JP2005278152A - 映像音声再生装置及び映像音声再生方法 - Google Patents

映像音声再生装置及び映像音声再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005278152A
JP2005278152A JP2005036909A JP2005036909A JP2005278152A JP 2005278152 A JP2005278152 A JP 2005278152A JP 2005036909 A JP2005036909 A JP 2005036909A JP 2005036909 A JP2005036909 A JP 2005036909A JP 2005278152 A JP2005278152 A JP 2005278152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
audio
stream
playback
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005036909A
Other languages
English (en)
Inventor
Taisuke Tsurui
泰輔 鶴居
Takami Uemura
貴美 植村
Toshihisa Ohiro
敏久 大廣
Tsuneichi Hida
庸市 肥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005036909A priority Critical patent/JP2005278152A/ja
Priority to US11/064,509 priority patent/US7266288B2/en
Priority to CNB2005100521512A priority patent/CN100429942C/zh
Publication of JP2005278152A publication Critical patent/JP2005278152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3036Time code signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals

Abstract

【課題】 音声を通常再生したまま映像を自由に再生操作することが可能な映像音声再生装置、及び映像音声再生方法を提供する。
【解決手段】
映像操作切替回路101から映像動作切替の指示を受けると、データ読出し回路104により記録媒体103から音声再生用の映像音声ストリームと映像再生用の映像音声ストリームとを読み出し、音声再生回路120においては、前記音声再生用映像音声ストリームから分離された音声ストリームを、該音声ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と所定の基準時間とに基づき再生し、映像再生回路115においては、前記映像再生用映像音声ストリームから分離された映像ストリームを、前記基準時間とは異なる基準時間に基づき再生することとした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ランダムアクセス可能な記録媒体から符号化された映像音声ストリームを読み出し再生する装置、及び映像音声ストリームを読み出し再生する方法に係り、特に映像と音声の同期再生技術に関する。
近年、映像や音声などをデジタル圧縮して記録したDVDが広く普及しており、映画やカラオケなどのソフトを手軽に再生するために幅広く利用されている。従来から利用されているVTRでは、映像の再生機能としては、映画などを記録された順に再生する程度であったが、DVDによれば、見たいシーンから瞬時に再生できる機能などが提供できるようになっている。また、テレビにおいても、従来は放送されている番組を単純に視聴することしかできなかったが、デジタル放送の登場により、例えばクイズ番組を視聴しているときには、家に居ながらテレビのリモコンでクイズに解答することが可能となり、また、ドラマなどを視聴しているときには、出演している俳優の経歴などをボタン一つで表示することができるようになっている。
これらDVDやデジタル放送等において、映像や音声を効率的に蓄積、伝送するために用いられる情報圧縮技術としてMPEG(Moving Picture Experts Group)がある。MPEGでは、映像や音声等のデジタルコンテンツを構成する要素となる複数のデジタル信号を、一つのビットストリームに多重するときの信号の構成が規格として定められている。
かかる規格では、MPEGシステムの復号器側における基準時間であるSTC(System Time Clock)の値を符号器側で意図した値にセットするための時刻情報であるPCR(Program Clock Reference)またはSCR(System Clock Reference)と、映像や音声の符号化の単位ごとに付与される時刻情報であり、再生出力の時刻管理情報であるPTS(Presentation Time Stamp)、及び復号の時刻管理情報であるDTS(Decoding Time Stamp)とをビットストリーム中に符号化することにより、高精度な同期再生を行うこととしている。
ここで、MPEG2における映像音声ストリームのフォーマットを、図15を用いて説明する。図15は映像音声ストリームの構成を模式的に表した図である。図15において、映像音声ストリームはビデオパック(V_PCK)とオーディオパック(A_PCK)の集合により構成される。V_PCKはパックヘッダとビデオパケットで構成されており、パックヘッダ中にはSCRなどが記録されている。ビデオパケットは更に、パケットヘッダとビデオエレメンタリストリームにより構成される。このうち、パケットヘッダにはストリームID、DTS、PTSなどが記録されており、ビデオエレメンタリストリームには、デジタル映像信号をMPEG2で圧縮したビットストリームであるIピクチャ、Pピクチャ、及びBピクチャにより構成される。なお、A_PCKもV_PCKと同様の構成を採り、音声の圧縮形式によりオーディオエレメンタリストリーム中にサブストリームIDを含む場合がある。
また、タイムスタンプによる同期再生を実現するためのタイミング規定や、符号化データを連続的に再生するために定められるメモリ量の規定に従い、図16に示すようなシステムターゲットデコーダ(STD)がモデル化されている。
図16は、MPEG2−PS(Program Stream)のSTDを表すブロック図である。音声エレメンタリストリームのアクセスユニットは、tpnに相当する時刻に入力バッファからデコーダへ瞬時に転送されデコードされると規定されており、このtpnがPTSとしてビットストリーム中に符号化される。一方、映像エレメンタリストリームは、Iピクチャ(Intra Picture)、及びPピクチャ(Predictive Picture)がBピクチャ(Bidirectionally Predictive Picture)よりも先にデコードされるために、デコード時刻と表示時刻とが一致しない。このため、IピクチャおよびPピクチャのデータは、tdlに相当する時刻に入力バッファからデコーダへ瞬時に転送されデコードされると規定されており、このtdlがDTSとしてビットストリーム中に符号化され、これらのデータはPTSで示される時刻に表示される。
従来のMPEGに関する技術は、MPEGストリームとして多重化された各ストリームデータの同期再生を高精度に行うことを目的としているものが多く、同期を取るということ以外に着目したものとしては、例えば特許文献1に記載の再生装置のように、主映像とオーディオとが同時に再生された後の所定時間後に副映像が再生され、副映像の再生が終了した後に、再び主映像とオーディオが同時に再生される再生装置がある。
特開平8−298645号公報
しかしながら、DVDによって様々な再生機能が扱えるようになったとはいえ、そのコンテンツをどのように再生できるかは、コンテンツ製作者の意図する範囲のものでしかなく、デジタル放送においても、視聴者が様々なサービスを利用するためには放送局や番組制作者がコンテンツデータに付加情報を追加しなければならなかった。
例えば、液晶プロジェクターやOHPを利用して資料をスクリーンに投影し、プレゼンテーションを行う講演会の状況を、ムービーを使って撮影、録画したとする。その録画映像を再生した視聴者は、講師の説明等の音声については普通に聞きながら、映像に関しては音声に同期して再生される映像ではなく、プレゼンテーションの資料や講師が説明を行っている姿など、以前に再生された映像を見たい場合がある。また、幼稚園や保育園などで開催される子供の音楽会を撮影し録画した映像を、撮影者以外の保護者が視聴する場合、音楽などの音声は普通に聴きながらも、自分の子供を中心に再生されている部分の映像を選択して見たい場合がある。また、テレビで野球やサッカーなどのスポーツ実況中継を見ている場合においても、実況はそのまま聞きながら映像は先ほどのハイライトシーンをもう一度見たい場合がある。ニュース番組の実況中継などを見ている場合も同様である。いずれの場合であっても、視聴者が目にしたいところは個人によって様々であるため、音声の再生はそのままで、映像に関しては撮影者が撮影した映像や放送局が提供する映像とは異なるところをじっくりと見たい場合があり、その場合視聴者はもどかしさを感じることになる。
前記特許文献1に記載のデータ再生方法によって、視聴者に新しい再生機能を提供できるようになったが、かかる再生機能は主映像に対して副映像を所定時間遅延して再生するというものであり、視聴者がストレスを感じることなく自由に映像の再生操作をすることはできない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、音声は通常再生したまま映像についてのみ自由に再生動作を変更することが可能な映像音声再生装置、及び映像音声再生方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の請求項1に係る映像音声再生装置は、ランダムアクセス可能な記録媒体に記録されている映像音声ストリームを読出し、前記映像音声ストリームを構成する映像ストリーム、及び音声ストリームのそれぞれに埋め込まれた時刻管理情報と基準時間とに基づき前記映像音声ストリームを再生する映像音声再生装置において、前記映像ストリームの再生動作の切替を指示する映像操作切替回路と、前記映像操作切替回路から映像動作切替の指示を受けると、前記記録媒体から音声再生用の映像音声ストリームと映像再生用の映像音声ストリームとを読み出すデータ読出し回路と、前記データ読出し回路により読み出された前記音声再生用映像音声ストリームと前記映像再生用映像音声ストリームとを識別可能に格納するストリームバッファと、前記ストリームバッファに格納された前記音声再生用映像音声ストリームから音声ストリームを、前記映像再生用映像音声ストリームから映像ストリームを、分離する分離回路と、前記音声再生用映像音声ストリームに埋め込まれた時刻管理情報に基づき、所定のクロックを基準時間として出力するカウンタと、前記音声再生用映像音声ストリームから分離された音声ストリームを、該音声ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と前記基準時間とに基づき再生する音声再生回路と、前記映像再生用映像音声ストリームから分離された映像ストリームを、前記音声再生回路とは異なる基準時間に基づき再生する映像再生回路とを備えることを特徴とする。
また、本発明の請求項2に係る映像音声再生装置は、請求項1に記載の映像音声再生装置において、前記映像音声ストリームは、デジタル圧縮された映像と音声とをMPEG形式で多重化したストリームであることを特徴とする。
また、本発明の請求項3に係る映像音声再生装置は、請求項1に記載の映像音声再生装置において、前記映像操作切替回路は、同一の時刻管理情報を有する音声ストリームと映像ストリームとを同期再生する通常再生と、映像ストリームのみ特殊再生を行なう映像特殊再生と、時刻管理情報を有する音声ストリームと映像ストリームとを非同期再生する映像非同期再生とのいずれかを切替指示することを特徴とする。
また、本発明の請求項4に係る映像音声再生装置は、請求項3に記載の映像音声再生装置において、前記映像再生回路は、前記映像操作切替回路から前記映像特殊再生動作の指示を受けると、前記映像再生用映像音声ストリームから分離した映像ストリームを用いて、映像ストリームの特殊再生を行なうことを特徴とする。
また、本発明の請求項5に係る映像音声再生装置は、請求項4に記載の映像音声再生装置において、前記データ読出し回路は、前記映像操作切替回路から前記映像特殊再生動作の指示を受けると、音声再生用の映像音声ストリームの読出しを、映像再生用の映像音声ストリームの読出しに優先して行ない、前記音声再生回路で再生される音声が途切れることがないように音声ストリームを連続して前記音声再生回路に転送することを特徴とする。
また、本発明の請求項6に係る映像音声再生装置は、請求項5に記載の映像音声再生装置において、前記映像再生回路は、前記映像特殊再生の途中で前記映像操作切替回路から前記映像非同期再生の指示を受けると、前記基準時間から、前記映像特殊再生で最後に出力した前記映像ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と映像特殊再生が停止した時点の基準時間との差分値を減じた値を、映像ストリーム再生用の基準時間として、映像再生用の映像音声ストリームから分離した映像ストリームを再生することを特徴とする。
また、本発明の請求項7に係る映像音声再生装置は、請求項6に記載の映像音声再生装置において、前記映像再生回路は、前記映像非同期再生動作の途中で前記映像操作切替回路から前記通常再生動作の指示を受けると、音声再生用の映像音声ストリームから分離した映像ストリームを、該映像ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と前記基準時間とに基づき再生することを特徴とする。
また、本発明の請求項8に係る映像音声再生装置は、請求項4に記載の映像音声再生装置において、前記映像再生回路は、映像特殊再生中の映像ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と前記基準時間とが一致した場合、音声再生用の映像音声ストリームの映像ストリームを、該映像ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と前記基準時間とに基づき再生することを特徴とする。
また、本発明の請求項9に係る映像音声再生装置は、請求項7又は請求項8に記載の映像音声再生装置において、前記音声再生回路で再生した音声の再生時間と前記映像再生回路で再生した映像の再生時間のいずれか、あるいは両方を可視可能に表示する再生時間表示回路を備えることを特徴とする。
また、本発明の請求項10に係る映像音声再生方法は、ランダムアクセス可能な記録媒体に記録されている映像音声ストリームを読出し、前記映像音声ストリームを構成する映像ストリーム、及び音声ストリームのそれぞれに埋め込まれた時刻管理情報と所定の基準時間とに基づき前記映像音声ストリームを再生する映像音声再生方法において、前記記録媒体から音声再生用の映像音声ストリームと映像再生用の映像音声ストリームとを読み出し、前記音声再生用映像音声ストリームに埋め込まれた所定の時刻管理情報に基づき、所定のクロックを基準時間として抽出し、前記音声再生用の映像音声ストリームの音声ストリームを、該音声ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と前記基準時間とに基づいて再生を行い、前記映像再生用の映像音声ストリームを用いて映像ストリームの特殊再生を行なうことを特徴とする。
また、本発明の請求項11に係る映像音声再生方法は、請求項10に記載の映像音声再生方法において、前記映像ストリームの特殊再生を停止し、前記映像ストリームの特殊再生で最後に出力した映像ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と映像特殊再生が停止した時点の基準時間との差分値を求め、前記基準時間から前記差分値を減算し、前記減算値を映像ストリーム再生用の基準時間として、映像再生用の映像音声ストリームから分離した映像ストリームを再生することを特徴とする。
また、本発明の請求項12に係る映像音声再生方法は、請求項10に記載の映像音声再生方法において、映像ストリームの特殊再生で表示されている映像ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と前記基準時間とが一致した場合、音声再生用の映像音声ストリームの映像ストリームを、該映像ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と前記基準時間とに基づき再生することを特徴とする。
また、本発明の請求項13に係る映像音声再生装置は、請求項1に記載の映像音声再生装置において、前記映像操作切替回路から映像動作切替の指示を受けると、前記映像動作切替の指示の直前に出力していた表示映像を別画面として表示する表示映像制御回路を備えることを特徴とする。
また、本発明の請求項14に係る映像音声再生装置は、請求項13に記載の映像音声再生装置において、前記表示映像制御回路は、表示映像を別画面として表示している状態で、さらに、前記映像操作切替回路から映像動作切替の指示を受けると、当該映像動作切替の指示の直前に出力していた表示映像を新たに別画面として表示することを特徴とする。
また、本発明の請求項15に係る映像音声再生装置は、請求項14に記載の映像音声再生装置において、前記子画面のいずれかを選択する映像操作選択回路をさらに備え、前記表示映像制御回路は、前記映像操作切替回路から映像動作切替の指示を受けると、前記映像操作選択回路が選択している子画面上の映像表示と、前記主画面上の表示映像とを切り替えてそれぞれ表示を行い、前記映像再生回路は、切り替えた前記主画面上の表示映像から再生を開始するよう、映像ストリームの再生を行なうことを特徴とする。
また、本発明の請求項16に係る映像音声再生方法は、請求項10に記載の映像音声再生方法において、前記映像ストリームの特殊再生を行なうときに、特殊再生が開始するときの表示映像を別画面として表示しておき、前記映像ストリームの特殊再生を行なうことを特徴とする。
本発明の映像音声再生装置によれば、音声再生用の映像音声ストリームと、特殊再生に必要なピクチャフレームを含む映像音声ストリームとをそれぞれ個別に読み出すこととし、音声ストリームは、前記音声ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と該音声ストリームに埋め込まれた時刻管理情報により設定される基準時間とに基づき再生することとしたので、音声を通常再生したまま映像のみ特殊再生を行うことが可能となり、ユーザーの操作性、及び利便性を向上させることができる。
また、本発明の映像音声再生装置によれば、映像ストリームのみ特殊再生を行なっている状態において、同一の時刻管理情報を有する音声ストリームと映像ストリームとを非同期再生する映像非同期再生を指示した場合、映像非同期再生を指示した時点の基準時間と特殊再生表示が行なわれている映像ストリームに埋め込まれた時刻管理情報との差分値を算出し、基準時間から前記差分値を減算した値を映像ストリームの再生に用いる基準時間とすることとしたので、異なる時刻管理情報を有する音声ストリームと映像ストリームとを同時に再生することができ、これにより、映像のみ特殊再生している状態から、所望の時間だけ音声と映像とをずらして再生することが可能となり、ユーザーの操作性や利便性を向上させることができる。
また、本発明の映像音声再生装置によれば、映像ストリームのみ特殊再生を行なっている状態において、映像特殊再生表示が行なわれている映像ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と再生されている音声ストリームに埋め込まれた時刻管理情報とが一致した場合には、音声再生用の映像音声ストリームから分離した映像ストリームを基準時間に基づき再生することとしたので、特殊な操作を行なうことなく同一の時刻管理情報を有する音声ストリームと映像ストリームとを同期再生することが可能となり、ユーザーの操作性、及び利便性を向上させることができる。
また、本発明の映像音声再生装置によれば、主画面上で再生されている表示映像を別画面上に停止映像として表示し、ユーザーの選択により、当該別画面に表示されている停止映像から再生動作を開始することとしたので、音声は通常再生したまま、じっくり見たい映像を自由に表示し再生することが可能となり、ユーザーの操作性、及び利便性を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施の形態の映像音声再生装置を表すブロック図である。
図1において、映像操作切替回路101は、映像音声再生装置の動作を選択するものであり、システムコントローラ102に対して各動作に対応する操作コードを通知する。
システムコントローラ102は、映像操作切替回路101から通知された所定の操作コードに従って映像音声ストリームの再生制御を行なうものであり、以下に説明する各回路に対して各種制御コードを指示したり、他の各回路の状態管理を行なう。
記録媒体103は、CDやDVD、HDD、あるいはSDカード等の、映像音声ストリームを格納するためのランダムアクセス可能な記録媒体であり、データに対して連続したアドレスを割り振ることによって、記録媒体上のデータの格納位置を管理できる。なお、本実施の形態では、映像音声ストリームとして、MPEG2−PS(Program Stream)を例に挙げて説明するが、MPEG1やMPEG2−TS(Transport Stream)など、他のMPEG形式で多重化されたビットストリームであってもよい。また、以下においては、映像音声ストリームが記録媒体上にシーケンシャルに記録されているものとして説明を行うが、映像音声ストリームが記録媒体上にランダムに分散して配置されていてもよい。また、記録媒体103はデジタル放送の番組データを一時蓄積するSDRAMなどのメモリであってもよい。
データ読出し回路104は、記録媒体103の所定の位置から映像音声ストリームを読み出し、読み出した映像音声ストリームを、後述するストリームバッファに書き込むものである。映像音声ストリームの読出しは、記録媒体上に割り振られたアドレスであって、記録媒体103上のどこから映像音声ストリームを読み出すかを示す読出し位置情報と、一回のアクセスで映像音声ストリームを読出す量を示す読出し量情報とに基づいて行なわれる。なお、前記読出し量情報は、記録媒体上に割り振られたアドレスであって、どこまで映像音声ストリームを読み出すかを示す読出し終了位置情報であってもよい。
ストリームバッファA105、及びストリームバッファB106は、記録媒体103から読み出した映像音声ストリームを一時的に蓄積しておくSDRAM等のメモリである。ストリームバッファA105、ストリームバッファB106上には、前記各ストリームバッファに格納した映像音声ストリームを管理するため、映像音声ストリームの書込み位置情報を示すためのアドレスが割り振られている。なお、ストリームバッファA105とストリームバッファB106は、物理的に異なるメモリであってもよく、また、一つのメモリ内の領域をストリームバッファA105とストリームバッファB106とに割り振ったものであってもよい。また、本実施の形態では、ストリームバッファA105とストリームバッファB106をリングバッファとして循環的に順番に映像音声ストリームを蓄積することとしているが、他のデータ蓄積方法であってもよい。
デマルチプレクサ107は、ストリームバッファA105とストリームバッファB106とに保持されている映像音声ストリームを、映像ストリームと音声ストリームとに分離するものであり、パケットヘッダに含まれるストリームIDやオーディオエレメンタリストリームに含まれるサブストリームIDによって映像ストリームと音声ストリームとを識別する。また、映像音声ストリームのパックヘッダに含まれるSCR、及びパケットヘッダに含まれるDTS、及びPTSを抽出する。
SCR抽出回路108は、デマルチプレクサ107により抽出されたSCRを保持するものである。STC制御回路109は、STCカウンタ110を制御するものであり、STCカウンタ110の初期値を設定する。STCカウンタ110は、映像音声ストリームを再生するための基準時間となるクロック(以下、「STC」という)を生成するものである。
ビデオバッファ111は、映像音声ストリームから分離した映像ストリームを一時的に蓄積するものである。ビデオデコーダ112は、映像ストリームをデコードし、再生出力するものである。ビデオ時刻管理情報抽出回路113は、デマルチプレクサ107により抽出された映像ストリームのDTSとPTSとを保持するものである。ビデオ同期制御回路114は、STCカウンタ110から出力されるクロックを基準として、映像ストリームのDTSとPTSに基づきビデオデコーダ112の動作タイミングを制御するものである。
オーディオバッファ116は、映像音声ストリームから分離した音声ストリームを一時的に蓄積するものである。オーディオデコーダ117は、音声ストリームをデコードし、再生出力するものである。オーディオ時刻管理情報抽出回路118は、デマルチプレクサ107により抽出された音声ストリームのPTSを保持するものである。オーディオ同期制御回路119は、STCカウンタ110から出力されるクロックを基準として、音声ストリームのPTSに基づきオーディオデコーダ117の動作タイミングを制御するものである。
表示映像制御回路121は、システムコントローラ102からの指示により、ビデオデコーダ112から再生出力された映像信号を保持し、また、保持した映像信号をビデオデコーダ112から再生出力される映像信号と重ね合わせて表示出力するものである。
次に、映像操作切替回路101の構成、及びその操作について、図10、図11を用いて説明する。
図10は、映像操作切替回路101がリモコンにおいて実現されている場合の、該リモコンの一部を示す構成図である。映像操作切替回路101は、早送りボタン、巻戻しボタン、再生ボタン、及び操作切換えボタンにより構成される。通常は、再生ボタンを押すことにより、映像と音声とが同期した通常再生を行うことができ、また、通常再生時に早送りボタン、あるいは巻戻しボタンを押すことで、早送り再生、及び巻戻し再生といった特殊再生動作を行うことができる。ここで、操作切換えボタンを押すことにより、早送りボタン、巻戻しボタンを押したときの動作が、音声については通常の再生が行われたまま、映像のみ早送り再生、あるいは巻戻し再生が行なわれる動作となる。本実施の形態では、かかる特殊再生動作を映像特殊再生とする。また、映像特殊再生の途中で再生ボタンを押すと、映像が音声に対して所定時間遅延、あるいは早送りされた状態で再生される動作となる。本実施の形態では、かかる再生動作を映像非同期再生とする。
なお、操作切換えボタンを設けずに、一般的な再生動作と映像だけの再生動作を操作するためのボタンを別々に用意してもよい。また、映像操作切替回路101は、図11に示すように、映像表示用の画面上に設定メニューを設け、該設定メニューにより映像の再生動作を選択するようにしたものであってもよい。
次に、以上のように構成される映像音声再生装置の動作について、通常再生時の動作、通常再生から映像特殊再生を行う動作、映像特殊再生から映像非同期再生を行なう動作、及び映像非同期再生から通常再生を行う動作を説明する。
A.通常再生時の動作
まず、通常再生時の動作について説明する。
映像音声再生装置が再生動作を行なっていない状態において、ユーザーが映像操作切替回路101を用いて通常再生を選択すると、システムコントローラ102は、記録媒体103上の再生対象となる映像音声ストリームを特定し、記録媒体103上の読出し位置、及び読出し量を算出する。そして、システムコントローラ102は、ストリームバッファA105に蓄積されているデータをクリアし、ストリームバッファA105上の書込み位置を初期化した後、データ読出し回路104に対して、再生対象となる映像音声ストリームの読出し位置、読出し量、及びストリームバッファA105上の書込み位置を通知する。なお、再生対象となる映像音声ストリームの特定方法については、ビデオCD規格やDVD規格などで詳細に定められており、その方法についての説明はここでは行なわない。
データ読出し回路104は、システムコントローラ102からの上記通知を受けて、記録媒体103上の所定の読出し位置から所定の読出し量だけ映像音声ストリームを読出し、ストリームバッファA105上の所定の書込み位置へ前記映像音声ストリームを書込む。
システムコントローラ102は、ストリームバッファA105に所定量のデータが蓄積されると、デマルチプレクサ107に対してデコードの開始を通知する。
デマルチプレクサ107は、デコード開始通知を受けると、ストリームバッファA105に蓄積された映像音声ストリームを読み込み、該ストリーム中に埋め込まれたストリームIDやサブストリームIDを識別することにより、映像音声ストリームを映像ストリームと音声ストリームに分離し、映像ストリームをビデオバッファ111へ、音声ストリームをオーディオバッファ116へそれぞれ出力する。また、デマルチプレクサ107は、映像音声ストリームに埋め込まれたSCRを抽出してSCR抽出回路108へ出力し、映像ストリームに埋め込まれたDTSとPTSを抽出してビデオ時刻管理情報抽出回路113へ出力し、音声ストリームに埋め込まれたPTSを抽出してオーディオ時刻管理情報抽出回路118へ出力する。
STC制御回路109は、SCR抽出回路108に保持されているSCRの値を、STCカウンタ110の初期値として設定し、STCカウンタ110は、STCをデマルチプレクサ107、ビデオ同期制御回路114、及びオーディオ同期制御回路119に対して出力する。
ビデオ同期制御回路114は、ビデオ時刻管理情報抽出回路113に保持されているDTSの値がSTCカウンタ110から出力されるSTCの値と一致したときに、ビデオデコーダ112に対して映像ストリームのデコードを指示し、ビデオデコーダ112は、該指示を受けてビデオバッファ111に保持されている映像ストリームをデコードする。また、ビデオ同期制御回路114は、ビデオ時刻管理情報抽出回路113に保持されているPTSの値がSTCカウンタ110から出力されるSTCの値と一致したときに、ビデオデコーダ112に対して映像出力を指示し、ビデオデコーダ112は、該指示を受けてデコードされた映像ストリームを出力する。
オーディオ同期制御回路119は、オーディオ時刻管理情報抽出回路118に保持されているPTSの値がSTCカウンタ110から出力されるSTCの値と一致したときに、オーディオデコーダ117に対して音声ストリームのデコード、及びデコードされた音声ストリームの出力を指示し、オーディオデコーダ117は、該指示を受けてオーディオバッファ116に保持されている音声ストリームをデコードし、デコードされた音声ストリームを出力する。
以上の動作により、所望の映像音声ストリームについて、映像と音声とが同期した通常再生が行なわれる。
B.ストリームバッファA105のデータ蓄積管理方法
以下、本実施の形態に係る映像音声再生装置における、ストリームバッファA105のデータ蓄積管理方法について説明する。
システムコントローラ102は、データ読出し回路104が記録媒体103から映像音声ストリームを読み出しストリームバッファA105に該映像音声ストリームを書き込むと、記録媒体103上の読出し位置、及びストリームバッファA105上の書き込み位置を更新すると共に、ストリームバッファA105の空き領域の状態を更新する。ストリームバッファA105に所定量の空き領域があれば次に読み出す映像音声ストリームの読出し量を算出し、データ読出し回路104に対して、記録媒体103上の読出し位置、ストリームバッファA105上の書き込み位置、及び上記読出し量を通知する。
また、デマルチプレクサ107は、デコード開始後に、STCカウンタ110の出力するSTCに基づいて、所定の間隔でストリームバッファA105から映像音声ストリームを読み出し、該映像音声ストリームを読み出した旨をシステムコントローラ102に通知する。システムコントローラ102は、該通知を受けて、記録媒体103上の読出し位置、及びストリームバッファA105上の書き込み位置を更新すると共にストリームバッファA105の空き領域の状態を更新する。ストリームバッファA105に所定量の空き領域があれば次に読み出す映像音声ストリームの読出し量を算出し、データ読出し回路104に対して、記録媒体103上の読出し位置、ストリームバッファA105上の書き込み位置、及び上記読出し量を通知する。
以上の動作を、図2、及び図3を用いて説明する。図2、及び図3は、ストリームバッファA105の内部状態を表す模式図である。ストリームバッファA105が図2(a)に示すように空き領域S1を有する状態において、映像音声ストリームが書込み位置W1から書込まれると、次のデータの書き込み位置、及び空き領域がそれぞれ更新され、ストリームバッファA105の状態は、図2(b)のように、空き領域がS2となり、書込み位置がW2となる。かかる状態、すなわち図3(a)の状態においてデマルチプレクサ107がデータを読み出すと、空き領域S2が更新され、ストリームバッファA105の状態は、図3(b)のように空き領域S3,S4を有する状態となる。
これ以降についても、システムコントローラ102、デマルチプレクサ107、及びデータ読出し回路104が上述の動作を繰り返し行なうことにより、ストリームバッファA105のデータ蓄積管理がなされることになる。
C.通常再生動作から映像特殊再生動作である巻戻し再生に移行する動作
次に、上記通常再生動作中に、ユーザーが映像操作切替回路101を用いて映像特殊再生動作として巻戻し再生を選択した場合の動作について説明する。
図7は、映像再生回路115、及び音声再生回路120において再生されている映像ストリームと音声ストリームの再生時間のずれを模式的に表した図である。横軸は、映像音声ストリームの再生時間を表し、V1は映像ストリームの再生位置を、A1は音声ストリームの再生位置をそれぞれ表している。
図7(a)で示すように、通常再生時は、同じ時刻管理情報を有する映像ストリームと音声ストリームとが同期して再生されている。ここで、映像操作切替回路101を用いて巻戻し再生動作が選択されると。デマルチプレクサ107は、映像ストリーム、及び映像ストリームに埋め込まれたDTSとPTSの出力を停止する。また、ビデオデコーダ112は、映像ストリームのデコードを停止し、最後に出力した映像フレームが出力表示されたままになるよう制御するとともに、ビデオバッファ111に蓄積された映像ストリームを初期化する。
システムコントローラ102は、最後に出力した映像フレームのPTSをビデオ時刻管理情報抽出回路113から取得し、該PTSに基づいて、最後に再生出力した映像フレームの直前のIピクチャが含まれる映像音声ストリームの記録媒体103上の読出し位置と読出し量を算出し、読出し回路104に対して該読出し位置、読出し量、及びストリームバッファB106上の書込み位置を通知する。
データ読出し回路104は、記録媒体103上の所定の読出し位置から所定の読出し量だけ、最後に出力した映像フレームの直前のIピクチャを含む映像音声ストリームを読出し、ストリームバッファB106上の所定の書込み位置へ前記映像音声ストリームを書き込む。
システムコントローラ102は、データ読出し回路104により映像音声ストリームがストリームバッファB106に書込まれると、先に算出した記録媒体103上の読出し位置とストリームバッファB106の書込み位置を更新する。
D.記録媒体上の読み出し位置の更新
ここで、システムコントローラ102が行う記録媒体103上の読み出し位置の更新について、図4、図5、図6を用いて説明する。図4、図5、図6は記録媒体上の映像音声ストリームを表した模式図であり、図4(a)、図5(a)、図6(a)は、読み出し位置の更新前の状態を表し、図4(b)、図5(b)、図6(b)は、読み出し位置の更新後の状態をそれぞれ表す。
読出し位置の更新は、図4(a)に示すように、読出し位置の更新前に行なった読出し位置R1からの映像音声ストリームの読み出しの際に、IピクチャI2が完全に読み出されなかった場合には、図4(b)に示すように、直前に行なった映像音声ストリームの読み出し完了位置R2の直後の位置を新たな読出し位置R3として設定する。
これに対して、図5(a)に示すように、読出し位置の更新前に行なった、読出し位置R4からの映像音声ストリームの読み出しによりIピクチャI3の読出しが完了している場合には、図5(b)に示すように、読出しが完了したIピクチャI3より時間的に前のIピクチャI2を全て読み出すことが可能な記録媒体103上の記録位置を新たな読出し位置R5として設定する。この際、読出しを行うIピクチャを決定する際には、巻戻し再生の再生速度を考慮してIピクチャを何枚か飛ばしてもよい。例えば、図6に示すように、読出し位置の更新前に行なった、読出し位置R6からの映像音声ストリームの読み出しによりIピクチャI4の読出しが完了している場合には、IピクチャI3を飛ばして、記録媒体103上のIピクチャI2を全て読み出すことが可能な記録媒体103上の記録位置を新たな読出し位置R7として設定してもよい。
次に、デマルチプレクサ107は、ストリームバッファB106に蓄積された映像音声ストリームを読み出し、ストリーム中に埋め込まれたストリームIDを識別することにより、映像ストリームを分離してビデオバッファ111へ出力する。
ビデオデコーダ112は、ビデオバッファ111に保持されているIピクチャを含む映像ストリームを取り込み、Iピクチャのみをデコードし出力する。ビデオデコーダ112は、前記Iピクチャを所定の期間だけ出力すると、デマルチプレクサ107に対して次の映像ストリームを要求する。
なお、ストリームバッファB106に蓄積されるデータは、ストリームバッファA105について上述した方法と同様にして管理される。すなわち、デマルチプレクサ107は、ストリームバッファB106の映像音声ストリームを読み出したことをシステムコントローラ102へ通知し、システムコントローラ102は、ストリームバッファB106の空き領域を更新する。そして、システムコントローラ102は、ストリームバッファB106に空き領域があれば、次に読み出す映像音声ストリームの読出し量を算出し、データ読出し回路104に対して、前記読出し位置、前記読出し量、及び前記書込位置を通知し、ストリームバッファB106への読出しを指示する。
デマルチプレクサ107は、ストリームバッファB106に蓄積された映像音声ストリームを読み出し、ストリーム中に埋め込まれたストリームIDを識別することにより映像ストリームを分離してビデオバッファ111へ出力する。
システムコントローラ102は、上述した映像ストリームの処理と同時に、ストリームバッファA105に蓄積されている音声再生用の映像音声ストリームの管理を行なっており、音声再生用の映像音声ストリームからデマルチプレクサ107において分離された音声ストリームは、上述したように、STCカウンタ110から出力されるSTCと音声ストリームに埋め込まれた時刻管理情報とに基づき、映像ストリームの処理の影響を受けることなく継続して通常再生が行なわれる。なお、システムコントローラ102は、ストリームバッファA105に保持される音声再生用の映像音声ストリームが無くならないように、デマルチプレクサ107がストリームバッファA105から映像音声ストリームを読出す速度を管理し、ストリームバッファB106への書き込みよりもストリームバッファA105への書き込みを優先的に行ってもよい。
以上の動作により、音声ストリームは通常再生しながら映像ストリームは巻き戻し再生を行う、映像特殊再生を行うことが可能となる。例えば、図7(b)に示すように、音声ストリームはA2を通常再生しながら、映像ストリームについては、V2を再生することができる。また、図7(b)の状態からさらに映像特殊再生が行われると、図7(c)に示すように、音声ストリームはA3を通常再生しながら、映像ストリームについてはV3を再生することができる。
なお、上記説明においては映像巻戻し再生を例に説明したが、映像早送り再生の場合は、映像ストリームのIピクチャを順方向に読み出していくことで、映像巻戻し再生と同様の動作が実現できる。また、映像スロー再生、映像コマ送り再生、あるいは映像一時停止等についても、映像巻戻し再生の場合と同様に、音声の通常再生とは独立した動作を行うことが可能となる。
E.音声の再生と独立して映像特殊再生である映像巻戻し再生を行っている状態から、映像非同期再生に移行する動作
次に、上述のように音声の再生に対して映像を独立して巻戻し再生している映像特殊再生の状態から、映像を再生する映像非同期再生を行なう動作について説明する。
図8は、映像再生回路115、及び音声再生回路120において再生されている映像ストリームと音声ストリームの再生時間のずれを模式的に表した図である。図8(a)に示すように、映像ストリームについてのみ巻戻し再生動作が行なわれている映像特殊再生の途中で、ユーザーが映像操作切替回路101を用いて映像非同期再生動作を選択すると、デマルチプレクサ107は、映像ストリーム、及び映像ストリームに埋め込まれたDTSとPTSの送出を停止する。また、ビデオデコーダ112は、映像ストリームのデコードを停止し、最後に出力した映像フレームが出力表示されたままになるよう制御するとともに、ビデオバッファ111に蓄積された映像ストリームを初期化する。
システムコントローラ102は、巻戻し再生時の最後に出力した映像フレームのPTSをビデオ時刻管理情報抽出回路113から取得し、該PTSを含む映像音声ストリームの記録媒体103上の読出し位置と読出し量を算出する。また、システムコントローラ102は、ストリームバッファB106に蓄積されたデータをクリアしてストリームバッファB106上の書込み位置を初期化し、データ読出し回路104に対して前記読出し位置、読出し量、及び書込み位置を通知する。更に、システムコントローラ102は、STCカウンタ110から巻戻し再生動作の処理が停止したときの基準時間STCを取得し、該STCと巻戻し再生時の最後に出力した映像フレームのPTSとの差(ΔSTC)を算出し、ビデオ同期制御回路114に出力する。
データ読出し回路104は、システムコントローラ102から前記読出し位置等の通知を受けると、記録媒体103上の所定の読出し位置から所定の読出し量だけ映像音声ストリームを読出し、ストリームバッファB106上の所定の書込み位置へ前記映像音声ストリームを書込む。
デマルチプレクサ107は、ストリームバッファB106に蓄積された映像音声ストリームを読み出し、ストリーム中に埋め込まれたストリームIDを識別することにより映像ストリームを分離しビデオバッファ111へ送り、映像ストリームに埋め込まれたDTSとPTSをビデオ時刻管理情報抽出回路113へ送る。
ビデオ同期制御回路114は、STCカウンタ110から出力されるSTCの値から前記ΔSTCを減算した値とビデオ時刻管理情報抽出回路113に保持されているDTSの値とが一致したときに、ビデオデコーダ112に対してデコードの開始を指示する。ビデオデコーダ112は、該指示を受けて、ビデオバッファ111の映像ストリームをデコードする。また、ビデオ同期制御回路114は、STCカウンタ110が出力するSTCの値から前記ΔSTCを減算した値とビデオ時刻管理情報抽出回路113に保持されているPTSの値とが一致したときに、ビデオデコーダ112に対して映像出力を指示し、ビデオデコーダ112は、該指示を受けてデコードされた映像ストリームを出力する。
システムコントローラ102は、上述した映像ストリームの処理と同時に、ストリームバッファA105に蓄積されている音声再生用の映像音声ストリームの管理を行なっており、音声再生用の映像音声ストリームからデマルチプレクサ107において分離された音声ストリームは、STCカウンタ110から出力されるSTCと音声ストリームに埋め込まれた時刻管理情報とに基づき、映像ストリームの処理の影響を受けることなく継続して通常再生が行なわれる。なお、ストリームバッファA105に保持される音声再生用の映像音声ストリームが無くならないように、システムコントローラ102は、デマルチプレクサ107がストリームバッファA105から映像音声ストリームを読出す速度を管理し、ストリームバッファB106への書き込みよりもストリームバッファA105への書き込みを優先的に行ってもよい。
以上の動作により、音声ストリームの通常再生とは独立して映像ストリームのみ巻戻し再生を行っている映像特殊再生の状態から、映像ストリームと音声ストリームとを任意の時間だけずらして再生する映像非同期再生を行うことが出来る。つまり、異なる時刻管理情報を有する映像ストリームと音声ストリームとを同時に再生することが可能となる。例えば、図8(b)に示すように、映像ストリームはV4の位置を再生しながら、音声ストリームについてはA5の位置を再生することができる。図8(b)の状態からさらに再生動作が行なわれると、図8(c)に示すように、映像ストリームと音声ストリームの再生時間のずれを保ちながら、映像ストリームはV5の位置を再生し、音声ストリームについてはA6の位置を再生することができる。
なお、本実施の形態は、音声を通常再生したまま映像だけを巻戻し再生している状態から映像を再生する動作を例にして説明したが、映像一時停止状態から通常再生を開始する動作や、映像スキップ再生、あるいは映像タイムサーチのような操作により任意の場所から映像だけを再生開始する動作についても同様に実現可能である。
F.映像非同期再生の状態から、通常再生動作に移行する動作
次に、上述のように音声の再生に対して、所定時間映像を遅延させて再生している映像非同期再生の状態から、再び映像を音声の再生に同期させて再生する通常再生を行なう場合の動作について説明する。
図9は、映像再生回路115、及び音声再生回路120において再生されている映像ストリームと音声ストリームの再生時間のずれを模式的に表した図である。図9(a)に示すように、映像ストリームと音声ストリームとを任意の時間だけずらして再生している途中で、ユーザーが映像操作切替回路101を用いて通常再生動作を選択すると、デマルチプレクサ107は、ストリームバッファB106から読み込んだ映像ストリーム、及び映像ストリームに埋め込まれたDTSとPTSの送出を停止する。また、ビデオデコーダ112は、映像ストリームのデコードを停止し、最後に出力した映像フレームが出力表示されたままになるよう制御し、ビデオバッファ111に蓄積された映像ストリームを初期化する。
システムコントローラ102は、映像操作切替回路101からの映像再生開始操作を受けて、映像ストリームの再生処理を停止させる。デマルチプレクサ107は、映像ストリームおよび映像ストリームに埋め込まれたDTSとPTSの送出を停止する。ビデオデコーダ112は映像ストリームのデコードを停止し、最後に出力した映像フレームが出力表示されたままになるよう制御し、ビデオバッファ111に蓄積された映像ストリームを初期化する。
システムコントローラ102およびデータ読出し回路104はストリームバッファA105への読出しを継続して行う。
デマルチプレクサ107は、ストリームバッファA105から継続して読み出していた映像音声ストリームから分離した映像ストリームを、再びビデオバッファ111へ出力し、該映像ストリームに埋め込まれたDTSとPTSをビデオ時刻管理情報抽出回路113に出力する。
これ以降については、上述した音声ストリームと映像ストリームとが同期した通常再生動作が行なわれることにより、音声の再生に対して映像を所定時間遅延させて再生している映像非同期再生の状態から、図9(b)、及び図9(c)に示すように、音声の再生に同期して映像を再生する通常再生を行うことができる。
なお、音声の再生に対して映像を独立して早送り再生および巻戻し再生している状態において映像が音声の再生時間に追いついたときは、上述した動作により音声の再生に同期して映像を再生開始することができる。
G.通常再生動作中に、映像特殊再生動作として映像一時停止を選択し別画面を表示する動作
次に、上記通常再生動作中に、ユーザーが映像操作切替回路101を用いて映像特殊再生動作として映像一時停止を選択し別画面を表示する場合の動作について説明する。
図17ないし図19は、映像一時停止動作中のモニタ画面を表した図である。
ユーザーが映像操作切替回路101を用いて映像一時停止動作を選択すると、表示映像制御回路121は、ビデオデコーダ112が直前に出力した映像信号を保持し、当該保持映像とビデオデコーダ112が再生出力する映像信号とを合成して表示出力する。これにより、モニタ画面上では、図17に示すように、主画面M1では通常再生動作が継続されたまま、子画面S1では映像一時停止動作時の映像が表示される。
また、図17に示すように、上記映像一時停止動作により子画面S1で一時停止映像を表示したまま主画面M1で通常再生を行っている状態で、さらにユーザーが映像一時停止動作を選択すると、表示映像制御回路121は、当該映像一時停止動作の直前に主画面M1上に出力していた映像を、新たな子画面S2として追加表示する。これにより、モニタ画面上では、図18に示すように、主画面M1と共に、複数の子画面S1,S2が表示される。なお、複数の子画面を表示する際には、図19に示すように、モニタ画面全体を分割して子画面S1,S2,S3,S4を表示しても良い。
また、例えば図18に示す状態において、ユーザーが、図示しない映像操作選択回路を用いて、表示されている子画面S1,S2から子画面S1を選択し、さらに映像操作切替回路101を用いて映像通常再生や映像特殊再生を指示すると、主画面M1上の表示画像と子画面S1上の表示画像とが切り替えられ、主画面M1上では、当該選択した子画面S1上に表示されていた一時停止画像からの映像通常再生や映像特殊再生が開始され、子画面S1上には、表示画像切替の直前に主画面M1で再生されていた画像が、一時停止画像として表示される。
なお、上記説明においては映像一時停止を例に説明したが、映像早送り再生、映像巻戻し再生、映像スロー再生、映像コマ送り再生等についても、映像一時停止と同様に別画面を表示することが可能となる。
以上のように、本実施の形態の映像音声再生装置によれば、音声再生用の映像音声ストリームと、特殊再生に必要なピクチャフレームを含む映像音声ストリームとをそれぞれ個別に読み出すこととし、音声ストリームは、前記音声ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と該音声ストリームに埋め込まれた時刻管理情報により設定される基準時間とに基づき再生することとしたので、音声を通常再生したまま映像のみ特殊再生を行うことが可能となり、ユーザーの操作性、及び利便性を向上させることができる。
また、本実施の形態の映像音声再生装置によれば、映像ストリームのみ特殊再生を行なっている状態において、同一の時刻管理情報を有する音声ストリームと映像ストリームとを非同期再生する映像非同期再生を指示した場合、映像非同期再生を指示した時点の基準時間と特殊再生表示が行なわれている映像ストリームに埋め込まれた時刻管理情報との差分値を算出し、基準時間から前記差分値を減算した値を映像ストリームの再生に用いる基準時間とすることとしたので、映像のみ特殊再生している状態から、所望の時間だけ音声と映像をずらして再生することが可能となり、ユーザーの操作性や利便性を向上させることができる。
また、本実施の形態の映像音声再生装置によれば、映像ストリームのみ特殊再生を行なっている状態において、映像特殊再生表示が行なわれている映像ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と再生されている音声ストリームに埋め込まれた時刻管理情報とが一致した場合には、音声再生用の映像音声ストリームから分離した映像ストリームを基準時間に基づき再生することとしたので、特殊な操作を行なうことなく同一の時刻管理情報を有する音声ストリームと映像ストリームとを同期再生することが可能となり、ユーザーの操作性、及び利便性を向上させることができる。
また、本発明の映像音声再生装置によれば、表示映像を別画面として表示しそこから再生開始することとしたので、音声を通常再生したままじっくり見たい映像を自由に表示し再生することが可能となり、ユーザーの操作性、及び利便性を向上させることができる。
なお、ユーザーが再生時間を画面に表示する設定をしておけば、ビデオデコーダ112が出力した映像信号に再生時刻管理情報を合成することで、例えば図12に示すように音声の再生時間を現在再生時間としてモニターなどの画面に表示することができる。また、図13に示すように、映像の再生時間と音声の再生時間とを共に表示してもよい。また、図11に示す設定メニューでユーザーが「時間表示」設定を「映像」に設定しておけば、図14に示すように映像の再生時間だけを表示することもできる。
また、本実施の形態においては、映像と音声のストリームについて説明したが副映像のストリームについても同様の動作が可能である。
また、本実施の形態においては、DVDやHDDなどの記録媒体の再生を例にして説明したがデジタル放送やネットワークを経由したストリーミングコンテンツの再生についてもメモリなどの記録媒体に一時蓄積することにより同様の動作が可能である。
本発明に係る映像音声再生装置によれば、音声を通常再生したまま映像を自由に再生操作することができ、ランダムアクセス可能な記録媒体から符号化された映像音声ストリームを再生する装置において、新たな再生機能を提供することができる点において有用である。
本発明の実施の形態における映像音声再生装置を表すブロック図である。 映像音声ストリームがストリームバッファへ書き込まれた際の、ストリームバッファの内部状態を表す模式図である。 ストリームバッファから映像音声ストリームを読出した際の、ストリームバッファの内部状態を表す模式図である。 記録媒体上の映像音声ストリームの読出し位置の更新を説明するための模式図である。 記録媒体上の映像音声ストリームの読出し位置の更新を説明するための模式図である。 記録媒体上の映像音声ストリームの読出し位置の更新を説明するための模式図である。 通常再生から映像だけ巻戻し再生する動作を説明するための図である。 映像だけ巻き戻し再生している状態から映像非同期再生を行なう動作を説明するための図である。 映像非同期再生を行っている状態から音声の再生に同期して映像を再生開始する動作を説明するための図である。 本発明の実施の形態における映像操作切替回路としてのリモコンの一部分を表した図である。 本発明の実施の形態における映像音声再生装置の動作設定するための設定メニューを表した図である。 本発明の実施の形態における映像音声再生装置から出力された映像信号を表示したモニタ画面を表した図である。 本発明の実施の形態における映像音声再生装置から出力された映像信号を表示したモニタ画面を表した図である。 本発明の実施の形態における映像音声再生装置から出力された映像信号を表示したモニタ画面を表した図である。 映像音声ストリームの構造を説明するための模式図である。 従来のMPEG2プログラムストリームシステムターゲットデコーダのブロック図である。 映像一時停止動作中の映像信号を表示したモニタ画面を表した図である。 映像一時停止動作中の映像信号を表示したモニタ画面を表した図である。 映像一時停止動作中の映像信号を表示したモニタ画面を表した図である。
符号の説明
101 映像操作切替回路
102 システムコントローラ
103 記録媒体
104 データ読出し回路
105 ストリームバッファA
106 ストリームバッファB
107 デマルチプレクサ
108 SCR抽出回路
109 STC制御回路
110 STCカウンタ
111 ビデオバッファ
112 ビデオデコーダ
113 ビデオ時刻管理情報抽出回路
114 ビデオ同期制御回路
115 映像再生回路
116 オーディオバッファ
117 オーディオデコーダ
118 オーディオ時刻管理情報抽出回路
119 オーディオ同期制御回路
120 音声再生回路
121 表示映像制御回路
M1 主画面
S1〜S4 子画面

Claims (16)

  1. ランダムアクセス可能な記録媒体に記録されている映像音声ストリームを読出し、前記映像音声ストリームを構成する映像ストリーム、及び音声ストリームのそれぞれに埋め込まれた時刻管理情報と基準時間とに基づき前記映像音声ストリームを再生する映像音声再生装置において、
    前記映像ストリームの再生動作の切替を指示する映像操作切替回路と、
    前記映像操作切替回路から映像動作切替の指示を受けると、前記記録媒体から音声再生用の映像音声ストリームと映像再生用の映像音声ストリームとを読み出すデータ読出し回路と、
    前記データ読出し回路により読み出された前記音声再生用映像音声ストリームと前記映像再生用映像音声ストリームとを識別可能に格納するストリームバッファと、
    前記ストリームバッファに格納された前記音声再生用映像音声ストリームから音声ストリームを、前記映像再生用映像音声ストリームから映像ストリームを、分離する分離回路と、
    前記音声再生用映像音声ストリームに埋め込まれた時刻管理情報に基づき、所定のクロックを基準時間として出力するカウンタと、
    前記音声再生用映像音声ストリームから分離された音声ストリームを、該音声ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と前記基準時間とに基づき再生する音声再生回路と、
    前記映像再生用映像音声ストリームから分離された映像ストリームを、前記音声再生回路とは異なる基準時間に基づき再生する映像再生回路と、を備える、
    ことを特徴とする映像音声再生装置。
  2. 請求項1に記載の映像音声再生装置において、
    前記映像音声ストリームは、デジタル圧縮された映像と音声とをMPEG形式で多重化したストリームである、
    ことを特徴とする映像音声再生装置。
  3. 請求項1に記載の映像音声再生装置において、
    前記映像操作切替回路は、同一の時刻管理情報を有する音声ストリームと映像ストリームとを同期再生する通常再生と、映像ストリームのみ特殊再生を行なう映像特殊再生と、時刻管理情報を有する音声ストリームと映像ストリームとを非同期再生する映像非同期再生とのいずれかを切替指示する、
    ことを特徴とする映像音声再生装置。
  4. 請求項3に記載の映像音声再生装置において、
    前記映像再生回路は、前記映像操作切替回路から前記映像特殊再生動作の指示を受けると、前記映像再生用映像音声ストリームから分離した映像ストリームを用いて、映像ストリームの特殊再生を行なう、
    ことを特徴とする映像音声再生装置。
  5. 請求項4に記載の映像音声再生装置において、
    前記データ読出し回路は、前記映像操作切替回路から前記映像特殊再生動作の指示を受けると、音声再生用の映像音声ストリームの読出しを、映像再生用の映像音声ストリームの読出しに優先して行ない、前記音声再生回路で再生される音声が途切れることがないように音声ストリームを連続して前記音声再生回路に転送する、
    ことを特徴とする映像音声再生装置。
  6. 請求項5に記載の映像音声再生装置において、
    前記映像再生回路は、前記映像特殊再生の途中で前記映像操作切替回路から前記映像非同期再生の指示を受けると、前記基準時間から、前記映像特殊再生で最後に出力した映像ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と映像特殊再生が停止した時点の基準時間との差分値を減じた値を、映像ストリーム再生用の基準時間として、映像再生用の映像音声ストリームから分離した映像ストリームを再生する、
    ことを特徴とする映像音声再生装置。
  7. 請求項6に記載の映像音声再生装置において、
    前記映像再生回路は、前記映像非同期再生動作の途中で前記映像操作切替回路から前記通常再生動作の指示を受けると、音声再生用の映像音声ストリームから分離した映像ストリームを、該映像ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と前記基準時間とに基づき再生する、
    ことを特徴とする映像音声再生装置。
  8. 請求項4に記載の映像音声再生装置において、
    前記映像再生回路は、映像特殊再生中の映像ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と前記基準時間とが一致した場合、音声再生用の映像音声ストリームの映像ストリームを、該映像ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と前記基準時間とに基づき再生する、
    ことを特徴とする映像音声再生装置。
  9. 請求項7又は請求項8に記載の映像音声再生装置において、
    前記音声再生回路で再生した音声の再生時間と前記映像再生回路で再生した映像の再生時間のいずれか、あるいは両方を可視可能に表示する再生時間表示回路を備える、
    ことを特徴とする映像音声再生装置。
  10. ランダムアクセス可能な記録媒体に記録されている映像音声ストリームを読出し、前記映像音声ストリームを構成する映像ストリーム、及び音声ストリームのそれぞれに埋め込まれた時刻管理情報と所定の基準時間とに基づき前記映像音声ストリームを再生する映像音声再生方法において、
    前記記録媒体から音声再生用の映像音声ストリームと映像再生用の映像音声ストリームとを読み出し、
    前記音声再生用映像音声ストリームに埋め込まれた所定の時刻管理情報に基づき、所定のクロックを基準時間として抽出し、
    前記音声再生用の映像音声ストリームの音声ストリームを、該音声ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と前記基準時間とに基づいて再生を行い、前記映像再生用の映像音声ストリームを用いて映像ストリームの特殊再生を行なう、
    ことを特徴とする映像音声再生方法。
  11. 請求項10に記載の映像音声再生方法において、
    前記映像ストリームの特殊再生を停止し、
    前記映像ストリームの特殊再生で最後に出力した映像ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と映像特殊再生が停止した時点の基準時間との差分値を求め、前記基準時間から前記差分値を減算し、
    前記減算値を映像ストリーム再生用の基準時間として、映像再生用の映像音声ストリームから分離した映像ストリームを再生する、
    ことを特徴とする映像音声再生方法。
  12. 請求項10に記載の映像音声再生方法において、
    映像ストリームの特殊再生で表示されている映像ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と前記基準時間とが一致した場合、音声再生用の映像音声ストリームの映像ストリームを、該映像ストリームに埋め込まれた時刻管理情報と前記基準時間とに基づき再生する、
    ことを特徴とする映像音声再生方法。
  13. 請求項1に記載の映像音声再生装置において、
    前記映像操作切替回路から映像動作切替の指示を受けると、前記映像動作切替の指示の直前に出力していた表示映像を、前記映像ストリームが再生される主画面とは異なる子画面上に表示する表示映像制御回路を備える、
    ことを特徴とする映像音声再生装置。
  14. 請求項13に記載の映像音声再生装置において、
    前記表示映像制御回路は、前記主画面と前記子画面上に映像表示している状態で、前記映像操作切替回路から映像動作切替の指示を受けると、当該映像動作切替の指示の直前に前記主画面上に出力していた表示映像を新たな子画面上に表示する、
    ことを特徴とする映像音声再生装置。
  15. 請求項14に記載の映像音声再生装置において、
    前記子画面のいずれかを選択する映像操作選択回路をさらに備え、
    前記表示映像制御回路は、前記映像操作切替回路から映像動作切替の指示を受けると、前記映像操作選択回路が選択している子画面上の映像表示と、前記主画面上の表示映像とを切り替えてそれぞれ表示を行い、
    前記映像再生回路は、切り替えた前記主画面上の表示映像から再生を開始するよう、映像ストリームの再生を行なう、
    ことを特徴とする映像音声再生装置。
  16. 請求項10に記載の映像音声再生方法において、
    前記映像ストリームの特殊再生を行なうときに、特殊再生が開始するときの表示映像を別画面として表示しておき、前記映像ストリームの特殊再生を行なう、
    ことを特徴とする映像音声再生方法。
JP2005036909A 2004-02-25 2005-02-14 映像音声再生装置及び映像音声再生方法 Pending JP2005278152A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005036909A JP2005278152A (ja) 2004-02-25 2005-02-14 映像音声再生装置及び映像音声再生方法
US11/064,509 US7266288B2 (en) 2004-02-25 2005-02-24 Video/audio playback apparatus and video/audio playback method
CNB2005100521512A CN100429942C (zh) 2004-02-25 2005-02-25 视频音频再生装置与视频音频再生方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004050010 2004-02-25
JP2005036909A JP2005278152A (ja) 2004-02-25 2005-02-14 映像音声再生装置及び映像音声再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005278152A true JP2005278152A (ja) 2005-10-06

Family

ID=34863532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005036909A Pending JP2005278152A (ja) 2004-02-25 2005-02-14 映像音声再生装置及び映像音声再生方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7266288B2 (ja)
JP (1) JP2005278152A (ja)
CN (1) CN100429942C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088674A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fujifilm Corp 画像表示装置、プログラム、及び撮像装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280447A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Toshiba Corp 映像音声再生装置および映像音声再生方法
TW200802314A (en) * 2006-06-16 2008-01-01 D & Amp M Holdings Inc Reproduction device, reproduction method, program, and storage medium
US8290157B2 (en) * 2007-02-20 2012-10-16 Sony Corporation Identification of a compromised content player
US7802006B2 (en) * 2007-06-13 2010-09-21 Microsoft Corporation Multi-location buffering of streaming media data
KR101488729B1 (ko) * 2008-05-13 2015-02-06 삼성전자주식회사 디지털 방송 송신장치 및 수신장치와 그 방법들
US20100063825A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Apple Inc. Systems and Methods for Memory Management and Crossfading in an Electronic Device
CN101668034B (zh) * 2009-09-28 2012-10-03 中国人民解放军理工大学指挥自动化学院 实时识别Skype两类语音流的方法
CN101668035B (zh) * 2009-09-28 2012-08-22 中国人民解放军理工大学指挥自动化学院 一种实时识别多种p2p-tv应用视频流的方法
US8073995B2 (en) * 2009-10-19 2011-12-06 Research In Motion Limited Efficient low-latency buffer
CN102196231B (zh) * 2010-03-12 2015-07-15 新奥特(北京)视频技术有限公司 一种比赛镜头实时发布的实现方法和系统
TWI514324B (zh) * 2010-11-30 2015-12-21 Ind Tech Res Inst 影像目標區域追蹤系統與方法及電腦程式產品
EP2568471A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-13 Alcatel Lucent A method for playing multimedia content, a related system and related playback module
US8908879B2 (en) 2012-05-23 2014-12-09 Sonos, Inc. Audio content auditioning
US20160088339A1 (en) * 2014-01-20 2016-03-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Reproducing device and method of reproducing data
US20150350622A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Apple Inc. Packed i-frames

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4635138A (en) * 1982-04-02 1987-01-06 Ampex Corporation Microprocessor controlled reproducing apparatus having asynchronous reproducing capability
JPH0575944A (ja) * 1991-09-10 1993-03-26 Sony Corp テレビジヨン受像機
US5754241A (en) * 1994-11-18 1998-05-19 Sanyo Electric Co., Ltd Video decoder capable of controlling encoded video data
JP3505310B2 (ja) 1995-02-28 2004-03-08 株式会社東芝 再生装置と再生方法と記録装置と記録方法
EP0836320B1 (en) * 1996-10-08 2006-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information receiving method and information receiving apparatus using the same method
KR100373403B1 (ko) * 1997-09-17 2003-02-25 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 광디스크, 기록장치 및 컴퓨터 판독가능한 프로그램 기록매체
JPH11120705A (ja) 1997-10-17 1999-04-30 Toshiba Corp ディスク再生方法及び装置
JP3437426B2 (ja) * 1997-11-28 2003-08-18 パイオニア株式会社 情報記録媒体並びに情報再生装置及び情報再生方法
KR100491340B1 (ko) * 1997-12-15 2005-05-24 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 광디스크 재생장치 및 오디오 스트림을 재생하는 광디스크 재생방법
JP3334801B1 (ja) 1998-03-13 2002-10-15 松下電器産業株式会社 光ディスク、再生装置および再生方法
JP4420616B2 (ja) * 2003-04-14 2010-02-24 ソニー株式会社 映像表示装置及び方法
KR100518825B1 (ko) * 2003-04-30 2005-10-06 삼성전자주식회사 실시간 채널 그룹핑 방법 및 그 장치
KR100619007B1 (ko) * 2003-06-24 2006-08-31 삼성전자주식회사 비디오 트랜스포트 스트림 동기화 제어 장치 및 방법
JP2005108294A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Pioneer Electronic Corp 信号処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088674A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fujifilm Corp 画像表示装置、プログラム、及び撮像装置
US8054367B2 (en) 2007-09-27 2011-11-08 Fujifilm Corporation Image display device, image pickup device, image display controlling method, and program storing medium therefor with stopping operation for stopping high-speed frame advancing

Also Published As

Publication number Publication date
CN1662047A (zh) 2005-08-31
CN100429942C (zh) 2008-10-29
US7266288B2 (en) 2007-09-04
US20050185923A1 (en) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7266288B2 (en) Video/audio playback apparatus and video/audio playback method
EP1603336B1 (en) Data processing device and method
JP4071812B2 (ja) 多重化装置および逆多重化装置
KR20040086916A (ko) 영상 녹화 및 재생 장치 및 방법
WO1999066722A1 (en) Broadcasting method and broadcast receiver
JP2007074608A (ja) 再生装置および再生方法
KR20060087421A (ko) 캡션 정보의 출력시점 및 출력 우선순위를 조절하는 방법및 그 장치
JP2012019386A (ja) 再生装置、再生方法、およびプログラム
JP3966571B2 (ja) デジタル・ビデオ・ディスクにおけるサブ・ピクチャ・ユニットの高速再生システム及び方法
JP2005312022A (ja) 映像音声記録再生装置、及びデジタルビデオカメラ
JP4001814B2 (ja) 音声/映像データ記録再生装置及び方法、ならびに音声/映像データ再生装置及び方法
JP2006148679A (ja) データ処理装置
JP2008278237A (ja) 映像再生装置、映像再生方法および映像再生プログラム
JP2006049988A (ja) デジタルデータ記録再生装置
JP2009111955A (ja) ストリーム再生装置
JP4763589B2 (ja) 再生装置、および、その再生方法
JP2002374495A (ja) ディジタルデータ記録再生装置
JP2006352587A (ja) 情報処理装置
JP2008508766A (ja) トリック再生中およびトリック再生後におけるグラフィックのアクセス性の改善
JP2007174256A (ja) 映像音声記録装置
TW200529192A (en) Information recording and reproducing apparatus and information recording method
KR100782196B1 (ko) 타임 시프트 기능을 가지는 영상표시기기 및 그 제어방법
JP2012029216A (ja) 再生装置、再生方法、およびプログラム
KR100631783B1 (ko) 멀티미디어 데이터와 메타데이터를 동기화하는 시스템 및방법
JP2005086434A (ja) 録画再生装置、受信装置及び制御方法と制御プログラム