JP2005253655A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005253655A5
JP2005253655A5 JP2004068842A JP2004068842A JP2005253655A5 JP 2005253655 A5 JP2005253655 A5 JP 2005253655A5 JP 2004068842 A JP2004068842 A JP 2004068842A JP 2004068842 A JP2004068842 A JP 2004068842A JP 2005253655 A5 JP2005253655 A5 JP 2005253655A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
noise
band
blur prevention
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004068842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005253655A (ja
JP4035113B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2004068842A external-priority patent/JP4035113B2/ja
Priority to JP2004068842A priority Critical patent/JP4035113B2/ja
Priority to CNA2005800015720A priority patent/CN1905919A/zh
Priority to DE112005000469T priority patent/DE112005000469T5/de
Priority to PCT/JP2005/002695 priority patent/WO2005087301A1/ja
Priority to US10/583,717 priority patent/US7729907B2/en
Publication of JP2005253655A publication Critical patent/JP2005253655A/ja
Publication of JP2005253655A5 publication Critical patent/JP2005253655A5/ja
Publication of JP4035113B2 publication Critical patent/JP4035113B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Claims (20)

  1. 音声信号の少なくとも一部を帯域信号に分けて雑音化した劣化雑音音声信号を構成し、前記劣化雑音音声信号を出力するボケ防止装置。
  2. 音声信号の少なくとも一部を複数の帯域信号に分けてそれぞれを雑音化した劣化雑音音声信号を構成し、前記劣化雑音音声信号を出力するボケ防止装置。
  3. 前記音声信号から、所定の帯域の信号を抽出する、複数の帯域濾波器を有する第1の帯域濾波部と、
    前記第1の帯域濾波部によって抽出された各帯域信号の包絡線を抽出する包絡抽出器を有する包絡抽出部と、
    雑音源信号から、上記所定の帯域に対応する雑音信号を抽出する複数の帯域濾波器を有する第2の帯域濾波部と、
    前記包絡抽出部の出力と前記第2の帯域濾波部の出力とを帯域ごとに乗算する乗算部と、
    前記乗算部の出力を累算することによって前記劣化雑音音声信号を作成する加算部と、を備えた請求項1または請求項2記載のボケ防止装置。
  4. 前記帯域濾波器の数、前記帯域濾波器の周波数帯域境界の周波数のうち少なくとも一方を少なくとも言語によって変更できることを特徴とする請求項3記載のボケ防止装置。
  5. 前記帯域濾波器の数、前記帯域濾波器の周波数帯域境界の周波数のうち少なくとも一方を言語自動認識により変更できることを特徴とする請求項3または請求項4記載のボケ防止装置。
  6. 前記音声信号の中から音声成分を抽出する音声信号抽出器をさらに備え、前記劣化雑音音声信号は、前記音声信号抽出器の出力から作成されることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか記載のボケ防止装置。
  7. マイクロフォンをさらに備え、前記音声信号は前記マイクロフォンの出力信号であることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか記載のボケ防止装置。
  8. 前記音声信号を記憶する音源信号部をさらに備え、前記音源信号部から読み出した音声信号から前記劣化雑音音声信号を構成することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか記載のボケ防止装置。
  9. 音声信号の少なくとも一部を単数または複数の帯域信号に分けて雑音化した劣化雑音音声信号を記憶しており、当該劣化雑音音声信号を出力する音源信号部を備えたことを特徴とするボケ防止装置。
  10. 前記劣化雑音音声信号を出力する出力部と
    使用者の回答を受け付ける回答入力部と
    当該回答の正誤を出力する正誤出力部とをさらに備えることを特徴とする請求項1から請求項9いずれか記載のボケ防止装置。
  11. 音声信号の少なくとも一部を帯域信号に分けて雑音化した劣化雑音音声信号を構成し、前記劣化雑音音声信号を出力するボケ防止方法。
  12. 音声信号の少なくとも一部を複数の帯域信号に分けてそれぞれを雑音化した劣化雑音音声信号を構成し、前記劣化雑音音声信号を出力するボケ防止方法。
  13. 前記音声信号から、複数の帯域濾波器を有する第1の帯域濾波部により所定の帯域の信号を抽出し、
    包絡抽出器を有する包絡抽出部により各帯域信号の包絡線を抽出し、
    雑音源信号を複数の帯域濾波器を有する第2の帯域濾波部に加えて、上記所定の帯域に対応する雑音信号を抽出し、
    包絡抽出部の出力と第2の帯域濾波部の出力とを乗算部において乗算し、
    当該乗算部の出力を加算部において累算して、前記劣化雑音音声信号を作成する、ことを特徴とする請求項11または請求項12記載のボケ防止方法。
  14. 前記帯域濾波器の数、前記帯域濾波器の周波数帯域境界の周波数のうち少なくとも一方を少なくとも言語によって変更できることを特徴とする請求項13記載のボケ防止方法。
  15. 前記帯域濾波器の数、前記帯域濾波器の周波数帯域境界の周波数のうち少なくとも一方を言語自動認識により変更できることを特徴とする請求項13または請求項14記載のボケ防止方法。
  16. 前記音声信号の中から音声成分のみを抽出し、前記抽出した音声成分から前記劣化雑音音声信号を作成することを特徴とする請求項11から請求項15のいずれか記載のボケ防止方法。
  17. マイクロフォンの出力信号を前記音声信号とすることを特徴とする請求項11から請求項16のいずれか記載のボケ防止方法。
  18. 記憶している音声信号から前記劣化雑音音声信号を構成することを特徴とする請求項11から請求項17のいずれか記載のボケ防止方法。
  19. 記憶している、音声信号の少なくとも一部を単数または複数の帯域信号に分けて雑音化した劣化雑音音声信号を読み出して出力することを特徴とするボケ防止方法。
  20. 前記劣化雑音音声信号を出力する出力ステップと
    使用者の回答を受け付ける回答入力ステップと
    当該回答の正誤を出力する正誤出力ステップとを備える請求項11から請求項19いずれか記載のボケ防止方法。
JP2004068842A 2004-03-11 2004-03-11 ボケ防止装置 Expired - Lifetime JP4035113B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004068842A JP4035113B2 (ja) 2004-03-11 2004-03-11 ボケ防止装置
US10/583,717 US7729907B2 (en) 2004-03-11 2005-02-21 Apparatus and method for preventing senility
DE112005000469T DE112005000469T5 (de) 2004-03-11 2005-02-21 Vorrichtung und Verfahren zum Verhindern von Senilität
PCT/JP2005/002695 WO2005087301A1 (ja) 2004-03-11 2005-02-21 ボケ防止装置およびボケ防止方法
CNA2005800015720A CN1905919A (zh) 2004-03-11 2005-02-21 防迟钝装置及防迟钝方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004068842A JP4035113B2 (ja) 2004-03-11 2004-03-11 ボケ防止装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005253655A JP2005253655A (ja) 2005-09-22
JP2005253655A5 true JP2005253655A5 (ja) 2006-01-19
JP4035113B2 JP4035113B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=34975350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004068842A Expired - Lifetime JP4035113B2 (ja) 2004-03-11 2004-03-11 ボケ防止装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7729907B2 (ja)
JP (1) JP4035113B2 (ja)
CN (1) CN1905919A (ja)
DE (1) DE112005000469T5 (ja)
WO (1) WO2005087301A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017572A (ja) 2005-07-06 2007-01-25 Rion Co Ltd 外国語学習装置、外国語学習方法、外国語学習の記録媒体およびプログラム
KR100735261B1 (ko) * 2005-12-26 2007-07-03 삼성전자주식회사 휴대 단말기 및 그 단말기의 음성 데이터 출력 방법
TWI403304B (zh) 2010-08-27 2013-08-01 Ind Tech Res Inst 隨身語能偵知方法及其裝置
US10111804B2 (en) * 2015-09-22 2018-10-30 Amchi Gendynamy Science Corporation Dynamic recovery and therapy system
CN107886965B (zh) * 2017-11-28 2021-04-20 游密科技(深圳)有限公司 游戏背景音的回声消除方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3784750A (en) * 1972-02-25 1974-01-08 Shalako Resource Systems Apparatus and prosthetic device for providing electronic correction of auditory deficiencies for aurally handicapped persons
US4989248A (en) * 1983-01-28 1991-01-29 Texas Instruments Incorporated Speaker-dependent connected speech word recognition method
US5356287A (en) 1987-03-16 1994-10-18 Mcintyre Kevin M Simulating presence
US5303327A (en) * 1991-07-02 1994-04-12 Duke University Communication test system
AU680072B2 (en) * 1992-06-24 1997-07-17 British Telecommunications Public Limited Company Method and apparatus for testing telecommunications equipment
US5754978A (en) * 1995-10-27 1998-05-19 Speech Systems Of Colorado, Inc. Speech recognition system
JPH10244003A (ja) 1997-03-05 1998-09-14 Hayashibara Biochem Lab Inc 脳内活性化装置
US6109107A (en) * 1997-05-07 2000-08-29 Scientific Learning Corporation Method and apparatus for diagnosing and remediating language-based learning impairments
US6868163B1 (en) * 1998-09-22 2005-03-15 Becs Technology, Inc. Hearing aids based on models of cochlear compression
US6505152B1 (en) * 1999-09-03 2003-01-07 Microsoft Corporation Method and apparatus for using formant models in speech systems
US7110951B1 (en) * 2000-03-03 2006-09-19 Dorothy Lemelson, legal representative System and method for enhancing speech intelligibility for the hearing impaired
US7203643B2 (en) * 2001-06-14 2007-04-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting speech activity in distributed voice recognition systems
JP2003107983A (ja) 2001-09-27 2003-04-11 Tokai Dentsu:Kk 痴呆防止システム
CN1452110A (zh) 2002-04-19 2003-10-29 英业达股份有限公司 无母语提示的多媒体外语造句表达训练系统及其方法
CA2452945C (en) * 2003-09-23 2016-05-10 Mcmaster University Binaural adaptive hearing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhao et al. Analyzing noise robustness of MFCC and GFCC features in speaker identification
CN102074245B (zh) 基于双麦克风语音增强装置及语音增强方法
CN102074246B (zh) 基于双麦克风语音增强装置及方法
EP2352148B1 (en) Noise gate, sound collection device, and noise removal method
JP5140162B2 (ja) 雑音抑圧方法及び装置
JP6533959B2 (ja) 音声信号処理装置および音声信号処理方法
US20120203549A1 (en) Noise rejection apparatus, noise rejection method and noise rejection program
US9865277B2 (en) Methods and apparatus for dynamic low frequency noise suppression
CN110503967B (zh) 一种语音增强方法、装置、介质和设备
EP2689419B1 (en) Method and arrangement for damping dominant frequencies in an audio signal
JP2005253655A5 (ja)
JP7071584B2 (ja) 適応的ハプティック信号発生装置および方法
TW202211210A (zh) 自我語音抑制裝置及方法
WO2012098856A1 (ja) 補聴器、及び、補聴器の制御方法
JP2011209548A (ja) 帯域拡張装置
EP3945519A1 (en) Filtering method, filtering device, and filtering program
KR100744375B1 (ko) 음성 처리 장치 및 방법
JP5327735B2 (ja) 信号再生装置
CN106328159B (zh) 一种音频流的处理方法及装置
JP2004194957A5 (ja)
JP3847989B2 (ja) 信号抽出装置
JP6159570B2 (ja) 音声強調装置、及びプログラム
JP2010028663A (ja) 音声レベル調整装置、音声レベル調整方法およびプログラム
EP4380049A1 (en) A signal processing method
US20240194218A1 (en) Signal processing method