JP2005266007A - 画像表示媒体および画像表示装置 - Google Patents

画像表示媒体および画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005266007A
JP2005266007A JP2004075152A JP2004075152A JP2005266007A JP 2005266007 A JP2005266007 A JP 2005266007A JP 2004075152 A JP2004075152 A JP 2004075152A JP 2004075152 A JP2004075152 A JP 2004075152A JP 2005266007 A JP2005266007 A JP 2005266007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
substrate
solar cell
display medium
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004075152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4645048B2 (ja
Inventor
Yasunori Saito
泰則 斎藤
Kiyoshi Shigehiro
清 重廣
Yasushi Suwabe
恭史 諏訪部
Yoshiro Yamaguchi
善郎 山口
Yoshinori Machida
義則 町田
Motohiko Sakamaki
元彦 酒巻
Takeshi Matsunaga
健 松永
Atsusuke Hirano
敦資 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004075152A priority Critical patent/JP4645048B2/ja
Publication of JP2005266007A publication Critical patent/JP2005266007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645048B2 publication Critical patent/JP4645048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】 電源の省スペース化、及び装置の小型化とケーブレス化ができる画像表示媒体および画像表示装置を提供する。
【解決手段】 透明性を有する表面基板2Aと、表面基板2Aに対向配置された背面基板3Aと、表面基板2Aと背面基板3Aとの空間を複数のセル4A〜4Dに仕切る仕切り部材5と、複数のセル内に封入され、付与された電界に応じてセル内を移動する正又は負に帯電した粒子群6A,6Bと、外光を受ける位置に設けられた太陽電池23とを備えた画像表示媒体1A、およびこれを備えた画像表示装置10。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電界により着色粒子を移動させて画像表示を行う画像表示媒体および画像表示装置に関し、特に、電源の省スペース化、及び装置の小型化とケーブレス化ができる画像表示媒体および画像表示装置に関する。
電界により着色粒子を移動させて画像表示を行う画像表示媒体および画像表示装置として、例えば、特許文献1に記載された画像表示媒体および画像表示装置が知られている。
この画像表示媒体は、表面基板部材上に形成された列電極を誘電体膜により保護した透光性を有する表面基板と、背面基板部材上に形成された行電極を誘電体膜により保護した背面基板と、基板間を微小な間隔に対向配置させるとともに、基板間を基板と平行な方向に仕切って複数のセルを形成する仕切り部材と、負に帯電した白色粒子群と正に帯電した黒色粒子群とを各セル内に封入して構成され、セル毎に一つの画素を設けている。
この画像表示装置において、行電極と列電極との間に直流電圧を印加すると、電極間の画素に電界が形成され、電界の向きに応じて白色粒子と黒色粒子が表面基板または背面基板側へ移動し、表面基板の内面に付着した白色粒子と黒色粒子とのコントラストにより表面基板を通して白黒の画像表示が行われる。
この構成によれば、電界を変化させない限り表示が消えないため、画像書き込み後は無電源で画像を保持できることから、低消費電力にて表示することができる。
特開2002−99002号公報([0008]、図23〜図24)
しかし、従来の画像表示装置によると、200V程度の直流電圧を印加する必要がある画像表示の際に、商用電源もしくは大容量電源に接続しなければならないことから、設置場所に一定の制約がある。また、バッテリーを搭載している場合においてもある程度の大きさのバッテリーが必要となるとともに、充電のために商用電源に接続しなければならないことから、装置の大型化と設置場所の問題が生じる。
従って、本発明の目的は、電源の省スペース化、及び装置の小型化とケーブレス化ができる画像表示媒体および画像表示装置を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、透明性を有する表面基板と、前記表面基板に対向配置された背面基板と、前記表面基板と前記背面基板との空間を複数のセルに仕切る仕切り部材と、前記複数のセル内に封入され、付与された電界に応じて前記セル内を移動する正又は負に帯電した粒子群と、外光を受ける位置に設けられた太陽電池とを備えたことを特徴とする画像表示媒体、およびこれを備えた画像表示装置を提供する。
本発明の好ましい形態においては、前記太陽電池は、透明性を有し、前記表面基板に設けられていることを特徴とする。また、前記太陽電池は、前記表面基板と前記仕切り部材の間、又は前記背面基板と前記仕切り部材の間に設けられていることを特徴とする。さらに、前記太陽電池は、前記背面基板に設けられており、前記背面基板は、透明性を有していることを特徴とする。
本発明は、上記目的を達成するため、透明性を有する表面基板と、前記表面基板に対向配置された背面基板と、前記表面基板と前記背面基板との空間を複数のセルに仕切る仕切り部材と、前記複数のセル内に封入され、付与された電界に応じて前記セル内を移動する正又は負に帯電した粒子群と、外光を受ける位置に設けられた太陽電池とを備えた画像表示媒体と、電圧が印加されることにより前記電界を付与する一対の電極と、前記太陽電池によって充電されるとともに、前記一対の電極に前記電圧を印加するバッテリー電源と、前記一対の電極への前記電圧の印加を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする画像表示装置を提供する。
本発明の好ましい形態においては、前述した画像表示媒体の特徴と同じ特徴を有する。また、前記一対の電極は、前記画像表示媒体に設けられていることを特徴とする。さらに、前記制御手段は、前記太陽電池から電力供給されて動作することを特徴とする。
本発明の画像表示媒体および画像表示装置によれば、電源の省スペース化、及び画像表示装置の小型化とケーブレス化を実現することができる。
以下、本発明の実施の形態を図を参照して説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[第1の実施の形態]
(画像表示装置の全体の構成)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置を示す。この画像表示装置10は、太陽電池23を備えた表面基板2A、背面基板3A、仕切り部材5、および粒子6A,6Bからなる粒子群を主体に構成される画像表示媒体1Aと、太陽電池23と接続されたバッテリー充電回路11と、バッテリー充電回路11の充電制御により充電されるバッテリー電源12と、画像表示媒体1Aに電圧を印加して電界を付与する電界付与手段としての電圧印加部14と、バッテリー電源12と電圧印加部14とを接続するスイッチ13と、画像記憶部16に記憶された画像データに基づいて電圧印加部14を制御する制御回路15とを有して概略構成されている。
(画像表示装置の各部の構成)
バッテリー充電回路11は、太陽電池23にて発電された電気エネルギーをバッテリー電源12へ充電する際の制御を行う充電コントロール部と、逆流防止用のダイオードとを備えている。
充電コントロール部は、過充電防止回路と過放電防止回路を備えて充電の制御を行っており、太陽電池23に光が当たると充電を開始させ、過充電設定電圧に達したとき、又は光が当たらなくなると充電を停止させる。
バッテリー電源12には、リチウムイオン二次電池等の二次電池を用いることができるが、小型かつ大容量の性能を有するものであることが好ましい。本発明においては、望ましくは、補助バッテリーを必要としない性能を備えた太陽電池23とバッテリー電源12を搭載するが、バッテリー電源12は、補助的に使用するために外部のバッテリーや商用電源と接続可能な構成としてもよい。この際、太陽電池23からの充電不足によりバッテリー電源12の蓄電量が低下して電圧値が閾値を下回り、電源閾値検出信号が制御回路15に入力されると、警告ランプが点灯し外部バッテリーを接続するよう促す、あるいは接続されている外部バッテリーからの充電を自動的に開始する。
電圧印加部14は、初期化用の交番電圧を発生する交番電圧発生部と、粒子6A,6Bによる2色表示を行うための直流電圧を発生する直流電圧発生部とを備えている。
交番電圧発生部は、初期状態、例えば、白色粒子6Aを一方の基板側に付着させ、黒色粒子6Bを他方の基板側に付着させるために用いられ、所定の周波数(例えば、200Hz〜10kHz)の交番電圧(例えば、±70V)を全部の画素に印加する。
直流電圧発生部は、直流電圧(例えば、+140V又は−140V)を出力して白色粒子6Aと黒色粒子6Bを用いて2色表示を行う際に用いられる。
制御回路15は、例えば、CPU、ROM、RAM、入出力インターフェース(I/F)回路等を備えて構成されている。CPUは、ROMに格納された制御プログラムに従って交番電圧発生部および直流電圧発生部の1つを選択して動作させるとともに、画像記憶部16からの画像データに基づいて表面基板2Aおよび背面基板3A内の各電極に電圧を印加させる。この際、CPUは、スイッチ13に対し開閉の制御を行い、バッテリー電源12から電圧印加部14への電力供給を制御する。なお、制御回路15と画像記憶部16によってパーソナルコンピュータを構成してもよい。また、画像データは、CD−ROM等の記録媒体から画像記憶部16に入力してもよく、LAN(Local Area Network)等のネットワークを介して画像記憶部16に入力してもよい。また、CPUは、表面基板2A等に設けた外光を検出する光センサーによる信号に基づき、バッテリー充電回路11に対して充電のオン・オフの制御を行うようにしてもよい。
制御回路15は、日照時は太陽電池23から直接に電力を受け取り動作するが、光が当たらなくなるとバッテリー電源12からの電力により動作する。
(画像表示媒体の全体の構成)
画像表示媒体1Aは、図1に示すように、矢印Aの方向が表示内容を見る方向になる。画像表示媒体1Aは、透光性を有する表面基板2Aと、この表面基板2Aに対向するように配置された背面基板3Aと、基板2A,3A間を微小な間隔に対向配置させて保持するとともに、基板2A,3Aに平行な方向に仕切って複数のセル4(4A〜4D)を形成する仕切り部材5と、セル4に封入されるとともに、色および帯電特性が異なる白色粒子6Aおよび黒色粒子6Bからなる2つの帯電性粒子群とを有して構成されている。なお、図1において、セル4A〜4Dは、4つのみを図示したが、実際には、画素数に応じて更に多数のセルが2次元アレイ状に配列されている。
(画像表示媒体の各部の構成)
表面基板2Aは、全体として透明性を有しており、例えば、1.1mm厚さの透明ガラス基板等からなる表面基板部材20と、表面基板部材20上に形成されたインジウム錫酸化物(ITO)等からなる透明な帯状の複数の列電極21(21A〜21D)と、これらの列電極21を保護するとともに白色粒子6Aと黒色粒子6Bの帯電特性を安定化させるポリカーボネート等からなる誘電体層22と、保護層24で覆われた、酸化亜鉛半導体等からなる太陽電池23とを積層して構成されている。複数の列電極21A〜21Dは、実際には、紙面に平行なセル数に対応する数だけ所定間隔で配設されている。なお、本発明でいう透明性とは、できる限り透明度が高いことが望ましいが、半透明又は有色透明であってもよい。
誘電体層22には、セル4に封入する白色粒子6Aおよび黒色粒子6Bの帯電特性に応じて、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリイミド、エポキシ等を用いることができる。また、誘電体層22は、その絶縁性材料中に電荷輸送物質を含有させることができる。電荷輸送物質を含有させることにより、白色粒子6Aおよび黒色粒子6Bへの電荷注入による粒子帯電性の向上や、これら粒子6A,6Bの帯電量が極度に大きくなった場合に粒子6A,6Bの電荷を漏洩させ、粒子6A,6Bの帯電量を安定させるなどの効果を得ることができる。
太陽電池23には、保護層24で覆われた、酸化亜鉛半導体等からなる透明太陽電池を用いる。太陽電池自体に表面保護シートが形成されている場合には、保護層24は特に必要とされない。太陽電池23は、表面基板部材20上の全体を覆うように設けるほか、表面基板部材20上の枠部(端部)にのみ設けるようにしてもよく、上側半分のみに設ける等の種々の形態を採用し得る。また、透明の太陽電池23は、表面基板部材20の外側ではなく、内側へ設ける構成とすることもできる。
太陽電池23は、発電効率が高く、かつ画像をクリアに見ることができるよう透明度の高いものを用いることが望ましい。また、保護層24には、ポリプロピレン系樹脂フィルム等が用いられ、粒子6A,6Bの劣化を防ぐため、紫外線吸収剤等を含有することが望ましい。
背面基板3Aは、例えば、0.6mm厚さのエポキシ樹脂等からなる背面基板部材30と、背面基板部材30の片面に形成され、紙面と垂直方向に所定間隔で平行に配設された銅箔等からなる帯状の複数の行電極31と、複数の行電極31を保護するとともに、粒子6A,6Bの帯電性特性を安定化させる誘電体層32とを有して構成されている。
行電極31は、1つのセルに1本設けられるが、解像度を上げるために複数本設けてもよい。同様に、列電極21も1つのセルに1本ではなく、複数設けてもよい。行電極31と列電極21は交差するように配置され、単純マトリックス駆動により電極21,31間の画素に電圧が印加されるように構成されている。
誘電体層32の母材には、誘電体層22と同様に行電極31に直流電圧が印加されたときに帯電する誘電体を素材に用い、行電極31への電圧印加が終了した後でも、背面基板3A側に付着した粒子6A,6Bの帯電が保持されるようにする。
誘電体層32は、着色層、例えば、着色材を背面基板部材30に塗布、あるいはフィルム状にしたものを貼付して形成した層としても良く、この場合、白黒粒子の2色とあわせて3色表示とすることができる。背面基板色を画面表示させるには、その対象画素に対応する電極間に所定の周波数の交番電圧を印加することにより、対象画素に存在する粒子を周辺に退避させ、着色層上に白色粒子および黒色粒子が存在しないようにし、表面基板を通して背面基板色が見えるようにする。
仕切り部材5は、例えば、熱硬化性樹脂からなるインクをスクリーン印刷し、オーブン中で加熱焼成する処理を仕切り部材5が所望の高さになるまで複数回繰り返すことにより、背面基板3A上に形成される。あるいは、ドライレジストフィルムなどの感光性樹脂を背面基板3A上積層して貼り付け、フォトリソグラフィ法により所定のパターンに露光・現像して形成しても良い。背面基板3A上に形成された仕切り部材5の端面と表面基板2Aとは、接着剤により接合される。仕切り部材5としては、熱硬化性樹脂の他に、熱可塑性樹脂、電子線硬化樹脂、光硬化性樹脂、ゴム等の絶縁材料を用いることができる。仕切り部材5と表面基板2Aとを接合する接着剤としては、熱可塑性接着剤、熱活性型接着剤、熱圧接着剤、紫外線硬化型接着剤等を用いることができる。
白色粒子6Aと黒色粒子6Bは、相互の摩擦による摩擦帯電により、互いに異なる極性に帯電する。ここでは、白色粒子6Aは負に帯電しており、黒色粒子6Bは正に帯電している。
白色粒子6Aは、例えば、体積平均粒径20μmの酸化チタン含有架橋ポリメチルメタクリレートの球状微粒子(積水化成品工業(株)性テクポリマーMBX−20−ホワイトを分級)100重量部にイソプロピルトリメトキシシラン処理したチタニアの微粉末0.4重量部を外添して得ることができる。
黒色粒子6Bは、例えば、体積平均粒径20μmのカーボン含有架橋ポリメチルメタクリレートの球状微粒子(積水化成品工業(株)製テクポリマーMBX−20−ブラックを分級)を用いることができる。
(画像表示装置の動作)
次に、この第1の実施の形態に係る画像表示装置10の動作を説明する。
透明の太陽電池23に太陽光又は照明が照射されると、発生した電気エネルギーは制御回路15の電力として使用されるほか、バッテリー充電回路11に制御されてバッテリー電源12に充電される。
白色粒子6Aと黒色粒子6Bにより2色表示を行う場合、制御部15は、まずスイッチ13を閉じるよう指令を出し、バッテリー電源12から電圧印加部14へ電力供給を可能として、画像記憶部16に記憶された画像データに基づいて電圧印加部14の直流電圧発生部を動作させる。直流電圧発生部は、行電極31に順次選択電圧(例えば、0V)を印加し、各列電極21A〜21Dには、画像データに応じて正又は負の画像電圧(例えば、+140V又は−140V)を所定の時間(例えば、30ms)印加する。
図1に示す場合は、行電極31への選択電圧の印加に同期して列電極21A〜21Dに負、負、正、負の直流電圧を順次印加したものである。図1に示すように、負に帯電した白色粒子6Aは、正が印加された列電極21C側に移動して表面基板2Aの内面に付着し、正に帯電した黒色粒子6Bは、これとは逆の行電極31側の背面基板3Aの内面に付着する。正に帯電した黒色粒子6Bは、負が印加された列電極21A,21B,21D側に移動して表面基板2Aの内面に付着し、負に帯電した白色粒子6Bは、これとは逆の行電極31側の背面基板3Aの内面に付着する。このようにして白黒画像が表面基板2Aを通して表示される。
電極21A〜21D,電極31への電圧の印加を停止しても、粒子6A,6Bと誘電体層22,32との間の静電付着力が維持されるため、粒子6A,6Bは基板2A,3Aの内面に付着したまま保持され、長時間に渡り白黒画像が表示される。
初期状態にする場合には、制御部15は、電圧印加部14の交番電圧発生部を動作させ、行電極31に所定の周波数(例えば、800Hz)の交番電圧(例えば、±70V)を印加するとともに、これと逆位相の交番電圧(例えば、±70V)を各列電極21に印加し、最終パルスとして例えば列電極21に正の直流電圧を印加することにより、白色粒子6Aが表面基板2Aの内面全体に付着し、黒色粒子6Bが背面基板3Aの内面全体に付着し、初期状態に戻される。このとき、画像表示媒体1を方向Aから見ると、白色粒子6Aによる白色画面のみが見えている。
(第1の実施の形態の効果)
この第1の実施の形態によれば、以下の効果が得られる。
(イ)電力源として、バッテリー電源12と共に表面基板2Aに配置した太陽電池23を用いているため、省エネルギーが実現されるとともに、画像表示装置のケーブレス化が可能となる。また、太陽電池23の配置構成とバッテリー電源12の小型化による省スペース化が可能となるため、画像表示装置の小型化、軽量化も可能となる。
(ロ)低消費電力で動作可能な制御回路15の電力源を日照時は太陽電池23から直接供給されるように構成したことにより、バッテリー電源12を小型化でき、また、バッテリー電源12の電力消費と消耗(寿命)を遅らせることができるとともに、エネルギー効率を高めることが可能となる。
[第2の実施の形態]
図2は、本発明の第2の実施の形態に係る画像表示媒体を示す。この第2の実施の形態に係る画像表示媒体1Bは、図1に示す表面基板2Aの透明の太陽電池23および保護層24に代えて、仕切り部材5上に太陽電池25を設けたものであり、他は第1の実施の形態と同様に構成されている。
太陽電池25は、仕切り部材5と表面基板2Bの誘電体層22との間に、仕切り部材5上に設けられ、仕切り部材5と太陽電池25、および太陽電池25と表面基板2Bの間は、前述した仕切り部材5と表面基板2とを接合する接着剤を用いることができ、表面基板2Bとの間は、太陽電池への光照射を遮らないように透光性を有しているものが用いられる。エネルギー量をより高めるために、すべての仕切り部材5上に設けられることが望ましい。図1の透明の太陽電池23と異なり、セル上にかからないため、透明太陽電池に限られず、あらゆる種類の太陽電池を使用できる。例えば、単結晶シリコン、多結晶シリコン、アモルファスシリコン、化合物半導体を用いたものなど、一般に広く普及しているものが使用できる。
(第2の実施の形態の効果)
この第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果が期待できるほか、仕切り部材5上に太陽電池25を設ける構成としたため、電源の省スペース化がさらに図られるとともに、白黒粒子6A,6Bが表示される表面基板上に太陽電池25がかからないため、表面基板2上の全面に透明太陽電池を配置した場合と比較してコントラストの高い画面を表示することができる。
[第3の実施の形態]
図3は、本発明の第3の実施の形態に係る画像表示媒体を示す。この第3の実施の形態に係る画像表示媒体1Cは、図1に示す背面基板3Aに代えて、透明の太陽電池33を備えた背面基板3Bを用いたものであり、他は第1の実施の形態と同様に構成されている。
背面基板3Bは、表面基板2Aと同様に基板部材上に太陽電池33と保護層34を有して構成されている。太陽電池33と保護層34の説明は、透明の太陽電池23と保護層24の説明と同様であるので省略する。
かかる構成にすることにより、画像表示媒体1Cは、図3に示すように、矢印Aの方向及び矢印Bの方向が表示内容を見る方向になる。例えば、背面基板3B側を窓の内面などに設置した場合、昼間は太陽光が太陽電池33に照射し、夜間は室内光が太陽電池23に照射することにより、終日、かつ、およそ2倍の発電量が可能となる。
この際、背面基板3B側からは表面基板2A側とは白黒反転した表示がなされるが、両面での表示が可能となるため、利便性が増す。片面表示のみでよい場合には、背面基板3B上の太陽電池33は透明太陽電池である必要はなく、あらゆる種類の太陽電池を使用できる。例えば、単結晶シリコン、多結晶シリコン、アモルファスシリコン、化合物半導体を用いたものなど、一般に広く普及しているものが使用できる。
(第3の実施の形態の効果)
この第3の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果が期待できるほか、表面基板および背面基板の両方に太陽電池を設ける構成としたため、両面での表示が可能となり利便性が増すとともに、発電量の増加、かつ省スペース化が実現される。
以上説明した第1乃至第3の実施の形態は、それぞれ組み合わせて構成することもできる。すなわち、第1の実施の形態において、仕切り部材5上に太陽電池25を設けることができ、第3の実施の形態において、仕切り部材5上に太陽電池25を設けることができる。これにより、さらなる発電量の増加、かつ省スペース化が実現される。
また、他の実施の形態として、透明性のある背面基板を用いる場合には、仕切り部材5と背面基板との間に、第2の実施の形態における太陽電池25と同様の太陽電池を設けることができ、第1乃至第3の実施の形態と組み合わせることもできる。これにより、さらなる発電量の増加、かつ省スペース化が実現される。
また、太陽電池の配置、形状は上記の実施の形態に限られるものではなく、種々の配置、形状が採用でき、例えば、表面基板又は背面基板等へのスライド収納式とすることができる。
なお、上記の実施の形態においては、一対の電極(列電極、行電極)を一対の基板(表面基板、背面基板)に設けたが、一対の電極は画像表示媒体の外に設けてもよい。これにより、表示画面の透明度が高くなる点で本発明の望ましい一態様である。また、一対の電極は、全面電極と画素電極、画素電極同士の組み合わせでもよい。さらに、画像表示媒体としては、その他強誘電液晶に代表されるメモリー性のある液晶や、帯電された粒子を移動させて表示を切り替える電気泳動方式、帯電された粒子を回転させて表示を切り替える粒子回転方式、磁気により粒子を移動させて表示を切り替える磁気泳動方式を用いても良い。
本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置の概略構成を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る画像表示媒体の要部断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る画像表示媒体の要部断面図である。
符号の説明
1A,1B,1C 画像表示媒体
2A,2B 表面基板
3A,3B 背面基板
4A,4B,4C,4D セル
5 仕切り部材
6A 白色粒子
6B 黒色粒子
10 画像表示装置
11 バッテリー充電回路
12 バッテリー電源
13 スイッチ
14 電圧印加部
15 制御回路
16 画像記憶部
20 表面基板部材
21A,21B,21C,21D 列電極
22 誘電体層
23,25,33 太陽電池
24,34 保護層
30 背面基板部材
31 行電極
32 誘電体層

Claims (8)

  1. 透明性を有する表面基板と、
    前記表面基板に対向配置された背面基板と、
    前記表面基板と前記背面基板との空間を複数のセルに仕切る仕切り部材と、
    前記複数のセル内に封入され、付与された電界に応じて前記セル内を移動する正又は負に帯電した粒子群と、
    外光を受ける位置に設けられた太陽電池とを備えたことを特徴とする画像表示媒体。
  2. 前記太陽電池は、透明性を有し、前記表面基板に設けられていることを特徴とする請求項1記載の画像表示媒体。
  3. 前記太陽電池は、前記表面基板と前記仕切り部材の間、又は前記背面基板と前記仕切り部材の間に設けられていることを特徴とする請求項1記載の画像表示媒体。
  4. 前記太陽電池は、前記背面基板に設けられており、前記背面基板は、透明性を有していることを特徴とする請求項1記載の画像表示媒体。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の画像表示媒体を備えたことを特徴とする画像表示装置。
  6. 透明性を有する表面基板と、前記表面基板に対向配置された背面基板と、前記表面基板と前記背面基板との空間を複数のセルに仕切る仕切り部材と、前記複数のセル内に封入され、付与された電界に応じて前記セル内を移動する正又は負に帯電した粒子群と、外光を受ける位置に設けられた太陽電池とを備えた画像表示媒体と、
    電圧が印加されることにより前記電界を付与する一対の電極と、
    前記太陽電池によって充電されるとともに、前記一対の電極に前記電圧を印加するバッテリー電源と、
    前記一対の電極への前記電圧の印加を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする画像表示装置。
  7. 前記一対の電極は、前記画像表示媒体に設けられていることを特徴とする請求項6記載の画像表示媒体。
  8. 前記制御手段は、前記太陽電池から電力供給されて動作することを特徴とする請求項6記載の画像表示媒体。

JP2004075152A 2004-03-16 2004-03-16 画像表示媒体および画像表示装置 Expired - Fee Related JP4645048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004075152A JP4645048B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 画像表示媒体および画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004075152A JP4645048B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 画像表示媒体および画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005266007A true JP2005266007A (ja) 2005-09-29
JP4645048B2 JP4645048B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=35090663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004075152A Expired - Fee Related JP4645048B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 画像表示媒体および画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4645048B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100284055A1 (en) * 2007-10-19 2010-11-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display with integrated photovoltaic device
WO2011024336A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 シャープ株式会社 反射型表示装置
US7933061B2 (en) 2008-01-09 2011-04-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Display substrate, electrophoretic display device with the same and method for manufacturing the same
KR101054935B1 (ko) 2009-06-09 2011-08-05 한국기계연구원 태양전지를 갖는 표시 장치
KR101448938B1 (ko) * 2013-04-22 2014-10-13 한국에너지기술연구원 태양전지를 구비한 전자종이 단말기

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235415A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Ricoh Co Ltd 液晶表示装置
JPH1096889A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2001324728A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Seiko Epson Corp 動画再生用紙およびその動画再生方法並びにそれを用いた製品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235415A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Ricoh Co Ltd 液晶表示装置
JPH1096889A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2001324728A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Seiko Epson Corp 動画再生用紙およびその動画再生方法並びにそれを用いた製品

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100284055A1 (en) * 2007-10-19 2010-11-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display with integrated photovoltaic device
JP2011508244A (ja) * 2007-10-19 2011-03-10 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 一体型光起電力を有するディスプレイ
US8797628B2 (en) * 2007-10-19 2014-08-05 Qualcomm Memstechnologies, Inc. Display with integrated photovoltaic device
US7933061B2 (en) 2008-01-09 2011-04-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Display substrate, electrophoretic display device with the same and method for manufacturing the same
KR101054935B1 (ko) 2009-06-09 2011-08-05 한국기계연구원 태양전지를 갖는 표시 장치
WO2011024336A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 シャープ株式会社 反射型表示装置
KR101448938B1 (ko) * 2013-04-22 2014-10-13 한국에너지기술연구원 태양전지를 구비한 전자종이 단말기

Also Published As

Publication number Publication date
JP4645048B2 (ja) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7907327B2 (en) Electrophoretic display device and operating method of the same
CN101317128B (zh) 发电显示器装置、移动终端及运行该显示器装置的方法
JP4602515B2 (ja) 超精密電気機械式シャッタ・アセンブリ及び同形成方法
JP4862589B2 (ja) 電気泳動表示パネル制御装置及び電気泳動表示装置
Sprague SiPix Microcup Electrophoretic Epaper for Ebooks
JP2010271683A (ja) 電子ペーパー表示素子及びその製造方法
JP4839617B2 (ja) マイクロカプセル型電気泳動式表示パネルの製造方法
JP4645048B2 (ja) 画像表示媒体および画像表示装置
US20120307344A1 (en) Electronic paper display device and displaying method
JP2005321738A (ja) 採光機能付き画像表示装置
JP2005321737A (ja) 画像表示装置
TW200428082A (en) Display device and method for driving same
JP2005266008A (ja) 画像表示媒体および画像表示装置
JP5143801B2 (ja) 電子ペーパー表示装置及びこの駆動方法
KR101448938B1 (ko) 태양전지를 구비한 전자종이 단말기
CN110799896B (zh) 基于tir的图像显示器的驱动方法
JP4416197B2 (ja) 電気泳動表示装置
US20120146961A1 (en) Electronic paper
CN102445804A (zh) 显示装置
JP4586382B2 (ja) 画像表示装置
JP4433670B2 (ja) 画像表示媒体
JP2016142827A (ja) 太陽電池内蔵表示装置
TWI391770B (zh) 自身發電顯示器及其製造方法
KR100625463B1 (ko) 전자 종이 표시장치의 제조방법
JP2004139006A (ja) 画像表示媒体及び画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees