JP2005264667A - 化粧枠の取付構造 - Google Patents
化粧枠の取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005264667A JP2005264667A JP2004082923A JP2004082923A JP2005264667A JP 2005264667 A JP2005264667 A JP 2005264667A JP 2004082923 A JP2004082923 A JP 2004082923A JP 2004082923 A JP2004082923 A JP 2004082923A JP 2005264667 A JP2005264667 A JP 2005264667A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- decorative
- opening
- wall
- plate member
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
Abstract
【解決手段】化粧枠6を、薄肉の化粧板部材7と、この化粧板部材7より厚く形成され、該化粧板部材7の裏面側に設けられて、この化粧板部材7を補強する補強部材8とを備えた構成とし、補強部材8を前記壁1内に前記開口部5の内周面5aより窪んで取り付け、化粧板部材7を開口部5の内周面5aに当接する。これによって、開口部回りには、薄肉の化粧板部材7の厚さが現れるだけのシンプルでスッキリしたものとなり、また、化粧枠6の破損等を防止して、該化粧枠6を開口部5に容易に取り付けることができる。
【選択図】図1
Description
この特許文献1に記載の化粧枠の取付構造では、開口部の内周面に化粧枠面部品(化粧枠)を取り付けるとともに、この内周面と直交する開口部の周囲の面、すなわち、壁表面上の開口部の周囲の面にも同様の構造の化粧枠面部品(化粧枠)を取り付け、さらに、開口部の内周面と開口部の周囲の面との角部に、化粧枠角部品を取り付けている。化粧枠面部品と化粧枠角部品とは互いに係合している。
しかし、開口部の内周面に取り付けている化粧枠の厚さが開口部の周囲に現れてしまうので、これをなるべく目立たせないようにして、シンプルでスッキリとした化粧枠とするには、化粧枠の厚さをなるべく薄く形成したい。しかし、化粧枠を薄くすればするほど、化粧枠が破損し易くなるとともに、開口部の内周面に取り付け難くなる。
前記化粧枠6は、前記開口部5の内周面5aに設けられる薄肉の化粧板部材7と、この化粧板部材7より厚く形成され、該化粧板部材7の裏面側に設けられて、この化粧板部材7を補強する補強部材8とを備え、
前記補強部材8は前記壁1内に前記開口部5の内周面5aより窪んで取り付けられ、前記化粧板部材7は前記開口部5の内周面5aに当接していることを特徴とする。
前記補強部材8は、前記化粧板部材7の裏面側に一体的に形成された補強部10と、この補強部10が取り付けられる取付部材11とを備えていることを特徴とする。
前記補強部10の裏面側には凹部12が形成されており、前記補強部10は、その凹部12に前記取付部材11が嵌め込まれることによって、前記取付部材11に取付られていること特徴とする。
前記壁1は、壁本体2と、この壁本体2の両表面にそれぞれ取り付けられた面材3,3とを備え、
前記化粧板部材7の両側部は前記壁本体2より外側に突出しており、この突出している側板部7a,7aは前記面材3,3の側端面に当接していることを特徴とする。
前記側板部7a,7aは前記面材3,3の側端面に弾性的に当接していることを特徴とする。
前記化粧板部材7と補強部材8のうち、少なくとも化粧板部材7はセルロース系微粉粒と樹脂とを混合して押出成形したものであることを特徴とする。
さらに、補強部の裏面側に凹部を形成し、この凹部に取付部材を嵌め込むことによって、補強部を確実に取付部材に取り付けることができる。
また、化粧板部材の側板部を面材の側端面に弾性的に当接することによって、面材を側板部に隙間なく当接でき、面材の側端面と側板部との当接部の仕上がりが秀麗なものとなる。
さらに、少なくとも化粧板部材をセルロース系微粉粒と樹脂とを混合して押出成形したものとすることによって、この化粧板部材に防水性、防腐性や木質感を付与することができる。
図1は、開口部が形成された壁の断面図である。図1においては、壁の平断面部と縦断面部との双方を示しており、左右にある一対の壁が平断面部を示し、上にある壁が縦断面部を示す。図2は開口部が形成された壁の正面図を示し、図3は開口部の上部の斜視図を示している。
壁本体2は壁パネルを横方向に接合することによって形成されたものである。壁パネルは、框材2aを枠状に組み立ててなる枠体の両面にそれぞれ合板等の面材2b,2bを取り付けたものである。
また、前記面材3,3は石膏ボードによって形成されている。
化粧枠6は、化粧板部材7と補強部材8とを備えている。
化粧板部材7は、厚さが4.5mm程度の薄肉の板状に形成されており、前記開口部5の内周面5aに設けられている。前記面材3,3は壁本体2より開口部5側に突出しており、この面材3,3の側端面に化粧板部材7が設けられている。つまり、面材3,3の側端面が開口部5の内周面5aを構成し、この内周面5aに化粧板部材7が設けられている。前記内周面5aの壁1の厚さ方向中央部には凹溝1aが形成されている。つまり、壁本体2の両面に取り付けられている面材3,3の側端部は壁本体2の側端面より突出しており、これによって前記凹溝1aが形成されている。
補強部10は前記化粧板部材7の裏面側に一体的に形成されたものである。つまり化粧板部材7と補強部10とはセルロース系微粉粒と樹脂とを混合して押出成形することによって一体的に形成されたものであり、図1において紙面と直交する方向(押出方向)に長尺なものである。
補強部10は、複数の脚10a,10b,10cによって構成されている。脚10aは化粧板部材7の裏面両側部からそれぞれ突出するものあり、その先端部は壁本体2の面材2bに当接している。また、各脚10aの中央部には横方向に突出する当接部10dが形成されている。脚10bは、各脚10aの内側において化粧板部材7の裏面両側部から突出するものあり、その先端部には当接部10eが形成されている。また、脚10cは化粧板部材7の裏面中央部から2本突出しており、脚10c,10cの先端部には当接部10fが脚10c,10cの下端部を連結するようにして形成されている。前記当接部10d,10e,10fはそれらの下面である当接面が面一になるようにして形成されている。
すなわち、前記補強部10を構成する前記脚10a,10aは当接部10d,10dより突出しており、当接部10d,10e,10fの下面である当接面は面一となっているので、脚10a,10aの内側、つまり補強部10の裏面側には凹部12が形成されている。この凹部12の幅は前記取付部材11の幅と等しく、凹部12の深さは取付部材11の厚さと等しくなっている。そして、この凹部12に取付部材11が嵌め込まれており、これによって補強部10が取付部材11に取り付けられている。
なお、予め取付部材11に補強部10を取り付けておき、この取付部材11を壁1内に取り付けてもよいし、取付部材11を壁1内に取り付けた後、この取付部材11に補強部10を取り付けてもよい。
取付部材11を壁1内に取り付ける場合、開口部5の内周面5aに形成されている凹溝1aに取付部材11を挿入するとともに、この取付部材11を壁本体1の框材2aに接着剤による接着や、釘やビス等によって固定する。
なお、図1において、開口部5のうち、上の面においては、壁本体2の框材2aと取付部材11との間には若干の隙間があるので、取付部材11は框材2aに釘やビス等によって固定する。
また、前記凹溝13から釘やビス等の止着材16を壁本体2の框材2aに向けて打ち込むことによって、化粧板部材7と補強部材(補強部10と取付部材11)8とが開口部5に取り付けられている。
さらに、補強部10の裏面側に凹部12が形成されており、この凹部12に取付部材11が嵌め込まれているので、補強部10を確実に取付部材11に取り付けることができる。
さらに、化粧板部材7、補強部10、戸当り14がセルロース系微粉粒と樹脂とを混合して押出成形したものであるので、この化粧板部材7、補強部10、戸当り14に防水性、防腐性や木質感を付与することができる。
図4は、開口部25が形成された壁21の縦断面図を示し、図5は開口部25の下部の斜視図を示している。
壁21は壁本体2と、この壁本体2の内側の表面に取り付けられた面材3と、壁本体2の外側の表面に取り付けられた外装材(図示略)とを備えている。なお、図2には開口部25が形成された壁21と、開口部5が形成された壁1が記載されているが、壁1は内壁であり、壁21は外壁である。但し、壁1および壁21を構成する壁本体2は同様の構造のものである。
開口部25の下部には化粧枠26が取り付けられている。この化粧枠26は、化粧板部材27と補強部材28とを備えている。
化粧板部材27は、厚さが4.5mm程度の薄肉の板状に形成されており、前記開口部25の下部のうち、壁本体2の厚さの約内側半分を覆っている。なお、壁本体2の厚さの外側半分にはサッシ枠32が取り付けられている。
補強部30は前記化粧板部材27の裏面側に一体的に形成されたものである。つまり化粧板部材27と補強部30とはセルロース系微粉粒と樹脂とを混合して押出成形することによって一体的に形成されたものであり、図4において紙面と直交する方向(押出方向)に長尺なものである。
補強部30は、化粧板部材27の裏面に形成された二つの凸部30a,30aと、化粧板部材7の側端部に形成された突起30bとによって構成されている。
取付部材31は、セルロース系微粉粒と樹脂とを混合して押出成形することによって形成されたものであり、図4において紙面と直交する方向(押出方向)に長尺なものである。取付部材31は、二つの凹部31a,31aと、これら凹部31a,31a間に形成され、凹部31aより深い凹部31bとを備えている。このような構成の取付部材31はその凹部31aの底部から壁本体2の框材2aに釘等の止着材16を打ち込むことによって壁1内に取り付けられている。また、取付部材31の凹部31a,31aに、補強部30の凸部30a,30aを嵌合することによって、補強部30が取付部材31に取り付けられている。
加えて、化粧板部材27の側板部27aが面材3の側端面に弾性的に当接しているので、この側板部27aで面材3の側端面を覆って化粧できるとともに、面材3の位置決めを行うことができ、さらには、面材3を側板部27aに隙間なく当接でき、面材3の側端面と側板部27aとの当接部の仕上がりが秀麗なものとなる。
さらに、化粧板部材27、補強部30、取付部材31がセルロース系微粉粒と樹脂とを混合して押出成形したものであるので、この化粧板部材27、補強部30、取付部材31に防水性、防腐性や木質感を付与することができる。
本実施の形態では、壁1に形成された開口部5に化粧枠36が取り付けられている。化粧枠36は、化粧板部材37と補強部材38とを備えている。
補強部材38は、前記凹溝1aに挿入されて取り付けられている。すなわち、補強部材38は開口部5の内周面5aより窪んで取り付けられている。
化粧板部材37は、厚さが4.5mm程度の薄肉の板状に形成されており、前記開口部5の内周面5aを覆っている。
化粧板部材37の両側部は壁本体2より外側に突出しており、この突出している側板部37a,37aは面材3,3の側端面に弾性的に当接している。つまり、側板部37aは若干背面側(開口部5と反対側)に傾斜するようにして形成されており、この側板部37a,7aに面材3,3を開口部5側に向けて弾性的に押圧するようにして当接することによって、側板部37a,37aは面材3,3の側端面に弾性的に当接している。側板部37a,37aは化粧板部材37の一部であり、また、面材3,3の側端面は開口部5の内周面5aの一部を構成しているので、化粧板部材37は開口部5の内周面5aに当接している。
また、化粧板部材37の上面中央部には凹溝40が形成されており、この凹溝40には戸当りとなるキャップ41が取り付けられている。
2 壁本体
3 面材
5,25 開口部
5a,25a 内周面
6,26,36 化粧枠
7,27,37 化粧板部材
7a,27a,37a 側板部
8,28,38 補強部材
10,30 補強部
11,31 取付部材
12 凹部
Claims (6)
- 壁に形成された開口部に化粧枠を取り付けてなる化粧枠の取付構造であって、
前記化粧枠は、前記開口部の内周面に設けられる薄肉の化粧板部材と、この化粧板部材より厚く形成され、該化粧板部材の裏面側に設けられて、この化粧板部材を補強する補強部材とを備え、
前記補強部材は前記壁内に前記開口部の内周面より窪んで取り付けられ、前記化粧板部材は前記開口部の内周面に当接していることを特徴とする化粧枠の取付構造。 - 請求項1に記載の化粧枠の取付構造において、
前記補強部材は、前記化粧板部材の裏面側に一体的に形成された補強部と、この補強部が取り付けられる取付部材とを備えていることを特徴とする化粧枠の取付構造。 - 請求項2に記載の化粧枠の取付構造において、
前記補強部の裏面側には凹部が形成されており、前記補強部は、その凹部に前記取付部材が嵌め込まれることによって、前記取付部材に取付られていること特徴とする化粧枠の取付構造。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載の化粧枠の取付構造において、
前記壁は、壁本体と、この壁本体の両表面にそれぞれ取り付けられた面材とを備え、
前記化粧板部材の両側部は前記壁本体より外側に突出しており、この突出している側板部は前記面材の側端面に当接していることを特徴とする化粧枠の取付構造。 - 請求項4に記載の化粧枠の取付構造において、
前記側板部は前記面材の側端面に弾性的に当接していることを特徴とする化粧枠の取付構造。 - 請求項1〜5のいずれか一項に記載の化粧枠の取付構造において、
前記化粧板部材と補強部材のうち、少なくとも化粧板部材はセルロース系微粉粒と樹脂とを混合して押出成形したものであることを特徴とする化粧枠の取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004082923A JP2005264667A (ja) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | 化粧枠の取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004082923A JP2005264667A (ja) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | 化粧枠の取付構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005264667A true JP2005264667A (ja) | 2005-09-29 |
Family
ID=35089501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004082923A Pending JP2005264667A (ja) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | 化粧枠の取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005264667A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1945895A2 (en) | 2006-02-09 | 2008-07-23 | Pucci Saoro, S.R.L. | Frame structure for doors or windows, for furniture or for lightings, having a surface on a same plane of a wall |
JP2010180694A (ja) * | 2009-01-09 | 2010-08-19 | Misawa Homes Co Ltd | 枠材および枠材の取付構造 |
-
2004
- 2004-03-22 JP JP2004082923A patent/JP2005264667A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1945895A2 (en) | 2006-02-09 | 2008-07-23 | Pucci Saoro, S.R.L. | Frame structure for doors or windows, for furniture or for lightings, having a surface on a same plane of a wall |
JP2010180694A (ja) * | 2009-01-09 | 2010-08-19 | Misawa Homes Co Ltd | 枠材および枠材の取付構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2342547C (en) | A refined assembly structure of hubbed door installed with glass | |
US20020184849A1 (en) | Press molded door with improved reinforcement material and stile structure | |
JP2005264667A (ja) | 化粧枠の取付構造 | |
KR200164340Y1 (ko) | 건물바닥 모서리의 걸레받이용 몰딩 장착구조 | |
JP2005264665A (ja) | 化粧枠の取付構造および取付方法 | |
JP3126107B2 (ja) | 手摺ブラケット | |
JP2010196300A (ja) | パネル端部納め用部材、及びこれを用いた建築用パネルの端部納め構造 | |
KR200434569Y1 (ko) | 가구용 패널의 측면 마감부재 | |
JP2007239362A (ja) | 腰壁パネルの固定構造 | |
JP2004270405A (ja) | ドア構造 | |
KR100359167B1 (ko) | 칸막이용 보드 및 그 제조방법 | |
JP2005009153A (ja) | 家具用扉 | |
JP4402788B2 (ja) | 引戸用通し引手部材 | |
KR100647727B1 (ko) | 조립식화장실용 문짝지지틀 | |
JP2000265659A (ja) | 住宅の化粧材、内装構造および化粧材の施工方法 | |
JP3186435B2 (ja) | 縁部材出隅カバー具 | |
JP2000154639A (ja) | 床見切り材 | |
KR200299791Y1 (ko) | 실내구획용 패널어셈블리 | |
KR20220000776U (ko) | 개선된 모서리를 갖는 가구용 패널 | |
JP3578517B2 (ja) | 床パネルの接合構造 | |
KR200305979Y1 (ko) | 가구용 엣지 마감재의 조립구조 | |
JP4185757B2 (ja) | 幅木構造 | |
JPH10317822A (ja) | 化粧枠 | |
KR20190036230A (ko) | 화장실 패널 및 이의 제조방법 | |
KR200363431Y1 (ko) | 가구용 패널 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070228 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20080118 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090707 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20090908 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |