JP2005280828A - 包装用フィルム接続装置とその接続方法 - Google Patents

包装用フィルム接続装置とその接続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005280828A
JP2005280828A JP2004102287A JP2004102287A JP2005280828A JP 2005280828 A JP2005280828 A JP 2005280828A JP 2004102287 A JP2004102287 A JP 2004102287A JP 2004102287 A JP2004102287 A JP 2004102287A JP 2005280828 A JP2005280828 A JP 2005280828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heating wire
packaging film
films
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004102287A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Sakai
浩介 酒井
Naotaka Yokoyama
直貴 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2004102287A priority Critical patent/JP2005280828A/ja
Publication of JP2005280828A publication Critical patent/JP2005280828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/221Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
    • B29C65/222Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip comprising at least a single heated wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/221Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
    • B29C65/225Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip being a coating or being printed, e.g. being applied as a paint or forming a printed circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/38Impulse heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/743Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc
    • B29C65/7433Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc the tool being a wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/004Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined
    • B29C66/0042Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined
    • B29C66/0044Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined using a separating sheet, e.g. fixed on the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

【課題】 フィルムを安定した温度にて熱シールして、確実に接続することのできる包装用フィルムの接続装置とその接続方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも一方に電熱線34が設けられる一対のベース部31,32と、少なくともいずれかのベース部31を近接方向または遠隔方向へ移動するためのベース部駆動手段K6と、を備え、電熱線34と前記電熱線34に対向する受け部35とによって熱溶着可能なフィルムF1,F2を挟んで熱シールする包装用フィルムの接続装置であって、フィルムF1,F2を介在せずに、ベース部31,32を近接方向および遠隔方向へ移動させるようにベース部駆動手段K6を制御するとともに、電熱線34に通電させる準備動作を促す制御手段K4を備えてなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の包装用のフィルム同士を連結する包装用フィルムの接続装置とその接続方法に関し、例えば、粘着テープや接着剤などの連結用資材を使用することなく、連結するための包装用フィルムの接続装置とその接続方法に適用できる。
従来、物品を包装するための包装用フィルムとしては、アルミまたはナイロン等のからなるベースフィルムと、低密度ポリエチレンからなる延伸可能な熱溶融樹脂層(融着層)との積層体がロール状に巻かれてなるフィルムロールを適用するものがあり、充填包装機やストレッチ包装機等の包装機に使用されていた。
また、これらの包装機を用いて包装する場合、ロール状に巻かれたフイルムロールのフイルムが消費されて無くなる前に、人手によって、事前に機械を停止して新しいフイルムロールと取り換えて再び機械を運転させていた。このためフイルムロールの交換時は包装作業ができなくなり、包装の作業能率を低下させる原因となっていた。また最近のオートメーション化により物品の包装から計数,梱包,出荷までライン化している状況下において、包装機の停止は全ラインの効率低下につながるという問題もある。
そこで、供給中のフイルムロールとは別に予備のフイルムロールを予め包装機にセットしておき、この予備のフイルムロールからフイルムの始端部を繰出してフイルム接続部箇所に隣接して設けた保持部材により停止状態に支持して待機させ、前記供給中のフイルムロールのフイルムが消費されてしまった時、それを検知して供給中のフイルムの終端部と待機中のフイルムの始端部とを前記フイルム接続部箇所にてフイルム同士を接続させて機械を停止させることなく連続してフイルムを供給するようにしたフイルム自動接続装置が提案されている。(たとえば、特許文献1,特許文献2を参照。)
実公平3−48009号公報 実公昭62−31381号公報
これらの接続装置においては、供給フイルムロールのフイルムと予備フイルムロールのフイルムの接続手段として熱溶着機構を設け、供給中のフイルムロールのフイルムが所定量消費されたことを検知するとシール部材を作動して互いに密着させて供給中のフイルムと待機中のフイルムとを溶着して、フイルム接続を行うと同時に、新しいフイルムロールに切替るようにしている。
しかしながら、これらの接続装置は、フィルムロールに巻かれたフィルムが無くなるまで作動しないため、温度が低いままであることがあった。特に、熱溶着機構としてインパルス方法による熱シールを行うものについては、急激に温度を上昇させ短時間にてフィルムを熱シールする必要があるため、前記熱溶着機構自体が冷えている場合、温度が安定して上昇せずに、温度斑が発生して、フィルムが確実に接続できない箇所が生じてしまうという問題があった。
そこで本発明の目的とするところは、上述した問題点に着目してなされたものであって、フィルムを安定した温度にて熱シールして、確実に接続することのできる包装用フィルムの接続装置とその接続方法を提供することである。
上述した課題を解決するために、本発明の包装用フィルムの接続装置は、請求項1に記載したように、少なくとも一方に電熱線が設けられる一対の台と、少なくともいずれかの前記台を近接方向または遠隔方向へ移動するための台駆動手段と、を備え、前記電熱線と前記電熱線に対向する受け部とによって熱溶着可能なフィルムを挟んで熱シールする包装用フィルムの接続装置であって、前記フィルムを介在せずに、前記台を近接方向および遠隔方向へ移動させるように前記台駆動手段を制御するとともに、前記電熱線に通電させる準備動作を促す制御手段を備えてなることを特徴とするものである。
また、請求項2に記載したように、請求項1に記載の包装用フィルムの接続装置において、前記制御手段は、前記接続装置の電源投入後に行う初期動作として、前記準備動作を促す処理を行うことを特徴とするものである。
また、請求項3に記載したように、請求項1に記載の包装用フィルムの接続装置において、前記各台の間へ複数の前記フィルムを重ねて挿入する挿入部材と、前記挿入部材を駆動する挿入部材駆動手段と、を備え、前記制御手段は、前記所定のタイミングにおいて、前記挿入部材による前記フィルムの挿入を行わずに前記準備動作を促す処理を行うことを特徴とするものである。
また、本発明の包装用フィルムの接続方法は、請求項4に記載したように、近接または遠隔して動作する一対の台の少なくとも一方の前記台に設けられる電熱線によって熱溶着可能なフィルムをインパルスシールする包装用フィルムの接続方法であって、複数の前記フィルムを熱シールして接続するフィルム切替処理前において、前記フィルムを介在せずに、前記台を近接方向および遠隔方向へ移動させ、前記電熱線に通電させる準備動作の処理を行うことを特徴とする。
以下、添付図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。
図1から図5において、供給状態にあるフィルムF1と待機状態にあるフィルムF2を繋ぎ合わせて切替るフィルム切替装置Aに適用したものについて例に挙げて説明する。フィルム切替装置Aは、図1に示すように、フィルム供給機構1と、フィルム移送機構2と、フィルム繋ぎ機構(フィルム接続装置)3と、から主に構成され、図示しない機台に支持される。
フィルム供給機構1は、軸部11,12のそれぞれに着脱交換可能に回転軸支されているフィルム原反R1,R2からフィルムF1,F2を供給するものである。フィルムF1およびフィルムF2は、アルミまたはナイロン等からなるベースフィルムF11,F21と、低密度ポリエチレンからなる延伸可能な熱溶融樹脂層(融着層)F12,F22との積層体を適用でき、長尺形状のものがロール状に巻回されたフィルム原反R1,R2から引き出されて供給される。なお、フィルムF1とフィルムF2とは、同じ厚みおよび幅寸法のものが用いられる。また、待機状態であるフィルムF2は、その端縁部がクリップ等からなる係止部材13によって所定位置に係止される。
フィルム移送機構2は、サーボモータからなる駆動手段を駆動源として回転可能に設けられフィルムF1を挟んで対向する一対のロール21によって、フィルムF1を所定速度にて繰り出すものである。
フィルム繋ぎ機構3は、ベース部(台)31,32と、挿入板(挿入部材)33と、電熱線34と、受け部35とから構成され、フィルムF1とフィルムF2とを繋ぎ合わせて連結状態にするものである。
ベース部31,32は、フィルム供給機構1からフィルム移送手段2までのフィルム移送経路の近傍箇所に設けられる一対の部材である。また、ベース部材31,32は、互いに間隔をおいて設けられるとともに、少なくとも一方のベース部31には、エアシリンダ等の図示しない駆動手段が設けられ、他方のベース部32に対して近接または遠隔方向に開閉動作(往復移動)可能に設けられている。
挿入板33は、図2に示すように、フィルムF1の側部およびフィルムF2の端縁部近傍をベース部31,32間の隙間に差し込むようにして挿入するものである。この場合、挿入板33は、図示しないエアシリンダ等の駆動手段によって、フィルムF1の移送方向に対して略垂直に往復移動されて、挿入板33の先端部によってフィルムF1,F2を差し込まれるように構成される。
電熱線34は、ベース部31における受け部35の対向箇所に設けられ、通電によって発熱可能なニクロム線が適用でき、インパルス方法によって短時間にて高温に発熱する。また、電熱線34は、フィルムF1,F2に対して幅方向の全幅に渡って設けられ、保護シート34aを介して、フィルムF1,F2に近接,接触することによって、電熱線34近傍の熱溶融樹脂層F12,F22を溶融するものである。なお、保護シート34aは、電熱線34にフィルムF1,F2が貼り付くのを抑制するための電熱線保護膜であり、フッ素コーティングされた樹脂シートを適用できる。
る。
また、電熱線34は、図3に示すように、ベース部31,32間に差し込まれたフィルムF1,F2を、ベース部31の近接方向の動作(閉動作)によって、対向する受け部35と電熱線34との間に挟み込んで押圧することができる。
この状態にてフィルムF1を巻回してなるフィルム原反R1の軸部11を逆回転させることによって、軸部11から保護シート34aを介して電熱線34と接触する箇所Cまでの間のフィルムF1にテンションを与え、フィルムF1の接触箇所Cを溶断することができる。また、電熱線34によって形成された前記溶融箇所付近におけるフィルムF1,F2を溶着するとともに溶断することによって余剰部分を取り除くことができる。
また、前記溶断の処理後、ベース部31の遠隔方向への動作(開動作)によって前記溶融状態となったフィルムF1,F2とシール部34とが遠隔し、前記溶融部分が冷却硬化されて熱溶融樹脂層F12,F22同士が融着されてフィルムF1,F2を繋ぎ合わせることができる。また、前記溶融部分は、連結状態のフィルムF1,F2の繋ぎ目となる。
受け部35は、ベース部32における電熱線34の対向箇所に設けられ、シリコーン等の弾性を有し、熱伝達率の高い材質のものが適している。受け部35は、前記フィルムF1,F2の溶着、溶断時において、電熱線34の凹凸を弾性によって吸収し、フィルムF1,F2が滑りにくいようにするとともに、電熱線34の熱を吸収(伝達)することで、電熱線34や保護34aが熱で焼けてしまうことを防止できる。
上述した構成によって、フィルムF1とフィルムF2とを接続する処理を行うことができる。なお、シール機構3の開閉動作は、フィルム移送機構2または、別体に設けられるピンチローラ等からなるフィルム停止機構によって、供給状態にあるフィルムF1の移送を停止した状態にてなされる。また、上述したシール機構3の動作によって繋ぎ目が形成された後、フィルム移送機構2によって、再びフィルムF1および繋ぎ目を介してフィルムF2をベース部31,32間から引き出すようにして移送することで、フィルムF1が供給状態から待機状態へ、フィルムF2が待機状態から供給状態へ切替ることができる。
次に本発明の各駆動手段を制御する制御手段について、図4を用いて説明する。
電源スイッチK1は、フィルム切替装置Aの電源のオン,オフを切替るスイッチである。運転スイッチK2は、フィルム切替装置Aの運転,停止を切替るスイッチである。電源スイッチK1や運転スイッチK2は、作業者による操作に基づいた操作信号を出力する。
終端検出手段K3は、フィルム原反R1,R2に巻回されたフィルムF1またはフィルムF2の終端を検出するものであり、フィルムF1,F2の終端,もしくは終端付近となった場合に、検出信号を出力する。終端検出手段K3は、例えば、フィルム原反R1,R2から引き出されたフィルムF1またはフィルムF2の有無を検出する光電センサ、あるいはフィルムF1,F2の張力を検出するテンションセンサが適用できる。
制御手段K4は、例えば、マイクロコンピュータからなるもので、処理動作のプログラムが記憶されたROMや演算値を一時的に記憶するRAM,前記プログラムを実行するためのCPU,電源スイッチK1,運転スイッチK2や終端検出手段K3からの信号を入力したり後述する各手段へ制御信号を出力するなど電気的な接続関係をなすための入出力インターフェイス等を有するものである。
挿入板駆動手段(挿入部材駆動手段)K5は、挿入板3の往復移動を行うための駆動源であり、例えば、エアシリンダと、このエアシリンダの空圧を制御するための電磁弁から主に構成される。挿入板駆動手段K5は、制御手段K4からの制御信号に基づいて、挿入板33を往復動作させるものである。
ベース部駆動手段(台駆動手段)K6は、ベース部31を往復移動させるためのもので、エアーシリンダと、電磁弁とを設けてなるものである。ベース部駆動手段K6は、制御手段K4から制御信号に基づいて、ベース部31をベース部32に対して近接方向もしくは遠隔方向へ動作させる。
電熱線駆動手段K7は、制御手段K4からの制御信号に基づいて、電熱線34に電力を供給するものである(以下、通電と記す)。
サーボモータK8は、フィルム移送機構2の駆動源となるものであり、制御手段K4からの制御信号に基づいて、ロール21を回転させ、所定速度にてフィルムF1を繰り出して移送するものである。
サーボモータK9は、軸部11,軸部12の駆動源となるものであり、例えば、フィルム移送機構2のロール21とともに所定のテンションを与えながらフィルムF1を繰り出すことができる。また、サーボモータK9は、制御手段K4の制御信号に基づいて、軸部11の回転数や回転方向が制御される。
上述した電気的な構成によって、最適な駆動タイミングにてそれぞれの機構が駆動制御される。次に制御手段K4によるフィルム切替装置Aの初期動作について図5を用いて説明する。
制御手段K4は、運転スイッチK1からの操作信号に基づいて、作業者によって電源がオンされたか否かを判定する(ステップS1)。
制御手段K4は、ステップS1において、電源がオンされていると判定した場合、初期動作として、ベース部31とベース部32とが近接するように、ベース部駆動手段K6を駆動させ、電熱線34が所定の温度に達するように、電熱線駆動手段K7を所定時間(例えば1秒間)駆動する準備動作を行う。この後、制御手段K4は、ベース部31とベース部32とが遠隔するようにベース部駆動手段K6を駆動される(ステップS2)。
制御手段K4は、ステップS2の処理が終了した後、運転スイッチK2の操作信号に基づいて、作業者による操作によって「運転」に切替されたか否かを判定する(ステップS3)。
制御手段K4は、ステップS3において、「運転」に切替されたと判定した場合、通常動作として、フィルム移送機構2を動作させ、予め設定された所定速度にてフィルムF1が繰り出されるように、サーボモータK8を制御する(ステップS4)。
また、制御手段K4は、終端検出手段K3の検出信号に基づいて、フィルムF1の終端もしくは終端付近が検出されたか否かを判定する(ステップS5)。
制御手段K5は、ステップS5において、フィルムF1の終端が検出された場合、図2,3を用いて説明したように、各駆動系を動作させることによって、フィルムF1とフィルムF2とを接続する処理(フィルム切替処理)を行う(ステップS6)。
上述した制御手段K4によるステップS1からステップS6までの処理によって、初期動作(ステップS3)を行った後に、ステップS4以降の通常動作としてフィルム移送処理やフィルム切替処理を行うことができる。
かかるフィルム切替装置Aによれば、少なくとも一方に電熱線34が設けられる一対のベース部31,32と、少なくともいずれかのベース部31を近接方向または遠隔方向へ移動するためのベース部駆動手段K6と、を備え、電熱線34と前記電熱線34に対向する受け部35とによって熱溶着可能なフィルムF1,F2を挟んで熱シールする包装用フィルムの接続装置であって、フィルムF1,F2を介在せずに、ベース部31,32を近接方向および遠隔方向へ移動させるようにベース部駆動手段K6を制御するとともに、電熱線34に通電させる準備動作を促す制御手段K4を備えてなる。したがって、制御手段K4は、運転スイッチK1の電源投入後、初期動作として、ベース部31,32を近接方向へ動作(閉動作)させ、電熱線を所定温度まで高める準備動作を行う(ステップS2)ことによって、受け部35,保護シート34a,ベース部31,32の温度を高めることができるため、その後に行う、フィルムF1,F2のフィルム切り換え処理(ステップS6)において、フィルムF1,F2の接触面の温度斑を抑制することができ、安定した状態にて熱シールを確実に行うことができる。
また、制御手段K4は、電源投入後に行う初期動作として、フィルムF1,F2を介在せずに、ベース部31,32を近接方向および遠隔方向へ移動させるようにベース部駆動手段K6を制御するとともに、電熱線34を通電させる準備動作を促す処理を行うことによって、長期間の間、フィルム切替装置Aを動作せずに冷えてしまっている場合であっても、フィルム繋ぎ機構3を暖めることができ、安定した温度状態を得ることができる。
また、ベース部31,32の間へ複数のフィルムF1,F2を重ねて挿入する挿入板33と、挿入板33を駆動する挿入板駆動手段K5と、を備え、制御手段K4は、初期動作時において、挿入板33によるフィルムF1,F2の挿入を行わずにベース部駆動手段K6の駆動および電熱線34の通電を行うように制御することによって、フィルムF1,F2を挟まなくとも、フィルム繋ぎ機構3を加熱する準備動作を行うことができるため、無駄にフィルムF1,F2を傷付けない構成となる。
また、かかるフィルム切替装置Aの工程によれば、近接または遠隔して動作する一対のベース部31,32の少なくとも一方のベース部31に設けられる電熱線34によって熱溶着可能なフィルムF1,F2をインパルスシールする包装用フィルムの接続方法であって、複数のフィルムF1,F2を熱シールして接続するフィルム切替処理前において、フィルムF1,F2を介在せずに、ベース部31,32を近接方向および遠隔方向へ移動させ、電熱線34に通電させる準備動作の処理を行うことによって、フィルムF1,F2を安定した温度にて熱シールして、確実に接続することができる。
なお、上述した実施の形態では、終端検出手段K3に基づいてフィルムF1,F2の切替処理を行うフィルム切替装置Aについて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、軸11の回転速度を検出し、フィルムF1の移送速度と軸芯の外径からフィルムF1の残量を算出し、フィルムF1の終端付近を判定した後に、フィルム切替処理を行ってもよいし、また、切替スイッチを設け、作業者による前記切替スイッチの手動操作によってフィルム繋ぎ機構3を動作させてフィルム切替処理を行うものであってもよい。
また、ベース部31,32は、電熱線34を保持する片方のベース部31がベース部駆動手段K6によって往復動作するものを説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、受け部35を有するベース部32が動作するように駆動手段を設けてもよいし、両方のベース部31,32が動作するものであってもよい。
また、フィルム切替装置Aの電源投入後の初期動作において、ベース部31,32同士を近接させ、電熱線34を所定時間通電させる準備動作を行う処理について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、予め設定された所定のタイミングにて前記処理を行うものであればよく、例えば、フィルム切替装置Aの再起動時や、所定時間毎に、前記処理を行うものであってもよい。
本発明の実施の形態のフィルム接続装置を示す図。 同上実施の形態のシール機構を示す側面図。 同上実施の形態の溶着,溶断するフィルムを示す断面図。 同上実施の形態の電気的な構成を示す図。 同上実施の形態の制御手段の処理手順を示す図。
符号の説明
3 フィルム繋ぎ機構
31,32 台(ベース部)
33 挿入板(挿入部材)
34 電熱線
35 受け部
F1,F2 フィルム
K4 制御手段
K5 挿入部材駆動手段(挿入板駆動手段)
K6 ベース部駆動手段(台駆動手段)

Claims (4)

  1. 少なくとも一方に電熱線が設けられる一対の台と、少なくともいずれかの前記台を近接方向または遠隔方向へ移動するための台駆動手段と、を備え、前記電熱線と前記電熱線に対向する受け部とによって熱溶着可能なフィルムを挟んで熱シールする包装用フィルムの接続装置であって、
    前記フィルムを介在せずに、前記台を近接方向および遠隔方向へ移動させるように前記台駆動手段を制御するとともに、前記電熱線に通電させる準備動作を促す制御手段を備えてなることを特徴とする包装用フィルムの接続装置。
  2. 前記制御手段は、前記接続装置の電源投入後に行う初期動作として、前記準備動作を促す処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の包装用フィルムの接続装置。
  3. 前記各台の間へ複数の前記フィルムを重ねて挿入する挿入部材と、前記挿入部材を駆動する挿入部材駆動手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記所定のタイミングにおいて、前記挿入部材による前記フィルムの挿入を行わずに前記準備動作を促す処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の包装用フィルムの接続装置。
  4. 近接または遠隔して動作する一対の台の少なくとも一方の前記台に設けられる電熱線によって熱溶着可能なフィルムをインパルスシールする包装用フィルムの接続方法であって、
    複数の前記フィルムを熱シールして接続するフィルム切替処理前において、前記フィルムを介在せずに、前記台を近接方向および遠隔方向へ移動させ、前記電熱線に通電させる準備動作の処理を行うことを特徴とする包装用フィルムの接続方法。
JP2004102287A 2004-03-31 2004-03-31 包装用フィルム接続装置とその接続方法 Pending JP2005280828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004102287A JP2005280828A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 包装用フィルム接続装置とその接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004102287A JP2005280828A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 包装用フィルム接続装置とその接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005280828A true JP2005280828A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35179641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004102287A Pending JP2005280828A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 包装用フィルム接続装置とその接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005280828A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101256349B1 (ko) * 2012-06-26 2013-04-25 주식회사 솔팩 고속 분말 포장기의 포장필름 자동연결장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101256349B1 (ko) * 2012-06-26 2013-04-25 주식회사 솔팩 고속 분말 포장기의 포장필름 자동연결장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996011845A1 (fr) Appareil d'assemblage de films
JP2007160937A (ja) 繋ぎ装置
JP2012140248A (ja) フィルムシート継ぎ方法及び装置
JP6018900B2 (ja) 製袋充填包装機におけるセンターシール装置
JP7114210B2 (ja) 横ピロー包装機及び横ピロー包装方法
WO2006064701A1 (ja) 充填機及びその制御方法
JP2005280828A (ja) 包装用フィルム接続装置とその接続方法
US11267204B2 (en) Joint tape, method and apparatus for connection of packing film utilizing the same
TW201109239A (en) Installation device of one-way pouring nozzle
WO2003050025A1 (en) Apparatus and method for connecting film
SK283835B6 (sk) Zariadenie na zváranie fóliového materiálu a spôsob zvárania fóliového materiálu
JP2007099293A (ja) 遊技機の梱包装置及び梱包装置の制御方法
JP4470859B2 (ja) フィルムシール装置
JP2007168886A (ja) 遊技機用梱包機
JP4549266B2 (ja) インパルス式ベルトシーラ
JP2005272125A (ja) フィルム供給ロールの交換方法とその交換装置
JP4627598B2 (ja) 結束装置
JP2021123364A (ja) 包装フィルムの接合装置及び包装フィルム自動交換装置
WO2024034461A1 (ja) ウェブ接ぎ装置及びウェブ接ぎ方法
KR20120111421A (ko) 필름 접합 장치.
JP2005082201A (ja) フィルム繋ぎ装置
JP2013071760A (ja) 包装機におけるシール用ロール圧着装置
JPH07291233A (ja) インパルス方式による包装素材帯溶着方法及びインパルス型ヒートシーラを備えた包装装置
JP4112055B2 (ja) 熱シール機の安全装置
JP2000118514A (ja) 縦型製袋充填機における縦シール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20061024

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A621 Written request for application examination

Effective date: 20070302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090602

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110