JP2005290767A - 沿岸域肥沃化システム - Google Patents

沿岸域肥沃化システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005290767A
JP2005290767A JP2004105586A JP2004105586A JP2005290767A JP 2005290767 A JP2005290767 A JP 2005290767A JP 2004105586 A JP2004105586 A JP 2004105586A JP 2004105586 A JP2004105586 A JP 2004105586A JP 2005290767 A JP2005290767 A JP 2005290767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pump
sea
organic acid
deep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004105586A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nakamura
和夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004105586A priority Critical patent/JP2005290767A/ja
Publication of JP2005290767A publication Critical patent/JP2005290767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

【課題】フルボ酸鉄と、海洋深層水を有効活用することにより沿岸の生物環境回復に関する沿岸域肥沃化システムを提供することを目的とする。
【解決手段】深層水揚水装置を構成する流体ジェットポンプを駆動するところの駆動流体にあらかじめ有機酸鉄の定量供給装置により有機酸鉄を添加し、該駆動流体を持って深層水揚水装置が深層水をくみ上げ供給し、変形逆U字管型分配送水装置の吸水口側へ放出される深層水と周辺の表層水を大容量揚水ポンプが吸引攪拌して、該分配送水装置を通して再び沿岸域の海底に設けた放水口から放出されることで、新規な沿岸域肥沃化システムを実現したものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、沿岸域肥沃化システムに関する。より詳しくは、流体ジェットポンプと軸流ポンプを用いた揚水手段と、岩盤を刳り貫いて構築する放水口の製作手段と、有機酸鉄定量供給装置による鉄イオン環境の改善と、変形逆U字管サイホンを用いて省エネルギーで深層水と表層水の混合から放水までを行う手段と工法とを含む、沿岸の生物環境回復に関するものである。
「深層水取水装置」に関して、特開2002−138520号(以下、特許文献1という
)に、「本発明の深層水の取水装置は、揚水ポンプと、深層水の取水口から揚水ポンプの吸水口に連通する取水パイプと、一端が揚水ポンプの吐出口に連通する吐出パイプと、から構成する深層水の取水装置において、取水パイプの途中にエゼクタポンプを設け、揚水ポンプの吐出口或いは吐出パイプの途中から、エゼクタポンプのノズルに連通する循環パイプを設けたことを特徴とする」の記載がある。
それから、「エゼクタポンプ20は、筒状の筒体21とノズル22とから構成する。」の記載がある。
「鉄ミネラル」に関して、「宗林由樹、 植物プランクトンは鉄の夢を見るか?」において地球規模での海洋性プランクトンが鉄ミネラルを抑制因子として、植物の生長に関わることを論じている。
「フルボ酸鉄」に関して、「畠山重篤著、森は海の恋人、北斗出版」において昔から魚付き林という言葉があり山が海の魚を育てるということに自らの体験として、三陸の牡蠣を育てるために山に植林をして、成功した体験と、微量分析のプロである北海道大学水産学部の松永勝彦博士の提唱した、山から海に鉄分を運ぶフルボ酸鉄の供給量が、河川河口域から広がる沿岸に大きな影響を与え、このフルボ酸の現象が磯焼けなどの海中の異変の原因であると論じている。
畠山重篤著、メールマガジン「みやぎの自然」、特別号2004年1月、
特開2002−138520号公報 宗林由樹、 植物プランクトンは鉄の夢を見るか?、環境保全、Vol13、p32−40、 京都大学環境保全センター、1998 宗林由樹、鉄仮説と深層海流の謎を探る−地球気候の鍵を握る微量元素、 化学、Vol54 (8)、p12−15、1999 畠山重篤著、森は海の恋人、北斗出版、1994年10月初版刊行、 畠山重篤著、メールマガジン「みやぎの自然」、特別号2004年1月、
しかしながら、特許文献1には、取水の方法のみでこのような沿岸富栄養化に対する考慮はないなどの問題点があり、海洋深層水を揚水して沿岸域肥沃化をはかる技術が提供されていない。
また、非特許文献には、鉄イオンおよびその鉄イオンを安定に取込むフルボ酸鉄の重要性が様々な角度から示されているが、深層水による沿岸海域富養化までの具体的な提案は見あたらないなどの問題がある。
本発明は、フルボ酸鉄と、海洋深層水を有効活用することにより沿岸の生物環境回復に関する沿岸域肥沃化システムを提供することを目的とする。
本願発明者は、鋭意研究の結果、流体ジェットポンプによる深層水取水と、大容量揚水ポンプを取水口側にもち吐出口側を海中にある複数の放水口とする変形逆U字管型分配送水装置と、有機酸鉄の定量供給装置を最適配置の構成にすることにより該発明を完成し、上記課題を解決した。すなわち
本発明は、深層水揚水装置を構成する流体ジェットポンプを駆動するところの駆動流体にあらかじめ有機酸鉄の定量供給装置により有機酸鉄を添加し、該駆動流体を持って深層水揚水装置が深層水をくみ上げ供給し、変形逆U字管型分配送水装置の吸水口側へ放出される深層水と周辺の表層水を大容量揚水ポンプが吸引攪拌して、該分配送水装置を通して再び沿岸域の海底に設けた放水口から放出されることで、新規な沿岸域肥沃化システムを実現したものである。
本発明は前記課題を解決するために次のように構成される。
本発明は、沿岸域肥沃化システムであり、流体ジェットポンプを含む深層水揚水装置と、大容量揚水ポンプを取水口側にもち吐出口側を海中にある複数の放水口とする変形逆U字管型分配送水装置と、有機酸鉄の定量供給装置とを主たる構成とする。
本発明は、沿岸域肥沃化システムであり、深層水揚水装置が流体ジェットポンプと、取水管と、深層水複合揚水管とを含み、吐出口を大容量揚水ポンプの吸水口側の海中にもつことを主たる構成とする。
本発明は、沿岸域肥沃化システムであり、変形逆U字管型分配送水装置が大容量揚水ポンプと、送水管と、エアー排出ポンプと、陸側から海中に向けて海底を掘削した複数条の小径ボーリング孔による放水管路と、海底から小径ボーリング孔に向けて鑽孔した放水口とを含み、取水口も放水口も海中にあることを主たる構成とする。
本発明は、沿岸域肥沃化システムであり、有機酸鉄の定量供給装置が有機酸鉄貯留タンクと、定量供給ポンプとを含むことを主たる構成とする。
本発明にいう沿岸域肥沃化システムとは、海洋深層水のもつ豊富な栄養塩類に、有機酸鉄を添加混合して当該海域へ放水して、生物生産の機能を高めて回復させようとするものをいう。
本発明にいう深層水揚水装置とは、流体ジェットポンプを用いて取水地点から、大流量揚水ポンプの吸水口のある海中まで揚水するもので、一般にいう揚程を持たないため揚水に必要な動力は、管路の流体抵抗と表層と深層の密度差に起因する重量増加分のみであり、揚水に要する動力はわずかであるものをいう。
本発明にいう変形逆U字管型分配送水装置とは、吸水口も放水口も海中にありサイホンの原理を用いた配管構造になっており省エネルギーを考慮したもので最低限度の動力のみで運転が可能であるものをいう。
本発明にいう有機酸鉄とは、一般にフルボ酸鉄と呼ばれるもので樹木から生じる腐葉土の中のアルカリ性水溶液に溶出するものをいう。
本発明にいう有機酸鉄の定量供給装置とは、チューブポンプの様にモータの回転数に比例して流量が決定されるポンプをいい、放水流量にあわせて当該ポンプの回転数を制御することで有機酸鉄濃度を一定濃度に制御することが可能であるものをいう。
本発明にいう有機酸鉄貯留タンクとは、フルボ酸鉄を多量に貯留するためのものをいう。
本発明にいう大容量揚水ポンプとは、低落差大流量の特性を持つ軸流ポンプや斜流ポンプをいうが、大流量用の流体ジェットポンプを用いることも可能であるものをいう
本発明にいうエアー排出ポンプとは、変形逆U字管型分配送水装置のサイフォン部分の空気を速やかに排出して、サイフォン機能を有効に利用し起動時の動力を少なくするためのものである。
本発明にいう小径ボーリング孔とは、海底が岩盤である場合に特にホース等の配管を用いずに、ボーリング孔そのものを配管として、その先の海底に鑽孔した縦穴を放水口として用いるためのものである。
以上説明したように本発明により、海洋深層水を用いて沿岸域の肥沃化を行い近年問題となっている、沿岸域の磯焼け現象の進行をくい止め、さらに藻場を回復させて豊かな生態系を持つ海を取り戻すことができる。
そこで、本発明では、自然の営みを模倣し、海洋深層水にフルボ酸鉄をごく微量添加し、水温調整のために表層水と混合して、沿岸海域に供給することで豊かな海に回復させるものである。
本発明の実施の形態を本発明システムに基づいて説明する。本発明の実施例の装置の概念図を図1に示す。沿岸海域肥沃化システムとは、流体ジェットポンプを含む深層水揚水装置と、大容量揚水ポンプを取水口側にもち吐出口側を海中にある複数の放水口とする変形逆U字管型分配送水装置と、有機酸鉄の定量供給装置とからなるものであって、
本発明の実施例の装置を図1に示す。沿岸域肥沃化システムは、有機酸鉄の供給装置をあわせもつ深層水揚水装置からなり流体ジェットポンプ14と深層水複合揚水管18と駆動流体送水管20と高圧ポンプ22と駆動水タンク28と有機酸鉄の定量供給装置30と有機酸鉄貯留タンク32で、また駆動流体揚水用の補助ポンプ26があり深層水揚水に関わる部分が構成されている。
つぎに、変形逆U字管型分配送水装置を構成する部分であり、大流量軸流ポンプ16はカップリング40を介して電動機38で駆動され、この低揚程大流量軸流ポンプ34はフランジ42を介して送水管44へ接続され分配部48を経由して放水路50を通り放水口52より放水され、また、送水管44内にエアーがあるとサイフォン動作に支障が生じるのでこのエアーを排出するためのエアー排出装置46である。
本発明の実施例の装置を一部機材が違う実施例の概念図を図2に示す。低揚程大流量軸流ポンプ34から流体ジェットポンプ16に置き換えたもので、システムとしての効率は多少図1の構成に劣るが、駆動流体送水管を延長することで動力関係の機材を海岸近くに置かなくても良いというメリットがあり、これは大きな特徴となっている。
本来は、河川が山からの恵みとして海にもたらしていた、樹木の落ち葉などが腐食して有機酸を発生し、その有機酸は鉄イオンを取込んで有機酸鉄となり、それが河川に流れ込み下って海に注ぎ込んでいた。
本発明の沿岸域肥沃化システムを低揚程大流量軸流ポンプを用いて具現した構成図である。 本発明の沿岸域肥沃化システムを大流量流体ジェットポンプを用いて具現した構成図である。
符号の説明
10 深層水取水口
12 表層水取水口
14 流体ジェットポンプ1
16 流体ジェットポンプ2
18 深層水複合揚水管
20 駆動流体送水管
22 高圧ポンプ1
24 高圧ポンプ2
26 取水ポンプ
28 駆動水タンク
30 有機酸鉄の定量供給装置
32 有機酸鉄貯留タンク
34 低揚程大流量軸流ポンプ
36 軸流ポンプ吸水口
38 電動機
40 カップリング
42 フランジ
44 送水管
46 エアー排出装置
48 分配部
50 放水路
52 放水口

Claims (4)

  1. 流体ジェットポンプを含む深層水揚水装置と、大容量揚水ポンプを取水口側にもち吐出口側を海中にある複数の放水口とする変形逆U字管型分配送水装置と、有機酸鉄の定量供給装置とを主たる構成とする沿岸域肥沃化システム。
  2. 深層水揚水装置が流体ジェットポンプと、取水管と、深層水複合揚水管とを含み、吐出口を大容量揚水ポンプの吸水口側の海中にもつ請求項1に記載の沿岸域肥沃化システム。
  3. 変形逆U字管型分配送水装置が大容量揚水ポンプと、送水管と、エアー排出ポンプと、陸側から海中に向けて海底を掘削した複数条の小径ボーリング孔による放水管路と、海底から小径ボーリング孔に向けて鑽孔した放水口とを含み、取水口も放水口も海中にある請求項1または請求項2に記載の沿岸域肥沃化システム。
  4. 有機酸鉄の定量供給装置が有機酸鉄貯留タンクと、定量供給ポンプとを含む請求項1から請求項3のいずれかに記載の沿岸域肥沃化システム。
JP2004105586A 2004-03-31 2004-03-31 沿岸域肥沃化システム Pending JP2005290767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105586A JP2005290767A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 沿岸域肥沃化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105586A JP2005290767A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 沿岸域肥沃化システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005290767A true JP2005290767A (ja) 2005-10-20

Family

ID=35324016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004105586A Pending JP2005290767A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 沿岸域肥沃化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005290767A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102943452A (zh) * 2012-10-17 2013-02-27 胡伟 减轻海啸灾害装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157191A (ja) * 1974-06-06 1975-12-18
JPS60110222A (ja) * 1983-11-16 1985-06-15 吉兼 正男 湧昇流装置
JPH05312180A (ja) * 1992-04-30 1993-11-22 Yoshikura Kogyo Kk 縦形ポンプ設備
JPH09177142A (ja) * 1995-12-22 1997-07-08 Kurimoto Ltd 非常用貯水機能を具えた水管橋
JP2000355960A (ja) * 1999-06-17 2000-12-26 Kumagai Gumi Co Ltd 海洋深層水の取水方法
JP2001207969A (ja) * 1999-11-12 2001-08-03 Torio Marine Tec:Kk 深層水取水方法及び移動式海洋深層水取水・給水・磯やけ対策・人工的湧昇、連続成層形成等用散水、放水の多目的作業装置
JP2002370690A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 海水汲み上げ装置及びそれを用いた海洋肥沃化装置
JP2003039086A (ja) * 2001-08-01 2003-02-12 Hitoshi Koizumi 水の浄化促進剤とこの浄化促進剤を使用した水の浄化方法及び浄化システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157191A (ja) * 1974-06-06 1975-12-18
JPS60110222A (ja) * 1983-11-16 1985-06-15 吉兼 正男 湧昇流装置
JPH05312180A (ja) * 1992-04-30 1993-11-22 Yoshikura Kogyo Kk 縦形ポンプ設備
JPH09177142A (ja) * 1995-12-22 1997-07-08 Kurimoto Ltd 非常用貯水機能を具えた水管橋
JP2000355960A (ja) * 1999-06-17 2000-12-26 Kumagai Gumi Co Ltd 海洋深層水の取水方法
JP2001207969A (ja) * 1999-11-12 2001-08-03 Torio Marine Tec:Kk 深層水取水方法及び移動式海洋深層水取水・給水・磯やけ対策・人工的湧昇、連続成層形成等用散水、放水の多目的作業装置
JP2002370690A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 海水汲み上げ装置及びそれを用いた海洋肥沃化装置
JP2003039086A (ja) * 2001-08-01 2003-02-12 Hitoshi Koizumi 水の浄化促進剤とこの浄化促進剤を使用した水の浄化方法及び浄化システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102943452A (zh) * 2012-10-17 2013-02-27 胡伟 减轻海啸灾害装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106522958A (zh) 一种海底天然气水合物绞吸式开采方法
US7153060B1 (en) Systems and methods for environmental stabilization of a body of water
CN102138541A (zh) 一种浅海管道式海底营养盐注气提升装置
CN103204592A (zh) 一种低功耗高效的水体曝气增氧装置
JP2005290767A (ja) 沿岸域肥沃化システム
JP2005193140A (ja) 水中への酸素供給方法およびその装置
CN105875483A (zh) 一种用于养殖水增氧杀毒一体化的专用设备
KR101394385B1 (ko) 수질개선장치 및 이를 이용한 수질개선방법
Osuch et al. Efficiency of pulverizing aeration on Lake Panieńskie
CN107646750B (zh) 一种通过降低海水酸度促进珊瑚生长的珊瑚培养装置
JP2008100176A (ja) ダム湖、湖沼などにおける貧酸素水域の解消方法
CN207957920U (zh) 一种漂浮式纳米微气泡河湖污水处理装置
ZA200406165B (en) Disposal of waste fluids.
CN202322817U (zh) 利用低浓度碱湖卤水制备螺旋藻培养液的系统
CN207581515U (zh) 一种煤矿井下水资源综合利用装置
CN102718334A (zh) 增氧耕水机
CN105900913A (zh) 一种作用于耗氧的水生动物密度养殖的生态平衡系统
JP2005143403A (ja) 漂流式海洋深層水利用施設
JP2003088886A (ja) 溶存酸素増加方法および装置
JP2002205088A (ja) 富溶存酸素水を深水部へ移動する装置。
JP2024077793A (ja) 栄養塩添加装置
Jaeger TIBEAN—a new hypolimnetic water aeration plant
CN108684603A (zh) 一种水产养殖推水增氧设备
RU129762U1 (ru) Установка с замкнутым циклом водообеспечения
JP2004298817A (ja) 水質浄化システムと気液混合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713