮮明なタイヤフットプリント像(二次元画像)Gを得ることができる。
最後に、検査部15において、このフットプリント像Gと記憶手段14に予め記憶された基準フットプリント像14Fとを比較して、上記タイヤ1が正常であるかどうかを検査する。
このように、本最良の形態によれば、耐圧ガラス2にタイヤ1を載せて荷重Wをかけ、上記耐圧ガラス2の裏面側から上記タイヤ1の変形状態を撮影する際に、カメラ11aと投光手段11bとが一体化された照明一体型カメラ11を用いるとともに、カメラ移動手段12により、上記照明一体型カメラ11をステップ移動させて上記タイヤ1の各位置でのタイヤ接地面の画像をそれぞれ撮影し、上記撮影された画像を画像処理手段18で合成して上記タイヤ1のタイヤフットプリント像Gを作成するようにしたので、鮮明なタイヤフットプリント像Gを得ることができる。また、上記合成された鮮明なフットプリント像Gと記憶手段14に予め記憶された基準フットプリント像14Fとを比較し、上記タイヤ1が正常であるかどうかを検査するようにしたので、正確な検査を行うことができる。
また、カメラ11aはタイヤ1の接地面全体を撮影する必要がないので、カメラ11aと耐圧ガラス2との距離を近づけることができるだけでなく、複数箇所での照明が不要となり、更には照明の調整も不要となるので、装置を小型化することができる。
なお、上記最良の形態では、照明一体型カメラ11をステップ移動させたが、上記一体型カメラ11を一定速度で走査して、各時間毎にタイヤ接地面の画像を撮影するようにしても良い。なお、この場合には、カメラ位置算出手段17は、予め設定された走査速度及び撮影時間間隔から、撮影したカメラ位置を算出するように構成される。
また、上記例では、タイヤ1の接地状態を検査したが、本発明はこれに限るものではなく、一般に弾性体から成る構造物へ任意の力が加わった際の上記構造物の表面変形状態を検査する装置としても用いることができる。
本発明によれば、一組の投光手段と撮像手段とを用いて検査対象物である弾性体の適性に照明が当てられた鮮明な画像を得ることができるので、上記弾性体の変形状態を精度良く検査することができる。したがって、簡単な構成でタイヤフットプリント像などの弾性体の変形状態を検査することができる。
本発明の最良の形態に係るタイヤフットプリント像の取得方法を示す模式図である。 本最良の形態に係るタイヤ変形状態検査装置の構成を示すブロック図である。 タイヤフットプリント像の一例を示す図である。 従来のタイヤフットプリント像の取得方法を示す模式図である。
符号の説明
1 タイヤ、2 耐圧ガラス、10 タイヤ変形状態検査装置、
11 照明一体型カメラ、11a カメラ、11b 投光手段、13 制御検出部、
14 記憶手段、14F 基準フットプリント像、15 検査部、16 駆動制御手段、
17 カメラ位置算出手段、18 画像処理手段。

Claims (4)

  1. 耐圧性の光透過板に弾性体を搭載して荷重をかけるとともに、上記光透過板の上記弾性体とは反対側から光を照射して上記弾性体の変形状態を撮影し、上記弾性体の変形状態を検査する弾性体変形状態検査装置において、上記弾性体に光を照射する投光手段と上記弾性体の変形状態を撮影する撮像手段とを上記光透過板に沿って連動して移動させる移動手段と、上記撮像手段で撮影された弾性体の複数箇所の画像を合成して上記弾性体の変形状態の二次元画像を生成する画像処理手段とを備えたことを特徴とする弾性体変形状態検査装置。
  2. 上記撮像手段と上記投光手段とを一体に構成したことを特徴とする請求項1に記載の弾性体変形状態検査装置。
  3. 上記弾性体をタイヤとしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の弾性体変形状態検査装置。
  4. 耐圧ガラスにタイヤを載せて荷重をかけ、上記耐圧ガラスの裏面側から上記タイヤの変形状態を撮影してタイヤのフットプリント像を取得する際に、投光手段と一体化されたカメラを上記耐圧ガラスの裏面側にて走査して上記タイヤの各箇所の変形状態を撮影するとともに、上記撮影された画像を合成して上記タイヤの二次元画像を作成するようにしたことを特徴とするタイヤフットプリント像の取得方法。
JP2004140973A 2004-05-11 2004-05-11 弾性体変形状態検査装置及びタイヤフットプリント像の取得方法 Pending JP2005319942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140973A JP2005319942A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 弾性体変形状態検査装置及びタイヤフットプリント像の取得方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140973A JP2005319942A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 弾性体変形状態検査装置及びタイヤフットプリント像の取得方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005319942A true JP2005319942A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35467523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004140973A Pending JP2005319942A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 弾性体変形状態検査装置及びタイヤフットプリント像の取得方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005319942A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248294A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ性能測定装置およびタイヤ性能測定方法
KR101236424B1 (ko) 2009-11-06 2013-02-26 대한민국 증거 족적 대비 방법
US9188518B2 (en) 2013-08-19 2015-11-17 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Ground compaction images

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072944U (ja) * 1993-04-22 1995-01-17 中田造機株式会社 タイヤ接地面画像処理装置
JP2003014428A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Bridgestone Corp タイヤ接地形状表示方法およびタイヤ接地形状表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072944U (ja) * 1993-04-22 1995-01-17 中田造機株式会社 タイヤ接地面画像処理装置
JP2003014428A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Bridgestone Corp タイヤ接地形状表示方法およびタイヤ接地形状表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248294A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ性能測定装置およびタイヤ性能測定方法
KR101236424B1 (ko) 2009-11-06 2013-02-26 대한민국 증거 족적 대비 방법
US9188518B2 (en) 2013-08-19 2015-11-17 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Ground compaction images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI448681B (zh) 物件之二維與三維光學檢視方法及設備與物件之光學檢視資料的取得方法及設備
JP5545612B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
TWI293110B (en) Apparatus for and method of measuring image
JP3953988B2 (ja) 検査装置および検査方法
JP2003078725A (ja) 画像入力装置
JP2005017805A (ja) 画像測定装置のフォーカス検出方法、フォーカス検出機構、およびこのフォーカス検出機構を備えた画像測定装置
JPH10290389A (ja) マルチフォーカス画像作成方法及び画像作成装置
WO2015064116A1 (ja) 画像取得装置及び画像取得装置の画像取得方法
JP2006279546A (ja) 電子カメラ、画像処理プログラム、および画像処理方法
JP2014038269A (ja) ストロボ装置、撮像装置及び画像処理方法
JP6506098B2 (ja) 測距装置及び測距方法
JP2002228425A (ja) Dmdを用いたccdカメラによる実時間形状計測方法と装置
JP6134249B2 (ja) 画像取得装置及び画像取得装置の画像取得方法
JP2005319942A (ja) 弾性体変形状態検査装置及びタイヤフットプリント像の取得方法
CN104937469B (zh) 图像取得装置以及图像取得装置的聚焦方法
JP5042503B2 (ja) 欠陥検出方法
WO2004003830A8 (en) Device for recognising containers
JP2007334423A (ja) 自動撮影装置
CN217739490U (zh) 基因测序仪及其运动台模组的定位精度检测设备
JP2021096112A (ja) 透明体の検査装置
US9917996B2 (en) Image pickup device
KR20080088946A (ko) 입체 형상 검사 장치 및 그를 이용한 입체 형상 검사 방법
EP1720353A3 (en) Object detection apparatus and method for a vehicle
JP2004226072A (ja) 形状測定装置
JP2638242B2 (ja) ラインセンサ走査型カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222