JP2005319140A - 発光絵描き玩具 - Google Patents

発光絵描き玩具 Download PDF

Info

Publication number
JP2005319140A
JP2005319140A JP2004140605A JP2004140605A JP2005319140A JP 2005319140 A JP2005319140 A JP 2005319140A JP 2004140605 A JP2004140605 A JP 2004140605A JP 2004140605 A JP2004140605 A JP 2004140605A JP 2005319140 A JP2005319140 A JP 2005319140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fluorescent
sheet
flat plate
phosphorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004140605A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sako
敏雄 酒向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIYA KOGYO KK
Original Assignee
DAIYA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIYA KOGYO KK filed Critical DAIYA KOGYO KK
Priority to JP2004140605A priority Critical patent/JP2005319140A/ja
Publication of JP2005319140A publication Critical patent/JP2005319140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】光又は紫外線光などの発光を有するペンでなぞることにより、暗がりの中で前記シート又は平板の上にかかれた絵文字が発光し、残光により絵文字が浮き出て見える効果を発揮し、わくわくする想像力を掻き立てる発光絵描き玩具を提供する。
【解決手段】地区構成・蛍光性のある(蓄光性夜光顔料・蛍光染料・蛍光顔料などが練り込まれるか、グラビアもしくはシルクスクリーンもしくは吹き付けられた)シート又は平板を備え、光又は紫外線光(ブラックライト)などの発光を有するペンから構成されており、前記シート又は平板の上から光又は紫外線光などの発光を有するペンでなぞることにより、暗がりの中で前記シート又は平板の上に発光し、絵文字が残光して見られる効果を発揮することと、わくわくする想像力を掻き立てる絵書き玩具。
【選択図】図1

Description

本発明は、蓄光性・蛍光性のある(蓄光性夜光顔料・蛍光染料・蛍光顔料などが練り込まれるか、グラビア若しくはシルクスクリーン若しくは吹き付けられた)シート又は平板を備え、光又は紫外線光(ブラックライト)などの発光を有するペンから構成されており、前記シート又は平板の上から光又は紫外線光などの発光を有するペンでなぞられることにより暗がりの中で効果を発揮し、前記シート又は平板の上に発光した絵文字が残光してみられることを特徴とした絵描き玩具に係るものである。
従来からある絵玩具は、貼り絵・種々の形状に折り曲げ加工、あるいは切った画材をボード上に配置したり、変わり絵・スライド部材をケースに対してスライドさせシールや写真の変化を楽しんだり、磁石絵・砂鉄を入れ込んだ平板の上から磁石付きのペンでなぞることにより鉄色の絵柄を消費者に提供していた。
特開平08−272289 特開2000−254361 特開2003−196024 特開2003−031001
これら従来の貼り絵玩具や変わり絵玩具は、いつも同じ絵柄の繰り返しで変化が無く部材がなくなってしまい使えなくなるなどの欠点があり、磁石絵も期待感はあるが浮き上がった絵柄が黒っぽい鉄色であり、どれも日中しか使用できずわくわくする想像力を掻き立てるような満足を必ずしも得ることができなかった。
本発明の目的は暗がりの中でもわくわくする想像力を掻き立てることのできる絵玩具に係るものである。
本発明者らは、こうした事情にかんがみ、上記従来の絵玩具が持つ欠点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、蓄光性・蛍光性のある(蓄光性夜光顔料・蛍光染料・蛍光顔料などが練り込まれるか、グラビア若しくはシルクスクリーン若しくは吹き付けられた)シート又は平板を備え、光又は紫外線光(ブラックライト)などの発光を有するペンから構成されており前記シート又は平板の上から光又は紫外線光などの発光を有するペンでなぞることにより暗がりの中で前記シート又は平板の上に発光した絵文字が残光してみられる効果を発揮することによりわくわくする想像力を掻き立てることを特徴とした絵描き玩具がえられることを見出し、本発明を完成するに至る。
「請求項1」のシート又は平板は、蓄光性・蛍光性のある(蓄光性夜光顔料・蛍光染料・蛍光顔料などが練り込まれるか、グラビア若しくはシルクスクリーン若しくは吹き付けられた)ことにより、上から光又は紫外線光などの発光を有するペンでなぞられれば暗がりの中で発光した絵文字が残光して見えることを特徴とする。
「請求項2」のペンは、光又は紫外線光(ブラックライト)などの発光をし、蓄光性・蛍光性のある(蓄光性夜光顔料・蛍光染料・蛍光顔料などが練り込まれるか、グラビア若しくはシルクスクリーン若しくは吹き付けられた)シート又は平板の上からなぞることにより、暗がりの中でも前記シート又は平板の上に発光した絵文字が残光して見えることを特徴とする。
「請求項3」の請求項1・請求項2に記載の絵描き玩具は、暗がりの中で絵文字が発光し、残光して見られる効果を発揮することで、わくわくする想像を掻き立てることを特徴とする。
前記の絵玩具の双方にはキャラクターなどの印刷物や成型品で装飾されている構造だと更に良い。
以上のようにして構成された絵玩具は、室内・屋外の暗がりでも更に太陽光や白色光のように多種類の波長を含んだ光の中で光又は紫外線光(ブラックライト)などの発光をするペンでなぞった後、室内・屋外の暗がりの中で蓄光性・蛍光性のある絵文字(絵柄)を発光し残光して見られる効果を発揮することと、わくわくする想像力を掻き立てられる。
特に光又は紫外線光(ブラックライト)などの発光をするペンを蓄光性・蛍光性のある(蓄光性夜光顔料・蛍光染料・蛍光顔料などが練り込まれるか、グラビア若しくはシルクスクリーン若しくは吹き付けられた)シート又は平板の上を長い時間なぞると、より絵文字(絵柄)を発光し残光して見られる効果を得られる。
以下に本発明に係る発光絵描き玩具の形態を示した図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、発光絵描き玩具の全体構成を表し、発光絵描き玩具の外観が表示されている。この発光絵描き玩具は本体1とペン2から構成され、本体1には短形の蓄光性・蛍光性のあるシート又は平板が設けられている。このとき、本体1とペン2は接続部材3によって繋がっており一体化しているが取り外しができる構造でも良い。
図2は、本体1の蓄光性・蛍光性のあるシート又は平板と吸着処理面の構成を表した断面図であり、シート又は平板は1−1,1−2,1−3,1−4の四層構造で構成される。
シート又は平板は機能・性能面から1−1層はフッ素フィルム、1−2層は蓄光性夜光顔料、1−3層は蒸着PETフィルムにすると良いが、1−1層に透明PETフィルム・1−3層に白色PETフィルムを用いても良い。
本体1の裏面1−4には吸着処理が施され、平滑な面(樹脂面・ガラス面・塗装面・金属面その他)に貼り付けたり剥がしたりできる。例えばアクリル系・ウレタン系の発泡タイプのものが使い勝手の面から最も効果的であった。その他、磁石タイプ・粘着のりタイプ(強粘・中粘・弱粘)吸盤タイプでも良い。
この本体1のシート又は平板の少なくとも一方の面に蓄光性・蛍光性のある蓄光性夜光顔料・蛍光染料・蛍光顔料などがグラビアもしくはスクリーンもしくは吹き付けられるか練り込まれ形成されている。
シルクスクリーンで加工した場合、使い勝手の面から1平方メートル当り10g〜500g程度にすると良い。例えば、1平方メートル当り40g〜100g程の物が使い勝手の面から最も効果的であった。
この本体1は、蓄光性・蛍光性のあるシート又は平板で、光又は紫外線光などの発光を有するペン2でなぞることにより暗がりの中で発光し絵文字が残光して見られる発光色は緑若しくは黄緑に見える。
この発光色を施す蓄光性夜光顔料・蛍光染料・蛍光顔料の色は赤・青・黄・紫・及びその他の発光色でもよい。
図2に示すように、この本体1は短形の蓄光性・蛍光性のあるシート又は平板が設けられているがこのシート又は平板には光又は紫外線光などの発光を有するペン2でなぞることにより暗がりの中で発光し絵文字が残光して見られる発光色は緑若しくは黄緑に見えるだけでなく蓄光性夜光顔料・蛍光染料・蛍光顔料の色は赤・青・黄・紫・及びその他の発光色が見えても良い。
この本体1のシート又は平板の少なくとも一方の面に蓄光性・蛍光性のある蓄光性夜光顔料・蛍光染料・蛍光顔料などがグラビア若しくはシルクスクリーン若しくは吹き付けられるか練り込まれ形成されている。
この蓄光性夜光顔料・蛍光染料・蛍光顔料により光または紫外線光(ブラックライト)などの発光を有するペン2でなぞることにより暗がりの中で前記シート又は平板の上に発光し絵文字が残光して見られる効果を発揮することと、わくわくする想像力を掻き立てることができる。
本体1の形状としては、円形、三角形、正方形、長方形、台形、ひし形、平行四辺形、その他の多角形、及びハート形、花形、星形、月形又は、キャラクターやその他の形状が可能である。例えば、円柱、円筒、円錐等の形状でも可能であるが使い勝手が悪く不向きである。
この本体1は、使い勝手の面から一辺が50mm〜600mm程度のサイズにすると良い。例えば、250mm〜180mm程のサイズの物が使い勝手の面から最も効果的であった。
この本体1は、使い勝手の面から厚みは0.01mm〜20mm程度の厚みにすると良い。例えば、1mm程のサイズの物が使い勝手の面から最も効果的であった。
又、ペン2の材質は金属であるが、例えばアクリル樹脂・スチレン系樹脂・塩化ビニル系樹脂・メチルペンテン樹脂・ポリカーボネイト樹脂・共重合ポリエステル・共重合ポリアミド・ABS等の樹脂で相互に混合された樹脂でペン2を成型しても良い。
さらにペン2の形状は弾丸形でキーホルダーとして使用することができ、サイズも20mm〜150mm程度にすると良い。例えば、40mm〜60mm程の物が使い勝手の面から最も効果的であった。その形状は、球体、円錐、円柱、三角錐、三角柱、正四面体、立方体、直方体、その他の多面体、及びハート型、花型、星型、月型又は、キャラクターやその他の形状が可能である。
本発明の本体1に施される蓄光性・蛍光性のある蓄光性夜光顔料・蛍光染料・蛍光顔料の残光はミノルタ社製、商品名「LS−100」を用い測定した。
ペン2の光又は紫外線光(ブラックライト)などの発光は松下電工社製の規格でLEDナノメートル377〜389の物を用いる。
ペン2は、機能・性能面からLEDナノメートル377〜389程度にすると良い。例えば、377〜389程の物が機能・性能面からも最も効果的であった。
377以下の場合ペンタイプでは価格面で製造が不可能である。389〜400までの場合もそれなりの効果はあるが品質面で不安である。400以上の場合は可視光線に近く効果があまり無い。
図3に示すように、本体1にペン2を収納する為の穴4を設け、ペン2を収納可能な構造にしても良い。
図4に示すように、本体1の蓄光性・蛍光性のあるシート又は平板は、1枚だけでなく複数の枚数を設けても良い。
本発明によれば、蓄光性・蛍光性のある(蓄光性夜光顔料・蛍光染料・蛍光顔料などが練り込まれるかグラビア若しくはスクリーン若しくは吹き付けられた)シート又は平板を備え、光又は紫外線光(ブラックライト)などの発光を有するペンから構成されており、前記シート又は平板の上から光又は紫外線光などの発光を有するペンでなぞることにより暗がりの中で前記シート又は平板の上に発光し絵文字が残光して見られる効果を発揮することと、わくわくする想像力を掻き立てることを特徴とした絵描き玩具を得られるのである。
発光絵描き玩具の構成図である。(実施例1) 発光絵描き玩具の本体の断面図である。(シート又は平板) 発光絵描き玩具の構成図である。(実施例2) 発光絵描き玩具の構成図である。(実施例3)
符号の説明
1 本体(シート又は平板)
1−1 フッ素フイルム層
1−2 蓄光性夜光顔料・蛍光染料・蛍光顔料層
1−3 蒸着PETフィルム層
1−4 吸着処理面
2 ペン
3 接続部材
4 ペン収納穴
5 留め具

Claims (3)

  1. シート又は平板は、蓄光性・蛍光性のある(蓄光性夜光顔料・蛍光染料・蛍光顔料などが練り込まれるか、グラビア若しくはシルクスクリーン若しくは吹き付けられた)ことにより、上から光又は紫外線光などの発光を有するペンでなぞられれば暗がりの中で発光した絵文字が残光して見えることを特徴とした発光絵描き玩具。
  2. ペンは、光又は紫外線光(ブラックライト)などの発光をし、蓄光性・蛍光性のある(蓄光性夜光顔料・蛍光染料・蛍光顔料などが練り込まれるか、グラビア若しくはシルクスクリーン若しくは吹き付けられた)シート又は平板の上からなぞることにより、暗がりの中でも前記シート又は平板の上に発光した絵文字が残光して見えることを特徴とした発光絵描き玩具。
  3. 請求項1・請求項2に記載の絵描き玩具は、暗がりの中で絵文字が発光し、残光して見られる効果を発揮することで、わくわくする想像を掻き立てることを特徴とした絵描き玩具。
JP2004140605A 2004-05-11 2004-05-11 発光絵描き玩具 Pending JP2005319140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140605A JP2005319140A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 発光絵描き玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140605A JP2005319140A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 発光絵描き玩具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005319140A true JP2005319140A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35466858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004140605A Pending JP2005319140A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 発光絵描き玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005319140A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008237076A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Works Ltd 小動物用遊戯システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008237076A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Works Ltd 小動物用遊戯システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8603723B2 (en) Image transfer process
US9707491B2 (en) Light activated glow-in-the-dark doodler
JP2005319140A (ja) 発光絵描き玩具
JP2005062441A (ja) 表示装置
JP2018018063A (ja) 夜光性装飾物
JP3081019U (ja) 多機能超薄型インジケータ
JP3214718U (ja) キーホルダー及びグリッター印刷グッズ
JPH0417188Y2 (ja)
JP3231950U (ja) 蓄光顔料を使った隠し絵画
JP2003003163A (ja) 蓄光発光体
KR100731952B1 (ko) 스위치 플레이트 커버용 스티커
JP2007185926A (ja) 装飾用シートとそれを使用したシート製品、及び装飾用シートの製造方法
KR200477219Y1 (ko) 확산식 라이팅 구조를 갖는 장식 배지
TWI556966B (zh) 兼具螢光與夜光特性的膜結構及其製造方法
CN214840553U (zh) 一种具顶饰物的水灯
KR200417905Y1 (ko) 모자이크용 스티커
US20220072443A1 (en) System and method for providing a phosphorescent liquid writing surface
JP3091961U (ja) シリコーンゴム製蓄光シール
JP4374570B2 (ja) 屋外灯
JP3100142U (ja) 図柄表示体
CN206557548U (zh) 一种随意组合的数字钟
JP3080089U (ja) 複数の光色を利用した表示装置
JPH053000U (ja) 室内装飾物
JPH0556188U (ja) 光乱反射機能を有する発光性ジグゾ−パズル
CN205680387U (zh) 一种发光牌