JP2005311436A - 移動体通信端末 - Google Patents

移動体通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2005311436A
JP2005311436A JP2004121772A JP2004121772A JP2005311436A JP 2005311436 A JP2005311436 A JP 2005311436A JP 2004121772 A JP2004121772 A JP 2004121772A JP 2004121772 A JP2004121772 A JP 2004121772A JP 2005311436 A JP2005311436 A JP 2005311436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
application program
image data
conversion
data storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004121772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4072513B2 (ja
Inventor
Osamu Otaka
理 大鷹
Hideyuki Ikeda
秀行 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
Vodafone KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vodafone KK filed Critical Vodafone KK
Priority to JP2004121772A priority Critical patent/JP4072513B2/ja
Priority to US11/578,395 priority patent/US8548527B2/en
Priority to PCT/JP2005/005199 priority patent/WO2005101806A1/ja
Priority to EP05721299A priority patent/EP1744536A4/en
Publication of JP2005311436A publication Critical patent/JP2005311436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4072513B2 publication Critical patent/JP4072513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】 新規な画像変換をアプリケーションプログラムで指定して実行できる移動体通信端末を提供する。
【解決手段】 移動体通信端末(携帯電話機)20は、アプリケーションプログラム実行管理手段211と表示手段12と画像表示制御手段213と画像変換処理手段214とを備える。アプリケーションプログラム実行管理手段211から受けた変換内容指定情報に基づいて、拡大処理、縮小処理及び擬似半透明処理の少なくとも一つの描画系の画像変換処理を、画像データ記憶手段211bに保存されている画像変換処理対象の画像データに対して選択的に実行することができる。アプリケーションプログラム実行管理手段211は、実行中のアプリケーションプログラムで指定された変換内容指定情報を画像変換処理手段214に送り、画像変換処理手段214から戻ってきた変換処理後の画像データから描画データを生成して描画データ記憶部211aに保存する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、実行中のアプリケーションプログラムによって指定された画像を表示することができる携帯電話機等の移動体通信端末に関するものである。
従来、この種の移動体通信端末として、プラットフォームに依存しないJAVA(登録商標)等のオブジェクト指向のプログラミング言語で記述されたアプリケーションプログラムを実行可能な携帯電話機が知られている(例えば特許文献1参照)。このような携帯電話機では、移動体通信ネットワーク上のサーバから利用者が所望のアプリケーションプログラムをダウンロードして携帯電話機内に登録しておく。この登録されているアプリケーションプログラムを利用者が起動して実行することにより、携帯電話機上で各種機能を実現することができる。このアプリケーションプログラムの実行による携帯電話機の機能として、実行中のアプリケーションプログラムで指定された画像変換指定内容に応じてディスプレイに表示する画像を左右又は上下に反転させたり90度単位で回転させたりする画像変換機能がある。
特開2000−347867号公報
しかしながら、上記従来の移動体通信端末においてアプリケーションプログラムで指定して実行できる画像変換は、画像の左右反転、画像の上下反転及び画像の回転の3種類であり、他の画像変換を行うことができなかった。
本発明は以上の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、従来の移動体通信端末では実行することができなかった新規な画像変換をアプリケーションプログラムで指定して実行できる移動体通信端末を提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、画像を表示するための表示手段と、該表示手段を制御する画像表示制御手段と、アプリケーションプログラムの実行を管理するアプリケーションプログラム実行管理手段とを備え、該アプリケーションプログラム実行管理手段は、画像変換処理対象の画像データを記憶する画像データ記憶部と該表示手段の画面に画像を表示するための描画データを記憶する描画データ記憶部とを有し、該画像表示制御手段は、該アプリケーションプログラム実行管理手段から受けた画像表示指令に基づいて、該描画データ記憶部に保存されている描画データからなる画像を該表示手段の画面に表示するように制御する移動体通信端末であって、上記アプリケーションプログラム実行管理手段から受けた変換内容指定情報に基づいて、拡大処理、縮小処理、及び透過マスクパターンを用いて部分的に非表示化する擬似半透明処理の少なくとも一つの描画系の画像変換処理を、上記画像データ記憶手段に保存されている上記画像変換処理対象の画像データに対して選択的に実行可能な画像変換処理手段を備え、該アプリケーションプログラム実行管理手段は、実行中のアプリケーションプログラムで指定された変換内容指定情報を該画像変換処理手段に送り、該画像変換処理手段から戻ってきた変換処理後の画像データから上記描画データを生成して上記描画データ記憶部に保存することを特徴とするものである。
この移動体通信端末において、アプリケーションプログラム実行管理手段は、実行中のアプリケーションプログラムで指定された変換内容指定情報を画像変換処理手段に送る。
画像変換処理手段は、アプリケーションプログラム実行管理手段から受けた変換内容指定情報に基づいて、拡大処理、縮小処理、及び透過マスクパターンを用いて部分的に非表示化する擬似半透明処理の少なくとも一つの描画系の画像変換処理を、画像データ記憶手段に保存されている画像変換処理対象の画像データに対して実行する。
アプリケーションプログラム実行管理手段は、画像変換処理手段から戻ってきた変換後の画像データから描画データを生成して描画データ記憶部に保存する。
画像表示制御手段は、アプリケーションプログラム実行管理手段から受けた画像表示指令に基づいて表示手段を制御する。この制御により、上記描画データ記憶部に保存されている描画データからなる変換後の画像が表示手段の画面に表示される。
以上のように、実行中のアプリケーションプログラムで画像変換の内容を指定する変換内容指定情報に基づいて、従来の移動体通信端末ではできなかった拡大処理、縮小処理及び擬似半透明処理の少なくとも一つの描画系の画像変換処を実行し、その変換後の画像を表示手段に表示することができる。
また、請求項2の発明は、請求項1の移動体通信端末において、上記画像変換処理手段を、明度調整処理、色調反転処理、モノクロ処理、グレースケール処理、単色カラー処理及び透過マスク画像と合成する透過画像処理の少なくとも一つのエフェクト系の画像変換処理を、画像データ記憶手段に保存されている画像変換処理対象の画像データに対して実行可能に構成したことを特徴とするものである。
この移動体通信端末において、画像変換処理手段は、上記アプリケーションプログラム実行管理手段から受けた変換内容指定情報に基づいて、上記エフェクト系の画像変換処理を、画像データ記憶手段に保存されている画像変換処理対象の画像データに対して実行する。ここで、上記エフェクト系の画像変換処理は、明度調整処理、色調反転処理、モノクロ処理、グレースケール処理、単色カラー処理、及び透過マスク画像と合成する透過画像処理の少なくとも一つである。
アプリケーションプログラム実行管理手段は、画像変換処理手段から戻ってきた変換後の画像データから描画データを生成して描画データ記憶部に保存する。
画像表示制御手段は、アプリケーションプログラム実行管理手段から受けた画像表示指令に基づいて、上記描画データ記憶部に保存されている描画データからなる変換後の画像を表示手段の画面に表示する。
以上のように、実行中のアプリケーションプログラムで画像変換の内容を指定する変換内容指定情報に基づいて、上記エフェクト系の画像変換処理を実行し、その変換後の画像を表示手段に表示することができる。
また、請求項3の発明は、請求項2の移動体通信端末において、上記アプリケーションプログラム実行管理手段を、上記変換内容指定情報に基づいて、上記描画系の画像変換処理を伴う第一の処理と、上記エフェクト系の画像変換処理を伴う第二の処理とを互いに独立に実行可能に構成し、上記第一の処理は、上記変換内容指定情報を該画像変換処理手段に送り、該画像変換処理手段から戻ってきた変換後の画像データを該画像データ記憶部に保存せずに該変換後の画像データから上記描画データを生成して上記描画データ記憶部に保存する処理であり、上記第二の処理は、該変換内容指定情報を該画像変換処理手段に送り、該画像変換処理手段から戻ってきた変換後の画像データを該画像データ記憶部に一旦保存し、該画像データ記憶部から読み出した該変換後の画像データから該描画データを生成して該描画データ記憶部に保存する処理であることを特徴とするものである。
この移動体通信端末の描画系の画像変換処理を伴う第一の処理では、変換後の画像データを画像データ記憶部に保存せずに変換後の画像データから描画データを生成する。従って、アプリケーションプログラムの実行中にリアルタイムに画像を変化させるときに画像変換から画像表示までの処理を高速に行うことができる。また、上記エフェクト系の画像変換処理を伴う第二の処理では、変換後の画像データを画像データ記憶部に一旦保存した後、その画像データ記憶部から読み出した変換後の画像データから描画データを生成する。従って、画像データ記憶部に保存されている変換後の画像データを、再変換処理対象の画像のデータとして用いることができる。
なお、上記画像変換対象の「画像データ」としては、移動体通信端末内のデータ記憶手段に保存されている画像データ、移動体通信端末に装着されたメモリーカードなどの外部記憶装置に保存されている画像データ、アプリケーションプログラムに組み込まれている画像データ等が挙げられる。また、上記画像変換対象の「画像データ」は、移動体通信端末に設けたカメラ部で撮影した画像のデータや、移動体通信端末から通信ネットワークを介してアクセス可能なサーバに保存されている画像データであってもよい。
上記「移動体通信端末」としては、PDC(Personal Digital Cellular)方式、GSM(Global System for Mobile Communication)方式、TIA(Telecommunications Industry Association)方式等の携帯電話機、IMT(International Mobile Telecommunications)−2000で標準化された携帯電話機、TD−SCDMA(Time Division Synchronous Code Division Multiple Access)方式の一つであるTD−SCDMA(MC:Multi Carrier)方式の携帯電話機、PHS(Personal Handyphone Service)、自動車電話機等の電話機のうち、アプリケーションプログラム実行可能なものが挙げられる。また、この「移動体通信端末」としては、上記電話機のほか、電話機能を有しないPDA(Personal Digital Assistance)等の移動型の移動体通信端末も挙げられる。
また、上記移動体通信端末における制御及び画像変換処理は、その移動体通信端末に設けられたコンピュータで所定のプログラムを実行することによって実現することもできる。このコンピュータで用いるプログラムの受け渡しは、デジタル情報としてプログラムを記録したFD,CD−ROM等の記録媒体を用いて行なってもいいし、コンピュータネットワーク等の通信ネットワークを用いて行なってもよい。
請求項1乃至3の発明によれば、従来の移動体通信端末ではできなかった拡大処理、縮小処理及び擬似半透明処理の少なくとも一つの新規な描画系の変換処理を、実行中のアプリケーションプログラムで指定して実行できるという効果がある。
特に、請求項2の発明によれば、上記描画系の変換処理のほかに、明度調整処理、色調反転処理、モノクロ処理、グレースケール処理、単色カラー処理及び透過画像処理の少なくとも一つのエフェクト系の画像変換処理を、実行中のアプリケーションプログラムで指定して実行できるという効果がある。
また特に、請求項3の発明によれば、アプリケーションプログラムの実行中にリアルタイムに画像を変化させるときに描画系の画像変換から画像表示までの処理を高速に行うことができる。しかも、エフェクト系の画像変換後の画像データは、再変換処理対象の画像のデータとして用いることができるという効果がある。
以下、本発明を移動体通信端末としての携帯電話機に適用した実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る携帯電話機20を用いた移動体通信システムの主要部を示す説明図である。この移動体通信システムにおいて、ユーザー1が使用する携帯電話機20は、プラットフォームに依存しないオブジェクト指向プログラミングによって開発されたアプリケーションプログラムを実行可能な構成を有している。このアプリケーションプログラムとしては、JAVA(登録商標)、C、C++等のプログラム言語で記述されたアプリケーションプログラムなどが挙げられる。また、これらのアプリケーションプログラムの実行環境は、JAVA(登録商標)の仮想マシン(VM:Virtual Machine)やBREW(登録商標)等のミドルウェアによって構築される。このアプリケーションプログラムは、携帯電話機20にプレインストールされているものであってもいいし、通信ネットワークとしての携帯電話通信網を介してダウンロードサーバからダウンロードし携帯電話機20に保存して登録したものでもよい。
また、携帯電話機20は、通信ネットワークとしての携帯電話通信網10に接続可能である。この携帯電話通信網10には、プログラム提供用サーバとしてのアプリケーションプログラムダウンロードサーバ(以下、「ダウンロードサーバ」という。)11が接続されている。また、携帯電話通信網10には、ダウンロードサーバ11のほか、Webサーバ12や、図示しない情報提供サーバ、位置登録サーバ、メールサーバ等も接続されている。なお、これらサーバは単一のサーバで構成してもよい。また、これらのサーバは、互いに異なる構成を有する専用の制御装置として構成してもいいし、汎用のコンピュータシステムを用いて構成してもよい。また、各サーバは、1台のコンピュータで構成してもいいし、複数の機能をそれぞれ受け持つ複数台のコンピュータをネットワークで結んで構成してもよい。
ダウンロードサーバ11は、携帯電話機20からのダウンロード要求を受け付けると、その要求に係るアプリケーションプログラムを携帯電話機20に対して送信する。また、Webサーバ12は、携帯電話機20からの閲覧要求を受け付けると、その要求に係る閲覧画面であるWebページ画面を携帯電話機20に対して送信する。
ダウンロードサーバ11から提供されるアプリケーションプログラムは、アプリケーションプログラムの開発元2から提供される。具体的には、例えば、アプリケーションプログラム開発元2側のパーソナルコンピュータ等から、専用回線や公衆回線を介してダウンロードサーバ11にアップロードして提供する。なお、開発したアプリケーションプログラムを記録した光ディスクや磁気ディスク等の記録媒体を、アプリケーションプログラム開発元2からダウンロードサーバ11を管理・運営する通信事業者に送り、その記録媒体内のアプリケーションプログラムをダウンロードサーバ11で読み取るようにして、提供してもよい。このようにして提供されたアプリケーションプログラムは、携帯電話機20から携帯電話通信網10を介してダウンロード可能な状態でダウンロードサーバ11に登録される。
上記位置登録サーバは、各携帯電話機20の位置している現在位置の情報すなわち各携帯電話機20が位置している位置登録管理エリアの位置情報を登録して管理するサーバである。この位置登録管理エリアは、各携帯電話機20と無線通信する基地局が管轄する一つのセルからなるエリアであっていいし、隣接する複数のセルを一つのグループとして管理されるエリアであってもよい。一つの位置登録管理エリアの典型的なサイズは数km〜数百mである。上記位置登録サーバに対する各携帯電話機20の位置登録は、電源ON時に、定期的に、及び携帯電話機20が位置するセルが変わるたびに行われる。
上記情報提供サーバは、各位置登録管理エリアの基地局を介して、所定の通信チャンネルによって地域情報、該当する位置登録管理エリアの位置情報(緯度、経度、住所)、コンテンツ情報等の各種情報を配信する。このように各種情報が送信されている通信チャンネルについて、携帯電話機20が所定のタイミングで受信動作を実行することにより、その通信チャンネルで送信されている情報を取得し情報記憶手段としての内部メモリーに保存することができる。各通信チャンネルに対する受信動作は、予め初期設定で設定されているタイミングや、利用者が設定したタイミングで実行することができる。この受信動作は定期的に実行してもいいし、不定期に実行してもよい。
上記メールサーバは、各携帯電話機20から送信されたメールのデータを次のメールサーバに転送したり、各携帯電話機20宛に送られてきたメールを受信して保存・管理し、各携帯電話機20からのメール取得要求に応じて受信メールのデータを各携帯電話機に送信したりする。
図2は携帯電話機20の外観図であり、図3は、その携帯電話機20のハードウェア構成を示す概略構成図である。
この携帯電話機20は、クラムシェル(折り畳み)タイプの携帯電話機であり、システムバス200、CPU201、RAM202やROM203等からなるデータ記憶手段、入力装置204、出力装置205、携帯電話用通信装置206、メモリーカードドライブ装置207、撮像手段としての撮像デバイス208を備えている。CPU201やRAM202等の構成要素は、システムバス200を介して、互いに各種データや後述のプログラムの命令等のやり取りを行っている。上記入力装置204は、データ入力キー(テンキー、*キー、#キー)21、通話開始キー22、終話キー23、スクロールキー24、多機能キー25、マイク26等から構成されている。上記出力装置205は、表示手段である液晶ディスプレイ(LCD)27、スピーカ28等から構成されている。
上記携帯電話用通信装置206は、携帯電話通信網10を介して他の携帯電話機や上述したサーバ11等と通信するためのものである。この携帯電話用通信装置206は、携帯電話機通信網10を介して他の携帯電話機とメールのやり取りを行ったり、携帯電話機通信網10からゲートウェイサーバを介して、インターネット等の外部の通信ネットワークに接続し、インターネット上での電子メールのやり取り等を行ったりするためのものである。更に、この携帯電話用通信装置206は、携帯電話通信網10を介して、ダウンロードサーバ11が提供するアプリケーションプログラムをダウンロードしたり、現在位置の位置情報を含む配信情報を受信したりする情報受信手段としても用いられる。
また、上記ユーザー1が操作可能な上述のテンキー21、通話開始キー22、終話キー23等で構成されている操作部を操作することにより、ユーザーは、携帯電話機20に対してURL等のデータを入力したり、電話着信の際に通話の開始及び終了を行ったり、アプリケーションプログラムの選択、起動及び停止を行ったりすることができる。また、ユーザーは操作部を操作することにより、上記ダウンロードサーバ11からアプリケーションプログラムをダウンロードして登録したり、登録したアプリケーションプログラムを選択して実行したりすることができる。また、ユーザーは操作部を操作することにより、携帯電話通信網10の情報提供サーバから受信した情報を表示することもできる。
上記液晶ディスプレイ(LCD)27やスピーカ28等からなる出力装置等で構成されている出力部は、携帯電話通信網10を介して受信したWebページ画面を液晶ディスプレイ(LCD)27に表示したり、携帯電話通信網10から情報を着信した旨をユーザーに報知したりするときに用いられる。具体的には、その情報を着信すると、出力部の液晶ディスプレイ(LCD)27に着信報知画像を表示したり、スピーカ28から着信音を出力させたりする。また、出力部は、上記ゲーム等のアプリケーションプログラムの実行中に、そのプログラム実行に関連した画像の表示や音の出力に用いたり、情報提供サーバから受信した情報を表示したりするときにも用いられる。
上記メモリーカードドライブ装置207は、メモリーカード29を着脱可能にするための機構を有するとともに、メモリーカード29の電極端子に接触する端子を介してデータ送受信するインターフェース部を有している。
上記撮像デバイス208としては、例えばCCD(Charge Coupled Device)カメラやCMOSカメラを用いることができる。また、使用環境に応じて、信号処理機能を備えた高速撮像が可能な人工網膜カメラや、赤外線やガンマ線等の可視光線以外の波長領域に感度を有するカメラを用いてもよい。この撮像デバイス208のカメラレンズ部30は、液晶ディスプレイ(LCD)27がある前面とは反対側の背面に設けられている。この撮像デバイス208は、人物や風景等の画像を撮影したり、接写機能によりコード画像を撮影したりするときに用いられる。
図4は、本実施形態に係る携帯電話機20の主要部を抽出して示した機能ブロック図であり、図5は、その携帯電話機20におけるソフトウェア構造の説明図である。
この携帯電話機20は、アプリケーションプログラム実行管理手段(アプリケーションプログラム実行管理部)211と、画像を表示するための表示手段212と、表示手段212を制御する画像表示制御手段213と、画像変換処理手段214とを有している。これらの複数の手段のうち、表示手段212、画像表示制御手段213及び画像変換処理手段214は、携帯電話機のネイティブ側の電話機プラットフォーム210内に設けられている。また、携帯電話機20は、CPU等からなるハードウェア上で所定のプログラムを実行することにより、アプリケーションプログラム実行管理手段211、画像表示制御手段213及び画像変換処理手段214の各機能を実現している。
上記アプリケーションプログラム実行管理手段211は、上述のシステムバス200、CPU201やRAM202等で構成されている。このアプリケーションプログラム実行管理手段211は仮想マシンとも呼ばれ、図5のソフトウェア構造上において中央の「プログラム実行環境」に対応している。アプリケーションプログラム実行管理手段211は、オブジェクト指向プログラミングで開発されたアプリケーションプログラムに利用されるクラスライブラリ、実行環境管理ライブラリ、アプリケーション管理等のソフトウェアを提供し、アプリケーションプログラムの実行環境を管理する。
ここで、アプリケーションプログラムは、クラスライブラリAPI(アプリケーションインターフェース)を介して上記プログラム実行環境内にある関数等のクラスライブラリを呼び出して使用できるようになっている。この関数等のクラスライブラリの呼び出しの履歴は、アプリケーションプログラムの仮想的な実行環境(仮想マシンVM)が終了するまで保持される。
また、プログラム実行環境内の実行環境管理ライブラリは、電話機プラットフォームAPIを介して後述の電話機プラットフォーム内の電話機プラットフォームライブラリを呼び出して使用できるようになっている。
また、上記アプリケーションプログラム実行管理手段211は、表示手段212の画面に画像を表示するための描画データを一時的に記憶するための描画データ記憶部211aと、画像変換処理可能な画像データを記憶するための画像データ記憶部211bとを有している。これらの描画データ記憶部211a及び画像データ記憶部211bは、アプリケーションプログラム実行管理手段211で使用されるヒープメモリと呼ばれるメモリ領域内に設定される。描画データ記憶部211aに保存される描画データは、表示手段212の画面における画像の表示に直接用いられるデータであり、画面の各画素に対応する複数のデータから構成される。
上記表示手段212は、液晶ディスプレイ(LCD)27で構成され、各種画像を表示することができる。例えば、移動体通信端末内の内部メモリ(RAM202)に保存されている画像データや、メモリーカード29などの外部記憶装置に保存されている画像データに対応する画像を表示することができる。また、撮像デバイス208で撮影した画像や、携帯電話通信網10を介してアクセス可能なWebサーバ12等に保存されている画像データに対応する画像を表示することもできる。さらに、アプリケーションプログラム実行管理手段211で実行しているアプリケーションプログラムに組み込まれている画像データに対応する画像や、後述の変換処理を行った後の画像を表示することもできる。
上記画像表示制御手段213は、上述のシステムバス200、CPU201やRAM202等で構成されている。この画像表示制御手段213は、アプリケーションプログラム実行管理手段211から受けた画像表示指令に基づいて、上記アプリケーションプログラム実行管理手段211の描画データ記憶部211aに保存されている描画データに基づいて表示手段212を制御し、その描画データからなる画像を表示手段212に表示する。
上記画像変換処理手段214は、上述のシステムバス200、CPU201やRAM202等で構成されている。この画像変換処理手段214は、上記アプリケーションプログラム実行管理手段211の画像データ記憶部211bから読み出された画像データに対して各種の画像変換処理を実行するものである。画像変換処理手段214で画像変換処理を行った後の画像データは、再びアプリケーションプログラム実行管理手段211に戻される。アプリケーションプログラム実行管理手段211に戻された画像データは、画像変換処理の種類に応じて、画像データ記憶部211bに再び保存した後に描画データの生成に用いられたり、画像データ記憶部211bに保存せずに描画データの生成に直接用いられたりする。
上記画像変換処理手段214で実行可能な画像変換処理としては、描画系の画像変換処理とエフェクト系の画像変換処理とがある。
図6(a)〜(h)は描画系の画像変換処理を示す説明図である。描画系の画像変換処理としては、図6に示すように、上下の反転処理、左右の反転処理、回転処理、拡大処理、縮小処理、及び擬似半透明処理がある。これらの画像変換処理のうち擬似半透明処理は、予め設定した透過マスクパターンを用いて画像を部分的に非表示化する処理である。図6(g)に示す擬似半透明処理の例は、一つの画像を4×4の升目状の区画に分割し、これらの複数の区画の一つおきに、元の画像分を表示する表示部分と、元の画像分を表示しない非表示部分とを繰り返すように処理するものである。図6(h)に示す擬似半透明処理の例は、図6(g)に示す擬似半透明処理における表示部分と非表示部分とを入れ替えた例である。
表1は、上記プログラム実行環境内のクラスライブラリに登録されている描画系の画像変換処理用のクラス(GraphicsUtil)で定義されたメソッドの一部を例示したものである。メソッド1は、上記拡大処理及び縮小処理に対応するものであり、Imageオブジェクト内の短形領域をコピーし、伸縮する変換処理を行う。また、メソッド2は、上記擬似半透明処理に対応するものであり、Imageオブジェクトに透過マスクパターンをタイル化して描画する変換処理を行う。
Figure 2005311436
また、上記エフェクト系の画像変換処理としては、明度調整処理、色調反転処理、モノクロ処理、グレースケール処理、単色カラー処理及び透過画像処理がある。
明度調整処理は、元の画像の明度すなわち明るさを変化させる処理である。色調反転処理は、元の画像の階調すなわち色の明るさ(暗さ)と色相とを同時に反転させる処理である。例えば、元の画像が肌色の場合は青色の画像に変換し、元の画像がモノクロ画像の場合はネガポジ反転された画像に変換します。モノクロ処理は、元の画像をモノクロ2階調に2値化した画像に変換する処理である。グレースケール処理は、元の画像を3階調以上の多階調(例えば256階調)のモノクロ画像に変換する処理である。単色カラー処理は、元の画像を赤色や青色等の単色の画像に変換する処理である。透過画像処理は、元の画像と透過マスク画像とを合成した合成画像に変換する処理である。
表2は、上記プログラム実行環境内のクラスライブラリに登録されているエフェクト系の画像変換処理用のクラス(ImageUtil)で定義されたメソッドを例示したものである。
Figure 2005311436
画像変換処理手段214は、アプリケーションプログラム実行管理手段211から受けた変換内容指定情報に基づいて、上記描画系の画像変換処理とエフェクト系の画像変換処理とからなる複数の画像変換処理の少なくとも一つを選択的に実行することができる。
また、本実施形態の携帯電話機は図示しない主制御部を備えている。この主制御部は、アプリケーションプログラム実行管理手段211や他の各部との間で制御命令や各種データのやりとりを行い、これらと協働して制御を行う。また、主制御部は、図5のソフトウェア構造上において最下部の「電話機プラットフォーム」にあり、上記電話通信等を制御するための制御用プログラムやユーザインターフェースを実行したり、電話機プラットフォームライブラリを提供したりする。この電話機プラットフォームは、上記プログラム実行環境内の実行環境管理ライブラリに対してイベントを送ることによりアプリケーションプログラムにおける各種処理を実行したり、アプリケーション管理APIを介して上記プログラム実行環境内のアプリケーション管理のソフトウェアを呼び出して使用したりできるようになっている。
携帯電話機20を所定の手順に従って動作させる電話機プラットフォームを構築するための制御用プログラムは、RAM202やROM203に記憶されている。また、基本OS(オペレーティングシステム)のプログラムや、上記プログラム実行環境を構築するためのプログラム及びアプリケーションプログラムも、RAM202やROM203に記憶されている。そして、これらのプログラムは、必要に応じてCPU201やRAM202中の作業エリアに呼び出されて実行される。
上記構成の携帯電話機20において、ダウンロードサーバ11からアプリケーションプログラムをダウンロードするときは、ユーザー1は、操作部のキーを操作して、ダウンロードサーバ11にアクセスする。これにより、ダウンロード可能なアプリケーションプログラムを選択するためのダウンロード選択画面がディスプレイ27上に表示される。そして、そのダウンロード選択画面において、ユーザーが希望するアプリケーションプログラムをスクロールキー24を用いて選択し、多機能キー25を押下すると、主制御部が携帯電話通信網用通信装置206を制御して、そのアプリケーションプログラムをダウンロードサーバ11からダウンロードする。
具体的に説明すると、本実施形態において、アプリケーションプログラムは、プロパティ情報であるJADファイル(テキストデータ)とプログラム本体であるJARファイル(バイナリデータ)とからなる。JADファイルには、アプリケーション名、アプリケーションのバージョン、アプリケーションのベンダー名、JARファイルが保存されているURLデータなどの基本データのほか、当該アプリケーションプログラムが認証済みのものか、当該アプリケーションプログラムがネットワークに接続した状態で使用されるものか、当該アプリケーションプログラムが常駐型のものであるかなどの設定データが含まれている。また、このJADファイルには、当該アプリケーションプログラムに関する関連情報を公開している公式WebページのURL(配信元アドレスデータ)も含まれている。そして、上記ダウンロード選択画面においてユーザーが希望するアプリケーションプログラムが選択されると、アプリケーションプログラムのうちJADファイルだけをダウンロードする。その後、主制御部210は、そのJADファイルの中から、JARファイルが保存されているURLデータを読み出し、そのURLにアクセスし、JARファイルをダウンロードする。このようにしてダウンロードされたJADファイル及びJARファイルからなるアプリケーションプログラムは、主制御部210により、RAM102に記憶される。
このようにしてダウンロードしたアプリケーションプログラムを実行する場合、ユーザー1は、操作部のキーを操作して、実行するアプリケーションプログラムを選択するためのアプリケーション選択画面をディスプレイ27上に表示させる。そして、そのアプリケーション選択画面において、ユーザーが希望するアプリケーションプログラムをスクロールキー24を用いて選択し、多機能キー25を押下すると、上記アプリケーションプログラム実行管理手段(アプリケーションプログラム管理部)211は、JARファイルを読み出してアプリケーションプログラムを起動する。このとき、必要に応じて、JADファイルの設定データを参照し、その設定データに従った処理動作を行う環境を設定する。また、アプリケーションプログラム実行中に特定の処理動作を行う際、その処理動作に関するJADファイルの設定データを参照し、そのアプリケーションプログラムに適した処理動作を行うようにする。アプリケーションプログラムとしては、操作部の各種キーを操作してゲーム等を楽しむアプリケーションプログラムのほか、ディスプレイ27上に3次元動画からなる待ち受け画面を表示させたりする常駐型のアプリケーションプログラムなど、あらゆるアプリケーションプログラムが含まれる。
次に、本発明の特徴部分である画像変換機能について説明する。
図7は、アプリケーションプログラムの実行中に描画系の画像変換処理を行って画像を表示するときの処理の一例を示すシーケンス図である。
ユーザーは、携帯電話機20の表示手段212(液晶ディスプレイ27)に表示したアプリケーションプログラムのリストから希望のアプリケーションプログラムを選択して実行することができる。このアプリケーションプログラムは、その実行中に画像表示及び画像変換を伴うような画像編集やゲームなどのプログラムである。
まず、上記アプリケーションプログラムの実行中において表示手段212に表示する画像の変換処理を行うときは、表示手段212に画像変換対象の画像が表示される。具体的には、実行中のアプリケーションプログラム中の画像表示指令に基づいて、画像表示用クラスで定義されている画像表示用メソッドが呼び出される。この画像表示用メソッドは、画像オブジェクト生成メソッドと描画メソッドとにより構成されている。画像オブジェクト生成メソッドは、表示対象の画像ファイルについて画像オブジェクトを生成する。この画像オブジェクトは、変換処理可能な画像データを含み、前述のアプリケーションプログラム実行管理手段211内のヒープメモリの一部である画像データ記憶部211a内に設定される。描画メソッドは、上記画像オブジェクトについて描画データを生成し、電話機プラットフォームAPIを介して電話機プラットフォーム(ネイテブ)側の描画機能を実行する。電話機プラットフォーム側の画像表示制御手段213は、アプリケーションプログラム実行管理手段211の描画データ記憶部211aにある描画データに基づいて表示手段212を制御する。この制御により、変換処理対象の画像が表示手段212に表示される。
次に、表示手段212に表示されている画像に対して、拡大・縮小等の描画系の画像変換処理を行うときは、実行中のアプリケーションプログラム中の画像変換指令に基づいて、描画系の画像変換処理用のクラス(GraphicsUtil)で定義されている特定の描画系画像変換用のメソッドが呼び出される。この描画系画像変換用のメソッドは、電話機プラットフォームAPIを介して電話機プラットフォーム(ネイティブ)側の画像変換処理手段214に変換内容指定情報を送り、画像変換処理手段214による変換処理機能を実行する。画像変換処理手段214は、変換内容指定情報に基づいて、アプリケーションプログラム実行管理手段211の画像データ記憶部211bにある画像データに対して所定の画像変換処理を行う。変換処理後の画像データは、アプリケーションプログラム実行管理手段211に戻される。
アプリケーションプログラム実行管理手段211は、変換処理後の画像データを画像データ記憶部211bに保存せずに、変換処理後の画像データから描画データを生成し、描画データ記憶部211aに保存する。そして、アプリケーションプログラム実行管理手段211は、電話機プラットフォームAPIを介して電話機プラットフォーム(ネイティブ)側の描画機能を実行する。電話機プラットフォーム側の画像表示制御手段213は、アプリケーションプログラム実行管理手段211の描画データ記憶部211aにある描画データに基づいて表示手段212を制御する。この制御により、変換処理後の画像が表示手段212に表示される。
図8は、アプリケーションプログラムの実行中にエフェクト系の画像変換処理を行って画像を表示するときの処理を示すシーケンス図である。
まず、アプリケーションプログラムの実行中において表示手段212に表示する画像の変換処理を行うときは、上記図7の場合と同様に表示手段212に画像変換対象の画像が表示される。
次に、表示手段212に表示されている画像に対して、明度調整等のエフェクト系の画像変換処理を行うときは、実行中のアプリケーションプログラム中の画像変換指令に基づいて、エフェクト系の画像変換処理用のクラス(ImageUtil)で定義されている特定のエフェクト系画像変換用のメソッドが呼び出される。このエフェクト系画像変換用のメソッドは、電話機プラットフォームAPIを介して電話機プラットフォーム(ネイティブ)側の画像変換処理手段214に変換内容指定情報を送り、画像変換処理手段214による変換処理機能を実行する。画像変換処理手段214は、変換内容指定情報に基づいて、アプリケーションプログラム実行管理手段211の画像データ記憶部211bにある画像データに対して所定の画像変換処理を行う。変換処理後の画像データは、アプリケーションプログラム実行管理手段211に戻され、変換処理後の画像データとして画像データ記憶部211bに保存される。
アプリケーションプログラム実行管理手段211は、画像データ記憶部211bに変換処理後の画像データを保存した後、画像変換処理指令による変換結果をアプリケーションプログラムに通知する。変換通知を受けたアプリケーションプログラムは、変換処理後の画像データが、以後画像表示を行なう対象の画像データであることを認識するとともに、再度アプリケーションプログラム実行管理手段211に対して画像表示を指令する。
画像表示指令を受けたアプリケーションプログラム実行管理手段211は、画像データ記憶部211bに保存されている変換処理後の画像データから描画データを生成し、描画データ記憶部211aに保存する。そして、アプリケーションプログラム実行管理手段211は、電話機プラットフォームAPIを介して電話機プラットフォーム(ネイティブ)側の描画機能を実行する。電話機プラットフォーム側の画像表示制御手段213は、アプリケーションプログラム実行管理手段211の描画データ記憶部211aにある描画データに基づいて表示手段212を制御する。この制御により、変換処理後の画像が表示手段212に表示される。
以上、本実施形態によれば、実行中のアプリケーションプログラムで指定された変換内容指定情報に基づいて、従来の反転処理及び回転処理のほかに拡大処理、縮小処理及び擬似半透明処理を含む複数の描画系の画像変換処理の中から少なくとも一つを選択して実行し、その変換後の画像を表示手段212に表示することができる。
更に、実行中のアプリケーションプログラムで指定された変換内容指定情報に基づいて、上記複数の描画系の画像変換処理のほかに明度調整処理、色調反転処理、モノクロ処理、グレースケール処理、単色カラー処理及び透過画像処理の複数のエフェクト系の画像変換処理を含む複数の画像変換処理の中から少なくとも一つを選択して実行し、その変換後の画像を表示手段212に表示することもできる。
特に、本実施形態によれば、上記拡大・縮小等の描画系の画像変換処理を伴う第一の処理では、変換後の画像データを画像データ記憶部211bに保存せずに変換後の画像データから描画データを生成する。従って、アプリケーションプログラムの実行中にリアルタイムに画像を変化させるときに画像変換から画像表示までの処理を高速に行うことができる。また、上記明度調整等のエフェクト系の画像変換処理を伴う第二の処理では、変換後の画像データを画像データ記憶部211bに一旦保存した後、その画像データ記憶部211bから読み出した変換後の画像データから描画データを生成する。従って、画像データ記憶部211bに保存されている変換後の画像データを、再変換処理対象の画像のデータとして用いることができる。
なお、上記実施形態では、JAVA(登録商標)等のプログラム言語を用いたプラットフォームに依存しないオブジェクト指向のプログラミングで開発されたアプリケーションプログラムを実行できる携帯電話機について説明したが、本発明は、携帯電話機で実行するアプリケーションプログラムの種類に限定されることなく適用でき、同様な効果が得られるものである。
また、本発明は、アプリケーションプログラムを実行可能なものであれば、PHS、自動車電話機等の電話機のほか、携帯型のPDAの場合についても適用でき、同様な効果が得られるものである。
本発明の実施形態に係る携帯電話機を用いた移動体通信システムの主要部を示す説明図。 同携帯電話機の外観図。 同携帯電話機のハードウェア構成を示す概略構成図。 同携帯電話機の主要部を抽出して示した機能ブロック図。 同携帯電話機におけるソフトウェア構造の説明図。 (a)は画像変換処理前の画像の表示形態の説明図。(b)〜(h)はそれぞれ、(a)の画像について描画系の画像変換処理を行った後の画像の表示形態を例示する説明図。 アプリケーションプログラムの実行中に描画系の画像変換処理を行って画像を表示するときの処理を示すシーケンス図。 アプリケーションプログラムの実行中にエフェクト系の画像変換処理を行って画像を表示するときの処理を示すシーケンス図。
符号の説明
10 携帯電話通信網
20 携帯電話機
211 アプリケーションプログラム実行管理手段
211a 画像データ記憶部
211b 描画データ記憶部
212 表示手段
213 画像表示制御手段
214 画像変換手段

Claims (3)

  1. 画像を表示するための表示手段と、該表示手段を制御する画像表示制御手段と、アプリケーションプログラムの実行を管理するアプリケーションプログラム実行管理手段とを備え、該アプリケーションプログラム実行管理手段は、画像変換処理対象の画像データを記憶する画像データ記憶部と該表示手段の画面に画像を表示するための描画データを記憶する描画データ記憶部とを有し、該画像表示制御手段は、該アプリケーションプログラム実行管理手段から受けた画像表示指令に基づいて、該描画データ記憶部に保存されている描画データからなる画像を該表示手段の画面に表示するように制御する移動体通信端末であって、
    上記アプリケーションプログラム実行管理手段から受けた変換内容指定情報に基づいて、拡大処理、縮小処理、及び透過マスクパターンを用いて部分的に非表示化する擬似半透明処理の少なくとも一つの描画系の画像変換処理を、上記画像データ記憶手段に保存されている上記画像変換処理対象の画像データに対して実行可能な画像変換処理手段を備え、
    該アプリケーションプログラム実行管理手段は、実行中のアプリケーションプログラムで指定された変換内容指定情報を該画像変換処理手段に送り、該画像変換処理手段から戻ってきた変換処理後の画像データから上記描画データを生成して上記描画データ記憶部に保存することを特徴とする移動体通信端末。
  2. 請求項1の移動体通信端末において、
    上記画像変換処理手段を、明度調整処理、色調反転処理、モノクロ処理、グレースケール処理、単色カラー処理及び透過マスク画像と合成する透過画像処理の少なくとも一つのエフェクト系の画像変換処理を、上記画像データ記憶手段に保存されている画像変換処理対象の画像データに対して実行可能に構成したことを特徴とする移動体通信端末。
  3. 請求項2の移動体通信端末において、
    上記アプリケーションプログラム実行管理手段を、上記変換内容指定情報に基づいて、上記描画系の画像変換処理を伴う第一の処理と、上記エフェクト系の画像変換処理を伴う第二の処理とを互いに独立に実行可能に構成し、
    上記第一の処理は、上記変換内容指定情報を該画像変換処理手段に送り、該画像変換処理手段から戻ってきた変換後の画像データを該画像データ記憶部に保存せずに該変換後の画像データから上記描画データを生成して上記描画データ記憶部に保存する処理であり、
    上記第二の処理は、該変換内容指定情報を該画像変換処理手段に送り、該画像変換処理手段から戻ってきた変換後の画像データを該画像データ記憶部に一旦保存し、該画像データ記憶部から読み出した該変換後の画像データから該描画データを生成して該描画データ記憶部に保存する処理であることを特徴とする移動体通信端末。
JP2004121772A 2004-04-16 2004-04-16 移動体通信端末 Expired - Lifetime JP4072513B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004121772A JP4072513B2 (ja) 2004-04-16 2004-04-16 移動体通信端末
US11/578,395 US8548527B2 (en) 2004-04-16 2005-03-23 Mobile communication terminal
PCT/JP2005/005199 WO2005101806A1 (ja) 2004-04-16 2005-03-23 移動体通信端末
EP05721299A EP1744536A4 (en) 2004-04-16 2005-03-23 MOBILE COMMUNICATION TERMINAL

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004121772A JP4072513B2 (ja) 2004-04-16 2004-04-16 移動体通信端末

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007198397A Division JP4891856B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 移動体通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005311436A true JP2005311436A (ja) 2005-11-04
JP4072513B2 JP4072513B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=35150345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004121772A Expired - Lifetime JP4072513B2 (ja) 2004-04-16 2004-04-16 移動体通信端末

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8548527B2 (ja)
EP (1) EP1744536A4 (ja)
JP (1) JP4072513B2 (ja)
WO (1) WO2005101806A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7861005B2 (en) * 2006-06-12 2010-12-28 Research In Motion Limited Method and apparatus for folder synchronization and management
US8862710B2 (en) * 2007-09-11 2014-10-14 Telecommunication Systems, Inc. Dynamic configuration of mobile station location services
US8594627B2 (en) 2008-10-06 2013-11-26 Telecommunications Systems, Inc. Remotely provisioned wirelessly proxy
WO2010042172A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 Telecommunication Systems, Inc. Probabilistic reverse geocoding
US9285239B2 (en) 2008-10-07 2016-03-15 Telecommunication Systems, Inc. User interface for content channel HUD (heads-up display) and channel sets for location-based maps
TWI503579B (zh) * 2013-06-07 2015-10-11 Young Optics Inc 立體影像裝置、其立體影像掃描底座及其運作方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389437B2 (en) * 1998-01-07 2002-05-14 Ion Systems, Inc. System for converting scrolling display to non-scrolling columnar display
JP2000187595A (ja) 1998-12-22 2000-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯情報端末、その携帯情報端末のアプリケーション実行システム及び携帯情報端末のアプリケーション実行方法
JP2000347867A (ja) 1999-06-02 2000-12-15 Toshiba Corp 携帯無線電話機およびその制御方法
JP4010119B2 (ja) 2000-05-25 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置に供給される画像データの処理
EP1158484A3 (en) 2000-05-25 2008-12-31 Seiko Epson Corporation Processing of image data supplied to image display apparatus
JP2002042118A (ja) 2000-07-24 2002-02-08 Seiko Epson Corp 汎用性を持たせた画像処理方法
JP2002182638A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置および画像表示システム
US7277878B2 (en) * 2001-02-13 2007-10-02 Ariba, Inc. Variable length file header apparatus and system
JP2003150145A (ja) 2001-11-09 2003-05-23 Nec Corp 画像表示方法および携帯情報機器
CN1264084C (zh) 2001-11-12 2006-07-12 富士通株式会社 终端装置、服务器、由计算机执行的信息处理方法
JP2003167727A (ja) 2001-12-03 2003-06-13 Seiko Epson Corp 携帯機器
KR20030068415A (ko) * 2002-02-14 2003-08-21 샤프 가부시키가이샤 표시장치, 전자기기 및 카메라
JP2003331301A (ja) 2002-05-10 2003-11-21 Sharp Corp 画像処理端末、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP4179810B2 (ja) 2002-06-07 2008-11-12 シャープ株式会社 表示データ作成装置、表示データ作成方法、表示データ作成プログラム、および表示データ作成プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US7376286B2 (en) 2002-09-18 2008-05-20 Nxp B.V. Block-based rotation of arbitrary-shaped images
JP2004110719A (ja) 2002-09-20 2004-04-08 Cresys:Kk 画像表示システム及びコンピュータプログラム
JP2004118384A (ja) 2002-09-25 2004-04-15 Sharp Corp 画像処理装置、ぼかし画像生成装置、ぼかし画像生成方法及び画像処理プログラムを記録した記録媒体
US7346856B2 (en) * 2003-08-21 2008-03-18 International Business Machines Corporation Apparatus and method for distributing portions of large web images to fit smaller constrained viewing areas
US7814419B2 (en) * 2003-11-26 2010-10-12 Nokia Corporation Changing an orientation of a user interface via a course of motion
US20050138568A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 International Business Machines Corporation System integrated window sizing device
US8812978B2 (en) * 2005-12-22 2014-08-19 Xerox Corporation System and method for dynamic zoom to view documents on small displays
US7587684B2 (en) * 2006-01-23 2009-09-08 Nokia Corporation Mobile communication terminal and method therefore
US7511723B2 (en) * 2006-03-31 2009-03-31 Research In Motion Limited Method for requesting and viewing an attachment image on a portable electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1744536A1 (en) 2007-01-17
JP4072513B2 (ja) 2008-04-09
US8548527B2 (en) 2013-10-01
US20080153550A1 (en) 2008-06-26
WO2005101806A1 (ja) 2005-10-27
EP1744536A4 (en) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020244492A1 (zh) 一种投屏显示方法及电子设备
US8379073B2 (en) Method for storing data of video telephony call in mobile terminal and system thereof
US20070152957A1 (en) Mobile communication terminal casing, mobile communication terminal, server apparatus, and mobile communication system
JP2009141489A (ja) 電子機器
CN116055773A (zh) 一种多屏协同方法、系统及电子设备
EP4246957A1 (en) Photographing method, system, and electronic device
KR20110003964A (ko) 이동단말기의 다중 화면 서비스를 위한 시스템 및 방법
JP2002094848A (ja) 画像通信装置、画像入力装置および画像出力装置
JPWO2004102931A1 (ja) 移動体通信端末、及び移動体通信端末を用いたコード画像の読み取り方法
WO2024051440A1 (zh) 一种播放视频彩铃的方法、装置、设备、终端及彩铃平台
US8548527B2 (en) Mobile communication terminal
US9042843B2 (en) Distributed mobile phone system
JP2010528508A (ja) 通信装置及び画像送信方法
JPWO2004102932A1 (ja) 移動体通信端末及びアプリケーションプログラム一時停止方法
CN114363678A (zh) 一种投屏方法及设备
JP4891856B2 (ja) 移動体通信端末
JP2009169695A (ja) 動画像生成装置及びコンピュータプログラム
CN107181670B (zh) 图片处理方法、装置及存储介质
JP4268458B2 (ja) 移動体通信端末
JP4074449B2 (ja) 通信装置
JP4179609B2 (ja) 移動体通信端末用ケーシング、移動体通信端末、画像提供サーバ及び移動体通信システム
CN118055469A (zh) 通信方法、通信系统及电子设备
JP2005293063A (ja) 移動体通信端末
CN117499781A (zh) 一种拍照方法、物联网设备及协同工作系统
JP2003258712A (ja) 携帯電話等、モバイル機器における画像合成、情報サービス配信システム、および、それを構成する携帯電話等モバイル機器、およびサーバ。

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071025

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4072513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term