JP2005274229A - レーザ測定方法及びレーザ測定システム - Google Patents

レーザ測定方法及びレーザ測定システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005274229A
JP2005274229A JP2004085183A JP2004085183A JP2005274229A JP 2005274229 A JP2005274229 A JP 2005274229A JP 2004085183 A JP2004085183 A JP 2004085183A JP 2004085183 A JP2004085183 A JP 2004085183A JP 2005274229 A JP2005274229 A JP 2005274229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
laser
rotating
laser device
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004085183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4328654B2 (ja
Inventor
Fumio Otomo
文夫 大友
Kazuki Osaragi
一毅 大佛
Kunihiro Hayashi
邦広 林
Richard W Davidson
ダブリュ. デビッドソン リチャード
Clyde C Goad
シー. ゴード クライド
Vernon J Brabec
ジェイ. ブラベック バーノン
Eduardo F Falcon
エフ. ファルコン エデュアルド
Richard J Jackson
ジェイ. ジャクソン リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2004085183A priority Critical patent/JP4328654B2/ja
Priority to EP05250840A priority patent/EP1580527A3/en
Priority to US11/070,912 priority patent/US7196302B2/en
Priority to CN200510062404A priority patent/CN100580374C/zh
Publication of JP2005274229A publication Critical patent/JP2005274229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4328654B2 publication Critical patent/JP4328654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • G01C15/004Reference lines, planes or sectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】
任意な点に回転レーザ装置を設置可能で、正確な測定を行え、而も回転レーザ装置の傾き等設置状態に影響されることなく、又回転レーザ装置で後発的な位置ずれが生じた場合でもずれの確認、補正を可能とする。
【解決手段】
レーザ光線を回転照射する回転レーザ装置1と、レーザ光線を受光する少なくとも1つの受光部を有する少なくとも1つの受光装置2を具備するレーザ測定システムに於いて、前記回転レーザ装置は少なくとも1つが傾いている少なくとも2つの扇状レーザ光線を射出し、前記受光装置は少なくとも3箇所の既知点に於いて、前記レーザ光線を受光し、前記受光部が受光して形成する受光信号に基づき、前記回転レーザ装置に対する仰角を求め、3箇所の既知点の仰角、位置データを基に前記回転レーザ装置の設置位置を測定する。
【選択図】 図12

Description

本発明はレーザ光線を回転照射して、水平基準面、或は水平基準面に対して所定の角度傾斜した基準平面を形成し、又レーザ光線を受光して位置測定を可能とするレーザ測定方法及びレーザ測定システムに関するものである。
従来、レーザ光線を回転照射して、基準面を形成する代表的なシステムとしては、既知点に設置された回転レーザ装置及び測定点に設置され回転レーザ装置からのレーザ光線を受光する受光装置がある。
回転レーザ装置は、光束断面が点状のレーザ光線を回転照射して基準面を形成するものである。例えば、レーザ光線を水平面内に回転照射することで、水平基準面が形成され、鉛直面内に回転照射することで鉛直基準面が形成され、傾斜面内に回転照射することで傾斜基準面が形成される。
受光装置は、レーザ光線を受光し検出する受光部を有し、該受光部が検出したレーザ光線に基づき、水平基準位置、鉛直基準位置等の測定を行うものである。
回転レーザ装置からレーザ光線を回転照射して、所要の測定を行う場合、回転レーザ装置の設置精度が測定値に直接影響する。従って、回転レーザ装置を既知点に精度よく設置することが重要であるが、正確に設置することは熟練を要すると共に難しく、又回転レーザ装置を既知点に設置することが測定を行う前提となるが、又状況によっては回転レーザ装置を設置する為の適当な既知点がない場合、或は既知点に設置できる環境でない場合もあり、斯かる場合は、測定自体が困難となる等の問題があった。
又、設置可能な場合で、回転レーザ装置が正確に設置されたかどうかを検証する方法がなく、更に回転レーザ装置が傾斜して設けられた場合既知点に対して誤差を生じるが、誤差を検出する方法がなく、更に又、設置後後発的原因で位置ずれを起した場合等ずれを検出する方法がなかった。
尚、レーザ光線を回転照射して、水平基準面、或は水平基準面に対して所定の角度傾斜した基準平面を形成し、又レーザ光線を受光装置で受光して位置測定を可能とするレーザ測定システムとしては、特許文献1に示されるものがある。
特開2002−39755号公報
本発明は斯かる実情に鑑み、任意な点に回転レーザ装置を設置可能で、正確な測定を行え、而も回転レーザ装置の傾き等設置状態に影響されることなく、又回転レーザ装置で後発的な位置ずれが生じた場合でもずれの確認、補正が可能なレーザ測定システムを提供するものである。
本発明は、レーザ光線を回転照射する回転レーザ装置と、レーザ光線を受光する少なくとも1つの受光部を有する少なくとも1つの受光装置を具備するレーザ測定システムに於いて、前記回転レーザ装置は少なくとも1つが傾いている少なくとも2つの扇状レーザ光線を射出し、前記受光装置は少なくとも3箇所の既知点に於いて、前記レーザ光線を受光し、前記受光部が受光して形成する受光信号に基づき、前記回転レーザ装置に対する仰角を求め、3箇所の既知点の仰角、位置データを基に前記回転レーザ装置の設置位置を測定するレーザ測定方法に係るものである。
又、本発明は、レーザ光線を回転照射する回転レーザ装置と、レーザ光線を受光する少なくとも1つの受光装置を具備するレーザ測定システムに於いて、前記回転レーザ装置は少なくとも1つが傾いている少なくとも2つの扇状レーザ光線を射出するレーザ投光器を有し、前記受光装置は前記扇状レーザ光線を受光する少なくとも1つの受光部を具備し、前記受光装置は少なくとも3箇所の既知点に設置され、前記受光部が受光して形成する受光信号に基づき、前記回転レーザ装置に対する仰角を演算し、3箇所の既知点での仰角、位置データを基に前記回転レーザ装置の設置位置を演算する様構成したレーザ測定システムに係るものである。
本発明によれば、レーザ光線を回転照射する回転レーザ装置と、レーザ光線を受光する少なくとも1つの受光部を有する少なくとも1つの受光装置を具備するレーザ測定システムに於いて、前記回転レーザ装置は少なくとも1つが傾いている少なくとも2つの扇状レーザ光線を射出し、前記受光装置は少なくとも3箇所の既知点に於いて、前記レーザ光線を受光し、前記受光部が受光して形成する受光信号に基づき、前記回転レーザ装置に対する仰角を求め、3箇所の既知点の仰角、位置データを基に前記回転レーザ装置の設置位置を測定するので、回転レーザ装置を既知点に設ける必要がなく、作業性が向上し、設置時に生じる誤差がなくなり、更に後発的に回転レーザ装置の位置がずれた場合も、設置位置の修正が可能である等の優れた効果を発揮する。
以下、図面を参照しつつ本発明を実施する為の最良の形態を説明する。
先ず、図1〜図3に於いて、本実施の形態に使用される回転レーザ装置、受光装置について概略を説明する。
回転レーザ装置1は、複数の扇形レーザ光線を回転照射し、受光装置2は前記扇形レーザ光線を受光する少なくとも1つ(図では2つ)の受光部を具備している。
三脚5が略既知点Xに略合致する様に設置され、該三脚5に前記回転レーザ装置1が取付けられる。該回転レーザ装置1は、本体部6と該本体部6に回転自在に設けられた回動部7を具備し、該回動部7よりレーザ光線3が回転照射される。前記受光装置2は所要の支持手段により保持される。図1は野外での実施状態を示しており、該受光装置2は作業者により手持ち可能なロッド8に設置されている。
前記レーザ光線3は複数のファンビーム(扇状レーザ光線)で構成され、例えば鉛直なファンビーム3a,3b及び該ファンビーム3a,3bに対して対角線上にθの角度で傾斜したファンビーム3cによりN字状に構成されている。又、前記ファンビーム3a,3bはそれぞれαの広がり角度で±δの方向に照射されている(図6参照)。尚、該ファンビーム3a,3bは必ずしも鉛直である必要はなく、該ファンビーム3a,3bが相互に平行で水平面に対して交差していればよい。
前記回転レーザ装置1について、図2、図3により説明する。
本実施の形態に係る回転レーザ装置1はケーシング10と、投光光軸11(後述)を有するレーザ投光器12とを具備し、該レーザ投光器12は前記ケーシング10に傾動可能に収納されている。
切頭円錐形の凹部13が前記ケーシング10の上面中央に形成され、前記レーザ投光器12が前記凹部13の中央を上下方向に貫通する。前記レーザ投光器12は傾斜することができる様に、球面座14を介して前記凹部13に支持される。前記レーザ投光器12の上部に前記回動部7が回転自在に設けられ、該回動部7にはペンタプリズム15が設けられている。
前記回動部7には走査ギア16が設けられ、前記レーザ投光器12には駆動ギア17を有する走査モータ18が設けられ、前記回動部7は前記走査モータ18により前記駆動ギア17、走査ギア16を介して回転駆動される。
前記ケーシング10の内部には、前記レーザ投光器12の周囲に設けられた2組の傾斜機構19(一方は図示せず)が収納され、該傾斜機構19は傾斜用モータ21と、前記レーザ投光器12と平行な方向の回転中心を有する傾斜用スクリュー22と、該傾斜用スクリュー22に螺合する傾斜ナット23とを有する。
前記レーザ投光器12は前記投光光軸11に対して直交する方向に延出する傾斜アーム24を2本(一方は図示せず)有し、又両傾斜アーム24は直交している。該傾斜アーム24の先端には断面円形のピンが突設され、前記傾斜アーム24は前記ピンを介して前記傾斜機構19と係合している。
前記傾斜用モータ21は駆動ギア25、傾斜用ギア26を介して前記傾斜用スクリュー22を回転させることができる。該傾斜用スクリュー22の回転により前記傾斜ナット23が上下に移動し、該傾斜ナット23が上下動することによって前記傾斜アーム24が傾動し、前記レーザ投光器12が傾斜する。又、図示していないもう一組の傾斜機構は、前記傾斜機構19と同様の機構によって、該傾斜機構19が傾斜する方向と直交する方向に前記レーザ投光器12を傾斜させる。
前記傾斜アーム24に平行な固定傾斜センサ27と、前記傾斜アーム24に対して直角方向の固定傾斜センサ28が前記レーザ投光器12の中間部に設けられる。前記固定傾斜センサ27、固定傾斜センサ28により前記レーザ投光器12の任意な方向の傾斜角を検出でき、前記固定傾斜センサ27、固定傾斜センサ28の検出結果に基づき、2組の前記傾斜機構19により2本の前記傾斜アーム24を介して前記レーザ投光器12を傾斜させ、該レーザ投光器12が常に鉛直になる様に制御を行うことができる。又、任意の角度にも傾斜させることができる。
該レーザ投光器12及び前記回動部7について図3により説明する。
前記投光光軸11上に配置されたレーザ光線発光部31、コリメートレンズ32等により投光光学系33が構成され、該投光光学系33は前記レーザ投光器12内に収納されている。
前記回動部7はプリズムホルダ34を有し、該プリズムホルダ34は前記ペンタプリズム15及び該ペンタプリズム15の下側に設けられた回折格子(BOE)35を保持している。
前記レーザ光線発光部31から発せられるレーザ光線3は前記コリメートレンズ32により平行光線とされ、前記回折格子35に入射する。入射したレーザ光線3は前記回折格子35によって前記3つのファンビーム3a,3b,3cに分割形成される。該ファンビーム3a,3b,3cは、前記ペンタプリズム15によって水平方向に偏向され、前記プリズムホルダ34の投光窓36から照射される。
尚、前記回折格子35は前記レーザ光線3が前記ペンタプリズム15で偏向された後に透過する位置に配置してもよい。又、図2中、37は前記回動部7の回転角を検出するエンコーダ、38は円筒状の透明なカバーである。
又、前記レーザ光線発光部31は発光制御部39によって発光状態が制御され、例えば前記レーザ光線3を変調する等の方法により該レーザ光線3に通信データを重畳可能となっており、前記エンコーダ37によって検出される前記回転レーザ装置1の照射回転方向の位置情報等のデータを前記受光装置2に向け光通信が可能となっている。
尚、通信手段としては別途無線通信機を設け、前記受光装置2には無線通信によりデータを送信してもよい。
次に、該受光装置2について図4、図5により説明する。
該受光装置2は、前記ファンビーム3a,3b,3cを検出する為の受光ユニット41と、表示部42、指標表示部43と、ブザー等の警告部44と、入力キー等の入力部45とを有する。前記受光ユニット41は複数、例えば上下に2個レーザダイオード等の発光素子で構成された受光部41a,41bを具備し、該受光部41aと前記受光部41bとの間の距離Dは既知の値となっている。更に、前記受光装置2は、記憶部46、演算部47、受光信号処理回路48、受光信号出力部49を内蔵している。
前記表示部42には、例えば、前記レーザ光線3の回転中心点と前記受光部41とを結ぶ直線と水平基準面との成す角度(仰角γ(図8参照))、前記受光装置2と前記回転レーザ装置1間の距離が表示される。又、前記指標表示部43は、中央の線及び該中央の線に対して対称に配置された3角形で構成される指標を備え、前記レーザ光線3の走査位置が水平中心にある場合は中央の線、水平中心に対して上側、下側のいずれかにある場合は、該当する指標が点灯される。
前記記憶部46には、前記受光ユニット41からの信号を基に後述する仰角γの演算、前記回転レーザ装置1と前記受光装置2間の距離の演算、前記回転レーザ装置1の位置を特定する演算等、測量に必要な演算プログラムが格納されている。
前記受光信号処理回路48は、前記受光ユニット41からの前記ファンビーム3a,3b,3cを受光した場合の受光信号が入力され、受光の有無を検出すると共にA/D変換等所要の信号処理をすると共に前記ファンビーム3a,3b,3cに重畳された通信データを抽出分析して、前記演算部47に入力する。後述する様に、該演算部47は前記受光信号処理回路48からの信号に基づき仰角γを演算し、更に前記受光部41aと受光部41bとの位置関係を基に、前記回転レーザ装置1と受光装置2間の距離L、或は前記ロッド8の傾きを演算する。更に前記演算部47は演算結果を前記記憶部46に入力し、或は前記表示部42に表示させる。又、前記受光信号出力部49を介して演算結果を光通信で前記回転レーザ装置1に送信する。
尚、前記既知点X等の位置情報は前記入力部45により事前に前記記憶部46に入力しておいてもよい。又、前記回転レーザ装置1が通信手段として無線通信機を具備している場合は、前記受光装置2には無線受信機が設けられる。
前記受光信号出力部49は、前記演算部47が演算して得られた結果を出力する。前記受光信号出力部49からの出力は、前記指標表示部43を駆動する信号として使用される。
以下、前記受光装置2に於ける、前記回転レーザ装置1と前記ロッド8との距離、前記受光装置2の高さの演算等について説明する。
所定点に前記三脚5を介して前記回転レーザ装置1が設置され、前記固定傾斜センサ27、固定傾斜センサ28の検出結果に基づき前記傾斜機構19が駆動され、前記レーザ投光器12が鉛直になる様に調整される。
前記ロッド8が測定点に設置される。該ロッド8の所定の高さ、即ち地表より既知の高さに前記受光装置2が取付けられている。従って、前記ロッド8の下端と前記受光部41a迄の距離が既知である。尚、該受光装置2には予め前記入力部45より、前記受光部41aと受光部41b間の距離D、前記ロッド8の下端と前記受光部41a迄の距離が入力され、距離D等は前記演算部47を介して前記記憶部46に記憶されている。
前記受光装置2の高さ、即ち前記受光部41a,41bの水平基準面に対する高低差、前記回転レーザ装置1と受光装置2間の距離L及び前記受光部41a,41bに対する仰角γ1 ,γ2 は該受光部41a,41bの受光信号の受光状態及び前記距離Dに基づき演算される。
又、前記仰角γ1 ,γ2 は前記ファンビーム3a,3b,3cを前記受光部41a、受光部41bがそれぞれ受光することによって発せられる受光信号に基づき前記演算部47により算出される。前記警告部44は前記受光ユニット41が前記レーザ光線3の受光範囲を外れた場合等にブザー等を鳴らし、作業者に注意を促す。
以下、仰角γ、前記受光装置2位置での水平基準面に対する高低差について、図6を参照して説明する。図6は前記受光部41と前記レーザ光線3との関係を示し、Hの高さが基準面の高さ即ち前記レーザ光線3の中心高さ、即ち水平を示している。
該レーザ光線3が回転照射され、該レーザ光線3が前記受光ユニット41の例えば前記受光部41aを横切る。ここで、前記レーザ光線3が前記ファンビーム3a,3b,3cで構成されているので、前記受光部41aが点状の受光素子であっても受光が可能であり、前記受光装置2の位置合せを正確に行わなくてもよい。
前記レーザ光線3が前記受光部41aを横切ることで、前記ファンビーム3a,3b,3cそれぞれが前記受光部41aを通過し、該受光部41aからは各前記ファンビーム3a,3b,3cに対応した3つの受光信号51a,51b,51cが発せられる。
前記受光部41aが前記レーザ光線3に対して図6〜図9に示すA点の位置にある場合、即ち前記受光部41aが前記レーザ光線3の中心にある場合の受光信号は、図10(A)で示され、前記3つの受光信号51a,51c,51bの時間間隔t(=t0 /2)は等しくなる。尚、前記回動部7は定速度回転で駆動され、図中、Tは前記レーザ光線3が一回転する周期である。
又、前記受光部41aが前記レーザ光線3の中心よりずれ、図6〜図9に示すB点の位置にある場合の前記受光信号51a,51c,51bの時間間隔は異なる(図10(B)参照)。図7中、前記受光部41aが図の右から左へと相対移動する(レーザ光線3が図中左から右へ移動する)として、前記受光信号51aと受光信号51cとの時間間隔tが短く、該受光信号51cと受光信号51bとの間隔が長くなる。
尚、図6で示されるレーザ光線3が成す形状は前記受光装置2と回動部7の距離に拘らず相似形であるので、時間間隔比を求めることで、無次元化した図形中の通過位置が演算できる。従って、前記受光部41aに関し、前記回動部7を中心としたB点位置迄の仰角γ1 は下記(1)式により演算できる。
γ1 =δ(1−2t1 /t0 )tanθ …(1)
同様にして前記受光部41bの仰角γ2 は、下記(2)式により演算できる。
γ2 =δ(1−2t2 /t0 )tanθ …(2)
更に、仰角γ1 、γ2 と前記距離Dにより前記回転レーザ装置1と受光装置2間の距離Lを下記式により演算することができる。
図11を参照して説明する。
水平位置から前記受光部41a迄の距離をd1 、前記受光部41b迄の距離をd2 とすると、下記式により距離Lが演算できる。
d1 =Ltan(γ1 ) …(3)
d2 =Ltan(γ2 ) …(4)
D+d1 =d2 …(5)
従って、
L=D/(tan(γ2 )−tan(γ1 )) …(6)
又、距離Lが求められることで、式(3)、式(4)により前記受光部41a、受光部41b迄の高低差d1 、d2 が演算できる。
上述した様に、複数のファンビーム(扇状レーザ光線)で構成され、例えば鉛直なファンビーム3a,3b及び該ファンビーム3a,3bに対して対角線上にθの角度で傾斜したファンビーム3cによりN字状に構成されたレーザ光線3を定速で回転照射し、前記受光装置2でレーザ光線3を受光することで、前記回転レーザ装置1と受光装置2間の距離、受光装置2の高さd1 、d2 、及び仰角γが測定できる。
従って、前記回転レーザ装置1の設置点が既知であることで、前記受光装置2について測定が可能となる。
次に、図12を参照して、前記回転レーザ装置1を設置する場合の作動を説明する。
上記した様に、前記受光装置2が少なくとも1つの受光部41を有することで、仰角γが測定できる。更に、前記受光装置2を既知点に設置することで、1つ、又は1箇所の受光装置2から、3次元座標の(x,y,z)が得られ、更に前記回転レーザ装置1と前記受光装置2間の仰角ωが求められる。尚、既知点とは予め測定され設置された、その都度測量して求められた点等を言う。
前記回転レーザ装置1を所要位置(X,Y,Z)に設置し、少なくとも、3の受光装置2を既知点に設置し、若しくは3箇所の既知点に受光装置2を順次設置することで、既知点3箇所での座標値、仰角(x1 ,y1 ,z1 ,ω1 )、(x2 ,y2 ,z2 ,ω2 )、(x3 ,y3 ,z3 ,ω3 )が得られる。3の既知の座標、仰角のデータは、前記回転レーザ装置1に送信され、或は該回転レーザ装置1を介して所要の受光装置2に集められる。
前記回転レーザ装置1が設置された座標(未知点)は、3の既知の座標、仰角から下記式により求めることができる。
(X−x1 )2 +(Y−y1 )2 =[(Z−z1 )/tanω1 ]2
(X−x2 )2 +(Y−y2 )2 =[(Z−z2 )/tanω2 ]2
(X−x3 )2 +(Y−y3 )2 =[(Z−z3 )/tanω3 ]2
従って、前記回転レーザ装置1の設置点の座標を正確に求めることができ、その後前記受光装置2を任意の点に設置して測定を実施することが可能となる。
前記回転レーザ装置1を既知点に設置することなく、測量を行うことができ、又前記回転レーザ装置1の設置位置の確認を行え、誤差が生じていた場合は、補正が可能である。
前記受光装置2側で3箇所についての座標値、仰角(x1 ,y1 ,z1 ,ω1 )、(x2 ,y2 ,z2 ,ω2 )、(x3 ,y3 ,z3 ,ω3 )を求めれば、前記受光装置2側で前記回転レーザ装置1の設定位置を演算することができ、前記回転レーザ装置1はレーザ光線を回転照射するだけでよい。
尚、前記回転レーザ装置1の設置位置の演算は、該回転レーザ装置1と前記受光装置2間で通信機能があれば、前記回転レーザ装置1側の演算部で行っても、前記受光装置2側の演算部のいずれで行ってもよい。又、3箇所以上の既知点に受光装置2を設置して回転レーザ装置1の設置位置を求めることで、精度を向上させることができる。
図13は、前記受光装置2がGPS位置測定装置52を具備した場合を示している。
前記受光装置2側にGPS位置測定装置52を設けてもよい。該GPS位置測定装置52は、例えば前記ロッド8の上端に設けられ、前記GPS位置測定装置52と前記ロッド8下端との距離は既知となっている。前記GPS位置測定装置52を設けることで、該GPS位置測定装置52の絶対平面位置が測定でき、該GPS位置測定装置52が測定した位置と前記回転レーザ装置1が設置される既知点の位置とで、前記受光装置2と回転レーザ装置1間の距離が演算でき、更に前記受光装置2により前記ロッド8の傾斜を測定でき、該ロッド8の下端とGPS位置測定装置52間の距離が既知であることから、該ロッド8の傾斜に起因する誤差を補正でき、高精度の距離測定が可能となる。
更に、前記受光装置2が前記GPS位置測定装置52を具備する場合は、前記回転レーザ装置1の設置位置を測定する場合に、前記受光装置2を既知点に設置する必要が無くなる。即ち、前記GPS位置測定装置52からの測定結果が得られることから、前記受光装置2を既知点に設置した等価な状態が得られ、前記回転レーザ装置1の設置位置を正確に演算することができる。
又、上記した様に、受光装置2が2つの受光部41を具備すれば、回転レーザ装置1と受光装置2間の距離が測定でき、前記エンコーダ37により照射方向が分ることから、前記受光装置2は少なくとも1箇所の設置位置が既知であればよい。
尚、複数のファンビームで構成される形状は、N字状でなくとも、少なくとも1つが傾斜しており、傾斜角等形状に関して既知のものであればよい。例えば、図14(A)〜(R)に示されるもの等が例示される。
本発明の実施の形態を示す概略図である。 本発明の実施の形態に使用される回転レーザ装置の断面図である。 該回転レーザ装置のレーザ投光器を示す断面図である。 本発明の実施の形態に使用される受光装置の正面図である。 本発明の実施の形態を示す概略ブロック図である。 本発明の実施の形態の作用を示す斜視説明図である。 本発明の実施の形態の作用を示す正面説明図である。 本発明の実施の形態の作用を示す側面説明図である。 本発明の実施の形態の作用を示す平面説明図である。 (A)(B)は受光装置の受光信号を示す説明図である。 本発明の実施の形態に於ける距離測定の説明図である。 本発明の実施の形態の作用を示す説明図である。 本発明の他の実施の形態を示す概略図である。 (A)〜(R)は、本発明の実施の形態に使用されるファンビームの形状を示す説明図である。
符号の説明
1 回転レーザ装置
2 受光装置
3 レーザ光線
3a ファンビーム
3b ファンビーム
3c ファンビーム
7 回動部
8 ロッド
41 受光ユニット
41a 受光部
41b 受光部
47 演算部
52 GPS位置測定装置

Claims (2)

  1. レーザ光線を回転照射する回転レーザ装置と、レーザ光線を受光する少なくとも1つの受光部を有する少なくとも1つの受光装置を具備するレーザ測定システムに於いて、前記回転レーザ装置は少なくとも1つが傾いている少なくとも2つの扇状レーザ光線を射出し、前記受光装置は少なくとも3箇所の既知点に於いて、前記レーザ光線を受光し、前記受光部が受光して形成する受光信号に基づき、前記回転レーザ装置に対する仰角を求め、3箇所の既知点の仰角、位置データを基に前記回転レーザ装置の設置位置を測定することを特徴とするレーザ測定方法。
  2. レーザ光線を回転照射する回転レーザ装置と、レーザ光線を受光する少なくとも1つの受光装置を具備するレーザ測定システムに於いて、前記回転レーザ装置は少なくとも1つが傾いている少なくとも2つの扇状レーザ光線を射出するレーザ投光器を有し、前記受光装置は前記扇状レーザ光線を受光する少なくとも1つの受光部を具備し、前記受光装置は少なくとも3箇所の既知点に設置され、前記受光部が受光して形成する受光信号に基づき、前記回転レーザ装置に対する仰角を演算し、3箇所の既知点での仰角、位置データを基に前記回転レーザ装置の設置位置を演算する様構成したことを特徴とするレーザ測定システム。
JP2004085183A 2004-03-23 2004-03-23 レーザ測定方法及びレーザ測定システム Expired - Lifetime JP4328654B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085183A JP4328654B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 レーザ測定方法及びレーザ測定システム
EP05250840A EP1580527A3 (en) 2004-03-23 2005-02-14 Laser measuring method and laser measuring system
US11/070,912 US7196302B2 (en) 2004-03-23 2005-03-03 Laser measuring method and laser measuring system having fan-shaped tilted laser beams and three known points of photodetection system
CN200510062404A CN100580374C (zh) 2004-03-23 2005-03-23 激光测定方法及激光测定系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085183A JP4328654B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 レーザ測定方法及びレーザ測定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005274229A true JP2005274229A (ja) 2005-10-06
JP4328654B2 JP4328654B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=34858409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004085183A Expired - Lifetime JP4328654B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 レーザ測定方法及びレーザ測定システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7196302B2 (ja)
EP (1) EP1580527A3 (ja)
JP (1) JP4328654B2 (ja)
CN (1) CN100580374C (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7115852B2 (en) 2003-10-14 2006-10-03 Kabushiki Kaisha Topcon Photodetection device for rotary laser system
WO2011129454A1 (ja) 2010-04-15 2011-10-20 株式会社 トプコン 測量システム及び測量システムに於けるレーザ基準面平滑化方法
US8151474B2 (en) 2009-03-16 2012-04-10 Kabushiki Kaisha Topcon Surveying system
WO2014200043A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 株式会社トプコン 測量作業に用いる準備システム
JP2015068743A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社トプコン 回転レーザ出射装置およびレーザ測量システム
CN105652876A (zh) * 2016-03-29 2016-06-08 北京工业大学 基于数组地图的移动机器人室内路径规划方法
US9932719B2 (en) 2016-06-14 2018-04-03 Topcon Corporation Control system for construction machine
US10372137B2 (en) 2016-02-24 2019-08-06 Topcon Corporation Control system for construction machine
JP2019174390A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社奥村組 位置検出方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5020585B2 (ja) 2006-09-27 2012-09-05 株式会社トプコン 測定システム
JP5263804B2 (ja) * 2007-04-20 2013-08-14 株式会社トプコン 多点測定方法及び測量装置
JP5207665B2 (ja) * 2007-06-08 2013-06-12 株式会社トプコン 測定システム
KR100837260B1 (ko) 2008-02-19 2008-06-11 주식회사 미래지중정보 측량기준점의 위치변경확인을 통한 지반침하 계측시스템
KR100836640B1 (ko) 2008-02-19 2008-06-10 이경주 기준점 확인을 통한 측량지점의 위치변동 확인시스템
JP5166087B2 (ja) * 2008-03-21 2013-03-21 株式会社トプコン 測量装置及び測量システム
US8024866B2 (en) * 2008-10-21 2011-09-27 Agatec Height recording system comprising a telescopic rule with two ends cooperating with an optical beam scanning in a horizontal plane
US8794968B2 (en) * 2009-02-28 2014-08-05 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Laser backrange and marksmanship apparatus and method
US8614414B2 (en) * 2009-12-29 2013-12-24 Masco Corporation Of Indiana Proximity sensor
US8355822B2 (en) * 2009-12-29 2013-01-15 Masco Corporation Of Indiana Method of controlling a valve
US8408517B2 (en) 2009-12-29 2013-04-02 Masco Corporation Of Indiana Water delivery device
DE102010042650A1 (de) * 2010-02-12 2011-08-18 Robert Bosch GmbH, 70469 System zur Bodenvermessung
JP6033222B2 (ja) 2010-07-22 2016-11-30 レニショウ パブリック リミテッド カンパニーRenishaw Public Limited Company レーザ走査システムおよび使用方法
JP5753409B2 (ja) 2011-03-07 2015-07-22 株式会社トプコン パノラマ画像作成方法及び3次元レーザスキャナ
CN103852070B (zh) * 2012-12-06 2016-08-24 常州华达科捷光电仪器有限公司 一种视窗模块、一种视窗以及具有该视窗的激光投线仪
US10165255B2 (en) * 2013-03-20 2018-12-25 Trimble Inc. Indoor navigation via multi-beam laser projection
US10643351B2 (en) * 2013-03-20 2020-05-05 Trimble Inc. Indoor navigation via multi beam laser projection
CN104280210A (zh) * 2013-07-09 2015-01-14 上海和辉光电有限公司 激光源的质量检测装置及其质量检测方法
CN104700592A (zh) * 2013-12-06 2015-06-10 上海诺司纬光电仪器有限公司 一种扫平仪控制系统
CN104266551B (zh) * 2014-08-05 2015-11-18 中国航天空气动力技术研究院 一种测量导弹命中精度及弹着角的系统及方法
US10145671B2 (en) 2016-03-31 2018-12-04 Topcon Positioning Systems, Inc. Three dimensional laser measuring system and method
CN109015336B (zh) * 2018-10-26 2023-09-29 飞磁电子材料(东莞)有限公司 一种t型铁氧体磁芯的研磨面平行度检测系统及方法
US11644548B2 (en) 2019-10-28 2023-05-09 Topcon Positioning Systems, Inc. Laser measuring system
US11592293B2 (en) 2019-12-11 2023-02-28 Topcon Positioning Systems, Inc. Laser measuring system with multiple synchronous bases
US11549800B2 (en) 2020-03-17 2023-01-10 Topcon Positioning Systems, Inc. Self-leveling system for rotating laser systems

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1981001195A1 (en) * 1979-10-16 1981-04-30 J Dudley Method and apparatus for determining position
EP0468677B1 (en) * 1990-07-18 1996-05-15 Spectra Precision, Inc. Three dimensional position sensing system and method
US5100229A (en) * 1990-08-17 1992-03-31 Spatial Positioning Systems, Inc. Spatial positioning system
EP0543954B1 (en) * 1990-08-17 1996-10-30 Spatial Positioning Systems, Inc. Spatial positioning system
JP4416925B2 (ja) 2000-07-19 2010-02-17 株式会社トプコン 位置測定設定システム及びそれに使用する受光センサ装置
JP3816806B2 (ja) * 2002-01-21 2006-08-30 株式会社トプコン 建設機械制御システム
JP3816807B2 (ja) 2002-01-21 2006-08-30 株式会社トプコン 位置測定装置及びそれに使用する回転レーザ装置
JP2004212058A (ja) 2002-12-26 2004-07-29 Topcon Corp 作業位置測定装置
JP4282432B2 (ja) 2003-10-14 2009-06-24 株式会社トプコン 回転レーザ装置の受光装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7115852B2 (en) 2003-10-14 2006-10-03 Kabushiki Kaisha Topcon Photodetection device for rotary laser system
US8151474B2 (en) 2009-03-16 2012-04-10 Kabushiki Kaisha Topcon Surveying system
WO2011129454A1 (ja) 2010-04-15 2011-10-20 株式会社 トプコン 測量システム及び測量システムに於けるレーザ基準面平滑化方法
US8887823B2 (en) 2010-04-15 2014-11-18 Kabushiki Kaisha Topcon Surveying system and laser reference plane smoothing method in surveying system
US10705225B2 (en) 2013-06-14 2020-07-07 Kabushiki Kaisha Topcon Preparation system for surveying operation
WO2014200043A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 株式会社トプコン 測量作業に用いる準備システム
JP2015001410A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 株式会社トプコン 測量作業に用いる準備システム
JP2015068743A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社トプコン 回転レーザ出射装置およびレーザ測量システム
US10372137B2 (en) 2016-02-24 2019-08-06 Topcon Corporation Control system for construction machine
CN105652876A (zh) * 2016-03-29 2016-06-08 北京工业大学 基于数组地图的移动机器人室内路径规划方法
US9932719B2 (en) 2016-06-14 2018-04-03 Topcon Corporation Control system for construction machine
JP2019174390A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社奥村組 位置検出方法
JP7001523B2 (ja) 2018-03-29 2022-01-19 株式会社奥村組 位置検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7196302B2 (en) 2007-03-27
JP4328654B2 (ja) 2009-09-09
US20050211882A1 (en) 2005-09-29
CN100580374C (zh) 2010-01-13
EP1580527A3 (en) 2008-04-23
EP1580527A2 (en) 2005-09-28
CN1673682A (zh) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4328654B2 (ja) レーザ測定方法及びレーザ測定システム
JP4279111B2 (ja) 測定方法及び測定システム
JP4282432B2 (ja) 回転レーザ装置の受光装置
JP6560596B2 (ja) 測量装置
JP4416925B2 (ja) 位置測定設定システム及びそれに使用する受光センサ装置
JP6436695B2 (ja) 測量装置及び測量装置の設置方法
JP5796998B2 (ja) 測設点指示装置及び測量システム
EP3136049B1 (en) Total station
JP2004212058A (ja) 作業位置測定装置
JP6282074B2 (ja) レーザ測量システム
JP2007040762A (ja) 光ジャイロ較正装置、光ジャイロを搭載するロボット及び光ジャイロ較正プログラム
WO2012013280A1 (en) Device for optically scanning and measuring an environment
JP2007132716A (ja) レーザ測量装置
JP2006308592A (ja) 建築用レーザ装置
US11500096B2 (en) Surveying instrument
JP2017044550A (ja) 測定装置
US10267659B2 (en) Angle detecting device and surveying instrument
CN109655034B (zh) 旋转激光装置和激光测距方法
JP2015068743A (ja) 回転レーザ出射装置およびレーザ測量システム
JP4328653B2 (ja) レーザ測定システム
US11598637B2 (en) Surveying instrument
JP2006234409A (ja) 位置計測作図装置
JP2005265832A (ja) 座標測定システム
JP2002357420A (ja) 位置検出システムおよび位置検出方法
JPH0577392U (ja) シールド掘削機方向検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4328654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250