JP2005319305A - 磁気共鳴スペクトロスコピーを用いて神経変性疾患を検出及び監視するための方法及びシステム - Google Patents

磁気共鳴スペクトロスコピーを用いて神経変性疾患を検出及び監視するための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005319305A
JP2005319305A JP2005135528A JP2005135528A JP2005319305A JP 2005319305 A JP2005319305 A JP 2005319305A JP 2005135528 A JP2005135528 A JP 2005135528A JP 2005135528 A JP2005135528 A JP 2005135528A JP 2005319305 A JP2005319305 A JP 2005319305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metabolite
data
neurodegenerative disease
magnetic resonance
disease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005135528A
Other languages
English (en)
Inventor
Ileana Hancu
イリアーナ・ハンクー
Napapon Sailasuta
ナパポン・セイラスタ
Ralph Eugene Hurd
ラルフ・ユージーン・ハード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2005319305A publication Critical patent/JP2005319305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/46NMR spectroscopy
    • G01R33/465NMR spectroscopy applied to biological material, e.g. in vitro testing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4076Diagnosing or monitoring particular conditions of the nervous system
    • A61B5/4088Diagnosing of monitoring cognitive diseases, e.g. Alzheimer, prion diseases or dementia
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2814Dementia; Cognitive disorders
    • G01N2800/2821Alzheimer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/24Nuclear magnetic resonance, electron spin resonance or other spin effects or mass spectrometry

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】磁気共鳴スペクトロスコピーを用いて神経変性疾患を検出及び監視するための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】神経変性疾患を検出する磁気共鳴スペクトロスコピー撮像技法の感度及び/または特異度を増大させるための方法を提供する。本方法は、残留する代謝産物の定量化確度を向上させるためにスペクトル内のある種の代謝産物をデータ収集プロトコルを介して抑制しながら対象(100)の脳から磁気共鳴スペクトロスコピー・データを収集する工程と、このスペクトル・データからの代謝産物濃度または代謝産物濃度比を神経変性疾患の指標として定量化する工程と、を含む。
【選択図】 図5

Description

本発明は、全般的には磁気共鳴スペクトロスコピー(MRS)データ収集技法に関し、また具体的にはこのMRS技法を使用した神経変性疾患の検出及び監視に関する。
個々の化合物の存在及び/または濃度を決定するための核磁気共鳴スペクトロスコピー・データ収集技法の利用のことはMRスペクトロスコピー(MRS)として知られている。磁気共鳴スペクトロスコピーは一般に、神経変性疾患を検出し該疾患の治療を監視するための可能な高感度の非侵襲的技法であると見なされている。しかし、通常のスペクトロスコピー技法に関連する反復性の問題、並びに本質的な生物学的多様性のために、疾患または治療に起因する代謝産物変化の追跡に関してこうした技法の感度/特異度は理想値に及ばない。
神経変性疾患の検出及び治療監視のために利用される通常のスペクトロスコピー技法は一般に、STEAM(stimulated echo acquisition mode:誘導エコー収集モード)やPRESS(Point RESolved Spectroscopy(ポイント解像スペクトロスコピー):2重スピンエコー撮像シーケンス)などのデータ収集プロトコルを含む。これらの2つのシーケンスから得られるスペクトルは、脳組織のうちの選択された領域内にある陽子のすべてが検出可能な信号を生成させるために極めて複雑である。このため、脳内のあらゆる代謝産物に関する濃度(詳細には、疾患及び治療に伴って変化する代謝産物の濃度)を高い信頼度で抽出することは困難である。したがってMRS技法では、アルツハイマー病(AD)などの神経変性疾患の初期段階の検出に関する感度及び特異度は比較的低い。ADは進行性の神経変性疾患であり、その症状についての最初の記述は約100年前に遡るが、現在もなお決定的な診断法は存在していない。「ADの疑い(probable AD)」の診断は、一連の神経心理学的テスト、撮像テスト及び実験室テストに基づいて与えられるのが通常であるが、最終的には死後の病理学的剖検を通じて確認または否認(症例の約10%)されるものである。例えば既存のMRS技法を用いた場合、患者が「疑わしい(probable)」ADに分類されること、すなわち、感度(真陽性率)及び特異度(偽陽性率)が理想値(理想値は100%と0%)に満たないことがある。さらに、MRSを治療有効度のマーカーとして使用した臨床検査では、治療に割り当て可能な統計的に有意な差を指示するためには多数の対象者(処置対象者と未処置対象者)が必要となる。
したがって、患者の神経変性疾患に対する早期検出及び治療のために関心対象の代謝産物を検出するにはより高感度の撮像またはMRS技法を利用することが必要とされている。さらに、疾患の存在を示す指標として使用可能な適当なニューロン健全性(neuronal integrity)マーカーを特定し、治療に対するその応答を適宜追跡することが必要とされている。
簡単に述べると、本技法の一態様では、疾患を診断または監視するための磁気共鳴スペクトロスコピー技法の感度及び/または特異度を増大させるための方法を提供する。本方法は、対象の脳から磁気共鳴スペクトロスコピー・データを収集する工程と、データ収集プロトコルを介してスペクトル・データ内の重複する代謝産物信号のうちの幾つかを抑制する工程と、スペクトル・データからの残留する代謝産物濃度または代謝産物濃度比を神経変性疾患の指標として定量化する工程と、を含む。
別の態様では、MRスペクトロスコピー・システムを提供する。本システムは、制御式の傾斜磁場を発生させるための1組の傾斜コイルと、関心対象に励起信号を印加するための無線周波数コイルと、励起信号に起因する磁気共鳴信号を検出するための検出コイルと、を含んでいる。本システムはさらに、傾斜コイルの組を付勢させて磁気共鳴スペクトロスコピー・データを収集するように構成された制御/収集回路であって、そのスペクトル・データ内で重複するある代謝産物信号がデータ収集プロトコルを介して抑制されるようにした制御/収集回路を含んでいる。さらに、スペクトル・データから少なくともN−アセチルアスパラギン酸及びN−アセチルアスパラギン酸/クレアチンに関する代謝産物濃度または代謝産物濃度比を神経変性疾患の指標として定量化するために後処理用構成要素が設けられることもある。
本発明に関するこれらの特徴、態様及び利点、並びにその他の特徴、態様及び利点については、同じ参照符号が図面全体を通じて同じ部分を表している添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読むことによってより理解が深まるであろう。
本技法の態様は、脳代謝産物濃度または神経変性疾患に起因するまたは該疾患の治療に起因する代謝産物濃度の変化に関する高感度の検出及び監視のための方法及びシステムを含む。本明細書で言及する代謝産物濃度とは、脳の細胞区画の代謝産物の化学的レベルを意味している。
図1は、本技法の態様に従って神経変性疾患を検出するための例示的工程を表した流れ図10である。本方法は、工程12においてスペクトル・データを収集する工程を含む。診断に関しては本技法が単一の患者に対して実行されることになり、また臨床試験(例えば、新たな医薬品の実用化試験)に関しては、そのスペクトル・データは典型的には、神経変性疾患であると臨床診断を受けた対象(疾患群)の解剖領域からと、該疾患群に対する正常かつ年齢一致の対照(正常対照群)の対象の同じ解剖領域からとの磁気共鳴スペクトロスコピー(MRS)データとなる。神経変性疾患を検出するためには、解剖領域として脳の領域(例えば、海馬、後部帯状回)が利用されるのが典型的である。ある種の神経変性疾患は、疾患の状態が進行したり治療に対して応答するのに伴って、脳組織の化学組成に特異的な変化を示す。例えば、アルツハイマー病(AD)に関連するある種のニューロン健全性マーカーは一貫した変化を示す(これには、ミオイノシトール(mI)及びそのクレアチン(Cr)に対する比の増加、並びにN−アセチルアスパラギン酸(NAA)、NAA/Cr及びNAA/mIの減少がある)。NAAは脳内において最高の濃度を有するニューロン健全性を反映した代謝産物であり、またそのスペクトルは、アセチル部分内に陽子が2.01ppmで存在するためmIのスペクトルと比べてかなり単純である。NAAの変化は、AD治療の結果としてすでに報告されている。
本技法の一実施形態は、3テスラ(3T)においてグルタメート(Glu)を信頼度高く定量化するための魅力的な手段を提供するエコー時間(TE)平均型ポイント解像スペクトロスコピー(Point RESolved Spectroscopy:PRESS−J)と呼ばれるMRS技法を利用している。本技法は、化学シフトと周波数が一致した信号のみが残るように多重項の外側ウイングからの磁化がPRESS−Jによって有効に相殺されることを利用している。したがって、本技法は、PRESS−Jを使用することによりスペクトル・データの2ppmの周囲からグルタメート及びグルタミンのウイングを抑制し、これによってN−アセチルアスパラギン酸のより正確な定量化が可能となるので有利である。本技法の一態様は、神経変性疾患の検出に関するその妥当性について様々なデータ収集プロトコルを評価することを含んでおり、これについては図3及び図4を参照しながらより詳細に説明することにする。
図1の工程14では、疾患群からと正常対照群からとでスペクトル・データが比較される。スペクトル・データを比較するための例示的な工程については図2を参照しながらより詳細に説明することにする。一例では本技法の態様を使用することによって、神経変性疾患を有する対象から収集されたデータには、正常かつ年齢一致の対照からのデータと比較するとかなりの差が観測された。疾患群と正常対照群の間で比較したスペクトル・データに基づいて、例えば代表的な代謝産物濃度などの特性データが、特定の神経変性疾患の指標として、またさらには疾患段階の指標として選択される。
引き続いて、神経変性疾患を有すると疑われる(例えば、アルツハイマー病の疑いの)追加的な患者が選択されることがある。当業者であれば、上述した工程12及び14は、特性データを取得するために1回実施するだけでよいことを十分に理解されよう。工程16では、被疑対象(神経変性疾患患者であると疑われるもの)についてスペクトル・データが収集されることがある。このスペクトル・データは、同じPRESS−Jシーケンスを用いて収集されることがある。この実現形態では、図2で説明するようなデータ定量化技法が使用されると共に、工程18において、被疑対象からのスペクトル・データが特性データと比較される。工程20では、特性データ(代表的な関心対象代謝産物の代謝産物濃度)との比較に基づいて診断が実施される。
本技法の態様は、工程22に示すように神経変性疾患が検出された場合にスペクトル・データを監視する工程を含む。ある人が治療を受けているケースでは、本技法の態様は工程24に示すように、治療の有効性(例えば、ある具体的な薬剤や患者に対して施されるその他の任意の別の治療によるその疾患に対する効果)を判定するために使用されることがある。したがって、病気の展開(すなわち、進行と抑制のいずれか)は本技法の態様を用いることによって有効に分析することができる。一例では、脳神経化学に対する薬剤の効果を評価するために、神経変性疾患が疑われてある具体的な投薬による処置を受けている患者の一団が選択されると共に、また同様にして未処置の一団が選択されることがある。脳の同じ領域からPRESS−Jを用いてスペクトル・データが収集されることがある。データの定量化に続いて、処置群と未処置群について代謝産物及び代謝産物比が一緒に蓄積されると共に、処置群と未処置群に関する代謝産物濃度及び濃度比の平均値の差に関して根拠が追求され、これに従って脳神経化学に対する薬剤の効果が評価されることがある。本技法の感度及び特異度のために、こうした決定をするために要する協力者群がより小さくてよくなる。
図2は、疾患群に関するデータと正常対照群に関するデータを比較するための例示的な工程と、神経変性疾患を表す特性データを導出するための例示的な工程(図1の工程14)と、を表した流れ図26である。工程28では、適当なデータ当てはめ技法(例えば、周波数領域当てはめ、または時間領域当てはめ)が使用されることがある。工程30では、データが定量化されることがあり、また関心対象代謝産物に関する代謝産物濃度が計測されることがある。一例では、初期のアルツハイマー病患者に関するn−アセチルアスパラギン酸(NAA)とn−アセチルアスパラギン酸/クレアチン(Cr)比の大幅な低下が、正常かつ年齢一致の対照との比較に従って観測される。工程32では、関心対象の代謝産物(または、代謝産物比)に関してピーク面積、ピーク高さまたは当てはめた代謝産物濃度または濃度比を判定用属性として使用することによって受信体動作特性(receiver operating characteristic:ROC)曲線が作成されることがある。ROC曲線は、ある具体的な神経変性疾患の検出に関する本技法の感度対特異度を表している。疾患の検出に関してある具体的な感度/特異度(例えば、80%感度=真陽性率、20%特異度=偽陽性率)を選択することができる。工程34では、疾患の検出に関して所与の感度レートにおいて最大の特異度を有する代謝産物濃度または代謝産物濃度比(代謝産物比)の値(複数の値のこともある)が記録されると共に、その対応する代謝産物(または、対応する代謝産物濃度または代謝産物比)が特定の神経変性疾患を検出するための代表的な代謝産物として選択される。
当業者であれば、工程28〜32は、本技法の態様に従って被疑患者のデータを定量化するためにも利用できることが理解されよう。被疑患者からの様々な代謝産物及び代謝産物比の値を、選択した感度/特異度のレベルにおいて正常状態と神経変性状態の間を分けるしきい値に対応するように確定させた値と比較することによって、ある特性データから判断して、その対象が神経変性疾患に罹患している可能性があるか否かについて診断(陽性と陰性のいずれであるか)を実施することができる。以下に記載する本実現形態では、その特性データはADの指標としてNAA濃度及びNAA/Cr(クレアチン)比を含んでいる。
図3は、本技法の一態様に従って2つの例示的なデータ収集プロトコル(PRESS及びPRESS−J)を用いて取得した様々な関心対象の代謝産物に関する当てはめスペクトル線の成分を表したグラフである。表示したグラフは関心対象の代謝産物からの各スペクトル・ピークを含んでいる。グラフ図38及び40は、PRESSとPRESS−Jのそれぞれを使用して正常な対象の脳から得た、参照番号42によって示した1.0から4.0ppm(百万分率)までの間で表示したスペクトル・データの合成表現である。ピークまたは領域44、46、50は、PRESSプロトコルを用いてそれぞれ判定されたGlu(グルタメート)及びGln(グルタミン)の重なり合ったNAAとCr(クレアチン)との代謝産物濃度に対応する。ピークまたは領域52、54及び58は同様に、PRESS−Jプロトコルを用いて判定されたNAA、Glu及びCrのそれぞれに対応する。このプロトコルを用いると、Glnピークが完全に抑制される。これらのグラフ図38と40の両者に対して適当なデータ当てはめを実施した後、例えば60と62、68と70のようにインビボで存在する代謝産物の様々な成分を抽出することができる。
グラフ図60及び62は、PRESS及びPRESS−Jスペクトルのそれぞれに関する全体的当てはめに対するN−アセチルアスパラギン酸(NAA)の寄与を表している。グラフ図60は、その主スペクトル・ピークを参照番号64で示した収集されたスペクトル・データからPRESSプロトコルを用いて取得したNAAに関する当てはめスペクトル線を表している。同様に、グラフ図62は、その主スペクトル・ピークを参照番号66で示した収集されたスペクトル・データからPRESS−Jプロトコルを用いて取得したNAAに関する当てはめスペクトル線を表している。PRESS−Jの方がPRESSスペクトル・データよりもNAAに対するより明瞭でより高感度な表現を提供していることはグラフ図60及び62から明らかである。PRESS−Jを用いると、NAA下にあるGluやその他のピークがより適正に抑制されており、NAAのより適正な定量化が得られる。グラフ図68及び70は、PRESS及びPRESS−Jのそれぞれを用いて収集したGluの当てはめスペクトル線を表している。領域72及び74は、PRESS及びPRESS−Jスペクトル・データのそれぞれからのGluのピークを表している。GluのPRESS−Jデータは、この特定の代謝産物に対する濃度の計測に関してPRESSと比べてより高感度であるように見える。一般に、PRESS−Jは、スペクトルの一重項(singlet)を保持しながらスペクトル線を単純化しており、このため、そのスペクトルがこれらの一重項を含むような代謝産物濃度の計測に関してより高感度であることが確認された。
図4は、それぞれPRESSから得られたNAA/mI代謝産物比からと、PRESS−J収集プロトコルを用いて得られたNAA/Cr比からとの従来のbinormalなROC曲線84及び86を表したグラフ(全体を参照番号78で示す)である。これらのROC曲線は、アルツハイマー病が疑われると診断された20名の対象者群と年齢一致の正常な20名の有志被験者とを調査することによって取得したものである。これらの判別関数(特性データ、すなわち比NAA/mI及びNAA/Cr)は、この2つのパルスシーケンスに対する判別関数解析から導き出される。これらの関数は、PRESS−JではN−アセチルアスパラギン酸(NAA)/クレアチン(Cr)比、またPRESSではNAA/ミオイノシトール(mI)比という単一の予測因子(predictor)から構成されている。ROC曲線は参照番号80で示した軸によって表される感度と軸82によって表される特異度とによって計られる。これらの曲線の下側の面積が、ある病気に罹患した患者の特定に関するその方法の感度を示す指標となる。図4に示すように、曲線86の下側の面積は曲線84の下側の面積と比べてより大きく、これによってPRESS−Jではすべての特異度に関してより感度が高いことが示されている。
表1は、6ヶ月の間に毎日複数回反復してスキャンした2名の正常な有志被験者のスペクトルから当てはめした代謝産物濃度及び濃度比のすべてに関する日内個体内の変動係数(CV)の平均値を示した実験結果である。実際の変動係数の外に、CVと良好な定量的一致を示すLCModelによって報告されたCramer Raoの下界(CRLB)もこの表に提示している。LCModelは、限局性のインビボ陽子NMRスペクトルからの代謝産物濃度に対するProvencher評価(Provencher SW.Estimation)の形で記述された一般に入手可能なデータ定量化プログラムであり、またCRLBはその代謝産物濃度の計測値の精度がどの程度であるかのよい尺度であって、CRLBが低いほど、その精度がより高くなる。PRESS−Jを用いてデータを収集した場合、一重項Cr、Cho(コリン)、Cho/Cr、NAA、NAA/Crは一貫してより低いCV及びCRLBを有していることが理解できよう。
Figure 2005319305
したがって、上の表にまとめた実験結果から、PRESS−Jは、NAA、NAA/Cr、Cho及びCrなど、一重項の代謝産物濃度及び濃度比に関してより再現性の高い計測値を提供できることは明らかである。
ここで図5を参照すると、本技法で使用できるような、その全体を参照番号88で示した例示的な磁気共鳴スペクトロスコピー・システムを表している。このシステムは、マグネット・アセンブリ90と、制御/収集回路92と、システム制御装置回路94と、オペレータ・インタフェース・ステーション96と、を含んでいる。次いでこのマグネット・アセンブリ90は、対象100の関心領域98内の磁気回転材料スピン系を励起させるために使用される制御式磁場を選択的に発生させるためのコイル・アセンブリを含んでいる。詳細には、このマグネット・アセンブリ90は、極低温冷凍システム(図示せず)と結合させた超伝導マグネットを含むのが典型的であるような主コイル102を含んでいる。この主コイル102は、マグネット・アセンブリの長手方向の軸に沿って極めて均一なB0磁場を発生させている。解剖構造または関心領域98に対して所望の向きを有する制御可能な傾斜磁場を発生させるために、一連の傾斜コイルからなる傾斜コイル・アセンブリ104がさらに設けられている。詳細には、当業者であれば理解されるであろうように、この傾斜コイル・アセンブリは、画像スライスを選択し、この画像スライスを方向付けし、かつこのスライス内の励起した磁気回転材料スピン系をエンコードして所望の画像を作成するために、パルス状信号に応答した磁場を発生させている。スペクトロスコピー・システムでは、これらの傾斜磁場が別々に使われることがある。励起信号を発生させるためにRF送信/受信コイル106が設けられており、これにより、傾斜磁場による影響を受けると共に以下に記載する解析のために収集を受ける対象100からのMR放出を得ている。受信モードでは、コイル106は関心対象解剖構造98から発生するMR信号を受信しており、この信号が以下に記載する解析のために収集される。
テーブル108は対象100を支持するためにマグネット・アセンブリ90の内部に位置決めされている。図5の例示的な実施形態では全身用MRSシステムを図示しているが、以下に記載する技法は、特に脳の神経組織の解析のためなどMR用途で使用されるより小型のスキャナや探触子を含め、様々な別の構成のシステム及びスキャナにも等しく適当に利用することができる。
図5に示した実施形態では、制御/収集回路92は信号処理回路110及びコイル制御回路112を含んでいる。コイル制御回路112は、システム制御装置94からのパルスシーケンス記述を、特にこのシステム制御装置94内に含まれるインタフェース回路114を介して受け取っている。当業者であれば理解されるであろうように、こうしたパルスシーケンス記述は一般に、励起及びデータ収集の動作フェーズの間に傾斜コイル・アセンブリ104のコイルを励起するためのパルスを規定するディジタル化データを含んでいる。
送信コイル・アセンブリ106が発生させた磁場は、対象100内部のスピン系を励起させ、関心対象解剖構造98から放出を生じさせる。こうした放出はコイル106によって検出されると共に、フィルタ処理及び増幅を受けて信号処理回路110に送られる。信号処理回路110は、信号の増幅など検出した信号に対して予備的処理を実行することがある。こうした処理に続いて、この増幅済み信号は追加の処理のためにインタフェース回路114に送られる。
システム制御装置94は、インタフェース回路114以外に、中央処理回路116、メモリ回路118、及びオペレータ・インタフェース・ステーション96と連絡するためのインタフェース回路120を含んでいる。一般に、ディジタル信号プロセッサ、CPUその他、及び付属の信号処理回路を含むのが典型的であるようなこの中央処理回路116は、インタフェース回路114を介してマグネット・アセンブリ90及び制御/収集回路92に対して励起及びデータ収集のパルスシーケンスを指令している。中央処理回路116はさらに、インタフェース回路114を介して受け取った画像データを処理し、収集したデータを時間領域から周波数領域に変換するための高速フーリエ変換を実行すると共に、このデータを意味のある画像の形に再構成させている。中央処理回路はさらに、スペクトル・データからの関心対象の代謝産物(例えば、NAA)の代謝産物濃度/比を神経変性疾患の指標として定量化すること、並びに治療過程のある期間にわたってNAAの代謝産物濃度変化を神経変性疾患の進行や退行の指標として監視することを行うように構成されることがある。このイメージング・システムは、定量化及び/または監視機能を実行するために中央処理ユニット内に後処理用構成要素を有することがあり、またこの後処理用構成要素は遠隔の箇所(例えば、医師の診療所)にある外部デバイスの一部とすることがある。メモリ回路118はこうしたデータ、並びにパルスシーケンス記述、構成パラメータ、その他を保存する役割をする。インタフェース回路120によってシステム制御装置94は、構成パラメータ、画像プロトコル、コマンド命令、その他を受信及び送信することができる。
オペレータ・インタフェース・ステーション96は、1つまたは複数の入力デバイス122、並びに1つまたは複数のディスプレイまたは出力デバイス124を含んでいる。典型的な用途では、その入力デバイス122は、従来のオペレータ・キーボードを含むことや、画像タイプ、画像スライス方向、構成パラメータ、その他を選択するため並びにその検査を制御するためのその他のオペレータ入力デバイスを含むことになる。ディスプレイ/出力デバイス124は、典型的には、オペレータ選択を表示するため、並びにスキャンし再構成した画像を観察するためのコンピュータ・モニタを含むことになる。こうしたデバイスはさらに、再構成画像のハードコピーを複製するためのプリンタやその他の周辺機器を含むことがある。
本技法の様々な態様によれば、神経変性疾患あるいはこの疾患の治療に起因する代謝産物濃度または代謝産物濃度比(特に、NAA、NAA/Cr)の変化が高感度に検出されることになるため有利である。本技法は、神経変性疾患(例えば、AD)の診断のため、具体的にはこれらの疾患の治療に対する応答を評価するために使用されることがある。これらの技法は、目下のところ利用されているMRS技法と比べて初期の疾患に関連する変化の検出に関してより高感度であるので有利である。さらに本技法の態様では、任意の臨床薬剤の追跡に関して必要となる群の大きさがより小さくて済み、このため追跡のコストが大幅に低減される。
本発明のある種の特徴についてのみ本明細書において図示し説明してきたが、当業者によって多くの修正や変更がなされるであろう。したがって、添付の特許請求の範囲は、本発明の真の精神の範囲に属するこうした修正や変更のすべてを包含させるように意図したものであることを理解されたい。
本技法の態様に従って神経変性疾患を検出及び監視するための方法の例示的な工程を表した流れ図である。 疾患群に対するデータと正常対照群に対するデータを比較するため、並びに神経変性疾患を表す特性データを導出するための例示的な工程を表した流れ図である。 2つのMRSデータ収集技法PRESS及びPRESS−Jに関する当てはめスペクトル線の各成分を表したグラフである。 PRESS及びPRESS−Jデータ収集技法に関する感度及び特異度を示す、ある種の代謝産物比に関するbinormalな受信体動作特性(ROC)曲線を表したグラフである。 本技法の態様による例示的な磁気共鳴スペクトロスコピー(MRS)システムを表した図である。
符号の説明
84 ROC曲線
86 ROC曲線
88 磁気共鳴スペクトロスコピー・システム
90 マグネット・アセンブリ
92 制御/収集回路
94 システム制御装置
96 オペレータ・インタフェース・ステーション
98 関心領域
100 対象
102 主コイル
104 傾斜コイル・アセンブリ
106 RF送信/受信コイル
108 テーブル
110 信号処理回路
112 コイル制御回路
114 インタフェース回路
116 中央処理回路
118 メモリ回路
120 インタフェース回路
122 入力デバイス
124 ディスプレイ、出力デバイス

Claims (9)

  1. 神経変性疾患の検出に関する磁気共鳴スペクトロスコピー撮像技法の感度及び/または特異度を増大させるための方法であって、
    スペクトル内の共鳴を抑制するデータ収集技法を用いることによってスペクトル内の関心対象の代謝産物からのスペクトル・ピークを維持しながら対象(100)の脳から磁気共鳴スペクトロスコピー・データを収集する工程と、
    スペクトル内に存在する複数の代謝産物の濃度または濃度比を定量化する工程と、
    前記関心対象の代謝産物の濃度または濃度比を神経変性疾患の指標として使用する工程と、
    を含む方法。
  2. 前記データ収集技法はPRESS−Jである、請求項1に記載の方法。
  3. 神経変性疾患の初期段階を特定する工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  4. 有志の健常被験者と神経変性疾患であると診断された患者について前記関心対象の代謝産物の濃度または濃度比を比較する工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  5. スペクトル内において抑制された前記共鳴がグルタメート及びグルタミンに属するものである、請求項1に記載の方法。
  6. 少なくともN−アセチルアスパラギン酸及び/またはN−アセチルアスパラギン酸/クレアチンの代謝産物濃度または代謝産物比に関する経時的な変化を検出することによって、神経変性疾患であると診断された患者の疾患あるいは該疾患の処置に対する監視を支援する工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記神経変性疾患がアルツハイマー病である、請求項1に記載の方法。
  8. 制御式の傾斜磁場を発生させるための1組の傾斜コイル(104)と、
    関心対象に励起信号を印加するための無線周波数コイル(106)と、
    励起信号に起因する磁気共鳴信号を検出するための検出コイル(106)と、
    前記1組の傾斜コイル及びRFコイルを付勢させて磁気共鳴スペクトロスコピー・データを収集するように構成された制御/収集回路(92)であって、関心対象の代謝産物に関するデータ定量化確度を向上させるためにデータ収集プロトコルを介してスペクトル・データ内で共鳴が抑制される制御/収集回路(92)と、
    収集された磁気共鳴スペクトロスコピー・データから代謝産物差異を有する画像を取得するように構成されたシステム制御装置回路(94)と、
    前記スペクトル・データから少なくともN−アセチルアスパラギン酸及び/またはN−アセチルアスパラギン酸/クレアチンに関する代謝産物濃度または代謝産物濃度比を神経変性疾患の指標として定量化するように構成された後処理用構成要素(116)と、
    を備えるMRスペクトロスコピー・システム(88)。
  9. 神経変性疾患を診断しかつ処置するためのコンピュータ命令を保存するためのコンピュータ読み取り可能媒体であって、該コンピュータ命令は、
    関心対象の代謝産物に関する定量化確度を向上させるために、スペクトル内の共鳴を抑制しながら対象の脳から磁気共鳴スペクトロスコピー・データを収集させる命令と、
    前記スペクトル・データから少なくともN−アセチルアスパラギン酸及び/またはN−アセチルアスパラギン酸/クレアチンに関する代謝産物濃度または代謝産物濃度比を神経変性疾患の指標として定量化させる命令と、
    を含んでいる、コンピュータ読み取り可能媒体。
JP2005135528A 2004-05-10 2005-05-09 磁気共鳴スペクトロスコピーを用いて神経変性疾患を検出及び監視するための方法及びシステム Pending JP2005319305A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56957304P 2004-05-10 2004-05-10
US11/072,831 US7742800B2 (en) 2004-05-10 2005-03-04 Methods and systems for detection and monitoring of neurodegenerative diseases using magnetic resonance spectroscopy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005319305A true JP2005319305A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35240319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005135528A Pending JP2005319305A (ja) 2004-05-10 2005-05-09 磁気共鳴スペクトロスコピーを用いて神経変性疾患を検出及び監視するための方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7742800B2 (ja)
JP (1) JP2005319305A (ja)
DE (1) DE102005021401A1 (ja)
NL (1) NL1029000C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008237747A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Dainippon Printing Co Ltd 関心領域決定装置
JP2010110567A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2010529868A (ja) * 2007-05-17 2010-09-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 過分極13c−ピルビン酸塩を含むmr造影剤を用いて腫瘍のグレーディングを行うmr方法
KR101086352B1 (ko) 2009-06-12 2011-11-23 세종대학교산학협력단 Hsqc nmr을 이용한 대사물질 정량 분석 방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100016706A1 (en) * 2006-12-08 2010-01-21 Molecular Image, Inc. Methods for diagnosis and monitoring of neurologic diseases using magnetic resonance methods
BRPI0806785A2 (pt) * 2007-01-30 2011-09-13 Ge Healthcare Ltd ferramentas para auxiliar no diagnóstico de doenças neurodegenerativas
US7805421B2 (en) * 2007-11-02 2010-09-28 Caterpillar Inc Method and system for reducing a data set
US8761860B2 (en) * 2009-10-14 2014-06-24 Nocimed, Llc MR spectroscopy system and method for diagnosing painful and non-painful intervertebral discs
US8825131B2 (en) * 2009-10-14 2014-09-02 Nocimed, Llc MR spectroscopy system and method for diagnosing painful and non-painful intervertebral discs
US9280718B2 (en) 2010-11-24 2016-03-08 Nocimed, Llc Systems and methods for automated voxelation of regions of interest for magnetic resonance spectroscopy
US20130190606A1 (en) * 2012-01-25 2013-07-25 Huntington Medical Research Institutes Combined quantitative mri and quantitative mrs for diagnosis of alzheimers disease and hippocampal sclerosis
US8965094B2 (en) 2012-04-14 2015-02-24 Nocimed, Llc Magnetic resonance spectroscopy pulse sequence, acquisition, and processing system and method
US20170209084A1 (en) * 2014-05-07 2017-07-27 University Of Utah Research Foundation Diagnosis of affective disorders using magnetic resonance spectroscopy neuroimaging
EP4289347A3 (en) 2016-06-19 2024-03-06 Aclarion, Inc. Magnetic resonance spectroscopy system and method for diagnosing pain or infection associated with propionic acid
EP3486674A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-22 Koninklijke Philips N.V. Artificial intelligence-enabled localization of anatomical landmarks
US11894139B1 (en) * 2018-12-03 2024-02-06 Patientslikeme Llc Disease spectrum classification
US20220117552A1 (en) * 2019-04-08 2022-04-21 Seoul National University R&Db Foundation Artificial neural network-based nuclear magnetic resonance and magnetic resonance spectroscopy data processing method and apparatus thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315732A (ja) * 2001-04-23 2002-10-29 Toshiba Corp 磁気共鳴装置及び磁気共鳴装置における信号処理方法
JP2004008809A (ja) * 2003-10-02 2004-01-15 Toshiba Corp 磁気共鳴診断装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5617861A (en) * 1994-02-16 1997-04-08 Huntington Medical Research Institutes Magnetic resonance spectral analysis of the brain for diagnosis of clinical conditions
US5657757A (en) * 1995-08-17 1997-08-19 General Electric Company Interleaved MR spectroscopy and imaging with dynamically changing acquisition parameters
US5924987A (en) * 1997-10-06 1999-07-20 Meaney; James F. M. Method and apparatus for magnetic resonance arteriography using contrast agents
US6069478A (en) 1997-11-24 2000-05-30 General Electric Corporation Magnetic resonance spectroscopic imaging having reduced parasitic side band signals
US6104191A (en) 1998-03-17 2000-08-15 General Electric Company Quantitative in vivo spectroscopy using oversampling, waterline referencing, and prior knowledge fitting
US6147492A (en) * 1998-10-28 2000-11-14 Toshiba America Mri, Inc. Quantitative MR imaging of water and fat using a quadruple-echo sequence
US6819952B2 (en) * 2001-03-23 2004-11-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Magnetic resonance spectroscopic imaging method to monitor progression and treatment of neurodegenerative conditions
US6617169B2 (en) 2001-03-30 2003-09-09 Mclean Hospital Corporation Two-dimensional MR spectroscopy techniques

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315732A (ja) * 2001-04-23 2002-10-29 Toshiba Corp 磁気共鳴装置及び磁気共鳴装置における信号処理方法
JP2004008809A (ja) * 2003-10-02 2004-01-15 Toshiba Corp 磁気共鳴診断装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008237747A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Dainippon Printing Co Ltd 関心領域決定装置
JP2010529868A (ja) * 2007-05-17 2010-09-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 過分極13c−ピルビン酸塩を含むmr造影剤を用いて腫瘍のグレーディングを行うmr方法
JP2010110567A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
KR101086352B1 (ko) 2009-06-12 2011-11-23 세종대학교산학협력단 Hsqc nmr을 이용한 대사물질 정량 분석 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005021401A1 (de) 2005-12-01
US7742800B2 (en) 2010-06-22
US20050251025A1 (en) 2005-11-10
NL1029000A1 (nl) 2005-11-11
NL1029000C2 (nl) 2007-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005319305A (ja) 磁気共鳴スペクトロスコピーを用いて神経変性疾患を検出及び監視するための方法及びシステム
By et al. Amide proton transfer CEST of the cervical spinal cord in multiple sclerosis patients at 3T
Arshad et al. Adult age differences in subcortical myelin content are consistent with protracted myelination and unrelated to diffusion tensor imaging indices
Mugler III et al. Simultaneous magnetic resonance imaging of ventilation distribution and gas uptake in the human lung using hyperpolarized xenon-129
US7577472B2 (en) MRI method for producing an index indicative of brain disorders
Greenman et al. Foot small muscle atrophy is present before the detection of clinical neuropathy
US8260397B2 (en) Magnetic resonance method and apparatus for determining a kidney function parameter
Bolan Magnetic resonance spectroscopy of the breast: current status
Yan et al. Iron deposition quantification: applications in the brain and liver
US6819952B2 (en) Magnetic resonance spectroscopic imaging method to monitor progression and treatment of neurodegenerative conditions
Foerster et al. Multimodal MRI as a diagnostic biomarker for amyotrophic lateral sclerosis
Worthoff et al. Relaxometry and quantification in simultaneously acquired single and triple quantum filtered sodium MRI
JP2010042257A (ja) 灌流画像を生成する磁気共鳴方法及び装置
Barisano et al. Perivascular space imaging at ultrahigh field MR imaging
Bonanno et al. Self‐gated golden angle spiral cine MRI for coronary endothelial function assessment
De et al. Rapid quantitative susceptibility mapping of intracerebral hemorrhage
Okujava et al. Measurement of temporal lobe T2 relaxation times using a routine diagnostic MR imaging protocol in epilepsy
Tomiyasu et al. In vivo estimation of gamma‐aminobutyric acid levels in the neonatal brain
Dietrich et al. Fast oxygen‐enhanced multislice imaging of the lung using parallel acquisition techniques
Mackowiak et al. Motion‐resolved fat‐fraction mapping with whole‐heart free‐running multiecho GRE and pilot tone
Bauman et al. Pulmonary relaxometry with inversion recovery ultra‐fast steady‐state free precession at 1.5 T
Fujita et al. Estimation of gadolinium-based contrast agent concentration using quantitative synthetic MRI and its application to brain metastases: a feasibility study
JP4532178B2 (ja) Mr分光法において代謝産物の信号分離を改良させた方法及び装置
Starekova et al. Improved free-breathing liver fat and iron quantification using a 2D chemical shift–encoded MRI with flip angle modulation and motion-corrected averaging
Jahng et al. Double inversion recovery imaging improves the evaluation of gray matter volume losses in patients with Alzheimer’s disease and mild cognitive impairment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080507

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111213