JP2005295972A - ダイエットデイゴ粉末健康茶 - Google Patents

ダイエットデイゴ粉末健康茶 Download PDF

Info

Publication number
JP2005295972A
JP2005295972A JP2004139220A JP2004139220A JP2005295972A JP 2005295972 A JP2005295972 A JP 2005295972A JP 2004139220 A JP2004139220 A JP 2004139220A JP 2004139220 A JP2004139220 A JP 2004139220A JP 2005295972 A JP2005295972 A JP 2005295972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
deigo
dried
guava
orientalis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004139220A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanobu Kakazu
考信 賀数
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004139220A priority Critical patent/JP2005295972A/ja
Publication of JP2005295972A publication Critical patent/JP2005295972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課題】 現代病である不眠を改善するだけでなく肥満や糖尿病の改善、さらに各種栄養素を補給することで、免疫力を高め、美容と健康増進を補佐する製品を提供する。
【解決手段】 乾燥させたデイゴの樹皮の粉末に肥満や糖尿病の改善に効くとされている乾燥させたサラシアの根や茎の粉末を配合させたものを、ノニ、ゴーヤー、琉球ヨモギ、パパイヤ、グァバ、シークワーサー、月橘、月桃等の乾燥させた葉、又は乾燥後焙煎した葉の粉末を少なくとも一種類以上を配合させる。

Description

発明の詳細な説明
産業上の利用分野
本発明は、デイゴの樹皮の粉末に、多種の薬用植物の粉末を配合した粉末茶、ソフトクリーム、菓子類及びその他の加工食品に関するものである。
デイゴの樹皮を煎じて服用すれば、睡眠効果に効くとされ薬用植物として使用されていた。
発明が解決しようとする課題
本発明が解決しようとする課題は、現代病である不眠を改善するだけでなく肥満や糖尿病の改善。
さらに、各種栄養素を補給することで免疫力を高め、美容と健康増進を補佐する製品を提供する。
課題を解決するための手段
請求項1は、乾燥させたデイゴの樹皮の粉末に、肥満や糖尿病の改善に効くとされているサラシアの根や茎を乾燥させた粉末を配合させたものに、ノニ、ゴーヤー、琉球ヨモギ、パパイヤ、グァバ、月橘、月桃等の乾燥させた葉、または乾燥後焙煎した葉の粉末を少なくとも一種類以上を配合させる。
請求項2は、請求項1に記載のデイゴ粉末に、サトウキビのバカス、紅イモのデンプン、純黒糖、自然海塩、唐辛子及びその他の抽出物質の粉末を少なくとも一種類以上を配合させる。
請求項3は、請求項1、請求項2に記載のデイゴ粉末とスイカ、グァバ、パイナップル、シークワーサー等少なくとも一種類以上の果物の果汁を使用しソフトクリー厶、菓子類及びその他の加工食品の原料とする。
また、デイゴ粉末を活性水に抽出させる。
作用
デイゴの樹皮、サラシアの根や茎、ノニ、ゴーヤー、琉球ヨモギ、パパイヤ、グァバ、月橘、月桃等の使用する材料を洗浄し、一週間から三週間程、自然乾燥させたものあるいは乾燥後焙煎させた粉末を少なくとも一種類以上を配合させる。
さらに、サトウキビのバカス、紅イモのデンプン、純黒糖、自然海塩、唐辛子等を加えることによって様々な風味を出すことができる。
デイゴ粉末とバターをボール等の容器に入れて柔らかく練り、篩った純黒糖を加えて混ぜ合わせた後、卵を二回に分けて加えて混ぜる。
次に、篩った薄力粉を加えて混ぜたものに、干しブドウとスイカ、グァバ、パイナップル、シークワーサー等少なくとも一種類以上の果物の果汁、ラム酒を加えて混ぜ生地を作った後、好みの形に整えオーブン等で焼くと薬効成分を含有しているクッキー等の菓子ができる。
デイゴ:マメ科の落葉樹、原産地はインドで、オーストラリア、アフリカ、マダガスカル、ミクロネシア、東南アジアに広く分布し、デイゴの樹皮を乾燥させて煎じて飲めば、睡眠効果に効くと利用されていた。
サラシア:デチンムル科に分類される、サラシア属の俗称。インド、スリランカ、東南アジア、ブラジルといった熱帯地方に広く分布し、乾燥させた根や茎を煎じて飲めば肥満や糖尿病の効くと利用されていた。
グァバ:東南アジア、熱帯アメリカ原産のフトモモ科の常緑樹でバンジロウともよばれている。糖質の吸収を抑え、血糖値の上昇を抑える効果がある。
琉球ヨモギ:キク科の多年草である琉球ヨモギは、クロロフィルを含んでおり、その成分は、吸収されやすく、体内にはいると血行をよくし体を温める働きをもっている。
月橘:奄美大島、沖縄、中国南部、台湾等に広く分布するミカン科の常緑の熱帯小高木で、葉や樹皮を煎じて胃腸カタル、腹痛、下痢等に利用されていた。
唐辛子:唐辛子の主成分であるカプサイシンは、脂肪を燃焼させ体温を高め、冷え、むくみ等を改善する。
発明の効果
不眠、肥満や糖尿病の改善だけでなく、多種の薬草等の薬効成分により、美容や健康維持に必要な各種栄養素を同時に補給することができ、粉末茶だけでなくソフトクリー厶、菓子類及びその他の加工食品の原料に使用することにより、様々な製品を提供することができる。

Claims (3)

  1. 乾燥させたデイゴの樹皮の粉末と乾燥させたサラシアの根や茎の粉末を配合させたものを主成分とし、ノニ、ゴーヤー、琉球ヨモギ、パパイヤ、グァバ、月橘、月桃等の乾燥させた葉、または乾燥後焙煎した葉の粉末を少なくとも一種類以上を配合することを特徴とするデイゴ粉末。
  2. 請求項1に記載のデイゴ粉末にサトウキビのバカス、紅イモのデンプン、純黒糖、自然海塩、唐辛子及びその他の抽出物質の粉末を少なくとも一種類以上を配合することを特徴とするデイゴ粉末。
  3. 請求項1、請求項2に記載のデイゴ粉末とスイカ、グァバ、パイナップル、シークワーサー等少なくとも一種類以上の果物の果汁を原料とすることを特徴としたソフトクリーム、菓子類及びその他の加工食品とデイゴ粉末を活性水に抽出させたことを特徴とする抽出液。
JP2004139220A 2004-04-06 2004-04-06 ダイエットデイゴ粉末健康茶 Pending JP2005295972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004139220A JP2005295972A (ja) 2004-04-06 2004-04-06 ダイエットデイゴ粉末健康茶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004139220A JP2005295972A (ja) 2004-04-06 2004-04-06 ダイエットデイゴ粉末健康茶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005295972A true JP2005295972A (ja) 2005-10-27

Family

ID=35328264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004139220A Pending JP2005295972A (ja) 2004-04-06 2004-04-06 ダイエットデイゴ粉末健康茶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005295972A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024649A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Tokyo Medical & Dental Univ 睡眠導入剤、並びに、これを含有する医薬組成物及び食品
CN108404026A (zh) * 2018-04-13 2018-08-17 谢朝阳 一种治疗胃疼的中药胶囊及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024649A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Tokyo Medical & Dental Univ 睡眠導入剤、並びに、これを含有する医薬組成物及び食品
CN108404026A (zh) * 2018-04-13 2018-08-17 谢朝阳 一种治疗胃疼的中药胶囊及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20160087114A (ko) 꽃을 이용한 식품첨가제
CN103689332A (zh) 一种桂花酒酿面粉及其制备方法
JP2009013146A (ja) 糖尿病治療組成物
CN104223208A (zh) 蔬菜鲫鱼汤降火饮料及其制备方法
JP2002275077A (ja) リパーゼ阻害剤
Tarantul et al. Asparagus (lat. Asparagus)
KR100891914B1 (ko) 식물생약제 조성물의 추출액으로된 다이어트용 기능성식품의 제법
CN104957474A (zh) 一种辣木降血压组合物及其制备方法
KR20130064315A (ko) 생약재를 이용한 차 및 그 제조방법
KR100483606B1 (ko) 육류요리용 양념 제조방법 및 그 양념
EP1968401B1 (en) Functional food composition for treating allergy, natural tea using the same and the manufacturing method thereof
KR102215936B1 (ko) 밤을 포함하는 피로회복용 쌍화탕 건강기능식품 조성물 및 그 제조방법
JP2003192602A (ja) 二日酔い解消剤
JP2005295972A (ja) ダイエットデイゴ粉末健康茶
KR101154031B1 (ko) 혼합 생약재 추출물을 유효성분으로 함유하는 피로회복용 조성물
Ye et al. Traditional Chinese dates (Jujubes)-based functional foods in Chinese history
KR100865900B1 (ko) 복합생약추출물(occ-ⅰ) 또는 이의분말(occ-ⅱ)을 함유하는 당뇨병 예방 및 치료용조성물
KR101312957B1 (ko) 빨간 양파 환 및 그 제조방법
KR102414169B1 (ko) 여성용 소화제 조성물 및 이를 이용하여 제조한 여성용 소화제
KR20010044478A (ko) 둥굴레뿌리줄기 분말을 함유한 국수 조성물
JP2006257018A (ja) 抗肥満剤、医薬品および飲食品
CN103989200B (zh) 一种即食果香甲鱼及其制备方法
KR101820102B1 (ko) 해동고 추출물을 유효성분으로 함유하는 약학적 조성물
CN108277135A (zh) 一种杜仲保健酒以及制备方法
KR101342469B1 (ko) 적하수오와 백하수오를 이용한 고기능성 식품의 제조방법