JP2005318126A - 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005318126A JP2005318126A JP2004132075A JP2004132075A JP2005318126A JP 2005318126 A JP2005318126 A JP 2005318126A JP 2004132075 A JP2004132075 A JP 2004132075A JP 2004132075 A JP2004132075 A JP 2004132075A JP 2005318126 A JP2005318126 A JP 2005318126A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noise
- unit
- image signal
- image processing
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 107
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims abstract description 71
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 71
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 41
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 38
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 25
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 25
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 25
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 25
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 17
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
- 238000012887 quadratic function Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/409—Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/20—Image enhancement or restoration using local operators
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/70—Denoising; Smoothing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/618—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise for random or high-frequency noise
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/68—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects
- H04N25/683—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects by defect estimation performed on the scene signal, e.g. real time or on the fly detection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10024—Color image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20172—Image enhancement details
- G06T2207/20192—Edge enhancement; Edge preservation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Abstract
【解決手段】画像処理装置は、撮像素子(103)によって撮像されデジタル化された画像信号中に含まれるノイズ成分を低減する画像処理装置であって、画像信号中の注目画素ごとに、注目画素の画像信号が所定のノイズ範囲に属するか否かの判断を行う判断手段(111)と、その判断結果に基づき注目画素のノイズを低減するノイズ低減手段(112)とを有する。
【選択図】図1
Description
(第1の実施の形態)
(構成)
まず、本実施の形態に係わる撮像システムの構成について説明する。この撮像システムは、スチルカメラ等の撮像装置であり、後述する画像処理装置を搭載、アドオン等されている。図1は、本実施の形態に係わる撮像システムの構成を示す構成図である。図2は、ノイズ判断部の構成図である。図3は、ノイズ判断部で用いられる局所領域を説明するための図である。図4は、振幅補正部で用いられる補正関数を説明するための図である。図5は、第1ノイズ推定部の構成を示す構成図である。図6及び図7は、ランダム性のノイズ量の定式化を説明するための図である。図6は、信号レベルに対するノイズ量の関係を説明するための図である。図7は、信号レベル、温度及びゲインに対するノイズ量の関係を説明するための図である。図8から図10は、ランダム性のノイズ量算出に用いるパラメータを説明するための図である。図11は、第2ノイズ推定部の構成を示す構成図である。図12は、ノイズ低減部の構成を示す構成図である。
次に、図1の撮像システムにおける信号の流れを説明する。なお、図において、太い実線は、画像信号の流れを示し、細い実線は、制御信号の流れを示し、点線はその他の信号の流れを示す。外部I/F部116を介してISO感度などの撮影条件を設定した後、撮影者がシャッターボタンを半押しにすることにより、撮像システムはプリ撮像モードに入る。レンズ系100、絞り101、ローパスフィルタ102及びCCD103を介して撮影されて得られた画像信号は、CDS104によって公知の相関二重サンプリングによりアナログ信号として読み出される。なお、本実施の形態においてCCD103は白黒用のCCDを想定する。そのアナログ信号は、増幅回路105において所定量だけ増幅され、A/D変換回路106にてデジタル信号へ変換されて画像用バッファ107へ転送される。
算出されたノイズ範囲Rangeのデータは振幅値補正部203へ転送される。振幅値補正手段である振幅値補正部203は、制御部115の制御に基づき振幅値設定部202からのノイズ範囲Rangeを第2ノイズ推定部201からのスパイク性のノイズ量NSに基づき次の式(2)を用いて補正する。振幅値設定部202と振幅値補正部203が、範囲算出手段を構成する。
式(2)において、f()はスパイク性のノイズ量NSに対する補正係数kを導出する関数で、例えば図4に示されるようなNS=0の場合に1.0を出力する単調増加関数である。補正されたノイズ範囲Range’及び補正されたランダム性のノイズ量k NRなどの関連情報は、検査部204及びノイズ低減部112へ転送される。検査手段である検査部204は、制御部115の制御に基づき画像用バッファ107から注目画素を抽出し、注目画素の画像信号が上記補正されたノイズ範囲Range’内に属するか否かの判断を行う。判断は、「ノイズ範囲内に属している」、「ノイズ範囲を上回っている」、「ノイズ範囲を下回っている」の三通りがあり、この判断結果はノイズ低減部112へ転送される。制御部115は、上記過程を画像用バッファ107上のすべての画素に対して順次行うよう制御する。
ゲイン算出部303は、制御部115から転送されるISO感度などの露光条件に関する情報に基づき増幅回路105におけるゲインを求め、係数算出部305へ転送する。平均算出部302、ゲイン算出部303及び制御部115が、パラメータ算出手段を構成する。さらに、標準パラメータ値付与手段である標準値付与部304は、撮像素子の標準的な温度の値を示す温度情報を係数算出部305へ転送する。標準値付与部304は、ランダムノイズ量算出手段でもある。係数算出部305は、平均算出部302からの平均値AVA、ゲイン算出部303からのゲイン、標準値付与部304からの温度情報に基づき、ランダム性のノイズ量NRを推定するのに必要な係数値を算出する。算出された係数値を用いて、ランダム性のノイズ量NRの推定が行われる。この推定にはランダム性のノイズに対する定式化が前提となる。図6と図7は、ランダム性のノイズ量NRの定式化に関する説明図である。図6は、信号レベルに対するノイズ量NRをプロットしたものを示し、ノイズ量NRは、平均値AVAのベキ乗の関数または2次関数で近似できる。いま、信号レベルを平均値AVAとすると、ランダム性のノイズ量NRは、次の式(4)又は式(5)によって定式化することができる。
または
NR = aAVA 2 + bAVA + c 式(5)
ここで、係数a,b,cは定数である。しかしながら、ノイズ量は信号レベルだけではなく、撮影時の撮像素子の温度やゲインによっても変化する。図7は、信号レベル、温度及びゲインに対するノイズ量をプロットしたグラフである。図7は、信号レベル、温度及びゲインのそれぞれの値を軸とする3次元の関数を示し、かつノイズ量は、ゲインに応じても変化することを示している。個々の曲線は式(4)または式(5)に示される形態をしているが、これらの係数は撮像素子の温度及びゲインにより異なる。温度をT、ゲインをGとし、上記を考慮した形で定式化を行うと、ランダム性のノイズ量NRは、次の式(6)又は式(7)に示すように表すことができる。
または
NR = a(T,G)AVA 2 + b(T,G)AVA + c(T,G) 式(7)
ここで、a(),b(),c()は温度T、ゲインGをパラメータとする関数である。図8、図9及び図10は、式(6)における3つの関数a(),b(),c()の特性を示すグラフである。これらの3つの関数a(),b(),c()は、温度T、ゲインGを入力パラメータとし、各々の定数a,b,cの係数値を出力する。
P11<P10 and P11<P12 and P11<P01 and P11<P21 式(9)
すなわち、注目画素P11の画像信号は、式(8)又は式(9)の条件を満たさない場合は、スパイク性のノイズを含まないと判断する。上記判断結果は、制御部115へ転送される。制御部115は、注目画素P11の画像信号がスパイク性のノイズ成分を含まないと判断された場合、差分算出部404を制御し振幅値補正部203へスパイク性のノイズ量NSとして0を出力させる。一方、注目画素P11の画像信号がスパイク性のノイズ成分を含むと判断された場合は、平均算出部403を動作させる。
すなわち、局所領域の画像信号の中で注目画素P11を含まない周辺画素P00,P10,P20,P01,P21,P02,P12,P22についての平均値AVNが算出される。式(10)の周辺画素の平均値AVNは、差分算出部404へ転送される。差分算出手段である差分算出部404は、制御部115の制御に基づき比較手段である比較部402が、注目画素P11の画像信号がスパイク性のノイズを含むと判断した場合に、平均算出部403から周辺画素の平均値AVNを受け取り、次の式(11)から、画像用バッファ107から抽出した注目画素P11の差の絶対値をスパイク性のノイズ量NSとして算出する。平均算出部403と差分算出部404が、スパイクノイズ量算出手段を構成する。
式(11)のスパイク性のノイズ量NSは、振幅値補正部203へ転送される。
一方、注目画素P11の画像信号が「ノイズ範囲を上回っている」場合は、第2スムージング部504は、ノイズ判断部111からの補正されたランダム性のノイズ量k NRに基づき注目画素P11を式(13)に基づき補正する。第2スムージング部504は、属さないと判断された注目画素に振幅成分を補正する補正処理を行う。
また、注目画素P11の画像信号が「ノイズ範囲を下回っている」場合は、第2スムージング部504は、ノイズ判断部111からの補正されたランダム性のノイズ量k NRに基づき注目画素P11を式(14)に基づき補正する。
式(12)または式(13)または式(14)による処理後の注目画素P11’の画像信号は、順次信号処理部113へ出力される。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態は、第1の実施の形態に、色フィルタ600、プレホワイトバランス(以下、PreWBと略す)部601及び分離部602が追加された構成になっている。基本構成は第1の実施の形態と同等であるので、同一の構成要素には同一の符号を付して、説明は省略する。以下、異なる部分のみ説明する。
図13は、本発明の第2の実施の形態の撮像システムの構成図である。図14及び図15は、本実施の形態に係わる色信号の分離に関する説明図である。図16は、本実施の形態に係わるノイズ判断部の構成図である。図17と図18は、制御値の算出に用いられる関数の説明図である。図19は、本実施の形態に係わる第1ノイズ推定部の構成図である。図20は、本実施の形態に係わるノイズ低減部の構成図である。
基本的な作用は、第1の実施の形態例と同等であり、異なる部分のみ説明する。図13における信号の流れを説明する。撮影者がシャッターボタンを半押しにすることによって撮像システムはプリ撮像モードに入る。レンズ系100、絞り101、ローパスフィルタ102、色フィルタ600及びCCD103を介して撮影されて得られた画像信号は、画像用バッファ107へ転送される。なお、本実施の形態において、CCD103は原色系の色フィルタを全面に有する単板CCDを想定する。また、色フィルタ600の配置としては、図14に示されるBayer型の配置を想定する。原色Bayer型は2×2画素を基本単位とし、赤(R)、緑(Gr,Gb)、及び青(B)の各フィルタが配置される。なお、緑フィルタは同一なものであるが、本実施の形態では処理の便宜上、これをGrとGbに区別するものとする。
式(15)において、g()はランダム性のノイズ量NRに対する周波数空間でのフィルタ種類Typeを識別する識別関数で、図17に示されるようなランダム性のノイズ量NRを複数の区間、例えば4つに分類し、各区間に対応するフィルタ種類Type=1〜4を与えるものである。なお、フィルタの周波数特性としては、フィルタ種類Typeの値が大きくなるほど高周波成分を遮断する特性が強まるように設定されている。
式(16)において、h()はスパイク性のノイズ量NSに対する補正係数hを導出する補正関数で、例えば図18に示されるようなスパイク性のノイズ量NSを複数の区間、例えば3つに分類し、各区間に対応する補正係数h=0〜2を与えるものである。なお、式(16)の補正において、ノイズ制御値Cnt’の最大値はフィルタ種類の最大値、本実施の形態では4、を想定しているが、4を超える場合は最大値に置き換えるものとする。
ゲイン算出部303は、制御部115から転送されるISO感度などの露光条件及びホワイトバランス係数に関する情報に基づき増幅回路105におけるゲインを求め、ルックアップテーブル手段であるルックアップテーブル部800へ転送する。さらに、標準値付与部304は、撮像素子の標準的な温度情報をルックアップテーブル部800へ転送する。ルックアップテーブル部800は、温度、信号値レベル、ゲインとランダム性のノイズ量間の関係を記録したルックアップテーブルで、第1の実施の形態と同等の手法により構築される。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。本実施の形態は、再生システムに関連する。本実施の形態は、第1の実施の形態の構成に、入力部1000とヘッダ情報解析部1001が追加され、第1の実施の形態の構成から、レンズ系100、絞り101、ローパスフィルタ102、白黒用のCCD103、CDS104、増幅回路105、A/D変換回路106、測光評価部108、合焦点検出部109及びAFモータ110が削除された構成となっている。なお、ノイズ低減処理などに関して基本構成は、第1の実施の形態と同等であるので、同一の構成要素には同一の符号と名称を付して、説明は省略する。以下、異なる部分のみ説明する。
図21は、第3の実施の形態に係るシステムの構成図である。
図21において、メモリーカードなどの記録媒体に保存された画像信号及びヘッダ情報は、入力部1000によって読み出され、それぞれ画像用バッファ107及びヘッダ情報解析部1001へ転送される。ヘッダ情報解析部1001は、ノイズ判断部111に接続されている。制御部115は、入力部1000及びヘッダ情報解析部1001と双方向に信号の送受信ができるように接続されている。
図21における信号の流れを説明する。例えばユーザが、マウス、キーボードなどの外部I/F部116を介して画像信号の再生操作を行うことにより、記憶装置である記録媒体に保存された画像信号及びヘッダ情報が入力部1000によって読み出される。本実施の形態においては記録媒体に保存された画像信号及びヘッダ情報として、それぞれ、例えば第1の実施の形態におけるCCD103からの信号である未処理のままのRawデータ、及び、制御部115からの撮影時の撮像素子の温度、ゲインなどの情報を想定する。入力部1000からの画像信号は画像用バッファ107へ転送され、ヘッダ情報はヘッダ情報解析部1001へ転送される。
上記構成により、再生時においても最適なノイズ低減処理が可能となる。
代理人 弁理士 伊 藤 進
Claims (19)
- 撮像素子によって撮像されデジタル化された画像信号中に含まれるノイズ成分を低減する画像処理装置であって、
上記画像信号中の注目画素ごとに、該注目画素の画像信号が所定のノイズ範囲に属するか否かの判断を行う判断手段と、
上記判断結果に基づき上記注目画素のノイズを低減するノイズ低減手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 上記画像信号は、撮像装置における前記撮像素子から出力された画像信号であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 上記画像信号は、記憶装置から読み出された画像信号であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 上記画像信号は、色フィルタごとの複数の色信号を含み、
上記画像信号を色フィルタごとの色信号に分離する分離手段を有し、
上記判断手段は、上記色信号のそれぞれについて上記注目画素ごとにノイズ範囲に属するか否かの判断を行うことを特徴とする画像処理装置。 - 上記判断手段は、
ランダム性のノイズ量を推定する第1のノイズ推定手段と、
スパイク性のノイズ量を推定する第2のノイズ推定手段と、
上記第1のノイズ推定手段によって推定された上記ランダム性のノイズ量と、上記第2のノイズ推定手段によって推定された上記スパイク性のノイズ量とに基づき上記ノイズ範囲を算出する範囲算出手段と、
上記ノイズ範囲に上記注目画素の信号レベルが属するか否かを検査する検査手段と、
を有することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の画像処理装置。 - 上記第1のノイズ推定手段は、
上記画像信号から上記注目画素を包含する局所領域を抽出する抽出手段と、
上記抽出手段によって抽出された上記局所領域の平均値、上記撮像素子の温度、及び上記画像信号に対するゲインのうち少なくとも1つ以上の情報に基づきパラメータを求めるパラメータ算出手段と、
上記パラメータに基づき上記注目画素のランダム性のノイズ量を求めるランダムノイズ量算出手段と、
を有することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。 - 上記ランダムノイズ量算出手段は、
上記パラメータ算出手段から得られなかったパラメータに関して標準のパラメータ値を付与する標準パラメータ値付与手段と、
上記パラメータ算出手段または上記標準パラメータ値付与手段から得られる上記画像信号を撮像する撮像手段の温度T, 上記画像信号に対するゲインGをパラメータとする3つの関数a(T,G), b(T,G), c(T,G)から各々の係数A,B,Cを求める係数算出手段と、
上記ランダム性のノイズ量Nを上記局所領域の平均値Lと上記係数A,B,Cから次の関数式に基づき求める関数演算手段と、
を有することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
ここで、関数式は、N=ALB+CまたはN=AL2+BL+C。 - 上記ランダムノイズ量算出手段は、
上記パラメータ算出手段から得られなかったパラメータに関して標準のパラメータ値を付与する標準パラメータ値付与手段と、
上記パラメータ算出手段または上記標準パラメータ値付与手段から得られる上記各色信号の平均値, 上記撮像素子系の温度, 上記映像信号に対するゲインを入力としランダム性のノイズ量を求めるルックアップテーブル手段と、
を有することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。 - 上記第1のノイズ推定手段は、
上記算出されたランダム性のノイズ量を記録する記録手段と、
新たにランダム性のノイズ量を算出するか、あるいは上記記録されたランダム性のノイズ量を用いるかの選択を行う選択手段と、
を有することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。 - 上記第2のノイズ推定手段は、
上記画像信号から注目画素を包含する局所領域を抽出する抽出手段と、
上記注目画素がスパイク性のノイズ成分を含むか否かを検査するスパイクノイズ検査手段と、
上記スパイクノイズ検査手段による検査結果に基づきスパイク性のノイズが含まれると判断された場合に上記局所領域内の注目画素およびその他の周辺画素に基づき上記注目画素のスパイク性のノイズ量を求めるスパイクノイズ量算出手段と、
を有することを特徴とする請求項5から請求項9のいずれかに記載の画像処理装置。 - 上記スパイクノイズ検査手段は、上記局所領域内の注目画素およびその他の周辺画素間の比較を行う比較手段を有することを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。
- 上記スパイクノイズ量算出手段は、
上記局所領域内の周辺画素間の平均値を求める平均値算出手段と、
上記注目画素と上記平均値間の差分を求める差分算出手段と、
を有することを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。 - 上記範囲算出手段は、
上記ランダム性のノイズ量に基づき振幅値を設定する振幅値設定手段と、
上記スパイク性のノイズ量に基づき上記振幅値を補正する振幅値補正手段と、
を有することを特徴とする請求項5から請求項12のいずれかに記載の画像処理装置。 - 上記範囲算出手段は、
上記ランダム性のノイズ量に基づき平滑化処理の周波数特性を制御する制御値を設定する制御値設定手段と、
上記スパイク性のノイズ量に基づき上記制御値を補正する制御値補正手段と、
を有することを特徴とする請求項5から請求項12のいずれかに記載の画像処理装置。 - 上記ノイズ低減手段は、
上記判断結果がノイズ範囲に属する場合に上記注目画素の平滑化を行う第1のスムージング手段と、
上記判断結果がノイズ範囲に属さない場合に上記注目画素の補正を行う第2のスムージング手段と、
を有することを特徴とする請求項1から請求項12のいずれかに記載の画像処理装置。 - 上記ノイズ低減手段は、
上記補正された振幅値内の振幅成分を吸収する第1のスムージング手段と、
上記補正された振幅値外の振幅成分を補正する第2のスムージング手段と、
を有することを特徴とする請求項13に記載の画像処理装置。 - 上記ノイズ低減手段は、
上記制御値から特定周波数帯域を低減する第1のスムージング手段と、
所定の周波数帯域を低減する第2のスムージング手段と、
を更に有することを特徴とする請求項14に記載の画像処理装置。 - 撮像素子によって撮像されデジタル化された画像信号中に含まれるノイズ成分を低減する画像処理方法であって、
上記画像信号中の注目画素ごとに、該注目画素の画像信号が所定のノイズ範囲に属するか否かを判断し、
上記判断結果に基づき上記注目画素のノイズを低減することを特徴とする画像処理方法。 - 撮像素子によって撮像されデジタル化された画像信号中に含まれるノイズ成分を低減する画像処理のためのプログラムであって、
上記画像信号中の注目画素ごとに、該注目画素の画像信号が所定のノイズ範囲に属するか否かの判断を行う機能と、
上記判断結果に基づき上記注目画素のノイズを低減する機能と、
をコンピュータに実現させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004132075A JP4441321B2 (ja) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
PCT/JP2005/007922 WO2005104537A1 (ja) | 2004-04-27 | 2005-04-26 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
US11/586,048 US7916187B2 (en) | 2004-04-27 | 2006-10-25 | Image processing apparatus, image processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004132075A JP4441321B2 (ja) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005318126A true JP2005318126A (ja) | 2005-11-10 |
JP2005318126A5 JP2005318126A5 (ja) | 2007-04-12 |
JP4441321B2 JP4441321B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=35197362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004132075A Expired - Fee Related JP4441321B2 (ja) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7916187B2 (ja) |
JP (1) | JP4441321B2 (ja) |
WO (1) | WO2005104537A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009064000A1 (ja) | 2007-11-16 | 2009-05-22 | Olympus Corporation | ノイズ低減システム、ノイズ低減プログラム及び撮像システム |
JP2014179689A (ja) * | 2013-03-13 | 2014-09-25 | Nec Corp | 画像処理方法、及び画像処理装置 |
JP2014179971A (ja) * | 2013-02-14 | 2014-09-25 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4862897B2 (ja) * | 2007-02-02 | 2012-01-25 | 株式会社ニコン | 画像処理方法 |
JP5052189B2 (ja) * | 2007-04-13 | 2012-10-17 | オリンパス株式会社 | 映像処理装置及び映像処理プログラム |
JP5052319B2 (ja) * | 2007-12-17 | 2012-10-17 | オリンパス株式会社 | 動画ノイズ低減処理装置、動画ノイズ低減処理プログラム、動画ノイズ低減処理方法 |
US8120679B2 (en) * | 2008-08-01 | 2012-02-21 | Nikon Corporation | Image processing method |
US8711250B2 (en) * | 2011-02-09 | 2014-04-29 | Olympus Corporation | Image signal processing apparatus and image signal processing method |
JP5917040B2 (ja) * | 2011-08-09 | 2016-05-11 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US9374506B2 (en) * | 2013-01-04 | 2016-06-21 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus of reducing random noise in digital video streams |
CN109462728B (zh) * | 2017-09-06 | 2020-01-14 | 浙江宇视科技有限公司 | 码率控制方法、装置、图像采集设备及可读存储介质 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4001949A (en) * | 1975-05-09 | 1977-01-11 | The Ansul Company | Dynamic fire simulator and trainer |
US4526548A (en) * | 1984-11-01 | 1985-07-02 | Tifa Limited | Mobile firefighter training equipment |
US4983124A (en) * | 1988-08-30 | 1991-01-08 | Symtron Systems, Inc. | Fire fighting trainer |
JPH03185574A (ja) * | 1989-12-15 | 1991-08-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 多値画像フィルタ処理装置 |
US5181851A (en) * | 1991-05-22 | 1993-01-26 | Aai Corporation | Flashover simulation for firefighter training |
JP3156281B2 (ja) * | 1991-08-06 | 2001-04-16 | 松下電器産業株式会社 | 固体撮像装置 |
JP3883020B2 (ja) * | 1997-06-09 | 2007-02-21 | 富士通株式会社 | 撮像装置 |
JPH11220660A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ビデオカメラ装置 |
US5927990A (en) * | 1998-04-01 | 1999-07-27 | Welch; Mike | Firefighting trainer |
US6500008B1 (en) * | 1999-03-15 | 2002-12-31 | Information Decision Technologies, Llc | Augmented reality-based firefighter training system and method |
JP2001157057A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Konica Corp | 画像読取装置 |
JP2002247412A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-08-30 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 映像信号ノイズ低減方法 |
JP3726700B2 (ja) * | 2001-04-26 | 2005-12-14 | 株式会社島津製作所 | Ect装置 |
US7031548B2 (en) * | 2001-10-04 | 2006-04-18 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and apparatus for filtering noise from a digital image |
JP3862620B2 (ja) * | 2002-06-28 | 2006-12-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、及び画像処理方法 |
JP3934506B2 (ja) * | 2002-08-06 | 2007-06-20 | オリンパス株式会社 | 撮像システムおよび画像処理プログラム |
JP3762725B2 (ja) | 2002-08-22 | 2006-04-05 | オリンパス株式会社 | 撮像システムおよび画像処理プログラム |
JP3893099B2 (ja) * | 2002-10-03 | 2007-03-14 | オリンパス株式会社 | 撮像システムおよび撮像プログラム |
JP4547223B2 (ja) * | 2004-09-28 | 2010-09-22 | オリンパス株式会社 | 撮像システム、ノイズ低減処理装置及び撮像処理プログラム |
JP5143038B2 (ja) * | 2009-02-02 | 2013-02-13 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
-
2004
- 2004-04-27 JP JP2004132075A patent/JP4441321B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-26 WO PCT/JP2005/007922 patent/WO2005104537A1/ja active Application Filing
-
2006
- 2006-10-25 US US11/586,048 patent/US7916187B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009064000A1 (ja) | 2007-11-16 | 2009-05-22 | Olympus Corporation | ノイズ低減システム、ノイズ低減プログラム及び撮像システム |
US8553111B2 (en) | 2007-11-16 | 2013-10-08 | Olympus Corporation | Noise reduction system, image pickup system and computer readable storage medium |
JP2014179971A (ja) * | 2013-02-14 | 2014-09-25 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
JP2014179689A (ja) * | 2013-03-13 | 2014-09-25 | Nec Corp | 画像処理方法、及び画像処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070040919A1 (en) | 2007-02-22 |
JP4441321B2 (ja) | 2010-03-31 |
US7916187B2 (en) | 2011-03-29 |
WO2005104537A1 (ja) | 2005-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3934506B2 (ja) | 撮像システムおよび画像処理プログラム | |
JP3934597B2 (ja) | 撮像システムおよび画像処理プログラム | |
JP4547223B2 (ja) | 撮像システム、ノイズ低減処理装置及び撮像処理プログラム | |
JP3762725B2 (ja) | 撮像システムおよび画像処理プログラム | |
JP3899118B2 (ja) | 撮像システム、画像処理プログラム | |
JP4653059B2 (ja) | 撮像システム、画像処理プログラム | |
JP4979595B2 (ja) | 撮像システム、画像処理方法、画像処理プログラム | |
US7916187B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
US8300120B2 (en) | Image processing apparatus and method of processing image for reducing noise of the image | |
JP4465002B2 (ja) | ノイズ低減システム、ノイズ低減プログラム及び撮像システム。 | |
JP4660342B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理プログラム | |
WO2006004151A1 (ja) | 信号処理システム及び信号処理プログラム | |
JPWO2007049418A1 (ja) | 画像処理システム、画像処理プログラム | |
WO2005104531A1 (ja) | 映像信号処理装置と映像信号処理プログラムおよび映像信号記録媒体 | |
JP5165300B2 (ja) | 映像処理装置および映像処理プログラム | |
JP5052189B2 (ja) | 映像処理装置及び映像処理プログラム | |
JP2010239492A (ja) | 撮像装置および映像信号のノイズ低減方法 | |
WO2005099356A2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2009027615A (ja) | 映像処理装置および映像処理プログラム | |
JP2008271101A (ja) | 映像処理装置及び映像処理プログラム | |
JP2009100207A (ja) | ノイズ低減システム、ノイズ低減プログラム及び撮像システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070227 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4441321 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |