JP2005314892A - ゲートの開閉機の気密構造 - Google Patents

ゲートの開閉機の気密構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005314892A
JP2005314892A JP2004131293A JP2004131293A JP2005314892A JP 2005314892 A JP2005314892 A JP 2005314892A JP 2004131293 A JP2004131293 A JP 2004131293A JP 2004131293 A JP2004131293 A JP 2004131293A JP 2005314892 A JP2005314892 A JP 2005314892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
airtight structure
gate
gate opening
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004131293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4268089B2 (ja
Inventor
Isamu Ebihara
勇 海老原
Takashi Horiuchi
隆史 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maezawa Industries Inc
Original Assignee
Maezawa Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maezawa Industries Inc filed Critical Maezawa Industries Inc
Priority to JP2004131293A priority Critical patent/JP4268089B2/ja
Publication of JP2005314892A publication Critical patent/JP2005314892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4268089B2 publication Critical patent/JP4268089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Barrages (AREA)

Abstract

【課題】パッキンの据え付け作業が容易に行えるゲートの開閉機の気密構造を提供する。
【解決手段】地上に設置される筐体2と、筐体2内から下方に垂設されて地下のゲートGに連結し、上端側のねじ部3aを介した送りねじ機構5によって上下動するねじ棒3と、ねじ棒3の下端側の軸胴部3b周りを気密するパッキン4と、を備えた開閉機1において、パッキン4を筐体2の内部に位置させる気密構造とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、上下水道施設等の水路に設置されるゲートの開閉機の気密構造に関するものである。
一般に下水道は気密に構成されていて殆ど臭気が外部に漏れることはない。しかし水路の途中に流量制御用のゲートが設置されている場合、このゲートは地上の開閉機によって送りねじ機構を介して昇降する構造となっていることから、その送りねじ機構を構成するねじ棒に沿って臭気や腐食性ガスあるいは湿気が開閉機内や地上に漏れやすいという問題がある。さらに送りねじの摩擦を軽減させるためのグリースが水路に落下すると、水路内の流体を汚染することがあり浄水場ではきわめて大きな問題となる。下水のポンプ場や処理場では豪雨時や台風時等に水位が開閉機内まで上昇しグリースが接水する事により乳化しその機能を損なうこともある。また、筐体と台座間、台座とスラブ間は特別のシール処理を施しているわけではないので、ここから流体が噴出してくる可能性もあり、衛生上問題となる。このため、従来からねじ棒周りをパッキンで気密する処理が行われている(例えば特許文献1参照)。
実公昭62−33768号公報(第2頁、第2図)
前記特許文献1をはじめ従来では、パッキンが地下のゲート室内に設置される構造となっている。しかし、パッキンの据え付け、メンテナンスを行うに際しては次のような問題があった。
(1)水路内の水を考慮しての作業となるので作業効率が悪く、充分な安全対策が必要となる
(2)上向きの作業になるので作業がしづらい
(3)梯子等の足場を用意する必要がある
(4)パッキンや付随する固定具等を水路内に落とすおそれがある
本発明は、以上のような問題を解決するために創作されたものであり、パッキンの据え付け作業が容易に行えるゲートの開閉機の気密構造を提供することを目的としている。
前記課題を解決するため、本発明は、地上に設置される筐体と、該筐体内から下方に垂設されて地下のゲートに連結し、上端側のねじ部を介した送りねじ機構によって上下動するねじ棒と、該ねじ棒の下端側の軸周りを気密するパッキンと、を備えたゲートの開閉機において、前記パッキンを前記筐体内に位置させる気密構造とした。当該構造によれば、水路内の水を考慮することなくパッキンの据え付け作業を容易に行え、特に従来の場合のように上向きの姿勢での作業とはならないため、作業が迅速に行える。また、足場等を設ける必要がなく、地上部での据え付け作業となるので安全性が向上する。さらに、パッキンや付随する固定具等を水路内に落とすこともない。
また、前記筐体に、前記パッキンを点検するための点検窓を設ける構成とすれば、パッキンのメンテナンス性がより向上する。
さらに、前記ねじ棒の下端側を支持し、かつ前記パッキンを内嵌した軸受部材を地上に設置する構成とすれば、開閉機の筐体の内部における軸受部材の取り付け構造が簡単となり、開閉機の組み付け性に優れた気密構造となる。また、パッキンの据え付け等に際し、作業者は下向きの姿勢となるので作業性がより向上する。
本発明によれば、水路内の水を考慮することなくパッキンの据え付け作業を容易に且つ安全に行える。
図1は本発明の気密構造を適用したゲートの開閉機の側断面説明図、図2はパッキン周りの詳細説明図である。符号Sはスラブ、符号TはスラブS上に敷設されるモルタル等の台座を示す。開閉機1は、地上(この場合、台座Tを指す)に設置される筐体2と、この筐体2の内部から下方に垂設されて地下のゲートGに連結し、上端側のねじ部3aを介した送りねじ機構5によって上下動するねじ棒3と、このねじ棒3の下端側の軸周り(軸胴部3b周り)を気密するパッキン4とを備えている。ゲートGは上水路或いは下水路等の水路に設置され、その左右縁が図示しない戸当りによって上下方向に移動可能にガイドされている。
筐体2の内部には雌ねじを形成した雌ねじ部材6が、ねじ部3aの軸方向回りに回転可能に、かつ該軸方向に移動不能に装嵌されており、ねじ部3aがこの雌ねじ部材6に螺合することで前記した送りねじ機構5が構成される。雌ねじ部材6が手動式のハンドルH、或いはモータM等の駆動力を受けて図示しない伝達機構を介して正逆回転することで、ねじ棒3が上下動してゲートGが昇降する。ねじ棒3は前記したように上端側がねじ部3aとして形成され、下端側はパッキン4と摺接する気密部となるため、平滑な周面を有する軸胴部3bとして形成されている。軸胴部3bはスラブS及び台座Tに形成された貫通孔を挿通して地下に垂設され、その下端は図示しないジョイント部材を介して(場合によっては直接)ゲートGに連結する。
パッキン4は環状に形成され、軸胴部3b周りを封止することで地下側の臭気や腐食性ガス、湿気等を開閉機の内部や地上に漏らさないように遮断する。本発明はこのパッキン4を筐体2の内部に位置させた、つまり地上側に位置させたことを主な特徴とする。従来のように地下側ではなく、開閉機1の筐体2の内部にパッキン4を設けることで、(1)水路内の水を考慮することなくパッキン4の据え付け作業を容易に行え、特に従来の場合のように上向きの姿勢での作業とはならないため、作業が迅速に行える、(2)足場等を設ける必要がなく、地上部での据え付け作業となるので安全性が向上する、(3)パッキン4や付随する固定具、例えばボルト等を水路内に落とすという問題がない、等の効果が奏される。
なお、図2に示すように、筐体2においてパッキン4を点検するための点検窓7を設ける構成とすれば、パッキン4のメンテナンス性がより向上することとなる。点検窓7の具体的構造としては特に限定されるものではなく、公知構造の開閉蓋7aを有するものなど適宜に選択され得る。
また本実施形態では、パッキン4を軸受部材8に取り付けた構成としている。軸受部材8は、ねじ棒3の下端側、つまり軸胴部3bを支持する軸受孔部8aと、軸受孔部8aよりも大径でパッキン4を収納するためのパッキン収納孔部8bとを有した部材であり、軸受孔部8aの形成側が地上(台座T)に載置される態様として台座Tに固定される。上方に臨むこととなるパッキン収納孔部8b内のパッキン4は、上側からパッキン押さえ9があてがわれることでその位置が保持される。パッキン押さえ9は、例えば軸受部材8に植設したボルト10にナット11を締め付ける態様で軸受部材8に締め付け固定される。なお、図ではパッキン4を3層構造とした場合を示している。
このように、軸受部材8を地上(台座T)に設置する構成とすることで、筐体2の内部における軸受部材8の取り付け構造が簡単となり、開閉機1の組み付け性に優れた気密構造となる。また、パッキン4の据え付け等に際し、作業者は下向きの姿勢で行えるので作業性がより向上する。
以上、本発明について好適な実施形態を説明したが、各構成要素に関するレイアウトや形状、個数等について図面に記載したものに限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜に設計変更が可能である。
本発明の気密構造を適用したゲートの開閉機の側断面説明図である。 本発明の気密構造におけるパッキン周りの詳細説明図である。
符号の説明
G ゲート
1 開閉機
2 筐体
3 ねじ棒
3a ねじ部
4 パッキン
5 送りねじ機構
7 点検窓
8 軸受部材

Claims (3)

  1. 地上に設置される筐体と、
    該筐体内から下方に垂設されて地下のゲートに連結し、上端側のねじ部を介した送りねじ機構によって上下動するねじ棒と、
    該ねじ棒の下端側の軸周りを気密するパッキンと、
    を備えたゲートの開閉機において、
    前記パッキンを前記筐体内に位置させたことを特徴とするゲートの開閉機の気密構造。
  2. 前記筐体に、前記パッキンを点検するための点検窓を設けたことを特徴とする請求項1に記載のゲートの開閉機の気密構造。
  3. 前記ねじ棒の下端側を支持し、かつ前記パッキンを内嵌した軸受部材を地上に設置する構成としたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のゲートの開閉機の気密構造。
JP2004131293A 2004-04-27 2004-04-27 ゲートの開閉機の気密構造 Expired - Lifetime JP4268089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131293A JP4268089B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 ゲートの開閉機の気密構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131293A JP4268089B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 ゲートの開閉機の気密構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005314892A true JP2005314892A (ja) 2005-11-10
JP4268089B2 JP4268089B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=35442605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004131293A Expired - Lifetime JP4268089B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 ゲートの開閉機の気密構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4268089B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109469021A (zh) * 2018-12-27 2019-03-15 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 用于泄水孔口闸门启闭设备安装平台的结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109469021A (zh) * 2018-12-27 2019-03-15 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 用于泄水孔口闸门启闭设备安装平台的结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4268089B2 (ja) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101839729B1 (ko) 부단수 밸브 시공용 천공 장치 및 이를 이용한 밸브의 설치 시공 방법
JP4268089B2 (ja) ゲートの開閉機の気密構造
JPH03272390A (ja) 流体制御弁等の不断水設置方法及びその密封接続装置
US7044149B2 (en) Pipe fitting
JPH03265797A (ja) 流体制御弁等の不断水設置方法及びその密封接続装置
JP2023164928A (ja) 流体制御装置
EP3919787A1 (en) Low-torque water shutoff-type line stopping valve using stepwise pressure point support
JP2004286228A (ja) 既設管の弁設置工法及びそれに用いられる弁
JPH03272389A (ja) 流体制御弁等の不断水設置方法及びその密封接続装置
JP6396140B2 (ja) 弁本体取付構造
JP4399421B2 (ja) 不断水式流体制御弁設置工法
CN109237093B (zh) 一种水管阀门
EP1285724A3 (de) Maschine oder Anlage mit einem Kanal und Verfahren zur Montage eines Kanals
JP7481125B2 (ja) 流体制御装置及びそのメンテナンス方法
JP4744981B2 (ja) 制水体設置装置
JP5346721B2 (ja) 制水体設置装置
KR100579418B1 (ko) 벨로우즈를 구비하는 볼 밸브
JP2013117295A (ja) 弁筐体設置方法
KR101842945B1 (ko) 전력구 집수정의 균압조절 장치
JP5372638B2 (ja) 制水体設置装置
JP2002098240A (ja) 弁装置
JP2546286Y2 (ja) 可変封水装置
CN219364867U (zh) 一种市政工程井道结构
JP7197125B2 (ja) 弁蓋の設置構造、設置方法及び撤去方法
CN201982683U (zh) 埋地管道用蝶阀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4268089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5