JP2005311851A - カメラ付き携帯電話機および画像保存方法 - Google Patents

カメラ付き携帯電話機および画像保存方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005311851A
JP2005311851A JP2004128134A JP2004128134A JP2005311851A JP 2005311851 A JP2005311851 A JP 2005311851A JP 2004128134 A JP2004128134 A JP 2004128134A JP 2004128134 A JP2004128134 A JP 2004128134A JP 2005311851 A JP2005311851 A JP 2005311851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
screen
size
camera
image size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004128134A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Toba
弘之 鳥羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004128134A priority Critical patent/JP2005311851A/ja
Priority to US11/110,807 priority patent/US20050237413A1/en
Priority to EP05008791A priority patent/EP1589745A3/en
Priority to CN200510066262.9A priority patent/CN1691739A/zh
Publication of JP2005311851A publication Critical patent/JP2005311851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】 横長画面で撮影した画像を縦長画面での表示に適したサイズの画像データとして保存することのできるカメラ付き携帯電話機を提供する。
【解決手段】 LCD15の液晶画面を縦長画面として使用する第1の状態と上記液晶画面を横長画面として使用する第2の状態とを検出する状態検出部19と、上記縦長画面の表示サイズに対応する第1の画像サイズと該第1の画像サイズより大きな第2の画像サイズの少なくとも2つのサイズから撮影時の画像サイズが選択的に設定されるカメラモジュール17と、上記第1の画像サイズが設定された状態でカメラモジュールを起動した場合に、状態検出部19にて上記第2の状態が検出されると、カメラモジュール17に上記第2の画像サイズで撮影を行わせ、該撮影した画像から上記第1の画像サイズの画像を切り出して保存する制御部10とを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、カメラ付き携帯電話機、特にカメラファインダーとして縦長画面および横長画面を選択的に使用可能なカメラ付き携帯電話機およびその画面保存方法に関する。
近年、カメラ機能を備えた種々の携帯電話機が提供されている。そのなかでも、折り畳み式のものはコンパクトであることから、カメラ付き携帯電話機の主流となってきている。
カメラファインダーとして縦長画面および横長画面の2つの画面を選択的に使用可能な折り畳み式のカメラ付き携帯電話機がある(例えば特許文献1参照)。この携帯電話機では、通常、二つ折りの筐体を開いた状態でカメラ撮影を行う際は、縦長画面での表示がなされ、閉じた状態でカメラ撮影を行う場合は、横長画面での表示がなされる。ユーザは、縦長画面および横長画面のいずれの表示でも任意に撮影を行うことが可能であり、撮影した画像データを携帯電話機内に保存することができる。保存した画像データは、任意に表示、加工することができ、また、待ち受け画面(壁紙)として設定することができる。
また、最近のカメラ付き携帯電話機では、カメラの画素数が増大し、「120×160」のメール用サイズ、「240×320」の待ち受け画面用サイズ、「480×620」のPC(パーソナルコンピュータ)用サイズといった複数の画像サイズを設定可能とされており、ユーザは、撮影時にそれらサイズのうちから所望のサイズを選択して撮影を行うことができる。
特開2004−112559号公報
保存した画像データを表示させる場合、縦長画面を使用することが多い。そのような場合、横長画面で撮影した画像データをそのまま縦長画面に表示すると、画像の一部が表示されないことがある。例えば、「240(横)×320(縦)」のQVGAサイズの液晶画面(縦長画面)に、横長画面で撮影した画像データとして「320(横)×240(縦)」の画像サイズの画像データをそのまま表示させた場合は、画像の両側の領域が表示されない。このため、通常は、画像の幅がちょうど液晶画面の幅と一致するように、縦横同率で縮小する処理や、液晶画面一杯に表示できるように画像を90度回転させる処理が施される。図8(a)は、横長画面で撮影した画像データの例、図8(b)は、その横長画面で撮影した画像データを縦長画面に縮小表示した例、図8(c)は、その横長画面で撮影した画像データを90度回転させて縦長画面に表示した例である。
しかしながら、縮小処理を行った場合は、図8(b)に示すように、液晶画面の上下の斜線部が非表示領域71、72となり、せっかくの大きな液晶画面を有効に使用することができないばかりか、非常に見栄えの悪いものとなってしまう。他方、回転処理を行った場合には、図8(c)に示すように、画像が横90度回転した状態で表示されるため、そのままでは非常に見難い。
本発明の目的は、上記問題を解決し、横長画面で撮影した画像を縦長画面での表示に適したサイズの画像データとして保存することのできる、カメラ付き携帯電話機および画像保存方法を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、そのような画像保存を行うことのできるプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明のカメラ付き携帯電話機は、記憶部と、少なくとも1つの液晶画面と、前記液晶画面を縦長画面として使用する第1の状態と前記液晶画面を横長画面として使用する第2の状態のいずれの状態にあるかを検出する状態検出部と、前記縦長画面の表示サイズに対応する第1の画像サイズと該第1の画像サイズより大きな第2の画像サイズの少なくとも2つのサイズから撮影時の画像サイズが選択的に設定されるカメラ部と、前記第1の画像サイズが設定された状態で前記カメラ部を起動した場合に、前記状態検出部にて前記第2の状態が検出されると、前記カメラ部に前記第2の画像サイズで撮影を行わせ、該撮影した画像から前記第1の画像サイズの画像を切り出して前記横長画面上に表示させるとともに、該表示した画像を保存する旨の入力が行われると、前記切り出した画像を前記記憶部に格納する制御部とを有することを特徴とする。
上記の構成によれば、撮影時の画像サイズとして縦長画面の表示サイズに対応する第1の画像サイズ(例えば待ち受け画面用サイズ)を設定した場合、横長画面で撮影した画像は、縦長画面での表示に適した第1の画像サイズで保存される。こうして保存した画像データは、従来のような画像の縮小や回転を行うことなく、そのまま縦長画面一杯に表示することができる。また、表示された保存画像の天地方向は、撮影時に表示された画像の天地方向と一致するようになっているので、ユーザは違和感なくカメラ操作を行うことが可能である。
本発明の画像保存方法は、カメラファインダーとして縦長画面および横長画面を選択的に使用可能で、撮影時の画像サイズとして、前記縦長画面の表示サイズに対応する第1の画像サイズと該第1の画像サイズより大きな第2の画像サイズを選択的に設定可能なカメラ部を備えた携帯電話機において行われる画像保存方法であって、前記第1の画像サイズが設定された状態で前記カメラ部を起動せる第1のステップと、前記縦長画面で撮影を行う第1の状態と前記横長画面で撮影を行う第2の状態のいずれの状態にあるかを検出する第2のステップと、前記第2のステップにて前記第2の状態が検出されると、前記カメラ部に前記第2の画像サイズで撮影を行わせ、該撮影した画像から前記第1の画像サイズの画像を切り出して前記横長画面上に表示させる第3のステップと、前記第3のステップで表示した画像を保存する旨の入力が行われると、前記切り出した画像を保存する第4のステップとを含むことを特徴とする。この画像保存方法においても、上記本発明のカメラ付き携帯電話機と同様な作用を奏する。
本発明のプログラムは、カメラファインダーとして縦長画面および横長画面を選択的に使用可能で、撮影時の画像サイズとして、前記縦長画面の表示サイズに対応する第1の画像サイズと該第1の画像サイズより大きな第2の画像サイズを選択的に設定可能なカメラ部を備えた携帯電話機において用いられるプログラムであって、前記第1の画像サイズが設定された状態で前記カメラ部を起動せる第1の処理と、前記縦長画面で撮影を行う第1の状態と前記横長画面で撮影を行う第2の状態のいずれの状態にあるかを検出する第2の処理と、前記第2の処理にて前記第2の状態が検出されると、前記カメラ部に前記第2の画像サイズで撮影を行わせ、該撮影した画像から前記第1の画像サイズの画像を切り出して前記横長画面上に表示させる第3の処理と、前記第3の処理で表示した画像を保存する旨の入力が行われると、前記切り出した画像を保存する第4の処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする。このプログラムにおいても、上記本発明のカメラ付き携帯電話機と同様な作用を奏する。
以上の通り、本発明によれば、カメラファインダーとして横長画面を使用する場合であっても、待ち受け画面用サイズなどの特定の画像サイズで撮影を行う場合は、縦長画面での表示に適した画像サイズで保存を行うことができる。よって、横長画面での撮影で保存した画像を、そのまま通常の使用でよく用いられる縦長画面一杯に表示させることができ、縮小表示が行われる従来のものより、大きな液晶画面を有効に使用することができる。
加えて、撮影時の画像の天地方向と保存した画像を表示させた際の画像の天地方向とが一致するようになっているので、回転の処理を施す従来のものより、違和感のない操作を提供できる点で優れている。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態であるカメラ付き携帯電話機の主要部を示すブロック図、図2および図3は、図1に示すカメラ付き携帯電話機における撮影形態を示す模式図である。
まず、図2および図3を参照して、本実施形態のカメラ付き携帯電話機の外観構成および撮影形態を説明する。本実施形態のカメラ付き携帯電話機は、折り畳み式のカメラ付き携帯電話機であって、ヒンジ2により連結された2つの筐体1a、1bを有する。筐体1a、1bは、ヒンジ2を軸にして折り畳むことができる。筐体1aは、一方の面に液晶画面3を備える。筐体1bは、一方の面に操作部4aを備え、所定の側面に操作部4bを備える。筐体1aは、ヒンジ2に支持された部分を軸にして180度回転するように構成されている。
撮影形態としては、筐体1a、1bを開いた状態でカメラ撮影を行う第1の撮影形態(図2の状態)、液晶画面3が外側を向くように筐体1a、1bを畳んだ状態でカメラ撮影を行う第2の撮影形態(図3の状態)がある。第1の撮影形態では、液晶画面3は、縦長画面のカメラファインダーとして用いられ、筐体1bに設けられた操作部4aにて撮影のための入力操作が行われる。第2の撮影形態では、液晶画面3は、横長画面のカメラファインダーとして用いられ、筐体1b側面に設けられた操作部4bにて撮影のための入力操作が行われる。カメラレンズ5は、第1および第2の撮影形態のいずれにおいても被写体側を向くように筐体1bのヒンジ2付近に設けられている。
上記の他、通常の持ち運び時には、液晶画面3が内側を向くように筐体1a、1bを畳んだ通常収容形態をとる。
次に、図1を参照して、本実施形態のカメラ付き携帯電話機の主要構成を説明する。本実施形態のカメラ付き携帯電話機は、制御部10、無線部11、ROM12、RAM13、液晶表示デバイス(LCD)駆動部14、LCD15、スピーカ16、カメラモジュール17、外部メモリインターフェース18、状態検出部19および入力操作部20からなる。この他、図示はしていないが、携帯電話機としての周知の機能を備える。
無線部11は、無線電波の送受信を行う部分である。LCD15は、例えば「240×320」のQVGAサイズの液晶画面(図2および図3の液晶画面3)を持つ表示デバイスであって、LCD駆動部14によって駆動される。外部メモリインターフェース18は、外部メモリとの間でデータの書き込みおよび読み出しを行うためのものである。外部メモリは、SD等に代表されるメモリカードや通信ケーブルを介して接続される記憶装置である。入力操作部20は、図2および図3に示した操作部4a、4bであって、カメラ撮影のための操作キーの他、携帯電話機としての操作に必要なキーを備える。
カメラモジュール17は、図2および図3に示したカメラレンズ5、撮像素子などから構成される良く知られたデジタルカメラの構成をモジュール化したものであって、「120×160」のメール用サイズ、「240×320」の待ち受け画面用サイズ、「480×620」のPC(パーソナルコンピュータ)用サイズといった複数の画像サイズでの撮影が可能とされている。
状態検出部19は、図2に示した第1の撮影形態、図3に示した第2の撮影形態、および通常収容形態のいずれの状態にあるかを検出するものである。第1および第2の撮影形態および通常収容形態は、筐体1a、1bの開閉(角度)および筐体1aの回転を機械的に検出することで簡単に検出することができる。この開閉および回転の検出は周知であるので、ここではその詳細な説明は省略する。
ROM12には、携帯電話機を動作させるのに必要なプログラムやデータが予め格納されている。制御部10は、ROM12に予め格納されているプログラムにしたがって必要な処理を実行する。例えば、制御部10は、入力操作部20からの入力を受け付けて、通信(データ通信や通話など)やカメラモジュール17における設定・撮影などの制御を行う。カメラモジュール17の設定・撮影では、詳しくは後述するが、画像サイズの設定や画像の切り出しおよび表示などの処理が行われる。また、制御部10は、カメラ撮影に必要な設定情報および撮影した画像データをRAM13に保存したり、その保存した画像データをRAM13から読み出してLCD15にて表示させたりする。さらに、制御部10は、カメラ撮影時には、入力操作部20の所定のボタン(シャッターボタン)が押されるタイミングで、ROM14に格納されたシャッター音に関するデータに基づいてスピーカ16からシャッター音を出力させる。
次に、本実施形態のカメラツ付き携帯電話機の動作について詳細に説明する。通話やメールに関する動作は周知のとおりあるので、ここでは、その説明は省略することとし、特徴となるカメラ撮影および画像の保存の動作についてのみ説明する。また、以下の説明では、液晶画面3は、「240×320」のQVGAサイズのものとし、「120×160」のメール用サイズ、「240×320」の待ち受け画面用サイズ、「480×620」のPC(パーソナルコンピュータ)用サイズの3つの画像サイズの設定が可能とされているものとする。
(画像サイズの設定)
ユーザは、カメラ撮影を行うにあたって、画像サイズの設定を行う。この画像サイズの設定は、カメラ設定モードで行う。具体的には、ユーザは、筐体を開いた状態(図2の状態)で、操作部4aにて、カメラ設定モードを起動するための入力操作を行う。この入力操作を受けて、制御部10が、カメラ撮影の設定に必要なデータ(設定画面に関するデータやすでに設定されている設定情報)をROM12およびRAM13から読み出して液晶画面3に表示させる。ユーザは、液晶画面3に表示された設定画面上で、画像サイズの項目を選択し、メール用サイズ、待ち受け画面用サイズおよびPC用サイズの中から所望のサイズを指定する。この際の項目選択およびサイズ指定も、操作部4aでの入力操作により行う。サイズが指定されると、制御部10は、その指定された画像サイズを撮影時の画像サイズとして設定するとともに、その設定情報をRAM13に格納する。
(カメラ撮影/画像保存)
次に、カメラ撮影および撮影した画像の保存の仕方について説明する。図4に、カメラ撮影/画像保存の処理の流れを示す。以下、図1〜4を参照して動作を説明する。
ユーザが、入力操作部20にて、カメラ撮影を行うための入力操作を行うと、制御部10によってカメラ機能が起動される(ステップS10)。起動後、制御部10は、RAM13の設定情報を参照して現在設定されている画像サイズが待ち受け用サイズであるかどうかを判断する(ステップS11)。この判断で「No」となった場合は、制御部10は、設定されている画像サイズでの撮影を行い、その撮影画像の表示および保存を行う(ステップS12)。
ステップS11の判断が「Yes」となった場合は、制御部10は、現在の筐体の状態が第1の撮影形態(液晶縦長)および第2の撮影形態(液晶横長)のいずれの状態にあるかを判断する(ステップS13)。この判断で「第1の撮影形態(液晶縦長)」となった場合は、ステップS12に移行して撮影および保存を行う。この場合の撮影では、図5(a)に示すように、液晶画面3は縦長画面のカメラファインダーとして用いられ、カメラレンズ5を通して撮影された、待ち受け用サイズ(240(横)×320(縦))の縦長の撮影画像100が液晶画面3一杯に表示される。このとき、画面上には、ユーザ操作ガイダンスとしての撮影ボタン(シャッターボタン)101が一緒に表示されており、ユーザが、この撮影ボタン101を選択入力する(または、撮影ボタン101に対応する操作キーを押す)と、制御部10が、その入力タイミングでの撮影画像(静止画像)を液晶画面3上で保持する。撮影画像(静止画像)が表示された画面上では、撮影ボタン101に代えて保存ボタンが表示され、ユーザが、この保存ボタンを選択入力する(または、保存ボタンに対応する操作キーを押す)と、制御部10が、表示されている静止画像に対応する画像データ(240(横)×320(縦))をRAM13内に保存する。保存した画像データには、当該画像データを特定するための特定情報(日付情報などを含む)が付与される。保存領域は、例えばデータフォルダとして予め用意されている。
ステップS13の判断で「第2の撮影形態(液晶横長)」となった場合は、制御部10は、画像の切り出し処理を行って(ステップS14)、この切り出された画像(縦長画像)に基づく撮影および保存を行う(ステップS15)。画像の切り出し処理では、図6に示すように、PC用サイズ(620(横)×480(縦))で撮影した画像200から待ち受け用サイズ(240(横)×320(縦))の縦長の撮影画像201を切り出す。撮影では、図5(b)に示すように、液晶画面3は横長画面のカメラファインダーとして用いられ、切り出された撮影画像201が液晶画面3に縮小表示される。このとき、画面上には、ユーザ操作ガイダンスとしての撮影ボタン(シャッターボタン)101が一緒に表示されており、ユーザが、この撮影ボタン101を選択入力する(または、撮影ボタン101に対応する操作キーを押す)と、制御部10が、その入力タイミングでの撮影画像(静止画像)を液晶画面3上で保持する。撮影画像(静止画像)が表示された画面上では、撮影ボタン101に代えて保存ボタンが表示されるようになっており、ユーザが、この保存ボタンを選択入力する(または、保存ボタンに対応する操作キーを押す)と、制御部10が、表示されている静止画像に対応する画像データ(240(横)×320(縦))をRAM13内に保存する。保存した画像データには、当該画像データを特定するための特定情報(日付情報などを含む)が付与される。
以上の撮影/保存の処理によれば、画像サイズとして待ち受け画面サイズを設定して撮影および保存を行った場合は、第1および第2の撮影形態のいずれにおいても、撮影画像として、(240(横)×320(縦))の画像サイズを有する縦長画像がRAM13内に保存されることになる。なお、縦長画像101の切り出しは、画像100の中心を基準として行うことが望ましい。また、筐体1a、1bを畳んで通常収容形態とした場合は、上述した撮影/保存の処理は終了する。
(保存した画像データの表示)
通常、ユーザは、液晶画面3を縦長画面として用いている状態(図2の状態)で、RAM13内に保存した画像データを液晶画面3上に表示させたり、待ち受け画面として設定したりする。ここでは、一例として、RAM13内に保存した画像データを液晶画面3上に表示させる場合の動作を簡単に説明する。
ユーザが、データフォルダ内に保存された画像データの一覧表示を行うために、入力操作部20にて所定の入力操作を行うこと、制御部10が、その入力操作に応じて、RAM13に保存されている画像データの一覧情報(特定情報の一覧)を液晶表示画面3上に表示させる。ユーザが、表示された一覧から任意の画像の特定情報を指定すると、制御部10が、その指定された特定情報に関する画像データをRAM13から読み出して液晶画面3上に表示させる。
本実施形態では、待ち受け画面サイズで撮影された画像データについては、第1および第2の撮影形態のいずれにおいても、(240(横)×320(縦))の画像サイズ(液晶画面3を縦長画面として用いた場合の表示に適したサイズ)を有する縦長画像とされているので、縮小表示や回転といった処理を行うことなく、画像データをそのまま液晶画面3一杯に表示することができる。また、撮影形態に関係なく、保存された画像データを表示した際の画像の天地方向は、撮影時に表示された画像の天地方向と一致するようになっているので、ユーザは違和感なくカメラ操作を行うことができる。
(他の実施形態)
上述した実施形態のものでは、筐体1aに設けられた1つの液晶画面3を縦長画面および横長画面としてカメラ撮影を行うようになっているが、筐体1aに、さらに別の液晶画面を設けて、液晶画面3を縦長画面、別の液晶画面を横長画面としてカメラ撮影を行うようにしてもよい。以下では、本発明の他の実施形態として、2つの液晶画面を備え、一方の液晶画面を縦長画面、他方の液晶画面を横長画面としてカメラ撮影を行うカメラ付き形態電話機について説明する。
図7は、本発明の他の実施形態であるカメラ付き形態電話機の撮影形態を示す模式図である。図7を参照すると、本実施形態のカメラ付き形態電話機は、図2に示した構成に加えて、筐体1aの液晶画面が設けられた面とは反対の面に液晶画面81を備え、筐体1bの所定の側面にカメラ撮影を行うための操作部82を備える。通常、液晶画面81はサブ画面として用いられることから、そのサイズは、液晶画面3に比べて小さい。
筐体1a、1bを開いた状態では、液晶画面3がカメラファインダーとして用いられ(第1の撮影形態)、筐体1a、1bを畳んだ状態では、液晶画面81がカメラファインダーとして用いられる(第2の撮影形態)。第1の撮影形態は、図2に示したように縦長画面での撮影となり、図5(a)に示したような撮影画像が表示される。第2の撮影形態は、図7に示したような横長画面での撮影となり、図5(b)に示すような撮影画像が表示される。
本実施形態のカメラ付き形態電話機の主要部は、液晶画面3、81に対応するLCD駆動部およびLCDがそれぞれ設けられ、制御部が、撮影形態に応じた液晶画面への表示制御を行う以外は、基本的には、図1に示したものと同じである。また、画像サイズの設定、カメラ撮影/画像保存および保存した画像データの表示も同様に行われる。よって、本実施形態のカメラ付き形態電話機も、図1に示したものと同様な作用および効果を奏する。
以上説明した各実施形態の構成および動作は、本発明の一例であって、適宜、変更可能である。例えば横長画面での撮影では、図5(b)に示すように、PC用サイズ(620(横)×480(縦))で撮影した画像200から切り出した、待ち受け用サイズ(240(横)×320(縦))の縦長の撮影画像201のみを液晶画面に表示するようになっているが、撮影画像201を含む画像200を液晶画面一杯に表示してもよい。この場合は、保存領域である撮影画像201を点線などを使用した枠で視覚的に明示するようにする。
また、図4に示したカメラ撮影/画像保存の処理は、待ち受け画面サイズを対象としているが、縦長での表示における効果を奏するのであれば、他の画像サイズを対象としてもよい。例えば、図7に示した他の実施形態のカメラ付き携帯電話機において、別の液晶81に貼り付けることを目的とした画像サイズを対象としてもよい。
さらに、撮影時に設定する画像サイズは、メール用サイズ、待ち受け画面用サイズおよびPC用サイズの3つのサイズに限るものではない。基本的には、縦長画面の表示サイズに対応する画像サイズとこれより大きな画像サイズの少なくとも2つの画像サイズの設定が可能であればよい。
本発明の一実施形態であるカメラ付き携帯電話機の主要部を示すブロック図である。 図1に示すカメラ付き携帯電話機における撮影形態の一例を示す模式図である。 図1に示すカメラ付き携帯電話機における他の撮影形態の例を示す模式図である。 図1に示すカメラ付き携帯電話機のカメラ撮影/画像保存の処理の流れを示すフローチャートである。 (a)は、液晶画面を縦長画面のカメラファインダーとして用いた場合の撮影形態を示す模式図、(b)は、液晶画面を横長画面のカメラファインダーとして用いた場合の撮影形態を示す模式図である。 画像切り出しの一例を示す模式図である。 本発明の他の実施形態であるカメラ付き形態電話機の撮影形態を示す模式図である。 (a)〜(c)は、従来のカメラ付き携帯電話機において行われる撮影画像の保存を説明するための模式図である。
符号の説明
1a、1b 筐体
2 ヒンジ
3、81 液晶画面
4a、4b、82 操作部
5 カメラレンズ
10 制御部
11 無線部
12 ROM
13 RAM
14 LCD駆動部
15 LCD
16 スピーカ
17 カメラモジュール
18 外部メモリインターフェース
19 状態検出部
20 入力操作部
71、72 非表示領域
100、201 撮影画像
101 撮影ボタン
200 画像

Claims (6)

  1. 記憶部と、
    少なくとも1つの液晶画面と、
    前記液晶画面を縦長画面として使用する第1の状態と前記液晶画面を横長画面として使用する第2の状態のいずれの状態にあるかを検出する状態検出部と、
    前記縦長画面の表示サイズに対応する第1の画像サイズと該第1の画像サイズより大きな第2の画像サイズの少なくとも2つのサイズから撮影時の画像サイズが選択的に設定されるカメラ部と、
    前記第1の画像サイズが設定された状態で前記カメラ部を起動した場合に、前記状態検出部にて前記第2の状態が検出されると、前記カメラ部に前記第2の画像サイズで撮影を行わせ、該撮影した画像から前記第1の画像サイズの画像を切り出して前記横長画面上に表示させるとともに、該表示した画像を保存する旨の入力が行われると、前記切り出した画像を前記記憶部に格納する制御部とを有することを特徴とするカメラ付き携帯電話機。
  2. 前記制御部が、前記記憶部に格納されている前記切り出した画像をそのまま前記縦長画面に表示させる、請求項1に記載のカメラ付き携帯電話機。
  3. 前記液晶画面が2つあり、一方の液晶画面が前記縦長画面とされ、他方の液晶画面が前記横長画面とされる、請求項1に記載のカメラ付き携帯電話機。
  4. 前記制御部が、前記第2の画像サイズで撮影した画像を前記横長画面一杯に表示させるとともに、該表示画面上に、前記切り出した画像に対応する領域を明示するための枠を表示させる、請求項1に記載のカメラ付き携帯電話機。
  5. カメラファインダーとして縦長画面および横長画面を選択的に使用可能で、撮影時の画像サイズとして、前記縦長画面の表示サイズに対応する第1の画像サイズと該第1の画像サイズより大きな第2の画像サイズを選択的に設定可能なカメラ部を備えた携帯電話機において行われる画像保存方法であって、
    前記第1の画像サイズが設定された状態で前記カメラ部を起動せる第1のステップと、
    前記縦長画面で撮影を行う第1の状態と前記横長画面で撮影を行う第2の状態のいずれの状態にあるかを検出する第2のステップと、
    前記第2のステップにて前記第2の状態が検出されると、前記カメラ部に前記第2の画像サイズで撮影を行わせ、該撮影した画像から前記第1の画像サイズの画像を切り出して前記横長画面上に表示させる第3のステップと、
    前記第3のステップで表示した画像を保存する旨の入力が行われると、前記切り出した画像を保存する第4のステップとを含む画像保存方法。
  6. カメラファインダーとして縦長画面および横長画面を選択的に使用可能で、撮影時の画像サイズとして、前記縦長画面の表示サイズに対応する第1の画像サイズと該第1の画像サイズより大きな第2の画像サイズを選択的に設定可能なカメラ部を備えた携帯電話機において用いられるプログラムであって、
    前記第1の画像サイズが設定された状態で前記カメラ部を起動せる第1の処理と、
    前記縦長画面で撮影を行う第1の状態と前記横長画面で撮影を行う第2の状態のいずれの状態にあるかを検出する第2の処理と、
    前記第2の処理にて前記第2の状態が検出されると、前記カメラ部に前記第2の画像サイズで撮影を行わせ、該撮影した画像から前記第1の画像サイズの画像を切り出して前記横長画面上に表示させる第3の処理と、
    前記第3の処理で表示した画像を保存する旨の入力が行われると、前記切り出した画像を保存する第4の処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2004128134A 2004-04-23 2004-04-23 カメラ付き携帯電話機および画像保存方法 Pending JP2005311851A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004128134A JP2005311851A (ja) 2004-04-23 2004-04-23 カメラ付き携帯電話機および画像保存方法
US11/110,807 US20050237413A1 (en) 2004-04-23 2005-04-21 Image capturing device and control method therefor
EP05008791A EP1589745A3 (en) 2004-04-23 2005-04-21 Image capturing device and control method therefor
CN200510066262.9A CN1691739A (zh) 2004-04-23 2005-04-25 图像捕获设备及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004128134A JP2005311851A (ja) 2004-04-23 2004-04-23 カメラ付き携帯電話機および画像保存方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005311851A true JP2005311851A (ja) 2005-11-04

Family

ID=34935555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004128134A Pending JP2005311851A (ja) 2004-04-23 2004-04-23 カメラ付き携帯電話機および画像保存方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050237413A1 (ja)
EP (1) EP1589745A3 (ja)
JP (1) JP2005311851A (ja)
CN (1) CN1691739A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074133A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 ローム株式会社 電子画像鑑賞装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4411193B2 (ja) * 2004-12-09 2010-02-10 富士フイルム株式会社 ディスプレイ付き撮像装置及び画像表示装置
KR100724956B1 (ko) * 2005-12-13 2007-06-04 삼성전자주식회사 이동 통신 단말의 배경화면 표시 방법
JP5397150B2 (ja) * 2009-10-19 2014-01-22 株式会社リコー レンズユニット、撮像装置及び撮像方法
JP2011091571A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Olympus Imaging Corp 動画像作成装置及び動画像作成方法
US9679343B2 (en) * 2013-03-14 2017-06-13 Intel Corporation System and method for personal broadcast
CN103268320A (zh) * 2013-04-18 2013-08-28 天脉聚源(北京)传媒科技有限公司 一种存储图像的方法及装置
US9826226B2 (en) * 2015-02-04 2017-11-21 Dolby Laboratories Licensing Corporation Expedited display characterization using diffraction gratings

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973734A (en) * 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US6262769B1 (en) * 1997-07-31 2001-07-17 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for auto rotating a graphical user interface for managing portrait and landscape images in an image capture unit
JPH11196397A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Canon Inc 表示装置及び通信システム
US6563535B1 (en) * 1998-05-19 2003-05-13 Flashpoint Technology, Inc. Image processing system for high performance digital imaging devices
AU2002311579A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-29 Zarius Andre Kachelhoffer Digital photography
JP3910112B2 (ja) * 2002-06-21 2007-04-25 シャープ株式会社 カメラ付携帯電話機
KR100538948B1 (ko) * 2003-08-11 2005-12-27 삼성전자주식회사 적응적 이미지의 표시가 가능한 휴대용 단말기의디스플레이 장치
US7085590B2 (en) * 2003-12-31 2006-08-01 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile terminal with ergonomic imaging functions
US20050146631A1 (en) * 2004-01-07 2005-07-07 Shelton Michael J. In-camera cropping to standard photo sizes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074133A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 ローム株式会社 電子画像鑑賞装置
JP2010152218A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Rohm Co Ltd 電子画像鑑賞装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1691739A (zh) 2005-11-02
US20050237413A1 (en) 2005-10-27
EP1589745A2 (en) 2005-10-26
EP1589745A3 (en) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2164244B1 (en) Mobile terminal having panorama photographing function and method for controlling operation thereof
US8749647B2 (en) Image capturing device and image capturing method
TW200413829A (en) Image display device and image display method
JP4278675B2 (ja) 携帯情報端末
US20050237413A1 (en) Image capturing device and control method therefor
JP2008278480A (ja) 撮影装置、撮影方法、撮影装置制御プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5031205B2 (ja) 携帯電話機、撮影方法及び撮影プログラム
JP4932368B2 (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP5749115B2 (ja) 携帯端末装置、プログラムおよび電子文書作成方法
KR100690741B1 (ko) 카메라 기능을 구비한 휴대용 단말기의 영상촬영방법
JP2009094985A (ja) 端末装置及びプログラム
JP5349123B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2005286790A (ja) 携帯端末装置
JP2007036636A (ja) 携帯電話端末
JP2003333141A (ja) 携帯電話装置
US8676250B2 (en) Portable electronic device and control method therefor
KR100531162B1 (ko) 디스플레이부의 방향에 따른 화면 표시 제어 기능을가지는 무선통신 단말기 및 그 방법
JP2005277737A (ja) カメラ付き携帯電子機器
US20090284636A1 (en) Device for displaying taken image and method of displaying taken image
JP3845374B2 (ja) 携帯電話装置
JP4809462B2 (ja) 携帯端末装置
JP4436288B2 (ja) 携帯端末装置
JP2005229256A (ja) 画像処理制御方法及び通信端末装置
JP3984205B2 (ja) 移動体通信端末、静止画像合成装置及び静止画像合成方法
JP2005252971A (ja) 携帯端末装置、携帯端末装置の着信通知方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929