JP2005270265A - 剥離紙付面ファスナーテープ - Google Patents

剥離紙付面ファスナーテープ Download PDF

Info

Publication number
JP2005270265A
JP2005270265A JP2004086269A JP2004086269A JP2005270265A JP 2005270265 A JP2005270265 A JP 2005270265A JP 2004086269 A JP2004086269 A JP 2004086269A JP 2004086269 A JP2004086269 A JP 2004086269A JP 2005270265 A JP2005270265 A JP 2005270265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
loop
release paper
loop fastener
fastener tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004086269A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Miyamoto
富男 宮本
Kunihiko Shimamura
邦彦 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2004086269A priority Critical patent/JP2005270265A/ja
Publication of JP2005270265A publication Critical patent/JP2005270265A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Abstract

【課題】 フック・ループ混在型面ファスナーの分離可能なテープを提供し、1種類の面ファスナーテープによって、係止を可能とすること、および分離可能な成形フック面ファスナーテープを提供し、フック・ループ混在型面ファスナーと成形フック面ファスナーの組み合わせにより、高度な係合力を実現すること。
【解決手段】 基布の同一面にフック状係合素子およびループ状係合素子を立設してなる面ファスナーテープ、または基板上にフック状係合素子を立設してなる成形フック面ファスナー、その裏面に設けられた粘着剤層および該粘着剤層に付設された剥離紙からなり、該3部材が同一個所で所定の間隔で切断され、かつ該切断個所において複数の狭い連結部を有し、剥離紙付面ファスナー単片が分離可能な剥離紙付面ファスナーテープ。
【選択図】 なし

Description

本発明は多数の係合素子を基布または基板の一面に有する面ファスナーテープに関し、さらに詳しくは長尺の面ファスナーテープを単片面ファスナーに分離な構造とした面ファスナーテープに関する。
フック状係合素子とループ状係合素子を有する面ファスナーは、所定長さに切断された単片または長いテープ状で提供され使用されている。
単片の面ファスナーは保存中に散逸しやすく、長いテープ状の面ファスナーは使用時に切断する必要があり不便な面がある。
この問題を解決するために、面ファスナーテープを部分的に連結部をもつ切断線で切断し、使用時にテープを手で引き切ることにより面ファスナー単片を得る分離可能な面ファスナーテープが提案されている。(特許文献1および特許文献2参照)
実開昭62−7209号公報 特表2001−518356号公報
従来の分離可能な面ファスナーテープは、フック状係合素子を持つフック面ファスナーとループ状係合素子を持つループ面ファスナーを用いるために、2種類の面ファスナーが必要であり使用に不便である。本発明は、フック・ループ混在型面ファスナーの分離可能なテープを提供し、1種類の面ファスナーテープによって、係止を可能とし上記問題を解決する。
また、フック・ループ混在型面ファスナー同士の係合力は、フック面ファスナーとループ面ファスナーとの係合力に比して幾分低い問題があるので、かかる問題を解決するために、分離可能な成形フック面ファスナーテープを提供し、フック・ループ混在型面ファスナーと成形フック面ファスナーの組み合わせにより、高度な係合力を実現することを目的とする。
すなわち本発明は、基布の同一面にフック状係合素子およびループ状係合素子が立設してなる面ファスナーテープ、該面ファスナーテープ裏面に設けられた粘着剤層および該粘着剤層に付設された剥離紙からなり、該3部材が同一個所で所定の間隔で切断され、かつ該切断個所において複数の狭い連結部を有し、剥離紙付面ファスナー単片が分離可能な剥離紙付面ファスナーテープである。
また本発明は、基板上にフック状係合素子が立設してなる成形フック面ファスナーテープ、該フック面ファスナーテープ裏面に設けられた粘着剤層および該粘着剤層に付設された剥離紙からなり、該3部材が同一個所で所定の間隔で切断され、かつ該切断個所において複数の狭い連結部を有し、剥離紙付フック面ファスナー単片が分離可能な剥離紙付フック面ファスナーテープである。
さらに本発明は、基布の同一面にフック状係合素子およびループ状係合素子が立設してなる面ファスナーテープ、該面ファスナーテープ裏面に設けられた粘着剤層および該粘着剤層に付設された剥離紙からなり、該3部材が同一個所で所定の間隔で切断され、かつ該切断個所において複数の狭い連結部を有し、剥離紙付面ファスナー単片が分離可能な剥離紙付面ファスナーテープ、並びに基板上にフック状係合素子が立設してなる成形フック面ファスナーテープ、該フック面ファスナーテープ裏面に設けられた粘着剤層および該粘着剤層に付設された剥離紙からなり、該3部材が同一個所で所定の間隔で切断され、かつ該切断個所において複数の狭い連結部を有し、剥離紙付フック面ファスナー単片が分離可能な剥離紙付フック面ファスナーテープからなる面ファスナーテープの組み合わせである。
本発明により、一種類のフック・ループ混在型面ファスナーテープによって、必要な単片を長尺テープから切り取り被着体に接着して簡単に係止部材を構成することができる。
また、上記フック・ループ混在型面ファスナーと成形フック面ファスナーの組み合わせにより、使用上便利でかつ高度な係合力を実現することができる。
本発明に用いるフック・ループ混在型面ファスナーは、織成基布にフック状係合素子とループ状係合素子を立設してなるもので、フック状係合素子がループ状係合素子とほぼ等しい高さをもつもの、好ましくはフック状係合素子がループ状係合素子より0.1〜2mm低いものである。フック状係合素子がループ状係合素子より低いことにより、面ファスナーの係合面が露出したときに、フック状係合素子が突出せず、他の繊維などと不要な係合することを防止することができる。
かかるフック・ループ混在型面ファスナーは、例えばクラレ社が市販するフリーマジック(商品名)やYKK社が市販するクイックロン(商品名)として購入できる。
一方、本発明に用いる成形フック面ファスナーは、基板上にステムがほぼ直立し、各ステムの頭部に矢じり状、キノコ状またはテーブル状の膨頭部をもつフック状係合素子を有するものである。
該成形フック面ファスナーは、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステルなどの熱可塑性樹脂を、フック状係合素子に対応する微細孔を表面にもつローラー上に圧出し、冷却後にローラーから樹脂を剥離して、基板にフック状係合素子が一体成形されたフック面ファスナーを製造することができる。かかる製造方法によるフック面ファスナーは、例えばベルクロ社が市販するHTH(商品名)やYKK社が市販するモールドクイックロン(商品名)として入手できる。
また、熱可塑性樹脂を基板と膨頭部をもつステムに相当するスリットをもつダイから押し出し、列条隆起をもつ基板を製造し、該隆起に所定間隔で切れ目を入れ、次いで基板を長さ方向に延伸して、列条隆起から多数のフック状係合素子を形成した成形フック面ファスナーを製造することができる。かかる製造方法によるフック面ファスナーは、例えばクラレ社が市販するマジロック(商品名)として入手できる。
本発明の面ファスナーテープは、裏面に粘着剤層を設ける。該粘着剤層により面ファスナーを布帛や各種フィルムなどに付設できる。本発明における粘着剤は広義の意味であり、成分が反応する接着剤を含むものである。好ましい粘着剤は、(メタ)アクリル酸系、(メタ)アクリレート系または合成ゴム系粘着剤などである。
粘着剤は使用する時まで剥離紙により保護され、剥離紙を除き新鮮な粘着剤にて被着体に粘着することが望ましい。また長尺のフック面ファスナーテープを回巻する場合、粘着剤が露出すると、面ファスナー同士が粘着するため、それを防ぐためにも剥離紙は必要である。剥離紙は従来使用されているものが広く使用できる。
本発明の面ファスナーテープは、単片でなく分離可能なテープ状で提供する。長尺であることから単片に比して低価格で供給できること、多量の使用に便利であること、保存中の散逸が防げる利点がある。
本発明においては、単片に分離可能とするために、テープに複数の狭い連結部を有するように切断線を設ける。テープは粘着剤の粘着と該連結部により長尺を維持するが、手で引き切ることにより単片を得ることができる。これにより鋏やナイフを要せずに、単片が容易に得られる利点がある。連結部を持つ切断線は、凹部を設けた刃で面ファスナーを切断することにより得られる。特に本発明では、トムソン刃を用いて面ファスナーに切れ込み線(切断線)を形成させるプルカット法が好ましく用いられ、いわゆるハーフカット加工がより好ましく採用される。
テープの全長および単片の長さは必要に応じて設定でき、通常は全長50cm〜2m程度、単片の長さ1〜10cm程度が好ましい。
本発明の面ファスナーテープは、フック・ループ混在型面ファスナー同士で係合することができる。フック・ループ混在型面ファスナー同士の係合力(引張剪断係合強力)は0.7〜1.1kg/cmであり、家庭用衣料や物品の係合には十分である。
一方、特に重い物品の係合やより強固な係合が必要な場合は、フック・ループ混在型面ファスナーと成形フック面ファスナーの組み合わせで係合することが望ましい。該面ファスナーの組み合わせの引張剪断係合強力は3.0〜4.0kg/cmである。成形フック面ファスナーは係合素子が剛性であるので、ループ状係合素子と係合すると容易に脱離せず、結果として高係合力を示す。他方、ループ状係合素子を損傷する可能性が高いため反復使用回数は少なくなる。本発明では、フック・ループ混在型面ファスナーと成形フック面ファスナーを組み合わせて提供することにより、目的に応じて面ファスナーの組み合わせを変えて使用できる利点がある。
以下、図面により本発明をより詳細に説明する。
図1は、フック・ループ混在型面ファスナーを備えた分離可能な面ファスナーテープを示す斜視模式図である。
面ファスナー1の表面にはフック状係合素子2とループ状係合素子3が適度な割合で配置され、その裏面には粘着剤層4および剥離紙5が順次設けられている。さらに面ファスナーテープには、所定の間隔で狭い連結部6をもつ切断線が面ファスナーテープ全長にわたり設けられ、複数の狭い連結部6が存在する。テープの端部を手で引っ張ることのより、剥離紙つきの面ファスナー単片が切断線から切り離されて容易に得られる。
図2は、成形フック面ファスナーを備えた分離可能な面ファスナーテープを示す斜視模式図である。
面ファスナー1の基板7の表面には成形フック状係合素子8が適度な密度で配置され、その裏面には粘着剤層4および剥離紙5が順次設けられている。さらに面ファスナーテープには、全長にわたり所定の間隔で切断線により狭い連結部6が形成されている。かかる面ファスナーテープも手で面ファスナー単片を切断線から容易に引き切ることができる。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は何らこれら実施例に何ら限定されるものではない。なお、本発明における物性値は以下の方法で測定した。
1.引張剪断係合強力
巾25mm、長さ100mmの試料面ファスナーを2枚用意する。試料面ファスナーはいずれも製造時の長さ方向(MD)にそろえた係合素子の配列で使用する。2枚の面ファスナーは50mmの長さで重ね合わせ、2Kgのローラーを2往復させて係合させ引張剪断係合強力測定試料とする。
係合した2枚の面ファスナーを引張試験機(島津製作所製オートグラフ AGS−100B)のつかみに装着し、速度30cm/分で操作し、分離に至るまでの最大引張剪断負荷を測定し、それより単位面積当りの引張剪断強力を算出する。
面ファスナーテープとして、基布の同一面に高さ1.3mmのフック状係合素子及び高さ1.8mmのループ状係合素子が立設してなる幅25mmのフック・ループ混在型面ファスナーテープ(クラレ社製「フリーマジック」)を準備した。
このフックループ混在型面ファスナーテープの裏面に水素添加テルペン系合成ゴム粘着剤(日立化成ポリマー社製、「ハイボン」)を250g/m塗工し、粘着剤層を形成させた。
次いで、粘着剤層に離型紙を貼り合わせ、さらにハーフカット加工により長手方向に5cm長ごとに等間隔で切断線を設け、本発明の剥離紙付面ファスナーテープを得た。
得られた剥離紙付面ファスナーテープを長手方向に20cm長で切ったテープを2本準備し、引張
せん断係合強力を測定したところ、0.8kg/cm以上であり、実用上充分なものであった。
ポリプロピレン樹脂からなり、基板の同一面に高さ1.5mmのフック状係合素子が立設してなる幅25mmの成形フック面ファスナーテープ(クラレ社製「マジロック」)を準備した。
成形フック面ファスナーテープの裏面にコロナ処理及びプライマー処理を施したものに水素添加テルペン系合成ゴム粘着剤(日立化成ポリマー社製、「ハイボン」)を250g/m塗工し、粘着剤層を形成させた。次いで、粘着剤層に離型紙を貼り合わせた後、実施例1と同様にハーフカット加工を施し、本発明の剥離紙付面ファスナーテープを得た。
得られた剥離紙付面ファスナーテープと、実施例1で得られたフック・ループ混在型面ファスナーを
備えた剥離紙付面ファスナーテープをそれぞれ準備し、引張せん断係合強力を測定したところ、3.5kg/cmであり、強固な係合力を有するものであった。
フック・ループ混在型面ファスナーを備えた分離可能な面ファスナーテープを示す斜視模式図。 成形フック面ファスナーを備えた分離可能な面ファスナーテープを示す斜視模式図。
符号の説明
1:面ファスナー
2:フック状係合素子
3:ループ状係合素子
4:粘着剤層
5:剥離紙
6:連結部
7:面ファスナー基板
8:成形フック状係合素子

Claims (3)

  1. 基布の同一面にフック状係合素子およびループ状係合素子が立設してなる面ファスナーテープ、該面ファスナーテープ裏面に設けられた粘着剤層および該粘着剤層に付設された剥離紙からなり、該3部材が同一個所で所定の間隔で切断され、かつ該切断個所において複数の狭い連結部を有し、剥離紙付面ファスナー単片が分離可能な剥離紙付面ファスナーテープ。
  2. 基板上にフック状係合素子が立設してなる成形フック面ファスナーテープ、該フック面ファスナーテープ裏面に設けられた粘着剤層および該粘着剤層に付設された剥離紙からなり、該3部材が同一個所で所定の間隔で切断され、かつ該切断個所において複数の狭い連結部を有し、剥離紙付フック面ファスナー単片が分離可能な剥離紙付フック面ファスナーテープ。
  3. 基布の同一面にフック状係合素子およびループ状係合素子が立設してなる面ファスナーテープ、該面ファスナーテープ裏面に設けられた粘着剤層および該粘着剤層に付設された剥離紙からなり、該3部材が同一個所で所定の間隔で切断され、かつ該切断個所において複数の狭い連結部を有し、剥離紙付面ファスナー単片が分離可能な剥離紙付面ファスナーテープ、並びに基板上にフック状係合素子が立設してなる成形フック面ファスナーテープ、該フック面ファスナーテープ裏面に設けられた粘着剤層および該粘着剤層に付設された剥離紙からなり、該3部材が同一個所で所定の間隔で切断され、かつ該切断個所において複数の狭い連結部を有し、剥離紙付フック面ファスナー単片が分離可能な剥離紙付フック面ファスナーテープからなる面ファスナーテープの組み合わせ。
JP2004086269A 2004-03-24 2004-03-24 剥離紙付面ファスナーテープ Withdrawn JP2005270265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086269A JP2005270265A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 剥離紙付面ファスナーテープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086269A JP2005270265A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 剥離紙付面ファスナーテープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005270265A true JP2005270265A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35170546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004086269A Withdrawn JP2005270265A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 剥離紙付面ファスナーテープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005270265A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011243743A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Ohbayashi Corp 太陽電池ユニット、及び、太陽電池ユニットの取付方法
JP2015231710A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 横浜ゴム株式会社 タイヤ内腔に面ファスナーを有する空気入りタイヤの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011243743A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Ohbayashi Corp 太陽電池ユニット、及び、太陽電池ユニットの取付方法
JP2015231710A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 横浜ゴム株式会社 タイヤ内腔に面ファスナーを有する空気入りタイヤの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2638176B2 (ja) 単位かぎファスナー部分とそれを用いた使い捨て式下着
US4979613A (en) Separable fastening device
JP5386054B2 (ja) 異なる接着特性を有する延伸剥離式接着テープ
JP2009299077A (ja) 結束用ストラップを有する引張により剥離する粘着テープ物品
JP2003204809A (ja) 面ファスナー
US8414726B2 (en) Reclosable fastener riser/spacer, and methods of constructing and utilizing same
MXPA02007744A (es) Correa de amarre autoacoplable, reenganchable, y sujetador.
JPH06299127A (ja) 両面テープ及びその製造方法
JP2004530086A (ja) コンベヤベルト接合部カバーおよび方法
JP4508345B2 (ja) 複合基材及び粘着フィルム
JP2005270265A (ja) 剥離紙付面ファスナーテープ
US20220110461A1 (en) Adjustable adhesive articles with permissible movement parallel to bonding plane
US20230275410A1 (en) Support sleeve
JP2001030403A (ja) 多層構造基材及び粘着フィルム
JPH1099374A (ja) 面ファスナーおよびその面ファスナーを用いた紙おむつ
EP3563716B1 (en) Fixing belt, fixing method, and fixing belt member
JP2009190742A (ja) 伸縮性結束バンド
CA2375926A1 (en) Method and flat structure for detachably fixing an object to a surface
ES2320028T3 (es) Una tira expositora, y un montaje de tira expositora y producto.
JP2004250618A (ja) ゴム製両面粘着テープ
JP2009227814A (ja) 剥離可能な粘着テープおよび同粘着テープの剥離方法
CN210407322U (zh) 一种新型背胶粘扣带
JP4308091B2 (ja) 扁平連続体の巻回体用止め具および巻回体の巻き止め構造
CN219814190U (zh) 一种法医解剖用多排扎带式皮肤缝合器
JPH0720786A (ja) シート状係合部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20070719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761