JP2005297203A - 光書込み装置およびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

光書込み装置およびそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005297203A
JP2005297203A JP2004112011A JP2004112011A JP2005297203A JP 2005297203 A JP2005297203 A JP 2005297203A JP 2004112011 A JP2004112011 A JP 2004112011A JP 2004112011 A JP2004112011 A JP 2004112011A JP 2005297203 A JP2005297203 A JP 2005297203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding member
light beam
optical
image
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004112011A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Sakagami
嘉信 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004112011A priority Critical patent/JP2005297203A/ja
Publication of JP2005297203A publication Critical patent/JP2005297203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】位置ずれのない鮮明な画像を形成できる光書込み装置を提供する。
【解決手段】光ビームL1を照射する光源48と、その光源48から照射された光ビームL1を主走査方向に偏向する光偏向器(偏向手段)42とを備え、光源48は保持部材46によって保持され、その保持部材46は軸受61を介してハウジング(取付部材)31に回動自在に取り付けられるとともに、保持部材46の回動中心線Aと光ビームL1の光軸とが所定の角度θをなすように設けられ、保持部材46の回動によって光ビームL1が副走査方向に移動するようにする。
【選択図】図4

Description

本発明は、光ビームを照射する光源と、その光源から照射された光ビームを主走査方向に偏向する偏向手段とを備えた光書込み装置およびその光書込み装置を備えた画像形成装置に関する。
走査光学系に半導体レーザ等を用いた従来の電子写真方式のカラー画像形成装置では、原稿を読み取り走査して得られるカラー画像信号に応じて、変調されたレーザビームを感光体または感光体ベルト等の像担持体に照射して静電潜像を形成し、この静電潜像を対応する色のトナーで現像した後に用紙に転写する。
このような画像形成装置には、各色毎に独立した画像形成部を有し、ブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの各色の画像を1枚の転写紙(記録媒体)に重ねてカラー画像を形成する4タンデムエンジンタイプのものがあるが、このような画像形成装置では、各色の画像を重ねて形成する際の位置ずれ、すなわち色ずれが問題となる。
上記画像形成装置の一例としてデジタルカラー複写機の場合、位置ずれ(色ずれ)の要因は、各像担持体の取付精度誤差および周速誤差、像担持体に対する露光位置精度誤差、無端状搬送手段(例えば転写ベルト)の線速誤差等があげられる。この位置ずれを極力回避するため、各々の部品の寸法精度ならびに、部品の取付精度を高めることにより対処していたが、部品の製造コストや組立コストが高価になり、生産性が悪いという問題がある。
また、各部品等の経時的変化による位置精度や部品交換時の取付精度にばらつきがあるため、各部品の取付位置を再調整する必要が生じ、手間がかかるという問題がある。
これを解決する方法として、例えば以下に示す特許文献1や特許文献2に記載されている方法が提案されている。
特許文献1では、記録媒体を主走査方向に複数領域に分割し、その各領域に各色の所定画像を形成し、それぞれの位置ずれを測定し、その測定結果に応じて、各像担持体への書込みタイミングを補正する画像形成装置が開示されている。この画像形成装置では、ある色のパターン画像を基準にして各色の相対的な位置ずれを演算するので、位置ずれ量の演算誤差を低減することができるとされている。
特許文献2では、転写ベルトなどの無端状搬送手段上にカラー測定用のパターン画像を4色分形成し、ある色のパターン画像を基準にして各色の相対的な位置ずれを演算する画像形成装置が開示されている。これによって、従来、パターン画像を転写紙上に転写してカラー測定を行っていたために生じていた、転写紙の搬送しわなどに起因する位置ずれ量の測定誤差を回避することができるとされている。また、ある色のパターン画像を基準にして各色の相対的な位置ずれを演算するので、位置ずれ量の演算誤差を低減することができるとされている。
特公平7−019083号公報 特開平8−248721号公報
しかしながら、上記特許文献1、特許文献2などの画像形成装置では、各色毎の光書込み装置にポリゴンミラーなどの偏向器を用いている。これらの偏向器は、各色毎の画像先端書き始め前にそれぞれの偏向器の回転位相を制御した状態にし、作像中は正確に一定回転で回転駆動させる必要がある。なぜなら、各画像の位置ずれ量を書込みタイミングのみで補正する場合には、1偏向に要する時間間隔の整数倍でしか補正できない。そのため、1偏向に要する時間間隔以内の補正は、偏向器の回転位相を調整する必要がある。この様に、偏向器の回転位相を調整する為には、回転を一時的に加減速を行ないながら調節しなければならないが、偏向器は高速に回転していることからその位相調整には、時間がかかると同時に高度な技術を必要とし、非常にコストがかかってしまう。そのため、上記画像形成装置では、1偏向内の調整に対しては、詳しく言及しておらず、事実上1偏向分の位置ずれが発生してしまうという問題がある。
また、コストを抑えるため、一つの偏向器で各色のレーザビームを偏向する画像形成装置では、各色の書込み位相が必ず同一となるため、各色の位置ずれを書き込みタイミングでのみ補正する場合には、1偏向走査時間間隔の整数倍でしか補正することができず、1偏向走査分の位置ずれは補正できないことになってしまうという問題がある。
そこで本発明の目的は、位置ずれのない鮮明な画像を形成できる光書込み装置を提供することにある。
このため請求項1に記載の発明は、光ビームを照射する光源と、
該光源から照射された光ビームを主走査方向に偏向する偏向手段とを備えた光書込み装置において、
前記光源は保持部材によって保持され、該保持部材は軸受を介して取付部材に回動自在に取り付けられるとともに、前記保持部材の回動中心線と前記光ビームの光軸とが所定の角度をなすように設けられ、
前記保持部材の回動によって前記光ビームが副走査方向に移動することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の光書込み装置において、前記軸受が滑り軸受であることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の光書込み装置において、前記軸受がコロ軸受であることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の光書込み装置において、前記光源を保持した保持部材を複数備えることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載の光書込み装置を備えることを特徴とする画像形成装置である。
請求項1に記載の発明によれば、光ビームを照射する光源と、その光源から照射された光ビームを主走査方向に偏向する偏向手段とを備えた光書込み装置において、光源は保持部材によって保持され、その保持部材は軸受を介して取付部材に回動自在に取り付けられるとともに、保持部材の回動中心線と光ビームの光軸とが所定の角度をなすように設けられ、保持部材の回動によって光ビームが副走査方向に移動するので、保持部材に保持された光源から照射される光ビームが副走査方向に移動することが容易となり、画像の位置ずれを適切に補正することによって、位置ずれのない鮮明な画像を形成できる光書込み装置を提供することができる。また、軸受により保持部材の微小回転運動による摩擦力の影響を低減させることができ、加えて、軸受に対して軸受を高剛性に取り付けることが容易にでき、取付部材と保持部材とを直接取り付ける場合の摩擦力の低減とそれと相反する高剛性化を同時に実現することができる。
請求項2に記載の発明によれば、軸受が滑り軸受であるので、低コストの光書込み装置を提供することができる。
請求項3に記載の発明によれば、軸受がコロ軸受であるので、軸受のスラスト方向の荷重に耐え、より高剛性な軸受を備えた光書込み装置を提供することができる。
請求項4に記載の発明によれば、光源を保持した保持部材を複数備えるので、マルチビームのビームピッチ補正に適用した光書込み装置を提供することができる。
請求項5に記載の発明によれば、請求項1ないし4のいずれかに記載の効果を奏する光書込み装置を備えた画像形成装置を提供することができる。
以下、図面を参照しつつこの発明を実施するための最良の形態について詳述する。
図1に示すカラープリンタ(画像形成装置)は、複数の像担持体として光導電性感光体(以下、感光体)3K,3M,3C,3Yを略水平に並置したフルカラー画像形成装置であり、この4つの感光体3K,3M,3C,3Yは、例えば図に対して右から順にブラック(K)、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)の各色に対応した画像を形成するものである。なお、色の順序はこの限りではなく任意に設定してもよい。
その4つの感光体3K,3M,3C,3Yの各々の周囲には、電子写真プロセスにより画像形成を行うための帯電部(帯電ローラ、帯電ブラシ、帯電チャージ等)6K,6M,6C,6Yと、光ビームL1,L2,L3,L4を感光体3K,3M,3C,3Yに照射する光書込み装置5と、Y,M,C,Kの各色の現像部8K,8M,8C,8Yと、クリーニング部(クリーニングブレード、クリーニングブラシ等)7K,7M,7C,7Y、転写搬送ベルト22a及びその裏面に配置された転写ローラ(転写手段)14並びに転写搬送ベルト22aを搬送するためのローラ15,16,17を備えた転写搬送装置22などが配設されており、それぞれの感光体3K,3M,3C,3Yに各色画像形成を行うことが可能となっている。なお、転写搬送装置22は感光体3K,3M,3C,3Yの並設方向と略平行となるように配置される。
本体ケースCには、感光体3K,3M,3C,3Yを保持する保持部材(鉄製のフレーム)と、転写搬送ベルト22aを保持する保持部材(鉄製のフレーム)と、これらの保持部材に取り付けられた樹脂製のカバーとから構成されている。なお、帯電部6K,6M,6C,6Y、現像部8K,8M,8C,8Y、クリーニング部7K,7M,7C,7Y、転写搬送装置22、光書込み装置5も、それぞれ保持部材に取り付けられている。
感光体3K,3M,3C,3Yは、円筒状に形成され、駆動源(図示せず)により回転駆動される。感光体3K,3M,3C,3Yの外周面部には感光層が設けられており、感光体3K,3M,3C,3Yの表面である外周面3aは被走査面とされている。光書込装置5から出射された光ビームL1,L2,L3,L4が感光体3K,3M,3C,3Yの外周面3aにスポット照射されることにより、感光体3K,3M,3C,3Yの外周面3aには画像情報に応じた静電潜像が書き込まれる。
帯電部6K,6M,6C,6Yは、感光体3K,3M,3C,3Yの外周面3aを一様に帯電するもので、感光体3K,3M,3C,3Yに対して非接触方式のものが採用されている。
現像部8K,8M,8C,8Yは、感光体3K,3M,3C,3Yへのトナーの供給を行い、供給されたトナーが感光体3K,3M,3C,3Yの外周面3aに書き込まれた静電潜像に付着することにより感光体3K,3M,3C,3Y上の静電潜像がトナー像として顕像化させるもので、感光体3K,3M,3C,3Yに対して非接触方式のものが採用されている。
クリーニング部7K,7M,7C,7Yは、感光体3K,3M,3C,3Yの外周面3aに付着している残留トナーをクリーニングするもので、感光体3K,3M,3C,3Yの外周面3aにブラシを接触させるブラシ接触方式のものが採用されている。
転写搬送ベルト22aは、樹脂フィルム又はゴムを基体として形成されたループ状のベルトで、感光体3K,3M,3C,3Y上に形成されたトナー像が転写される。この転写搬送ベルト22aは、ローラ15,16,17により支持されて矢印方向へ回転駆動される。
これらのローラ15,16,17が本体ケースCの保持部材に取り付けられており、これにより、転写搬送ベルト22aは、ローラ15,16,17を介して本体ケースCの保持部材に取り付けられている。したがって、ローラ15,16,17は、本体ケースCの保持部材とともに、転写搬送ベルト22aを保持するベルト保持部材とされる。
ここで、これらのローラ15,16,17の線膨張係数は、本体ケースCの線膨張係数と同じである。転写搬送ベルト22aの内周面側(ループの内側)には、各感光体3K,3M,3C,3Y上のトナー像を転写搬送ベルト22a上に転写させるために転写搬送ベルト22aを感光体3K,3M,3C,3Yに押圧する4個の転写ローラ14が配置されている。転写搬送ベルト22aの外周面側(ループの外側)には、転写搬送ベルト22aの外周面に付着した残留トナーや紙粉等をクリーニングするクリーニング部15が配置されている。
本体ケースC内における光書込み装置5の下方には、記録媒体(用紙)が積層保持される給紙カセット13が配置されている。給紙カセット13内に積層保持されている記録媒体は、最上位のものから順に分離給紙される。
本体ケースC内には、給紙カセット13内から分離給紙された記録媒体が搬送される搬送経路23が形成されている。この搬送経路23上には、給紙ローラ18a、レジストローラ18b、中間転写ローラ19、定着部20、排紙ローラ21等が配置されている。
レジストローラ18bは、所定のタイミングで間欠的に回転駆動されるローラである。このレジストローラ18bが間欠的に回転駆動されることにより、レジストローラ18bの位置まで搬送されて停止していた記録媒体が、中間転写ベルト5と中間転写ローラ19とにより挟まれる転写位置へ送り込まれ、この転写位置において転写搬送ベルト22a上のトナー像が記録媒体に転写される。ここに、転写搬送ベルト22aと中間転写ローラ19とにより転写部が構成されている。
定着部20は、記録媒体上に転写されたトナー像を熱と圧力とを加えて記録媒体に定着させる部分である。定着部20内を通過する過程においてトナー像が定着された記録媒体は、排紙ローラ21により本体ケースCの上面部に形成されている排紙トレイ24上に排紙される。
ここで、光書込み装置5は、図2,3に示すように、光ビームを照射するレーザ発行素子(光源)48を備えた4つのLDユニット41C,41Y,41K,41Mと各LDユニット41C,41Y,41K,41Mから照射される光ビームL1,L2,L3,L4を対称な2方向の主走査方向に振り分けて偏向走査する光偏向器(偏向手段)42と、光偏向器42により偏向走査される光ビームL1,L2,L3,L4をそれぞれ対応する感光体3C,3Y,3K,3Mの被走査面である外周面3a上に所望の大きさのスポットで結像する結像光学系(fθレンズ)43、光ビームL1〜L4の走査開始タイミングを検知する同期光学系44a,44b,44c,44d、光ビームL1〜L4を折り返して感光体3C,3Y,3K,3Mの外周面3a上に導くための折返しミラー45a,45b等の光学部材からなるを備えており、これらの構成部材は一つのハウジング(取付部材)31内に収納されている。
ハウジング31の上面には光ビームL1〜L4が通過する開口33が設けられ、その開口33には防塵ガラス34が取り付けられている。
光偏向器42は、2段の回転多面鏡49、この回転多面鏡49を回転させる多面鏡モータ50、回転多面鏡42を覆う防音ガラス51などから構成されている。
LDユニット41C,41Y,41K,41Mは、それぞれ、レーザ発光素子(光源)48と、レーザ発光素子48から射出された発散光を略平行化するコリメートレンズ47と、レーザ発光素子駆動回路基板とが保持部材46により保持されて構成されている。
すなわち、この光書込み装置5には、レーザ発行素子(光源)48を保持した保持部材46を複数備える。
同期光学系44a,44b,44c,44dは、同期検知用ミラー44a、結像レンズ44b、光電素子44cを持つ電気回路基板44d、それらを保持する保持部材(図示せず)から構成されている。
この光書込み装置5では、図示しない原稿読取装置(スキャナー)あるいは画像データ出力装置(パーソナルコンピュータ,ワードプロセッサ,ファクシミリの受信部など)から入力される色分解された画像データを光源駆動用の信号に変換し,それに従い各LDユニット41C,41Y,41K,41M内のレーザ発光素子48を駆動して光ビームL1〜L4を出射する。各LDユニット41C,41Y,41K,41Mから出射された光ビームL1〜L4は、面倒れ補正用のアパーチャ52、シリンダレンズ53を通り、光偏向器42に至り、多面鏡モータ50で等速回転される2段の回転多面鏡49で対称な2方向に偏向走査される。
偏向器42の回転多面鏡49で2ビームずつ2方向に偏向走査された光ビームは、結像光学系43をそれぞれ通過し、折返しミラー45bにより折り返されて、防塵部材34を介して各色用の感光体6の被走査面上にスポット照射され静電潜像を書き込む。このとき、4つの光ビームL1〜L4の感光体3C,3Y,3K,3Mに対する照射角度は、ほぼ同一である。
一方、書込み開始のタイミングを決定するための同期光学系44は、結像光学系43を通過した光ビームL1〜L4を同期検知用ミラー44aで折り返して受光し、走査開始の同期信号を出力する。ここで、同期検知とは、走査光のタイミングを取ることであるので、同期光学系44は、通常、走査に先立って光ビームを受光するように設置されていればよいが、さらに、1走査の速度(あるいは時間)の変動を検知するために、走査後端にも検知手段を設置してもよい。図2,3には、このような走査の前後で同期を取るような構成を示した。
図4は、軸受を介してハウジング(取付部材)31に取り付けられる回動機構を有するLDユニットの詳細を示す図である。なお、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックのいずれかを基準色とし、基準色以外の3色のLDユニットのみに回動機構を備える。ここでは、一例としてブラック(K)を基準色と定め、それ以外の3色のLDユニット41Y,41C,41Mに回動機構を備えるものとする。このとき、各LDユニット41Y,41C,41Mの構成は同一であるので、以下では、LDユニット41Yについて説明し、他のLDユニット41C,41Mについては説明を省略する。
LDユニット41Yは、レーザ発光素子48、コリメートレンズ47、およびこれらをを保持する保持部材46からなり、光学ハウジング31に位置決めされた軸受61の内輪側に保持部材46を回動自在に取付けられる。ここで、LDユニット41Yの回動中心線Aと光ビームL4の光軸は所定の角度θを保つように配設される。LDユニット41Yの回動機構は、図5に示すように、モータ62とギア62aによりアジャスタ63を上下運動することで、バネ64でアジャスタ63に接触している保持部材46を回動させる。
図6に示すように、この回動機構によって移動された光ビームL4は、感光体3Y上を副走査方向に移動する。
すなわち、光ビームL4を照射する光源48と、その光源48から照射された光ビームL4を主走査方向に偏向する光偏向器(偏向手段)42とを備えた光書込み装置5において、光源48は保持部材46によって保持され、その保持部材46は軸受61を介してハウジング(取付部材)31に回動自在に取り付けられるとともに、保持部材46の回動中心線Aと光ビームL4の光軸とが所定の角度θをなすように設けられ、保持部材46の回動によって光ビームL4が副走査方向に移動する。
なお、軸受61は滑り軸受であってもよいし、コロ軸受であってもよい。
図7,8は、カラープリンタ(画像形成装置)の位置ずれを検出する様子を示した図であり、転写搬送ベルト22a上に、K,M,C,Yの各色毎の測定用パターン画像82を一定間隔aで形成している。なお、図8は、図7をX方向から見た部分拡大図である。
パターン用画像信号発生手段からの信号によってそれぞれ、感光体3K,3M,3C,3Y上に顕像化された測定用パターン画像は転写ローラ14にて、転写搬送ベルト22aに転写される。各測定用パターン画像82Y、82M、82C、82Kは、転写搬送ベルト22aの搬送方向pとほぼ直交する方向に延びた線状のパターンである。そして、測定用パターン画像82Y、82M、82C、82Kは転写搬送ベルト22aの移動に伴って順次、センサ81の下を通過することによって光学的に検知される。
測定用パターン画像82Y、82M、82C、82Kの間隔aは、予めそれぞれの感光体3K,3M,3C,3Yに対しての露光タイミングを設定することにより任意に設定可能な数値であり、センサ検知時間と合わせることで、基準色からの副走査方向の補正値を決定する。
この補正値に基づき、各LDユニットの保持部材46を回動させるモータ62を駆動することで、副走査方向の感光体上のビームスポットの位置を移動して変更する。なお、同時に主走査方向の位置も変化するが、この変化分は同期光学系44a,44b,44c,44dにて抑制することができる。
上述のように、この発明は1つの用紙(記録媒体)上に各色の画像を重ねて形成する画像形成装置を対象とし、複数の感光体(像担持体)3K,3M,3C,3Yから、転写搬送ベルト22a上に順次形成される各色の測定用パターン画像82Y、82M、82C、82Kを転写搬送ベルト22a上で検知するセンサ81などの検知手段と、そのセンサ81による検知で、各色毎の測定用パターン画像82Y、82M、82C、82Kのうち基準となる1つの測定用パターン画像、例えばブラックの測定用パターン画像82Kと他の色の測定用パターン画像、例えばイエロー、マゼンダ、シアンの測定用パターン画像82Y、82M、82Cとの間隔を測定するカウンタなどの測定手段の測定に基づいて測定用パターン画像のずれ量を演算する。
また、この発明の画像形成装置には、この測定用パターン画像のずれ量を感光体3K,3M,3C,3Yから転写搬送ベルト22aへの画像書出しタイミング調整値(1偏向走査時間間隔の整数倍)とその余りとに分解する演算手段を備える。これらの位置ずれ補正値用いて、画像書出しタイミング発生回路などの調整手段により調整し、かつその余りの補正値から、ビーム照射位置を調整する調整手段を有する。
このように、ビーム位置を数十ミクロンを正確に副走査方向に動かす方法として、レーザ発光素子(LD62)とカップリング光学系(コリメートレンズ47)を保持する保持部材46を備えるLDユニットが光偏向器および感光体に光ビームを照射させる他の光学素子を保持する光学ハウジングに回転自在に取り付けられるとともに、LDユニットの回動中心線と光ビームの光軸とが主に主走査方向に所定のずれ角度θを有し、光偏向器のレーザ偏向位置でLDユニットの回動中心線と光ビームの光軸とを略一致させ、光学ハウジングに固定した光ビームの形状を成形するアパーチャに対してLDユニットを回転させる構成としている。
ただし、上述のLDユニットの回動は、光学ハウジングに対し微小な角度変化であり、その微小回動の際には摩擦力が回転精度に大きく悪影響を及ぼすため、その摩擦力を低減させる目的で光学ハウジングとLDユニットの間に軸受を有している。
この構成とすることより、上記LDユニットを回動させた場合でも、アパーチャ以降を通過する光束は大きく変化することがないことから、感光体上では数μm単位で制御することができる。
この発明の光書込み装置を備える画像形成装置の一例としてのカラープリンタの概略断面図である。 図1に備える光書込み装置の概略平面図である。 図2のY−Y´断面図である。 図2の光書込み装置のLDユニットと光偏向器との位置関係を示した拡大模式図である。 図4のLDユニットを保持部材の回動中心線の光偏向器側から見た図である。 図5の保持部材が回動することにより感光体上で光ビームが移動する様子を示した図である。 図1の画像形成装置に備える測定用パターン画像のセンサと転写搬送ベルトとの位置関係を示す図である。 図7のセンサと測定用パターン画像をX方向から見た図である。
符号の説明
3K,3M,3C,3Y 感光体(像担持体)
3a 外周面
5 光書込み装置
6K,6M,6C,6Y 帯電部
7K,7M,7C,7Y クリーニング部
8K,8M,8C,8Y 現像部
13 給紙カセット
14 転写ローラ
15,16,17 ローラ
18a 給紙ローラ
18b レジストローラ
19 中間転写ローラ
20 定着部
21 排紙ローラ
22 転写搬送装置
22a 転写搬送ベルト
23 搬送経路
24 排紙トレイ
31 ハウジング
33 開口
34 防塵ガラス
41C,41Y,41K,41M LDユニット
42 光偏向器(偏向手段)
43 結像光学系(fθレンズ)
44a,44b,44c,44d 同期光学系
45a,45b 折り返しミラー
46 保持部材
47 コリメートレンズ
48 レーザ発光素子(光源)
49 回転多面鏡
50 多面鏡モータ
51 防音ガラス
52 アパーチャ
53 シリンダレンズ
61 軸受
62 モータ
62a ギア
63 アジャスタ
64 バネ
A 回動中心線
C 本体ケース
L1,L2,L3,L4 光ビーム

Claims (5)

  1. 光ビームを照射する光源と、
    該光源から照射された光ビームを主走査方向に偏向する偏向手段とを備えた光書込み装置において、
    前記光源は保持部材によって保持され、該保持部材は軸受を介して取付部材に回動自在に取り付けられるとともに、前記保持部材の回動中心線と前記光ビームの光軸とが所定の角度をなすように設けられ、
    前記保持部材の回動によって前記光ビームが副走査方向に移動することを特徴とする光書込み装置。
  2. 前記軸受が滑り軸受であることを特徴とする請求項1に記載の光書込み装置。
  3. 前記軸受がコロ軸受であることを特徴とする請求項1に記載の光書込み装置。
  4. 前記光源を保持した保持部材を複数備えることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の光書込み装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の光書込み装置を備えることを特徴とする画像形成装置。

JP2004112011A 2004-04-06 2004-04-06 光書込み装置およびそれを備えた画像形成装置 Pending JP2005297203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004112011A JP2005297203A (ja) 2004-04-06 2004-04-06 光書込み装置およびそれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004112011A JP2005297203A (ja) 2004-04-06 2004-04-06 光書込み装置およびそれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005297203A true JP2005297203A (ja) 2005-10-27

Family

ID=35329352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004112011A Pending JP2005297203A (ja) 2004-04-06 2004-04-06 光書込み装置およびそれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005297203A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096037A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096037A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5899964B2 (ja) 光書込装置及び画像形成装置
JP6489410B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
US5896472A (en) Image forming apparatus
JP2006323159A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
US7471307B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling same
US6697092B2 (en) Color image forming apparatus with color image shift correction
JP4818070B2 (ja) 走査式光学装置及び画像形成装置
JP2006079052A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP5000969B2 (ja) カラー画像形成装置及び色ずれ補正方法
JP2008112041A5 (ja)
JP2011048085A (ja) 走査光学装置及び電子写真画像形成装置
JP4500385B2 (ja) 光走査装置及びカラー記録装置
JPH11218991A (ja) カラーレーザープリンタ
JP3933876B2 (ja) 画像形成装置
JP2005297203A (ja) 光書込み装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2004258182A (ja) 光走査装置とそれを備えた画像形成装置
JP4456348B2 (ja) 光書込装置及び画像形成装置
JP2006150836A (ja) 光書込装置及び画像形成装置
JP2006337515A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2003322818A (ja) 光書込装置・画像形成装置
JP4946395B2 (ja) 光走査光学装置
JP2010039419A (ja) 光学走査装置及び画像形成装置
JP4324371B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2022037725A (ja) 画像センサの取付傾き検出装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2005074661A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331