JP2005279532A - スクリーン渣の洗浄移送装置 - Google Patents

スクリーン渣の洗浄移送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005279532A
JP2005279532A JP2004099624A JP2004099624A JP2005279532A JP 2005279532 A JP2005279532 A JP 2005279532A JP 2004099624 A JP2004099624 A JP 2004099624A JP 2004099624 A JP2004099624 A JP 2004099624A JP 2005279532 A JP2005279532 A JP 2005279532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen residue
screen
transfer
cleaning
screen sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004099624A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Shuda
雅晴 習田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP2004099624A priority Critical patent/JP2005279532A/ja
Publication of JP2005279532A publication Critical patent/JP2005279532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】除塵機より除去したスクリーン渣をポンプ移送する際、1台の装置で移送と同時に洗浄を行い、省スペースで維持管理が容易、安価な設備費、維持費となるようにしたスクリーン渣の洗浄移送装置を提供すること。
【解決手段】除塵機にて掻き揚げられたスクリーン渣をスクリーン渣貯留槽4に貯留し、スクリーン渣移送ポンプ6にてスクリーン渣分離機7まで移送するスクリーン渣の洗浄移送装置において、スクリーン渣移送管10の途中に戻し弁21で切り替え可能な戻し管16を設け、スクリーン渣移送ポンプ6により移送されるスクリーン渣を、戻し弁21を切り替えてスクリーン渣貯留槽4へ戻すことにより循環させ、攪拌することにより洗浄を行い、洗浄の後、移送弁22を切り替えてスクリーン渣をスクリーン渣分離機7へ移送する。
【選択図】図1

Description

本発明は、スクリーン渣の洗浄移送装置に関し、特に、除塵機より除去したスクリーン渣をポンプ移送するに際し、1台で洗浄と移送とを同時に行うようにしたスクリーン渣の洗浄移送装置に関するものである。
従来、除塵機より除去したスクリーン渣や沈砂の洗浄装置として、一般に使用されているものとして、フライトコンベヤ、羽根車攪拌式、空気攪拌式、二重胴式等の洗浄装置が提案されている。
また、搬送装置として、ベルトコンベヤ、フライトコンベヤ、スキップホイスト、コルゲートサイドコンベヤ等が提案されている。
ところで、スクリーン渣を洗浄し、移送する装置は、各々別の技術である洗浄装置と搬出装置を互いに組み合わせて使用するようにしている。
このため、このスクリーン渣の洗浄移送装置は、洗浄装置と搬出装置とを組み合わせて設けているので、処理場に広い設置スペースが必要であるとともに、それぞれ維持管理を行う必要があるうえ設備費や維持費が高くなるという問題があった。
本発明は、上記従来のスクリーン渣の洗浄、移送装置の有する問題点に鑑み、除塵機より除去したスクリーン渣をポンプ移送する際、1台の装置で移送と同時に洗浄を行い、省スペースで維持管理が容易、安価な設備費、維持費となるようにしたスクリーン渣の洗浄移送装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のスクリーン渣の洗浄移送装置は、除塵機にて掻き揚げられたスクリーン渣をスクリーン渣貯留槽に一時貯留し、スクリーン渣移送ポンプにてスクリーン渣分離機まで移送するスクリーン渣の洗浄移送装置において、スクリーン渣移送管の途中に弁で切り替え可能な戻し管を設け、スクリーン渣移送ポンプにより移送されるスクリーン渣を、弁を切り替えてスクリーン渣貯留槽へ戻すことにより循環させ、攪拌することにより洗浄を行い、洗浄の後、弁を切り替えてスクリーン渣をスクリーン渣分離機へ移送するように構成したことを特徴とする。
本発明のスクリーン渣の洗浄移送装置によれば、弁を切り替えてスクリーン渣を戻し管でスクリーン渣貯留槽に戻すことにより、スクリーン渣はスクリーン渣移送ポンプと配管内を循環し、その間に繰り返し攪拌洗浄され高い洗浄効果が得られ、また、弁を切り替えるだけでスクリーン渣をスクリーン渣分離機へ移送することができるため、移送のための別の装置が不要とすることができる。
以下、本発明のスクリーン渣の洗浄移送装置の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1に、本発明のスクリーン渣の洗浄移送装置の第1実施例を示す。
このスクリーン渣の洗浄移送装置は、除塵機にて掻き揚げられたスクリーン渣をスクリーン渣貯留槽4に貯留し、スクリーン渣移送ポンプ6にてスクリーン渣分離機7まで移送するスクリーン渣の洗浄移送装置において、スクリーン渣移送ポンプ6により移送されるスクリーン渣を、戻し弁21を切り替えてスクリーン渣貯留槽4へ戻すことにより循環させ、攪拌することにより洗浄を行い、洗浄の後、移送弁22を切り替えてスクリーン渣をスクリーン渣分離機7へ移送するように構成している。
下水処理場等に設置した除塵機1に、該除塵機1より掻き揚げたスクリーン渣を搬出機2、特に限定されるものではないが、例えば、図示のようにコンベヤを介して除塵機1より排出し、搬出機2の端部下方位置に配置したスクリーン渣破砕機3へ供給し、ここで掻き揚げ排出したスクリーン渣を一定の大きさ以下になるよう破砕するようにする。この場合、搬出機2は水平に設置、或いは傾斜して配置することも可能である。
このスクリーン渣破砕機3の下方位置には、スクリーン渣貯留槽4を配置して、スクリーン渣破砕機3にて破砕されたスクリーン渣を一時貯留するようにする。
また、このスクリーン渣貯留槽4には、越流スクリーン5を備え、スクリーン渣貯留槽4から破砕されたスクリーン渣を越すようにしてその越流水を越流排水管13を介して排水管12へ排水できるようにするとともに、該スクリーン渣貯留槽4にて破砕スクリーン渣を洗浄するための洗浄水を供給する洗浄水供給管15と戻し管16とを配管する。
スクリーン渣貯留槽4の下部には、ドレン弁20を備えたドレン管14と、スクリーン渣移送ポンプ6とを配設し、ドレン管14の先端を前記排水管12に接続し、スクリーン渣移送ポンプ6にはスクリーン渣分離機7までスクリーン渣を移送できるよう移送弁22を備えたスクリーン渣移送管10を配管する。
このスクリーン渣移送管10はその途中で分岐して戻し管16を接続し、この戻し管16に戻し弁21を備えるとともに、その先端を前記スクリーン渣貯留槽4に接続してスクリーン渣移送管10内を移送されるスクリーン渣の一部或いは全部を戻し弁21の切り替え操作にて選択的にスクリーン渣貯留槽4へ戻すようにする。
なお、移送弁22は、戻し管16より後流側のスクリーン渣移送管10に配設するものとする。
スクリーン渣分離機7は、スクリーン渣移送管10より一緒にして移送されてくる洗浄移送水とスクリーン渣とを分離するもので、この分離したスクリーン渣を掻揚機にてスクリーン渣分離機外へ排出するようにするとともに、スクリーン渣分離機7よりの越流水は越流排水管17を介して、またドレン水はドレン排水管18を介して排水管11に接続し、外部へ排水できるようにする。
このスクリーン渣分離機7より掻き揚げ、排出したスクリーン渣は、スクリーン渣脱水機8へ供給し、ここで所要の脱水をしてから、スクリーン渣ホッパ9へ排出し、一時的に貯留できるようにする。
なお、このスクリーン渣脱水機8からの離脱水は、排水管19を介して排水管11に排水できるように配管接続する。
次に、本発明のスクリーン渣の洗浄移送装置の作用について説明する。
除塵機1より掻き揚げられたスクリーン渣はコンベヤ2でスクリーン渣破砕機3まで搬送され、このスクリーン渣破砕機3にて所要の大きさに破砕された後、スクリーン渣貯留槽4にて一時的に貯留される。
なお、この場合、洗浄水供給管15より洗浄水が供給され、かつ越流水を越流スクリーン5を介して排水し、これによりスクリーン渣貯留槽4は、洗浄水で一定水位に保たれるようにする。
次に、移送弁22を閉じ、戻し弁21を開としてスクリーン渣移送ポンプ6を運転するとともに洗浄水をスクリーン渣貯留槽4内に投入することで、スクリーン渣は洗浄水と共にスクリーン渣貯留槽4と戻し管16間を循環するようになり、これを一定時間行うことでスクリーン渣の洗浄が行われる。この洗浄時間は、スクリーン渣の量、性状等に応じて設定するものとする。
この時、越流スクリーン5にてスクリーン渣貯留槽4内のスクリーン渣が越流水とともに越流するのを防止することができる。
このようにして、一定時間洗浄を行った後、スクリーン渣分離機以降の設備を運転して、移送弁22を開き、戻し弁21を閉としてスクリーン渣の洗浄移送運転を行う。そして、スクリーン渣貯留槽4が空になった時点でスクリーン渣移送ポンプ6を停止し、洗浄水でスクリーン渣貯留槽4内を一定水位を保持して運転を終了する。
なお、スクリーン渣の洗浄、移送工程で排水される洗浄水は、排水管11,12を介して外部へ排水するものである。
以上、本発明のスクリーン渣の洗浄移送装置について、実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができるものである。
本発明のスクリーン渣の洗浄移送装置は、除塵機より除去したスクリーン渣をポンプ移送する際、1台の装置で移送と同時に洗浄を行うことができることから、スクリーン渣の洗浄移送装置の用途に好適に用いることができるほか、例えば、一定量のバッチ洗浄及び移送の用途にも用いることができる。
本発明のスクリーン渣の洗浄移送装置の実施例を示す説明図である。
符号の説明
1 除塵機
2 搬出機
3 スクリーン渣破砕機
4 スクリーン渣貯留槽
5 越流スクリーン
6 スクリーン渣移送ポンプ
7 スクリーン渣分離機
8 スクリーン渣脱水機
9 スクリーン渣ホッパ
10 スクリーン渣移送管
11 排水管
12 排水管
13 越流排水管
14 ドレン管
15 洗浄水供給管
16 戻し管
17 越流排水管
18 ドレン排水管
19 排水管
20 ドレン弁
21 戻し弁
22 移送弁

Claims (1)

  1. 除塵機にて掻き揚げられたスクリーン渣をスクリーン渣貯留槽に一時貯留し、スクリーン渣移送ポンプにてスクリーン渣分離機まで移送するスクリーン渣の洗浄移送装置において、スクリーン渣移送管の途中に弁で切り替え可能な戻し管を設け、スクリーン渣移送ポンプにより移送されるスクリーン渣を、弁を切り替えてスクリーン渣貯留槽へ戻すことにより循環させ、攪拌することにより洗浄を行い、洗浄の後、弁を切り替えてスクリーン渣をスクリーン渣分離機へ移送するように構成したことを特徴とするスクリーン渣の洗浄移送装置。
JP2004099624A 2004-03-30 2004-03-30 スクリーン渣の洗浄移送装置 Pending JP2005279532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099624A JP2005279532A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 スクリーン渣の洗浄移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099624A JP2005279532A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 スクリーン渣の洗浄移送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005279532A true JP2005279532A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35178485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099624A Pending JP2005279532A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 スクリーン渣の洗浄移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005279532A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253020A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Hitachi Plant Technologies Ltd スクリーン渣洗浄装置及びこの装置を用いたスクリーン渣洗浄方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253020A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Hitachi Plant Technologies Ltd スクリーン渣洗浄装置及びこの装置を用いたスクリーン渣洗浄方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101804226B1 (ko) 슬러지 처리용 탈수 및 건조 장치
JP2005279532A (ja) スクリーン渣の洗浄移送装置
CN104056798B (zh) 清洗液的回收和供给设备及方法
CN110695062A (zh) 一种废膜渣减重处理系统
JP3162890U (ja) サンドブラスト機に用いられるサンド交換システム
JP6424142B2 (ja) し渣洗浄装置及びその運転方法
JPH11199047A (ja) し渣スラリー移送装置
JP2006130370A (ja) 油混合汚泥処理システムにおける配管の洗浄方法
EP2048293A2 (en) Apparatus for servicing a drain and a corresponding method
CN201301231Y (zh) 浆状重质碳酸钙白水回收装置
JP2007000792A (ja) 製鋼脱ガス排水中の浮遊物質の処理方法
JP2005342545A (ja) し渣の分離移送装置
JP2020081917A (ja) し渣搬送装置
KR102413310B1 (ko) 침사물 수분 저감기능을 구비하는 하수처리시스템
CN103449637A (zh) 一种洗车废水处理循环利用的方法
JP4570401B2 (ja) 沈砂池における揚砂洗浄搬送システム
CN108176086B (zh) 铁粉生产线水循环系统
JP2018114454A (ja) し渣搬送装置
CN210788397U (zh) 一种硅处理碱洗槽硅杂质排出循环系统
CN210995766U (zh) 一种废膜渣减重处理系统
JP4732400B2 (ja) 除塵設備
KR101008768B1 (ko) 교반 및 분리장치가 설치된 침사 탈수기
JP2011218255A (ja) 廃棄物処理装置及び廃棄物処理方法
JP2016008149A (ja) 水砕スラグ製造装置、および、水砕スラグ製造方法
JP6276111B2 (ja) し渣移送設備及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519