JP2005317690A - インバータ装置 - Google Patents

インバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005317690A
JP2005317690A JP2004132382A JP2004132382A JP2005317690A JP 2005317690 A JP2005317690 A JP 2005317690A JP 2004132382 A JP2004132382 A JP 2004132382A JP 2004132382 A JP2004132382 A JP 2004132382A JP 2005317690 A JP2005317690 A JP 2005317690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
power component
inverter device
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004132382A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinichi Soda
欣一 想田
Shigeru Kishi
繁 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home and Life Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home and Life Solutions Inc filed Critical Hitachi Home and Life Solutions Inc
Priority to JP2004132382A priority Critical patent/JP2005317690A/ja
Publication of JP2005317690A publication Critical patent/JP2005317690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】 プリント基板に実装されたパワー部品の温度上昇に対する検出保護が考慮されていないという問題点があった。
【解決手段】 回路構成用の電子部品をプリント基板に搭載し構成されるインバータ装置で、プリント基板の半田面にパワー部品を面実装し、パワー部品が実装された部位の略反対位置の部品面に絶縁シートを介してヒートシンクを備えた放熱構造を有し、ヒートシンクの半田面側にインバータ素子の温度検出用のサーミスタを面実装する。1回のフロー半田付けでインバータ装置の製作が可能で、ヒートシンク一体型のプリント基板構造のインバータ装置のパワー部品の温度を検出できるので、パワー部品を熱破壊から保護することが可能である。
【選択図】 図1

Description

本発明は半田面にパワー部品を実装するプリント基板の構造のインバータ装置に係わり、特にフロー半田付け工程を用いたプリント基板の放熱構造を有するインバータ装置の過温度保護に関する。
従来技術によるプリント基板の放熱構造について説明する。図2は従来技術によるプリント基板の放熱構造である。1はプリント基板、2はパワー部品、3はヒートシンク、7は面実装部品である。プリント基板1のパターンに半田付けされたパワー部品2の温度上昇を抑えるためにプリント基板1を挟んでほぼ反対側の位置にパターンを設けてヒートシンク3を半田付けで取り付けている。パワー部品2は半田面側のその他の電子部品7と同じリフロー半田付け工程で実装される。一方、ヒートシンク3は部品面側のその他の電子部品7と同じリフロー半田付け工程で実装される。このように従来技術によるプリント基板の放熱構造は2回のリフロー半田付け工程を行う。また、ヒートシンク3はパワー部品2は同電位になっているため、インバータのように複数個のパワー部品を用いる場合、パワー部品の電位が異なるために個々のパワー部品にヒートシンクを取り付ける。さらにヒートシンクは必要な絶縁距離だけ離して取り付けている。
従来技術によるプリント基板の放熱構造として、特開平11−17371号公報を挙げることができる。
特開平11−17371号公報
従来技術による放熱構造を採用したインバータ装置においては、プリント基板に実装されたパワー部品の温度上昇に対する検出保護が考慮されていないという問題点があった。
半田面をフロー半田するときにヒートシンクの略中央の半田面側にインバータ素子の温度検出用のサーミスタを面実装して、パワー部品の温度を検出して保護することにより解決される。
本発明によれば、1回のフロー半田付けでインバータ装置の製作が可能で、ヒートシンク一体型のプリント基板構造のインバータ装置のパワー部品の温度を検出できるので、パワー部品を熱破壊から保護することが可能である。
プリント基板にパワー部品をフロー半田付けで面実装するインバータ装置。
本発明の一実施例を図1により説明する。図1は本発明によるプリント基板構造のインバータ装置である。1はプリント基板、2はパワー部品、3はヒートシンク、4はサーミスタ、5は絶縁シート、6は電子部品、7は電子部品であり、以上でプリント基板構造のインバータ装置を構成している。
図1においてパワー部品2および電子部品6、7はプリント基板1の表面に実装され回路を構成している。電子部品6はリード付きの電子部品でありプリント基板1に設けられた穴に挿入する。電子部品7は面実装部品でありプリント基板1に接着固定される。パワー部品2は面実装型のパワー部品であり同様にプリント基板1に接着固定される。以上のようにプリント基板1に部品を取り付けることにより半田付けは半田面のみとなり、フロー半田付けが可能となり高価なリフロー炉を必要としない。
パワー部品2が発生した熱は略反対位置の絶縁シート5を介してヒートシンク3に伝達される。インバータ回路のようにパワー部品2が複数個ある場合、部品面のパターンを必要な絶縁距離だけ離して設けて複数をあるパワー部品2を覆う面積の絶縁シート5を介してヒートシンク3を取り付ける。絶縁シート5によりパワー部品の電位から絶縁されるのでヒートシンク3をパワー部品毎に設ける必要がなく、絶縁のためのスペースがなくなるので大型のヒートシンクを取り付けることが可能になる。ヒートシンク3はネジあるいはばねによる押え構造によりプリント基板1に固定される。したがって、ヒートシンク3とプリント基板1の接続に半田付けがないため半田の信頼性、寿命について考慮する必要がない。
ヒートシンク3の略中央の半田面側にインバータ素子の温度検出用のサーミスタ4を面実装して、パワー部品2の温度を検出する。サーミスタ4は他の面実装部品と同時にフロー半田できるため、ヒートシンク3の温度を検出するサーミスタを取り付ける工数が不要である。
本実施例を例えば冷蔵庫に適用した場合を考える。冷蔵庫内に温度の高いものが入った場合や、周囲温度が高い場合過負荷状態になりパワー部品2の温度が上昇する。本来、この状態は冷凍サイクルの能力が必要であるが、インバータ装置のパワー部品2の温度が上昇して破壊する可能性がある。サーミスタ4の作用によってパワー部品2の温度上昇を検出して、インバータ装置の出力を低減することにより温度上昇を抑制することが可能となる。
サーミスタ4が検出する温度とパワー部品2の温度は実際には一致しないで、異なった温度になる。しかしながら、予めこの温度差を考慮して過温度保護制御を行えば何ら問題になることはない。
本発明の一実施例の全体構成図である。 従来技術によるプリント基板の放熱構造の説明図である。
符号の説明
1…プリント基板、2…パワー部品、3…ヒートシンク、4…サーミスタ、5…絶縁シート、6…電子部品、7…電子部品。

Claims (1)

  1. 回路構成用の電子部品をプリント基板に搭載し構成されるインバータ装置で、該プリント基板の半田面にパワー部品を面実装し、パワー部品が実装された部位の略反対位置の部品面に絶縁シートを介してヒートシンクを備えた放熱構造を有するインバータ装置において、該ヒートシンクの略中央の半田面側にインバータ素子の温度検出用のサーミスタを面実装したことを特徴とするインバータ装置。
JP2004132382A 2004-04-28 2004-04-28 インバータ装置 Pending JP2005317690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132382A JP2005317690A (ja) 2004-04-28 2004-04-28 インバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132382A JP2005317690A (ja) 2004-04-28 2004-04-28 インバータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005317690A true JP2005317690A (ja) 2005-11-10

Family

ID=35444804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004132382A Pending JP2005317690A (ja) 2004-04-28 2004-04-28 インバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005317690A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257578A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2011009436A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 回路基板およびこれを用いた放電灯点灯装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257578A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2011009436A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 回路基板およびこれを用いた放電灯点灯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0718934B1 (en) Thermoelectric cooler assembly
JP2009117612A (ja) 回路モジュールとその製造方法
US8905635B2 (en) Temperature sensor attachment facilitating thermal conductivity to a measurement point and insulation from a surrounding environment
JP2006140192A (ja) 電子回路装置
US20060171118A1 (en) Conductive heat transfer for electrical devices from the solder side and component side of a circuit card assembly
JP2016524331A (ja) オプトエレクトロニクス装置
JP2010239047A (ja) 電子回路装置
JP2008218833A (ja) メタルコア基板の外部接続端子
JP2007040786A (ja) 駆動用集積回路の温度センサ取付構造
JP2005317690A (ja) インバータ装置
WO2018016144A1 (ja) 放熱構造
GB2345576A (en) Heat-sink of ICs and method of mounting to PCBs
JP4871676B2 (ja) 電子回路装置
JP4079080B2 (ja) 電子制御装置
JP4866469B2 (ja) パワー回路配線装置
JPH0513894A (ja) 基 板
KR100629903B1 (ko) 파워 모듈
JP2008160033A (ja) 樹脂封止型電子機器
KR20080004734A (ko) 발열소자의 방열구조
GB2335075A (en) Heat transfer from a single electronic device
CN211481601U (zh) 电子装置及其电源模块
JP5662109B2 (ja) 発熱素子の実装構造ならびに発熱素子を有する電子部品
JPH10242675A (ja) 電子装置における放熱構造
KR20160057106A (ko) 인쇄회로기판 소음 저감장치
JPH11289036A (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060509