JP2005299293A - 水路用除塵機 - Google Patents

水路用除塵機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005299293A
JP2005299293A JP2004119741A JP2004119741A JP2005299293A JP 2005299293 A JP2005299293 A JP 2005299293A JP 2004119741 A JP2004119741 A JP 2004119741A JP 2004119741 A JP2004119741 A JP 2004119741A JP 2005299293 A JP2005299293 A JP 2005299293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
dust
guide
channel
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004119741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3717915B2 (ja
Inventor
Shigeru Nakamura
滋 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EGUCHI KK
Original Assignee
EGUCHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EGUCHI KK filed Critical EGUCHI KK
Priority to JP2004119741A priority Critical patent/JP3717915B2/ja
Publication of JP2005299293A publication Critical patent/JP2005299293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3717915B2 publication Critical patent/JP3717915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)
  • Sewage (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、簡単な構造からなり、用水路の流水により流下した塵芥を取り除くために、用水路を横断して配置された水路用除塵機を提供するものである。
【解決手段】 本発明の水路用除塵機は、上流側の川底に対して鈍角に傾斜配置されたスクリーンガイド1と、該スクリーンガイド1に案内されて下部捕捉位置と上部取除位置との間で昇降するスクリーン本体8と該スクリーン本体8下端部に抄網6を設けてなるスクリーン2と、用水路の両側壁の上端縁に立設固定された巻上台10の上方内部に軸受を設け、該軸受に前記巻上台同士を掛け渡すように両端に巻取ドラム11を取り付けたシャフト12が軸支され、該シャフト12を回転させて巻取ドラム12に巻回された巻上ワイヤー13によりスクリーン2を前記スクリーンガイド1に沿って昇降させる昇降機構3を備え、さらに用水路に対して前記スクリーン2の上流側に橋渡し状に塵集積板15を設置したものである。
【選択図】 図2

Description

本発明は、用水路の流水により流下した塵芥を取り除くために、用水路を横断して配置される水路用除塵機に関する。
従来、河川や用水路等の水路により流下した塵芥、例えば木片、紙、プラスチック、刈取草、空容器等を取り除くために、水路を横断して配置される除塵装置が公知となっている(特許文献1を参照)。
この除塵装置は、水路の両側壁に互いに対向して上下に延びるように配置された幅方向一対のガイドレールと、これら一対のガイドレールに案内されて下部位置と上部位置との間で昇降可能に挟持された塵芥補足用のスクリーンと、このスクリーンを吊持部材を介して吊持して昇降させる昇降機構とを備えて構成され、上記ガイドレールは、上記スクリーンを、上部位置に位置した状態でガイドレールの延びる方向に沿った縦姿勢とこの縦姿勢から傾倒した横姿勢との間で姿勢変更させ得るように支持しているものである。
この除塵装置によれば、水路の両側壁間の下部位置に位置設定された縦姿勢のスクリーンは、それに所定量の塵埃が捕捉された状態で昇降機構により上部位置まで吊り上げることによりガイドレールに案内されつつ上昇し、上部位置に到達した時点で横姿勢に姿勢変更される。
そして、横姿勢に姿勢設定されたスクリーンから捕捉された塵埃を取り除く作業が行われ、塵埃を取り除いた後のスクリーンは、昇降機構の逆操作によってガイドレールに案内されつつ下降して水路の両側壁間の下部位置に位置設定される。
ところが、上記除塵装置は、スクリーンに捕捉された塵埃を縦姿勢から横姿勢に姿勢変更して取り除き作業を行うものであるため、装置が大掛かりとなると共に設備コストが高く付き、しかもスクリーンに捕捉された塵埃が姿勢変更の途中で脱落等の恐れがあった。
特開平11−293652号公報
そこで、本発明は、簡単な構造からなり、用水路の流水により流下した塵芥を取り除くために、用水路を横断して配置された水路用除塵機を提供するものである。
本発明の水路用除塵機は、用水路の両側壁間に互いに対向するように固定され、上流側の川底に対して鈍角に傾斜配置されたスクリーンガイドと、該スクリーンガイドに案内されて下部捕捉位置と上部取除位置との間で昇降し、多数並列のスクリーンバーからなるスクリーン本体と川底に平行に前記スクリーン本体下端部に抄網を設けてなるスクリーンと、用水路の両側壁の上端縁に立設固定された巻上台の上方内部に軸受を設け、該軸受に前記巻上台同士を掛け渡すように両端に巻取ドラムを取り付けたシャフトが軸支され、該シャフトを回転させて巻取ドラムに巻回された巻上ワイヤーによりスクリーンを前記スクリーンガイドに沿って昇降させる昇降機構とを備え、さらに用水路に対して前記スクリーンの上流側に橋渡し状に塵集積板を設置したものである。
本発明の水路用除塵機によれば、簡単な構造で設備コストを安価に抑えることができ、しかもスクリーンに捕捉された塵芥の取り除きは流水の水圧の影響を受けず作業を容易にしかも安全に行うことができる利点がある。
本発明の水路用除塵機は、用水路の両側壁間に互いに対向するように配置されて上流側の川底に対して鈍角に傾斜配置されたスクリーンガイドと、該スクリーンガイドに案内されて下部捕捉位置と上部取除位置との間で昇降し、多数並列のスクリーンバーからなるスクリーン本体と該スクリーン本体下端部に鈍角に抄網を設けてなるスクリーンと、該スクリーンを前記スクリーンガイドに沿って昇降させる昇降機構とを備え、さらに用水路に対してスクリーンの上流側に橋渡し状に塵集積板を設置したものである。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明すると、
本発明の水路用除塵機は、図1(a)に示すように、互いに対向するように傾斜配置されたスクリーンガイド1と、該スクリーンガイド1に案内されて下部位置と上部位置との間で昇降するスクリーン2と、該スクリーン2を前記スクリーンガイド1に沿って昇降させる昇降機構3とを基本構成とする。
前記スクリーンガイド1は、断面コ字状の長尺鋼材からなり、川底に対して傾斜配置する所定角度、すなわち鈍角となるように切除した下端を持ち、互いにコ字状の開口部を向き合う姿勢で用水路のコンクリート側壁に沿って固定される。
すなわち、前記スクリーンガイド1の傾斜角度は、スクリーンガイド1と上流側川底との角度が鈍角となるように適宜な勾配であればよく、スクリーン2で塵芥を捕捉した状態で塵芥が転落することなくスクリーン2を前記スクリーンガイド1に沿って引上げることができる角度であればよい。
前記スクリーン2は、長尺鋼材により形成された略矩形状のスクリーン枠組4と該スクリーン枠組4内に縦方向姿勢で所定間隔で並べられた短冊状のスクリーンバー5と、前記スクリーン枠組4の下端部に鈍角で取り付けられた丸鋼製の抄網6とから構成される。
前記スクリーン枠組4は、上部位置に広い間隔でスクリーンバー5を縦方向姿勢で並べたオーバーフロースクリーン7と、該オーバーフロースクリーン7の下部に狭い間隔でスクリーンバー5を縦方向姿勢で並べられたスクリーン本体8とからなる。
なお、前記スクリーンガイド1に案内される前記スクリーン枠組4の左右側枠には、下面に複数個のローラ(図示せず)と左右の横揺れ防止用ローラ(図示せず)を側面に複数個設けてスクリーン2昇降時の抵抗の軽減を図ることもできる。
また、前記オーバーフロースクリーン7は、スクリーン2を下部位置、すなわち捕捉位置に配置した時に、用水路上端から所定位置下がった高さ、ほぼ通常の水位位置より高く設け、前記スクリーン本体8は、オーバーフロースクリーン7から用水路の川底に至る高さに設ける。
前記抄網6は、丸鋼部材により格子状に形成し、上流側の流れに沿う縦格子の丸鋼の先端を突出させて上方に折り曲げて鉤状に形成する。
前記昇降機構3は、用水路のコンクリート側壁の上端縁に跨る逆L字状の巻上台プレート9と、該巻上台プレート9の水平上面に立設固定された細長角筒状の巻上台10と、該巻上台10の上方内部に巻取ドラム11のシャフト12の軸受(図示せず)を設けると共に、前記巻上台10内部に設けた歯車減速機構(図示せず)を介して巻上台10の側面に巻上ハンドル(図示せず)を設ける。
前記軸受(図示せず)には、両端に巻取ドラム11を取り付けたシャフト12が軸支され、前記巻上ハンドル(図示せず)を回転することにより、歯車減速機構を介して前記シャフト12と前記巻取ドラム11が同時回転される。
前記巻取ドラム11には、前記スクリーン2のスクリーン枠組4の両先端に固定された巻上ワイヤー13が巻回され、巻取ドラム11が正回転されることにより巻上ワイヤー13が巻込まれ、スクリーンガイド1に案内されながらスクリーン2が上昇する、また巻取ドラム11が逆回転されることによりスクリーン2が下降する。
また、前記巻上台10には、前記スクリーンガイド1を傾斜状態に支持固定するプレート状の支持部材14を設ける。
そして、図1(b)に示すように、さらに用水路に対してスクリーン2の上流側に橋渡し状に足場用アルミ製の剛性部材を多数並べてなる平板状の塵集積板15を設置する。
次に、本発明の水路用除塵機の作用について、図面に基づいて以下に説明する。
図2に示すように、まず、用水路の水門がある個所のすぐ上流側のコンクリート側壁に巻上台プレート9の縦方向側をボルト等で固定して用水路の相対向する位置にそれぞれ巻上台10を固定し、さらに巻取ドラム11を取り付けたシャフト12を前記巻上台10,10間に軸支する。
あらかじめ、スクリーンガイド1をコンクリート側壁に沿って上流側に向って下降傾斜する状態の鈍角になるように前記巻上台10の支持部材14に固定し、クレーン等を使用してスクリーン2をスクリーンガイド1に沿って挿入し、巻取ドラム11の巻上ワイヤー13先端をスクリーン枠組4の左右側枠に固定する。
そして、用水路に対して前記スクリーン2の上流側に橋渡し状に塵集積板15を設置し、コンクリート側壁の上端面位置に掛け渡された塵集積板15は前記スクリーン2を引上げた時にスクリーン2の抄網6の先端位置に前記塵集積板15端部が位置するように設置しておく。
このようにして、スクリーンガイド1に沿ってスクリーン2が最下降した状態であれば用水路を流下する塵芥を捕捉することができる。
用水路を浮遊して又は水中を流下してきた塵芥は、スクリーン本体8により捕捉され堰き止められるし、川底を流下してきた空缶等は前記スクリーン本体8に堰き止められ、抄網6上に乗る。
図3に示すように、前記塵芥を取り除く時は、巻上ハンドル(図示せず)を正回転してシャフト12に固定された2個の巻取ドラム11を正回転して同時に両側の巻上ワイヤー13を巻取り、両側のスクリーンガイド1に沿ってスクリーン2を上昇させる。
前記塵芥はスクリーン本体8に乗った状態で水面から持ち上げられ、スクリーン2を最上位まで上昇させると、スクリーン2の抄網6がコンクリート側壁の上端面位置まで持ち上げられる。
この時、コンクリート側壁の上端面位置に掛け渡された塵集積板15を前記抄網6の先端位置に設置しているので、スクリーン本体8に乗った塵芥をレーキ等の作業用具を使用して前記塵集積板15上に掻き落すことができる。
また、川底を流下してきた空缶等は前記抄網6に乗って持ち上げられるので、前記塵集積板15上に転がすように移動させることができる。
尚、掻取作業中、塵芥が落ち零れても抄網6で受け止められる。
このようにして捕捉された塵芥の取り除き作業が終了したら、巻上ハンドルのストッパーを解除して巻上ハンドルを逆回転させて同時にシャフト12に固定された2個の巻取ドラム11を逆回転して両側の巻上ワイヤー13を緩め、両側のスクリーンガイド1に沿ってスクリーン2を下降させる。
川底に前記スクリーン2の前記抄網6が接地する最下位置までスクリーン2が下降したら、巻上ハンドルのストッパーを固定し、スクリーン2を用水路の捕捉位置に固定する。
なお、前記スクリーン2の捕捉位置で捕捉された塵芥により用水路の流水が堰き止められてダムのようになっても、スクリーン2上部のオーバーフロースクリーン7部分から流水がオーバーフローして下流に流下させることができる。
本発明の水路用除塵機の全体斜視図である。 本発明の水路用除塵機を捕捉位置に設置した場合の斜視図である。 本発明の水路用除塵機を取除位置に設置した場合の斜視図である。
符号の説明
1 スクリーンガイド
2 スクリーン
3 昇降機構
4 スクリーン枠組
5 スクリーンバー
6 抄網
7 オーバーフロースクリーン
8 スクリーン本体
9 巻上台プレート
10 巻上台
11 巻取ドラム
12 シャフト
13 巻上ワイヤー
14 支持部材
15 塵集積板


Claims (1)

  1. 用水路の両側壁間に互いに対向するように固定され、上流側の川底に対して鈍角に傾斜配置されたスクリーンガイドと、該スクリーンガイドに案内されて下部捕捉位置と上部取除位置との間で昇降し、多数並列のスクリーンバーからなるスクリーン本体と川底に平行に前記スクリーン本体下端部に抄網を設けてなるスクリーンと、用水路の両側壁の上端縁に立設固定された巻上台の上方内部に軸受を設け、該軸受に前記巻上台同士を掛け渡すように両端に巻取ドラムを取り付けたシャフトが軸支され、該シャフトを回転させて巻取ドラムに巻回された巻上ワイヤーによりスクリーンを前記スクリーンガイドに沿って昇降させる昇降機構とを備え、さらに用水路に対して前記スクリーンの上流側に橋渡し状に塵集積板を設置したことを特徴とする水路用除塵機。

JP2004119741A 2004-04-15 2004-04-15 水路用除塵機 Expired - Lifetime JP3717915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004119741A JP3717915B2 (ja) 2004-04-15 2004-04-15 水路用除塵機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004119741A JP3717915B2 (ja) 2004-04-15 2004-04-15 水路用除塵機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005299293A true JP2005299293A (ja) 2005-10-27
JP3717915B2 JP3717915B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=35331177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004119741A Expired - Lifetime JP3717915B2 (ja) 2004-04-15 2004-04-15 水路用除塵機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3717915B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285932A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Aron Kasei Co Ltd 集水装置
KR101333045B1 (ko) 2013-07-15 2013-11-26 황동언 무동력 스크린장치
JP2014062455A (ja) * 2013-12-20 2014-04-10 Aquaintech Corp 沈砂池の夾雑物捕捉用スクリーン
KR101441121B1 (ko) 2014-05-14 2014-09-17 대구환경공단 가변형 스크린
KR101506117B1 (ko) 2014-07-08 2015-03-30 최지영 우수토실에 우수유입량이 조절되는 무동력 토사유입 방지장치
CN111456140A (zh) * 2020-04-21 2020-07-28 中国电建集团西北勘测设计研究院有限公司 一种灌渠泥沙处理系统及处理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103541335A (zh) * 2013-10-19 2014-01-29 扬州大学 一种用于泵站拦污的折形拦污栅
CN104790363A (zh) * 2015-04-28 2015-07-22 绍兴文理学院 一种卷扬机升降的江河漂浮物自动拦截装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285932A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Aron Kasei Co Ltd 集水装置
KR101333045B1 (ko) 2013-07-15 2013-11-26 황동언 무동력 스크린장치
JP2014062455A (ja) * 2013-12-20 2014-04-10 Aquaintech Corp 沈砂池の夾雑物捕捉用スクリーン
KR101441121B1 (ko) 2014-05-14 2014-09-17 대구환경공단 가변형 스크린
KR101506117B1 (ko) 2014-07-08 2015-03-30 최지영 우수토실에 우수유입량이 조절되는 무동력 토사유입 방지장치
CN111456140A (zh) * 2020-04-21 2020-07-28 中国电建集团西北勘测设计研究院有限公司 一种灌渠泥沙处理系统及处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3717915B2 (ja) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3717915B2 (ja) 水路用除塵機
KR101538322B1 (ko) 호이스트를 이용한 부유물 제거용 제진기
KR101407675B1 (ko) 로타리형 인/아웃 제진기
KR200394557Y1 (ko) 오물제거장치를 구비하는 수문
KR101594101B1 (ko) 인/아웃 자동 제진기
JP5366633B2 (ja) 網場設備
CN206396735U (zh) 一种水利工程用清污栅栏
JP3864787B2 (ja) スライド引上げ式スクリーン
JPH0469242B2 (ja)
KR100890554B1 (ko) 제진기의 전위스크린
JP5468641B2 (ja) 取水口昇降装置および取水口昇降装置用介在物除去部材
CN208856932U (zh) 一种钢丝绳牵引式格栅除污机
KR101317391B1 (ko) 긴급 상황용 강제배수 기능을 갖는 제진기
JP6181895B1 (ja) 水力駆動除塵装置
CN211816045U (zh) 用于处理引水渠内杂物的装置及引水渠
JP2003064760A (ja) 昇降式越流堰
KR102419733B1 (ko) 취수구 이물질 유입방지용 2단 덤프 기능을 탑재한 트래쉬 랙 및 그를 이용한 이물질 제거방법
KR100993780B1 (ko) 부유 협잡물 제거장치
JP2011241597A (ja) 集塵機能付き網場装置
JP3082157B2 (ja) 河川の水位追随型浮遊塵芥除去装置
KR100337593B1 (ko) 폐수처리에 있어 윈치와이어 구동에 의한 바 스크린장치
CA1064405A (en) Rake for cleaning bar screens in water courses
JP2023153655A (ja) 除塵装置
JP5692915B2 (ja) 除塵装置
KR20160026232A (ko) 하수로용 협잡물 제거장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3717915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250