JP2005287539A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005287539A
JP2005287539A JP2004102646A JP2004102646A JP2005287539A JP 2005287539 A JP2005287539 A JP 2005287539A JP 2004102646 A JP2004102646 A JP 2004102646A JP 2004102646 A JP2004102646 A JP 2004102646A JP 2005287539 A JP2005287539 A JP 2005287539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
plate
game
identification information
transparent member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004102646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4506950B2 (ja
Inventor
Sadao Ioki
定男 井置
Kinichi Kamei
欽一 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP2004102646A priority Critical patent/JP4506950B2/ja
Publication of JP2005287539A publication Critical patent/JP2005287539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506950B2 publication Critical patent/JP4506950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】 装飾性や報知性に優れ、用途に応じて表示内容を容易に変更可能なプレート対応表示器を有する遊技機を提供する。
【解決手段】 ガラス15を保持する透明部材保持枠16にプレート対応表示器31を配置し、プレート対応表示器31に対応してプレート32を設ける。プレート32には遊技進行を案内する案内表示と、案内表示の種別を識別する案内表示識別部34を備える。そして、案内表示識別部34の案内表示識別情報を識別情報読取センサ35によってプレート32の案内表示識別部34から読み取り、読み取った情報に基づいてプレート32の案内表示に対応してプレート対応表示器31の表示態様を制御する。これにより、プレート対応表示器31を装飾性、報知性に優れたものにし、かつその表示内容を用途に応じたものにする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、遊技機の前面側にプレートを設け、遊技に関連する所要の情報をプレートから読み取って、プレート対応表示器に表示可能な遊技機に関する。
遊技機では、遊技者の視認可能な範囲に種々の情報、例えば遊技内容に関する情報として、確率変動図柄や大当り図柄の種類、パチンコホールの営業に関する情報として、終日無定量である旨やパチンコホールの営業日程等を表示することが行われている。
そして、遊技者に知らせる特定情報の一般的な表示手段として、該特定情報をプレートに印刷し、このプレートをガラス板保持枠に装着された2枚のガラス板の間に挿入したり、あるいはガラス板保持枠とガラス板との間に生じる隙間に挟み込むといった方法が広く浸透している。
このような従来の遊技機としては、例えば以下の特許文献に開示のものがある。
特開2003−71071公報 特開2002−35268公報
特許文献1に開示のものは、複層透明板を構成する縁枠部材に開口部を設け、該開口部から遊技情報等を表示した情報表示パネルを内装する構造(つまり情報プレートをガラス枠に取り付ける構造)のパチンコ機である。
また、特許文献2に開示のものは、遊技に関連する情報を遊技者に知らせるべく、遊技機における透明部材保持枠(ガラス枠)の開口部の外周を囲むようにしてドットマトリクス表示器(情報表示装置)を設け、大当りやリーチが発生した旨をドットマトリクス表示器によって文字情報で報知する構成である。
しかしながら、従来の遊技機にあっては、情報プレートをガラス枠に取り付けるだけの構成であったため、遊技者に特定情報を知らせることはできるものの、装飾性や報知性に乏しいという問題点があった。
また、この情報プレートで遊技者への報知性(遊技状態の詳細な説明とか)を高めようとしても、遊技状態と報知内容(例えば、記号とかで報知した場合)とをいちいち比較することを要求されて、遊技者にとってわかりにくかった。
さらに、遊技機の開口窓の近傍に情報表示装置を備えた場合(例えば、特許文献2の技術)には、高価であるため、遊技機の価格が高くなってしまうとともに、装置が複雑になり故障しやすくなってしまう。また、用途に応じて情報表示装置の表示内容を変更することも容易ではないという欠点があった。
そこで本発明は、装飾性や報知性に優れ、用途に応じて表示内容を容易に変更可能なプレート対応表示器を有する遊技機を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、遊技領域を視認可能な開口部が形成され該開口部を覆う透明部材を保持する透明部材保持枠を備えた遊技機において、
前記透明部材保持枠には、
前記開口部の周りに設けられたプレート対応表示器と、
前記プレート対応表示器に対応してプレートを取付可能なプレート取付部と、を備え、
前記プレートには、
遊技進行を案内する案内表示と、
前記案内表示の種別を識別する案内表示識別部と、を備え、
前記プレート取付部には、前記プレートを取り付けた際に案内表示識別部から案内表示識別情報を読み取り可能な案内表示識別情報読取手段を備え、
前記案内表示識別情報読取手段によって読み取った案内表示識別情報に基づいて、取り付けられたプレートの案内表示に対応して前記プレート対応表示器の表示態様を制御する表示制御手段を備えたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、遊技領域を形成するとともに遊技機枠から着脱可能な遊技盤と、前記遊技領域を視認可能な開口部が形成され該開口部を覆う透明部材を保持する透明部材保持枠と、を備えた遊技機において、
前記透明部材保持枠には、
プレートを取付可能なプレート取付部を備え、
前記遊技盤には、前記開口部に対応する領域にプレート対応表示器を備え、
前記プレートには、
遊技進行を案内する案内表示と、
前記案内表示の種別を識別する案内表示識別部と、を備え、
前記プレート取付部には、前記プレートを取り付けた際に案内表示識別部から案内表示識別情報を読み取り可能な案内表示識別情報読取手段を備え、
前記案内表示識別情報読取手段によって読み取った案内表示識別情報に基づいて、取り付けられたプレートの案内表示に対応して前記プレート対応表示器の表示態様を制御する表示制御手段を備えたことを特徴とする。
ここで、プレート対応表示器はプレートの近傍に配置されるが、その近傍とは、例えばプレート対応表示器をプレートの周辺部に配置する場合、プレートに表示窓を設けてプレートの裏面側にプレート対応表示器を配置する場合とがある。また、この表示窓は狭い意味での窓の他に、プレートの一辺にコ字状の切り欠きを設けて形成してもよい。
請求項1又は2に従属する請求項3記載の発明は、前記表示制御手段は、前記プレート対応表示器にて表示態様を制御する複数の制御規則を有していて、
前記案内表示識別情報に基づいて何れかの制御規則を選択し、遊技進行に基づいて前記プレート対応表示器の表示態様を決定することを特徴とする。
請求項1乃至3の何れかに従属する請求項4記載の発明は、変動表示ゲームを表示する可変表示装置を備え、
前記変動表示ゲームが特定の結果態様を導出することに関連して所定の遊技価値が付与される構成となし、
前記表示制御手段は、前記可変表示装置における前記変動表示ゲームの表示態様を前記案内表示識別情報に基づいて切り換え制御することを特徴とする。
請求項1乃至4の何れかに従属する請求項5記載の発明は、前記透明部材保持枠は、前記透明部材の周囲を装飾する装飾部材を備え、
前記プレート取付部は、前記装飾部材裏面と透明部材前面との間でプレートを挟持する構造であり、
前記装飾部材側に案内表示識別情報読取手段を配置する構成であることを特徴とする。
請求項1乃至4の何れかに従属する請求項6記載の発明は、前記透明部材保持枠は、前記透明部材の周囲を装飾する装飾部材と、前記透明部材を所定の間隙を有した2層にして保持する透明部材保持部と、を備え、
前記プレート取付部は、前記2層にした透明部材の間でプレートを挟持する構造であり、
前記装飾部材側に案内表示識別情報読取手段を配置する構成であることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、プレート対応表示器自体が装飾性のある形状で、透明部材保持枠ともマッチして全体的にバランスの取れた見栄えの良いものであるから装飾性に優れ、かつ遊技者の視線の点でも見やすく報知性に優れたものにすることができる。
また、プレートの有無によって遊技機の遊技性を損なうことなく、用途に応じてプレート対応表示器の表示内容の変更が容易に可能で、遊技者や遊技場のさまざまな要求に応えることができる。さらに、本発明の構成部材は低価格であり、しかも装置は簡単であるから、故障も少ない。
請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の発明と同様の効果を奏する上、遊技性が変化する遊技盤に伴う表示器に対しても対応可能なので、遊技性に対応した表示を容易に行うことができる。
請求項3記載の発明によれば、プレートに表示されている情報の理解がプレートの案内表示によって助けられる(つまり実際の遊技状態とプレート上の情報との対応関係がわかる)ので、遊技状態がわかりやすいという利点がある。
請求項4記載の発明によれば、プレートからの案内表示識別情報に基づいて可変表示装置で表示する変動表示ゲームの表示態様を切り換え可能なので、プレートを利用することによって遊技状態をわかりやすく報知できるとともに、プレートの利用から遊技の興趣を得ることも期待できる。
請求項5、6記載の発明によれば、プレートの取付に際して、プレートを保持する部分及び案内表示識別情報読取手段を配置する領域を簡単に確保することができるとともに、光学的に識別情報の読み取り(センシング)を行うときの外光からの影響を避けるのに適した構造にすることができる。
また、2層にした透明部材の間でプレートを挟持すれば、しっかりと固定できる。
以下、本発明の実施の形態を、パチンコ機に適用した例について説明する。
A.遊技機の正面構成
図1はパチンコ機(遊技機)を示す斜視図、図2はパチンコ機を示す正面図である。図1及び図2において、1は遊技機(パチンコ機)であり、遊技機1の側方にはカード式玉貸機(以下、単に玉貸機という)2が併設されている。ただし、図1では玉貸機2は図示略している。玉貸機2の前面パネルにはプリペイドカードのカード挿入口3が配置されているとともに、カードの受け付け有効の表示が可能になっている。
遊技機1は額縁状前面枠11を備えており、額縁状前面枠11は木製の機枠(遊技機枠)12に対して上部蝶番13および下部蝶番(図示略)によって開閉可能に支持されている。また、機枠12に対して遊技領域を形成する遊技盤14が着脱可能に装着された構成になっている。ただし、図1では遊技盤14はその前面側が見えており、全体的構成が全て図示されているものではない。
額縁状前面枠11の前面側には遊技領域を視認可能な開口部が形成され、この開口部を覆うガラス(透明部材)15を保持する透明部材保持枠16が額縁状前面枠11に開閉可能に配置されている。
また、透明部材保持枠16の下方には前面操作パネル17が設けられ、前面操作パネル17には上皿21、下皿22、灰皿23、発射操作ノブ24、スピーカ25a、25bが配置されている。スピーカ25aは低音用、スピーカ25bは高音用である。
透明部材保持枠16には、遊技領域を視認可能な開口部の下部側にプレート対応表示器31が設けられており、プレート対応表示器31は一定長を有し、その上部側はほぼ直線状で、下部側は波型の形状である。また、プレート対応表示器31は透明部材保持枠16に対してマッチした装飾性のある形状にデザインされており、かつ全体的にバランスの取れた見栄えの良い形に成形されている。
そして、このプレート対応表示器31に対応して細長い形状のプレート32を取付可能なプレート取付部33(なお、後述の図3、4も参照)が両側に配置されている。図2ではプレート32を取り付けるプレート取付部33が存在する部分の透明部材保持枠16を、33の符号と共に矢印で指し示している。
プレート32は、遊技進行を案内する案内表示と、該案内表示の種別を識別する案内表示識別部34(図3参照)とを備えており、この案内表示識別部34の案内表示識別情報を読み取り可能な識別情報読取センサ35(案内表示識別情報読取手段)がプレート取付部33に設けられている。なお、プレート32の案内表示は、A、B、C、D、Eというプレート情報表示であり、これらの案内表示A〜Eは本実施の形態ではリーチの信頼度を示す記号になっている(図10参照)。
また、詳細を後述するが、プレート32はガラス15の周囲を装飾する後述の装飾部材36と前面のガラス15(詳しくはプレート押えを介して)との間のプレート取付部33で、その両端が挟持される構造である。したがって、プレート32の両端が挟持されるから、しっかりと固定することができる。
そして、プレート32はプレート対応表示器31の上側で接して細長い形状をなし、両者を一体的に見たとき、バランスのとれた配置になっている。
すなわち、プレート対応表示器31及びプレート32を、上記のような形状にし、かつ両者を上下に接して配置することにより、透明部材保持枠16にマッチした装飾性を有し、かつ全体的にも遊技機1の前面側から見てバランスの取れた見栄えの良い構造になっている。
透明部材保持枠16における開口部(特に、前面側)にはガラス15の周囲を装飾する装飾部材36が設けられており、識別情報読取センサ35は装飾部材36側に配置する構成になっている。装飾部材36には遊技領域の左右側にスピーカ37a、37bが配置されている。また、透明部材保持枠16の下部側には玉貸操作のための玉貸ボタン38及びプリペイドカード用のカード返却ボタン39が配置され、玉貸ボタン38と返却ボタン39の間にカードの残り度数の表示部を備えている。
図3は透明部材保持枠16の分解斜視図である。図3において、透明部材保持枠16は複数の部品に分解可能であり、例えば前部支持部材16a、装飾レンズ部材16b、16c、プレート対応表示用LED基板16d、装飾用LED基板16e、16f、16g、16h及び後部支持部材16iに区分可能で、そのうち装飾レンズ部材16b、16c、プレート対応表示用LED基板16d、装飾用LED基板16e、16f、16g、16hを組み合せて装飾部材36が形成され、更に装飾部材36と前部支持部材16a、後部支持部材16iを組み合せて全体として透明部材保持枠16が形成される構成である。
なお、41はボタン支持部材(カード操作ユニット)であり、ボタン支持部材41は後部支持部材16iに固定され、前述した玉貸ボタン38及びカード返却ボタン39が設けられている。
透明部材保持枠16の下部にはプレート対応表示器31が設けられており、プレート対応表示器31はプレート対応表示用レンズ部42を有している。プレート対応表示用レンズ部42は後述のプレート対応表示用LED43の光を透過させるもので、プレート32の案内表示(A〜E)の数に対応した数のLEDとレンズが備えられている。
プレート32は樹脂製で、しなる程度の弾力性があり、しなることによってガラス15の周囲を装飾する装飾部材36と前面のガラス15との間で挟持して装着できるようになっている。プレート32を挟持する近傍の装飾部材36は、プレート対応表示器31に対応してプレート32を取付可能な透明部材保持枠16のプレート取付部33に相当する。
プレート32にはA、B、C、D、Eという案内表示(プレート情報表示)が設けられており、これらの案内表示A〜Eは本実施の形態ではリーチの信頼度を示す記号になっている。例えば、A、B、C、D、Eという順序でリーチ発生の信頼度が低くなるような配列(すなわち、Aがリーチ信頼度が一番高く、以下順次低くなる配列)になっている。また、プレート32の側部には識別部34が設けられており、識別部34は該プレートの種別を識別するものであるが、プレートの種別を識別する情報として本実施の形態では例えばリーチの信頼度を示す情報としている。ただし、これに限らずリーチの種類や遊技進行の予告報知などであってもよい。識別部34は、例えばICチップによって構成される。
プレート対応表示用LED基板16d(詳しくは複数のLEDを配置したLED基板)はプレート対応表示器31の構成要素の一部であり、プレート対応表示用LED43の何れか1つのLEDに通電することにより、それが点灯し、点灯した光がプレート対応表示器31におけるプレート対応表示用レンズ部42のレンズを通して遊技者に視認される。複数の案内表示(A、B、C、D、E)と複数のLEDとは、それぞれが対応関係を持って配置されているので、遊技者は点灯したLEDを見て、それに対応するプレート32の案内表示A〜Eのうちの何れが今回の案内情報があるかを知ることができるようになっている。
また、部材16e〜16hは装飾用LED基板(詳しくは複数のLEDを配置した装飾用LED基板)であり、これらの装飾用LED基板を額縁状前面枠11の開口部周囲に沿うようにして配置することで、透明部材保持枠16の一部分を形成する。なお、部材16e〜16hは本来的な目的は装飾用であるが、プレート対応表示用LED43と共に表示態様を切り換えるようにして、プレート対応表示器31の表示を盛り上げるような演出を行ってもよい。
後部支持部材16iにはガラス保持部(透明部材保持部)16jが形成されており、ガラス保持部16jにガラス15が保持される。そして、保持されたガラス15と後部支持部材16iの樹脂部とによってプレート32が挟持される。また、後部支持部材16iには識別情報読取センサ35が配置されている。
図4は、透明部材保持枠16の断面を示しながらプレート32の挟持構造を説明する図である。図4(a)は透明部材保持枠16の正面図であり、この正面図において矢視A−A’で切断した部分の断面が図4(b)に示すものである。
図4(b)において、紙面左手方向が遊技機1の前面側であり、前面側から順次装飾部材36、後部支持部材16i、識別情報読取センサ35、プレート32、プレート押え部52、ガラス15a、ガラス押え部材53、ガラス押え部材54、ガラス15b、ガラス保持部16jが配置されている。なお、55は透明部材保持枠16を支持するヒンジ部、56、57は金属製の不正防止用の起立壁部材である。
図4(b)に示すように、額縁状前面枠11の開口部を覆うガラス15は2枚が重なり合うような形で配置され、いわゆる2層構造になっている。ガラス15a及びガラス15bの間は空間(間隙)となっている。そして、ガラス押え部材53、ガラス押え部材54を介在させることで、ガラス15a及びガラス15bが動かないように充分な支持を行う。
プレート32は後部支持部材16iと前面側のガラス15aとの間(つまり、装飾部材裏面と透明部材前面との間)で挟持する構造であり、プレート32を固定するには、まずプレート32の一方の端部を後部支持部材16iとガラス15aとの隙間に差し込んで押し、その後、プレート32のしなりを利用して他方の端部も同様にして後部支持部材16iとガラス15aとの隙間に差し込むことで、プレート32の両端部を後部支持部材16iとガラス15aとの間に挟持させる。そしてプレート32を下方に底辺が後部支持部材16iに当接するまで押し下げると、プレート32の案内表示識別部34は識別情報読取センサ35とプレート押え部52によって挟まれるような構成になり、センシング精度が安定する。また、額縁状前面枠11の開口部を左右方向で曲率の異なる円弧形状にすることで、プレート32の挿入を容易にしている。
プレート32は、遊技場の係員または遊技者によって挿入可能であって営業時間中や遊技中であってもプレート32の交換が可能である。
B.制御系統
次に、遊技機1の制御系統について、図5を参照して説明する。
図5において、この制御系は大きく分けると、遊技制御装置100(メイン制御装置)と、表示制御装置200(サブ制御装置)及び排出制御装置300(サブ制御装置)を初めとするその他の周辺装置等によって構成される。
遊技制御装置100は、マイクロコンピュータを含む回路で、例えば遊技機1における遊技盤14の裏面に取付けられたボードユニットにより実現されている。また、表示制御装置200も同様にマイクロコンピュータを含む回路で、例えば遊技盤14の裏面に取付けられたボードユニットにより実現されている。排出制御装置300は、例えば遊技機1の枠側に設けられた排出制御回路、排出ユニット等によって実現されている。
遊技制御装置100は、パチンコ遊技等に必要な役物制御を行うワンチップマイコン(CPU、ROM、RAM、I/Oレジスタ等を含む)からなる遊技用マイクロコンピュータ111と、各種信号の入力処理を行う入力インターフェース回路112と、各種信号の出力処理を行う出力インターフェース回路113と、遊技制御装置100の外部との通信を行うための外部通信端子114と、によって構成される。遊技制御装置100は図示しない電源供給装置(例えば、電池からなるバックアップ電源)によってバックアップ電源の供給を受けており、瞬間的な電圧低下や停電時にあってもデータの安定的な保持などが行われる。
入力インターフェース回路112には、特図始動口(図示略)への入賞を検出する特図始動センサ121、普図始動口(図示略)への入賞を検出する普図始動センサ122、変動入賞装置への入賞を検出するカウントセンサ123、変動入賞装置への継続入賞(V入賞)を検出する継続センサ124、一般入賞口への入賞を検出する入賞口センサ125.1〜入賞口センサ125.Nからの信号が入力されている。なお、一般入賞口は、複数設けられていて、例えば遊技盤14に一般入賞口がN個ある場合には、各入賞口に対応してN個の入賞センサが配置される。そして、入力インターフェース回路112は、これら各信号の入力処理(例えば、波形整形、チャタリングの除去等)を行って遊技用マイクロコンピュータ111に出力する。
出力インターフェース回路113からは、普通図柄の変動表示を行う普図表示器131、普通電動入賞装置(いわゆる普電:図示略)の可動部材を駆動する普電ソレノイド132、変動入賞装置(図示略)の可動部材を駆動する大入賞口ソレノイド133、変動入賞装置のV入賞口を閉塞する切換ソレノイド134、盤用外部情報端子135及び排出制御装置300に制御信号(データ等も含む)が出力される。
盤用外部情報端子135は、遊技制御装置100から外部の管理装置(図示略)に各種信号(例えば、大当りに相当する特別遊技信号等)を出力するものである。なお、管理装置はホール全体の遊技機、島設備等を管理するもので、盤用外部情報端子135を介して遊技制御装置100から各種信号(例えば、大当り信号等)が入力され、入力された各種信号に基づいて営業上の必要なデータを演算処理し、処理したデータを必要に応じてディスプレイに表示したり、印刷したりする。
排出制御装置300は遊技制御装置100から賞球データ等の信号を受けて、所要の賞球の払出し制御を行う。
また、出力インターフェース回路113からは表示制御装置200に対して、表示制御コマンド(表示制御情報として、変動表示パタン、結果態様、特図始動記憶など)が送信される。表示制御装置200はCPU201、ROM202、RAM203、画像や文字等の表示データを格納した画像ROM204、グラフィックデータの編集や転送を行うGDP205、通信インターフェース回路206、入力インターフェース回路207、出力インターフェース回路208を含んで構成される。
表示制御装置200は通信インターフェース回路206を介して遊技制御装置100から表示制御コマンドを受けて、表示制御内容に関連した音制御を行うために必要な信号処理を行い、通信インターフェース回路206を介して音制御装置209に制御信号を出力する。音制御装置209は遊技に必要な音の出力制御を行い、例えばスピーカ25a、25b、37a、37bを鳴らす。
また、表示制御装置200は遊技制御装置100から通信インターフェース回路206を介して送信された表示制御コマンドに基づき表示制御に必要な画像処理や信号処理を行い、出力インターフェース回路208を介して表示装置(特別図柄表示装置)210の特図(図柄や文字等の識別情報)の変動を制御するとともに、特図記憶信号に基づき特別図柄記憶表示器(図示略)における4個のLEDの始動記憶の点灯制御を行う。その他に、表示制御装置200は出力インターフェース回路208を介して遊技機1の外部に設けられている台表示装置などのために表示用外部情報211を出力する。
入力インターフェース回路207には案内表示識別情報(プレート情報)を検出する識別情報読取センサ35からの信号が入力されており、識別情報読取センサ35はプレート32における識別部34の案内表示識別情報を読み取っている。表示制御装置200は識別情報読取センサ35から入力された信号に基づいてプレート32にどのような情報があるかを判断する。そして、予めROM202に記憶してあるプレート対応表示用LED43の表示態様を制御する複数の制御規則(例えば、リーチ演出の種類報知、信頼度報知、回数報知など)から、いずれかの制御規則を案内表示識別情報に基づいて選択する。そして選択した制御規則と、遊技制御装置100からの表示制御コマンドとに基づいて、プレート対応表示用LED43の表示態様を決定(例えば、リーチ種類報知であれば、表示制御コマンドが指定する変動表示パタンに基づいて遊技者に報知すべきリーチの種類が決まり、該当するリーチ演出のプレート案内表示位置と対応するプレート対応表示用LED43をONして、その他のプレート対応表示用LED43をOFF)する。そして、通信インターフェース回路206を介して装飾制御装置212に指令信号を出力する。装飾制御装置212はプレート対応表示器31のプレート対応表示用LED43に制御信号を出力して決定した表示態様に対応するLEDを点灯させ、点灯した光をプレート対応表示用レンズ部42のレンズを通して遊技者に視認させるようにする。そして、遊技者が点灯したLEDを見て、それに対応するプレート32の案内表示A〜Eのうちの何れが今回の遊技進行(例えば、変動表示ゲームのリーチ演出の種類や信頼度)に対応する案内情報であるかを知ることを可能にする。
また、装飾制御装置212は装飾装置213に制御信号(装飾制御コマンド)を出力する。装飾装置213は装飾部材36における装飾用LED等からなり、装飾制御装置212からの制御信号に基づいて点灯・点滅して装飾の演出を行う。
ここで、表示制御装置200及び装飾制御装置212は表示制御手段を構成する。
C.遊技の概要
次に、遊技制御装置100の制御フローを説明する前に、本例の遊技機1で行われる遊技の概要について説明する。
ガイドレールを介して遊技領域中に打込まれた遊技球が、特図始動口に入賞すると、表示装置210の表示画面において多数の特図(数字、文字、記号、模様等よりなるもの)が変動(例えば、スクロール)する表示(いわゆる変動表示)が行われて、変動表示ゲームが行われる。そして、この変動表示ゲーム結果(停止した特図の組合せ)が特定の結果態様(例えば、「7、7、7」などのゾロ目)であれば、大当りが発生し、大当り状態では変動入賞装置の大入賞口の開閉扉が、規定時間(例えば、30秒)を越えない範囲内において、例えば10個入賞までの期間だけ一時的に開放される開放動作が行われ、これが大当たりラウンド数だけ繰り返される。
また、上記特図の変動表示ゲーム中又は大当たり中に、特図始動口にさらに遊技球が入賞したときには、特別図柄記憶表示器が点灯して例えば4個まで記憶され、変動表示ゲーム又は大当たりが終了した後に、その記憶に基づいて上記特図の変動表示ゲームが繰返される。
本実施の形態では、特図の変動表示ゲーム中にリーチが発生すると、リーチの種類(リーチ演出の態様)に対応した表示がプレート対応表示器31によってなされる。具体的には、プレート対応表示器31の5個のLEDのうちの何れか1つが点灯して、プレート32の案内表示A、B、C、D、Eの何れか1つに対応した表示を行う。これによって、遊技者がリーチの種類がどれであるかを知ることができるようになっている。
一方、遊技中に、遊技球が普図始動ゲートに入賞(通過)したときは、普図表示器131の図柄(この場合、一桁の数字)の変動表示による普図の変動表示ゲームが行われる。そして、この変動表示ゲーム結果(停止した普図)が所定の態様(例えば、「7」)であれば、普図当りと呼ばれる遊技価値(特典)が付与される。この普図当りになると、始動入賞口の一対の開閉部材が逆ハの字に開いた開放状態に、例えば0.5秒程度保持される遊技が行われる。これにより、始動入賞口に遊技球が入賞し易くなり、その分、特図の変動表示ゲームの実施回数が増えて大当りになる可能性が増す。
D.制御系の動作
次に、前述した制御系により行われる遊技機1の制御について、図6乃至図9に示すフローチャートにより説明する。
(a)遊技制御装置のメインルーチン
まず、遊技制御装置100のメインルーチンについて説明する。なお、この処理は図6(a)に示すフローチャートに従って行われる。
遊技制御装置100が起動すると、ステップS1で初期化処理を行い、遊技用マイクロコンピュータ111におけるROMの正常判定処理、RAMにおけるワークエリアのイニシャライズ、I/Oレジスタの設定、システム内部のレジスタの設定処理、フラグのイニシャライズ等が行われる。
次いで、ステップS2で撹拌のための乱数更新処理1を行う。これは、乱数のインクリメントのスタート時点のタイミングを不規則に変えて(つまり撹拌して)、乱数更新に不規則性を持たせる処理である。
ステップS2は、タイマ割り込み処理の発生していない時間中に繰り返し実行される。タイマ割込みは所定時間ごとに実行されるが、タイマ割り込みの処理時間は制御内容に従い不定である。そのため、タイマ割り込み発生ごとのメイン処理実行時間は不定になり、タイマ割込みごとにステップS2の実行回数は異なる。このステップS2の実行回数は外部から推定困難であるため、乱数の更新を追跡することが難しい。また、変動表示ゲームの大当り判定用乱数を攪拌する攪拌値を生成する処理を行っている。
変動表示ゲームの大当り判定用乱数は後述のタイマ割込処理における乱数更新処理2(ステップS15)で例えば「1」ずつインクリメントして1〜100の範囲で更新することが行われる。タイマ割込みの中で「1」ずつ更新することで、乱数の一様性を保証するが、外部から補足可能になるため前述の乱数更新処理1で生成した攪拌値を用いて乱数を攪拌している。このようにして、体感器やぶら下がり基板による大当りの狙いうちなどの不正行為を排除する。
(b)遊技制御装置のタイマ割込処理
次に、遊技制御装置100のタイマ割込処理について図6(b)を参照して説明する。
図6(b)は、タイマ割込処理のフローチャートである。このタイマ割込処理は、タイマ起動によって起動され、例えば1msec毎に実行される。
このタイマ割込処理では、まず、ステップS11で必要に応じてレジスタの退避や割込の禁止処理を実行した後、ステップS12で入力処理を実行する。この入力処理では、前述の各センサ類(カウントセンサ123、特図始動センサ121、入賞口センサ125.1〜入賞口センサ125.N、継続センサ124、普図始動センサ122)の検出信号の読み取りを実行する。具体的には、各センサの出力値をタイマ割込周期毎に判定し、同じレベルの出力値が規程回数(例えば、2回)以上継続した場合に、この出力値のレベルを各センサの検出信号の確定的な値として読み取る。なお、いずれかのセンサ或いはスイッチがオンしていることが読み取られると、それを示すフラグ(入力フラグ)がたてられる。
次いで、ステップS13で出力処理を行う。これは、出力データを出力ポートに設定して出力するもので、例えば外部情報出力、ソレノイド出力、遊技機エラー状態信号などを出力ポートに設定して出力する。
次いで、ステップS14では、設定された各制御装置(表示制御装置200、排出制御装置300)への制御情報(コマンド)を送信する処理(コマンド送信処理)を実行する。ここでは、例えば演出用コマンドの送信、排出用コマンドの編集と送信を実行する。これにより、表示制御装置200により表示装置210にて特図が変動表示される変動表示ゲームが適宜行われる。また、効果音による遊技状態の演出などが適宜行われる。
次いで、ステップS15で乱数更新処理2を行う。乱数更新処理2では、特図の乱数(変動表示ゲームの大当り乱数や大当り図柄乱数)を更新する。
次いで、ステップS16でエラー監視処理を実行する。ここでは、遊技機1にエラーが発生したかどうかを監視するもので、これは例えばエラーフラグを監視し、エラーが発生した場合にエラーフラグを立てる等して、前述した遊技機エラー状態信号などが出力ポートに設定される前の段階の処理を行う。
次いで、ステップS17でスイッチ監視処理(センサ入力監視処理)を実行する。これは、前述したように設定される入力フラグを監視し、例えば特図始動センサ121の入力フラグが設定されていると、特図用乱数の値を抽出し記憶するなどの処理を実行するものである。
なお、ここではその他にカウントセンサ122、入賞口センサA125〜入賞口センサN126、継続センサ124の各入力フラグについても監視し、入力フラグが設定されていると、対応する処理(例えば、入賞球のカウントなど)を実行する。
次いで、ステップS18で特図ゲーム処理を行う。これは、表示装置210、変動入賞装置に関する制御を行うものである。すなわち、遊技球が特図始動口に入賞した場合に表示装置210の表示画面において多数の特図(数字、文字、記号、模様等よりなるもの)を変動させて、変動表示ゲームを行い、変動表示ゲーム結果が特定の結果態様で停止したら大当りを発生させ、変動入賞装置の大入賞口の開閉扉が規定時間を越えない範囲内において、例えば10個入賞までの期間だけ一時的に開放される開放動作が行わせ、これを大当たりラウンド数だけ繰り返すという特図ゲームを行う処理である。
次いで、ステップS19で普図ゲーム処理を行う。これは、遊技球が普図始動ゲートに入賞したとき普図表示器131の図柄を変動表示させて普図の変動表示ゲームを行い、停止した普図が所定の態様(例えば、「7」)のときに、普図当りを発生し、始動入賞口の一対の開閉部材を逆ハの字に0.5秒程度開放するという処理を行うものである。
次いで、ステップS20で外部情報編集処理を行う。ここでは、遊技用マイクロコンピュータ111から盤用外部情報端子135を介して外部の管理装置へ送信する外部端子情報(例えば、大当り信号等)の編集を行う。
その後、ステップS21でメインルーチンを再開すべく、退避させたレジスタを復帰させ、割込を許可し、そして割込時に中断した処理に復帰(リターン)する。
次に、図7〜図9を参照して表示制御装置200の側で行われる表示制御手順を説明する。図7〜図9に示すフローチャートは表示制御装置200内に組み込まれたCPU201により実行される表示制御手順を示しており、図7はメインの表示制御処理手順を、図8はメインの表示制御手順を実行する中で割り込み信号が発生するのに伴い、呼び出されて実行される各種の割り込み処理を示している。また、図9は、図7のステップS33で行われる演出モード選択処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
CPU201は、ステップS31において受信データの解析を行う。遊技制御装置100から表示指令信号としての変動表示コマンドを受信し、表示制御シーケンスを展開する処理を行う。この処理は、受信したコマンドに基づき変動表示に関して適宜行われる。
ステップS32では、ステップS31において変動表示ゲーム用のコマンドが解析され、生成された変動表示シーケンスに基づき、変動表示(報知図柄)の表示制御シーケンス生成処理を行う。なお、表示制御シーケンスとは、表示内容をどのように制御するかを、変動表示時間のタイムテーブルに従って定義する表示制御データである。
ところで、遊技制御装置100から表示制御装置200に発せられる変動表示のコマンドは、上述のとおり変動表示ゲームに関するもののみであり、報知図柄表示領域に表示される内容に関して遊技制御装置100はその制御を行わず、表示制御装置200の側で制御する。CPU201は、ステップS31で解析し、展開した変動表示ゲームのシーケンスに基づいて報知図柄表示領域で表示される報知図柄表示制御シーケンスを生成する。
次いで、ステップS33で演出モード選択処理を行う。これは、表示制御装置200が装飾部材36とガラス15との間に挟持されているプレート32の案内表示識別部34の情報を読み取る識別情報読取センサ35から入力された信号に基づいてプレート32にどのような案内表示識別情報があるかを判断し、遊技制御装置100からの制御信号に基づいてプレート32に対応して表示させる案内表示識別情報を選択する処理を行うものであり、詳細はサブルーチンで後述する。
次いで、ステップS34でサブ基板通信処理を行う。これは、表示制御装置200から装飾制御装置212に対してプレート32の案内表示識別情報に対応した表示を行うように指示する処理である。これにより、装飾制御装置212からプレート対応表示器31のプレート対応表示用LED43に制御信号が出力されてLEDが点灯し、点灯した光がプレート対応表示用レンズ部42のレンズを通して遊技者に視認され、プレート32の案内表示A〜Eのうちの何れが今回の案内情報であるかを知ることが可能になる。
次いで、ステップS35で変動表示ゲーム、変動表示(報知図柄表示)のスプライト制御処理を行う。具体的には、各々の表示制御シーケンスに従って、表示すべきキャラクタデータ(例えば、一つのキャラクタデータは所定のピクセルサイズを有するスプライトデータとすることができる)やアトリビュートデータ(表示すべきキャラクタデータの拡大・縮小や移動方向・移動速度、複数のキャラクタが重複して表示される場合にどちらを手前側に表示するか、透明度等を指定するデータ)を決定する。
CPU201はGDP205に対し、ステップS36でデータ転送を、ステップS37でアトリビュートデータ転送を行う。ここでは表示制御装置200の表示画像制御データ生成部からGDP205に表示画像制御データがキャラクタデータとともに出力され、これらのデータを受け、GDP205はVRAM(図示略)に画像データを展開する。
ステップS38では垂直同期フラグが立つ(画像表示装置(図示略)の側から垂直同期信号が発せられる)まで待機し、垂直同期フラグが立った(垂直同期フラグ:ON)ことを検出するとステップS39に進み、GDP205に対して描画コマンドを発する。このコマンドを受け、GDP205はVRAMに記憶されている表示画像データを表示装置210に出力する。
次いで、CPU205はステップS40で描画終了フラグをクリアし、ステップS41で垂直同期フラグをクリアして再度ステップS31の処理に戻る。
図8(a)は、GDP205が画像表示装置への描画を終了した時点で描画終了の割り込み信号を発するのに応じてCPU201で行われる割り込み処理であり、この割り込みが発生するとステップステップS51で描画終了フラグをセットしてリターンする。
図8(b)は、画像表示装置から垂直同期信号が発せられて垂直同期割り込みが発生するのに応じてCPU201で行われる割り込み処理である。この割り込みが発生すると、ステップステップS61で垂直同期フラグをセットし、ステップS62で描画終了フラグの状態に基づいてGDP205による画像表示装置への描画が終了したことをチェックし、リターンする。
上述の図8(b)におけるステップS61の処理で垂直同期フラグがセットされると、図7におけるステップS38の判定が肯定され、ステップS39でGDP205に対して描画コマンドが発せられる。すなわち、CPU201は、画像表示装置から垂直同期信号が発せられるのに応じてGDP205に対して描画命令を発し、GDP205から画像表示装置に画像信号が出力される。この間、CPU201は次の画像を表示するためにステップS31〜ステップS37の処理を行う。そしてステップS38で垂直同期フラグがセットされていることを確認するとステップS39でGDP205対して描画コマンドを発する、ということを繰り返し行うことにより、画像表示装置には変動表示ゲーム、特図始動記憶などとともに、変動表示ゲームの進行状態に応じて表示制御装置200の側でその表示内容が制御された報知図柄(疑似識別情報)も表示される。
このようにすると、遊技制御装置100の側は、変動表示ゲームの進行のみを決定すればよく、報知図柄については表示制御装置200の側でその表示内容が決定されるため、遊技制御装置100の処理負荷を効果的に減ずることが可能となる。加えて、表示制御装置200の側の構成やCPU201のプログラムを変更するだけで、別の形態の遊技機を形成することも可能となり、複数種類の遊技機間で構成要素の共通化を図ることができる利点がある。
図8(c)は、遊技制御装置100から変動表示コマンドが発せられるのに応じてCPU201で行われる割り込み処理である。遊技制御装置100から発信される変動表示コマンドをステップS71で受信する。そして、ステップS71で受信したデータがノイズなどの混入したデータではなく、有効なデータであるか否かをステップS72で判定する。ステップS72での判定により、受信したデータが有効なデータである場合にはステップS73で保存してリターンする一方、無効なデータである場合にはこれを破棄してリターンする。
次に、演出モード選択処理のサブルーチンについて説明する。図9は、演出モード選択処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
図9において、このサブルーチンが開始されると、まずステップS81で案内表示識別情報を読み込む処理を行う。これは、装飾部材36とガラス15との間に挟持されているプレート32の案内表示識別部34の案内表示識別情報を読み取った識別情報読取センサ35から入力された信号に基づいてプレート32にどのような情報があるかを判断するものである。次いで、ステップS82では予めROM202に記憶してあるプレート対応表示用LED43の表示態様を制御する複数の制御規則(例えば、リーチ演出の種類報知、信頼度報知、回数報知など)から、いずれかの制御規則を案内表示識別情報に基づいて選択する。そして選択した制御規則と、遊技制御装置100からの表示制御コマンドとに基づいて、プレート対応表示用LED43の表示態様を決定(例えば、リーチ種類報知であれば、表示制御コマンドが指定する変動表示パタンに基づいて遊技者に報知すべきリーチの種類が決まり、該当するリーチ演出のプレート案内表示位置と対応するプレート対応表示用LED43をONして、その他のプレート対応表示用LED43をOFF)する。そして、選択した案内表示に対応するプレート対応表示器31の表示態様を装飾制御コマンドに編集してセットする。ステップS82の処理が終了するとリターンする。
図10は、プレート32及びプレート対応表示器31の表示例を示す図である。まず、図10(a)のケースは特図にリーチが発生したとき、プレート対応表示器31にLEDが点灯し、そのLEDがプレート32の「B」に対応している例である。このとき、特図の表示装置210にはリーチBに対応した変動表示ゲームの内容が表示されている。したがって、遊技者は変動表示ゲームでリーチBが発生したことを見つつ、同一の視線方向でプレート対応表示器31のLEDが点灯して、それがプレート32の「B」に対応していることを簡単に関連付けて知るから、今回のリーチの種類が「B」であることを容易に認識することができる。
一方、図10(b)に示すように、特図の表示装置210にリーチEが発生すると、このときプレート対応表示器31のLEDが点灯し、そのLEDはプレート32の「E」に対応したものとなり、表示装置210にはリーチEに対応した変動表示ゲームの内容が表示される。これにより、遊技者は今回のリーチの種類が「E」ということを容易に認識することができる。
また、「A」から「E」というリーチの種類の案内表示のあるプレート32に代えて、「信頼度A」から「信頼度E」の5段階評価でリーチの信頼度を案内表示したプレートに差し替えると、変動表示ゲームにおけるリーチ信頼度の報知をすることもできる。
このように、表示態様を決定する制御規則はプレート32の案内表示識別部34にある案内表示識別情報に従い切り換えられ、表示態様は変動表示ゲームの変動表示コマンドの種類に基づいて決定される。
また、このように、プレート32及びプレート対応表示器31によって遊技者にリーチ種類、あるいはリーチ信頼度という特定情報を知らせつつ、プレート32及びプレート対応表示器31を表示装置210のすぐ下部付近の装飾性のある透明部材保持枠16近傍の装飾部材36と前面のガラス15との間で挟持した配置としているので、遊技者の視線の点から報知性に優れたものとすることができるとともに、更にプレート32及びプレート対応表示器31自体が装飾性に優れたものであり、かつ全体的にもバランスが取れた見栄えの良いものであるという効果がある。
第2の実施の形態
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。図11は第2の実施の形態を示すもので、特に演出モード選択処理のサブルーチンを示している。
第2の実施の形態では、図7に示したステップS33の処理が前記第1の実施の形態と異なり、その他は第1の実施の形態と同様であるから、全体的な構成は省略している。
図11において、このサブルーチンが開始されると、まずステップS91で案内表示識別情報を読み込む処理を行う。これは、装飾部材36とガラス15との間に挟持されているプレート32の案内表示識別部34の案内表示識別情報を読み取った識別情報読取センサ35から入力された信号に基づいてプレート32にどのような案内表示識別情報があるかを判断するものである。
次いで、ステップS92では予めROM202に記憶してあるプレート対応表示用LED43の表示態様を制御する複数の制御規則(例えば、リーチ演出の種類報知、信頼度報知、回数報知など)から、いずれかの制御規則を案内表示識別情報に基づいて選択する。そして選択した制御規則と、遊技制御装置100からの表示制御コマンドとに基づいて、プレート対応表示用LED43の表示態様を決定(例えば、リーチ種類報知であれば、表示制御コマンドが指定する変動表示パタンに基づいて遊技者に報知すべきリーチの種類が決まり、該当するリーチ演出のプレート案内表示位置と対応するプレート対応表示用LED43をONして、その他のプレート対応表示用LED43をOFF)する。そして、選択した案内表示に対応するプレート対応表示器31の表示態様を装飾制御コマンドに編集してセットする。次いで、ステップS93では、プレート情報に対応して表示演出の選択を行う。
具体的には、表示装置210(識別情報を変動表示可能な可変表示装置に相当)は特図の変動表示ゲームを行う画像を表示する他、本実施の形態では特に表示演出のモチーフを切替可能になっている。例えば、桜をモチーフにした春の演出、海をモチーフにした夏の演出、果物をモチーフにした秋の演出、クリスマスをモチーフにした冬の演出が予め異なるキャラクタデータセットとして画像ROM122に格納されている。そして、プレート32から読み取った案内表示識別情報に基づいて複数のキャラクタデータセットのうちいずれかが選択される。
したがって、春のリーチ演出を案内するプレート32をセットすることにより表示装置210で行われる変動表示ゲームは桜をモチーフにして行われ、夏のリーチ演出を案内するプレート32をセットすることにより表示装置210で行われる変動表示ゲームは海をモチーフにして行われることになる。このようにして、プレート情報に対応する表示演出の選択が行われ、プレート対応案内表示に対応する表示演出の変更が可能になる。したがって、プレート32に設定されている案内表示識別情報は、プレート対応表示器31の表示態様を決定する制御規則を設定する情報であり、表示制御装置が参照するキャラクタデータセットの切替情報である。ステップS93の処理が終了するとリターンする。
このように第2の実施の形態は、リーチの信頼度A、B、C、D、Eに対応して表示装置210の演出内容を切り換えるという制御を行っているので、第1の実施の形態と比較して、遊技者にプレート利用の動機付けを強く働きかけることが可能になり、遊技機の稼動向上に貢献する。また、同様に報知性に優れたものとすることができるとともに、特に表示装置210を使用して演出を行うので、複雑な演出も可能で、第1の実施の形態以上に凝った演出を行うことができる。
なお、本実施形態に限らず、ROM202に格納されている演出選択制御テーブルを切り替えるようにしてもよく、リーチ発生率、キャラクタ出現率などの選択時の選択確率を変更するようにしてもよい。
第3の実施の形態
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。図12は第3の実施の形態を示すもので、特にプレートの挟み込み構造を示している。
図12は透明部材保持枠16の断面を示しながらプレート151の挟持構造を説明する図である。図12(a)は透明部材保持枠16の正面図であり、この正面図において矢視B−B’で切断した部分の断面が図12(b)に示すものである。
図12(b)の説明において前述した第1の実施の形態(図4)に示すものと同一部材には同一番号を付して重複説明を略す。
図12(b)では2枚のガラス15a、15bの間にプレート32が配置され、ガラス15a、15bによって挟持される構造となっている。すなわち、ガラス15a及びガラス15bの間は空間(間隙)となっており、この空間にプレート151を挿入し、2枚のガラス15a、15bで支持する。プレート32は遊技場の係員によって挿入可能であって、遊技者によるプレート32の取替えはできない。また、後部支持部材16iとガラス15aとの間に識別情報読取センサ153(案内表示識別情報読取手段)を配置して固定する。つまり、識別情報読取センサ153は装飾部材36側(後部支持部材16iの側)に案内表示識別情報読取手段を配置した構成になっている。なお、後部支持部材16iの上側端部はコの字状に折り曲っており、ガラス15aとの上部空間を塞いだ構造になっている。動作については第1の実施の形態と同様である。
このような第3の実施の形態は、複数のガラス15a、15bの間にプレート32を挟持する構成であるから、見栄えが良く、ガラス15aの前面に直接にプレート32が現れず、いたずらもされにくいという利点がある。
第4の実施の形態
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。図13、図14は第4の実施の形態を示す図であり、この実施の形態はプレートの構造を変更した例である。
図13は第4の実施の形態の遊技盤161を示す図である。まず、図13(a)において、遊技盤161は変動表示装置162、普通電動始動口163、変動入賞装置164等を備え(細部は略)、変動表示装置162に特図を表示させて変動表示ゲームを行い、大当りが発生すると変動入賞装置164を開閉制御してパチンコ遊技を行うものである。遊技盤161の図中右側下方にはプレート配置部165が設けられており、プレート配置部165には7セグメントのLED表示器166、167が配置されている。各LED表示器166、167は、それぞれが一対のLEDを備え、2桁の数字を表示可能である。そして、図13(b)に示すように、プレート配置部165に対してコーナ用のプレート168を被せるような構成になっている。
プレート168は変則的な台形状をなし、遊技盤161のレールに沿うように上部が加工された形状である。また、プレート168は薄い厚さの不透過色の樹脂製で、しなやかさを備えている。プレート168は透明部材保持枠とガラスとの間に挟み込むようにして挿入し、固定する。
プレート168には矩形状の表示窓169、170が形成されており、各表示窓169、170は透明あるいは透過色(透明でなくLEDの光を透過させる色にうすく着色された状態)に形成され、LED表示器166、167の表示光を通過させて、遊技者がLED表示器166、167の表示内容を前面から見ることができるようになっている。なお、プレート168における表示窓169、170は単にLED表示器166、167の表示光を通過させるだけではなく、例えばLED表示器166、167そのものが見えるような加工にしてもよい。つまり、表示窓169、170を通してLED表示器166、167自体が透けて見えるような構成にしてもよい。
なお、ここではプレート168に矩形状の表示窓169、170を形成しているが、これに限るものではなく、例えばプレート168の一辺をコ字状に切り欠いて窓と同じようにLED表示器166、167の表示光を通過させる構成にしてもよい。
また、プレート168の端部にはプレート168における案内表示(遊技進行を案内する案内表示)の種別を識別する案内表示識別部171が設けられており、案内表示識別部171は例えばICチップにより構成される。各表示窓169、170の下方には案内情報A、Bが描かれており、これらの案内情報は案内表示識別部171の案内表示識別情報に対応した情報を区別して遊技者に示すためのものであり、例えば、Aは「リーチ回数」、Bは「信頼度」と表示されていて、表示窓169、170のそれぞれにどのような表示がなされるかを示す。ここでは、Aは前回大当たりからのリーチ回数、Bはリーチ信頼度の%表示にそれぞれ対応しており、これらを2桁の数字でLED表示器166、167にて表示するようになっている。
案内表示識別部171の案内表示識別情報はプレート配置部165に設けられた識別情報読取センサ172(案内表示識別情報読取手段)によって読み取られて表示制御装置に入力されるようになっている。なお、識別情報読取センサ172は接触式で識別部171(ICチップ)の情報を読み取ってもよいし、あるいは非接触式で読み取ってもよい。また、識別部171はICチップに限らず、例えば磁気コードによって構成し、識別情報読取センサ172は磁気コードの情報を読み取るようにしてもよい。表示制御装置は図14に示すフローチャートに従ってLED表示器166、167の表示を制御する。
図14は第4の実施の形態における演出モード選択処理のサブルーチンを示している。第4の実施の形態では、図7に示したステップS33の処理を、図14に示すサブルーチンで行う。
図14において、このサブルーチンが開始されると、まずステップS101で案内表示識別情報を読み込む処理を行う。これは、プレート168の端部にある案内表示識別部171の情報を読み取った識別情報読取センサ172から入力された信号に基づいてプレート168にどのような情報があるかを判断するものである。次いで、ステップS102では読み取った案内表示識別部171の案内表示識別情報に基づいて、LED表示器166、167を表示させるかの選択を行う。また、表示内容は遊技制御装置からの制御信号や表示制御装置の制御結果に基づいて行う。具体的には、プレート168には大当り回数及びリーチ信頼度を示すA、Bという案内表示(プレート情報表示)が設けられており、これらに対応した案内表示識別情報を案内表示識別部171から読み取っている。そして、案内表示識別情報に対応するプレート情報対応表示用情報を選択してLED表示器166、167によって表示する。
そして、続くステップS103ではプレート情報対応表示用情報編集処理を行う。これは、遊技制御装置からの制御信号や表示制御装置の制御結果に基づいて、リーチ回数やリーチ信頼度、所定のキャラクタ登場に伴う信頼度変化や大当たり回数などを報知形態に編集する処理で、例えば、変動表示コマンド受信毎に、あるいは表示シーケンス生成ごとに編集する。具体的には、リーチ変動表示コマンドを受信すると、リーチ回数を計算するとともに、当該リーチに対応する信頼度を読み出す。これらの編集データは、RAM203の所定領域に格納され、ステップS102で案内表示識別情報に基づいて読み出されることになる。ステップS103の処理が終了するとリターンする。
ステップS101〜ステップS103の処理を行うことにより、LED表示器166、167では、例えば以下のような表示が行われ、プレート168を通して遊技者に表示される。
(イ)大当り回数
プレート168の表示窓169を通してLED表示器166の点灯光が透過し、案内表示A、例えば「大当たり回数」に対応して大当り回数が2桁で表示される。これにより、遊技者はいままでの累積の大当り回数を簡単に知ることができる。
(ロ)リーチ信頼度
プレート168の表示窓170を通してLED表示器167の点灯光が透過し、案内表示B、例えば「リーチ信頼度」に対応してリーチ信頼度が2桁で%表示される。これにより、遊技者は今回のリーチがどの程度の%で大当りになるかのリーチ信頼度を簡単に知ることができる。
また、第4の実施の形態では、プレート168が変則的な台形状をなし、遊技盤161のレールに沿うように上部が加工された調和の採れたデザインであり、表示窓169、170も調和良くプレート168にマッチした配置であるから、情報の報知性が良いという点に加えて、装飾性に優れ、かつ全体的にもバランスが取れた見栄えの良いものであるという効果がある。
また、プレート168に描く記号はA、Bという文字での案内表示に限らず、例えば図形からなる案内表示であってもよい。
第5の実施の形態
次に、図15(a)は本発明の第5の実施の形態を示す図である。第5の実施の形態は、プレートに配置する識別部を変更した例である。
図15(a)において、251はプレートであり、プレート251は前記第1の実施の形態と同様に細長い形状に形成されているが、プレート251の図中右側端部に案内表示識別部252が配置されている。案内表示識別部252はICチップではなく、バーコードによって構成されている。そして、このバーコードからなる案内表示識別部252の情報は光学的なセンシングを行う図示しない識別情報読取センサ(案内表示識別情報読取手段)によって読み取られるようになっている。そして、プレート251の両端部が透明部材保持枠とガラスとの間に挟まれて支持されるようになっている。
プレート251には第1実施の形態と同様に情報表示領域にA、B、C、D、Eという案内表示(プレート情報表示)が印刷して設けられている。これらの案内表示A〜Eは、例えばリーチの信頼度を示す記号になっており、遊技者へ報知するためのものである。このような実施の形態では、案内表示識別部252がバーコードであるから、製造が簡単で低コストで済むという利点がある。
なお、案内表示は文字だけでなく、文字と図形の組み合せ、あるいは図形であってもよい。また、バーコードは一次元バーコードに限らず、二次元バーコードなどでもよく、またその他の光学的読み取り情報であってもよい。本実施形態によれば、透明部材保持枠により外光が遮断されるため、遊技機特有の派手な装飾表示があっても良好なセンシング環境が確保できる。
第6の実施の形態
次に、図15(b)は本発明の第6の実施の形態を示す図である。第6の実施の形態も同じくプレートに配置する識別部を変更した例である。
図15(b)において、261はプレートであり、プレート261は前記第1の実施の形態と同様に細長い形状に形成されているが、プレート261の図中右側端部に案内表示識別部262が配置されている。案内表示識別部262はICチップではなく、プレート素材自体に所定の切り欠きを複数形成した構成になっている。そして、この複数の切り欠きからなる案内表示識別部262の情報は光学的なセンシングを行う図示しない識別情報読取センサ(案内表示識別情報読取手段)によって読み取られるようになっている。そして、プレート261の両端部が透明部材保持枠とガラスとの間に挟まれて支持されるようになっている。
なお、識別情報読取センサは光学的なセンシングを行うものに限らず、例えば入力スイッチのようなセンサを用いてもよい。また、プレート261の上部は平坦な直線形状に限らず、例えば図中にTで示す範囲(この範囲は透明部材保持枠とガラスとの間に挟持されない領域)に取手や折返しをつけて脱着容易にしてもよい。
プレート261には第1実施の形態と同様に情報表示領域にA、B、C、D、Eという案内表示(プレート情報表示)が印刷して設けられ、これらの案内表示A〜Eは例えばリーチの信頼度を示す記号になっており、遊技者へ報知するためのものである。このような実施の形態であっても、案内表示識別部262が切り欠きであるから、製造が簡単で低コストで済むという利点がある。
第7の実施の形態
次に、図16は本発明の第7の実施の形態を示す図である。第7の実施の形態はプレートの形状を変更した例である。図16に示すプレート271は、前述した第4の実施の形態の遊技盤に適用する場合の変形例である。プレート271は矩形状に形成され、薄い厚さの不透過色の樹脂製で、しなやかさを備えている。なお、プレート271はカード(例えば、プリペイドカードや会員カード)と同じ大きさのカード型に形成してもよい。
プレート271は遊技盤の右下側の領域で、透明部材保持枠とガラスとの間に挟み込むようにして挿入し、固定する(第4の実施の形態と同様)。そして、遊技盤の右下側のプレート配置部(図示略)に7セグメントのLED表示器(図示略)を配置するようになっている。
プレート271には矩形状の表示窓272が形成されており、表示窓272は透明あるいは透過色に形成され、上記LED表示器の表示を前面から見ることができるようになっている。
なお、ここではプレート271に矩形状の表示窓272を形成しているが、これに限るものではなく、例えばプレート271の一辺をコ字状に切り欠いて窓と同じようにLED表示器の表示光を通過させる構成にしてもよい。
プレート271の端部にはプレート271の種別を識別する案内表示識別部273が設けられており、案内表示識別部273は例えばICチップにより構成される。表示窓272の下方にはA、例えばリーチ回数という案内表示が描かれており、この案内表示は案内表示識別部272の案内表示識別情報に対応した情報を区別して遊技者に示すためのものである。ここでは、Aはリーチ回数を2桁の数字でLED表示器にて表示するようになっている。案内表示識別部273の情報は、図示しない識別情報読取センサによって読み取られて表示制御装置に入力され、表示制御装置はLED表示器の表示を制御する。これにより、プレート271の表示窓272を通してLED表示器の点灯光が透過し、リーチ回数が2桁で表示される。したがって、遊技者はいままでの累積のリーチ回数を簡単に知ることができる。このようなプレート271は小さな矩形状であるから、小型で済むのと見栄えが良いという利点がある。
なお、プレート271は会員カードと兼用にしてもよく、その場合には遊技者が会員カードとしてのプレート271を携帯し、遊技店に来てから会員カード(プレート271)をガラス面前面側から遊技機に装着するようにする。
また、案内表示識別部273はICチップで構成されるが、このICチップをデータの書換え可能なもので構成してもよく、必要に応じて各種情報(例えば、案内表示識別情報をリーチ信頼度や大当たり回数など)に書き換え可能にしてもよい。また、案内表示部は書き換え可能な表示部としてもよい。
この実施の形態では、遊技者に報知する情報としてリーチ回数を表示しているが、これに限らず、例えば大当り回数やリーチ信頼度を表示してもよい。あるいは、遊技者が欲しい情報を登録しておき、当該遊技者に対して会員カードと兼用のプレート271の案内表示識別部273に記憶させ、記憶させた情報をLED表示器に表示させるようにしてもよい。
本発明は上述した形態例に限られず、以下のような各種の変形や応用があり得る。
(a)上記実施の形態では、遊技機に向って右側にプレートの案内表示識別部から案内表示識別情報を読み取る識別情報読取センサ(案内表示識別情報読取手段)を設けているが、右側に限らず、識別情報読取センサは左側に設けてもよい。左側に設けると、透明部材保持枠の軸着側なので、配線上都合がよいという利点がある。
(b)上記実施の形態のプレートのA、B、C、D、Eという案内表示(プレート情報表示)は、遊技内容(例えば、リーチの信頼度)を示す説明に換えて、説明図とすると、より分かりやすくなる。
そこで、実施の形態のような例に限らず、プレートに当該遊技機で表示されるリーチのリーチ種類説明図を案内表示識別部の情報として種類ごとに列挙して配置しておき、表示制御手段(例えば、表示制御装置200及び装飾制御装置212で実現)によって発生したリーチと対応するリーチ種類説明図(プレートに配置した案内表示識別部の情報)を指し示すための表示を行うようにしてもよい。
そのような変形例の概念を請求項の形式で示すと、以下のようになる。
前記プレートには、当該遊技機で表示されるリーチのリーチ種類説明図が案内表示識別部の情報として種類ごとに列挙されてなり、
前記表示制御手段は、発生したリーチと対応するリーチ種類説明図を指し示すための表示を行うように前記プレート対応表示器の表示態様を制御することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の遊技機、という概念になる。
このようにすると、遊技者にリーチの種類に対応させて詳しい説明を行うことができ、便利で遊技の興趣も高まるという効果がある。
また、上記変形例におけるリーチ種類説明図では、リーチについての演出態様やリーチの種類に限らず、リーチの発生回数、発生確率、信頼度などを1つあるいは複数含めて説明するようにしてもよい。
(c)プレート対応表示器は、実施の形態のようなLEDに限るものではなく、例えばランプ、7セグメント表示器、ドットマトリクス表示器の他、LCDなどのような表示手段であってもよい。
また、プレート対応表示器では、その表示手段を点灯・消灯する制御に限らず、例えば表示手段を点滅させたり、あるいは点灯色を変えたりするなどの点灯態様の制御の他、プレート対応表示器の表示手段を文字や図形等を表示可能なように構成してもよい。
(d)実施の形態ではプレート対応表示器を設けて案内表示情報(例えば、リーチ態様、リーチ信頼度等)を案内情報(例えば、A、Bなどの記号)で報知しているが、別の構成例として、例えばリーチの種類別の発生回数を表示する発生回数表示器を設けるとともに、これをリーチ種類説明図に対応させて透明部材保持枠に設けるようにしてもよい。
そのような変形例の概念を請求項の形式で示すと、以下のようになる。
前記プレートには、当該遊技機で表示されるリーチのリーチ種類説明図が案内表示識別部の情報として種類ごとに列挙されてなるとともに、
リーチの種類別の発生回数を表示する発生回数表示器を前記透明部材保持枠に設け、
前記表示制御手段は、発生したリーチと対応するリーチ種類説明図を指し示すとともに、前記発生回数表示器をリーチ種類説明図に対応させて示すための表示を行うように前記プレート対応表示器の表示態様を制御することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の遊技機、という概念になる。
このようにすると、遊技者に対してリーチの種類別の発生回数をリーチ種類説明図に対応させて知らせることができ、リーチの説明をより分かりやすくできるという効果がある。
(e)案内表示識別部の情報としてリーチ種類説明図の異なる複数のプレートを用意しておき、複数のプレートのうちの何れかのプレートがプレート取付部に取り付けられた場合に、表示制御手段は読み取ったプレートの案内表示識別部の情報に基づいて、取り付けられたプレートのリーチ種類説明図に対応するリーチの種類と説明とを表示するように制御するという構成にしてもよい。
そのような変形例の概念を請求項の形式で示すと、以下のようになる。
前記プレートは複数のものがあり、
該複数のプレートの案内表示識別部には、当該遊技機で表示されるリーチのリーチ種類説明図が情報として種類ごとに列挙してなり、
前記表示制御手段は、前記複数のプレートのうちの何れかのプレートが前記プレート取付部に取り付けられた場合に、読み取った案内表示識別部の情報に基づいて、前記取り付けられたプレートのリーチ種類説明図に対応するリーチを当該遊技機で表示するように前記プレート対応表示器の表示態様を制御することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の遊技機、という概念になる。
ここで、リーチを当該遊技機で表示するとは、表示装置を使用してリーチ種類説明図に対応するリーチを説明するように表示してもよいし、あるいはプレート対応表示器でLED、ランプ、7セグメント表示器、ドットマトリクス表示器、LCDを使用して説明を表示するようにしてもよい。
このようにすると、複数のプレートに多くのリーチ説明情報を予め用意しておいて、自由にプレートを選択できるから、リーチの種類や説明に関する多くの情報を遊技者に知らせることができるという効果がある。
(f)第3の実施の形態では、2枚のガラス15a、15bの間にプレート32を配置し、2枚のガラス15a、ガラス15bの空間(間隙)にプレート32を挿入して挟持し、プレート32の両端部を保持するという構成である。
このような変形例の概念を請求項の形式で示すと、以下のようになる。
前記プレートの取付は、
複数の前記透明部材の間でプレートを挟持し、かつ該プレートの両端部を保持する構造であることを特徴とする請求項請求項1乃至4の何れかに記載の遊技機、という概念になる。
また、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
遊技機の正面斜視図である。 遊技機の正面図である。 透明部材保持枠の分解斜視図である。 プレートの挟持構造を説明する透明部材保持枠の断面図である。 遊技機の制御系統を示す図である。 タイマ割込処理のフローチャートである。 表示制御メイン処理のフローチャートである。 各種タイマ割込処理のフローチャートである。 演出モード選択処理のフローチャートである。 プレート対応表示器の表示例を示す図である。 演出モード選択処理2のフローチャートである。 プレートの他の挟持構造を説明する透明部材保持枠の断面図である。 プレートの取り付け構造を説明する図である。 演出モード選択処理3のフローチャートである。 プレートの他の例を示す図である。 プレートの他の例を示す図である。
符号の説明
1 遊技機
11 額縁状前面枠
14、161 遊技盤
15 ガラス(透明部材)
16 透明部材保持枠
31 プレート対応表示器
32、151、168、251、261、271 プレート
33 プレート取付部
34、252、262、273 案内表示識別部
35、153、172 識別情報読取センサ(案内表示識別情報読取手段)
36 装飾部材
100 遊技制御装置
200 表示制御装置
210 表示装置(特別図柄表示装置)
212 装飾制御装置


Claims (6)

  1. 遊技領域を視認可能な開口部が形成され該開口部を覆う透明部材を保持する透明部材保持枠を備えた遊技機において、
    前記透明部材保持枠には、
    前記開口部の周りに設けられたプレート対応表示器と、
    前記プレート対応表示器に対応してプレートを取付可能なプレート取付部と、を備え、
    前記プレートには、
    遊技進行を案内する案内表示と、
    前記案内表示の種別を識別する案内表示識別部と、を備え、
    前記プレート取付部には、前記プレートを取り付けた際に案内表示識別部から案内表示識別情報を読み取り可能な案内表示識別情報読取手段を備え、
    前記案内表示識別情報読取手段によって読み取った案内表示識別情報に基づいて、取り付けられたプレートの案内表示に対応して前記プレート対応表示器の表示態様を制御する表示制御手段を備えたことを特徴とする遊技機。
  2. 遊技領域を形成するとともに遊技機枠から着脱可能な遊技盤と、前記遊技領域を視認可能な開口部が形成され該開口部を覆う透明部材を保持する透明部材保持枠と、を備えた遊技機において、
    前記透明部材保持枠には、
    プレートを取付可能なプレート取付部を備え、
    前記遊技盤には、前記開口部に対応する領域にプレート対応表示器を備え、
    前記プレートには、
    遊技進行を案内する案内表示と、
    前記案内表示の種別を識別する案内表示識別部と、を備え、
    前記プレート取付部には、前記プレートを取り付けた際に案内表示識別部から案内表示識別情報を読み取り可能な案内表示識別情報読取手段を備え、
    前記案内表示識別情報読取手段によって読み取った案内表示識別情報に基づいて、取り付けられたプレートの案内表示に対応して前記プレート対応表示器の表示態様を制御する表示制御手段を備えたことを特徴とする遊技機。
  3. 前記表示制御手段は、前記プレート対応表示器にて表示態様を制御する複数の制御規則を有していて、
    前記案内表示識別情報に基づいて何れかの制御規則を選択し、遊技進行に基づいて前記プレート対応表示器の表示態様を決定することを特徴とする請求項1又は2記載の遊技機。
  4. 変動表示ゲームを表示する可変表示装置を備え、
    前記変動表示ゲームが特定の結果態様を導出することに関連して所定の遊技価値が付与される構成となし、
    前記表示制御手段は、前記可変表示装置における前記変動表示ゲームの表示態様を前記案内表示識別情報に基づいて切り換え制御することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の遊技機。
  5. 前記透明部材保持枠は、前記透明部材の周囲を装飾する装飾部材を備え、
    前記プレート取付部は、前記装飾部材裏面と透明部材前面との間でプレートを挟持する構造であり、
    前記装飾部材側に案内表示識別情報読取手段を配置する構成であることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の遊技機。
  6. 前記透明部材保持枠は、前記透明部材の周囲を装飾する装飾部材と、前記透明部材を所定の間隙を有した2層にして保持する透明部材保持部と、を備え、
    前記プレート取付部は、前記2層にした透明部材の間でプレートを挟持する構造であり、
    前記装飾部材側に案内表示識別情報読取手段を配置する構成であることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の遊技機。




JP2004102646A 2004-03-31 2004-03-31 遊技機 Expired - Fee Related JP4506950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004102646A JP4506950B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004102646A JP4506950B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005287539A true JP2005287539A (ja) 2005-10-20
JP4506950B2 JP4506950B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=35321164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004102646A Expired - Fee Related JP4506950B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4506950B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012217643A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2015128723A (ja) * 2015-04-16 2015-07-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2015128725A (ja) * 2015-04-16 2015-07-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2015128726A (ja) * 2015-04-16 2015-07-16 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2015128722A (ja) * 2015-04-16 2015-07-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2015144955A (ja) * 2015-05-21 2015-08-13 株式会社大一商会 遊技機
JP2015147085A (ja) * 2015-04-16 2015-08-20 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2015155069A (ja) * 2015-06-05 2015-08-27 株式会社大一商会 遊技機
JP2015163317A (ja) * 2015-06-17 2015-09-10 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2015163316A (ja) * 2015-06-17 2015-09-10 株式会社大一商会 遊技機
JP2015171619A (ja) * 2015-07-08 2015-10-01 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2015171618A (ja) * 2015-07-08 2015-10-01 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2015180298A (ja) * 2015-06-05 2015-10-15 株式会社大一商会 遊技機
JP2015192877A (ja) * 2015-06-17 2015-11-05 株式会社大一商会 遊技機
JP2016083384A (ja) * 2015-11-30 2016-05-19 株式会社大一商会 遊技機
JP2016083385A (ja) * 2015-11-30 2016-05-19 株式会社大一商会 遊技機
JP2016116673A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社ニューギン 遊技機
JP2016185456A (ja) * 2016-08-03 2016-10-27 株式会社大一商会 遊技機
JP2016185458A (ja) * 2016-08-03 2016-10-27 株式会社大一商会 遊技機
JP2016185457A (ja) * 2016-08-03 2016-10-27 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2016198570A (ja) * 2016-08-03 2016-12-01 株式会社大一商会 遊技機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015157088A (ja) * 2015-04-08 2015-09-03 株式会社大一商会 遊技機
JP6266054B2 (ja) * 2016-08-03 2018-01-24 株式会社大一商会 遊技機
JP6188892B2 (ja) * 2016-08-03 2017-08-30 株式会社大一商会 遊技機
JP6188891B2 (ja) * 2016-08-03 2017-08-30 株式会社大一商会 遊技機
JP6266055B2 (ja) * 2016-08-03 2018-01-24 株式会社大一商会 遊技機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1015223A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Sophia Co Ltd 遊技機
JPH10146436A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Sophia Co Ltd 遊技設備装置
JP2000033173A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Aiwa Raito:Kk 遊技機の案内表示装置
JP2002035228A (ja) * 2000-07-24 2002-02-05 Heiwa Corp パチンコ機
JP2002346161A (ja) * 2001-05-25 2002-12-03 Sankyo Kk 遊技機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1015223A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Sophia Co Ltd 遊技機
JPH10146436A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Sophia Co Ltd 遊技設備装置
JP2000033173A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Aiwa Raito:Kk 遊技機の案内表示装置
JP2002035228A (ja) * 2000-07-24 2002-02-05 Heiwa Corp パチンコ機
JP2002346161A (ja) * 2001-05-25 2002-12-03 Sankyo Kk 遊技機

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012217643A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2016116673A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社ニューギン 遊技機
JP2015147085A (ja) * 2015-04-16 2015-08-20 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2015128726A (ja) * 2015-04-16 2015-07-16 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2015128722A (ja) * 2015-04-16 2015-07-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2015128725A (ja) * 2015-04-16 2015-07-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2015128723A (ja) * 2015-04-16 2015-07-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2015144955A (ja) * 2015-05-21 2015-08-13 株式会社大一商会 遊技機
JP2015155069A (ja) * 2015-06-05 2015-08-27 株式会社大一商会 遊技機
JP2015180298A (ja) * 2015-06-05 2015-10-15 株式会社大一商会 遊技機
JP2015192877A (ja) * 2015-06-17 2015-11-05 株式会社大一商会 遊技機
JP2015163317A (ja) * 2015-06-17 2015-09-10 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2015163316A (ja) * 2015-06-17 2015-09-10 株式会社大一商会 遊技機
JP2015171619A (ja) * 2015-07-08 2015-10-01 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2015171618A (ja) * 2015-07-08 2015-10-01 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2016083384A (ja) * 2015-11-30 2016-05-19 株式会社大一商会 遊技機
JP2016083385A (ja) * 2015-11-30 2016-05-19 株式会社大一商会 遊技機
JP2016185456A (ja) * 2016-08-03 2016-10-27 株式会社大一商会 遊技機
JP2016185458A (ja) * 2016-08-03 2016-10-27 株式会社大一商会 遊技機
JP2016185457A (ja) * 2016-08-03 2016-10-27 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2016198570A (ja) * 2016-08-03 2016-12-01 株式会社大一商会 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4506950B2 (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4506950B2 (ja) 遊技機
JP2004208890A (ja) 図柄合わせ遊技機
JP2006055242A (ja) 遊技機
JP7502790B2 (ja) 遊技機
JP7502791B2 (ja) 遊技機
JP7355353B2 (ja) 遊技機
JP7345852B2 (ja) 遊技機
JP7355354B2 (ja) 遊技機
JP7345853B2 (ja) 遊技機
JP7446630B2 (ja) 遊技機
JP7440921B2 (ja) 遊技機
JP7389494B2 (ja) 遊技機
JP7389496B2 (ja) 遊技機
JP7409678B2 (ja) 遊技機
JP7409683B2 (ja) 遊技機
JP7409681B2 (ja) 遊技機
JP7409682B2 (ja) 遊技機
JP7409680B2 (ja) 遊技機
JP7389498B2 (ja) 遊技機
JP7389493B2 (ja) 遊技機
JP7409677B2 (ja) 遊技機
JP7440920B2 (ja) 遊技機
JP7409675B2 (ja) 遊技機
JP7393017B2 (ja) 遊技機
JP7389497B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4506950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees