JP2005270384A - 棒状化粧料繰り出し容器 - Google Patents

棒状化粧料繰り出し容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005270384A
JP2005270384A JP2004089060A JP2004089060A JP2005270384A JP 2005270384 A JP2005270384 A JP 2005270384A JP 2004089060 A JP2004089060 A JP 2004089060A JP 2004089060 A JP2004089060 A JP 2004089060A JP 2005270384 A JP2005270384 A JP 2005270384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stick
sleeve
shaped cosmetic
cylinder
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004089060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4613502B2 (ja
Inventor
Masahiko Koike
正彦 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATSUSHIKA KK
Katsushika Co Ltd
Original Assignee
KATSUSHIKA KK
Katsushika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATSUSHIKA KK, Katsushika Co Ltd filed Critical KATSUSHIKA KK
Priority to JP2004089060A priority Critical patent/JP4613502B2/ja
Publication of JP2005270384A publication Critical patent/JP2005270384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4613502B2 publication Critical patent/JP4613502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

【課題】 棒状化粧料を上下摺動させる棒状化粧料繰り出し容器内に、棒状化粧料の保護機能を設ける事を目的としている。
【解決手段】 棒状化粧料1を収嵌保持し、側壁に螺合突部103を突設した保持筒2と、該保持筒2を上下摺動自在に内装し、側壁に前記螺合突部103が貫通するガイド溝4aを穿設した身筒3と、該身筒3に回動自在に脱落不能に保持され、内壁に前記螺合突部103が螺合する螺旋溝10aを設けたスリーブ5とが主な構成要素となり、
前記身筒3およびスリーブ5にそれぞれが回動自在に脱落不能に係合する係合凹溝120cおよび係合リブ114cを設け、身筒3のスリーブ5との係合部分より下方に、切り欠いて上下、左右全方向に屈曲可能なクッション部137を設け、該クッション部137により棒状化粧料1に伝わる衝撃を緩衝させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、口紅、リップクリーム等の棒状化粧料を収容し、この棒状化粧料を上下摺動させる棒状化粧料繰り出し容器に関するものである。
従来、口紅、リップクリーム、スティックファンデーション等の棒状化粧料を収容し、この棒状化粧料を上下摺動させる棒状化粧料繰り出し容器は、棒状化粧料を収嵌保持する保持筒、この棒状化粧料および保持筒を上下摺動自在に内装する身筒、この身筒に回動自在に保持され前記保持筒が螺合して保持筒を上下摺動させる螺旋溝を螺設した螺旋筒により構造部が構成され、身筒と螺旋筒を相対回転させる事によって螺合作用により保持筒および棒状化粧料を上下摺動させる繰り出し機構になっていた。
また、本出願人は特許文献1において、薄肉金属製のスリーブ内周に、無数の凹凸を有したローレットを螺旋状に螺設して螺旋状ローレットを構成し、保持筒の螺合突部を隣り合った複数条の螺旋状ローレットに螺合させた繰り出し機構を提案している。この構成の場合、螺旋筒と外装体であるスリーブを一体で成形でき、しかも螺旋溝もスリーブを成形するプレス工程内で成形できるため、製造コストを削減できた。更に、保持筒が隣り合った複数条の螺旋溝に螺合しているため、従来あったような螺合のためのガタツキもほとんどゼロに近づけることができ、良好な使用感にする事ができた。
特許2918107号
しかし、保持筒とスリーブとの螺合のガタツキがなくなり、良好な使用感になった反面、誤って落下させてしまった際など、容器に衝撃が加わった場合、その衝撃がスリーブから保持筒、棒状化粧料に直接伝わり、棒状化粧料を損傷してしまう危険性が増加してしまった。
棒状化粧料1を収嵌保持し、側壁に螺合突部103を突設した保持筒2と、該保持筒2を上下摺動自在に内装し、側壁に前記螺合突部103が貫通するガイド溝4aを穿設した身筒3と、該身筒3に回動自在に脱落不能に保持され、内壁に前記螺合突部103が螺合する螺旋溝10aを設けたスリーブ5とが主な構成要素となり、
前記身筒3およびスリーブ5にそれぞれが回動自在に脱落不能に係合する係合凹溝120cおよび係合リブ114cを設け、身筒3のスリーブ5との係合部分より下方に、切り欠いて上下、左右全方向に屈曲可能なクッション部137を設け、該クッション部137により棒状化粧料1に伝わる衝撃を吸収する。
該クッション部137は、身筒3の側面に、水平方向から向かい合って、中央に連結部113を残して切り欠き121を設け、該連結部113と切り欠き121を、軸線を中心に90度ずらして上下に2組設け構成した。
本発明は以上の様に、身筒3のスリーブ5との係合部分より下方に、切り欠いて上下、左右全方向に屈曲可能なクッション部137を設け、容器内に加わった衝撃をクッション部137が緩衝し、スリーブ5、保持筒2、棒状化粧料1に破壊的な衝撃が加わらないようにしている。このクッション部137は、身筒3の側面に、水平方向から向かい合って、中央に連結部113を残して切り欠き121を設け、該連結部113と切り欠き121を、軸線を中心に90度ずらして上下に2組設けて構成したため、どの方向から加わる衝撃に対しても、クッションとして機能する。
逆に、棒状化粧料1を塗布している際、棒状化粧料1に必要以上の塗布圧をかけてしまったとしても、クッション部137が吸収して棒状化粧料1を保護するようになっている。
本発明実施例1を図1から図3によって説明する。口紅などの棒状化粧料1を収嵌保持した保持筒2は、側壁に螺合突部103を突設している。この保持筒2は、身筒3内に上下摺動自在に内装されている。
この身筒3の側壁には、保持筒2の螺合突部103が貫通して身筒3の側壁より突出するガイド溝4aが穿設され、保持部101となっている。このガイド溝4aの上端には、正面から見て左側に水平に屈曲した上部水平溝126aを連設し、下端には正面から見て右側に水平に屈曲した下部水平溝126bを連設している。その結果、保持筒2が上死点及び下死点のとき、螺合突部103がガイド溝4aの上部水平溝126a及び下部水平溝126bに係合して保持筒2の不用意な上昇及び下降を防止できるようになっている。
更にガイド溝4aが設けられた保持部101の下方は、外径が拡大して摺接部127となっている。この摺接部127の下方には、更に外径が拡大した止着部124になっている。この摺接部127の上部側壁には、係合凹溝120cが周設されている。この係合凹溝120cの下方には、水平方向から向かい合って、中央に連結部113を残して切り欠き121が設けられている。この切り欠き121および連結部113は、軸線を中心に90度ずらして上下に2組設けられ、スプリング状のクッション部137を構成している。この身筒3の保持部101および摺接部127は、スリーブ5内に回動自在に挿入されている。
このスリーブ5の下端は、身筒3の摺接部127までを覆っている。このスリーブ5の、身筒3の保持部101と相対した内壁部分は螺旋部10bとなり、この螺旋部10bの内周全周には、無数の凹凸を有したローレットが右ネジ状に螺設され、螺旋状ローレット115aを構成している。この螺旋状ローレット115aの溝幅は、前記保持筒2の螺合突部103の幅よりも狭くなっている。なお、保持筒2の螺合突部103の螺合面103aには、スリーブ5の螺旋状ローレット115aに対応した凹凸が刻設され、隣り合った複数条の螺旋状ローレット115aが螺合している。このスリーブ5の螺旋部10b下方は、肉厚が薄くなった肉薄部110になっている。また、スリーブ5の肉薄部110の内壁には、身筒3の係合凹溝120cに係合する係合リブ114cが周設され、スリーブ5が身筒3に回動自在に脱落不能に連結している。
そして、スリーブ5と身筒3を相対回転させると、保持筒2は身筒3のガイド溝4aに回動を阻止された状態で螺合突部103が螺旋状ローレット115aに螺合しているため、螺合作用により、棒状化粧料1および保持筒2が昇降動する。
身筒3下端の止着部124は、本体筒6a内に挿入止着されている。この本体筒6aの上端には、嵌合筒7が止着されている。この嵌合筒7の上端は、本体筒6a上端より突出して、キャップ8が抜脱可能に嵌合する嵌合部111となっている。
また、図6に示したように、スリーブ5と身筒3の間にOリング12を挟持させ、このOリング12の弾性によって回転摺動抵抗を付与させる事ができる。また、図7に示したように、身筒3の摺接部127のクッション部137の外壁にスリーブ5の肉薄部110に弾性を有して当接する弾性突部123aを突設して回転摺動抵抗を付与させることもできる。
また、明細書中では、本体筒6aと嵌合筒7が別体の構成を説明したが、図1のように本体筒6aと嵌合筒7を一体に成形する事も可能である。また、保持筒2、身筒3、及びスリーブ5で棒状化粧料繰り出し容器を構成する事も可能である。
本発明実施例の棒状化粧料繰り出し容器の収納状態における正面断面図である。 本発明実施例の棒状化粧料繰り出し容器の使用状態における正面断面図である。 本発明実施例の棒状化粧料繰り出し容器の分解斜視図である。 本発明実施例の身筒に、軸線方向より衝撃が加わった場合の説明図である。 本発明実施例の身筒に、水平方向より衝撃が加わった場合の説明図である。 本発明その他の実施例の棒状化粧料容器の部分拡大断面図である。 本発明その他の実施例の棒状化粧料容器の部分拡大断面図である
符号の説明
1 棒状化粧料
2 保持筒
3 身筒
4a ガイド溝
5 スリーブ
10a 螺旋溝
103 螺合突部
113 連結部
114c 係合リブ
120c 係合凹溝
121 切り欠き
137 クッション部

Claims (2)

  1. 棒状化粧料1を収嵌保持し、側壁に螺合突部103を突設した保持筒2と、該保持筒2を上下摺動自在に内装し、側壁に前記螺合突部103が貫通するガイド溝4aを穿設した身筒3と、該身筒3に回動自在に脱落不能に保持され、内壁に前記螺合突部103が螺合する螺旋溝10aを設けたスリーブ5とが主な構成要素となり、
    前記身筒3およびスリーブ5にそれぞれが回動自在に脱落不能に係合する係合凹溝120cおよび係合リブ114cを設け、身筒3のスリーブ5との係合部分より下方に、切り欠いて上下、左右全方向に屈曲可能なクッション部137を設け、該クッション部137により棒状化粧料1に伝わる衝撃を緩衝する事を特徴とする棒状化粧料繰り出し容器。
  2. 該クッション部137は、身筒3の側面に、水平方向から向かい合って、中央に連結部113を残して切り欠き121を設け、該連結部113と切り欠き121を、軸線を中心に90度ずらして上下に2組設け構成した事を特徴とする請求項1記載の棒状化粧料繰り出し容器。
JP2004089060A 2004-03-25 2004-03-25 棒状化粧料繰り出し容器 Expired - Fee Related JP4613502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004089060A JP4613502B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 棒状化粧料繰り出し容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004089060A JP4613502B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 棒状化粧料繰り出し容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005270384A true JP2005270384A (ja) 2005-10-06
JP4613502B2 JP4613502B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=35170658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004089060A Expired - Fee Related JP4613502B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 棒状化粧料繰り出し容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4613502B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020062754A1 (zh) * 2018-09-27 2020-04-02 洽兴包装工业(中国)有限公司 改良组装方式的中束组合

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595413U (ja) * 1992-05-18 1993-12-27 株式会社カツシカ 棒状化粧料繰り出し容器の昇降筒
JPH0662920U (ja) * 1993-02-16 1994-09-06 株式会社吉野工業所 棒状化粧品繰出し容器
JP2918107B2 (ja) * 1997-11-17 1999-07-12 株式会社カツシカ 棒状化粧料繰り出し容器
JP2001128734A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Tokiwa Corp 緩衝手段付繰出容器
JP2001252134A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Tokiwa Corp カートリッジ式繰出容器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595413U (ja) * 1992-05-18 1993-12-27 株式会社カツシカ 棒状化粧料繰り出し容器の昇降筒
JPH0662920U (ja) * 1993-02-16 1994-09-06 株式会社吉野工業所 棒状化粧品繰出し容器
JP2918107B2 (ja) * 1997-11-17 1999-07-12 株式会社カツシカ 棒状化粧料繰り出し容器
JP2001128734A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Tokiwa Corp 緩衝手段付繰出容器
JP2001252134A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Tokiwa Corp カートリッジ式繰出容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020062754A1 (zh) * 2018-09-27 2020-04-02 洽兴包装工业(中国)有限公司 改良组装方式的中束组合

Also Published As

Publication number Publication date
JP4613502B2 (ja) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101602925B1 (ko) 누름 작동식 립스틱 용기
JP2002068332A (ja) ノック式液体容器
JP6201138B2 (ja) 化粧料容器
US20110206443A1 (en) Stick-shaped cosmetic material feeding container
JP2017012500A (ja) 棒状化粧料繰出容器
JP2014221147A (ja) 棒状化粧料繰出容器
KR100546052B1 (ko) 액체용기
JP2003052451A (ja) カートリッジ式棒状化粧材繰出容器
US10299564B2 (en) Rod-shaped cosmetic material feeding container
US5048991A (en) Structure of driving ball refill for a ball point pen
JP4761253B2 (ja) 繰出容器
JP4613502B2 (ja) 棒状化粧料繰り出し容器
JPH1118831A (ja) カートリッジ式棒状化粧材繰出容器
US20030180082A1 (en) Cosmetic unit
KR20170043817A (ko) 아이샤도우 펜슬
JP2003159119A (ja) 棒状化粧材繰出容器
JP2002262936A (ja) 棒状化粧材繰出容器
JP7488168B2 (ja) 棒状化粧料容器
JP6942945B2 (ja) 棒状化粧料繰り出し容器
JP2009247427A (ja) 回転式繰出容器
JP2009226168A (ja) 移動体繰出容器
JP5970323B2 (ja) 化粧材繰出容器
JP2005160715A (ja) 棒状化粧料繰り出し容器
JP4478121B2 (ja) 棒状化粧材繰出容器
JP4708730B2 (ja) 化粧材容器のカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees