JP2005289404A - タンク底部構造 - Google Patents

タンク底部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005289404A
JP2005289404A JP2004104114A JP2004104114A JP2005289404A JP 2005289404 A JP2005289404 A JP 2005289404A JP 2004104114 A JP2004104114 A JP 2004104114A JP 2004104114 A JP2004104114 A JP 2004104114A JP 2005289404 A JP2005289404 A JP 2005289404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
construction
floor
bottom floor
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004104114A
Other languages
English (en)
Inventor
Takenori Nishizaki
丈能 西崎
Tomoki Ushida
智樹 牛田
Junichi Shimamura
純一 嶋村
Masateru Yamashita
眞輝 山下
Fumio Kamata
文男 鎌田
Wataru Oda
渡 小田
Hideaki Nakamura
英晃 中村
Nobumi Karasuno
信美 烏野
Yoshiro Mizoguchi
良郎 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
IHI Corp
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Obayashi Corp
IHI Corp
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp, IHI Corp, Osaka Gas Co Ltd filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP2004104114A priority Critical patent/JP2005289404A/ja
Publication of JP2005289404A publication Critical patent/JP2005289404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】建設工程に合わせて排水設備の変更や工事用仮設電源ケーブルの設置位置の変更を行わなくてもタンクの建造を行うことができるようにする。
【解決手段】底部床2の側壁3内側における上面に、底部床2の側壁3周方向に向けて、溝4を設けると共に、底部床2内に一端が溝4に向けて開口し、他端が底部床2の外方へ向けて開口する複数の管路5を埋設する。溝4は隣り合う管路5,5間の中間部から管路5の溝4に対する開口側へ向けて下り勾配に形成する。
【選択図】図1

Description

本発明はタンク底部構造に関するものである。
PC低温タンクを作成する場合には、コンクリートを打設して、底部床と、該底部床の上面に設けられた円筒状の側壁により槽体を形成するが、槽体内には雨水が溜まるため、これを排水する必要がある。このため、従来は側壁に設けた工事口から仮設配管を敷設して仮設ポンプにより排水を行っている。
又、槽体内部では、屋根を組立てたり、床底部上面に底部ライナプレートを敷設したり、側壁内周面に側壁ライナプレートを取付ける、といった諸工事が行われるため、槽体内には工事のための電力を供給する必要があり、従来は、前記工事口から工事用仮設電源ケーブルを槽体内に導入するようにしている。
従来のコンクリート貯槽において排水を考慮したものとしては、例えば、特許文献1に示すものがある。しかし、特許文献1はコンクリート製の底部床の下部の排水層から排水を行うもので、槽体内の雨水を排水したり、或は、外部から槽体内に工事用仮設電源ケーブルの敷設を行うようにしたものではない。
実開昭59−133498号公報
しかしながら、従来の場合には、建設工程に合わせて工事口回りの排水設備の状態を変更する必要があると共に、工事用仮設電源ケーブルの盛り換えのような変更作業を行う必要があるため、工程に対し影響を与えると共に、変更作業の発生によってコストアップが生じる虞がある。又、コンクリートの仕上がり精度の関係で、雨水を完全に排出することができず、作業に支障を来たす虞がある。
本発明は、上述の実情に鑑み、建設工程に合わせて排水設備の変更や工事用仮設電源ケーブルの設置位置の変更を行わなくてもタンクの建造を行うことができるようにしたタンク底部構造を提供することを目的としてなしたものである。
請求項1のタンク底部構造は、底部床の上面に側壁を設けたコンクリート製のタンク底部構造であって、底部床の側壁内側における上面に、底部床の側壁周方向に向けて溝を設けると共に、前記底部床内に、一端が溝に向けて開口し、他端が底部床の外側部において外方へ向けて開口する複数の管路を埋設したものである。
請求項2のタンク底部構造においては、溝は隣り合う管路間の中間部から管路の溝に対する開口側へ向けて下り勾配に形成されており、請求項3のタンク底部構造においては、管路のうち所定の管路には工事用仮設電源ケーブルが挿通されている。
本発明の請求項1〜3記載のタンク底部構造によれば、底部床上の雨水は、溝から工事用仮設電源ケーブルが挿通されていない管路を通って外部に排水されるため、排水作業はポンプが不要な容易な作業となり、建設工程の短縮化、建設費の削減が可能である。又、工事用仮設電源ケーブルの敷設管としても使用することができるため、この点からも建設費の削減が可能である。
以下、本発明の実施の形態を図示例と共に説明する。
図1〜図5は本発明を実施する形態の一例であって、図中、1は地中に打込まれた基礎杭、2は基礎杭1に支持されたコンクリート製の底部床、3は底部床2の上面に設けられたコンクリート製で円筒形の側壁である。底部床2の上面における側壁3の内周近傍には、周方向へ延在する溝4が設けられている。底部床2には、周方向へ一定の間隔で、一端が溝4に向けて開口すると共に、底部床2内を通って他端が底部床2の径方向外方へ突出するようにした側面形状がL形の複数の管路5が埋設されている。本図示例では管路5は側壁3の周方向へ約15度間隔で合計12本設けられている。
溝4は図3に示すように、隣り合う管路5間の中間部で高く管路5の溝4に対する開口側に向けて下り勾配となるよう形成されており、排水を容易に行い得るようになっている。又、図5に示すように、工事用仮設電源ケーブル6は、外部から管路5を通して槽体内に敷設され、工事用機器7に給電し得るようになっている。工事用仮設電源ケーブル6は、例えば、管路5に対し何個かおきに挿通させるようにする。
次に、上記図示例の作動を説明する。
本図示例では、管路5を設けているため、底部床2上の雨水は、溝4から管路5を通って外部に排水される。このため、排水作業はポンプが不要な容易な作業となり、建設工程の短縮化、建設費の削減が可能である。又、工事用仮設電源ケーブルの敷設管としても使用することができるため、この点からも建設費の削減が可能である。
なお、本発明のタンク底部構造は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明のタンク底部構造の実施の形態の一例を示す底部床及び側壁下部の部分の断面図である。 図1のII−II方向矢視図である。 図2のIII−III方向矢視図である。 図2のIV−IV方向矢視図である。 管路に工事用仮設電源ケーブルを挿通させた状態を示す底部床及び側壁下部の部分の断面図である。
符号の説明
2 底部床
3 側壁
4 溝
5 管路
6 工事用仮設電源ケーブル

Claims (3)

  1. 底部床の上面に側壁を設けたコンクリート製のタンク底部構造であって、底部床の側壁内側における上面に、底部床の側壁周方向に向けて溝を設けると共に、前記底部床内に、一端が溝に向けて開口し、他端が底部床の外側部において外方へ向けて開口する複数の管路を埋設したことを特徴とするタンク底部構造。
  2. 溝は隣り合う管路間の中間部から管路の溝に対する開口側へ向けて下り勾配に形成されている請求項1記載のタンク底部構造。
  3. 管路のうち所定の管路には工事用仮設電源ケーブルが挿通されている請求項1又は2記載のタンク底部構造。
JP2004104114A 2004-03-31 2004-03-31 タンク底部構造 Pending JP2005289404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004104114A JP2005289404A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 タンク底部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004104114A JP2005289404A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 タンク底部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005289404A true JP2005289404A (ja) 2005-10-20

Family

ID=35322814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004104114A Pending JP2005289404A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 タンク底部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005289404A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220078416A (ko) * 2020-12-03 2022-06-10 주식회사 건우 배수형 유류저장탱크

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220078416A (ko) * 2020-12-03 2022-06-10 주식회사 건우 배수형 유류저장탱크
KR102566483B1 (ko) 2020-12-03 2023-08-16 주식회사 건우 배수형 유류저장탱크

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8590213B2 (en) Apparatus and method for waterproofing a basement
CN107355242B (zh) 隧道防排水系统
KR20090073798A (ko) 기초보강 콘크리트관 구조체
KR100982819B1 (ko) 조립식 배수로
JP2005289404A (ja) タンク底部構造
KR100634186B1 (ko) 도로 배수구 집수맨홀
KR200428388Y1 (ko) 지중 송전용 조립식 맨홀
KR100684352B1 (ko) 상수도용 제수밸브 개폐장치
JP2006152542A (ja) マンホールの地震などによる突上げ浮上の防止構造
CN106638670B (zh) 半预制管廊及施工方法
JP4091210B2 (ja) ピット用排水管
KR102325687B1 (ko) 토사 침투 방지구조를 갖는 상수도관 밸브용 보호통
JP2006214225A (ja) 圃場用簡易水門
JP2007218072A (ja) マンホール
CN204163178U (zh) 顶管区间组合检查井
KR200275363Y1 (ko) 거푸집 설치가 필요 없는 조립식 원형 도로 배수관
CN210395588U (zh) 雨水口检查井
CN212248623U (zh) 一种平原地区输水工程装配式排水阀井结构
KR200462219Y1 (ko) 유속 변환구조를 갖는 매립용 흄관의 시공 구조물
JP2010261280A (ja) プレキャストコンクリート耐食性自由勾配水路
RU122673U1 (ru) Устройство для герметизации канализационного колодца
US20060239780A1 (en) Manholes and inspection chambers
JP2008144359A (ja) プレキャスト擁壁
JP2009197414A (ja)
JP2017137687A (ja) 用排水路及びその構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081224