JP2005270924A - 遠心分離機用ロータ及びその製造方法 - Google Patents
遠心分離機用ロータ及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005270924A JP2005270924A JP2004091912A JP2004091912A JP2005270924A JP 2005270924 A JP2005270924 A JP 2005270924A JP 2004091912 A JP2004091912 A JP 2004091912A JP 2004091912 A JP2004091912 A JP 2004091912A JP 2005270924 A JP2005270924 A JP 2005270924A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- cylindrical portion
- bottom plate
- centrifuge
- fibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
- Centrifugal Separators (AREA)
Abstract
【解決手段】繊維で補強された長尺の樹脂製パイプから、所定長Lの筒部1を切り出し、更にこの筒部1の内径にほぼ等しい直径の円盤を繊維で補強された樹脂板から切り出し、この円盤を筒部の一方の開口端に底面板2として嵌合させ有底筒状体を成形し、その有底筒状体の外周に金属カバー3を被覆し、底面板の中心に駆動軸と係合する軸套を装着して構成した。
【選択図】 図1
Description
この欠点を一掃するために繊維で補強された樹脂材でロータを成形しようとする試みがある(特許文献1)。繊維で補強された樹脂材によりロータを成形した場合、重量が軽減されるため、回転速度が所定に達するまでの時間及び所定の回転速度から停止に至るまでの時間を短縮することができる。
また、繊維で補強された樹脂材で遠心分離機用ロータを製造する他の方法としてプレスによる方法もある。プレスによってロータを製造する場合にはプレスに要する金型が極めて高価であり、初期投資に大きな負担が発生する。
この発明の目的は繊維で補強された樹脂材で遠心分離機用ロータを廉価に製造することができる構造とした遠心分離機用ロータと、その製造方法を提案しようとするものである。
この発明の請求項2では、請求項1記載の遠心分離機用ロータにおいて、上記底面板を繊維で補強した樹脂材で構成する遠心分離機用ロータを提案する。
この発明の請求項3では、請求項1記載の遠心分離機用ロータにおいて、上記底面板を金属板で構成する遠心分離機用ロータを提案する。
この発明の請求項5では、繊維で補強された樹脂材で成形したパイプから所定長の筒部を切り出す工程と、板状体から上記筒部の内径にほぼ等しい直径を持つ底面板を切り出す工程と、上記筒部の一方の開口端に上記底面板を嵌合させる工程と、上記筒部の外周面及び上記底面板の外側面に金属カバーを被せる工程とを含む遠心分離機用ロータの製造方法を提案する。
また、請求項2で提案する遠心分離機用ロータによれば、ロータの重量は最も軽量化され、起動及び停止時間が短い遠心分離機を提供することができる。更に、この発明の請求項3で提案する遠心分離機によれば底面板を金属板で構成したから、請求項2で提案する遠心分離機で得られる作用効果を大きく損なうことなく、同等の性能を持つ遠心分離機を廉価に提供できる利点が得られる。
更に、この工程で得られた筒部の一方の開口端に、円盤を嵌合させて有底筒状体を成形し、更にこの有底筒状体の外周に金属カバーを被せる製造方法を採るから、ロータが得られるまでの全体の製造コストは従来の例と比較して極めて廉価である。
底面板2及び金属カバー3には底面の中心位置に孔4が形成され、この孔4に図2に示すように金属の軸套5が装着されて請求項4で提案するロータが得られる。図2に示す例では軸套5の先端に蓋抑えネジ6を螺合させ、この蓋抑えネジ6でロータ蓋7を抑え付け、ロータ蓋7の閉塞状態を維持させる構造とした場合を示す。軸套5はその軸芯位置に穴8を有し、この穴8に駆動モータ(特に図示していない)の駆動軸を係合させ、駆動モータに直結できる構造とされる。
図3Aは筒部1を示す。この筒部1は既製品で提供される長尺のパイプから所定の長さLに切出して製造する。材質は例えば炭素繊維を補強材とし、炭素繊維相互を例えばエポキシ樹脂、或はポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂等で固めた構造とすることができる。炭素繊維以外では例えばアラミド繊維、ケフラール繊維等も補強繊維として用いることができる。
遠心分離機用ロータとしては筒部1の直径は内径で160mmφ〜200mmφ程度、軸方向の寸法Lは70〜90mm、肉厚は約5mm程度である。従って、量産されているパイプの中から、この程度の寸法に適合するパイプを指定し、このパイプから所定の寸法Lに切り出せば目的の筒部1を得ることができる。既製品のパイプから切出して筒部1を成形することにより、繊維を芯に巻き付けて筒部を形成する場合より大幅に製造コストを下げることができる。
また、図3に示す底面板2も例えば炭素繊維で補強された樹脂板又はアルミニウムのような金属板から、所定の直径の円盤を切出して形成する。この切出に要するコストも廉価に済ませることができる。
尚、金属カバー3は上述した絞り加工のみならず、例えばプレスによって有底筒状に形成し、この有底筒状の金属カバーを筒部1と底面板2に被せ、その状態で絞り加工により筒部1の開口部分の縁に被せる方法で金属カバー3を形成することもできる。
2 底面板 6 蓋抑えネジ
3 金属カバー 7 ロータ蓋
4 孔
Claims (5)
- 繊維で補強された樹脂材で成形した筒部と、
この筒部の一方の開口端に嵌合され、円盤状の底面板と、
これら筒部と底面板の外側面を覆う金属カバーと、
によって構成した遠心分離機用ロータ。 - 請求項1記載の遠心分離機用ロータにおいて、上記底面板を繊維で補強した樹脂材で構成することを特徴とする遠心分離機用ロータ。
- 請求項1記載の遠心分離機用ロータにおいて、上記底面板を金属板で構成することを特徴とする遠心分離機用ロータ。
- 請求項1乃至3記載の遠心分離機用ロータのいずれかにおいて、上記底面板及び金属カバーの双方の底面の中心位置に孔を形成し、この孔に遠心分離機の駆動軸と係合する軸套を装備した構造としたことを特徴とする遠心分離機用ロータ。
- 繊維で補強された樹脂材で成形したパイプから所定長の筒部を切り出す工程と、
板状体から上記筒部の内径にほぼ等しい直径を持つ底面板を切り出す工程と、
上記筒部の一方の開口端に上記底面板を嵌合させる工程と、
上記筒部の外周面及び上記底面板の外側面に金属カバーを被せる工程と、
を含むことを特徴とする遠心分離機用ロータの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004091912A JP4388841B2 (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | 遠心分離機用ロータ及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004091912A JP4388841B2 (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | 遠心分離機用ロータ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005270924A true JP2005270924A (ja) | 2005-10-06 |
JP4388841B2 JP4388841B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=35171126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004091912A Expired - Fee Related JP4388841B2 (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | 遠心分離機用ロータ及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4388841B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115121378A (zh) * | 2017-02-28 | 2022-09-30 | 唐凌霄 | 从动离心单元、其制造方法和使用方法及其固液分离设备 |
-
2004
- 2004-03-26 JP JP2004091912A patent/JP4388841B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115121378A (zh) * | 2017-02-28 | 2022-09-30 | 唐凌霄 | 从动离心单元、其制造方法和使用方法及其固液分离设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4388841B2 (ja) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5972170B2 (ja) | 管状空洞を有する固定角遠心ローター及び関連する方法 | |
US9332825B2 (en) | Method for mounting a bush around a part of a shaft by means of a tight fitting | |
US7861832B2 (en) | Thermally accommodating interconnection for cast-in-place components | |
JPH01133546A (ja) | 高速インダクション型モータのロータ構造 | |
CA1166040A (en) | Flywheel shell construction | |
JP2013504289A (ja) | ロータ容器 | |
FR3027468A1 (fr) | Rotor discoide a structure composite | |
JP2009100634A (ja) | 埋込磁石型モータのロータ | |
CN107453503A (zh) | 保持构件、转子以及旋转电机 | |
JP4388841B2 (ja) | 遠心分離機用ロータ及びその製造方法 | |
JP6680696B2 (ja) | 補強リングを有する歯車の製造方法 | |
WO2006135478A2 (en) | Composite roller header assembly and composite roller formed therewith | |
JPWO2018216257A1 (ja) | Spmモータ回転子およびその製造方法 | |
JP4806461B2 (ja) | 電動モータ及び電動車輌 | |
EP3627660A1 (fr) | Tôle magnétique pour rotor avec un arbre non traversant, procédé d'obtention d'une telle tôle et rotor associé | |
US20150128757A1 (en) | Flywheel | |
JP2011160550A (ja) | 電動モータ、電動車輌及び電動モータの製造方法 | |
EP1796248B1 (fr) | Procédé de fabrication d'un rotor et rotor de machine tournante électrique | |
KR101162103B1 (ko) | 원심분리기용 경량 하이브리드 고정각 로터 | |
JP5678799B2 (ja) | モータの回転子 | |
US9352337B2 (en) | Fixed angle hybrid centrifuge rotor having composite outer portion and penetrating inner portion | |
JPH03288012A (ja) | 金属製フランジ付繊維強化プラスチック軸の製造方法 | |
WO2019176257A1 (ja) | モータ | |
KR101766079B1 (ko) | 브레이크 디스크 제조방법 | |
FR2778282A1 (fr) | Machine electrique tournante a moyens d'ecartement de chignons d'induit perfectionnes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061030 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20061030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090924 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141009 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141009 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151009 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |