JP7160190B2 - 異常検出装置、方法、システム及びプログラム - Google Patents

異常検出装置、方法、システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7160190B2
JP7160190B2 JP2021519233A JP2021519233A JP7160190B2 JP 7160190 B2 JP7160190 B2 JP 7160190B2 JP 2021519233 A JP2021519233 A JP 2021519233A JP 2021519233 A JP2021519233 A JP 2021519233A JP 7160190 B2 JP7160190 B2 JP 7160190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
unit
location
histogram
frequency domain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021519233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020230323A1 (ja
Inventor
和則 小林
弘章 伊藤
伸 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2020230323A1 publication Critical patent/JPWO2020230323A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7160190B2 publication Critical patent/JP7160190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H3/00Measuring characteristics of vibrations by using a detector in a fluid
    • G01H3/04Frequency
    • G01H3/08Analysing frequencies present in complex vibrations, e.g. comparing harmonics present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H11/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties
    • G01H11/06Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by electric means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2669Details of algorithms characterised by the domain of operation
    • H04L27/2672Frequency domain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • B60W2050/021Means for detecting failure or malfunction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/54Audio sensitive means, e.g. ultrasound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/35Road bumpiness, e.g. potholes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/65Data transmitted between vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、道路の異常を検出する技術に関する。
道路の異常の把握は、車両運転者の目視等による発見及び道路管理者への連絡により行われる。また、道路管理者が定期的に点検をして発見をする場合もある。
"道路緊急ダイヤル(#9910)"、[online]、[平成31年4月23日検索]、国土交通省、インターネット<URL:http://www.mlit.go.jp/road/dia/>
しかし、道路の異常が車両運転者により発見されても、道路管理者への連絡が行われるとは限らず、そのまま放置される場合がある。また、道路管理者の点検は数年に1度など、かなり間隔があいているために、異常の発見までに時間を要し、危険な状態が放置される場合がある。
本発明は、従来よりも道路の異常を早く検出することができる異常検出装置、方法、システム及びプログラムを提供することである。
この発明の一態様による異常検出装置は、道路を乗り物で通行したときに発生する音響信号を取得する振動取得部と、取得された音響信号を周波数領域信号に変換する周波数領域変換部と、周波数領域信号を用いて、所定の周波数ごとに、突発性があるか判断する突発性判断部と、突発性があると判断された周波数の数に基づき道路に異常があるか判断する異常判断部と、を備えている。
振動取得部は、道路を乗り物で通行したときに発生する振動の信号である振動信号を取得し、周波数領域変換部は、取得された振動信号を周波数領域信号に変換してもよい。
この発明の一態様による異常検出システムは、異常検出装置を含み、異常検出装置は、異常があると判断された道路の位置情報を送信する位置情報送信部を更に含み、(i)送信された位置情報を受信する位置情報受信部と、(ii)予め定められた領域ごとに、受信した位置情報に対応する位置の数をカウントすることによりヒストグラムを作成するヒストグラム作成部と、(iii)作成されたヒストグラムに基づき異常がある場所を判断する異常場所検出部と、を含む異常場所検出装置を更に含む。
従来よりも道路の異常を早く検出することができる。
図1は、異常検出システムの概要を説明するための図である。 図2は、第一実施形態の異常検出システムの機能構成の例を示す図である。 図3は、異常検出方法の処理手続きの例を示す図である。 図4は、突発性の判断の例を説明するための図である。 図5は、ヒストグラムの作成の例を説明するための図である。 図6は、第二実施形態の異常検出システムの機能構成の例を示す図である。 図7は、第三実施形態の異常検出システムの機能構成の例を示す図である。 図8は、突発性の判断の他の例を説明するための図である。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、図面中において同じ機能を有する構成部には同じ番号を付し、重複説明を省略する。
[第一実施形態]
図1は、異常検出システムの概要を説明するための図である。
現在、運転者の所有するスマートホン等の通信機器や、自動車等の車両の標準装備される通信ユニットにより、携帯通信網に接続された車両が増えてきている。また、通信機器や車両には、GPSや加速度センサ、マイクロホン、ビデオカメラなどのセンサが装備されていることがある。異常検出装置、方法及びシステムは、これらを利用して、道路の異常を検出するものである。
図2は、第一実施形態の異常検出システムの機能構成の例を示す図である。
異常検出システムは、異常検出装置1及び異常場所検出装置2を例えば備えている。
異常検出方法は、異常検出装置の各構成部が、以下に説明する及び図3に示すステップS11からステップS14の処理を行うことにより例えば実現される。異常検出方法は、異常検出システムの各構成部が、以下に説明する及び図3に示すステップS11からステップS23の処理を行うことにより例えば実現されてもよい。
[[異常検出装置1]]
異常検出装置1は、振動取得部11、周波数領域変換部12、突発性判断部13、異常判断部14、位置情報取得部15及び位置情報送信部16を例えば備えている。
<振動取得部11>
振動取得部11は、道路を乗り物で通行したときに発生する振動の信号である振動信号を取得する(ステップS1)。振動取得部11は、マイクロホン、振動センサ又は加速度センサ等の振動信号を取得するセンサである。振動信号には、マイクロホンで取得される、空気等の弾性体の縦波の振動の信号である音響信号も含まれるとする。
振動取得部11で取得された振動信号は、周波数領域変換部12に出力される。
<周波数領域変換部12>
周波数領域変換部12は、取得された振動信号を周波数領域信号に変換する(ステップS12)。変換された周波数領域信号は、突発性判断部13に出力される。
<突発性判断部13>
突発性判断部13は、周波数領域信号を用いて、所定の周波数ごとに、突発性があるか判断する(ステップS13)。突発性判断部13による判断結果は、異常判断部14に出力される。
突発性判断部13による突発性の判断は、例えば以下のような手法により行われる。
突発性判断部13は、周波数ごとのレベル(スペクトル)の短時間平均レベル(数ms~数十ms程度の時間窓でのレベル)と長時間平均レベル(数百ms~数s程度の時間窓でのレベル)を計算する。そして、突発性判断部13は、これらレベルの比を周波数ごとで計算し、この比を突発性の指標とする。突発性判断部13は、この指標が予め設定した閾値を超えた場合に、その周波数で、振動信号に突発性があると判断する。
段差による衝撃を受けた場合、図4に示すように、短時間平均レベルが長時間平均レベルよりも一時的に大きくなる。この手法により、このような段差による衝撃に基づく振動信号の突発性を検出することができる。
突発性判断部は、突発性のある信号と突発性のない信号を分類するように学習されたニューラルネットワークのような識別機であってもよい。例えば、周波数ごとのレベル(スペクトル)の短時間平均レベルや長時間平均レベルを入力とするニューラルネットワークであって、突発性がある信号が入力された場合に出力が1.0となり、突発性のない信号の場合には出力が0.0になるように、事前にバックプロパゲーションのような手法で学習されている。このニューラルネットワークの出力があらかじめ設定した0.0~1.0の間で設定された閾値を超えた場合には、突発性があるとして検出を行う。
このように、周波数ごとに突発性を検出することで、低周波数に集中する走行ノイズの影響を減らし、道路に異常があるかどうかの判断精度を高くすることができる。
<異常判断部14>
異常判断部14は、突発性があると判断された周波数の数に基づき道路に異常があるか判断する(ステップS14)。異常判断部14による判断結果は、位置情報送信部16に出力される。
例えば、異常判断部14は、同時刻に突発性があると判断された周波数の数が、予め定められた閾値よりも多い場合に、道路に異常があると判断する。
<位置情報取得部15>
位置情報取得部15は、車両の位置情報を取得して、位置情報送信部16に出力する。位置情報は、例えばGPSの位置情報である。
<位置情報送信部16>
位置情報送信部16には、異常判断部14による判断結果及び車両の位置情報が入力される。
位置情報送信部16は、異常があると判断された道路の位置情報を送信する(ステップS16)。
より具体的には、位置情報送信部16は、入力された判断結果及び位置情報に基づいて、異常があると判断された道路の位置情報を決定し、決定された異常があると判断された道路の位置情報を、異常場所検出装置2に送信する。
[[異常場所検出装置2]]
異常場所検出装置2は、位置情報受信部21、ヒストグラム作成部22及び異常場所検出部23を例えば備えている。
<位置情報受信部21>
位置情報受信部21は、位置情報送信部16が送信した位置情報を受信する(ステップS21)。位置情報は、ヒストグラム作成部22に出力される。
<ヒストグラム作成部22>
ヒストグラム作成部22は、予め定められた場所ごとに、位置情報受信部21が受信した位置情報に対応する位置の数をカウントすることによりヒストグラムを作成する(ステップS22)。作成されたヒストグラムは、異常場所検出部23に出力される。
ヒストグラムは、例えば、数時間、数日、1か月、1年などの期間で集計される。例えば、図5に示すようにメッシュ状に分割された地図の場所のどこで検出があったかをカウントし、メッシュごとの検出回数が求められる。図5は、ヒストグラムの作成の例を説明するための図である。
<異常場所検出部23>
異常場所検出部23は、作成されたヒストグラムに基づき異常がある場所を判断する(ステップS23)。
例えば、異常場所検出部23は、場所ごとのカウント値が予め設定した閾値を超えたところで異常と判断する。
以上示した手法により、例えば、一般の車両から集めた走行音や振動のデータから道路の異常を判定することができる。これにより、多くの道路の異常を監視し、従来よりも早く異常を検出することが可能となる。
[第二実施形態]
第二実施形態は、第一実施形態に対して、ヒストグラム記憶部24及び差分検出部231を追加したものである。
以下では、第一実施形態と異なる部分を中心に説明する。第一実施形態と同様の部分については重複説明を省略する。
<ヒストグラム記憶部24>
ヒストグラム作成部22で作成されたヒストグラムは、ヒストグラム記憶部24に記憶される。
これにより、ヒストグラム記憶部24には、ヒストグラム作成部22により過去に作成されたヒストグラムが記憶されることになる。なお、過去のヒストグラムの集計期間は、ヒストグラム作成部22により今回作成されるヒストグラムの集計期間よりも長くても良い。
<差分検出部231>
第二実施形態の異常場所検出部23は、差分検出部231を更に備えている。
差分検出部231は、ヒストグラム記憶部24から読み込んだ過去に作成されたヒストグラムに基づき異常があった場所を判断し、異常があった場所については、ヒストグラム作成部22により作成されたヒストグラムに基づき異常があると今回判断された場所であっても、異常がないと判断する。
このようにして、差分検出部231は、過去のヒストグラムで異常と判定される場所と、現在のヒストグラムで異常と判定される場所の差分を検出する。そして、差分検出部231は、現在のヒストグラムで異常と検出された場所でも、過去のヒストグラムで同じ場所が異常と検出されていた場合は、その検出を取り消す。
このようにすることで、すでに把握済みの異常個所や、橋梁の継ぎ目など異常ではなくても突発性を検出してしまう場所の検出を排除して、新たに発生した異常場所を検出することができる。
[第三実施形態]
第三実施形態は、第一実施形態又は第二実施形態に対して、交通量情報取得部25を追加したものである。
以下では、第一実施形態又は第二実施形態と異なる部分を中心に説明する。第一実施形態又は第二実施形態と同様の部分については重複説明を省略する。
交通量情報取得部25は、各場所の交通量(何台の車両が通過したか)を、車両のGPS情報や過去の統計情報から得る。すなわち、交通量情報取得部25は、各場所の交通量情報を取得する。
異常場所検出部23は、作成されたヒストグラムに含まれるカウント数を、そのカウント数に対応する場所の交通量情報に対応する交通量で割算することにより異常検出割合を計算し、計算された異常検出割合が所定の閾値よりも大きい領域に異常があると判断する(ステップS23)。
言い換えれば、異常場所検出部23は、異常検出のヒストグラムの値を、交通量で割り、異常検出した車両の割合を算出し、この割合があらかじめ設定した閾値を超える場合に異常発生場所として検出する。
このように、ヒストグラムの値を交通量で正規化をすることにより、より正確に異常場所を検出することができる。
[変形例]
以上、本発明の実施の形態について説明したが、具体的な構成は、これらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜設計の変更等があっても、本発明に含まれることはいうまでもない。
例えば、異常検出装置は、位置情報取得部15及び位置情報送信部16を備えていなくてもよい。
また、異常検出装置1は、周波数領域変換部12を備えていなくてもよい。この場合、振動取得部11で取得された振動信号は、突発性判断部13に入力される。この場合、突発性判断部13は、入力された振動信号の短時間平均レベル(数msから数十ms程度の時間窓でのレベル)と長時間平均レベル(数百ms~数s程度の時間窓でのレベル)を計算する。これらレベルの比を計算し、この比を突発性の指標とする。突発性判断部13は、この指標があらかじめ設定した閾値を超えた場合に突発性のあると判断する。
また、突発性判断部13は、図8に示すように、対象時刻の直前までのある一定区間(例えばts1,ts2)のレベルの最大値(例えばps1,ps2)と、対象時刻のレベル(例えばp1,p2)の比Λ(ω,τ)を計算し、Λ(ω,τ)がある閾値Thr(ω)を超えた場合に突発性の信号が到来したと判断してもよい。Λ(ω,τ)は以下のように表現できる。ただし、ωは周波数であり、τは離散時刻である。ここでは、周波数領域に変換した信号で表記しているが、周波数領域に変換しない信号でもよい。
Figure 0007160190000001
ここで、Δは対象時刻の直前までのある一定区間(例えばts1,ts2)の離散時刻を表し、音場の状況にもよるが約3~5秒程度の区間を設定すればよい。P(ω,τ)は、時刻τの時点の周波数ωのレベルである。なお、Λ(ω,τ)とThr(ω)を比較する際に、ある程度の幅をもった周波数帯域で平均した値を用いればさらに雑音に頑健となるため好適である。周波数幅は、受音時のSN比が高い帯域が選択されるように選定されていてもよい。
また、通常の走行音と、穴や段差などがある異常な路面を走行した際の走行音や振動データを予め用意し、これらを見分けるためのニューラルネットワークを機械学習により学習して、異常の有り無しを判定できる識別機を構成してもよい。この場合、突発性判断部13は、この識別器を用いて異常の有無の判定を行っても良い。
実施の形態において説明した各種の処理は、記載の順に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されてもよい。
異常検出装置の構成部間のデータのやり取りは直接行われてもよいし、図示していない記憶部を介して行われてもよい。
[プログラム、記録媒体]
上記説明した各装置における各種の処理機能をコンピュータによって実現する場合、各装置が有すべき機能の処理内容はプログラムによって記述される。そして、このプログラムをコンピュータで実行することにより、上記各装置における各種の処理機能がコンピュータ上で実現される。
この処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリ等どのようなものでもよい。
また、このプログラムの流通は、例えば、そのプログラムを記録したDVD、CD-ROM等の可搬型記録媒体を販売、譲渡、貸与等することによって行う。さらに、このプログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することにより、このプログラムを流通させる構成としてもよい。
このようなプログラムを実行するコンピュータは、例えば、まず、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、一旦、自己の記憶装置に格納する。そして、処理の実行時、このコンピュータは、自己の記憶装置に格納されたプログラムを読み取り、読み取ったプログラムに従った処理を実行する。また、このプログラムの別の実行形態として、コンピュータが可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することとしてもよく、さらに、このコンピュータにサーバコンピュータからプログラムが転送されるたびに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することとしてもよい。また、サーバコンピュータから、このコンピュータへのプログラムの転送は行わず、その実行指示と結果取得のみによって処理機能を実現する、いわゆるASP(Application Service Provider)型のサービスによって、上述の処理を実行する構成としてもよい。なお、本形態におけるプログラムには、電子計算機による処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるもの(コンピュータに対する直接の指令ではないがコンピュータの処理を規定する性質を有するデータ等)を含むものとする。
また、この形態では、コンピュータ上で所定のプログラムを実行させることにより、本装置を構成することとしたが、これらの処理内容の少なくとも一部をハードウェア的に実現することとしてもよい。
1 異常検出装置
11 振動取得部
12 周波数領域変換部
13 突発性判断部
14 異常判断部
15 位置情報取得部
16 位置情報送信部
2 異常場所検出装置
21 位置情報受信部
22 ヒストグラム作成部
23 異常場所検出部
231 差分検出部
24 ヒストグラム記憶部
25 交通量情報取得部

Claims (7)

  1. 道路を乗り物で通行したときに発生する音響信号を取得する振動取得部と、
    前記取得された音響信号を周波数領域信号に変換する周波数領域変換部と、
    前記周波数領域信号を用いて、所定の周波数ごとに、突発性があるか判断する突発性判断部と、
    突発性があると判断された周波数の数に基づき前記道路に異常があるか判断する異常判断部と、
    を含む異常検出装置。
  2. 請求項1の異常検出装置を含み、
    前記異常検出装置は、異常があると判断された道路の位置情報を送信する位置情報送信部を更に含み、
    (i)前記送信された位置情報を受信する位置情報受信部と、(ii)予め定められた領域ごとに、前記受信した位置情報に対応する位置の数をカウントすることによりヒストグラムを作成するヒストグラム作成部と、(iii)前記作成されたヒストグラムに基づき異常がある場所を判断する異常場所検出部と、を含む異常場所検出装置を更に含む、
    異常検出システム。
  3. 請求項2の異常検出システムであって、
    前記異常場所検出装置は、前記ヒストグラム作成部により過去に作成されたヒストグラムが記憶されるヒストグラム記憶部を更に含み、
    前記異常場所検出部は、前記ヒストグラム記憶部から読み込んだ過去に作成されたヒストグラムに基づき異常があった場所を判断し、異常があった場所については、前記作成されたヒストグラムに基づき異常があると今回判断された場所であっても、異常がないと判断する差分検出部を含む、
    異常検出システム。
  4. 請求項2の異常検出システムであって、
    前記異常検出装置は、各場所の交通量情報を取得する交通量情報取得部を更に含み、
    前記異常場所検出部は、前記作成されたヒストグラムに含まれるカウント数を、そのカウント数に対応する場所の交通量情報に対応する交通量で割算することにより異常検出割合を計算し、計算された異常検出割合が所定の閾値よりも大きい領域に異常があると判断する、
    異常検出システム。
  5. 請求項1の異常検出装置であって、
    前記振動取得部は、道路を乗り物で通行したときに発生する振動の信号である振動信号を取得し、
    前記周波数領域変換部は、前記取得された振動信号を周波数領域信号に変換する、
    異常検出装置。
  6. 振動取得部が、道路を乗り物で通行したときに発生する音響信号を取得する振動取得ステップと、
    周波数領域変換部が、前記取得された音響信号を周波数領域信号に変換する周波数領域変換ステップと、
    突発性判断部が、前記周波数領域信号を用いて、所定の周波数ごとに、突発性があるか判断する突発性判断ステップと、
    異常判断部が、突発性があると判断された周波数の数に基づき前記道路に異常があるか判断する異常判断ステップと、
    を含む異常検出方法。
  7. 請求項1の異常検出装置の各部としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2021519233A 2019-05-16 2019-05-16 異常検出装置、方法、システム及びプログラム Active JP7160190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/019545 WO2020230323A1 (ja) 2019-05-16 2019-05-16 異常検出装置、方法、システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020230323A1 JPWO2020230323A1 (ja) 2020-11-19
JP7160190B2 true JP7160190B2 (ja) 2022-10-25

Family

ID=73289153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021519233A Active JP7160190B2 (ja) 2019-05-16 2019-05-16 異常検出装置、方法、システム及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11878696B2 (ja)
JP (1) JP7160190B2 (ja)
WO (1) WO2020230323A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7425769B2 (ja) * 2021-06-02 2024-01-31 株式会社Ihiインフラシステム 道路構造物の状態監視システム及び方法
CN116452050B (zh) * 2023-04-18 2023-09-12 山东大迈车业有限公司 基于数据分析的电动车架加工质检分析系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243535A (ja) 2001-02-20 2002-08-28 Omron Corp 路面状態検出装置
JP2011203116A (ja) 2010-03-25 2011-10-13 Toyota Motor Corp 車両用異常予測装置及び方法
US20150260614A1 (en) 2012-10-19 2015-09-17 Roadroid Ab Method and system for monitoring road conditions
JP2016218032A (ja) 2014-10-15 2016-12-22 株式会社toor データ解析装置及びデータ解析方法
JP2017505430A (ja) 2013-12-18 2017-02-16 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 道路及びタイヤの状態を音響検出する方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10358057B2 (en) * 1997-10-22 2019-07-23 American Vehicular Sciences Llc In-vehicle signage techniques
US8060308B2 (en) * 1997-10-22 2011-11-15 Intelligent Technologies International, Inc. Weather monitoring techniques
US8000897B2 (en) * 1997-10-22 2011-08-16 Intelligent Technologies International, Inc. Intersection collision avoidance techniques
US7705972B2 (en) * 2006-06-20 2010-04-27 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Doppler sensor for the derivation of torsional slip, friction and related parameters
US8976040B2 (en) * 2012-02-16 2015-03-10 Bianca RAY AVALANI Intelligent driver assist system based on multimodal sensor fusion
US20160109355A1 (en) * 2014-10-15 2016-04-21 Toor Inc. Data analysis apparatus and data analysis method
JP6248970B2 (ja) * 2015-03-11 2017-12-20 トヨタ自動車株式会社 車体状態量推定装置
JP6476287B2 (ja) * 2015-05-14 2019-02-27 株式会社日立製作所 鉄道車両の状態監視装置、状態監視システム、及び編成車両
US10830908B2 (en) * 2016-06-30 2020-11-10 Massachusetts Institute Of Technology Applying motion sensor data to wheel imbalance detection, tire pressure monitoring, and/or tread depth measurement
EP3535625B1 (en) * 2016-12-07 2021-02-24 Arilou Information Security Technologies Ltd. System and method for using signal waveform analysis for detecting a change in a wired network
WO2018190216A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 Ntn株式会社 状態監視装置、状態監視システムおよび状態監視方法
US10640121B2 (en) * 2017-04-28 2020-05-05 International Business Machines Corporation Vehicle control for reducing road wear
JP7115485B2 (ja) * 2017-09-01 2022-08-09 株式会社椿本チエイン 異常検知システム、異常検知装置、異常検知方法、コンピュータプログラム、及びチェーン
US10591605B2 (en) * 2017-10-19 2020-03-17 Gerard Dirk Smits Methods and systems for navigating a vehicle including a novel fiducial marker system
JP7346401B2 (ja) * 2017-11-10 2023-09-19 エヌビディア コーポレーション 安全で信頼できる自動運転車両のためのシステム及び方法
CN110155066B (zh) * 2018-02-13 2022-04-08 斑马智行网络(香港)有限公司 一种颠簸检测、预警方法、装置、设备及系统
US10967869B2 (en) * 2018-04-25 2021-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Road surface condition estimation apparatus and road surface condition estimation method
US11157524B2 (en) * 2018-05-18 2021-10-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Automated learning of anomalies in media streams with external feed labels
US11080994B2 (en) * 2018-11-13 2021-08-03 Sensiml Corporation Smart road sensor
US11842579B2 (en) * 2018-12-20 2023-12-12 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Systems and methods to diagnose vehicles based on the voltage of automotive batteries
CN110243465A (zh) * 2019-07-19 2019-09-17 上海市建筑科学研究院 桥梁振动加速度和固有频率在线实时监控装置、终端及方法
US11506888B2 (en) * 2019-09-20 2022-11-22 Nvidia Corp. Driver gaze tracking system for use in vehicles
JP2023504506A (ja) * 2019-12-09 2023-02-03 ズークス インコーポレイテッド 知覚誤差モデル
WO2022025316A1 (ko) * 2020-07-29 2022-02-03 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 다중 안테나를 이용하여 신호를 송신 및 수신하기 위한 방법 및 장치
CN112373285B (zh) * 2020-11-13 2021-11-05 中国科学院长春应用化学研究所 提升家用轿车发动机前悬置怠速隔振性能的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243535A (ja) 2001-02-20 2002-08-28 Omron Corp 路面状態検出装置
JP2011203116A (ja) 2010-03-25 2011-10-13 Toyota Motor Corp 車両用異常予測装置及び方法
US20150260614A1 (en) 2012-10-19 2015-09-17 Roadroid Ab Method and system for monitoring road conditions
JP2017505430A (ja) 2013-12-18 2017-02-16 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 道路及びタイヤの状態を音響検出する方法
JP2016218032A (ja) 2014-10-15 2016-12-22 株式会社toor データ解析装置及びデータ解析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020230323A1 (ja) 2020-11-19
US11878696B2 (en) 2024-01-23
US20220219703A1 (en) 2022-07-14
WO2020230323A1 (ja) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11145142B2 (en) Detection of road surface defects
CN106023586B (zh) 用于检测车辆交通模式中的异常的方法和装置
AU2014203709B2 (en) System and method for detecting anomaly associated with driving of a vehicle
JP7160190B2 (ja) 異常検出装置、方法、システム及びプログラム
US11699306B2 (en) Method and system for vehicle speed estimation
Chen et al. CRSM: a practical crowdsourcing-based road surface monitoring system
JP6856979B2 (ja) 路線沿線の電波障害検出システム及び電波障害検出方法
CN108627349B (zh) 用于识别机动车的特殊运行状态的方法和移动设备
US10462608B1 (en) Estimating orientation of a mobile device with respect to a vehicle using global displacement information and local motion information
US20100145618A1 (en) Vehicle collision management systems and methods
Zhong et al. A reliability-aware vehicular crowdsensing system for pothole profiling
JP7180686B2 (ja) 情報処理装置、異常分析方法及びプログラム
WO2018047805A1 (ja) 移動音源速度推定装置、速度監視システム、移動音源速度推定方法、および移動音源速度推定用プログラムが記憶された記憶媒体
US20240142244A1 (en) Method and system for vehicle route determination based on motion data
CA3188769A1 (en) Methods and systems of predicting total loss events
JP2010044543A (ja) プローブデータ収集システム、プローブデータ収集方法、プログラムおよびプログラム記録媒体
CN112590798A (zh) 用于检测驾驶员状态的方法、装置、电子设备和介质
GB2551511B (en) Detection of tailgating situations
US11884208B2 (en) Danger detection system, method and program, and danger location detection apparatus
JP7184186B2 (ja) 道路状態推定装置、方法及びプログラム
Wang et al. A crowdsourcing-based road anomaly classification system
US20220027790A1 (en) Virtual tagging of vehicles
CN109357830A (zh) 公路运输试验测量设备
US20230177952A1 (en) A system and method for generating utilization data of a vehicle
US10264115B1 (en) Determining if a mobile device is being used by a driver of a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7160190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150