JP2005316859A - 入力デバイス及び入力装置 - Google Patents

入力デバイス及び入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005316859A
JP2005316859A JP2004135937A JP2004135937A JP2005316859A JP 2005316859 A JP2005316859 A JP 2005316859A JP 2004135937 A JP2004135937 A JP 2004135937A JP 2004135937 A JP2004135937 A JP 2004135937A JP 2005316859 A JP2005316859 A JP 2005316859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
cable
unit
input device
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004135937A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Nonaka
英博 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004135937A priority Critical patent/JP2005316859A/ja
Publication of JP2005316859A publication Critical patent/JP2005316859A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 バッテリを充電するために充電器に挿入する必要をなくすことができる入力デバイス等を提供する。
【解決手段】 マウス6は、入力部10と、USBコネクタ21と、レシーバ7との間にUSBケーブル8が接続されている場合に入力信号をレシーバ7に出力する有線インタフェース部22と、バッテリ24と、バッテリ24の充電を行うための充電部23と、レシーバ7との間にUSBケーブル8が接続されている場合に制御信号を活性化するためのケーブル検出部25と、制御信号が活性化されていない場合に、入力信号をレシーバ7に送信するための無線通信部27と、制御信号が活性化されている場合に、有線インタフェース部22が出力する電力を入力部10に出力し、制御信号が活性化されていない場合に、バッテリ24に蓄電されている電力を入力部10及び無線通信部27に出力するための電力切換部26とを具備する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ユーザの入力を受け付けるための入力デバイス及び入力装置に関する。
ユーザがパーソナルコンピュータ等に入力を行うために、マウス等の入力装置が用いられている。更に、近年においては、電波又は赤外線により入力信号を伝達するコードレスマウスも用いられている(例えば、非特許文献1参照)。
非特許文献1に掲載されているコードレスマウスは、マウス本体部とレシーバー部によって構成されており、マウス本体部には、充電可能なバッテリが内蔵されている。マウス本体部は、このバッテリから電力の供給を受けて動作する。
しかしながら、非特許文献1に掲載されているコードレスマウスにおいては、マウス本体部に内蔵されているバッテリを充電するため、ユーザがマウス本体部を使用しないとき等に、充電機能を有するレシーバ部にマウス本体部を挿入する必要があった。
ところで、USBソケットの端子Vbusに印加されている電圧値が所定値よりも大きいとき、端子Vbusによって受け取った電力をバッテリに送って充電を行い、端子Vbusに印加されている電圧値が所定値以下であるとき、端子Vbusによって受け取った電力を内部回路に給電する携帯情報端末装置等が知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、特許文献1に掲載されたものは、携帯情報端末装置等であり、ユーザがパーソナルコンピュータ等に入力を行うための入力デバイス又は入力装置ではない。
特開2002−163044号公報 MX−700 Cordless Optical Mouse、[online]、株式会社ロジクール、2004年、[平成16年4月5日検索]、インターネット<URL:http://www.logicool.co.jp/products/c_mouse/mx_700.html>
そこで、上記の点に鑑み、本発明は、ケーブルを介して接続されている場合に、ケーブルを介して供給される電力を用いてユーザの入力を受け付けるとともにバッテリの充電を行い、ケーブルを介して接続されていない場合に、バッテリに蓄電されている電力を用いてユーザの入力を受け付ける入力デバイス及び入力装置を提供することを目的とする。
以上の課題を解決するため、本発明に係る入力デバイスは、ユーザの入力を受け付けるための入力デバイスであって、外部装置とケーブルを介して接続されている場合に、外部装置からケーブルを介して供給される電力を用いてユーザの入力を受け付けるとともにバッテリの充電を行い、外部装置と前記ケーブルを介して接続されていない場合に、バッテリに蓄電されている電力を用いてユーザの入力を受け付けることを特徴とする。
ここで、外部装置とケーブルを介して接続されている場合に、ユーザの入力に基づく入力信号をケーブルを介して外部装置に出力し、外部装置とケーブルを介して接続されていない場合に、入力信号を無線によって外部装置に出力することとしても良い。また、この入力デバイスが、マウス、キーボード、又は、ゲームパッドであることとしても良い。
また、本発明に係る入力装置は、ユーザが情報処理装置に入力を行うための入力装置であって、ユーザの入力を受け付け、ユーザの入力に基づく入力信号を出力するための入力デバイスと、入力信号を受け取って情報処理装置に出力するためのレシーバとを具備し、入力デバイスが、ユーザの入力を受け付け、ユーザの入力に基づく入力信号を出力するための入力部と、ケーブルの一端を接続するための第1のコネクタと、第1のコネクタとレシーバとの間にケーブルが接続されている場合に、ケーブルを介してレシーバから供給される電力を出力するとともに、入力信号をケーブルを介してレシーバに出力する有線インタフェース部と、充電可能なバッテリと、有線インタフェース部が出力する電力を用いてバッテリの充電を行うための充電部と、第1のコネクタとレシーバとの間にケーブルが接続されている場合に第1の制御信号を活性化するための第1のケーブル検出部と、第1の制御信号が活性化されていない場合に、入力信号をレシーバに送信するための第1の無線通信部と、第1の制御信号が活性化されている場合に、有線インタフェース部が出力する電力を入力部に出力し、第1の制御信号が活性化されていない場合に、バッテリに蓄電されている電力を入力部及び第1の無線通信部に出力するための電力切換部と、を具備し、レシーバが、ケーブルの他端を接続するための第2のコネクタと、第2のコネクタと入力デバイスとの間にケーブルが接続されている場合に第2の制御信号を活性化するための第2のケーブル検出部と、入力信号を入力デバイスから受信するための第2の無線通信部と、情報処理装置に接続され、第2のコネクタと入力デバイスとの間にケーブルが接続されている場合に、情報処理装置から供給される電力をケーブルを介して入力デバイスに出力するとともに、入力信号をケーブルを介して入力デバイスから受け取って情報処理装置に出力し、第2のコネクタと入力デバイスとの間にケーブルが接続されていない場合に、情報処理装置から供給される電力を第2の無線通信部に出力するとともに、入力信号を第2の無線通信部から受け取って情報処理装置に出力するためのインタフェース部と、を具備する。
ここで、入力デバイスが、マウス、キーボード、又は、ゲームパッドであることとしても良い。また、情報処理装置が、パーソナルコンピュータ、携帯情報端末、又は、テレビゲーム装置であることとしても良い。
また、入力デバイスが、情報処理装置からの信号に従って振動するための振動部を更に具備することとしても良い。
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための最良の形態について説明する。なお、同一の構成要素には同一の参照符号を付して、説明を省略する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る入力装置を用いたシステムを示す図である。このシステム1は、コンピュータ本体2と、キーボード3と、ディスプレイ4と、本発明の第1の実施形態としての入力装置5とを具備する。
図1に示すように、入力装置5は、マウス6とレシーバ7とを含んでおり、マウス6は、第1ボタン部11(ここでは、左ボタン)と、第2ボタン部12(ここでは、右ボタン)と、ホイール部13とを有する。
図2は、入力装置5の内部構成を示すブロック図である。図2に示すように、マウス6は、入力部10と、USB(Universal Serial Bus)コネクタ21と、有線インタフェース部22と、充電部23と、バッテリ24と、ケーブル検出部25と、電力切換部26と、無線通信部27とを具備する。レシーバ7は、USBコネクタ31と、ケーブル検出部32と、無線通信部33と、インタフェース部34とを具備する。
マウス6内のUSBコネクタ21とレシーバ7内のUSBコネクタ31との間は、USBケーブル8により接続可能である。なお、USBコネクタ21、31の各々は、Aタイプ、Bタイプのいずれであっても良い。
マウス6内の入力部10は、先に説明した第1ボタン部11、第2ボタン部12、及び、ホイール部13の他、マウス6がユーザによって移動された方向及び量を検出するためのセンサ部14を具備する。センサ部14は、例えば、発光部と光センサで構成することができる。
第1ボタン部11、第2ボタン部12、ホイール部13、及び、センサ部14は、ユーザの操作入力に応じた入力信号を生成して有線インタフェース部22及び無線通信部27に出力する。
ケーブル検出部25は、USBコネクタ21とUSBコネクタ31との間がUSBケーブル8によって接続されている場合に、制御信号を活性化して電力切換部26及び無線通信部27に出力する。
USBの仕様においては、電力の供給が可能となっており、有線インタフェース部22は、USBコネクタ21とUSBコネクタ31との間がUSBケーブル8によって接続されている場合に、USBケーブル8を介してレシーバ7から供給される電力の一部分を使用して動作する。さらに、有線インタフェース部22は、USBケーブル8を介してレシーバ7から供給される電力の他の部分を充電部23及び電力切換部26に出力する。また、有線インタフェース部22は、USBコネクタ21とUSBコネクタ31との間がUSBケーブル8によって接続されている場合に、入力部10が出力する入力信号をUSBコネクタ21及びUSBケーブル8を介してレシーバ7に出力する。なお、有線インタフェース部22は、USBコネクタ21とUSBコネクタ31との間がUSBケーブル8によって接続されていない場合には、電力の供給を受けず、動作を行わない。
バッテリ24は、充電可能であり、充電部23は、有線インタフェース部22から電力の供給を受けている場合に、バッテリ24の充電を行う。なお、充電部23は、有線インタフェース部22から電力の供給を受けていない場合、バッテリ24の充電を行わない。
電力切換部26は、ケーブル検出部25が出力する制御信号が活性化されている場合に、有線インタフェース部22が出力する電力を入力部10に出力し、制御信号が活性化されていない場合に、バッテリ24に蓄電されている電力を入力部10及び無線通信部27に出力する。入力部10及び無線通信部27は、電力切換部26から供給される電力を使用して動作する。
無線通信部27は、ケーブル検出部25が出力する制御信号が活性化されていない場合に、電力切換部26から供給される電力を使用して動作し、入力部10が出力する入力信号をレシーバ7に無線送信する。なお、無線通信部27は、電波、赤外線等を利用してレシーバ7に入力信号を送信することができる。
レシーバ7内のケーブル検出部32は、USBコネクタ21とUSBコネクタ31との間がUSBケーブル8によって接続されている場合に、制御信号を活性化してインタフェース部34に出力する。
インタフェース部34は、コンピュータ2(図1参照)のUSBコネクタ又はPS/2コネクタに接続されており、コンピュータ2から供給される電力の一部分を使用して動作する。
インタフェース部34は、ケーブル検出部32が出力する制御信号が活性化されている場合、コンピュータ2から供給される電力の他の部分をUSBコネクタ31及びUSBケーブル8を介してマウス6に出力するとともに、入力信号をUSBコネクタ31及びUSBケーブル8を介してマウス6から受け取ってコンピュータ2に出力する。このとき、インタフェース部34は、無線通信部33に電力を出力せず、無線通信部33は動作を行わない。
一方、ケーブル検出部32が出力する制御信号が活性化されていない場合、インタフェース部34は、コンピュータ2から供給される電力の他の部分を無線通信部33に出力する。無線通信部33は、インタフェース部34から供給される電力を使用して動作し、マウス6が無線送信する入力信号を受信してインタフェース部34に出力する。インタフェース部34は、入力信号を無線通信部33から受け取ってコンピュータ2に出力する。
このように、マウス6は、マウス6とレシーバ7との間がUSBケーブル8を介して接続されている場合、USBケーブル8を介して供給される電力を用いてユーザの入力を受け付けるとともにバッテリ24の充電を行う。一方、マウス6は、マウス6とレシーバ7との間がUSBケーブル8を介して接続されていない場合、バッテリ24に蓄電されている電力を用いてユーザの入力を受け付けることができる。これにより、ユーザが、マウス6を使用しないとき等に、バッテリ24を充電するためにマウス6を充電器に挿入する必要をなくすことができる。
また、マウス6とレシーバ7との間がUSBケーブル8を介して接続されていない場合、レシーバ7内の無線通信部33への電力の供給を行わないため、消費電力を低減することができる。
なお、本実施形態は本発明をマウスに適用したものであるが、本発明をマウスのほか、キーボード、ゲームパッド等に適用することが可能である。また、本実施形態においては、レシーバ7をコンピュータ2に接続しているが、コンピュータ2のほか、携帯情報端末、テレビゲーム装置等の各種の情報処理装置に接続することが可能である。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図3は、本発明の第2の実施形態としての入力装置40の内部構成を示すブロック図である。
図3に示すように、入力装置40は、マウス41とレシーバ42とを含んでいる。
マウス40は、入力部10と、USBコネクタ21と、有線インタフェース部43と、充電部23と、バッテリ24と、ケーブル検出部25と、電力切換部26と、無線通信部27と、振動部44とを具備する。
レシーバ42は、USBコネクタ31と、ケーブル検出部32と、無線通信部33と、インタフェース部45とを具備する。
レシーバ42内のインタフェース部45は、先に説明したインタフェース部34と同等の機能を有し、さらに、コンピュータ2から振動することを指示するための振動信号を受け取ると、USBコネクタ31及びUSBケーブル8を介してマウス41に出力する。
マウス41内の有線インタフェース部43は、先に説明した有線インタフェース部22と同等の機能を有し、さらに、振動信号をUSBコネクタ31及びUSBケーブル8を介して受け取り振動部44に出力する。
振動部44は、モータ等で構成されており、振動信号に従って振動する。これにより、ユーザは、ゲーム等をよりリアルに楽しむことが可能となる。
なお、ここでは、コンピュータ2が出力する振動信号をUSBコネクタ31〜USBケーブル8〜USBコネクタ21〜有線インタフェース部43を介して振動部44に供給することとしているが、無線通信部33〜無線通信部27を介して振動部44に供給することとしても良い。
本発明は、ユーザの入力を受け付けるためのマウス、キーボード、ゲームパッド等の入力デバイス及び入力装置において利用可能である。これらの入力デバイス及び入力装置は、パーソナルコンピュータ、携帯情報端末、テレビゲーム装置等に接続して使用することが可能である。
本発明の第1の実施形態に係る入力装置を用いたシステムを示す図。 本発明の第1の実施形態に係る入力装置の構成を示すブロック図。 本発明の第2の実施形態に係る入力装置の構成を示すブロック図。
符号の説明
1 システム、2 コンピュータ、3 キーボード、4 ディスプレイ、5、40 入力装置、6、41 マウス、7、42 レシーバ、8 USBケーブル、10 入力部、11 第1ボタン部、12 第2ボタン部、13 ホイール部、14 センサ部、21、31 USBコネクタ、22、43 有線インタフェース部、23 充電部、24 バッテリ、25、32 ケーブル検出部、26 電力切換部、27、33 無線通信部、34、45 インタフェース部、44 振動部

Claims (7)

  1. ユーザの入力を受け付けるための入力デバイスであって、
    外部装置とケーブルを介して接続されている場合に、前記外部装置から前記ケーブルを介して供給される電力を用いてユーザの入力を受け付けるとともにバッテリの充電を行い、前記外部装置と前記ケーブルを介して接続されていない場合に、前記バッテリに蓄電されている電力を用いてユーザの入力を受け付けることを特徴とする入力デバイス。
  2. 前記外部装置と前記ケーブルを介して接続されている場合に、ユーザの入力に基づく入力信号を前記ケーブルを介して前記外部装置に出力し、前記外部装置と前記ケーブルを介して接続されていない場合に、前記入力信号を無線によって前記外部装置に出力する、請求項1記載の入力デバイス。
  3. マウス、キーボード、又は、ゲームパッドであることを特徴とする請求項1又は2記載の入力デバイス。
  4. ユーザが情報処理装置に入力を行うための入力装置であって、
    ユーザの入力を受け付け、ユーザの入力に基づく入力信号を出力するための入力デバイスと、前記入力信号を受け取って前記情報処理装置に出力するためのレシーバとを具備し、
    前記入力デバイスが、
    ユーザの入力を受け付け、ユーザの入力に基づく入力信号を出力するための入力部と、
    ケーブルの一端を接続するための第1のコネクタと、
    前記第1のコネクタと前記レシーバとの間に前記ケーブルが接続されている場合に、前記ケーブルを介して前記レシーバから供給される電力を出力するとともに、前記入力信号を前記ケーブルを介して前記レシーバに出力する有線インタフェース部と、
    充電可能なバッテリと、
    前記有線インタフェース部が出力する電力を用いて前記バッテリの充電を行うための充電部と、
    前記第1のコネクタと前記レシーバとの間に前記ケーブルが接続されている場合に第1の制御信号を活性化するための第1のケーブル検出部と、
    前記第1の制御信号が活性化されていない場合に、前記入力信号を前記レシーバに送信するための第1の無線通信部と、
    前記第1の制御信号が活性化されている場合に、前記有線インタフェース部が出力する電力を前記入力部に出力し、前記第1の制御信号が活性化されていない場合に、前記バッテリに蓄電されている電力を前記入力部及び前記第1の無線通信部に出力するための電力切換部と、
    を具備し、
    前記レシーバが、
    前記ケーブルの他端を接続するための第2のコネクタと、
    前記第2のコネクタと前記入力デバイスとの間に前記ケーブルが接続されている場合に第2の制御信号を活性化するための第2のケーブル検出部と、
    前記入力信号を前記入力デバイスから受信するための第2の無線通信部と、
    前記情報処理装置に接続され、前記第2のコネクタと前記入力デバイスとの間に前記ケーブルが接続されている場合に、前記情報処理装置から供給される電力を前記ケーブルを介して前記入力デバイスに出力するとともに、前記入力信号を前記ケーブルを介して前記入力デバイスから受け取って前記情報処理装置に出力し、前記第2のコネクタと前記入力デバイスとの間に前記ケーブルが接続されていない場合に、前記情報処理装置から供給される電力を前記第2の無線通信部に出力するとともに、前記入力信号を前記第2の無線通信部から受け取って前記情報処理装置に出力するためのインタフェース部と、
    を具備する、入力装置。
  5. 前記入力デバイスが、マウス、キーボード、又は、ゲームパッドであることを特徴とする請求項4記載の入力装置。
  6. 前記情報処理装置が、パーソナルコンピュータ、携帯情報端末、又は、テレビゲーム装置であることを特徴とする請求項4又は5記載の入力装置。
  7. 前記入力デバイスが、前記情報処理装置からの信号に従って振動するための振動部を更に具備する、請求項4〜6のいずれか1項に記載の入力装置。
JP2004135937A 2004-04-30 2004-04-30 入力デバイス及び入力装置 Withdrawn JP2005316859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004135937A JP2005316859A (ja) 2004-04-30 2004-04-30 入力デバイス及び入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004135937A JP2005316859A (ja) 2004-04-30 2004-04-30 入力デバイス及び入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005316859A true JP2005316859A (ja) 2005-11-10

Family

ID=35444191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004135937A Withdrawn JP2005316859A (ja) 2004-04-30 2004-04-30 入力デバイス及び入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005316859A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257394A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Meidensha Corp ノート型パソコンの入力機構
JP2008093743A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Yaskawa Electric Corp 自動機械システム
JP2008187506A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toshiba Corp 無線送信装置
JP3169697U (ja) * 2011-06-01 2011-08-11 新巨企業股▲ふん▼有限公司 インターフェイスの切り替えが可能なキーボード
JP2011227801A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Amtek System Co Ltd ワイヤレス操作に便利なパソコン用手持ち式入力キーボード
JP2012156892A (ja) * 2010-12-29 2012-08-16 Giga-Byte Technology Co Ltd ワイヤレスマウスおよびこのワイヤレスマウスを使用する充電システム
JP2018110735A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 任天堂株式会社 操作システム、ゲームシステムおよびゲームコントローラ
CN113377217A (zh) * 2020-03-09 2021-09-10 东莞宝德电子有限公司 双模式鼠标装置
JP2021140713A (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 東莞寶トク電子有限公司 ダブルモードマウス装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257394A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Meidensha Corp ノート型パソコンの入力機構
JP2008093743A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Yaskawa Electric Corp 自動機械システム
JP4697116B2 (ja) * 2006-10-06 2011-06-08 株式会社安川電機 自動機械システム
JP2008187506A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toshiba Corp 無線送信装置
US7944170B2 (en) 2007-01-30 2011-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless transmission device
JP2011227801A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Amtek System Co Ltd ワイヤレス操作に便利なパソコン用手持ち式入力キーボード
JP2012156892A (ja) * 2010-12-29 2012-08-16 Giga-Byte Technology Co Ltd ワイヤレスマウスおよびこのワイヤレスマウスを使用する充電システム
JP3169697U (ja) * 2011-06-01 2011-08-11 新巨企業股▲ふん▼有限公司 インターフェイスの切り替えが可能なキーボード
JP2018110735A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 任天堂株式会社 操作システム、ゲームシステムおよびゲームコントローラ
CN113377217A (zh) * 2020-03-09 2021-09-10 东莞宝德电子有限公司 双模式鼠标装置
JP2021140713A (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 東莞寶トク電子有限公司 ダブルモードマウス装置
JP7160285B2 (ja) 2020-03-09 2022-10-25 東莞寶トク電子有限公司 ダブルモードマウス装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10483698B2 (en) Connector for connecting antenna and electronic device having the same
US7336259B2 (en) Rechargeable wireless input device
JP5034466B2 (ja) デバイス機器、ホスト機器およびインターフェースシステム
US9110505B2 (en) Wearable motion sensing computing interface
US7944170B2 (en) Wireless transmission device
KR20140120699A (ko) 충전을 위한 전자 장치 제어 방법 및 이를 지원하는 전자 장치와 충전 장치
JP2001117676A (ja) ワイヤレスデバイスを具備する情報処理機器
JP2005316859A (ja) 入力デバイス及び入力装置
JP6325296B2 (ja) 音響音楽機器用ドングル装置
JP5058083B2 (ja) インタフェース装置
US10719105B2 (en) Method for utilizing input device and electronic device for the same
US20030148797A1 (en) USB charging cable for mobile telephone
TWM444558U (zh) 無線輸入裝置
US20130088333A1 (en) Multimedia device having detachable controller
KR101988835B1 (ko) 움직임 가능한 큐브형 마우스
CN105242896A (zh) 一种信息处理方法、电子设备以及显示设备
US20040155866A1 (en) Wireless or cable connectable mouse
KR19990068723A (ko) 데이터통신기능을갖는파워어댑터
US20070109257A1 (en) Wireless virtual computer operating platform device
US20040183781A1 (en) Mouse having blue tooth transforming device
TWI295436B (en) Input device
JPH11296301A (ja) ワイヤレス式マウス
KR100658218B1 (ko) 고유식별자와 전원공급수단이 구비된 영상출력장치 및 그에결합하여 사용하는 휴대용 무선단말기
KR200407239Y1 (ko) 충전 및 데이터 통신이 가능한 마우스 충전장치
JP2004220315A (ja) 無線ポインティングデバイス、無線マウスおよびパーソナルコンピュータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090608