JP2005269513A - 車両用変復調システム、受信装置および送信装置 - Google Patents

車両用変復調システム、受信装置および送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005269513A
JP2005269513A JP2004082565A JP2004082565A JP2005269513A JP 2005269513 A JP2005269513 A JP 2005269513A JP 2004082565 A JP2004082565 A JP 2004082565A JP 2004082565 A JP2004082565 A JP 2004082565A JP 2005269513 A JP2005269513 A JP 2005269513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
signal
modulation
power lines
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004082565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4375070B2 (ja
Inventor
Tsugufumi Fujimoto
嗣史 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2004082565A priority Critical patent/JP4375070B2/ja
Publication of JP2005269513A publication Critical patent/JP2005269513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4375070B2 publication Critical patent/JP4375070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

【課題】スパイクノイズを的確かつ低コストに検出する。
【解決手段】車両に配索された複数の電力線W1、W2に送信装置15と受信装置25とを接続し、電力線W1、W2を電力線搬送により信号送受を行う伝送路13、14とし、送信装置15は入力信号を変調して送信する変調部17を有すると共に、受信装置25は電力線W1、W2を介して受信した信号を復調する復調部27を有している車載変復調装置であって、送信装置15の変調部17は入力信号に対応して各電力線W1、W2に互いに異符号となるように伝送信号を送信し、受信装置25の復調部27は、各電力線W1、W2から受信した各伝送信号を対比して互いに異符号の場合に正常とする一方、同符号となっている場合に異常であるとみなす。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両用変復調システム、受信装置および送信装置に関し、特に、車両に配索されたワイヤハーネスの電力線を通じて車載電装品へ電力線搬送により信号を変復調して送受信を行うものに関する。
近年、自動車メーカは環境問題に対応して排気ガスの低減や燃費向上を図るために、車体に配索されるワイヤハーネスの省線化を行って車両軽量化に努めており、その一環として電力線に時分割あるいは周波数分割して信号を重畳する電力線搬送技術を導入し、通信線の数を低減する試みが為されている。
しかしながら、自動車におけるワイヤハーネスの配索は限られた車体スペースの中で行われており、電力線の近傍にあらゆる電気機器が搭載されることとなるため、電力線からなる伝送路には外乱によりスパイクノイズが発生し通信エラーを引き起こす恐れがある。
上記スパイクノイズへの対策としては、電力線を電磁シールドすることによりノイズを遮断して対処することが可能ではあるが、電力線にシールド線を用いれば電線コストがアップすると共に車両重量も増大してしまう問題がある。
別の対策として、電力線からの信号を受信する側において、特定ノイズの周波数をカットするバンドパスフィルターを設けることも考えられるが、車両で発生するスパイクノイズは突発的に生じるもので予めノイズ周波数成分を知ることは困難であるため、設定外のノイズ周波数がフィルタリングされることなく通過してしまい信頼性の面で大きな問題がある。
なお、特開平5−63458号公報では、デジタル変調方式とアナログ変調方式とを適宜配分して組み合せることにより、電力増幅部の構成ユニット数を削減すると共に、量子化雑音による特性劣化を改善して、高効率かつ高品質な変調波を得ることできることが開示されている。しかしながら、復調回路側でノイズ検出手段がないため伝送路上で生じるスパイクノイズを検出することができないことには変わりがない。
特開平5−63458号公報
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、電力線搬送により信号送受を行う車載電力線に生じるスパイクノイズを的確かつ低コストに検出できるようにすることを課題としている。
上記課題を解決するため、本発明は、車両に配索された複数の電力線に送信装置と受信装置とを接続し、前記電力線を電力線搬送により信号送受を行う伝送路とし、前記送信装置は入力信号を変調して送信する変調部を有すると共に、前記受信装置は前記電力線を介して受信した信号を復調する復調部を有している変復調システムであって、
前記送信装置の前記変調部は、前記入力信号に対応して前記複数の電力線に互いに異符号となる信号が存在するように伝送信号を送信し、
前記受信装置の前記復調部は、前記複数の電力線から受信した各伝送信号を対比して互いに異符号のものが含まれている場合に正常とする一方、同符号となっている場合に異常であるとみなす構成としていることを特徴とする車載用変復システムを提供している。
前記構成とすると、車両に配索された前記複数の電力線上を伝送する信号に外乱によりスパイクノイズが発生することで、各電力線の伝送信号が互いに異符号であった状態が壊れて同符号となる。よって、受信装置で各電力線より受信される信号の同符号化を異常と判断することで通信エラーを的確に検出することができる。また、電力線には特にシールド線等を適用する必要はないので車体重量の増加を抑制できると共にコスト低減も図ることができる。なお、前記複数の電力線が近接して1本のワイヤハーネスに束ねられて車両に配索されている場合には、各電力線に同じノイズが入って互いに同符号となるため、上記のように異符号時を正常とすると共に同符号時を異常と判断することで信頼性が高くなる。
前記複数の電力線へそれぞれ送信される互いに異符号の各伝送信号は、該符号の組み合わせを変えることにより前記入力信号の2つの信号状態を表現している。
即ち、たとえば電力線が2本である場合には、一方の電力線に送信された伝送信号の状態が1でかつ他方の電力線に送信された伝送信号の状態が0である組み合わせの場合に、前記入力信号が「1」であることを表現し、また、一方の電力線に送信された伝送信号の状態が0でかつ他方の電力線に送信された伝送信号の状態が1である組み合わせの場合に、前記入力信号が「0」であることを表現すると好適である。
具体的には、前記送信装置の前記変調部は、振幅変調して前記各電力線に互いに振幅の異なる伝送信号が存在するように送信し、
前記受信装置の前記復調部は、前記各電力線から受信した各伝送信号を対比して互いに振幅の異なるものが含まれている場合には正常とする一方、互いの振幅が同一の場合に異常であるとみなしていると好適である。
前記構成とすると、一般にノイズにより変動を受けやすい振幅に情報をのせる伝送方式である振幅変調方式であっても、スパイクノイズを検出しやすくなる。
あるいは、前記送信装置の前記変調部は、周波数変調して前記各電力線に互いに周波数の異なる伝送信号が存在するように送信し、
前記受信装置の前記復調部は、前記各電力線から受信した各伝送信号を対比して互いに周波数の異なるものが含まれている場合には正常とする一方、互いの周波数が同一の場合に異常であるとみなす構成としても同様に好適である。
前記構成とすると、周波数変調された信号と紛らわしいノイズであっても、該ノイズを検出できるようになる。
前記受信装置は、ボディ系あるいは情報系の車載電装品であり、
前記受信した伝送信号が異常であると判断した場合には信号を破棄することとしていると好適である。
前記構成とすると、制御系(パワートレイン系やセーフティ系など)のようにリアルタイムな高速性と高信頼性が求められるものではないボディ系あるいは情報系の車載電装品を対象としているので、スパイクノイズを検出した場合にエラーデータを破棄して適切な通信を保つことができる。
なお、ボディ系の車載電装品の例としては、ドアミラー装置やパワーウィンドウ装置やワイパーや灯火装置等が挙げられる。情報系の車載電装品の例としては、カーナビゲーション装置やオーディオ装置やフロント/バックカメラ装置等が挙げられる。
また本発明は、車両に配索された複数の電力線に送信装置と受信装置とを接続し、前記電力線を電力線搬送波による信号送受を行う変復調システムに用いられる受信装置であって、
前記複数の電力線に接続され、前記各電力線を伝送路として電力線搬送により受信した信号を復調する復調部を備え、
前記復調部は、前記複数の電力線から受信した各伝送信号を対比して互いに異符号のものが含まれている場合に正常とする一方、同符号となっている場合に異常であるとみなすことを特徴とする受信装置を提供している。
また本発明は、車両に配索された複数の電力線に送信装置と受信装置とを接続し、前記電力線を電力線搬送波による信号送受を行う変復調システムに用いられる送信装置であって、
前記複数の電力線に接続され、前記各電力線を伝送路として電力線搬送により入力信号を変調して送信する変調部を備え、
前記変調部は、前記入力信号に対応して前記複数の電力線に対して互いに異符号となる信号が存在するように伝送信号を送信することを特徴とする送信装置を提供している。
以上の説明より明らかなように、本発明によれば、車両に配索された前記複数の電力線上の伝送信号に対して外乱によるスパイクノイズが発生することで、各電力線の伝送信号が互いに異符号であった状態が壊れて同符号となり、これを受信装置の復調部で検出することによりノイズ検出を行うことができる。
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は第1実施形態の車両用変復調システムを示し、車両に搭載された第1電源11、第2電源にワイヤハーネスを構成する第1電力線W1、第2電力線W2がそれぞれ接続されており、これら2本の電力線W1、W2にそれぞれ送信装置15と受信装置25とを接続している。送信装置15から送信された信号は、第1電力線W1および第2電力線W2をそれぞれ第1伝送路13および第2伝送路14として電力線搬送により受信装置25へと伝送されている。
送信装置15は、受信装置25へ送信したい入力信号の発生源である入力信号発生部16と、入力信号発生部16からの信号を振幅変調する変調部17と、第1伝送路13および第2伝送路14とのカップリング用のコンデンサ22とを備えている。
変調部17は、入力信号発生部16から受信したデジタル入力信号の符号(1or0)に応じて振幅の大きさの指令を行う制御部18と、搬送波を生成する発振回路21と、発振回路21からの搬送波を制御部18からの指令に基づいて振幅変調された大振幅搬送波を送信する送信アンプ19、20とを備えている。
受信装置25は、第1伝送路13および第2伝送路14とのカップリング用のコンデンサ23と、受信した搬送波を増幅させる受信アンプ26と、受信した2つの搬送波を比較対比して符号を判定する判定回路28を有しデジタル信号に復調する復調部27と、該デジタル信号に基づいて所定の処理を行う本体処理部29とを備えている。受信装置25は、ボディ系の車載電装品であるドアミラー装置やパワーウィンドウ装置やワイパーや灯火装置等、あるいは、情報系の車載電装品であるカーナビゲーション装置やオーディオ装置やフロント/バックカメラ装置等としている。
次に、車両用変復調システムの変復調手順について説明する。
送信装置15の変調部17は、図2に示すように、入力信号発生部16からの入力信号が「0」の場合、制御部18での指令により第1伝送路13に所定の閾値未満の振幅を有する低振幅信号を送信すると共に、入力信号が「1」の場合には第2伝送路14には前記閾値以上の振幅を有する高振幅信号を送信する。なお、入力信号発生部16からの入力信号がない場合には振幅がゼロの無信号とする。
受信装置25の復調部27は、表1に示す信号判定用のテーブルを予め保有しており、判定回路28は、第1伝送路13から受信した信号が低振幅信号で、第2伝送路14から受信した信号が高振幅信号である場合には「0」と判定する。また、第1伝送路13から受信した信号が高振幅信号で、第2伝送路14から受信した信号が低振幅信号である場合には「1」と判定する。
一方、外乱によりスパイクノイズが発生することで、各電力線W1、W2の伝送信号が互いに異符号であった状態が壊れて同符号となった場合には異常であると判定する。
具体的には、第1伝送路13から受信した信号および第2伝送路14から受信した信号の両方が高振幅信号で同じの場合には「ノイズ」と判定する。第1伝送路13から受信した信号および第2伝送路14から受信した信号の両方が低振幅信号で同じの場合も「ノイズ」と判定する。このように受信した伝送信号がノイズ(異常)であると判断した場合にはその信号を破棄することとしている。なお、第1伝送路13から受信した信号および第2伝送路14から受信した信号が無信号である場合には「故障あるいは無信号」である判定する。
Figure 2005269513
以上のようにして、受信装置25側の判定回路28でスパイクノイズによる通信エラーを的確に検出することができる。また、第1電力先W1と第2電力線W2は同一のワイヤハーネスを構成して車両に配索されているので、スパイクノイズを受けた場合には互いに近接した電力線W1、W2に同じノイズが入って互いに同符号となるため、上記構成のように異符号時を正常とすると共に同符号時を異常と判断することで、エラー検出の信頼性が高くなる利点がある。
図3および図4は第2実施形態を示す。
本実施形態の送信装置30は、入力信号の発生源である入力信号発生部16と、入力信号発生部16からの信号を振幅変調する変調部31と、一対の送信アンプ19、20と、第1伝送路13および第2伝送路14とのカップリング用のコンデンサ22とを備えている。
変調部31は、一対のAND回路33、34に発信回路35を入力していると共に、入力信号発生部16から受信したデジタル入力信号を一方のAND回路34にはそのまま入力し、他方のAND回路34には反転回路32により反転入力している。
受信装置25は、第1実施形態とほぼ同様の構成であるが、判定回路28を有する復調部27は表2に示すような信号判定用のテーブルを保有している点が相違している。
Figure 2005269513
次に、車両用変復調システムの変復調手順について説明する。
送信装置30の変調部31は、図4に示すように、入力信号発生部16からの入力信号が「0」の場合、第1伝送路13に信号を送信しないと共に、第2伝送路14には所定の振幅を有する振幅信号を送信する。
受信装置25の判定回路28は、表2に示すように、第1伝送路13から信号を受信せず、第2伝送路14からは信号を受信した場合には「0」と判定する。また、第1伝送路13から信号を受信し、第2伝送路14からは信号を受信しない場合には「1」と判定する。
一方、外乱によりスパイクノイズが発生することで、各電力線W1、W2の伝送信号が互いに異符号であった状態が壊れて同符号となった場合には異常であると判定する。
具体的には、第1伝送路13と第2伝送路14の両方から同時に信号を受信した場合には「ノイズ」と判定する。このように受信した伝送信号がノイズ(異常)であると判断した場合にはその信号を破棄することとしている。なお、第1伝送路13と第2伝送路14の両方が無信号である場合には「故障」である判定する。なお、他の構成は第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
図5および図6は第3実施形態を示す。
送信装置40は、入力信号の発生源である入力信号発生部16と、入力信号発生部16からの信号を周波数変調する変調部41と、周波数変調された搬送波を送信する一対の送信アンプ19、20と、第1伝送路13および第2伝送路14とのカップリング用のコンデンサ22とを備えている。
変調部41は、入力信号発生部16から受信したデジタル入力信号の符号(1or0)に応じて周波数の大きさの指令を行う制御部42と、搬送波を生成する発振回路43、44とを備えている。
受信装置25は、第1実施形態とほぼ同様の構成であるが、判定回路28を有する復調部27は表3に示すような信号判定用のテーブルを保有している点が相違している。
Figure 2005269513
次に、車両用変復調システムの変復調手順について説明する。
送信装置40の変調部41は、図6に示すように、入力信号発生部16からの入力信号が「0」の場合、制御部42での指令により第1伝送路13に所定の閾値未満の周波数を有する低周波数信号を送信すると共に、第2伝送路14には前記閾値以上の周波数を有する高周波数信号を送信する。
受信装置25の判定回路28は、表3に示すように、第1伝送路13から受信した信号が低周波数信号で、第2伝送路14から受信した信号が高周波数信号である場合には「0」と判定する。また、第1伝送路13から受信した信号が高周波数信号で、第2伝送路14から受信した信号が低周波数信号である場合には「1」と判定する。
一方、外乱によりスパイクノイズが発生することで、各電力線W1、W2の伝送信号が互いに異符号であった状態が壊れて同符号となった場合には異常であると判定する。
具体的には、第1伝送路13から受信した信号および第2伝送路14から受信した信号の両方が高周波数信号で同じの場合には「ノイズ」と判定する。第1伝送路13から受信した信号および第2伝送路14から受信した信号の両方が低周波数信号で同じの場合も「ノイズ」と判定する。このように受信した伝送信号がノイズ(異常)であると判断した場合にはその信号を破棄することとしている。なお、第1伝送路13から受信した信号および第2伝送路14から受信した信号が無信号である場合には「故障」である判定する。なお、他の構成は第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
本発明の第1実施形態の車載変復調装置を示す構成図である。 第1実施形態の振幅変調して送信された各伝送信号の対応関係を示す図面である。 第2実施形態の送信装置を示す構成図である。 第2実施形態の振幅変調して送信された各伝送信号の対応関係を示す図面である。 第3実施形態の送信装置を示す構成図である。 第3実施形態の周波数変調して送信された各伝送信号の対応関係を示す図面である。
符号の説明
11 第1電源
12 第2電源
13 第1伝送路
14 第2伝送路
15、30、40 送信装置
16 入力信号発生部
17、31、41 変調部
18、42 制御部
19、20 送信アンプ
21、35、43、44 発振回路
22、23 コンデンサ
25 受信装置
26 受信アンプ
27 復調部
28 判定回路
29 本体処理部
W1 第1電力線
W2 第2電力線

Claims (7)

  1. 車両に配索された複数の電力線に送信装置と受信装置とを接続し、前記電力線を電力線搬送により信号送受を行う伝送路とし、前記送信装置は入力信号を変調して送信する変調部を有すると共に、前記受信装置は前記電力線を介して受信した信号を復調する復調部を有している変復調システムであって、
    前記送信装置の前記変調部は、前記入力信号に対応して前記複数の電力線に互いに異符号となる信号が存在するように伝送信号を送信し、
    前記受信装置の前記復調部は、前記複数の電力線から受信した各伝送信号を対比して互いに異符号のものが含まれている場合に正常とする一方、同符号となっている場合に異常であるとみなす構成としていることを特徴とする車両用変復調システム。
  2. 前記複数の電力線へそれぞれ送信される互いに異符号の各伝送信号は、該符号の組み合わせを変えることにより前記入力信号の2つの信号状態を表現している請求項1に記載の車両用変復調システム。
  3. 前記送信装置の前記変調部は、振幅変調して前記各電力線に互いに振幅の異なる伝送信号が存在するように送信し、
    前記受信装置の前記復調部は、前記各電力線から受信した各伝送信号を対比して互いに振幅の異なるものが含まれている場合には正常とする一方、互いの振幅が同一の場合に異常であるとみなしている請求項1または請求項2に記載の車両用変復調システム。
  4. 前記送信装置の前記変調部は、周波数変調して前記各電力線に互いに周波数の異なる伝送信号が存在するように送信し、
    前記受信装置の前記復調部は、前記各電力線から受信した各伝送信号を対比して互いに周波数の異なるものが含まれている場合には正常とする一方、互いの周波数が同一の場合に異常であるとみなしている請求項1または請求項2に記載の車両用変復調システム。
  5. 前記受信装置は、ボディ系あるいは情報系の車載電装品であり、
    前記受信した伝送信号が異常であると判断した場合には信号を破棄することとしている請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の車両用変復調システム。
  6. 車両に配索された複数の電力線に送信装置と受信装置とを接続し、前記電力線を電力線搬送波による信号送受を行う変復調システムに用いられる受信装置であって、
    前記複数の電力線に接続され、前記各電力線を伝送路として電力線搬送により受信した信号を復調する復調部を備え、
    前記復調部は、前記複数の電力線から受信した各伝送信号を対比して互いに異符号のものが含まれている場合に正常とする一方、同符号となっている場合に異常であるとみなすことを特徴とする受信装置。
  7. 車両に配索された複数の電力線に送信装置と受信装置とを接続し、前記電力線を電力線搬送波による信号送受を行う変復調システムに用いられる送信装置であって、
    前記複数の電力線に接続され、前記各電力線を伝送路として電力線搬送により入力信号を変調して送信する変調部を備え、
    前記変調部は、前記入力信号に対応して前記複数の電力線に対して互いに異符号となる信号が存在するように伝送信号を送信することを特徴とする送信装置。
JP2004082565A 2004-03-22 2004-03-22 車両用変復調システム、受信装置および送信装置 Expired - Fee Related JP4375070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004082565A JP4375070B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 車両用変復調システム、受信装置および送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004082565A JP4375070B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 車両用変復調システム、受信装置および送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005269513A true JP2005269513A (ja) 2005-09-29
JP4375070B2 JP4375070B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=35093534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004082565A Expired - Fee Related JP4375070B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 車両用変復調システム、受信装置および送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4375070B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041393A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Mitsubishi Electric Corporation dispositif À courants porteurs en ligne
JP2008283419A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Taisei Corp 通信装置呼出方法
JP2015076707A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、撮像装置の制御プログラムおよび記憶媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041393A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Mitsubishi Electric Corporation dispositif À courants porteurs en ligne
DE112007001801T5 (de) 2006-09-29 2009-05-20 Mitsubishi Electric Corporation Stromleitungskommunikationsvorrichtung
JPWO2008041393A1 (ja) * 2006-09-29 2010-02-04 三菱電機株式会社 電力線通信装置
JP4693906B2 (ja) * 2006-09-29 2011-06-01 三菱電機株式会社 電力線通信装置
US8076792B2 (en) 2006-09-29 2011-12-13 Mitsubishi Electric Corporation Power line communication apparatus
DE112007001801B4 (de) * 2006-09-29 2016-12-29 Mitsubishi Electric Corporation Stromleitungskommunikationsvorrichtung
JP2008283419A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Taisei Corp 通信装置呼出方法
JP2015076707A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、撮像装置の制御プログラムおよび記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4375070B2 (ja) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4575898B2 (ja) 列車内通信システム及び列車内通信方法
EP2663043B1 (en) Capacitive isolated voltage domains
US20090306844A1 (en) Vehicle and In-Vehicle Communication Control Device
JP2004096602A (ja) 車両用電源重畳多重通信装置の中継器
CN109644189B (zh) 数据总线保护设备和方法
JP2013123132A (ja) 通信装置、通信システム及び通信方法
US7136426B2 (en) Communication system including a wire network linked with another network via radio waves
JP4375070B2 (ja) 車両用変復調システム、受信装置および送信装置
CN105739336A (zh) 基于电源线进行数据传输的装置及汽车总线实现方法
JP2004328488A (ja) 車両用通信システム
JP7160190B2 (ja) 異常検出装置、方法、システム及びプログラム
JP2005277666A (ja) 車載送信装置
JP6881709B2 (ja) 制御システム
JP2018179550A (ja) 測距装置、測距方法、およびプログラム
JP4819667B2 (ja) データ通信システム及びデータ通信方法
JP3434027B2 (ja) 地上装置及び車両制御装置
JP4046577B2 (ja) 支障物検知装置
JP2020196376A (ja) 電源同期式送受信器
JP5334794B2 (ja) 地上・車上間情報伝送装置
JP2005280510A (ja) 列車制御装置
JP3227251B2 (ja) 列車制御装置
JP7530211B2 (ja) 送受信システム
KR102094256B1 (ko) 다정보 전송이 가능한 궤도회로 장치 및 그 제어방법
US20240353555A1 (en) Method and Apparatus for Automotive Radar Signal Sensing
JP2008258875A (ja) 車両内情報通信ネットワーク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees