JP2005285767A - リフレクターを用いる照明方法と装置 - Google Patents

リフレクターを用いる照明方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005285767A
JP2005285767A JP2005093447A JP2005093447A JP2005285767A JP 2005285767 A JP2005285767 A JP 2005285767A JP 2005093447 A JP2005093447 A JP 2005093447A JP 2005093447 A JP2005093447 A JP 2005093447A JP 2005285767 A JP2005285767 A JP 2005285767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
housing
reflector
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005093447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005285767A5 (ja
JP4845404B2 (ja
Inventor
Irwin Kotovsky
コトフスキー アーウィン
Serge Cornelissen
セルジュ コーネリセン
Robert Cornelissen
ロバート コーネリセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2005285767A publication Critical patent/JP2005285767A/ja
Publication of JP2005285767A5 publication Critical patent/JP2005285767A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845404B2 publication Critical patent/JP4845404B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S6/00Lighting devices intended to be free-standing
    • F21S6/005Lighting devices intended to be free-standing with a lamp housing maintained at a distance from the floor or ground via a support, e.g. standing lamp for ambient lighting
    • F21S6/007Lighting devices intended to be free-standing with a lamp housing maintained at a distance from the floor or ground via a support, e.g. standing lamp for ambient lighting for indirect lighting only, e.g. torchiere with reflector bowl directed towards ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/02Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/02Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters
    • F21S8/026Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters intended to be recessed in a ceiling or like overhead structure, e.g. suspended ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/02Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters
    • F21S8/028Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters being retractable, i.e. having two fixed positions, one recessed, e.g. in a wall, floor or ceiling, and one extended when in use
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/03Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type
    • F21S8/033Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type the surface being a wall or like vertical structure, e.g. building facade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/03Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type
    • F21S8/033Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type the surface being a wall or like vertical structure, e.g. building facade
    • F21S8/037Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type the surface being a wall or like vertical structure, e.g. building facade for mounting in a corner, i.e. between adjacent walls or wall and ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • F21S8/06Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures by suspension
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • F21S8/06Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures by suspension
    • F21S8/068Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures by suspension from a stretched wire
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/08Lighting devices intended for fixed installation with a standard
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/04Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/08Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of the screens or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/02Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages with provision for adjustment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • F21V21/15Adjustable mountings specially adapted for power operation, e.g. by remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • F21V21/22Adjustable mountings telescopic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0008Reflectors for light sources providing for indirect lighting
    • F21V7/0016Reflectors for light sources providing for indirect lighting on lighting devices that also provide for direct lighting, e.g. by means of independent light sources, by splitting of the light beam, by switching between both lighting modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • F21V21/24Lazy-tongs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/005Reflectors for light sources with an elongated shape to cooperate with linear light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】
所望の場所を照明するために、反射を利用するリフレクターを適用した照明装置及び方法の提供。
【解決手段】
光源12と、光源を収容し正面を開口したハウジング36と、ハウジングの開口正面の開放、閉成及びその中間位置に移動可能に配置された遮蔽板20とによって構成され、遮蔽板は外面に反射層を有している。
【選択図】 図8

Description

本発明は、照明装置に関するものである。さらに具体的に述べると、本発明はある形態、または方法で、リフレクターを用いる照明装置に関するものである。
間接照明は、様々な作業に必要な光を提供するすばらしい方法である。 間接照明では、直接照明と同じ明るさを提供するのに、より弱いフットキャンドル(照度)でよい。無限に連続するリフレクター列によって、最もユニークかつ革新的な方法の間接照明が可能となる。リフレクターは、光を向けなおすことができる。
IRS(無限リフレクター列)は無限の照明デザインが出来る機会を提供する。 反射表面とリフレクターの形を選ぶことにより、無限回にはずむ光ビームが得られ、様々な物体を照明することができる。1つの光源で無限のものを照らすことが出来る。若しくは、無限の光源で、1つのものを照らすことができる。携帯式や据え付け式のインターセプター(リフレクター)で、既存の空間を再構成することが出来る。床や壁、天井に設置する方法は、留め金、吸盤、取付板、ケーブル(ステンレススチール、ナイロン、ゴム、ロープ等)若しくは、チューブ等によって達成できる。
インターセプター(リフレクター)を手の届かない所に設置し、照明装置を手に届く所に設置することで、その照明装置を手の届かない所に置くのと同じ効果が得られる。例えば、30フィート以上の高さの天井で、通常は凹所に取付具が設けられているが、リフレクターを設置することが出来る。照明装置は6もしくは8フィートの高さ(容易に手に届く)で壁に取りつける。光をリフレクターに向けて、今度はリフレクターが光を反射し、ダウンライトと同様な効果をもたらす。そのため、リフレクターは照明装置の代わりとなるのである。その結果として、高い天井での照明の取り替えの問題が無くなる。更に、天井に配線を張る必要がなくなり、配線にかかるコストを削減出来る。
本発明は、照明装置に関するものである。その装置は、光を作り出す光源を具えている。その装置には、光源を配置したハウジングを具えている。そのハウジングは、正面があり、ハウジングから正面を通って、光を発出する。ハウジングは第1側面と、内部がある。その装置は、ハウジングに設置された回転式の第1シャッターを有している。シャッターが閉じた状態では、正面からの光の発出を妨げ、開いた状態では、正面からの光の発出を遮ることはない。また、シャッターは開いた状態から閉じた状態の間のどんなアングルにもなる。第1シャッターには、内部に面している内側の面と、内部から外に向いている外側の面がある。外側の面は、リフレクターの素材を具えていて、入射した光を反射する。
本発明は、建造物の照明装置に関するものである。その装置は光源を具えている。装置は光源のホルダーを具えている。装置は、そのホルダーに接続された取付け部を具えており、建造物にホルダーを取り付ける。装置は、モーター手段を具えている。装置には、第1スクリーンと第2スクリーンがあり、それらは光源に沿って広がっており、また、モーター手段と接続されている。モーター手段は、第1スクリーンと第2スクリーンを光源に沿った希望する位置に動かす。
本発明は建造物の照明装置に関するものである。その装置は光源を具えている。装置は、光源から離れているが、光源の近くに設置されたスクリーンを具えている。そのスクリーンは、第1薄板(Lamella)と第2薄板があり、開口部がある。装置には、第1薄板と第2薄板に接続されたモーターを具えている。モーターは、第1薄板と第2薄板を互いに相手に対して相対的に動かし、開口部をおおう第1薄板と第2薄板の位置を操作することによって、孔から発出される光源からの光を操作することが出来る。
本発明は、照明装置に関するものである。その装置は、基底と壁面を有するハウジングを具えている。壁面は、基底から延び、囲いを構成している。装置は、囲い内に設置された旋回可能な台を具えている。装置は台に配置された光源を具えている。装置は、台から入れ子式に長く延びる要素を具えている。該要素は自由端を有している。装置は、要素の自由端に取り付けたリフレクターを具えている。リフレクターと光源は、基底上にて要素を介して固定した関係に配置されており、従って、光源からの光は常にリフレクターから反射する。
本発明は、部屋の壁または天井から部屋を照明する装置に関するものである。その装置は、光源を具えている。装置は、壁または天井の後ろに作られたアルコーブ(alcove)を具えている。光源は、そのアルコーブに設置されている。アルコーブは、部屋に通じる開口がある。装置は、アルコーブの外側の部屋の中に設置されたリフレクターを具えており、光源から発出される光を反射するように配置されている。
本発明は、建造物を照明する装置に関するものである。その装置は、複数のライトを放射状に配置した発生機を具えている。装置は、建造物に発生機を取り付ける接続具を具えている。装置は、発生機から離れた所に直線状のリフレクターを有しており、光源からの光を反射するように、発生機と一列線上に並んで、建造物構造のあたりに設置されている。
本発明は、建造物を照明する装置に関するものである。その装置は、光源を具えている。装置は、半透明のチューブを有し、チューブの第一端で光源から発出される光を捉えるように設置されていて、チューブからの柔らかい全体照明効果を作り出す。装置は、チューブの第2端の近くにリフレクターを設置しており、チューブを通った光源からの光を反射する様になっている。
本発明は建造物の照明装置に関するものである。その装置は、囲いがある第1の延長形状を有している。装置は、囲いがある第2の延長形状を有している。装置は、第1及び第2の延長形状を建造物に設置する為の接続具を具えている。装置は、複数の移動できるランプが、第1及び第2の延長形状の囲いの中に取り付けられている。装置は、複数のリフレクターが、接続具に取り付けられている。リフレクターは、照明装置と間隔を開けて配置されており、ランプから発出された光は、リフレクターにて反射する。
本発明は、部屋の壁や天井から部屋を照明する装置に関するものである。その装置は、光を発出する光源を具えている。装置は、壁や天井の後にアルコーブが設置されている。光源は、アルコーブの中に設置されている。アルコーブには、開口部があって、部屋に通じている。装置は、アルコーブにリフレクターを設置しており、光源に近接して配置されており、光源からの光を反射し、開口部を通って部屋に送る。
〈発明の効果〉
1.取付けの自由
ランプの代わりに、反射要素を使えば、全く自由な取付けが可能である。表面構造や、光源のアクセス、電気配線利用の可能性に関係なく、光ビームをどこからでも送ることが出来る。
2.視覚的快適性
実際に全ての伝統的な光源は、光ビームの周りの広い範囲で、視覚的な不快感を与える。これは、ランプ内の燃焼部から直接に光が照らされたり、ランプのリフレクター内での第2反射の為である。
光源を隠して、離れたところにあるリフレクターに光をあてるのは、もっぱらビームを見返したとき、見えなくする為である。
3.光の節約
ある種のIRS応用品は、大きな光ビームの中の小さな部分を使用し、個々の光の特色を作り出す物がある。この効果を得る為の余分な光源を使用する必要はない。
4. フレキシブルな雰囲気
幾つかのIRSアプリケーションは、雰囲気を変えることが出来る。これをする1つの方法は、アップライトやダウンライト、もしくは直接や間接にシフトさせるモーターを具えた作動機構を用いることである。もう一つの方法は、「複合光源」である。つまり、2つ以上の異なった種類の光源を一緒に作動させ、1つのリフレクターを用いて、同じ場所から代わる代わる異なった種類の光を空間にあてるのである。
5.管理と電球の交換
通常ならランプがあるところへ、反射表面を使用することによって、光源を手の届く所に置くことが出来るようにする。これは特に、高く且つ広い空間において、興味深い。
6.安全な照明
また、上記とは逆に、ランプは手の届かない所に置かねばならない場合(例えば、高温度による負傷、損傷を防止する為に)、IRSは、光源を離れた位置に置き、手の届くところにあるリフレクターへ光を当てることによって、この問題を解決できる。
7.建築上の画一性
空間もしくは建物の建築が照明の最大限の統合を要求する場合、IRSは、特に利点がある。使用する光源の種類や、ビームの方向に関わらず、幾つかのIRSのコンセプトの外観は、画一性と独自性を保っている。リフレクターは同じ様に見えているが、そこへ光を当てる隠されて一体化した光源は、大きさ、形式、方向は違ってもよい。
8.デザイン−技術の革新
IRSは照明器具の新しい形とデザインを生み出す。その多くのアプリケーションに革新的な外観を創造する。つまり、設備の中でのモーター作動機構の特有な機能を具えた、機械的技術性の高いレベルの為に、それはまた魅力的である。
添付の図面において、発明の望ましい実施例及び発明を実行する望ましい方法を図示している。
図面を参照するに際して、同じ参照符号は、複数の図を通じて、類似もしくは同一の部分を示しており、特に図1〜図5は、照明装置(10)が図示されている。照明装置(10)は、光を作り出す光源(12)を具えている。照明装置(10)には、光源(12)を配置したハウジング(36)を具えている。ハウジング(36)は、正面(72)があり、ハウジング(36)から正面を通って光を発出する。ハウジング(36)は第1側面(74)と内部(76)がある。その装置(10)は、第1シャッター(78)があり、回転式で、ハウジング(36)に設置されている。シャッター(78)が閉じた状態では、正面(72)から光の発出を妨げ、開いた状態では、正面(72)からの光の発出を遮ることはない。また、シャッター(78)は開いた状態から閉じた状態の間のどんなアングルにもなる。第1シャッタ(78)ーには、内部(76)に面している内側の面(80)と、内部(76)から外に向いている外側の面(81)がある。外側の面(81)は、リフレクター(50)を具えていて、入射した光を反射する。
望ましくは、その装置(10)は第2シャッター(82)があり、回転式で、ハウジング(36)に設置されている。シャッターが閉じた状態では、正面(72)からの光の発出を妨げ、開いた状態では、正面(72)からの光の発出を遮ることはない。また、第2シャッター(82)は開いた状態から閉じた状態の間のどんなアングルにもなる。第2シャッター(82)には、内部(76)に面している内側の面(80)と、内部(76)から外に向いている外側の面(81)がある。外側の面(81)は、反射素材を具えていて、入射した光を反射する。
光源(12)は、複数のランプ(70)を用いるのが望ましい。ランプ(70)は、蛍光灯が望ましい。または、装置(10)は、ジンバルリング(84)の組立体がハウジング(36)に配置されて、ランプ(70)を保持していることが望ましい。
装置(10)は、第1モーター(86)が第1シャッター(78)に接続しており、第1シャッター(78)を、希望する位置に動かすことが望ましい。装置(10)は、第2モーター(88)が第2シャッター(82)に接続しており、第2シャッター(82)を希望する位置に動かすことが望ましい。装置(10)は、第1シャッター(78)とハウジング(36)とに取り付けた第1ヒンジ(90)及び、第2シャッター(82)とハウジング(36)とに取り付けた第2ヒンジ(92)を用いるのが望ましい。装置(10)は、ハウジング(36)に取り付けられたブラケットがあり、ハウジング(36)を建造物(24)に取り付けるのが望ましい。
本発明は、照明方法に関するものである。その方法は、ハウジング(36)の正面(72)に配置した第1シャッター(78)をハウジング(36)の第1側面の壁(91)に対し、希望する位置に動かし、ハウジング(36)の中に配置している光源(12)がハウジング(36)から希望する光量の光を発出するする方法を含む。第1シャッター(78)は、内部(76)に面している内側の面(80)と、内部(76)から外に向いている外側の面があり、外側の面は、反射素材を具えていて、入射した光を反射する。正面(72)に配置した第2シャッター(82)を、第1側壁(91)に対向しているハウジング(36)の第2側壁(93)へ、希望する位置に動かし、ハウジング(36)の中に配置している光源(12)がハウジング(36)から希望する光量の光を発出出来るようにする方法がある。第2シャッター(82)は、内部(76)に面している内側の面(80)と、内部(76)から外に向いている外側の面があり、外側の面は、反射素材を具えていて、入射した光を反射する。
シャッター
本発明の実施において、ハウジング(36)は、例えば、第1側面(74)と反対の第2側面があり、第1側面(74)と第2側面につながっている第3側面、また、第3側面の反対側で、第1側面(74)第2側面につながっている第4側面がある典型的な長方形のハウジング(36)であり、その中に光源(12)を具えている。光源(12)は、1つもしくは2つ以上の蛍光灯(70)か、1つもしくは2つ以上のランプ(70)が、ジンバルリング(84)の組立体に取り付けられている。ハウジング(36)は、ブラケットを介して、建造物(24)の天井(94)もしくは壁(40)に取り付けられている。
第1シャッター(78)は、第1側面(74)の下辺に沿って、また第1側面(74)の長さに沿って延びており、第1ヒンジ(90)で第1側面(74)に接続されている。第2シャッター(82)は、第2側面に沿って延びており、第2ヒンジ(92)で、第2側面に接続されている。第1シャッター(78)と第2シャッター(82)が、閉じた状態にあるとき、第1シャッター(78)と第2シャッター(82)は、平面を構成し、互いに隣接して、ハウジング(36)の正面(72)からの光の発出を妨げる。シャッターは1つで良いのかどうかは、ユーザーの選択の範囲であるが、2つのシャッターを使うのが望ましい。それによって、第1シャッター(78)と第2シャッター(82)が閉じた状態にある時、第1シャッター(78)と第2シャッター(82)が平面を構成し、互いにつながって、ハウジング(36)の正面(72)から発出される光を妨げるような大きさとする。正面(72)から光を発出させたい時は、どれだけの光をハウジング(36)から発出したいか次第で、希望する角度に、第1シャッター(78)と第2シャッター(82)を夫々第1側面(74)と第2側面に向かって回転させる。もし、全てのライトを、殆ど妨げられることなく、正面(72)から発出したければ、第1シャッター(78)と第2シャッター(82)を、夫々に、第1側面(74)と第2側面に平行な位置に置く。シャッターの外側の面のリフレクター(50)は、ハウジング(36)の中のランプ(70)から発出される光の範囲を広げる。ある1つの設計では、第1ヒンジ(90)と第2ヒンジ(92)は、夫々の側面に向かって動くように、希望する角度で、夫々のシャッターを取り付けている。ひとたび、夫々のシャッターが、夫々の側壁に平行な位置を過ぎれば、ヒンジは解放し、夫々の側壁に対して垂直な位置、ないしは閉じた状態に自由に戻る。そのようなヒンジは、容易に購入できる。
望ましい具体例としては、第1シャッター(78)と第2シャッター(82)は、夫々に第1モーター(86)と第2モーター(88)があり、それらは、第1シャッター(78)と第2シャッター(82)を夫々動かして、第1側面(74)と第2側面に対して夫々に、希望する位置に動かす。モーターは第1側面(74)と第2側面の横に接続されており、各々は第1ヒンジ(90)と第2ヒンジ(92)を回転させ、第1シャッター(78)と第2シャッター(82)を夫々、希望する位置に動かす。
コンバーター
本発明は、図6−図9が示すように、建造物(24)の照明装置(10)に関するものである。装置(10)は、光源(12)を具えている。装置(10)は、光源(12)のホルダー(14)を具えている。装置(10)は、ホルダー(14)に接続する接続部(16)を具えており、建造物(24)にホルダー(14)を取付ける。装置(10)は、モーター手段(18)を具えている。装置(10)は、第1スクリーン(20)と第2スクリーン(22)を具えており、それらは、光源(12)に沿って伸び、また、モーター手段が接続されており、そこで、モーター手段が、第1スクリーン(20)と第2スクリーン(22)を、光源(12)の側方で、希望する位置に動かす。
コンバーターは、一体化したリフレクター(50)を有する及び一体化した真直の光源(蛍光灯や電球形蛍光灯)の光源(12)を使用する。基本的着想は、設備の中に、1つ以上の独立したスクリーン(26)を、ランプ(70)の近くで設備中に設置する。これらのスクリーン(26)は(リフレクター(50)として働き)、位置を変えることができ、従って設備の外観と一緒に光を変える。例えば、ランプ(70)の周りのスクリーン(26)を回転させて、ライトをアップライトからダウンライトに変えることが出来る。壁(40)設備もしくはコニス(cornice)に、2つの位置を取ることが出来る上半分を具えても良い。
下半分と同一平面にそろってアップライトし、もしくは、上半分が後方30度以上に傾いた間接前方ライトである。或いは、2つの半体から成るスクリーン(26)で真ん中を空けて、直接光の一部を加えることが出来る。スライドするものは、コンバーターの一種であることを意味するであろう。コンバーターの概念の典型的なものは、そうあらねばならないという訳ではないが、少なくとも手の届かない全ての装置のムーブメントが、モーター制御されているという事実である。
コンバーター:一般的説明
「コンバーター」という名前は、以下の特徴を持つ照明設備の概念を意味している
設備の形を変えることによって、設備の照明効果に影響を与えることが出来る能力。この形の変化は、設備の美観に関する品質を大いに高め、設備は、2つの位置を比べたとき、著しく異なって見える。
形状の変化は、1つ以上の要素(46)の動作の結果である。この動作は、直線であったり、回転するものでもよい;手動又は1つ以上のモーターでなされてもよい。異なる位置(「外観」)の数は、2、3又は4に限定され、その位置の違いは、顕著な特色である。
コンバーター:器具の説明
コンバーター器具は、ケーブルで吊された照明器具で、中央ランプ(70)ユニットの周りに構成され、2つのT5(又はその他のもの)の光源(及びその歯車)を半透明ハウジング(36)の中に具えているので、光は等しく全ての方向に出ていく。このユニットは、両端に同一の機械要素(46)を具えており、そこへ2つの大きな凹面スクリーン(26)が取り付けられる。これらスクリーン(26)は、中央ユニットの長さ全体を覆う。
2つの機械要素は、望ましくは同時に動き、夫々がウォーム歯車を回転させるリモートコントロールされた歯車付き小型モータ(32)を中心に具える。回転する動きは、ウォーム歯車の両側部に1つずつある、2つの大歯車の対称的で同時に回転する動きに伝えられる。1組のレバーによって、この回転する動きは、凹面スクリーン(26)が取り付けられるブラケットに伝えられる。
2つの機械要素(46)は、動きを所定の位置で止めるマイクロスイッチを有する。見本の場合、2つの停止位置がある。
第1停止点又は位置とは、凹面のスクリーン(26)が中央ランプ(70)ユニットの周りで、このユニットの閉じるときである。このとき、ランプ(70)からの直接の光は、殆ど床に到達できない;凹面スクリーン(26)によって、全ての光は、上へ反射される。見本の場合、凹面スクリーン(26)は、その内側に反射アルミニウムシートを具えている
第2停止点又は位置とは、スクリーン(26)が中央ランプ(70)ユニットの上方へ回転するときである。この時は、逆の効果が得られる:光全部が下へ反射される。この位置においてだけ、2つのスクリーン(26)はなお5cm(2インチ)離れたままなので、アップライト中のわずかな部分が天井(94)へ届く。
たとえ2つの停止位置(自動的な位置決め)があっても、また第3の位置を作ることは可能であり、そこでは、アップライトとダウンライトの量は等しく、事実上サイドライトはない。この効果は、スクリーン(26)が中央ランプ(70)ユニットに対し、対称の位置にあるとき得られる。この位置は、スクリーン(26)がある位置から別の位置へ移動しているときに、リモートコントロールの「停止」ボタンを押すことによって得られる。この位置は、例えば展示会で実演するためには、手動でなされることもできる。
動作の機構は、真直な動きに使用することもできるように開発されている。コンバーターの範囲は、回転スクリーン(26)ではなく、スライドするドアを有する器具によて拡大されるだろう。また、その機構は、大部分の部品が単一スクリーンのバージョン(例えば、壁掛け式コンバーター)を作るのに使用することができるように開発されている。
2つのスクリーン(26)は、違った照明効果のために、別の種類又は仕上げ面のスクリーン、例えば半透明のポリカーボネートに、簡単に交換できるようなやり方で、回転ブラケットに取り付けられる。
フラグマ(Fragma)
本発明は、図10−図13に示されるように、建造物(24)の照明装置(10)に関するものである。装置(10)は、光源(12)を具える。装置(10)は、光源(12)と間隔をあけて取り付けられ、且つ光源(12)と隣接したスクリーン(26)を具える。スクリーン(26)は、第1薄板(lamella)(28)と第2薄板(30)及び開口部(34)を具える。装置(10)は、第1薄板(28)と第2薄板(30)に接続されるモータ(32)を具え、モータ(32)は、第1薄板(28)と第2薄板(30)を相互に関連して動かし、孔から放たれる光源(12)の光を、開口部(34)上の第1薄板(28)と第2薄板(30)の位置を制御することによって、管理する。
正方形フラグマ(SQUARE FRAGMA)
「フラグマ(Fragma)」は、モータ制御された反射スクリーン(26)であって、光源(12)の前に取り付けられ、反射する光の量、且つ通過する光の量を選べるという革新的な可能性を生み出す。
このコンセプトは、円形のディアフラグマ(diafragma)の簡略化した実施例に基づいている。正方形のディアフラグマは、2つの薄板のみ使用し、少なくとも6つの薄板を使用する円形のものより、実際には驚くほど複雑でないことが判明した。さらに、全表面と全開口部(34)の比率は、同等(およそ23%)のままである。2つの薄板は、中心点のほうへ回転されるのではなく、代わりに、互いに対角線上のほうへ移動する。この単純な動きは、1つの歯車のみによって達成され、同時に両薄板を制御している。これらの薄板は、同一で、実際には、5又は6つの異なった部品のみ必要で、それらは、全て2度使用される。部品の数は、円形のディアフラグマに必要な部品の数の半分以下である(構造部品は32個の代わりに12個、ネジは44本の代わりに28本)。他の利点は:開口部(34)は、常に完全な正方形のままで(円形のディアフラグマでは、開口部(34)は円形から六角形へ展開する)、最終的に、全体の厚さはたったの10mmに抑えられる(円形の場合、17mm)。リフレクターの代替物として、「インフレクター」と一緒に使用することも可能であることは明らかであり、また、一群の正方形のフラグマを、天井(94)からの光を制御するために使用することもできる(開口部(34)が閉じているとき、ダウンライトは間接照明となる)。
フラグマ(Fragma):概要
「フラグマ」は、ビーム型光源(12)と組合せて使用される反射スクリーン(26)のコンセプトの名前である。このスクリーン(26)(単独又は複数のフラグマユニットから成る)は、ランプ(70)の前方に、ある程度の距離で配置されなければならない。別々に取付ける必要がある別個の要素(46)としても使われ、又は光源を含む照明器具に一体化することもできる。フラグマスクリーン(26)の基本的な特徴は、どれくらいの光を反射させるのか、且つどれくらいを通過させるかを決めることができることである。これは、フラグマユニットの中央の修正可能な開口部(34)によりなされる。望ましい実施例は、次のときに得られる。フラグマユニットが完全に開放されたとき、ランプ(70)の主ビーム(言い換えれば、光円錐の最も明るい中央部)が開口部(34)を通過し、一方で減少光(the fall-off light)は、スクリーン(26)の動かない部分に当たっているように、取り付けたときである。開口部(34)を閉じることにより、反射される光の量の比率が大きくなるにつれて、通過する光の比率は小さくなる。スクリーン(26)を傾斜させることにより、通過する光を変えることなく反射光の方向を制御できる。
スクリーン(26)の中央開口部(34)のサイズを修正することは、リモートコントロールされるモータ(32)によってなされる。反射光の一部の方向修正は、手又はモータ(32)によってすることが可能である。
正方形フラグマ(Squre-fragma):技術的説明
中央開放部(34)のサイズの変化は、薄板を同時動作することにより、得られる。フラグマが円形の実施例では、そのメカニズムは、全ての位置でほぼ円形の開口部(34)を得るために、少なくとも同時に回転する6つの薄板を必要とするだろう。正方形フラグマの場合、回転の代わりに対角線上の動きをする、たった2つの薄板のみである。さらに重要なことは、開口部(34)の形は、その位置に拘わらず、常に完全な正方形のままである。両薄板が同時に直線状に動く動作は、両薄板の歯付きラック(薄板毎に1つずつある)に対し、1つの歯車を使って、単一のモータ(32)で実現することが出来る。両薄板は、同一部品であるけれども、これらラックの位置が異なっていることによって、薄板を互いに反対方向へ移動させられるのである。
マイクロスイッチは、動きの両端でモータ(32)のストップ機能を作動させる。
この機構全体(モータ(32)を除いて)は、2枚の仕上げプレート(機構の両側に1枚ずつ)によって、囲まれる。これらのプレートのうち、少なくとも1枚は、光反射性材料で仕上げられ、少なくとも薄板の面の一方も同様である。全体の厚さは、そのサイズによって決まるが、大抵12mm(1/2インチ)以下に抑えられるだろう。
リードム(Readme)
本発明は、図14−図17に示されるように照明装置(10)に関するものである。装置(10)は、基部(38)を有するハウジング(36)を具え、壁(40)は、基部(38)から延び、囲い(42)を形成する。装置(10)は、囲い(42)に取り付けられた枢動マウント(44)を具える。装置(10)は、マウント(44)に配置された光源(12)を具える。装置(10)は、マウント(44)から延びるテレスコープ形の延長要素(46)を具える。要素(46)は、自由端(48)を具える。装置(10)は、要素(46)の自由端(48)へ取り付けられたリフレクター(50)を具え、リフレクター(50)と光源(12)は、マウント(44)上へ要素(46)を通じて固定された関係に配置されているので、光源(12)からの光は、常にリフレクター(50)に反射される。
リードムは、1つの大きなジンバル(35°以上傾斜可能である)に3つの20ワットMR11ランプ(70)に加え、60ワット変圧器を含む円筒体、及びテレスコープ形アンテナのついた反射蓋で構成される。その蓋は、円筒体に適合しており、使用しないときは円筒体を閉じることができる。蓋を動かすことにより、スイッチはランプ(70)を作動させる。また、アンテナもジンバルに取り付けられているので、どんな位置に取り付けられても、光は常にリフレクターによってとらえられる。また、アンテナ上のリフレクターを傾けることができるので、反射した光を机のほうへ下すと卓上照明として使われ、又は光を壁(40)や物体に当てると、戸棚の装飾照明として使うことができる。しかし光がどの方向に向いていようが、ランプ(70)の前の3つの黒いリングによって、目をくらませることはないであろう。
インフレクター
本発明は、図18−図21に示されるように、部屋(96)の壁(40)又は部屋(96)の天井(94)の照明装置(10)に関するものである。装置(10)は、光源(12)を具えている。装置(10)は、壁(40)又は天井(94)の裏に配置されたアルコーブ(凹み)(52)を具えている。光源(12)は、アルコーブ(52)内に取り付けられる。アルコーブ(52)は、開口部(34)を具え、部屋(96)と通じている。装置(10)は、アルコーブ(52)の外側の部屋(96)に取り付けられたリフレクター(50)を具え、それは、光源(12)から入る光を反射するように設置される。
インフレクター: 説明
「インフレクター」器具は、埋め込み式のリフレクターランプと、それとは別個で、ランプとは近い距離に配置された殆ど表面実装のリフレクター又は反射スクリーンを特徴とする。このリフレクター又はスクリーンは、向きを変えることができるが、ランプは常に固定位置にあり、スクリーンの中央にその光線を投影する。典型的なIRS特性であって、ランプ及びリフレクターは、いずれも単独及び複数とすることができる。
典型的な利点:
− 明かりと優美な建築要素を生み出すことができ、それ自体は大きいが、見 えないように一体化されている照明の光を反射する。
− 反射材の違い(鏡面、織地、着色・・・)や、デザインの任意選択(シン プルなリフレクター、同心のもの、凸面/凹面のもの、ディアフラグマ型 のもの・・・)の結果、光線の扱いにおけるオプションもかなり増加する 。
インフレクターコンセプトの応用の大部分は、壁埋め式の光源、そして壁又は床、又は天井のほうへ光を反射する壁掛け式の反射スクリーンを具えている。スクリーンを動かすことにより(手動又はモータによって)、照明のさまざまなタイプを生み出すことができる。
インフレクターコンセプトの別の解釈は、床をさし示している壁埋め式の光源と、床に埋め込まれたガラスカバーのあるハウジングの中のリフレクターとの組合せである。このように、「インフレクター」は、埋め式の床用器具の代替物を生み出し、これらの種類の器具のいくつかの典型的な問題を解決する。
− 電力配線を既存の床に配設する必要がなく、これは場所を改装する際は非常 に興味深い。
− 光源を具える器具と比べて、リフレクターの収納部の奥行きを抑えられる。
− リフレクターハウジングは、電球交換(relamping)が必要な全ての器具に
とって典型的な問題である凝結を防ぐために、真空にし、密閉することがで
きる。
− リフレクターハウジングは、熱を発生しない;熱は、壁中の分けられた区画 に格納されているランプによって発生するが、そこでの熱管理はあまり難し くない。
インフレクターは、壁(40)に埋め込まれる光源を伴い、外部要素(46)がこれら光源からの光を制御する。一様で、柔軟な方法を提供し、壁(40)だけを使用して空間を照らし、同時に壁をスッキリとする効果(a wallwashing effect)を生み出すと考えられている。実際の光源(12)は埋め込み式のハウジング(36)に隠されているので、その大きさ又は外観は、壁(40)の美観に影響を与えないだろう;唯一の目に見える要素は、小さな開口部(34)(又はスロット)、又はダウンライトを作る反射要素(46)である。また、これは、複数光源がこのコンセプトの特色の一つであることを意味する;同じ埋め式ハウジング(36)中の2つ以上の別個のランプ(70)は、同じスクリーン(26)にその光を交互に投影して、つぎつぎに変わる雰囲気を作ることができる。さて、もちろんこの光を反射する要素(46)もさまざまに選ぶことができる。シンプルな動かせないスクリーン(26)や、また上方へ光線を向かせる(この動きは、モータ制御されることも可能である)可動式スクリーン(26)であってもよい。インフレクターコンセプトの別の解釈は、床の近くで、床に埋められているリフレクター(50)と組み合わせて、上下を逆にして、それを使用することである。このように、床に取り付けた器具の典型的な問題は解決される:利点は、収納部の奥行きを抑えられ、床から発生する熱もなく、ランプ(70)を交換するのにも問題がない。リフレクターハウジング(36)は凝結はなく、配線の必要もなく、既存の床にそれを設置することができる。
ソラックス(THORAX)
本発明は、図22−図26に示されるように、建造物(24)を照らす装置(10)に関するものである。装置(10)は、放射状に配置された複数個の照明を具える発生機(54)を具えている。装置(10)は、建造物(24)に発生機(54)を取り付ける接続部(16)を具えている。装置(10)は、真直なリフレクター(56)を具え、間隔をあけて発生機(54)を配置し、光源(12)からの光を反射するように建造物(24)の周りへ、発生機(54)と一直線に揃って配置される。
ソラックスコンセプトは、2つの基本的な要素を特徴とする:大量の細いビーム光源(12)を放射状に配置して集めた発生機(54);及び発生機(54)から離れた真直のリフレクター(56)(又は真直に配置された一群のリフレクター)である。発生機(54)は、中心部から反射面の方へその光線を投影するように作られており、反射面は、この中心部の周りに、少し離れて(例えば、囲りの壁に)取り付けられている。この考えは、空間に一般照明を提供する画期的な方法を生み出すもので、興味深い新しい可能性がある。例えば、光を反射する表面は、必ずしもそんなに輝く材質で作られる必要はない;光沢のあるアルミニウムで作られてもよいし、白っぽい色で塗られてもよく、よく反射するものであれば何でもよい。この考えの範囲内では、リフレクター(50)は、コーニスの外観であってもよい。人は、そこから光が出ることを予想しないだろう;さらに、またコーニスは、アップライトを追加する可能性も提供する。しかし、もちろん、リフレクターもまた、実際個別の要素(46)であって、さらに方向を合わせることができてもよい。発生機(54)は、AR111 4°のような細いビームランプを具える必要がある。もし光線が太すぎるなら(8°より太いビームのランプを使用した場合)、光の重要な役割部分が、スクリーン(26)に捕らえられないだろう(その様に意図的に選択してもよい)。;もちろん、スクリーン(26)が発生機(54)の十分近くに配置されておらず、あるいは(スライド映写機でなされる方法で)レンズ一式がランプの前に配置されるのでない場合であるが。光線が注意深く制御される場合、ソラックス器具のあるアクセント照明は、選択自由になる。全てのランプを比較的平坦なハウジング(36)の中央に集めることによって、ランプを使用しない時は、天井(94)にこの容積を埋め込むことができる。シャンデリアを底板の中央に取り付けることもできる;電力のスイッチを入れると、シャンデリアを含む器具一式が所望の高さまでモータ(32)によって下げられる。別の可能性として、リフレクターを2段階の高さ、又は「2重のコーニス」を持つことができ、発生機(54)が下げられる高さを2段階にプログラミングする;このように、アップライトがダウンライトになることにより(uplight-becoming-downlight)興味を持たせる効果を実現でき、又は2つの別の反射材質を使用することによる、他の類似の効果を実現できる。全てのイメージが円形の発生機(54)を示しているが、正方形、楕円、長方形、線形又は他の所望の形でも同様である。柱に付けるためにドーナツ形でもよい。壁(40)が空間の中心からあまりにも遠いので、このコンセプトと適合できないとき、複数の発生機(54)を同じ部屋(96)に設置することができる;もちろん、発生機(54)の全外周の代わりに、ある部分にランプがあるだけでよい。また、真直な発生機(54)は、壁(40)に埋め込むことができ、向い側の壁(40)にその光線を投影する。
ライトセル(LIGHT-CELL)
本発明は、図27−図31に示されるように、建造物(24)を照らす装置(10)に関するものである。装置(10)は、光源(12)を具えている。装置(10)は、光源(12)からの光を捕らえるように配置された半透明の管(58)を具え、管(58)から柔らかい一般照明効果を作るために、管(58)の第1の端(60)で光源(12)からの光を捕らえる。装置(10)は、管(58)の第2の端(64)に近接して配置されるリフレクターを具え、それは、管(58)を通過した光源(12)からの光を反射する。
ライトセル:説明
「ライトセル」は、下記の特徴をもつ照明器具に与えられる名前である。:
− 単独又は複数のリフレクタ−ランプは、すべて上向きで、光源から少し離れている頂部の単独又は複数のリフレクターと組み合わされる。
− 洩れライト(ランプとリフレクター間の距離の結果、リフレクターに当たることができない光)は、構造物又はこの光を拡散する材質によって捕らえられ、一般照明の追加、又は装飾照明効果として使用される。これは、金属又は別の半透明でない材質のグリッドタイプ構造によって達成できる;また、それは所定のガラスタイプ又は半透明のプラスチックを使うことによっても達成できる;またこれら2つの組合せも可能である。どんな種類であろうとも、この構造は、光線の最初の部分、即ち光がランプを離れるところを取り囲まなければならない。この要素の長さについて言うと、唯一の制限は、1.それは目的を果たすことができるほど十分に長いこと、2.頂部のリフレクターがその周辺の外側に光を反射することができるぐらいに十分に短いこと、である。
− ランプは垂直に立っている(アップライトポジション);従って、光線の周辺の構造又は材質は、縦向きの円柱状の発光ビーコン又は建築空間又は景観の基準点として役立つだろう;しかし主たる光線は、(方向付けることができるであろう)リフレクター又は1組のリフレクター(方向付けることができるであろう)によって捕らえられ、光線の方向を逆にして下向きとするだろう。
景観としての使用の場合、リフレクターは明らかに備品の一部であるだろう。建築として使用する場合、これらのリフレクターは、天井に別個の要素としてぶら下げることができ、備品の一部とすることもできる。既存の建築上の円柱に「ライトセル」処理を行なうことも応用可能である。それは、その基部にたくさんの光源を備え、半透明の構造や材質でそれを取り囲み、頂部の周辺に1組のリフレクターを取り付けるものである。
ライトセル器具は、必ずしも円柱状である必要はない;真直の種類でも同じ様に可能で、建築上の間仕切りにも役立つ。
ライトセルのコンセプトは、垂直に取り付けられた一つ以上のランプ(70)の光が、光沢のあるガラス又はポリカーボネート管(58)を通過し、それが減少光を捕らえて、柔らかい一般照明効果が広がる;頂部において光線自体は、半透明管(58)の上方へ設置されているリフレクター又はリフレクター群によって捕らえられる。このコンセプトの明らかな応用は、床からの一般照明を、平坦でない又は暗い天井の空間、又はガラス屋根の空間に供給するものである。この一般照明は、ガラス管(58)の明るさによるもので、頂部リフレクターから反射される光と組み合わされる。これらリフレクターが輝きのあるもので調節可能であるとき、それらはまたアクセント照明も作ることができる。このコンセプトを独創的なものにしているのは、管(58)によって作り出される光の透過性である;これにより、その器具が使用される空間の雰囲気を非常に特徴付ける。器具は、実際に空港やショッピングモールのような大規模な空間において、「ビーコン」の一種として提供することもできる。
頂部リフレクターについて、これらは、天井(94)に吊すこともできる;それらは、また器具の一部であってもよいし、機械的に器具に接続されていてもよい;リフレクターは単独又はリフレクター群でもよい;それらは、平坦又は凸状であってもよい;輝きのあるもの又はつや消しのものでもよい;固定でも調節可能なものでもよい。円錐形のリフレクターは、調節可能な凸状で示されている;この動きは、モータ(32)によって容易に実現され得るであろう。器具は必ずしも円形である必要はない。それは、正方形、長方形又は線形であってもよい;半透明管(58)は、4枚のガラス板で構成されるだろう。非常に大きな空間では、器具は1平方メートルにわたる床表面を占めてもよい。このような容積は、かなりの数の光源によって作られるだろう;これにより、色、色温度及び光強度が変化する複数の照明回路の可能性を生み出す。また、このような大きな器具は、最も大きなPAR−ランプさえも光源に利用できる。器具の基部(38)は、ランプ(70)及びそれらの歯車を備え;この金属ハウジング(36)はランプ(70)の上より十分高くなるので、見た目の快適さが、器具付近では保証される。歯車及びランプ(70)全体は、床に埋め込むこともできるので、器具の半透明部は床面高さから始まる。おそらくまた、興味深い応用として、移動可能な「ライトセル」があり、変化する環境、例えば車のショールームや家具店において専門照明を提供する。
アイデンティックス(IDENTIX)
本発明は、図32−図38に示されるように、建造物(24)の照明装置(10)に関するものである。装置(10)は、囲い(42)を有する第1延長形状(66)を具える。装置(10)は、囲い(42)を有する第2延長形状(68)を具える。装置(10)は、第1、第2延長形状(66,68)を建造物(24)に固定するため、第1、第2延長形状(66,68)に接続された接続部(16)を具えている。装置(10)は、複数の可動式ランプ(70)を具え、ランプは、第1,第2延長形状(66,68)の囲い(42)内に配置される。装置(10)は、接続部(16)に接続される複数のリフレクター(50)を具え、リフレクターは、ランプ(70)と間隔をあけて配置され、そして、ランプ(70)からの光はリフレクター(50)によって反射される。
全部の照明問題の中で、その一部は、水平に吊されたシステムによってのみ解決することができ、それは光源(12)のハウジング(36)として使える押出しアルミニウムプロフィールでほぼ構成される。一方、このようなシステムは、しばしば、その外観や、例えば大きな空間を、人の大きさに合わせた個室に分けるのに役立つような建築的要素(46)を作ることができるが由に、意図的に選ばれる。伝統的な「吊された真直な照明システム」を革新的に解釈したコンセプトは、アイデンティックスで実現することができる。
全ての標準システムについての典型的な現象は、それらが直接照明として利用されるとき、画一的でない外観を有するということである。アイデンティックスコンセプトは、この代替案を提案することを望むもので、ランプ(70)を全て目に見えないように(1つ又は2つの)プロフィールに一体化し、ランプ(70)の上方の同じ方向を向いている同種リフレクターで光線を下に投影する。光線の狙い付けは、そのプロフィール内でランプ(70)を動かしたり、回転することによって実現されるだろう。また、その光線は、常に反射スクリーン(26)に当たるようにする。この考えは、さまざまなデザインで実現することができる。最もシンプルなバージョンは、水平のリフレクターと組み合わせて、ランプ(70)を動かす十分な空間のある一つのプロフィールのみを使用するものであろう。そのデザインは、すっきりとしたもので、非技巧的で、調和のある一様性を特徴とするであろうが、そのシステムが提供する直接照明は、驚くほど柔軟性がある。
別のアプローチが「アイデンティックスツイン」という器具を特徴づける。照明プロフィールの数を倍にすると、その構造は、また垂直のダウンライトにも使用できる(単一のバージョンでは不可能である)。ランプ(70)は、半管状のプロフィールに取り付けられ、それらの光線を2つのリフレクターへ上向きに投影し、また狙いを定める可能性を増やす。このシステムのデザインは、「ハイテク」で、その技術革新を強調するものである。さらに、アクセント照明において壁掛け式の水平構造をつくることもできる。このコンセプトを特徴付ける一様な外観は、所定の空間の壁一帯を取り巻いているコーニス状の使用に適する。
アイデンティックス:説明
「アイデンティックス」は、次のような特徴を持つ照明システムに対するグループ名である:
− 繰り返されるビームタイプの光源(12)(リフレクターランプ)が、単独又は複数 の真直なハウジング(36)中に見えないように一体化される。
− 繰り返される同種リフレクターは、この真直の要素(46)から一定の距離にあり、 必要な方向へ光を反射する。
− 光線の方向は、光源又はリフレクターを動かすこと(動かすとは、回転させたり 、ある場合には、移動させることである)によって制御される;この動作の目的 は、光線の中心がリフレクターのうちの1つに当たることができるようにするこ とである。
これら技術的特徴は、「アイデンティックス」器具の使用に、少なくとも3つの典型的な特性をもたらす。
1.リフレクターは、所定の地点や区域に光線を向けるように動かす必要はない。全部のリフレクターが同じ位置であっても、さまざまな方向に光源の光を反射する。これにより、器具の風合いに典型的な調子が加えられ、異なる光源の種類や大きさでも驚くほど同質の外観を生み出す。
2.リフレクターは、より高いレベルで照明の特性を制御するのに使用することもできる。鏡面リフレクターは、鋭い光線を作る一方、織地面リフレクターは、光を滑らかにするのに使用したり、光線のタイプ又は光源のタイプの違いを一様にするのに使用することもできる。また、リフレクターの角度を決めたり、大きさや個数を制限することで、ある特定の視点では、まぶしくて目がくらんだりといったことは避けられる。
3.すべての光が機能的な目的(すなわちリフレクターによって反射される)のために使用されているというわけではない;一部の光が、まず第一に器具構造自体を装飾的に強調するために使用され、その技術的外観を強調するだけでなく、建造物の構造や外見を照らすことも同じように重要である。たいていのリフレクターランプに典型的な、非機能的な洩れライトは、この目的に完璧にかなうことができる。
アイデンティックスツイン(Identix-twin)
この水平に吊された器具は、2つの半円形の管(58)(ハーフパイプ)から成り、各々が複数の光源(12)ユニットを具えている。これらユニットは、ジンバルに取り付けられたAR111ランプ及び変圧器から成り、ブラケットに共に取り付けられ、電気配線が許す限り、管(58)の中を前後に滑らせることができる(電車がその通路上を動くやり方)。ジンバルと、滑り動かしたときの組合せによって、光線は非常に広い範囲内の、所定のリフレクターに当たることが出来る。2つのハーフパイプは分けられ、三角形の断面積を持つ3次元構造によって互いに接続され、頂部にずらりと並んだリフレクターを持つ。リフレクターは、任意に加えたり、外したりしてもよい;最も極端な状況では、リフレクターが全くなく、照明全てが、天井又は器具から離れているリフレクターまで高く上げられる。提示された見本では、リフレクターは2列あり、各列は異なる角度で取り付けられる。構造物にリフレクターを留める金具は、リフレクターの角度に、ある程度の余裕を持たせる。同一平面にない二列のリフレクターがあることにより、各光線の範囲が2倍になる。たとえば、ジンバル構造は、40°以下の振れしかないが、どのリフレクター列を狙うかによって、垂直からほとんど水平までの角度で光を器具から放つことができる。器具は、望ましくは1メートル部分で構成されるモジュール構造として作られる。この方法で、1mから無限の長さまで要素を組み立てることが可能である。しかしながら、「アイデンティックスツイン」においては(そして、おそらくアイデンティックスコンセプトの他の解釈においても)、調和を崩したこの状況は、リズムを強め、全体について繰り返しの外観が強調されるであろう。
インターセプター(INTERCEPTOR)
インターセプター:説明
「インターセプター」は、リフレクターコンセプトの名前である。その本質的な形状では、一体化された光源は伴わないが、離れた光源の光の一部を使用する。インターセプターは、照明要素における新しい建築的ビジョンを生むものである。
インターセプター要素は、以下のような特徴を持つ:
1.単独リフレクター又はリフレクター群は、既存の光源からの光線を部分的に捕らえるような位置に取り付けられる。光線全てが遮られる必要がないと理解することは重要である:目的は、この光の一部のみを使って、異なる場所にアクセントを作ることである。
2.インターセプターは、いろいろなレベルで、最大の柔軟性を提供しようとするものである:
− 反射光の方向の柔軟性。この柔軟性を得るためには、ジンバル構造が使用されるだ ろう;また所望の方向に反射光を向ける他の方法も、可能性の一部である。
− 設置の柔軟性。現在の光線は、必ずしも壁、天井または他の取付け可能な表面に沿 って通らないので、インターセプターは、リフレクターを必要とされる位置に配置 するさまざまな方法を提供する。その結果、インターセプターリフレクターは、一 組のサスペンションケーブル、伸縮可能アーム、パンタグラフのような要素、三脚 だけでなく、最小の取付金具または脚部にも取り付けできる;与えられた状況で必 要とされるどんなものにでも、取り付けることができる。壁や天井への非永久的な 設置には、磁石や吸着カップを使用してもよい;床への非永久的な設置には、安定 した支持要素で十分である。永久的な設置には、支持要素は、ねじ止めされたり、 様々な方法でしっかりと固定されるだろう;ある場合には、壁や床、または天井に リフレクター要素を埋め込むことも可能であろう。
− 光の特性の柔軟性。インターセプターコンセプトに用いられるリフレクター要素の 特性には、制限はない。どんな種類の反射材質も、反射光に夫々特有の有用な効果 を持つ。また、もっと複雑な形もリフレクターとして使うことができる。例えば、 凹んだ形状、同心の要素のもの、1つの骨組みに複数のリフレクターがあるもの、 または目に見える特有の効果を生むことができる他の形状なでどである。
注.:ある種類によっては、反射要素は、所定の光源要素に固定されるので、「一体化された器具」を構成する。重要な特徴点は、リフレクターは必ずしも固定された光源からの光の全部又は大部分を反射する必要はなく、別の方向に光線の一部を曲げるだけでよく、さらに、それで元の光線の残りは、その目的を果たすことができるということである。
吊されたリフレクターは、所定の光線の一部分、又は実際のどんな光線でも捕まえる。図39及び図40をみると、その構造は、このリフレクターを吊す方法で最大の自由度があり、反射光線部分の範囲が最大になるような方法で設計されている。たいていのイメージでは、リフレクターは3本のピンと張った鋼線でよく安定して吊されているが、この種のリフレクターを固定する数え切れない程多くの方法を考えつくことができる。また、それらを組み合わしたり、束にしたり、電動のリフレクターにすることもできる。興味深いことには、光線の一部のみを捕らえたいので、リフレクターに当たらない光を心配する必要はない。これは、インターセプターはどんなタイプの光線と共に、どこででも使用できることを意味する。また、そのデザインは、十分な技術要素と組み合わさり、個々が特別にそろった釣り合いによって、真の照明特性であると確信させる程に魅力的である。
プリズモ(Prismo)
本発明は、図41−図47に示すように、部屋(96)の壁(40)又は天井(94)から、部屋(96)を照明する装置(10)に関するものである。装置(10)は、光を放つ光源(12)を含んでいる。装置(10)は、壁(40)又は天井(94)の裏側に配置されたアルコーブ(52)を含んでいる。光源(12)は、アルコーブ(52)の中に配置される。アルコーブ(52)は、部屋(96)に通じている開口部(34)を有する。装置(10)はリフレクター(50)を含んでおり、アルコーブ(52)中に配置され、光源(12)に隣接して位置決めされ、光源(12)からの光を開口部(34)を経て部屋(96)へ反射する。
望ましくは、光源(12)は複数のランプ(70)を含み、アルコーブ(52)中に配置され、リフレクター(50)に対して所望の場所へ光を発生させる。アルコーブ(52)は、天井(94)と壁(40)が交差するところに形成される部屋(96)の角に沿って伸びることが望ましい。
本発明は、部屋(96)の壁(40)又は天井(94)から部屋(96)を照明する方法に関するものであり、該方法は、壁(40)又は天井(94)の背面に配置されたアルコーブ(52)に、光源(12)を配置する工程を含んでいる。光源(12)を狙う工程があり、従って、光源(12)から放たれた光は、アルコーブ(52)に配置されたリフレクター(50)に反射し、アルコーブ(52)の開口部(34)を経て部屋(96)へと反射する。
本発明の操作において、ランプ(70)は、部屋(96)の壁(40)又は天井(94)のアルコーブ(52)中に位置する。ランプ(70)は、その場所に固定するか又は回転可能である。ランプ(70)は位置決めされ、ランプ(70)から放たれた光を、アルコーブ(52)中の1つ以上のリフレクター(50)に反射し、アルコーブ(52)の開口部(34)を経て部屋(96)へと反射する。アルコーブ(52)中に位置決めされたリフレクター(50)のみが光を反射し、それ以外は、部屋(96)へ直接光を放つランプ(70)はないことが望ましい。アルコーブ(52)は、壁(40)又は天井(94)中に、若しくは壁(40)又は天井(94)の交差に沿って、或いは部屋(96)の壁(40)どおしの交差に沿って、又は、これら実施例の任意の組合せで、位置決めできる。このようにして、部屋(96)へ反射した光以外は、部屋(96)を照らす直接光は必要ではない。
プリズモ:説明
名称「プリズモ」は、次の特徴を具えた全ての照明器具を定義する。
−1つ以上の光ビーム光源(リフレクターランプ)と、1つ以上のリフレクターは、共通の埋め込み式ハウジング中において組合せる。リフレクター及びランプは、共に外観されないように結合される。リフレクターは、埋め込み式ハウジングの1つ以上の開口部を経たランプからの主光ビームを反射するように位置決めされる。
−ランプの移動、リフレクターの移動、又はランプ及びリフレクターの両方の移動の組合せによって行なうのと同様に、光ビームを配向できる。
「プリズモ」の詳細な利点:
視覚的均一性。異なるソースランプタイプ及びサイズが混合された時も、器具の外観は常に同一である。
複数光源。単一リフレクターと異なるタイプの複数のランプとを組合せることは可能である。このように、複数の回路(例えば、昼夜用)を、一つの回路器具に見えるように応用できる。
「プリズモ」では、今までのところ、3つの異なる部分群を定義している。
1.「プリズモ−1D」(「D」は次元を意味する):直線状の器具。複数の方向付け可能なリフレクターは、1列に配列され、同様に配列されたランプ列から、直線状の開口部を経た光を反射する。
多様性:複数の方向決め可能なリフレクターの代わりに、器具は単一直線状リフレクターのみを有することも可能である。もちろん、これは光線の方向付けを制限する。
利点:同一の外観(単一の直線状リフレクター又は一組の同一のリフレクターのみが外観される)、及びランプは開口部へ垂直に配置されるので、制約された凹み奥行。
2.「プリズモ−2D」:小型器具。単一で、方向決め可能が望ましいリフレクターは複数のランプの光を反射する。これらのランプは方向決め可能であるが、常にリフレクターの中央に向けるように設けられている。利点:小さな開口部が必要なだけである。
3.「プリズモ−3D」:容積の大きい器具。中央開口部上で、方向決め可能なリフレクターの極配列、リフレクターのセットの周りに配置された複数光源の光の反射。これらのランプは方向決め可能で、常にリフレクターの中央を指している。
プリズモ 1D
「プリズモ」はコンセプトの名称であり、用途を3つのグループに言い換えることができる。それらをプリズモ−1D、プリズモ−2D、及びプリズモ−3Dと称する。プリズモの全てのタイプは、同じ基本的要素により特徴付けられている:1つ以上のランプ(70)を含む大きな箱型ハウジング(36)及び、常にこの同じハウジング(36)の中にあって全バルブの照明を反射しているリフレクター。光線方向は、リフレクターの位置を変えるよりも、ランプ(70)の所定の位置を選択することにより制御されている。その結果として、光は比較的小さい最小形の開口部(34)から出てくるが、それは大量のランプの光を放つ時でも常に同じ外観である。
プリズモ−1Dは、1つのレベルに全てのランプを置き、それらは1つの平面となって傾斜可能であるにすぎない、というコンセプトの解釈である。光は、直線状リフレクター(56)により反射され、そして直線状開口部(34)から出てくる。(ランプの量が限られる場合、リフレクター(50)及び開口部(34)は正方形である。)全てのバルブは同じレベルであるから、凹みの深さは制約されている。この種類は、壁(40)を凹ませて収納すると面白い。リフレクター中のランプの反射イメージ;実際にランプが見える稀な状況下では、ランプは遠く離れて見えるので、この効果の大部分は、リフレクターの存在による。従って、器具はランプの外観を最小限に保持する。
ランプ(70)が所定の角度で傾斜する時、光線の角度はリフレクターにより二重になる。これは、特に器具は直線状であるから、最大範囲は相当あることを意味する。
追加の可能性:リフレクターもまた傾斜可能である(小角度で)。リフレクターを傾斜することにより、全ての光線は空間で同時に移動する。この作動は電動式可能である。
プリズモ 2D
プリズモ−2D(「d」は次元を意味し、プリズモ−2Dはプリズモ−1Dより更に柔軟で多目的であることを期待できる)は、より高いハウジング(36)を有し、バルブは、その光線がリフレクターに対して向けられている限り、全角度に可動である。各ランプ(70)は、別個のヨークに装着され、ハウジング(36)内の所望の場所へランプ(70)をセットできる。図は、器具の外観は不変であるが、目標範囲に柔軟性があることを示している。もちろん、プリズモ器具の全部が1種類以上の光源(12)を、ハロゲン光源から放電源まで、とることができる。唯一の条件は、ランプ(70)が細い光線を発生させることである。しかし場合によっては、光線を調整するためにランプ(70)の前に付属リングを設置することが望ましい。プリズモ−1Dはどちらかといえば直線状コンセプトであるように、プリズモ−2Dはどちらかといえば点状である。もしハウジング(36)が十分大きければ、多量のランプからの光は、250×250mmの単一開口部(34)を通過できる。おそらく、天井はプリスモ−2Dを適用する最も可能性のある場所である。光源へのアクセス容易性の問題は、異なるタイプの天井ごとに別々に解決される。吊りタイル天井の場合、イメージに描かれている様に、器具を想像するのは容易である。石膏ボード(gypboard)天井の場合は、この要素(46)は別のアプローチが必要である。追加の可能性もある。「プリズモ−2D−b」及び「プリズモ−2D−c」のイメージは、ランプ消灯時に、どのようにしてリフレクターが開口部(34)を覆う蓋としての機能を果たすかを示している;それはモータ(32)で行なうことができる。そして「プリズモ−2D−d」のイメージは、組み立てられたリフレクター(Multex-2で使用したものに少し似ている)の使用を示していて、光線を分けて、独立して動く断片にする。
プリズモ 3D
プリズモ−3Dは、コンセプトに更に1つ以上の次元を加える。多くのランプ(70)はピラミッド形リフレクターの周りに環状に集められる。ピラミッドの特定の側の全てのランプ(70)は、該ピラミッドの同じ場所へ向けられる。前述の2つのプリズモの説明の場合のように、光線の方向は、リフレクターとの関係でランプ(70)の位置による;従って、ランプ(70)が左に動いたとき、その光線は右に向かう。上方へ回転したときは、イメージの矢印が示すように、その光線は更に垂直線になる。
各側にいくつのランプがあるか、どのタイプの光源を使用しているかは問題ではない。例えば、AR111バルブはCDM-R PAR30ランプと混ぜられる。ランプはヨークの上に装着されることで、ハウジング(36)におけるその位置を簡単に変えられ、それにより、その光線の方向を変える。次のイメージは、全てのランプの光がどのようにしてハウジング(36)のカバープレートの正方形の開口部(34)を通り抜けるかを示している。この開口部(34)は比較的小さい。(ランプを指しているとき、リフレクター上の特定の場所を狙って、その光線が開口部(34)をうまく通り抜けることを確実にする)。ピラミッドは、ダイヤモンドのように、開口部(34)を装飾的に通る。ハウジング(36)は様々な方法で説明できる。埋め込み式ハウジング(36)も考えられるが、空間に多量の器具として吊るすこともできる。その表面は、環境の雰囲気に合わせて仕上げられ、木製パネル又はリフレクターを具えるか、又は塗装のみでも可能である。別のアイデアでは、正方形の開口部(34)を底に具えたサテンガラスカバープレートを作成し、リフレクターに当らない光量落ちを使用する器具を強調する。ピラミッドポイントを使用して、別のクリスタルシャンデリアにような器具、例えば、「50年代」版のシャンデリアを吊るすことができる。このように、このコンセプトは、ルイ14世風の環境にも完全に調和できる。もちろん、全ランプが同時にスイッチをいれる必要はない。ハウジング(36)の容積は、多量のランプ及びそのギアを可能にする。これは1つの器具中に複合回路を一体化することを可能にする。
電動式ジンバル:説明(図48−図52参照)
1.全ての動きは、歯車及びレバーの使用により、耐久性及び耐熱伝達を確保するよう遂行され、ゴムベルト使用での遂行は難しい。
2.大半の機械要素(ギア・レバー・モータ)は、ランプ(70)の部屋から取り外される。利点:伝達は下方からは目につかない(従ってオリジナルのジンバルの外見は殆ど手付かずである)。また、ランプ(70)により生じた熱は、モータ(32)から取り除かれ、モータ(32)の寿命を長持ちさせる。
3.ジンバル動作(北から南、東から西)の両方とも、「無端ループ」動作である。モータ(32)が作動中は、リングは前後に傾斜し続ける。これは、マイクロスイッチは動作を自動停止させるためには不要という意味である。ここで図示する提案では、全方向において範囲は36°である。実施例の1つでは、範囲を30°、35°、40°から選択可能である。これは別々に2つのレバーを取付けることにより行なわれる。これらパーツのうち1つは、3つの孔を有し、それぞれ特定の範囲を表している。これは長いランプの後部分が、それが動いているハウジング(36)中の内側に当らないようにするためである。
4.電動式の複数器具は、二重ハウジング(36)を有す:ランプ(70)及びジンバルの内部ハウジング(37)及び機械要素(46)を覆う外部ハウジング(39)である。(ハウジングは図示では半透明である)。動作を伝達するレバーは、両ハウジングにより挟まれ、最大限に保護される。外部ハウジング(39)は、保持及び修理のため簡単に取り外し可能である。
5.両ジンバル動作は互いに独立している。外部リングが傾けられたとき、内部リングの位置に影響を与えない。これを遂行するため、内部リングを動かすためのモータ(32)は、レバーによって駆動された傾斜動作中において、外部リングに沿って動く。従って、相対的位置は同じに留まる。
6.両動作(内部及び外部リング)は、同芯伝達軸の使用によりハウジング(36)の同じ側に伝達される。内部軸は外部リングを制御し、外部軸は歯車列を経て内部リングの動作を制御する。ジンバルの伝達機構の全部は、ハウジング(36)の一方及び同じ側であるから、このハウジング(36)の幅(注:ジンバルの直径)は、該ハウジング(36)上の機械要素(46)のサイズには影響しない。もし、1つの動作はハウジング(36)の片側へ、他の動作は反対側へ伝達されるという逆の場合、これは、ハウジング(36)の異なる幅ごとにハウジング(36)上の異なる機械要素(46)を生じさせる。
電動式ジンバル:一般的な特徴
1.全ての動きは、歯車及びレバーの使用により、耐久性及び耐熱伝達を確保するよう遂行され、ゴムベルトの使用での遂行は比較的難しい。
2.大半の機械要素(ギア・レバー・モータ)は、ランプコンパートメントから分離される。その結果として、伝達機構は下からは目につかない。従ってジンバルは、手動式ジンバルと大変よく似て見える。また、ランプ(111)により生じた熱は、モータ(119)(120)から取り除かれ、モータの寿命を長持ちさせる。
3.ジンバル動作(外部リング及び内部リング)の両方とも、「無端ループ」動作である。モータ作動中は、リングは前後に傾斜し続ける。これは、マイクロスイッチは動作を自動停止させるためには不要という意味である。メカニズムは、3つの異なる最大幅:30°、35°、又は40°の選択を提供する。この選択は、器具のメカニズムの最終組立中にでき、ランプの形式及びジンバルが取り付けられている深さに比例し、光線が通過する開口部の幅により決められる。
外部リングについて所望の範囲を選択するため、連接ロッド(103)は回転クランク(102)の3つの利用可能な孔の1つに固定される。各孔は外部リングの特定の範囲を表している。
内部リングについて所望の範囲を選択するため、連接ロッド(105)は回転クランク(121)の3つの利用可能な孔の1つに固定される。各孔は内部リングの特定の範囲を表している。
4.外部リングの伝達機構は次の通りである:第1モータ(119)のシャフトはウォームホイール(106)に固定され、これは軸(101)に固定された大歯車(122)を駆動する。この軸は、連接ロッド(103)に接続された回転クランク(102)を駆動する。このロッドは、第2モータ(120)及び全部の内部リングの伝達機構を含めて機械的従属要素の前後傾斜を引き起こす。縦レバー(109)は、この傾動運動により上下に動く。安定ロッド(113)は、垂直状態を保つようそれを強制する。縦レバー(109)は、同心ペアの内部軸である外リング軸(124)に固定された内軸クランク(118)を駆動する。最終的に、この軸(124)は、それが挿入されている外部リング(116)を動かす。
5.内部リングの伝達機構は次の通りである:第2モータ(120)のシャフトはウォームホイール(108)に固定され、軸(104)に固定された大歯車(123)を駆動する。この軸は連接ロッド(105)に接続された回転クランク(121)を駆動する。このロッドはL字形ブラケット(125)の前後傾斜運動を引き起こす。縦レバー(110)はこの傾斜動作により上下に動く。安定ロッド(128)は垂直状態を保つようそれを強制する。縦レバー(110)は、同心ペアの外軸(126)に固定されている外軸クランク(117)を駆動する。この軸は歯状部分(127)を有する歯車に固定され、外部リング(116)の上部のギア式リング(115)を駆動する。このギア式リングは歯状部分(112)を具する第2歯車を駆動し、それは内部リングに固定されている。
6.このデザインの結果、両ジンバル動作は互いに独立している。外部リングが傾斜したとき、内部リングの位置に影響しない。これは、第2モータと外部リングの動作に連動する機械式従属部分の傾斜動作により達成される。
7.電動式複合器具は、ランプ及びジンバル用内部ハウジング(129)及び機械要素を覆う外部ハウジング(131)の二重ハウジングを有する。これら機械要素は、1つの共有ブラケット(107)に取り付けられていて、内部ハウジングの上部に固定されている。動作を伝達するレバー(109)(110)(113)(128)(117)及び(118)は、内部及び外部ハウジングの壁に挟まれることで、埃から保護される。伝達レバーは平らな材料から作られる。内部ハウジングと外部ハウジングの壁の間の距離はたったの数ミリメータである。このように、メカニズムの存在は器具の可視サイズにほとんど影響しない。
外部ハウジングは保守又は修理目的で取り外し可能である。
8.同心伝達機構の使用により、両動作(内部及び外部リング)の伝達は、ハウジングの同じ側でなされる。結果として、同じメカニズムはハウジングの幅及びジンバルリングのサイズに係わらず使用可能である。
より大きい直径ランプのため、変更を要する唯一の要素は、ジンバルリング(114)(116)及びギア式リング(115)である。
内部ハウジングに更に奥行きを必要とする長い後部を有するランプのため、変更を要する唯一の部品は、両縦レバー(109)(110)であるが、それらはいづれにせよ同一部品である。
モモ(Momo)
「モモ」は小型の壁に取り付けられた器具の名称であり、1つ以上のリフレクターランプと反射スクリーンを具え、反射スクリーンは傾斜可能で、ランプからの光を特定の所望する方向へ反射できる。スクリーンの角度を動かすか調製することにより、異なった雰囲気を作り出す。例えば、スクリーンは部屋へ光を直接反射可能であり、強い全般的な照明を作り出す。同じスクリーンで異なった位置では、壁上へ反射して戻すことが可能であり、もっとソフトな間接照明を作り出す。
明らかに、このスクリーンの反射の特性は、反射する光の色又は色温度若しくは光の柔らかさに関する特性に非常に影響を及ぼす。反射材料の全タイプが、実質的に無制限に、このコンセプトに使用できる。モモのコンセプトは、光を制御するための多くのオプションを提供する、比較的単純で小型でエレガントな器具である。
モモ−2:図53−55に表されている、器具の技術的説明。
モモ−2はジンバルが取り付けられたランプを有する2ランプ形式の器具で、電動式傾斜メカニズムを有するスクリーンと組合せる。ジンバルは、反射スクリーンの特定の場所へ光線を向けるわずかな調整を可能にし、反射光の特徴にビームの違いを作る。
器具の本体は、壁上に取り付けるべき細い長方形の容積体であり、両ジンバルが取り付けられており、各サイドに1つづつあるので、長方形容積体は、両ジンバルの間の壁のように作動する。
長方形の容積体の上部において、ランプから離れて反射スクリーンを支える脚がある。この脚は中空管であり、上下動作を作り出すロッドが通過する。上部では、ロッドはレバーの形をとり、上下動作をスクリーンの傾斜動作に変換する。
長方形の容積体はモータを含み、モータの回転方向に応じて、ロッドを上又は下動させることにより、スクリーンを動かす。底部では、ロッドは歯付きラックの形をとり、モータのシャフト上に取り付けられているウォーム歯車により駆動される。マイクロスイッチは、ロッドが両最大位置に達した瞬間に、モータ動作を止める。
追加リフレクターの説明は、米国特許出願第10/428795に記載されており、引用をもって本願の一部とする。電動式ランプの説明は、米国特許出願第10/123798に記載されており、引用をもって本願の一部とする。
本発明は、説明のために、前述の実施例について詳述したが、その様な詳細な点は、上記目的のためだけであって、当該分野の専門家であれば、以下で述べる特許請求の範囲以外にも、発明の精神及び範囲から逸脱することなく、様々な変更をなし得るということは理解されるべきである。
蛍光ランプ源を有するシャッターを具えたハウジングの側面図である。 ランプ源を隠すため閉じたシャッターを具えたハウジングの底面図である。 シャッター及び蛍光ランプ源を具えたハウジングの端面図である。 リフレクターとして配置されたシャッターを具えたハウジングの端面図である。 ランプ源及びシャッターを具えたハウジングの端面図である。 コンバータの斜視図である。 連続した複数のコンバータの斜視図である。 反射を下方向にしたコンバータの斜視図である。 反射を上方向にしたコンバータの斜視図である。 開いた状態の複数のフラグマの斜視図である。 閉じた状態の複数のフラグマの斜視図である。 開いた状態のフラグマの分解図である。 閉じた状態のフラグマの分解図である。 リードム(readme)の斜視図である。 リードムの斜視図である。 閉じた状態のリードムの斜視図である。 シリンダーから離れた角度のリフレクターを具えたリードムの斜視図である。 電動式インフレクターの斜視図である。 インフレクターの斜視図である。 複数のインフレクターの斜視図である。 空間でのインフレクターの斜視図である。 ソラックス(thorax)の斜視図である。 ソラックスの斜視図である。 直線状リフレクターに加えて、個々のリフレクターを具えたソーラックスの斜視図である。 ソラックスの他の実施例の斜視図である。 ソラックスの更にもう一つの実施例の斜視図である。 複数の照明セルの斜視図である。 複数の照明セルの他の実施例の斜視図である。 照明セルの他の実施例の斜視図である。 照明セルの他の実施例である。 照明セル内の全てのランプの斜視図である。 アイデンティックス(identix)の斜視図である。 複数のリフレクターを具えたアイデンティックスの他の実施例の斜視図である。 他の実施例のアイデンティックスの平面図である。 アイデンティックスの側面図である。 アイデンティックスの底面図である。 アイデンティックスの斜視図である。 アイデンティックスの断面図である。 複数のインターセプターの斜視図である。 電動式インターセプターの斜視図である。 プリズモの切断図である。 部屋の角の長さに沿って走るプリズモの斜視図である。 部屋の壁及び天井の角に沿って走るプリズモの斜視図である。 プリズモの他の実施例の切断図である。 プリズモの切断図である。 部屋の天井及び壁の角に沿って配置されたプリズモの破断図である。 ピラミッドリフレクターを具えたプリズモの破断図である。 モータにより3つの違う位置へランプを移動できる電動式ランプを具えた電動式ランプの斜視図である。 モータにより3つの違う位置へランプを移動できる電動式ランプを具えた電動式ランプの斜視図である。 モータにより3つの異なる位置へランプを移動できる電動式ランプを具えた電動式ランプの斜視図である。 電動式ランプの斜視図である。 電動式ランプの側面図である。 第1位置にリフレクターを具えたモモ(momo)の斜視図である。 モモの側面図である。 第2位置にリフレクターを具えたモモの斜視図である。

Claims (21)

  1. 光を発生する光源と;
    内部に光源が配置され、光が発生する前面、第1側面及び内部を有するハウジングと;
    ハウジングに回転自在に連結された第1シャッターであって、該第1シャッターは第1面からの光の発生を妨げる閉じた位置、及び第1面から発するどんな光も妨げない開いた位置、又は開いた位置から閉じた位置の間のどんな角度の位置にも配置することができ、内向きの内面及び内側から外へ向く外面を有し、その外面は、光が当たって反射する反射材質を有する;
    上記からなる照明装置。
  2. ハウジングに回転自在に連結された第2シャッターであって、該第2シャッターは第1面からの光の発出を妨げる閉じた位置、及び正面から発するどんな光も妨げない開いた位置、又は開いた位置から閉じた位置の間のどんな角度の位置にも配置することができ、内向きの内面及び内側から外へ向く外面を有し、その外面は、光が当たって反射する反射材質を有する、請求項1に記載された照明装置
  3. 光源は複数のランプを含む、請求項2に記載の装置。
  4. ランプは蛍光灯である、請求項3に記載の装置。
  5. ランプを支持するハウジング中に配置されたジンバルリング組立体を含む、請求項3に記載の装置。
  6. 第1シャッターへ連結され第1シャッターを所望の位置に動かす第1モータを含む、請求項3に記載の装置。
  7. 第2シャッターへ連結され第2シャッターを所望の位置に動かす第2モータを含む、請求項6に記載の装置。
  8. 第1シャッター及びハウジングに取り付けられた第1ヒンジ、第2シャッター及びハウジングに取り付けられた第2ヒンジを含む、請求項3に記載の装置。
  9. 建造物にハウジングを取り付けるため、ハウジングに取り付けられたブラケットを含む、請求項8に記載の装置。
  10. ハウジング内に配置された光源からの光を望む量だけハウジングから発することができるように、ハウジングの第1側壁に対して、ハウジングの前面に配置された第1シャッターを所望の位置へ動かす工程であって、第1シャッターは、ハウジングの内向きの内面及び内側から外へ向く外面を有し、その外面は、光が当たって反射する反射材質を有しており;及び
    ハウジング内に配置された光源からの光を望む量だけハウジングから発することができるように、第1側壁と反対側にあるハウジングの第2側壁に対して、ハウジングの前面に配置された第2シャッターを所望の位置へ動かす工程であって、第2シャッターは、ハウジングの内向きの内面及び内側から外へ向く外面を有し、その外面は、光が当たって反射する反射材質を有している;
    上記工程からなる照明方法。
  11. 光源と;
    光源保持具と;
    建造物へ保持具を固定するため保持具に接続された取付具と;
    モータ手段と;
    光源に沿って伸び、モータ手段に接続されて、光源に平行した所望の場所へ動かされる第1スクリーン及び第2スクリーンと;
    を有する建造物の照明装置。
  12. 光源と;
    光源と間隔をあけて配置され、光源に隣接したスクリーンであって、第1薄板及び第2 薄板並びに開口部を有しており;
    第1薄板及び第2薄板に接続されたモータであって、該モータは第1薄板及び第2薄板が互いの関連で動かすことで、開口部上で第1薄板及び第2薄板の配置を制御することにより孔から発出される光源からの光を制御する;
    を有する建造物の照明装置。
  13. 底面と、該底面から伸びて囲いを構成する壁を有するハウジングと;
    囲い中に配置された回転可能なマウントと;
    マウント中に配置された光源と;
    マウントから伸び、自由端を有するテレスコープ状の延長要素と;
    延長要素の自由端に接続されたリフレクターであって、リフレクターと光源は固定された位置関係で延長要素を介してマウントに配置され、光源からの光は常にリフレクターから反射する;
    を有する照明装置。
  14. 光源と;
    壁又は天井の裏側に配置されたアルコーブであって、光源は該アルコーブ中に配置され、アルコーブは部屋へ通じる開口部を有している;
    アルコーブの外側の部屋に配置され、光源から放たれた光を反射するよう配置されたリフレクターと;
    を有する部屋の壁又は天井から部屋を照明する装置。
  15. 放射状に配置された複数のランプを有する発生機と;
    建造物へ発生機を固定する接続部と;
    発生機へ間隔をあけて配置され、建造物に光源からの光を反射するため発生機と一直線になって配置された真直なリフレクターと;
    を有する建造物の照明装置。
  16. 光源と;
    管の第1端で光源から放たれる光をとらえるために配置され、管からの柔らかい一般的な光を作り出すための第1半透明の管と;
    管の第2端へ近接して配置され、管を通りぬけた光源からの光を反射するリフレクターと;
    を有する建造物の照明装置。
  17. 囲いを有する第1延長形状と;
    囲いを有する第2延長形状と;
    第1及び第2延長形状を建造物に固定するため、第1及び第2延長形状に接続された接続部と;
    第1及び第2延長形状に接続の囲いに配置された複数の可動式ランプと;
    ランプから放たれる光はリフレクターにより反射する、接続部に接続されランプと間隔をあけて配置された複数のリフレクターと;
    を有する構造物の照明装置。
  18. 光を放つ光源と;
    壁又は天井の裏側に配置されたアルコーブであって、光源は該アルコーブ中に配置され、アルコーブは部屋へ通じる開口部を有しており;
    アルコーブに配置され、光源に隣接し、光源からの光を開口部を経て部屋へ反射するリフレクターと;
    を有する、部屋の壁又は天井から部屋を照明する装置。
  19. 複数のランプを有する光源は、アルコーブに配置されリフレクターによって所望の場所へ光を発生させる、請求項1に記載の装置。
  20. アルコーブは天井と壁が交差するところに形成され、部屋の角に沿って伸びる請求項2に記載の装置。
  21. 壁又は天井の裏側に形成されたアルコーブ中に光源を配置する工程と;
    光源を向けることで、光源から放たれた光は、アルコーブ中に配置されたリフレクターに反射し、アルコーブの開口部を経て部屋へと反射する工程と;
    を有する部屋の壁又は天井から部屋を照明する方法。
JP2005093447A 2004-03-30 2005-03-29 リフレクターを用いる照明方法と装置 Expired - Fee Related JP4845404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/813319 2004-03-30
US10/813,319 US7207698B2 (en) 2004-03-30 2004-03-30 Method and apparatus for lighting involving reflectors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005285767A true JP2005285767A (ja) 2005-10-13
JP2005285767A5 JP2005285767A5 (ja) 2008-05-08
JP4845404B2 JP4845404B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=34887705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005093447A Expired - Fee Related JP4845404B2 (ja) 2004-03-30 2005-03-29 リフレクターを用いる照明方法と装置

Country Status (4)

Country Link
US (5) US7207698B2 (ja)
EP (1) EP1582805B1 (ja)
JP (1) JP4845404B2 (ja)
CN (2) CN101706052B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8061867B2 (en) 2009-08-19 2011-11-22 Lg Innotek Co., Ltd. Lighting device
JP2012061207A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7300176B2 (en) 2003-05-02 2007-11-27 Irwin Kotovsky Method and apparatus for lighting with reflection
US7843906B1 (en) 2004-02-13 2010-11-30 Habanero Holdings, Inc. Storage gateway initiator for fabric-backplane enterprise servers
US8868790B2 (en) 2004-02-13 2014-10-21 Oracle International Corporation Processor-memory module performance acceleration in fabric-backplane enterprise servers
US7633955B1 (en) 2004-02-13 2009-12-15 Habanero Holdings, Inc. SCSI transport for fabric-backplane enterprise servers
US8713295B2 (en) 2004-07-12 2014-04-29 Oracle International Corporation Fabric-backplane enterprise servers with pluggable I/O sub-system
WO2006056019A1 (en) * 2004-11-26 2006-06-01 Garry Ian Holloway Apparatus and method for illuminating articles of jewellery
ITVI20050303A1 (it) 2005-11-21 2007-05-22 Beghelli Spa Apparecchio di illuminazione ad incasso
ES2280137B1 (es) * 2006-02-20 2008-09-16 Rafael Diez Vega Luminaria con reflector iridiscente.
DE502007004014D1 (de) * 2006-04-18 2010-07-15 Zumtobel Lighting Gmbh Leuchte, insbesondere hängleuchte, mit einem ersten und einem zweiten licht-abstrahlbereich
BE1017369A3 (nl) * 2006-11-22 2008-07-01 Toplight Nv Verlichtingstoestel.
JP2008226659A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Showa Denko Kk 照明装置及びそれを用いたシステム天井
CN201025357Y (zh) * 2007-03-20 2008-02-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电脑面板
US10222049B2 (en) 2010-03-11 2019-03-05 Jlc-Tech Ip, Llc Angled lighting integrated into a ceiling T-bar
US8177385B2 (en) 2010-03-11 2012-05-15 Silvio Porciatti T-bar for suspended ceiling with heat dissipation system for LED lighting
US8192051B2 (en) * 2010-11-01 2012-06-05 Quarkstar Llc Bidirectional LED light sheet
US8314566B2 (en) 2011-02-22 2012-11-20 Quarkstar Llc Solid state lamp using light emitting strips
US8410726B2 (en) 2011-02-22 2013-04-02 Quarkstar Llc Solid state lamp using modular light emitting elements
US8820964B2 (en) 2011-08-02 2014-09-02 Abl Ip Holding Llc Linear lighting system
CN109065676A (zh) 2011-08-08 2018-12-21 夸克星有限责任公司 包括多个发光元件的照明装置
US9081125B2 (en) 2011-08-08 2015-07-14 Quarkstar Llc Illumination devices including multiple light emitting elements
JP2013110074A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Sony Corp 照明装置、駆動装置、駆動方法
TWI444564B (zh) * 2012-01-02 2014-07-11 Lextar Electronics Corp 具有調變照明方向功能之燈具
DE202012005853U1 (de) * 2012-01-20 2012-06-27 Despar Systeme Ag Arbeitsplatzleuchte
US8702265B2 (en) * 2012-04-05 2014-04-22 Michael W. May Non-curvilinear LED luminaries
US9228727B2 (en) 2012-04-05 2016-01-05 Michael W. May Lighting assembly
EP2895794B1 (en) 2012-09-13 2018-06-27 Quarkstar LLC Illumination systems providing direct and indirect illumination
WO2014043369A2 (en) 2012-09-13 2014-03-20 Quarkstar Llc Devices for workspace illumination
CN102901058B (zh) * 2012-10-17 2017-03-01 广州市浩洋电子有限公司 一种用于舞台灯具的光学系统
ITTO20120988A1 (it) * 2012-11-14 2014-05-15 Light In Light S R L Sistema di illuminazione artificiale per simulare un'illuminazione naturale
US9416925B2 (en) * 2012-11-16 2016-08-16 Permlight Products, Inc. Light emitting apparatus
US9733414B2 (en) 2013-02-08 2017-08-15 Quarkstar Llc Illumination system based on active and passive illumination devices
WO2014124285A2 (en) 2013-02-08 2014-08-14 Quarkstar Llc Illumination device providing direct and indirect illumination
US20140268716A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Scott S. Yu System for the distribution of luminance
WO2014172346A1 (en) * 2013-04-15 2014-10-23 Emory University Rotatable platform devices and systems
US20170160182A9 (en) * 2013-04-15 2017-06-08 Emory University Rotatable platform devices and systems
EP3270041B1 (en) 2013-04-19 2019-07-10 Quarkstar LLC Illumination devices with adjustable optical elements
EP3422059A1 (en) 2013-07-18 2019-01-02 Quarkstar LLC Illumination device in which source light injection is non-parallel to device's optical axis
CN105765291B (zh) 2013-09-17 2019-09-06 夸克星有限责任公司 用于直接-间接照明的光导照明装置
JP5705943B1 (ja) * 2013-10-18 2015-04-22 株式会社Isa 舞台演出装置及び舞台演出方法
AU2015236025B2 (en) 2014-03-27 2020-01-16 Forma Lighting (Hk) Limited Motorized light assembly
CN104061505B (zh) * 2014-05-20 2016-09-07 厦门理工学院 Led反射式吊灯
US9451743B2 (en) * 2014-07-02 2016-09-27 Ggt Holdings Las Vegas Inc. Rotating induction grow light system
CN104315424B (zh) * 2014-10-31 2017-02-22 宁波东星电子有限公司 一种可调的筒灯
KR101655556B1 (ko) * 2014-11-03 2016-09-23 현대자동차주식회사 무드등과 독서등 겸용 램프
CN105841034A (zh) * 2015-01-16 2016-08-10 Isa股份有限公司 舞台演出装置及舞台演出方法
USD774243S1 (en) 2015-04-10 2016-12-13 Hubbell Incorporated Lighting fixture
US9903556B2 (en) * 2015-09-25 2018-02-27 GM Global Technology Operations LLC Light assembly with concurrently rotating masks
DE102015118919A1 (de) * 2015-11-04 2017-05-04 Sebastian Dammers Leuchte zur Raumbeleuchtung
GB2545017B (en) 2015-12-04 2018-02-28 Dyson Technology Ltd A lighting device
CA3049371A1 (en) 2016-01-07 2017-07-13 Michael W. May Connector system for lighting assembly
CA3011968A1 (en) 2016-01-19 2017-07-27 Hubbell Incorporated Light fixture with pivotable optic
DE202016100354U1 (de) * 2016-01-27 2017-05-02 Elpro Lichttechnik Gmbh Elektrische Leuchte
US9726361B1 (en) 2016-02-09 2017-08-08 Michael W. May Networked LED lighting system
US10215372B2 (en) * 2016-03-07 2019-02-26 Sehong Co., Ltd. Catenary equipment and construction method thereof
CN106652704B (zh) * 2016-12-15 2023-06-30 中国科学院光电技术研究所 一种组合型光电类玩教具及控制方法
IT201800003597A1 (it) * 2018-03-15 2019-09-15 Forma Lighting Italia S R L Lampada motorizzata
USD903178S1 (en) 2018-05-08 2020-11-24 Jlc-Tech Ip, Llc Indirect LED light for suspended ceiling
US10145536B1 (en) 2018-05-24 2018-12-04 Jlc-Tech Ip, Llc Indirect LED lighting system for a suspended ceiling
US10655834B1 (en) * 2019-03-06 2020-05-19 Irwin Kotovsky Lighting apparatus with screens and method
IT202000016660A1 (it) * 2020-07-09 2022-01-09 Forma Lighting Italia S R L Lampada motorizzata
CN112837562B (zh) * 2020-12-29 2022-09-30 河南库课数字科技有限公司 一种高效教学用多源投影系统及使用方法
US11408599B1 (en) 2021-09-03 2022-08-09 RAB Lighting Inc. Articulating linear high bay light fixture
CN114451753A (zh) * 2022-01-12 2022-05-10 南通利霸展示道具有限公司 一种防眩光型化妆品玻璃展示柜

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510988Y2 (ja) * 1974-09-03 1980-03-10
JPS5770943A (en) * 1980-10-22 1982-05-01 Toshiharu Yamashita Combustion aid unit for internal combustion engine
JPS6176612A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Toyota Motor Corp 高強度球状黒鉛鋳鉄の製造方法
JPS61206105A (ja) * 1985-03-08 1986-09-12 三菱レイヨン株式会社 照射具
JPH04368704A (ja) * 1991-06-14 1992-12-21 Tokyo Electric Co Ltd 照明器具
JPH0589714A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明装置
JPH07197673A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Haseko Corp 建 物
JPH10177804A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Tec Corp 照明器具
JP2001110228A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Irwin Kotovsky 照明のための装置及び方法
JP2002148555A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Ushio Inc 光照射装置
JP2002358815A (ja) * 2001-03-30 2002-12-13 Toto Ltd 照明器具、照明方法及びユニットトイレ

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US419524A (en) * 1890-01-14 Shade for incandescent electric lights
US1782629A (en) * 1929-01-29 1930-11-25 Floyd N Pape Shield for motor-vehicle headlights
US2625646A (en) * 1949-03-09 1953-01-13 Mitchell Mfg Company Lighting fixture which may be used individually or attached to similar fixture
US2619585A (en) * 1951-05-16 1952-11-25 Peters Joseph Adjustable elongated reflector
US3140053A (en) * 1961-09-28 1964-07-07 Lowell Ross Light fixture
DE2417605C3 (de) * 1974-04-10 1980-10-16 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Breitstrahlende Straßenleuchte
JPS5946406U (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 山口電機工業株式会社 照明器具の保護カバ−自動開閉機構
EP0107900A1 (en) * 1982-09-21 1984-05-09 Blazer International Corp. Improved lamp comprising automatically actuated louver system
GB8311075D0 (en) * 1983-04-22 1983-05-25 Hall S M Light fitting for wall illumination
US4623956A (en) * 1984-08-06 1986-11-18 Conti Mario W Recessed adjustable lighting fixture
US4780800A (en) * 1986-05-05 1988-10-25 J. W. Lighting, Inc. Reflective louvre for ceiling fixtures
US4719545A (en) * 1986-06-13 1988-01-12 Cano Victor M Source light for cameramen, lighting technicians, set lighting for motion pictures, stage and television
US5140507A (en) * 1990-05-24 1992-08-18 Harwood Ronald P Adjustable lighting system
US5084803A (en) * 1991-03-22 1992-01-28 Lan Ching Hwei Structure of a toy lamp
US5333102A (en) * 1993-11-17 1994-07-26 Obie S Lighting Prod Inc Theatrical search lighting system
CN1110388A (zh) * 1994-08-29 1995-10-18 煤炭科学研究总院南京研究所 机械动力式多功能灯
DE29505546U1 (de) * 1995-04-02 1995-09-28 Bruckner Attila A Dipl Ing Einteiliger Lichtlenkvorsatz für freistrahlende Miniaturreflektoren
US5580148A (en) * 1995-05-08 1996-12-03 Liao; Yu-Ken Automatically slaved motor vehicle light
GB9515328D0 (en) * 1995-07-26 1995-09-20 Willson Peter D W Apparatus for modifying light quality:-diaphagm,colour changer and dimmer
US6076943A (en) * 1995-10-04 2000-06-20 Lassovsky; Leon A. Luminaire
US5690420A (en) * 1996-01-19 1997-11-25 Saldana, Sr.; Andres B. Upwardly projecting indicator light
JPH1035357A (ja) * 1996-07-19 1998-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電灯点灯装置
US5733036A (en) * 1996-10-03 1998-03-31 Montgomery; Tommie Lee Louvered light control
US6062704A (en) * 1998-07-24 2000-05-16 Nsi Enterprises, Inc. Direct/indirect recessed wall sconce
US6511208B1 (en) * 1998-09-26 2003-01-28 Irwin Kotovsky Method and apparatus for lighting
US6234643B1 (en) * 1999-09-01 2001-05-22 Joseph F. Lichon, Jr. Lay-in/recessed lighting fixture having direct/indirect reflectors
CN2442091Y (zh) * 2000-08-03 2001-08-08 上海纽福克斯汽车配件有限公司 无线遥控照明灯
US6416195B1 (en) * 2000-08-16 2002-07-09 Superstar Lighting Company Limited Stage lamp
DE10161468B4 (de) * 2001-12-13 2004-02-05 Klaus-Peter Scherer Leuchte mit mehreren Reflektoren
JP2004006255A (ja) * 2002-04-25 2004-01-08 Haruo Komatsu 標示ランプ
US7025487B2 (en) * 2002-06-29 2006-04-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Lighting device
CN2589818Y (zh) * 2002-10-22 2003-12-03 常熟市吉宏汽车电子科技有限公司 具有竖卧、升降及全方位转动的可移动光源装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510988Y2 (ja) * 1974-09-03 1980-03-10
JPS5770943A (en) * 1980-10-22 1982-05-01 Toshiharu Yamashita Combustion aid unit for internal combustion engine
JPS6176612A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Toyota Motor Corp 高強度球状黒鉛鋳鉄の製造方法
JPS61206105A (ja) * 1985-03-08 1986-09-12 三菱レイヨン株式会社 照射具
JPH04368704A (ja) * 1991-06-14 1992-12-21 Tokyo Electric Co Ltd 照明器具
JPH0589714A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明装置
JPH07197673A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Haseko Corp 建 物
JPH10177804A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Tec Corp 照明器具
JP2001110228A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Irwin Kotovsky 照明のための装置及び方法
JP2002148555A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Ushio Inc 光照射装置
JP2002358815A (ja) * 2001-03-30 2002-12-13 Toto Ltd 照明器具、照明方法及びユニットトイレ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8061867B2 (en) 2009-08-19 2011-11-22 Lg Innotek Co., Ltd. Lighting device
US8128256B2 (en) 2009-08-19 2012-03-06 Lg Innotek Co., Ltd. Lighting device
US8240877B2 (en) 2009-08-19 2012-08-14 Lg Innotek Co., Ltd. Led lighting device including limit switch
US8356915B2 (en) 2009-08-19 2013-01-22 Lg Innotek Co., Ltd. Lighting device
US8449138B2 (en) 2009-08-19 2013-05-28 Lg Innotek Co., Ltd. Lighting device
US8534865B2 (en) 2009-08-19 2013-09-17 Lg Innotek Co., Ltd. Lighting device
US8899781B2 (en) 2009-08-19 2014-12-02 Lg Innotek Co., Ltd. Lighting device
US9429278B2 (en) 2009-08-19 2016-08-30 Lg Innotek Co., Ltd. Lighting device
JP2012061207A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
US20140268755A1 (en) 2014-09-18
CN101706052A (zh) 2010-05-12
US8231242B2 (en) 2012-07-31
CN101706052B (zh) 2014-03-05
US20070153533A1 (en) 2007-07-05
EP1582805B1 (en) 2012-05-23
US7832907B2 (en) 2010-11-16
US8740407B2 (en) 2014-06-03
US7207698B2 (en) 2007-04-24
JP4845404B2 (ja) 2011-12-28
US20130039042A1 (en) 2013-02-14
EP1582805A2 (en) 2005-10-05
CN100559055C (zh) 2009-11-11
US20050219849A1 (en) 2005-10-06
US20110085331A1 (en) 2011-04-14
CN1690505A (zh) 2005-11-02
EP1582805A3 (en) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845404B2 (ja) リフレクターを用いる照明方法と装置
US10125946B2 (en) Luminaire and a method for providing task lighting and decorative lighting
US4337506A (en) Adjustable lamp
EP1159857A2 (en) Adjustable fluorescent lighting fixtures
KR100992555B1 (ko) 조명기구의 조사각도 조절장치
JP2010272358A (ja) 反射笠
JP2008016410A (ja) 室内照明用照明器具
JP2010272358A5 (ja)
US10082261B2 (en) Pivotable light fixture
WO2019165545A1 (en) Diffuse lighting systems
CN101949510B (zh) 照明装置
US5003445A (en) Space lighting
JP5248736B2 (ja) 反射照明装置
US6843586B1 (en) Lighting assembly
US20190374049A1 (en) Mirror device for observing a person in a mirror, method for producing a mirror device, and method for observing a person in a mirror device
JP7279564B2 (ja) 照明効果体感システム
KR102094482B1 (ko) 면발광체 지지를 위한 지지유닛 및 이를 구비한 면발광체 지지 브래킷
JPH10208523A (ja) 照明体験設備
KR200372092Y1 (ko) 조명기구
JPH01183093A (ja) 試着室用照明器具
GB2370630A (en) Projection lamp with displaceable interrupting elements and a cowl containing apertures
KR20150110992A (ko) 조명기구

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees