JP2005294836A - センサ構造 - Google Patents

センサ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005294836A
JP2005294836A JP2005100421A JP2005100421A JP2005294836A JP 2005294836 A JP2005294836 A JP 2005294836A JP 2005100421 A JP2005100421 A JP 2005100421A JP 2005100421 A JP2005100421 A JP 2005100421A JP 2005294836 A JP2005294836 A JP 2005294836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
photodiode
sensor structure
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005100421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5069404B2 (ja
Inventor
Manuel Schmidt
シュミット マヌエル
Robert Figueria
フィゲリア ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vishay Semiconductor GmbH
Original Assignee
Vishay Semiconductor GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vishay Semiconductor GmbH filed Critical Vishay Semiconductor GmbH
Publication of JP2005294836A publication Critical patent/JP2005294836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5069404B2 publication Critical patent/JP5069404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/20Detecting, e.g. by using light barriers using multiple transmitters or receivers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】フォトダイオードの遅延を抑えるセンサ構造を提供する。
【解決手段】センサ構造、特に反射光バリヤの一部をなすセンサ構造は、キャリヤ1を含む。該キャリヤ1上には、フォトダイオード3と、計測光ビーム、特にパルス状の計測光ビーム、を伝送する第一発光ダイオード4と、参照光ビーム、特に計測光ビームに対し時間的にオフセットされたパルス状の参照光ビーム、を伝送する第二発光ダイオード5と、フォトダイオード3と2つの発光ダイオード4,5とを収容する光伝送ハウジング6と、が配置される。第二発光ダイオード5は、該発光ダイオード5によって伝送される参照光ビームが側方からフォトダイオード3に実質的に入射しないように配置される。
【選択図】図1

Description

本発明はセンサ構造に関し、特に反射光バリヤの一部をなすセンサ構造に関する。キャリヤ上には、フォトダイオードと、計測光ビーム(特にパルス状の計測光ビーム)を伝送するための第1の発光ダイオードと、参照光ビーム(特に計測光ビームに対し時間的にオフセットされたパルス状の参照光ビーム)を伝送するための第2の発光ダイオードと、上記フォトダイオードと上記2つの発光ダイオードとを収容する光伝送ハウジングと、が構成される。
反射光バリヤの公知のセンサ構造においては、2つのLEDチップと1つのフォトダイオードとが回路基盤上に構成される。一方のLEDチップは参照光ビームを伝送するために設けられ、隣接するフォトダイオードに直接照射する。双方の上記チップがある一平面上に設けられるために上記光の大部分はフォトダイオードの側面に照射される。他方のLEDチップは計測光ビームを伝送するために設けられ、ハウジングの別の部分に配置されるため、対照的に、上向きにのみ照射を行う。ビームコーン(beam cone)と呼ぶビーム円錐領域内に反射物体が配置されると、これに反射した光が上方からフォトダイオードに入射する。
光パルスを伴ったフォトダイオードの照射においては、フォトダイオードの照射により発生する光電流は、特有の遅れを伴って光パルスに追随する。この特有の遅れは、光電流の立ち上がり時間と減衰時間とによって定量化される。これらの時間は、上記フォトダイオードの電気的なパラメータ(特にその容量)と、外部の電気的な配線(実質的には負荷抵抗)と、の双方に依存する。しかしながら、光学的放射方向による依存性もさらに認められる。上記光が主として上方から半導体チップ上に入射せず、側面から上記チップに透過する場合には、上記立ち上がり時間と減衰時間とに著しい増大が起こる。従って、フォトダイオードはより遅延する。上記現象が発生する理由はおそらく以下の通りであろう。側方からの照射により、光の吸収によって生じた自由電荷キャリヤの対の大部分が上記チップ上に供給される。上記電荷キャリヤの対が電流に影響を及ぼす前に、p−n接合領域内でまず発散するはずであり、これにより遅れが生じるのであろう。
具体的な用途においては、双方のLEDチップはパルス状に交互に動作する。電気回路の上記機能により反射光バリヤの周囲光に対する感度の問題は除去される。側方あるいは上方からフォトダイオード上への光照射において時間応答が異なると、このプロセスにおける評価電子回路にとって大きな問題となる。
上記の問題は請求項1の特徴を有するセンサ構造によって解消される。上記問題を解消する本発明は、センサ構造、特に反射光バリヤの一部をなすセンサ構造、からなり、このセンサ構造はキャリヤを含み、かつ、該キャリヤ上には、フォトダイオードと、計測光ビーム、特にパルス状の計測光ビーム、を伝送する第一発光ダイオードと、参照光ビーム、特に上記計測光ビームに対し時間的にオフセットされたパルス状の参照光ビーム、を伝送する第二発光ダイオードと、上記フォトダイオードと上記2つの発光ダイオードとを収容する光伝送ハウジングと、が配置され、かつ、上記第二発光ダイオードは、該発光ダイオードによって伝送される上記参照光ビームが側方から上記フォトダイオードに実質的に入射しないように配置されることを特徴とする。
上記第二発光ダイオードによって伝送される参照光は、従って、間接的な光路にのみ沿って上記フォトダイオードに実質的に作用する。上記第二発光ダイオードによって伝送された参照光は、具体的には、ハウジング壁で反射して、上記フォトダイオード上に実質的に入射する。上記反射は、具体的には、全反射に基づいている。
本発明の特定の好適な態様においては、フォトダイオードがキャリヤの第一平面上に配置され、参照光の照射に供する第二発光ダイオードが第二平面上に配置される。上記構成は製造上簡素な構成であり、特に、少なくとも上記フォトダイオードの高さあるいは上記第二発光ダイオードの高さだけ上記2つの平面が互いにオフセットすると、フォトダイオードへの参照光の側方からの照射をその構成自体で十分に抑制できる。従って、フォトダイオードへの参照光の照射はハウジング壁での反射を経由してのみ行われ、つまり、フォトダイオードへの照射は実質的に上方から行われる。
望ましくは、第二発光ダイオードはフォトダイオードよりも高い平面上に配置される。しかしながら、通常、上記の配置を逆にすることもできる。
特に、上記キャリヤとして回路基盤が設けられ、該回路基盤は、望ましくは、少なくとも2つの層からなるサンドイッチ状の平面の形で形成される。この構成も同様に製造上、簡素かつコスト的にも有利な構成となる。
さらに、光を透さない材料からキャリヤを構成することは特に望ましい。これにより、フォトダイオードへの望ましくない照射を防ぐことができる。
望ましくは、ハウジングはエポキシ樹脂等の光を透さないカプセル材料によって形成される。この材料は、検出すべき物体へ計測光を伝送させることと、参照光をハウジングで反射させることと、の双方を確保するのに特に適していることが判明している。
第二発光ダイオードの領域において、ハウジングに面取りすることが望ましく、これにより、ハウジング壁の反射が改善され、参照光による物体の検出が防止される。一方、検出される可能性のある物体の方向に計測光を集光するレンズが、第一発光ダイオードの前方に望ましくは設けられる。
本発明の態様は、添付図面に開示され、以下に説明されている。添付図面は模式図の一枚のみである。
図1に示すセンサ構造は、第一層1aと、該第一層に部分的に積層された第二層1bと、を備えたキャリヤとして機能する回路基盤1を含む。従って、上記キャリヤには二つの平面2a,2bが形成される。
フォトダイオード3と第一発光ダイオード4とが上記第一平面2a上に互いに隣接して設けられ、一方、第二発光ダイオード5が上記第二平面2b上に設けられる。このフォトダイオード3は上記キャリヤ1の上記第二層1bのすぐ隣に配置され、上記第二層1bの高さは上記フォトダイオード3の高さhよりも若干大きくなるように選択される。上記第一発光ダイオード4は、上記第二発光ダイオード5から遠方の上記フォトダイオード3の側に距離を置いて配置される。
エポキシ樹脂製のカプセル材料が上記回路基盤1に付与され、上記フォトダイオード3と上記2つの発光ダイオード4,5とを収容するハウジング6を形成する。上記第一発光ダイオード4は、上記プロセスにおいてハウジング6の別の領域に配置され、すなわち、上記フォトダイオード3と上記第二発光ダイオード5とからクロストークバリヤ(Crosstalk barrier)(図示せず)によって隔てられ、これにより、上記第一発光ダイオード4よって伝送される光は上記フォトダイオード3上に側方から入射することない。上記第一発光ダイオード4の前方には、さらにレンズ(同様に図示せず)が設けられる。一方、上記ハウジング6には、面取りされた面7いわゆるファセット、が上記第二発光ダイオード5の領域内に設けられる。
上記第一発光ダイオード4は計測光を供給し、この計測光は、上記ハウジング6を抜け出て、上記ハウジング6の前方に配置された物体8によって反射する。従って、上記第一発光ダイオード4によって伝送された計測光は、矢印I,IIのとおりに、上記フォトダイオード3の上面3aに到達し、該上面に電気信号を生成する。上記発光ダイオード4は上記プロセスにおいてクロック(刻時)的な動作する。
上記第二発光ダイオード5は、時間的にオフセットして作動する。この第二発光ダイオード5は参照光ビームを伝送する。この参照光ビームは上記ハウジング6の壁に反射して、矢印III,IVのとおりに上記フォトダイオード3の上面3に反射する。周囲光は、上記2つの信号同士を減算することにより算出することが可能である。加えて、上記第二発光ダイオード5によって生成された参照光信号は調整用に使用してもよい。
図から明らかなように、回路基盤1の第二層1bによって形成された第二平面2b上に第二発光ダイオード5を配置する構成により、フォトダイオード3への参照光の側方照射が抑制される。従って、この参照光は、上記反射した計測光と同様に、実質的に上方のみからフォトダイオード3上に照射する。これにより上記参照光信号の時間応答はフォトダイオード3内の上記計測光信号の時間応答に一致するため、冒頭で述べた問題は回避される。また、この方法によれば参照光については、特に、フォトダイオード3の立ち上がり時間と減衰時間とを小さくすることが実現可能となる。
光を透さない材料から回路基盤1の上記2つの層1a,1bを形成することにより、誤った方向に案内されたその他の光もまた概ね除外される。
本発明によるセンサ構造の断面図。
符号の説明
1…回路基盤
1a…回路基盤の第一層
1b…回路基盤の第二層
2a…第一平面
2b…第二平面
3…フォトダイオード
3a…フォトダイオードの上面
4…第一発光ダイオード
5…第二発光ダイオード
6…ハウジング
7…ファセット
8…物体
I,II,III,IV…ビームの方向
h…フォトダイオードの高さ

Claims (11)

  1. センサ構造、特に反射光バリヤの一部をなすセンサ構造、であって、
    キャリヤ(1)を含み、かつ、
    フォトダイオード(3)と、
    計測光ビーム、特にパルス状の計測光ビーム、を伝送する第一発光ダイオード(4)と、
    参照光ビーム、特に上記計測光ビームに対し時間的にオフセットされたパルス状の参照光ビーム、を伝送する第二発光ダイオード(5)と、
    上記フォトダイオード(3)と上記2つの発光ダイオード(4,5)とを収容する光伝送ハウジング(6)と、
    が該キャリヤ上に配置され、かつ、
    上記第二発光ダイオード(5)は、該発光ダイオード(5)によって伝送される上記参照光ビームが側方から上記フォトダイオード(3)に実質的に入射しないように配置されることを特徴とするセンサ構造。
  2. 上記フォトダイオード(3)が上記キャリヤ(1)の第一平面(2a)上に配置され、かつ、上記第二発光ダイオード(5)が上記キャリヤ(1)の第二平面(2b)上に配置されることを特徴とする請求項1に記載のセンサ構造。
  3. 上記第一・第二平面(2a,2b)が、少なくとも、上記フォトダイオード(3)の高さ(h)あるいは上記第二発光ダイオード(5)の高さ、だけ互いにオフセットしていることを特徴とする請求項2に記載のセンサ構造。
  4. 上記第二発光ダイオード(5)が上記フォトダイオード(3)よりも高い平面(2b)上に配置されることを特徴とする請求項2に記載のセンサ構造。
  5. 上記キャリヤ(1)として回路基盤が設けられることを特徴とする請求項1に記載のセンサ構造。
  6. 上記回路基盤(1)は少なくとも2つの層のサンドイッチ状基盤の形で形成されることを特徴とする請求項5に記載のセンサ構造。
  7. 上記回路基盤(1)の上記層(1a,1b)が互いに積層されていることを特徴とする請求項6に記載のセンサ構造。
  8. 上記キャリヤ(1)は、光を透さない材料からなることを特徴とする請求項1に記載のセンサ構造。
  9. 上記ハウジング(6)は、エポキシ樹脂等の光を透さないカプセル材料によって形成されることを特徴とする請求項1に記載のセンサ構造。
  10. いわゆるファセットと呼ばれる面取りされた壁が上記第二発光ダイオード(5)の領域内に付いた形で上記ハウジング(6)が形成されることを特徴とする請求項1に記載のセンサ構造。
  11. 上記計測光を集光するレンズが上記第一発光ダイオード(4)の前方に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のセンサ構造。
JP2005100421A 2004-04-01 2005-03-31 センサ構造 Active JP5069404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/817,445 2004-04-01
US10/817,445 US7397022B2 (en) 2004-04-01 2004-04-01 Sensor arrangement to prevent reference light incident on side of photodiode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005294836A true JP2005294836A (ja) 2005-10-20
JP5069404B2 JP5069404B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=34887783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005100421A Active JP5069404B2 (ja) 2004-04-01 2005-03-31 センサ構造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7397022B2 (ja)
EP (1) EP1582891B1 (ja)
JP (1) JP5069404B2 (ja)
DK (1) DK1582891T3 (ja)
ES (1) ES2772876T3 (ja)
HU (1) HUE049001T2 (ja)
PL (1) PL1582891T3 (ja)
PT (1) PT1582891T (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101414049B1 (ko) 2013-01-22 2014-07-02 엑센도 주식회사 광센서의 외란광 영향을 제거하기 위한 패키지 구조체
KR101550273B1 (ko) * 2013-08-08 2015-09-07 엑센도 주식회사 비접촉 사용자 인터페이스를 위한 장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4659414B2 (ja) * 2004-09-01 2011-03-30 アバゴ・テクノロジーズ・イーシービーユー・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド 発光ダイオード及びそれを用いる発光制御システム
ES2333759B1 (es) * 2007-08-06 2011-05-16 Eika, S. Coop. Pulsador tactil para un aparato electrodomestico.
US8461513B2 (en) * 2010-09-28 2013-06-11 Texas Advanced Optoelectronic Solutions, Inc. Method and apparatus for device with minimized optical cross-talk
FR2978634B1 (fr) * 2011-07-26 2013-08-02 Fagorbrandt Sas Dispositif de commande d'un appareil electromenager comprenant un commutateur optique a touche tactile
CN105242326A (zh) * 2015-09-02 2016-01-13 浙江工商大学 一种变频跟踪红外对射式人行通道通行目标检测方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102092A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Japan Radio Co Ltd 光センサ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3859536A (en) 1974-01-07 1975-01-07 Corning Glass Works Optical communication system source-detector pair
GB2011610A (en) 1977-12-23 1979-07-11 Elliot Bros Ltd Fibre optic terminal
US4279465A (en) * 1979-11-30 1981-07-21 The Singer Company Device for transmitting and receiving optical data on the same optical transmission line
JPS61134082A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Nec Corp フオトダイオ−ト
DE3502634A1 (de) * 1985-01-26 1985-06-20 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5000 Köln Optisch-elektronischer entfernungsmesser
EP0208610B1 (fr) * 1985-07-04 1990-11-22 Jaeger Dispositif de détection de substances étrangères à travers une paroi et système d'aide à la conduite de véhicules ou d'aéronefs
US4752799A (en) * 1986-07-07 1988-06-21 Honeywell Inc. Optical proximity sensing optics
US5103085A (en) * 1990-09-05 1992-04-07 Zimmerman Thomas G Photoelectric proximity detector and switch
US5140152A (en) * 1991-05-31 1992-08-18 The University Of Colorado Foundation, Inc. Full duplex optoelectronic device with integral emitter/detector pair
US5955854A (en) * 1992-09-29 1999-09-21 Prospects Corporation Power driven venting of a vehicle
US5486946A (en) * 1994-12-21 1996-01-23 Motorola Integrated electro-optic package for reflective spatial light modulators
US5806965A (en) * 1996-01-30 1998-09-15 R&M Deese, Inc. LED beacon light
US6111248A (en) * 1996-10-01 2000-08-29 Texas Instruments Incorporated Self-contained optical sensor system
DE19727632C2 (de) * 1997-06-28 1999-10-28 Vishay Semiconductor Gmbh Sende-/Empfangsgerät zur optischen Datenübertragung
DE19727633C2 (de) * 1997-06-28 2001-12-20 Vishay Semiconductor Gmbh Bauteil zur gerichteten, bidirektionalen, optischen Datenübertragung
DE19801745A1 (de) * 1998-01-20 1999-07-22 Itt Mfg Enterprises Inc Vorrichtung zur Überwachung des Zustands einer Fensterscheibe
US6748409B1 (en) * 1998-01-26 2004-06-08 Niigata Seimitsu Co., Ltd. Data interpolating system
DE19912971C1 (de) * 1999-03-23 2000-09-21 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Erfassung der Lichtleistung einer Sendediode einer optischen Überwachungseinheit sowie geeignete Schaltungsanordnung
JP3830121B2 (ja) * 1999-06-10 2006-10-04 株式会社 ニューコム 物体検出用光学ユニット及びそれを用いた位置座標入力装置
DE10001955A1 (de) 2000-01-18 2001-07-19 Gerd Reime Opto-elektronischer Schalter
US6784409B2 (en) * 2000-03-28 2004-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device with encapsulant of photo-set resin and production process of same
US6659578B2 (en) * 2001-10-02 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Tuning system for a compact optical sensor
US7123351B1 (en) * 2002-08-20 2006-10-17 Schaefer Philip R Method and apparatus for measuring distances using light

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102092A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Japan Radio Co Ltd 光センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101414049B1 (ko) 2013-01-22 2014-07-02 엑센도 주식회사 광센서의 외란광 영향을 제거하기 위한 패키지 구조체
KR101550273B1 (ko) * 2013-08-08 2015-09-07 엑센도 주식회사 비접촉 사용자 인터페이스를 위한 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1582891B1 (de) 2019-12-18
ES2772876T3 (es) 2020-07-08
JP5069404B2 (ja) 2012-11-07
EP1582891A2 (de) 2005-10-05
DK1582891T3 (da) 2020-03-09
HUE049001T2 (hu) 2020-08-28
EP1582891A3 (de) 2011-01-19
US20050218306A1 (en) 2005-10-06
PT1582891T (pt) 2020-02-25
PL1582891T3 (pl) 2020-07-13
US7397022B2 (en) 2008-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069404B2 (ja) センサ構造
JP5178393B2 (ja) 光学式測距センサおよび電子機器
US8653619B2 (en) Range sensor and range image sensor
US7760332B2 (en) Optical range-finding sensor, object detection device, self-cleaning toilet seat, and method for manufacturing optical range-finding sensor
US20190187254A1 (en) Optical sensor module and method for manufacturing an optical sensor module for time-of-flight measurement
JP4991787B2 (ja) 反射型光電センサ
CN110325878B (zh) Vcsel窄发散度接近度传感器
JP2017112169A (ja) イメージセンサ、撮像システム及びイメージセンサの製造方法
CN108711566B (zh) 光学感测系统、光学感测组件及其制造方法
US20130099101A1 (en) Radiation sensor
JP4349978B2 (ja) 光半導体パッケージ及びその製造方法
KR20110015550A (ko) 반도체 소자, 반사광 배리어 및 그를 위한 하우징 제조 방법
CN100561185C (zh) 彩色色粉附着量测定装置
JP2017116636A (ja) トナー付着量センサ
JP2007294743A (ja) 光モジュール及びその製造方法
JP4466083B2 (ja) 測距用光源及び測距装置
CN110622308B (zh) 光电子传感器模块和制造光电子传感器模块的方法
CN207662599U (zh) 光学检测组件
CN208240679U (zh) 光学感测组件和光学感测系统
US20230333222A1 (en) Tof optical sensing module
US10422877B2 (en) Substrate embedded time of flight sensor packaging
WO2018147222A1 (ja) 半導体装置
CN217181238U (zh) Tof芯片封装结构
JP2011204766A (ja) 発光装置
JPH04252082A (ja) 光結合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110729

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5069404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250