JP2005265846A - 暗光電流をキャンセルするカラーセンサ - Google Patents

暗光電流をキャンセルするカラーセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2005265846A
JP2005265846A JP2005071948A JP2005071948A JP2005265846A JP 2005265846 A JP2005265846 A JP 2005265846A JP 2005071948 A JP2005071948 A JP 2005071948A JP 2005071948 A JP2005071948 A JP 2005071948A JP 2005265846 A JP2005265846 A JP 2005265846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color sensor
voltage
dark
sensor circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005071948A
Other languages
English (en)
Inventor
Keat Tan Boon
ブーン・キート・タン
Chi Mun Ho
チー・ムン・ホー
Kevin Lim Len-Li
ケヴィン・レン・リー・リム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2005265846A publication Critical patent/JP2005265846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • G01J1/46Electric circuits using a capacitor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/0252Constructional arrangements for compensating for fluctuations caused by, e.g. temperature, or using cooling or temperature stabilization of parts of the device; Controlling the atmosphere inside a photometer; Purge systems, cleaning devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0286Constructional arrangements for compensating for fluctuations caused by temperature, humidity or pressure, or using cooling or temperature stabilization of parts of the device; Controlling the atmosphere inside a spectrometer, e.g. vacuum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • G01J2001/444Compensating; Calibrating, e.g. dark current, temperature drift, noise reduction or baseline correction; Adjusting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

【課題】暗電流電圧オフセットをキャンセルして、温度頑健性を高めるカラーセンサを提供する。
【解決手段】カラーセンサ回路、暗色センサ回路、及び差動増幅回路を備えるカラーセンサが提供される。カラーセンサ回路は、入射光の色成分からの光電流を受信する。カラーセンサ回路は、色成分の強度を示す第1の電圧を出力する。暗色センサ回路は、暗光電流を受信して、オフセット電圧を示す第2の電圧を出力する。差動増幅回路は、カラーセンサ回路及び暗色センサ回路に結合されている。差動増幅回路は、第1及び第2の電圧を受信し、暗光電流による第1の電圧におけるオフセット電圧の影響をキャンセルする最終出力を出力する。
【選択図】図3

Description

本発明は、一般に、カラーセンサの分野に関するものであり、とりわけ、カラーセンサにおける暗電流オフセット及び温度変動をキャンセルするためのシステム及び方法に関するものである。
カラーセンサの中核をなすのは、光検出器(photo detector)である。光検出器の目的は、電磁放射線を捕捉して、電子信号に変換することにある。一般に、この電子信号は、入射光の強度に比例する。従来のカラーセンサ回路は、p−i−nまたはpn接合フォトダイオードを光検出器として用いる。一般に、フォトダイオードは、光エネルギを捕捉して、吸収する。電荷キャリアが生じ、フォトダイオードのp−i−nまたはpn接合をさっと横切って、検出可能な少量の光電流(photocurrent)を生じる。通常、フォトダイオードは、広い動作範囲にわたって線形応答を示す。
カラーセンサでは、トランスインピーダンス(trans impedance)増幅器を用いて、光電流が電圧信号に変換される。トランスインピーダンス増幅器は、高い実効入力インピーダンスを生じて、適正な電圧レベルを発生し、同時に、同様の入力インピーダンス特性を備えた従来の増幅器よりも大幅に低いR−C時定数を維持するので、効果的である。さらに、トランスインピーダンス増幅器は、やはり、線形応答を示し、フォトダイオードに固有の高い線形性を損なうことはない。
しかし、従来のカラーセンサの場合、カラーセンサのトランスインピーダンス増幅器からの電圧応答に悪影響を及ぼす、暗電流ヌル・オフセット(dark current null offset)及び温度変動に関する問題が生じる。先行技術の図1Aは、カラーセンサにおける温度変動と暗色オフセット(dark color offset)の影響を例示したグラフである。先行技術の図1Bは、暗電流ヌル・オフセットを例示した先行技術の図1Aの領域100Bを拡大して例示したグラフである。
とりわけ、カラーセンサの場合、暗光エネルギ(dark light energy)を表わす暗電流は、電圧オフセットの一因となる。先行技術の図1Bに示すように、暗電流電圧オフセットは、ある事例では、検出光電流に関してゼロ・アンペアで約4mVになる。この暗電流電圧オフセットは、カラーセンサのDC応答に悪影響を及ぼす。すなわち、暗電流電圧オフセットは、カラーセンサからの出力電圧に悪影響を及ぼし、入射光エネルギの強度に対応する電圧の読みを誤ったものにする。
さらに、暗電流電圧オフセットの割合は、温度によって変化する。先行技術の図1Aは、カラーセンサのトランスインピーダンス増幅器の電圧応答に対する暗電流電圧オフセットの変動の影響を例示したグラフである。すなわち、暗電流オフセットの割合は、温度上昇につれて増大する。この暗電流電圧オフセットの割合の変化は、トランスインピーダンス増幅器の応答における線形性の勾配に影響する。すなわち、T=100℃におけるカラーセンサの動作を表す線の勾配は、T=25℃におけるカラーセンサの動作を表す線の勾配よりも大きい。適切なことには、T=25℃におけるカラーセンサの動作を表す線の勾配は、T=−40℃におけるカラーセンサの動作を表す線の勾配よりも大きい。従って、カラーセンサからの電圧の読みが、ある温度範囲にわたって一定の線形応答を示さず、この結果、カラーセンサにおけるトランスインピーダンス増幅器の応答に悪影響を及ぼすので、カラーセンサは、温度に影響されやすい。
結果として、従来のカラーセンサ増幅器は、その電圧出力において暗電流ヌル・オフセットを示すので、従来のカラーセンサの欠点は、カラーセンサのDC応答(ゼロ・オフセット)を減少する。さらに、もう1つの欠点は、カラーセンサのトランスインピーダンス増幅器の電圧応答の温度変動が、不都合なことに、ある温度範囲にわたるカラーセンサの電圧応答に変動をもたらすことになる、線形応答の勾配の変動の一因になるという点である。
従って、先行技術によるシステム及び方法の場合では、暗電流電圧オフセット及び温度頑健性の低下によって悪影響を受けるカラーセンサとなる。
本発明の目的は、暗電流電圧オフセットをキャンセルして、温度頑健性を高めるカラーセンサを提供することである。
カラーセンサ回路における暗光電流をキャンセルするためのシステム及び方法が開示される。カラーセンサ回路、暗色センサ(dark color sensor)回路、及び、差動増幅回路を含むカラーセンサについて解説される。カラーセンサ回路は、入射光の色成分からの光電流を受信する。カラーセンサ回路は、色成分の強度(intensity)を示す第1の電圧を出力する。暗色センサ回路は、暗光電流(dark photocurrent)を受信して、オフセット電圧を示す第2の電圧を出力する。差動増幅回路は、カラーセンサ回路及び暗色センサ回路に結合されている。差動増幅回路は、第1及び第2の電圧を受信し、暗光電流による第1の電圧におけるオフセット電圧の影響をキャンセルする最終出力を出力する。
本発明によれば、温度頑健性を高める、暗電流電圧オフセットをキャンセルするためのシステム及び方法が開示される。すなわち、本発明の実施態様は、それぞれの色成分のカラーセンサの電圧出力における暗電流電圧オフセットの影響をキャンセルすることが可能である。結果として、本発明の実施態様によれば、カラーセンサがDC応答の向上を示すことによって、従来のカラーセンサよりも改善される。さらに、暗電流電圧オフセットのキャンセルに関するもう1つの利点として、カラーセンサのトランスインピーダンス増幅器の電圧応答の勾配が温度に応じて変動しないので、本発明の実施態様では、温度頑健性の向上が示される。
次に、図2A、図2B、及び、図2Cを参照すると、本発明の実施態様に従って、カラーセンサにおける暗電流電圧オフセットのキャンセルを施すことに関する概略図が開示されている。図2A、図2B、及び、図2Cの概略図によれば、暗電流電圧オフセットに関連した問題が克服され、従って、より優れたカラーセンサのDC応答(ゼロ・オフセット)及び温度頑健性の向上が得られる。図2A、図2B、及び、図2Cに描かれた本発明の実施態様については、色成分に関して解説される。本発明の実施態様は、赤色、緑色、及び、青色の色成分を用いて解説されるが、本発明の他の実施態様は、他の色成分にもうまく適応する。
図2Aは、本発明の実施態様の1つに従って、暗電流電圧オフセットを含む、入射光エネルギの色成分に関して、光電流及び結果生じる出力電圧を測定するカラーセンサ回路200Aの概略図である。カラーセンサ回路200Aは、入射光205の色成分から光電流を生じる。本発明の実施態様では、色成分には、赤色、緑色、及び、青色が含まれる。カラーセンサ回路200Aは、測定される入射光の色成分の強度を示す電圧VCCOUTをノード225から出力する。
カラーセンサ回路200Aには、入射光エネルギ205からの電磁放射線を捕捉する光検出器(例えば、フォトダイオード)210が含まれている。光検出器は、電磁放射線から光電流を発生する。発生した光電流としての光検出器の出力は、トランスインピーダンス増幅器220の負入力(negative input)に送られる。トランスインピーダンス増幅器220の正入力(positive input)は、アースに接続されている。トランスインピーダンス増幅器220は、電圧VDDによるバイアスが印加され、接地されている。実施態様の1つでは、VDDの範囲は、約3.3ボルト〜5.0ボルトである。トランスインピーダンス増幅器220によって、光検出器210からの光電流は、入射光エネルギのそれぞれの色成分の強度を示す、ノード225の出力電圧VCCOUTに変換される。
ノード225のVCCOUT値は、トランスインピーダンス増幅器220の利得によって決まる。出力電圧VCCOUTは、下記の方程式(1)で示される。
VCCOUT=ATIA(IColor Component+IDark) (1)
パラメータATIAは、トランスインピーダンス増幅器220の利得である。また、IColor Componentは、入射光エネルギ205の色成分から測定される電流である。IDarkは、カラーセンサ回路200Aによって測定される暗電流である。
図2Aの200Aに示すように、光検出器210は、それぞれの色成分の光電流を検出し、アース及びトランスインピーダンス増幅器220の正入力に結合された光検出器入力を含んでいる。また、光検出器210には、トランスインピーダンス増幅器220の負入力に結合された光検出器出力も含まれている。
さらに、カラーセンサ回路200Aには、フィードバック抵抗素子230が含まれている。フィードバック抵抗素子230の値は、測定される色成分、フィルタ応答、フォトダイオードのスペクトル応答等のさまざまなパラメータによって決まる。フィードバック抵抗素子230の選択も、照度(illuminance)(光度(photometric))測定または放射照度(irradiance)(放射(radiometric))パワー強度測定に必要とされるダイナミック・レンジによって決まる。実施態様の1つでは、フィードバック抵抗素子230に関する値域は、0.5メガオーム〜200メガオームである。
フィードバック抵抗素子230には、本発明の実施態様の1つによる利得選択が含まれる。これらのディジタル入力の組み合わせによって、ユーザの選好に応じてさまざまな抵抗値が設定される。抵抗値は、色成分の検知に必要な利得に基づいて選択される。一般に、フィードバック抵抗素子の値が高くなるほど、利得が大きくなり、従って、カラーセンサ回路200Aは色強度の変化に対する感度が高くなる。
図2Aに示すように、フィードバック抵抗素子230は、一方の端部がノード225において出力VCCOUTに結合されている。さらに、フィードバック抵抗素子230は、もう一方の端部がトランスインピーダンス増幅器220の負入力に結合されている。
カラーセンサ回路200Aには、補償コンデンサ(compensation capacitor)235も含まれている。補償コンデンサ235は、カラーセンサ回路200Aのシステム性能全体を安定化させる。補償コンデンサ235の一般的な値は、約2ピコファラッド〜400ピコファラッドの範囲にわたる。また、測定される色成分は、補償コンデンサ235に必要なキャパシタンスに影響を及ぼす。一般に、フィードバック抵抗素子230の抵抗が高くなるほど、補償コンデンサ235のキャパシタンスが大きくなる。
図2Aに示すように、補償コンデンサ235は、フィードバック抵抗素子230と並列をなして、ノード225における出力電圧VCCOUT及びトランスインピーダンス増幅器220の負入力に結合されている。
図2Bは、暗電流電圧オフセットを測定するカラーセンサ回路200Bの概略図である。図2A、図2B、及び、図2Cのカラーセンサには、図2Aからの電圧出力VCCOUTに関する基準キャンセル(reference cancellation)の形式として暗光電流を変換するため、追加トランスインピーダンス増幅器が組み込まれている。すなわち、カラーセンサ回路200Bは、本発明の実施態様の1つに従って、存在しない(absent)電磁放射線からの暗い入射光エネルギに関する光電流及び結果生じる出力オフセット電圧を測定する。従って、カラーセンサ回路200は、暗光電流を発生し、暗電流の強度を示す暗電流オフセット電圧VDOUTをノード255から出力する。カラーセンサ回路200Bの構成は、カラーセンサ回路200Aの構成と同じである。しかし、カラーセンサ回路200Aは、入射光エネルギの色成分の対応する光エネルギを検出するように設計されており、カラーセンサ回路200Bは、暗光電流を検出するように設計されている。
カラーセンサ回路200Bには、電磁放射線を捕捉する光検出器240(例えば、フォトダイオード)が含まれている。入力としての電磁放射線は、円で囲んだXで示されるように、図2Bには存在しないが、カラーセンサ回路200Bには、ノード255の出力電圧VDOUTとして検出され、測定される暗電流が生じる。光検出器240は、暗光電流を発生する。発生した光電流としての光検出器の出力は、トランスインピーダンス増幅器250の負入力に送られる。トランスインピーダンス増幅器250の正入力は、アースに結合されている。トランスインピーダンス増幅器250は、供給電圧VDDによるバイアスを印加され、接地される。トランスインピーダンス増幅器250によって、光検出器240からの暗光電流が、カラーセンサ回路200Aのような、同じ条件下において動作する典型的なカラーセンサのオフセット電圧を生じることになる、ノード255の出力電圧VDOUTに変換される。
ノード255におけるVDOUTの値は、トランスインピーダンス増幅器250の利得によって決まる。出力電圧VDOUTは、下記の方程式(2)で示される。
VDOUT=ATIA(IDark) (2)
パラメータATIAは、トランスインピーダンス増幅器250の利得である。IDarkは、カラーセンサ回路200Bによって測定される暗電流である。
図2Bの200Bに示すように、光検出器240は、暗光電流を検出し、アース、及び、トランスインピーダンス増幅器250の正入力に結合された光検出器入力を含んでいる。また、光検出器240には、トランスインピーダンス増幅器250の負入力に結合された光検出器出力も含まれている。
さらに、カラーセンサ回路200Bには、フィードバック抵抗素子260が含まれている。フィードバック抵抗素子260の値は、フィルタ応答、フォトダイオードのスペクトル応答等のさまざまなパラメータによって決まる。フィードバック抵抗素子260の選択も、照度(光度)測定または放射照度(放射)パワー強度測定に必要とされるダイナミック・レンジによって決まる。実施態様の1つでは、フィードバック抵抗素子260に関する値域は、0.5メガオーム〜200メガオームである。
フィードバック抵抗素子260には、本発明の実施態様の1つによる利得選択が含まれる。これらのディジタル入力の組み合わせによって、ユーザの選好に応じてさまざまな抵抗値が設定される。抵抗値は、暗光電流の検知に必要な利得に基づいて選択される。一般に、フィードバック抵抗素子の値が高くなるほど、利得が大きくなり、従って、カラーセンサ回路200Bの感度が高くなる。
図2Bに示すように、フィードバック抵抗素子260は、一方の端部がノード255において出力VDOUTに結合されている。さらに、フィードバック抵抗素子260は、もう一方の端部がトランスインピーダンス増幅器250の負入力に結合されている。
カラーセンサ回路200Bには、補償コンデンサ265も含まれている。補償コンデンサ265は、カラーセンサ回路200Bのシステム性能全体を安定化させる。補償コンデンサ265の一般的な値は、約2ピコファラッド〜400ピコファラッドの範囲にわたる。一般に、フィードバック抵抗素子260の抵抗が高くなるほど、補償コンデンサ265のキャパシタンスが大きくなる。
図2Bに示すように、補償コンデンサ265は、フィードバック抵抗素子260と並列をなして、ノード255における出力電圧VDOUT及びトランスインピーダンス増幅器250の負入力に結合されている。
図2Cは、本発明の実施態様の1つに従って、暗光電流による出力電圧VCCOUTにおける暗電流オフセットの影響をキャンセルする差動増幅回路200Cの概略図である。すなわち、差動増幅回路200Cは、カラーセンサ回路200Aから出力電圧VCCOUTを受信し、カラーセンサ回路200Bから出力電圧VDOUTを受信して、暗光電流によるオフセット電圧の影響をキャンセルする最終出力VCCOUT_FINALを出力ノード275から出力する。
差動増幅回路200Cには、差動演算増幅器270が含まれている。差動演算増幅器270は、暗電流電圧オフセットを補正する、図2Aに示す入射エネルギ205の色成分の最終出力電圧VCCOUT_FINALをノード275から出力する。
方程式(3)には、下記のように、抵抗器280A、280B、280C、及び、280Dの抵抗値が等値であると仮定して、ノード275のVCCOUT_FINALの値が示されている。
VCCOUT_FINAL=VCCOUT−VDOUT (3)
従って、電圧VCCOUTが、ほぼ暗光電流と入射光エネルギ205のそれぞれの色成分によって発生する光電流の両方の電圧利得の合計であるため、暗光電流の影響はキャンセルされる。結果として、暗電流オフセット電圧による相対温度係数の影響もキャンセルされ、従って、200A、200B、及び、200Cのカラーセンサを組み込んだカラーセンサの温度頑健性が向上する。
図2Cに示すように、差動演算増幅器270は、抵抗器280Bを介して、負入力において、カラーセンサ回路200Aのカラーセンサ出力ノード225からの出力電圧VCCOUTを受信する。さらに、差動演算増幅器270は、抵抗器280Cを介して、正入力において、カラーセンサ回路200Bのカラーセンサ出力ノード255からの出力電圧VDOUTを受信する。さらに、差動演算増幅器270に対する正入力は、もう1つの抵抗器280Dを介してアースに結合されている。
さらに、差動増幅回路200Cには、フィードバック抵抗器280Aが含まれている。図2Cの場合、フィードバック抵抗器280Aは、一方の端部が差動演算増幅器270の負入力に結合され、もう一方の端部が電圧信号VCCOUT_FINALを送り出す出力ノード275に結合されている。
実施態様の1つでは、抵抗器280A、280B、280C、及び、280Dの抵抗値は、同様である。すなわち、抵抗値は、それぞれの色成分を検出するように設計されたカラーセンサ回路200Aのそれぞれのフィードバック抵抗素子230の抵抗値に一致する。
図3は、本発明の実施態様の1つに従って、それぞれの色成分の強度の測定として入射光エネルギの電圧を生じる場合に、暗電流電圧オフセットをキャンセルすることが可能なカラーセンサ300の概略図である。カラーセンサ300には、図2A、図2B、及び、図2Cに開示の本発明の実施態様が組み込まれている。
カラーセンサ300には、複数のカラーセンサ回路が含まれている。複数のカラーセンサ回路は、それぞれ、入射光源305のそれぞれの色成分から光電流を発生する。さらに、複数のカラーセンサ回路は、それぞれ、そのそれぞれの色成分の強度を示す関連電圧を出力する。例えば、図3に示すように、複数のカラーセンサ回路には、赤色センサ回路310、緑色センサ回路320、及び、青色センサ回路330が含まれている。実施態様の1つでは、カラーセンサ回路310、320、及び、330は、それぞれ、カラーセンサ回路200Aと同じ構成が施される。
しかし、カラーセンサ回路310、320、及び、330は、それぞれ、異なる波長の光を捕捉するように異なる設計が施されている。例えば、カラーセンサ回路200Aとして構成されるカラーセンサ回路310は、入射光源305の赤色スペクトルからの電磁放射線を検出するように設計されている。カラーセンサ回路310は、電圧出力VROUTを出力する。また、カラーセンサ回路200Aとして構成されるカラーセンサ回路320は、入射光源305の緑色スペクトルからの電磁放射線を検出するように設計されている。カラーセンサ回路320は、電圧出力VGOUTを出力する。さらに、カラーセンサ回路200Aとして構成されるカラーセンサ回路330は、入射光源305の青色スペクトルからの電磁放射線を検出するように設計されている。カラーセンサ回路330は、電圧出力VBOUTを出力する。
カラーセンサ回路310、320、及び、330からの出力電圧は、それぞれ、セレクタ350(例えば、マルチプレクサ)によって受信される。セレクタ350は、信号VROUT、VGOUT、または、VBOUTの1つを選択して、入射光源305からの対応する色成分の強度を測定する。例えば、セレクタ350がVROUTを選択すると、入射光源305の赤色成分の強度がカラーセンサ300において測定される。
さらに、カラーセンサ300には、暗色センサ回路340が含まれている。暗色センサ回路340は、暗光電流を発生して、暗電流オフセット電圧VDOUTを出力する。暗色センサ回路340は、図2Bのカラーセンサ回路200Bと同様の構成が施されている。暗色センサ回路340は、後続のセレクタ350によって選択される電圧出力からのキャンセルに備えて、暗光電流をある形式の基準オフセット電圧に変換する。従って、暗色センサ回路340は、暗光電流を発生し、暗電流の強度を示す暗電流オフセット電圧VDOUTを出力する。
センサ回路300には、差動増幅回路360が含まれている。差動増幅回路360は、暗光電流による、測定される出力電圧VCCOUTにおける暗電流オフセットの影響をキャンセルすることが可能である。差動増幅回路360は、図2Cの差動増幅回路200Cと同様の構成が施されている。すなわち、差動増幅回路360は、セレクタ350から選択された電圧出力VCCOUTを受信し、暗色センサ回路340から暗電流電圧オフセットVDOUTを受信する。差動増幅回路360は、暗光電流によるオフセット電圧の影響をキャンセルする最終出力VCCOUT_FINALをノード365から出力する。
図3に示すように、電圧VCCOUTは、本質的に暗光電流と入射光源305のそれぞれの色成分によって発生する光電流の両方の電圧利得の合計であるため、暗光電流の影響は、差動増幅回路360においてキャンセルされる。結果として、暗電流オフセット電圧による相対温度係数の影響もキャンセルされ、従って、カラーセンサ300の温度頑健性が向上する。
前述のように、差動増幅回路360における抵抗器の抵抗値は、それぞれの色成分の強度が測定されているそれぞれのカラーセンサ回路310、320、及び、330におけるフィードバック抵抗器の抵抗と一致すべきである。しかし、1つの差動増幅器360だけしか存在しないので、差動増幅器360における抵抗値は、赤色センサ回路310、緑色センサ回路320、及び、青色センサ回路330におけるフィードバック抵抗素子のうちで最も低い抵抗器利得が選択された抵抗に一致すべきである。
実施態様の1つでは、最終出力VCCOUTは、適正な変換器を用いて、ディジタル形式またはアナログ形式で提供することが可能である。この最終出力は、色成分のそれぞれからの必要なVCCOUT情報による入射光源305の再構成を含む後続処理のため、プロセッサ(例えば、マイクロプロセッサ)に提供することが可能である。
図4は、本発明の実施態様の1つに従って、それぞれの色成分の強度の測度として入射光源の電圧を生じる場合に、暗電流電圧オフセットをキャンセルすることが可能なカラーセンサ400の概略図である。カラーセンサ400には、図2A、図2B、及び、図2Cに開示の本発明の実施態様が組み込まれている。
カラーセンサ400には、複数のカラーセンサ回路が含まれている。複数のカラーセンサ回路は、それぞれ、入射光源405の色成分から光電流を発生する。さらに、複数のカラーセンサ回路は、それぞれ、そのそれぞれの色成分の強度を示す関連電圧を出力する。例えば、図4に示すように、複数のカラーセンサ回路には、赤色センサ回路410、緑色センサ回路420、及び、青色センサ回路430が含まれている。実施態様の1つでは、カラーセンサ回路410、420、及び、430は、それぞれ、カラーセンサ回路200Aと同じ構成が施される。
しかし、カラーセンサ回路410、420、及び、430は、それぞれ、異なる波長の光を捕捉するように異なる設計が施されている。例えば、カラーセンサ回路200Aとして構成されるカラーセンサ回路410は、入射光源405の赤色スペクトルからの電磁放射線を検出するように設計されている。カラーセンサ回路410は、電圧出力VROUTを出力する。また、カラーセンサ回路200Aとして構成されるカラーセンサ回路420は、入射光源405の緑色スペクトルからの電磁放射線を検出するように設計されている。カラーセンサ回路420は、電圧出力VGOUTを出力する。さらに、カラーセンサ回路200Aとして構成されるカラーセンサ回路430は、入射光源405の青色スペクトルからの電磁放射線を検出するように設計されている。カラーセンサ回路430は、電圧出力VBOUTを出力する。
さらに、カラーセンサ400には、暗色センサ回路440が含まれている。暗色センサ回路440は、暗光電流を発生して、暗電流オフセット電圧VDOUTを出力する。暗色センサ回路440は、図2Bのカラーセンサ回路200Bと同様の構成が施されている。暗色センサ回路440は、後続のカラーセンサ410、420、及び、430から出力される対応する電圧からのキャンセルに備えて、暗光電流をある形式の基準オフセット電圧に変換する。従って、暗色センサ回路440は、暗光電流を発生し、暗電流の強度を示す暗電流オフセット電圧VDOUTを出力する。
カラーセンサ400には、複数の差動増幅回路415、425、及び、435も含まれている。複数の差動増幅回路は、それぞれ、複数のカラーセンサ回路における関連カラーセンサ回路に対応する。これは、差動増幅回路の抵抗器の抵抗値と、対応するカラーセンサ回路のフィードバック抵抗素子の抵抗を一致させることである。例えば、差動増幅回路415は、赤色センサ回路410に関連しており、差動増幅回路415と赤色センサ回路410の抵抗器の値を一致させるように設計されている。また、差動増幅回路425は、緑色センサ回路420に関連しており、差動増幅回路425と緑色センサ回路420の抵抗器の値を一致させるように設計されている。さらに、差動増幅回路435は、青色センサ回路430に関連しており、差動増幅回路435と青色センサ回路430の抵抗器の値を一致させるように設計されている。
複数の差動増幅回路415、425、及び、435は、それぞれ、測定されている関連出力電圧VCCOUTにおける暗光電流による暗電流オフセットの影響をキャンセルすることが可能である。複数の差動増幅回路は、それぞれ、図2Cの差動増幅回路200Cと同様の構成が施されており、暗光電流による暗電流電圧オフセットを補正する最終出力電圧を出力する。
すなわち、差動増幅回路415は、赤色センサ回路410から電圧出力VROUTを受信し、暗色センサ回路440から暗電流電圧オフセットVDOUTを受信する。差動増幅回路415は、ノード417から入射光源405の赤色成分の強度を示す最終出力VROUT_FINALを出力する。最終出力VROUT_FINALは、暗光電流によるオフセット電圧の影響をキャンセルする。
さらに、差動増幅回路425は、緑色センサ回路420から電圧出力VGOUTを受信し、暗色センサ回路440から暗電流電圧オフセットVDOUTを受信する。差動増幅回路425は、ノード427から入射光源405の緑色成分の強度を示す最終出力VGOUT_FINALを出力する。最終出力VGOUT_FINALは、暗光電流によるオフセット電圧の影響をキャンセルする。
また、差動増幅回路435は、青色センサ回路430から電圧出力VBOUTを受信し、暗色センサ回路440から暗電流電圧オフセットVDOUTを受信する。差動増幅回路435は、ノード437から入射光源405の青色成分の強度を示す最終出力VBOUT_FINALを出力する。最終出力VBOUT_FINALは、暗光電流によるオフセット電圧の影響をキャンセルする。
実施態様の1つでは、最終出力VROUT_FINAL、VGOUT_FINAL、及び、VBOUT_FINALは、適正な変換器を用いて、ディジタル形式またはアナログ形式で提供することが可能である。これらの最終出力は、入射光源405の再構成を含む、後続処理に備えて、プロセッサ(例えば、マイクロプロセッサ)に提供される。
図5は、本発明の実施態様の1つに従って、カラーセンサにおける暗電流オフセット電圧をキャンセルするための方法のステップを例示した流れ図500である。流れ図500の方法は、暗電流電圧オフセットに関連した問題を克服することが可能であり、従って、より優れたカラーセンサのDC応答(ゼロ・オフセット)及び温度頑健性の向上が得られる。
510において、本実施態様では、入射光源の色成分の強度に関連した第1の電圧が測定される。第1の電圧には、前述のように、入射光源の色成分からの電磁エネルギと、暗電流電圧オフセットからの影響が含まれている。
520において、本実施態様では、第1の電圧の測定に影響を及ぼしている、暗光電流すなわち暗電流オフセットに関連した暗電流電圧オフセットが測定される。これは、暗光電流を変換することによって実施される。次に、暗電流電圧オフセットは、後続の第1の電圧からのキャンセルのために基準オフセット電圧として利用される。
530において、本実施態様では、第1の電圧から暗電流オフセット電圧を差し引いて、第1の電圧における暗電流オフセットの影響をキャンセルする。従って、暗電流電圧オフセットを補正する、対応する色成分の真の強度を表わした最終出力電圧が得られる。
もう1つの実施態様の場合、この方法によって、複数のカラーセンサ回路からの複数の暗電流電圧オフセットがキャンセルされる。すなわち、本実施態様では、入射光源のそれぞれの色成分の強度に関連した複数の電圧が測定される。暗光電流に関連した暗電流電圧オフセットも測定される。次に、暗電流電圧オフセットは、後続の複数の電圧のそれぞれからのキャンセルのために、基準オフセット電圧として利用される。次に、本実施態様では、複数の電圧のそれぞれからオフセット電圧を差し引いて、暗電流電圧オフセットをキャンセルする。従って、本実施態様によれば、それぞれ、暗電流電圧オフセットを補正する、それぞれの色成分の強度表わした複数の最終出力電圧が得られる。
フローチャート500に例示の実施態様の方法には、特定のシーケンス及び量のステップが示されているが、本発明は、代替実施態様にも適合する。例えば、本発明にとって、この方法のために設けられたステップの全てが必要というわけではない。さらに、本実施態様において提示のステップに追加ステップを加えることも可能である。同様に、用途に応じて、ステップのシーケンスを変更することも可能である。
本発明の望ましい実施態様である、カラーセンサにおける暗電流電圧オフセットをキャンセルするためのシステム及び方法の説明は以上のとおりである。本発明は特定の実施態様に関して解説されたが、当然明らかなように、本発明は、こうした実施態様による制限に従って構成すべきではなく、付属の請求項に従って構成すべきである。
ある温度範囲にわたる暗電流電圧オフセットの悪影響を例示した先行技術のグラフである。 暗電流電圧オフセットの悪影響を例示した先行技術のグラフである。 本発明の一実施態様による、色成分からの光エネルギを捕捉するために用いられるカラーセンサ回路の概略図である。 本発明の一実施態様による、暗電流の測定に用いられる暗色センサ回路の概略図である。 本発明の一実施態様による、暗電流電圧オフセットをキャンセルするための差動回路の概略図である。 本発明の一実施態様による、暗電流電圧オフセットをキャンセルするための1つの差動回路を含むカラーセンサ回路の概略図である。 本発明の一実施態様による、暗電流電圧オフセットをキャンセルするための複数の差動回路を含むカラーセンサ回路の概略図である。 本発明の一実施態様による、カラーセンサ回路における暗電流電圧オフセットをキャンセルする方法におけるステップを例示した流れ図である。
符号の説明
200 トランスインピーダンス増幅器
200A カラーセンサ回路
200B 暗色センサ回路
200C 差動増幅回路
205 入射光
210 光検出器
220 トランスインピーダンス増幅器
230 フィードバック抵抗器
235 補償コンデンサ
240 光検出器
250 トランスインピーダンス増幅器
260 フィードバック抵抗器
265 補償コンデンサ
270 差動増幅器
280A フィードバック抵抗器
280B 第1の抵抗器
280C 第2の抵抗器
280D 第3の抵抗器

Claims (8)

  1. 入射光の色成分から光電流を発生させ、該色成分の強度を示す第1の電圧を出力するカラーセンサ回路と、
    暗光電流を発生させ、オフセット電圧を示す第2の電圧を出力する暗色センサ回路と、
    前記カラーセンサ回路及び前記暗色センサ回路に結合され、前記第1の電圧及び前記第2の電圧を受け取り、前記暗光電流による前記第1の電圧内の前記オフセット電圧の影響をキャンセルする最終出力を出力する差動増幅回路と、
    を有するカラーセンサ。
  2. 前記カラーセンサ回路が、
    前記第1の電圧を出力するための出力、負入力、及び、正入力を含むトランスインピーダンス増幅器と、
    一方の端部が前記出力に結合され、もう一方の端部が前記負入力に結合されたフィードバック抵抗器と、
    前記フィードバック抵抗器と並列をなすように、前記出力と前記負入力に結合された補償コンデンサと、
    アース及び前記正入力に結合された光検出器入力と、前記負入力に結合された光検出器出力とを含み、前記色成分の前記光電流を検出する光検出器と、
    を有する、請求項1に記載のカラーセンサ。
  3. 前記暗色センサ回路が、
    前記第2の電圧を出力するための出力、負入力、及び、正入力を含むトランスインピーダンス増幅器と、
    一方の端部が前記出力に結合され、もう一方の端部が前記負入力に結合されたフィードバック抵抗器と、
    前記フィードバック抵抗器と並列をなすように、前記出力と前記負入力に結合された補償コンデンサと、
    アース及び前記正入力に結合された光検出器入力と、前記負入力に結合された光検出器出力とを含み、前記暗光電流を検出する光検出器と、
    を有する、請求項1に記載のカラーセンサ。
  4. 前記差動増幅回路が、
    前記最終出力を出力するための出力、正入力、及び、負入力を含む差動増幅器と、
    一方の端部が前記負入力に結合され、もう一方の端部が前記出力に結合された、任意の抵抗値を備えるフィードバック抵抗器と、
    前記第1の電圧を出力するカラーセンサ出力及び前記負入力と直列に結合された、前記抵抗値を備える第1の抵抗器と、
    前記第2の電圧を出力する前記暗色センサ回路の前記暗色センサ出力及び前記正電圧と直列に結合された、前記抵抗値を備える第2の抵抗器と、
    前記正入力及びアースと直列に結合された、前記抵抗値を備える第3の抵抗器と、
    を有する、請求項1に記載のカラーセンサ。
  5. 前記抵抗値が前記カラーセンサ回路内のフィードバック抵抗器の抵抗とほぼ等しい、請求項4に記載のカラーセンサ。
  6. 前記色成分が赤色を含む、請求項1に記載のカラーセンサ。
  7. 前記色成分が緑色を含む、請求項1に記載のカラーセンサ。
  8. 前記色成分が青色を含む、請求項1に記載のカラーセンサ。
JP2005071948A 2004-03-15 2005-03-14 暗光電流をキャンセルするカラーセンサ Pending JP2005265846A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/801,204 US7773134B2 (en) 2004-03-15 2004-03-15 System and method for canceling dark photocurrent in a color sensor circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005265846A true JP2005265846A (ja) 2005-09-29

Family

ID=34920833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005071948A Pending JP2005265846A (ja) 2004-03-15 2005-03-14 暗光電流をキャンセルするカラーセンサ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7773134B2 (ja)
JP (1) JP2005265846A (ja)
CN (1) CN1670492B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101401511B1 (ko) 2006-05-30 2014-06-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치 및 그것을 이용한 전자기기
KR101438194B1 (ko) * 2014-03-17 2014-11-04 (주)에이앤아이 실시간 영점조절이 가능한 색차계모듈 및 이를 이용한 색상계측기

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080245954A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Lite-On Semiconductor Corporation Color sensitive device with temperature compensation and variable gain and display system using the same
KR20120058057A (ko) * 2010-11-29 2012-06-07 삼성전자주식회사 오프셋 제거 회로, 샘플링 회로 및 이미지 센서
CN102261956B (zh) * 2011-04-11 2014-06-11 诸荩锋 采用两条传输线的光线颜色传感器及其使用方法
CN103487601B (zh) * 2012-06-15 2016-05-04 中国航天科工集团第三研究院第八三五八研究所 一种自适应多传感器动态匹配滤波器调试方法
CN102809432B (zh) * 2012-08-23 2014-11-19 北京信息科技大学 一种便携光电式测色仪
US9404795B2 (en) 2013-10-03 2016-08-02 Infineon Technologies Ag Opitical detector with adjustable spectral response
US9407843B2 (en) * 2013-10-23 2016-08-02 General Electric Company Detector system and module for compensating dark current
FR3032853B1 (fr) * 2015-02-12 2017-02-17 Soc Francaise De Detecteurs Infrarouges - Sofradir Dispositif de detection ameliore
NL2014896B1 (en) 2015-06-01 2017-01-31 Univ Delft Tech Read-out circuit and method for reading out large-array resistive sensors.
CN105444879A (zh) * 2015-12-16 2016-03-30 天津津芯微电子科技有限公司 一种激光能量采集方法及装置
US10254160B2 (en) * 2016-05-16 2019-04-09 Apple Inc. Color ambient light sensor circuitry for electronic devices
US10145734B2 (en) * 2016-08-22 2018-12-04 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and apparatus for a light sensor
CN106525233B (zh) * 2016-09-29 2018-05-25 天津大学 消除暗电流影响的光敏检测电路
CN114174782A (zh) * 2019-07-30 2022-03-11 ams国际有限公司 减少光学设备中的暗电流
WO2021188435A1 (en) 2020-03-17 2021-09-23 Becton, Dickinson And Company Gain matched amplifiers for light detection
KR102419806B1 (ko) * 2020-05-14 2022-07-14 (주)에이앤아이 필터유닛을 포함하는 색상 및 휘도 측정장치
TWI735399B (zh) * 2020-12-24 2021-08-01 神煜電子股份有限公司 具消除暗電流的光感測裝置
US11747197B2 (en) * 2021-09-15 2023-09-05 Endress+Hauser Conducta, Inc. Photometer and method of performing photometric measurements with a photometer

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3737571A (en) * 1971-05-12 1973-06-05 Gte Sylvania Inc Automatic dark current control
JPH03139957A (ja) * 1989-10-25 1991-06-14 Canon Inc 画像読取装置
US5502488A (en) * 1991-05-07 1996-03-26 Olympus Optical Co., Ltd. Solid-state imaging device having a low impedance structure
US5329111A (en) * 1991-06-27 1994-07-12 Omron Corporation Image reader with adjustable contrast range
JPH09511616A (ja) * 1994-03-31 1997-11-18 イメイション・コーポレイション 可変の電極配列および処理を用いるイメージングシステム
JPH08223356A (ja) * 1994-12-13 1996-08-30 Fuji Xerox Co Ltd カラーリニアイメージセンサ及び画像処理装置
JP3319905B2 (ja) * 1995-03-24 2002-09-03 株式会社モリタ製作所 デジタルx線撮影装置
US5633679A (en) * 1995-05-19 1997-05-27 Xerox Corporation Photosensitive chip having transfer circuits which compensate for shielded test photosensors
US5654755A (en) * 1996-01-05 1997-08-05 Xerox Corporation System for determining a video offset from dark photosensors in an image sensor array
JP3142239B2 (ja) * 1996-06-11 2001-03-07 キヤノン株式会社 固体撮像装置
US6166831A (en) * 1997-12-15 2000-12-26 Analog Devices, Inc. Spatially offset, row interpolated image sensor
US6445413B1 (en) * 1998-08-24 2002-09-03 Xerox Corporation System for determining a video offset from dark photosensors in an image sensor array
US6596981B1 (en) * 2002-01-14 2003-07-22 Texas Advanced Optoelectronic Solutions, Inc. Method and apparatus for optical detector with special discrimination
US6552605B1 (en) * 2002-02-11 2003-04-22 Intel Corporation Differential transimpedance amplifier for optical communication
US6974973B2 (en) * 2002-11-08 2005-12-13 Micron Technology, Inc. Apparatus for determining temperature of an active pixel imager and correcting temperature induced variations in an imager
US7209172B2 (en) * 2003-03-13 2007-04-24 Motorola, Inc. Multicolor light sensing pixel structure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101401511B1 (ko) 2006-05-30 2014-06-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치 및 그것을 이용한 전자기기
KR101438194B1 (ko) * 2014-03-17 2014-11-04 (주)에이앤아이 실시간 영점조절이 가능한 색차계모듈 및 이를 이용한 색상계측기
WO2015141918A1 (ko) * 2014-03-17 2015-09-24 (주)에이앤아이 실시간 영점조절이 가능한 색차계모듈 및 이를 이용한 색상계측기
JP2016515217A (ja) * 2014-03-17 2016-05-26 エイエヌアイ・カンパニー・リミテッドANI.Co.Ltd 実時間零点調節が可能な色差計モジュール及びこれを利用した色相計測器
US9759608B2 (en) 2014-03-17 2017-09-12 Ani. Co. Ltd. Color difference meter module capable of performing real-time zero point adjustment and color measuring device using same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1670492B (zh) 2012-06-27
US20100277624A1 (en) 2010-11-04
US20050200732A1 (en) 2005-09-15
US7889249B2 (en) 2011-02-15
US7773134B2 (en) 2010-08-10
CN1670492A (zh) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005265846A (ja) 暗光電流をキャンセルするカラーセンサ
US9310247B2 (en) Dark current calibration for a photosensitive device
TWI302194B (en) Apparatus and method for sensing ambient light
US8520199B2 (en) Method for measuring optical input power by avalanche photodiode
CA3017935C (en) High dynamic range imaging sensor array
CN109642819B (zh) 光学传感器装置和用于光学感测的方法
US8867929B2 (en) Optical receiver using single ended voltage offset measurement
JP4276119B2 (ja) 低ノイズ光受信機
JP2008251770A (ja) 光電変換回路
KR20190141077A (ko) 전자 어셈블리, 전자 어셈블리를 포함하는 광학 가스 센서 및 전자 어셈블리를 이용하여 광전류 및 온도를 결합하여 측정하는 방법
TW202226763A (zh) 具消除暗電流的光感測裝置
JPH04252923A (ja) 光検波回路
EP3715803A1 (en) Optical detection circuit
US11754443B2 (en) Photoconductor readout circuit
CN210774350U (zh) 一种雷电光辐射探测器
JP2928616B2 (ja) 光検出装置
JP2558691B2 (ja) 交流光成分増幅装置
US20150097105A1 (en) Photodiode with compensated spectral response
US8263927B2 (en) Circuit and method for temperature and process independent transimpedance amplifier arrangement
JP2018017516A (ja) 光検出回路及びそのバイアス設定方法
CN116545390A (zh) 一种运算放大电路及光电检测系统
Chernov Photoreceiving circuits based on photodiodes
CN113517864A (zh) 一种基于二极管反馈的跨阻放大器及光电传感器
RU2122185C1 (ru) Способ измерений потока излучения
KR101329170B1 (ko) 인간의 시감 특성에 기반한 조도 센서

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070326

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070410