JP2005272659A - 紫外線硬化性樹脂組成物、その硬化物及び積層体 - Google Patents

紫外線硬化性樹脂組成物、その硬化物及び積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005272659A
JP2005272659A JP2004088550A JP2004088550A JP2005272659A JP 2005272659 A JP2005272659 A JP 2005272659A JP 2004088550 A JP2004088550 A JP 2004088550A JP 2004088550 A JP2004088550 A JP 2004088550A JP 2005272659 A JP2005272659 A JP 2005272659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
component
curable resin
ultraviolet curable
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004088550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4301052B2 (ja
Inventor
Katsumi Suzuki
克美 鈴木
Tetsuya Yamamura
哲也 山村
Hitoshi Kato
仁史 加藤
Takao Yashiro
隆郎 八代
Mitsunobu Doimoto
光伸 土居本
Takayoshi Tanabe
隆喜 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP2004088550A priority Critical patent/JP4301052B2/ja
Publication of JP2005272659A publication Critical patent/JP2005272659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301052B2 publication Critical patent/JP4301052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 メタクリル酸メチル−スチレン(MS)共重合体との密着性に優れ、かつ帯電防止性、透明性にも優れた紫外線硬化性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】 下記(A)〜(C)成分を含有する紫外線硬化性樹脂組成物。
(A)平均粒子径が0.1μm以下の金属酸化物粒子:(B)下記式(1)で表される化合物:(C)光重合開始剤
【化1】
Figure 2005272659

[式中、Rは、H又はCH、Rは、炭素数20以下の有機基である。]
この組成物は、MS基材を用いた光学基材、例えば、プロジェクションテレビの前面板等に、特に好ましく使用できる。
【選択図】 なし


Description

本発明は、紫外線硬化性樹脂組成物に関する。さらに詳しくは、基材に対する密着性、特に、メタクリル酸メチル−スチレン共重合体からなる基材に対する密着性に優れ、さらに、透明性、帯電防止性能にも優れている紫外線硬化性樹脂組成物に関する。
従来、情報通信機器の性能確保と安全対策の面から、機器の表面に、放射線硬化性組成物を用いて、耐擦傷性を有する塗膜(ハードコート)や帯電防止機能を有する塗膜(帯電防止膜)を形成することが行われている。
また、光学物品に反射防止機能を付与するために、光学物品の表面に、低屈折率層もしくは低屈折率層と高屈折率層との多層構造(反射防止膜)を形成することが行われている。
近年、情報通信機器の発達と汎用化は目覚しいものがあり、ハードコート、帯電防止膜、反射防止膜等のさらなる性能向上及び生産性の向上が要請されるに至っている。
例えば、表示パネルにおいて、静電気による塵埃の付着の防止と、画面での映り込みの防止が要求されるようになってきている。
これらの要求に対して、生産性が高く、常温で硬化できることに注目し、放射線硬化性の材料が種々提案されている。
このような樹脂組成物として、例えば、1次粒子径が100nm以下の導電性酸化物微粉末、該導電性酸化物微粉末の易分散性低沸点溶剤、該導電性酸化物微粉末の難分散性低沸点溶剤、及びバインダー樹脂を含有する透明導電性膜形成用塗料がある(例えば、特許文献1参照。)。
ところで、映像表示機器においては、その表示画面を外部の衝撃等から保護するために、画面の前面(観視者側)に透明な保護板(前面板)を設置することがある。前面板の透明基材としては、アクリル系樹脂が使用されているが、前面板にも、帯電による埃等の付着防止のため、帯電防止性を付与することが検討されている。
しかしながら、優れた透明性、帯電防止性能を維持しつつ、アクリル系樹脂、特に、メタクリル酸メチル−スチレン系共重合体(以下、MS樹脂と示すことがある。)との密着性に優れる樹脂組成物はなかった。
特開2001−131485号公報
本発明は上述の問題に鑑みなされたものであり、MS樹脂との密着性に優れ、かつ帯電防止性、透明性にも優れた紫外線硬化性樹脂組成物の提供を目的とする。
本発明者は、この課題を解決するべく鋭意研究した結果、樹脂組成物の成分として、特定のアクリレート類似化合物を配合すると、透明性、帯電防止性能を損なわず、MS基材との密着性が向上することを見出し、本発明を完成させた。
本発明によれば、以下の紫外線硬化性樹脂組成物、その硬化物及び積層体が提供される。
1.下記(A)〜(C)成分を含有する紫外線硬化性樹脂組成物。
(A)平均粒子径が0.1μm以下の金属酸化物粒子
(B)下記式(1)で表される化合物
(C)光重合開始剤
Figure 2005272659
[式中、Rは、H又はCH、Rは、炭素数20以下の有機基である。]
2.前記(B)成分が、下記式(2)又は式(3)の化合物である1に記載の紫外線硬化性樹脂組成物。
Figure 2005272659
3.さらに、(D)成分として、3官能以上のアクリレート化合物を含有する1又は2に記載の紫外線硬化性樹脂組成物。
4.さらに、(E)成分として、有機溶剤を含有する1〜3のいずれかに記載の紫外線硬化性樹脂組成物。
5.前記組成物中の全アクリレートモノマー中に占める成分(B)の含有量が、10重量%〜100重量%である1〜4のいずれかに記載の紫外線硬化性樹脂組成物。
6.上記1〜5のいずれかに記載の紫外線硬化性樹脂組成物を硬化してなる硬化物。
7.基材上に6記載の硬化物の膜を形成した積層体。
本発明によれば、アクリル系樹脂との密着性に優れ、かつ透明性、帯電防止性を有する紫外線硬化性樹脂組成物を提供できる。
以下、本発明の紫外線硬化性樹脂組成物を具体的に説明する。
本発明の紫外線硬化性樹脂組成物は、次の(A)〜(C)成分を含む。
(A)平均粒子径が0.1μm以下の金属酸化物粒子
(B)下記式(1)で表される化合物
(C)光重合開始剤
Figure 2005272659
[式中、Rは、H又はCH、Rは、炭素数20以下の有機基である。]
(A)成分の金属酸化物粒子としては、導電性粒子が好ましく、より具体的には、アンチモンドープ酸化錫(ATO)、錫ドープ酸化インジウム(ITO)、酸化ニオブ等が挙げられる。これらは一種単独で使用してもよく、また、二種以上を組み合わせて使用してもよい。
金属酸化物粒子の平均粒子径は、0.1μm以下である。平均粒子径が0.1μmより大きいと、紫外線硬化性樹脂組成物において、金属酸化物粒子を均一に分散させることが困難となる。また、金属酸化物粒子が沈降しやすくなり、保存安定性にかける。さらに、樹脂組成物を硬化して得られる塗膜の濁度(Haze値)の上昇や着色の原因となる。
金属酸化物粒子の平均粒子径は、好ましくは、0.08μm以下であり、さらに好ましくは、0.001〜0.05μmである。
尚、金属酸化物粒子の平均粒子径は、電子顕微鏡によって測定される粒径の数平均値である。
金属酸化物粒子の具体例を例示すると、三菱マテリアル(株)製 商品名:T−1(ITO)、三井金属(株)製 商品名:パストラン(ITO、ATO)、石原産業(株)製 商品名:SN−100P(ATO)、シーアイ化成(株)製 商品名:ナノテックITO、日産化学工業(株)製 商品名:ATO、FTO等を挙げることができる。
また、酸化物粒子を溶媒に分散した市販品も使用できる。具体的には、御国色素(株)製 商品名:MTCフィラー 12867(水分散のATO)、MHIフィラー #8954MS(メチルエチルケトン分散のATO)、石原産業(株)製 商品名:SN−100D(水分散のATO)、SNS−10I(イソプロピルアルコール分散のATO)、SNS−10B(イソブタノール分散のATO)、SNS−10M(メチルエチルケトン分散のATO)、FSS−10M(イソプロピルアルコール分散のATO)、日産化学工業(株)製 商品名:セルナックスCX−Z401M(メタノール分散のアンチモン酸亜鉛)、セルナックスCX−Z200IP(イソプロピルアルコール分散のアンチモン酸亜鉛)、三井金属(株)製 商品名:パストラン タイプA(ITO)の水分散液、メタノール分散液、イソプロピルアルコール分散液、メチルエチルケトン分散液、トルエン分散液等を挙げることができる。
(A)成分の配合量は、後述する(E)成分である有機溶剤を除く組成物全量を100重量%として、1〜50重量%である。この範囲であれば、硬化物は優れた透明性及び帯電防止性を有する。好ましくは3〜30重量%、特に好ましくは5〜15重量%である。
(B)成分は、下記式(1)で表される化合物である。
Figure 2005272659
[式中、Rは、H又はCH、Rは、炭素数20以下の有機基である。]
この(B)成分により、本発明の組成物にMS基材との密着性を付与でき、また、硬化塗膜の透明性と良好な表面抵抗値を両立できる。
式(1)において、Rが炭素数20を越える有機基であると、紫外線硬化によって得られる硬化塗膜の強度が著しく低下する。好ましくは、Rの炭素数は10以下である。Rの具体例としては、−CH−、−(CHCHO)−、−CHCHOH−CHO−等を挙げることができる。ここで、nはRの炭素数の1/2である。
式(1)で表される化合物のうち、硬化後の膜強度も良好であり、最適な膜厚で塗布することが容易であるため、下記式(2)及び式(3)に示すものが特に好ましい。
Figure 2005272659
式(1)の化合物の具体例を例示すると、大阪有機化学(株) 商品名:ビスコート#160、共栄社化学(株)製 商品名:エポキシエステルM−600A、東亞合成(株)製 商品名:アロニックスM−5700、アロニックスM−102、新中村化学(株)製 商品名:NKエステルAMP−20G、NKエステルAMP−60G、共栄社化学(株)製 商品名:ライトアクリレートPO−A等を挙げることができる。
(B)成分の配合量は、組成物中に含まれる全アクリレートモノマー(B成分、D成分及びその他アクリレートモノマーの総量)に対して、10〜100重量%、好ましくは20〜80重量%、さらに好ましくは30〜70重量%である。
(C)成分は光重合開始剤であり、光ラジカル開始剤を含むことが好ましい。光ラジカル開始剤は、光等のエネルギー線を照射することにより、(B)成分又は以下に説明する(D)成分から光硬化(架橋)可能なラジカル物質を生成することができる化合物と定義される。
光ラジカル開始剤としては、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンがより好ましい。
光ラジカル開始剤の具体例を例示すると、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オン:イルガキュア907、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン:イルガキュア184(いずれもチバスペシャルティケミカルズ(株)製)等を挙げることができる。
尚、光ラジカル開始剤の他に、光酸発生剤も使用できる。光酸発生剤としては、例えば、特開2001−296401号公報に記載のものが好ましく使用できる。
(C)成分の配合量は、特に制限されるものではないが、重合性成分100重量部に対して、0.1〜20重量部の範囲内の値とするのが好ましい。光ラジカル開始剤の使用量が0.1重量部未満となると、架橋成分の硬化が不十分となる場合がある。一方、使用量が20重量部を超えると、紫外線硬化性樹脂組成物の保存安定性が低下する場合がある。架橋成分100重量部に対して、0.5〜10重量部の範囲内の値とすることがより好ましい。
尚、重合性成分とは、上述した(B)成分と、以下に説明する(D)成分のことを意味する。
本発明の樹脂組成物には、(D)成分として、三官能以上のアクリレート化合物、具体的には、分子内に少なくとも三つ以上の(メタ)アクリロイル基を含有する化合物を含むことが好ましい。これにより、紫外線硬化性樹脂組成物の反応性を向上させることができる。
三官能以上の(メタ)アクリロイル基を含有する化合物の中でも、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールヒドロキシペンタアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレートが特に好ましい。
これらの多官能(メタ)アクリレート化合物は、特に、光硬化性に優れているので、組成物の硬化後の塗膜が十分な硬度を有するようになる。また、(B)成分との相溶性についても特に優れている。
尚、二官能以下のアクリレートのみを使用した場合は、得られる硬化塗膜に十分な硬度が発現しない場合がある。
(D)成分の具体例としては、日本化薬(株)製 商品名:KAYARAD DPHA、化薬サートマー(株)製 商品名:SR399E、東亞合成(株)製 商品名:アロニックスM−305、東亞合成(株)製 商品名:アロニックスM−450等を挙げることができる。
(D)成分の添加量は、特に制限されるものではないが、例えば、(A)成分100重量部あたり、1〜10,000重量部の範囲内の値とすることが好ましい。添加量が0.1重量部未満となると、紫外線硬化性組成物の反応性が低下する場合があり、一方、添加量が5,000重量部を超えると、紫外線硬化性組成物の帯電防止性能が低下する場合がある。
紫外線硬化性組成物の反応性と帯電防止性能と透明性のバランスがより良好となるため、(D)成分の添加量を、(A)成分100重量部あたり、30〜3000重量部の範囲内の値とすることがより好ましく、100〜1400重量部の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
本発明の樹脂組成物には、さらに、(E)成分として有機溶剤を添加することが好ましい。これにより、紫外線硬化性樹脂組成物の保存安定性を向上させるとともに、樹脂組成物を塗布、硬化させて形成する塗膜を均一な厚さとすることができる。
有機溶剤としては、アルコール系溶剤単独、もしくはアルコール系溶剤とケトン系溶剤からなる混合溶剤が好ましく使用できる。
アルコール系溶剤は(A)成分の粒子分散安定性を向上させ、塗布性(塗膜の透明性等)も良好にする。
ケトン系溶剤のみであると、(A)成分の粒子分散性が低下し、(A)成分が沈降する場合がある。また、塗工時にケトン系溶剤が基材を浸食することにより、塗工性、塗工膜の外観が低下する場合がある。しかし、アルコール系溶剤とケトン系溶剤の混合溶剤であれば、さらにMS基材との密着性を向上させることができる。
(E)成分の具体例としては、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチルアミルケトン、メタノール、エタノール、t−ブタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、プロピレングリコールモノメチルエーテル等の一種単独又は二種以上の組み合わせを挙げることができる。
(E)成分の配合量は、(A)、(B)、(C)、(D)成分100重量部に対し、1〜10,000重量部の範囲内の値とするのが好ましく、20〜5,000重量部、さらに、40〜1,000重量部の範囲内の値とするのが好ましい。
尚、本発明の樹脂組成物には、上記(A)〜(E)成分の他に、本発明の目的や効果を損なわない範囲において、(B)成分以外の単官能又は2官能のアクリレート化合物、熱酸発生剤、光増感剤、重合禁止剤、重合開始助剤、レベリング剤、濡れ性改良剤、界面活性剤、可塑剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、帯電防止剤、シランカップリング剤、無機充填剤、顔料、染料等の添加剤をさらに含有させることも好ましい。
本発明の樹脂組成物は、一般に用いられる方法により調製できる。例えば、撹拌機を有する容器に上記成分を投入し、各成分を均一に混合する方法を挙げることができる。
本発明の樹脂組成物は、例えば、基材(適用部材)に塗布(コーティング)し、硬化させることによって使用される。
基材の種類は、特に制限されるものではないが、例えば、ガラス、ポリカーボネート系樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、トリアセチルアセテート樹脂(TAC)、ノルボルネン系樹脂等からなる基材を挙げることができる。本発明は、特に、アクリル系樹脂の1種である、メタクリル酸メチル−スチレン共重合体に対して、極めて優れた密着性を発揮する。
コーティング方法としては、例えば、ディッピング法、スプレー法、バーコート法、ロールコート法、スピンコート法、カーテンコート法、グラビア印刷法、シルクスクリーン法、又はインクジェット法等の方法を用いることができる。
樹脂組成物をコーティングした基材に、紫外線を照射することで硬化物(膜)を形成することができる。この場合、紫外線照射装置(メタルハライドランプ等)を用い、0.001〜10J/cm2の光照射条件とすることが好ましい。
以下、本発明を実施例によって、さらに具体的に説明する。
実施例1
[紫外線硬化性組成物の調製]
紫外線を遮蔽した容器中において、(B)成分として、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレート(共栄社化学(株)製、商品名:エポキシエステルM−600A)43.0部、(C)成分として、1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトン(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ(株)製、商品名:イルガキュア184)3.0部、(D)成分として、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(日本化薬(株)製、商品名:KAYARAD DPHA)43.0部、(E)成分として、メタノール64.3部、及びプロピレングリコールモノメチルエーテル60.0部を、常温で2時間撹拌し、均一な溶液とした。
その後、(A)成分として、アンチモン含有酸化錫分散液(石原産業(株)製、SN−100P、分散剤:アデカプルロニックTR701(旭電化工業(株))、分散溶媒:メタノール、アンチモン含有酸化錫含量:29.1重量%、平均粒子径:20nm、分散剤含有量0.9重量%)36.6部を加え、1時間撹拌することで均一な溶液である紫外線硬化性樹脂組成物を得た。
この組成物の固形分含量、固形分中の無機含量を測定したところ、それぞれ40重量%、10.6重量%であった。
[硬化膜の作製]
上記で得た組成物を、DIPコータを用いて、メタクリル酸メチル−スチレン系共重合体製基材(3mm厚)上に、引き上げ速度500mm/minで塗布し、15分常温乾燥し、塗膜を形成した。
次いで、大気中、メタルハライドランプを用いて、1J/cmの光照射条件で塗膜を紫外線硬化させて、硬化膜を得た。硬化膜の膜厚は3μmであった。
実施例1の樹脂組成物、硬化膜、並びに以下に示す実施例2−4、比較例1−4で作製した樹脂組成物の、組成及び硬化膜の評価結果を表1に示す。
Figure 2005272659
尚、評価は以下の方法により行なった。
(1)透明性・濁度
カラーヘーズメーター(スガ試験機(株)製)を用いて、JIS K7105に準拠して測定した。
透明性の評価は、○:透過率90%以上、△:透過率80%以上90%未満、×:透過率80%未満とした。
(2)表面抵抗(Ω/□)
ハイ・レジスタンス・メーター(アジレント・テクノロジー(株)製 Agilent4339B)、及びレジスティビティ・セル16008B(アジレント・テクノロジー(株)製)を用い、印加電圧100Vの条件で測定した。
(3)密着性
クロスカットガイドを用い、碁盤目剥離試験をJIS K5600−5−6に準拠して行なった。
評価は、◎:剥離なし(100/100)、○:一部剥離(99/100〜90/100)、△:剥離(89/100〜50/100)、×:剥離(49/100以下)とした。
実施例2,3
(B)成分と(D)成分の配合量を表1に示すように変更した他は、実施例1と同様にして樹脂組成物及び硬化膜を作製し、評価した。
実施例4
(B)成分として、ベンジルアクリレート(ビスコート#160、大阪有機化学(株))を使用した他は、実施例1と同様にして樹脂組成物及び硬化膜を作製し、評価した。
比較例1−4
表1に示す配合とした他は、実施例1と同様にして樹脂組成物及び硬化膜を作製し、評価した。
以上の結果から、本発明の樹脂組成物が、MS基材との密着性に優れており、さらに、帯電防止性及び透明性も良好であることが確認できた。
本発明の紫外線硬化性樹脂組成物は、例えば、プラスチック光学部品、タッチパネル、フィルム型液晶素子、プラスチック筐体、プラスチック容器、建築内装材としての床材、壁材、人工大理石等の傷付き(擦傷)防止や汚染防止のためのハードコーティング材;反射防止膜の高屈折率膜;各種基材の接着剤、シーリング材;印刷インクのバインダー材等として用いることができる。
特に、本発明の樹脂組成物は、MS基材に対して優れた密着性を発揮するため、MS基材を用いた光学基材、例えば、プロジェクションテレビの前面板等に好適に使用できる。

Claims (7)

  1. 下記(A)〜(C)成分を含有する紫外線硬化性樹脂組成物。
    (A)平均粒子径が0.1μm以下の金属酸化物粒子
    (B)下記式(1)で表される化合物
    (C)光重合開始剤
    Figure 2005272659
    [式中、Rは、H又はCH、Rは、炭素数20以下の有機基である。]
  2. 前記(B)成分が、下記式(2)又は式(3)の化合物である請求項1に記載の紫外線硬化性樹脂組成物。
    Figure 2005272659
  3. さらに、(D)成分として、3官能以上のアクリレート化合物を含有する請求項1又は2に記載の紫外線硬化性樹脂組成物。
  4. さらに、(E)成分として、有機溶剤を含有する請求項1〜3のいずれか一項に記載の紫外線硬化性樹脂組成物。
  5. 前記組成物中の全アクリレートモノマー中に占める成分(B)の含有量が、10重量%〜100重量%である請求項1〜4のいずれか一項に記載の紫外線硬化性樹脂組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の紫外線硬化性樹脂組成物を硬化してなる硬化物。
  7. 基材上に請求項6記載の硬化物の膜を形成した積層体。
JP2004088550A 2004-03-25 2004-03-25 紫外線硬化性樹脂組成物、その硬化物及び積層体 Expired - Lifetime JP4301052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004088550A JP4301052B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 紫外線硬化性樹脂組成物、その硬化物及び積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004088550A JP4301052B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 紫外線硬化性樹脂組成物、その硬化物及び積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005272659A true JP2005272659A (ja) 2005-10-06
JP4301052B2 JP4301052B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=35172671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004088550A Expired - Lifetime JP4301052B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 紫外線硬化性樹脂組成物、その硬化物及び積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4301052B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231112A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Jsr Corp 液状硬化性組成物、硬化膜及び帯電防止用積層体
JP2009179674A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Sanyo Chem Ind Ltd 活性エネルギー線硬化型ハードコート用樹脂組成物
WO2018116907A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 日信化学工業株式会社 高誘電率樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231112A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Jsr Corp 液状硬化性組成物、硬化膜及び帯電防止用積層体
JP2009179674A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Sanyo Chem Ind Ltd 活性エネルギー線硬化型ハードコート用樹脂組成物
WO2018116907A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 日信化学工業株式会社 高誘電率樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4301052B2 (ja) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2038353B1 (en) Uv-curable antireflective coating composition, antireflective coating film using the same, and its manufacturing method
EP2402406B1 (en) Outstandingly abrasion resistant and pollution resistant coating composition and coating film
JP3679976B2 (ja) ディスプレイ用貼着フィルム
TWI387790B (zh) 紅外線吸收薄膜
KR101752221B1 (ko) 도전성 미립자 분산액, 도전성 미립자 함유 광경화성 조성물, 및 도전성 미립자 함유 경화막
US8507574B2 (en) Zirconium oxide dispersion, photo-curing composition containing zirconium oxide particle, and cured film
EP2099037B1 (en) Composition for formation of transparent conductive film, transparent conductive film, and display
JP5154772B2 (ja) 反射防止フィルム
WO2009116583A1 (ja) 分散液、透明導電膜形成用組成物、透明導電膜及びディスプレイ
JP6505370B2 (ja) 積層体およびインデックスマッチング層形成用組成物
JPWO2013035627A1 (ja) 帯電防止性ハードコートフィルム、偏光板及び画像表示装置
EP2031030A1 (en) Composition for transparent electroconductive film formation, transparent electroconductive film, and display
JP5338126B2 (ja) 帯電防止ハードコート膜形成用塗料と帯電防止ハードコート膜および帯電防止ハードコート膜付きプラスチック基材並びに帯電防止ハードコート膜付きプラスチック基材の製造方法
JP4390717B2 (ja) 反射防止フィルム
JP4963813B2 (ja) 帯電防止性ハードコート樹脂組成物とその用途
TWI482705B (zh) 抗靜電層用硬化性樹脂組成物、光學薄膜、偏光板及顯示面板
JP2002167576A (ja) 高屈折率導電性材料用組成物、透明導電性材料ならびに減反射材
JP5837292B2 (ja) 透明導電膜形成用組成物、透明導電膜、及び反射防止フィルム
JP4301052B2 (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物、その硬化物及び積層体
TWI547755B (zh) A photosensitive resin composition, and a hard coat film and an antireflection film using the same
JP4958142B2 (ja) 透明導電膜形成用組成物、透明導電膜及びディスプレイ
KR101084474B1 (ko) 감광성 수지 조성물 및 상기 수지 조성물을 사용한 하드 코팅 필름 및 반사 방지 필름
JP4958144B2 (ja) 透明導電膜形成用組成物、透明導電膜及びディスプレイ
JP2009144011A (ja) 帯電防止皮膜形成用樹脂組成物、帯電防止基材、液晶装置
JP4872236B2 (ja) 導電性粒子を含有する硬化性組成物、その硬化物及び積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4301052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term