JP2005250437A - 干渉ディスプレイプレートおよびその製造方法 - Google Patents

干渉ディスプレイプレートおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005250437A
JP2005250437A JP2004240663A JP2004240663A JP2005250437A JP 2005250437 A JP2005250437 A JP 2005250437A JP 2004240663 A JP2004240663 A JP 2004240663A JP 2004240663 A JP2004240663 A JP 2004240663A JP 2005250437 A JP2005250437 A JP 2005250437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
color
protective structure
electrode
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004240663A
Other languages
English (en)
Inventor
Wen-Jian Lin
文堅 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prime View International Co Ltd
Original Assignee
Prime View International Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prime View International Co Ltd filed Critical Prime View International Co Ltd
Publication of JP2005250437A publication Critical patent/JP2005250437A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/001Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on interference in an adjustable optical cavity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

【課題】保護構造の変形を軽減するとともに、保護構造の可撓性材料の選択性を向上させる、光学干渉ディスプレイパネルを提供すること。
【解決手段】光学干渉ディスプレイプレートは、基板と、保護構造と、複数の色変更可能ピクセルと、複数の支持体とを有する。色変更可能ピクセルは、基板上に位置する。保護構造は、基板との間に間隙が保持されるように、色変更可能ピクセルを包囲する。支持体は、色変更可能ピクセルと保護構造との間に位置するとともに、その端部は、色変更可能ピクセルが保護構造の変形によって損傷を受けるのを防止するために、色変更可能ピクセルよりも高くなっている。
【選択図】図4B

Description

本発明は、ディスプレイパネルに関する。より具体的には、本発明は光学干渉ディスプレイパネルに関する。
軽量で小型であることから、ディスプレイパネルは、携帯型ディスプレイや、その他のスペースの制約されるディスプレイの市場に好ましい。今日では、液晶ディスプレイ(LCD)、有機発光ダイオード(OLED)およびプラズマディスプレイパネル(PDP)モジュールに加えて、光学干渉ディスプレイモジュールが研究されている。
米国特許第5835255号は、モジュレータアレイ、すなわち、ディスプレイパネルに使用可能な、可視光用の色変更可能ピクセル(color-changeable pixel)を開示している。図1Aは、従来技術によるモジュレータの横断面図を示す。すべてのモジュレータ100は2つの壁102、104を含む。これらの2つの壁は、ポスト106によって支持されて、空隙108を形成している。これら2つの壁の間の距離、すなわち空隙108の深さがDである。壁102は、光入射電極(light-incident electrode)であり、この電極は、吸収係数に応じて可視光を部分的に吸収する。壁104は、光反射電極(light-reflective electrode)であり、この電極は、電圧がかかると屈曲する。
入射光が壁102を通過して、空隙108に到達すると、式1.1に一致する波長の可視光のみが反射される。すなわち、
2D = Nλ (1.1)
ここでNは自然数である。
空隙108の深さDが、入射光のある1つの波長λに任意の自然数Nを乗じた量に等しいときに、強め合う干渉(constructive interference)が起こり、波長λの光が反射して戻る。したがって、入射光の方向からパネルを見る観察者は、波長λの光が自分に向かって反射して戻るのが観察できることになる。このときのモジュレータ100は、「開」状態である。
図1Bは、図1Aのモジュレータ100に電圧を印加した後の、横断面図を示す。印加電圧下では、壁104は、静電引力によって壁102の方向に屈曲する。このときの、壁102および104の間の距離、すなわち空隙108の深さはdであり、ゼロとなることもある。
したがって、式1.1におけるDはdで置き換えられ、式1.1を満足する別のある波長λを有する可視光だけが、空隙108内で強め合う干渉を起こして、壁102を貫通して反射される。しかしながら、モジュレータ100においては、壁102は、波長λの光に対しては高い吸収率を有するように設計されている。したがって、波長λの入射可視光は吸収されて、その他の波長の光は弱め合う干渉(destructive interference)を受ける。それによってすべての光がフィルタリングされて、壁104が屈曲しているときには、観察者は、反射可視光をまったく見ることができない。このとき、モジュレータは「閉」状態にある。
上記のように、印加電圧下では、壁104は、静電引力によって壁102の方向に屈曲し、その結果、モジュレータ100が、「開」状態から「閉」状態へ切り替わる。モジュレータ100が「閉」状態から「開」状態に切り替えられると、壁104を屈曲させる電圧が取り除かれて、壁104は弾力で元の状態、すなわち図1Aに示す「開」状態に戻る。
しかしながら、光反射電極(壁104)は、通常は金属製の膜であり、一般に、微小電子機械システム(MEMS)の生産に広く使用される「犠牲層」技法によって製造される。光反射電極は、非常に薄く、微小な外力によっても容易に損傷を受け、適切に機能しなくなる。また、2つの壁102、104を隔てる空隙108は、中空である。実際に、薄い空隙108が理由で、通常、外部環境が、色変更可能ピクセル100のディスプレイ性能に影響を与えて、それを低下させる。
したがって従来技術では、保護構造を有する光学干渉ディスプレイパネルが提供される。図2Aは、保護構造を有する従来型光学干渉ディスプレイパネルの断面図を示す。光学干渉ディスプレイパネルは、基板110、複数の色変更可能ピクセル100および保護構造204を有する。保護構造204は、スペーサを有する接着体(adhesive)202によって基板110に接着されて、色変更可能ピクセルをその間に包囲している。保護構造204と基板110を組み合せることによって、色変更可能ピクセル100を空気中の水、塵および酸素から遮蔽することに加えて、色変更可能ピクセル100が接触によって損傷を受ける可能性が減少する。
しかしながら、最近の光学干渉ディスプレイパネルが大型化または薄型化するか、あるいは保護構造204の材質が可撓性になると、スペーサを有する接着体202だけを使用して保護構造204を支持する、従来式技法には問題がある。例えば、ディスプレイパネルが大きすぎるか、または薄すぎると、保護構造204は、簡単に変形して、光反射電極(壁104)と接触し、それによって図2Bに示すように色変更可能ピクセルに損傷を与える。別の状況としては、ディスプレイパネルの一部が、指またはその他の硬い物体で圧迫されると、保護構造204は、簡単に、図2Cに示すように色変更可能ピクセル100に当たる。
米国特許第5835255号
したがって、本発明の目的は、ディスプレイパネルが大型または薄型である場合に、保護構造の変形を軽減するとともに、保護構造の可撓性材料の選択性を向上させる、光学干渉ディスプレイパネルを提供することである。
本発明の別の目的は、保護構造が色変更可能ピクセルに損傷を与えるのを防ぐとともに、光学干渉ディスプレイパネルの携帯性および便宜性を向上させる、光学干渉ディスプレイパネルの製造方法を提供することである。
本発明の、前述およびその他の目的に応じて、光学干渉ディスプレイパネルを提供する。光学干渉ディスプレイは、基板、保護構造、複数の色変更可能ピクセル、複数の第1の支持体を有する。この色変更可能ピクセルは、基板上に位置する。保護構造は、色変更可能ピクセルを、それと基板の間に隙間ができるように包囲する。第1の支持体は、色変更可能ピクセルと保護構造の間に位置し、その第1端は、色変更可能ピクセルよりも高くして、色変更可能ピクセルが保護構造の変形によって損傷を受けることを防止する。
光学干渉ディスプレイパネルの製造方法は、最初に基板を提供するステップと、次いでその基板上に複数の色変更可能ピクセルを形成するステップとを含む。複数の第1の支持体が、色変更可能ピクセルの上に形成される。保護構造を、基板に接合して、色変更可能ピクセルが保護構造と基板の間に位置するようにする。
本発明の好ましい一実施形態によれば、色変更可能ピクセルのそれぞれは、基板上の第1の電極、第1の電極と実質的に平行に位置する第2の電極、および第1の電極上に位置して第2の電極を支持する第2の支持体を含む。第2の支持体の一部分は、第2の電極によって覆われていない。
色変更可能ピクセルを形成するステップは、基板上に第1の電極を形成するステップと、次いで第1の電極上に犠牲層を形成するステップとを含む。複数の第1の開口を、第1の電極と犠牲層とに形成し、第2の支持体を、第1の開口それぞれの中に形成する。第2の電極は、犠牲層および第2の支持体の上に形成して、第2の支持体の一部分が、第2の電極によって覆われないようにする。次いで、犠牲層を剥離エッチング工程(release etching process)によって除去する。
この好ましい実施態様においては、第1の支持体は、第1の電極上、または第2の支持体の部分上に位置する。言い換えると、犠牲層を除去する前に、複数の第2の開口を、第1の電極および犠牲層に形成し、次いで、第1の支持体を、第2の開口内、または第2の支持体の部分上のいずれかに形成する。
第1の支持体の材質は、フォトレジスト、誘電材料または導電性材料である。この好ましい実施態様においては、処理に対する考慮によって、第1および第2の支持体の材質は、第2の電極および第2の支持体を形成する工程を容易にするために、異なるエッチング選択性を有していなければならない。
さらに、第1の支持体の第1端は、保護構造に連結せず、第1の支持体の第2端は、色変更可能ピクセルに連結している。前記の接合のステップは、保護構造を基板に接着体で接着するステップを含み、この接着体はスペーサを含み、これによって保護構造と基板との所定の距離を保ち、色変化可能ピクセルが保護構造に接触することによって損傷するのを防止する。この接着体は、UV接着剤(UV glue)または熱硬化性接着剤を含む。
本発明の別の好ましい実施態様によれば、第1の支持体の第1端は、保護構造に連結され、かつ第1の支持体の第2端は、色変更可能ピクセルに連結されている。スペーサを有する接着体に加えて、スペーサを有さない接着体を使用して、保護構造が色変更可能ピクセルを第1の支持体のみを使用して損傷するのを防止するために保護構造を基板に接着することもできる。
上述した概要の説明および以下の詳細な説明は、両方とも例であり、これらは、請求しようとする発明をさらに説明するためのものであることを理解されたい。
本発明の、これらおよびその他の特徴、観点、および利点は、以下の説明、添付のクレーム、および添付の図面を参照すれば、よりよく理解できるであろう。
次に、添付の図面にその例を示した、本発明の好ましい実施態様を詳細に説明する。できる限りの範囲で、図面および説明においては、同一または類似の部品を示すのに、同一の参照番号を使用した。
図3は本発明の好ましい一実施態様の概略上面図を示し、この図は光学干渉ディスプレイパネル300を保護構造(図示せず)の側から示している。図3に示すように、色変更可能ピクセル100は、光入射電極102と、この光入射電極102の平行な光反射電極104とを有する。ポスト106は、支持のために2つの電極102、104の間に位置する。また、第2の支持体が、2つの隣接する色変更可能ピクセルの間に配置され、かつ光入射電極102上に位置して光反射電極104をポスト106として支持している。それぞれの第2の支持体306は、光反射電極104によって覆われていないことがわかる。
図4Aおよび4Bは、図3の実施態様を製造するための方法を示す。分かりやすくするために、図中および以下の記述では1つの色変更可能ピクセルだけを示してある。最初に図4Aを参照すると、光入射電極102および犠牲層411が基板110上に順番に形成される。最初に、開口412を、光入射電極102および犠牲層411に形成し、すべての開口412は、その中に1つのポスト106を形成するのに好適である。次に、ポスト106を、第1の開口412内に形成するとともに、光反射電極104を、犠牲層411およびポスト106の上に形成する。
次に図4Bを参照すると、この図では犠牲層411が、リモートプラズマエッチングプロセスなどの剥離エッチング工程によって除去されて空隙108が形成されている。空隙108の深さDは、犠牲層411の厚さである。その後に、保護構造204を、接着体202で基板110に接着する。加圧工法を使用して、保護構造204と基板110の接着をより緊密にする。接着体202は、UV接着剤または熱硬化性接着剤である。間隙は保護構造204と色変化可能ピクセル100の間に保たれる。
この好ましい実施態様においては、第1の支持体302aは、光入射電極102上に位置し、任意選択で、第1の支持体302bが、第2の支持体306の部分上に位置して、そこで第1の支持体302bは、光反射電極104によって覆われていない。図5Aは、好ましい一実施態様を、図3の線分AA’に沿って切断した断面図であり、図5Bは、図3の線分BB’に沿って切断した断面図である。以下の記述は、2つの状態を説明する。すなわち、第1の支持体が図5Aのように光入射電極102上に位置する場合、および第1の支持体が、図5Bのように第2の支持体306上に位置する場合である。
図5Aに示すように、第1の支持体302aは、光入射電極102上で、かつ2つの隣接する色変更可能ピクセル100の間に位置している。この実施態様においては、複数の第2の開口(図示せず)が、光入射電極102および犠牲層411に形成され、次いで第1の支持体302aが、犠牲層411を除去する前に第2の開口内に形成されている。
図5Bに示すように、第1の支持体302bは、第2の支持体306の部分上に位置し、そこで第1の支持体302bは、光反射電極104によって覆われず、2つの隣接する色変化可能ピクセル100の間に位置する。この実施態様においては、第1の支持体302bは、犠牲層411を除去する以前に、第2の支持体306の露出部分の上に形成される。
第1の支持体302a、302bの材質は、フォトレジスト、誘電材料または導電性材料である。本発明の好ましい実施態様においては、処理工程を考慮すれば、光反射電極104および第2の支持体306を形成する工程を容易にするために、第1の支持体302a、302bの材質は、第2の支持体306および光反射電極104と、異なるエッチング選択性を有していなくてはならない。
さらに、好ましい実施態様においては、第1の支持体302a、302bの第1端は、保護構造204に連結されておらず、第1の支持体302a、302bの第2端は、色変更可能ピクセル100の光入射電極102に連結されている。前記の接合のステップは、保護構造204を基板110に接着体202aで接着するステップを含み、圧迫されるときに保護構造204によって色変化ピクセル100が損傷を受けることを防ぐ目的で、接着体202aは、保護構造204と基板110の間に所定の距離を保つためのスペーサを含む。
第1の支持体302a、302bが保護構造204に連結されていない前述の実施態様に加えて、本発明の別の実施態様によれば、第1の支持体302a、302bを保護構造204に連結することができる。図6Aは、図3の線分AA’に沿って切断した別の好ましい実施態様の断面図であり、図6Bは、図3の線分BB’で切断した別の好ましい実施態様の断面図である。以下の記述は、第1の支持体が光入射電極102上に位置する場合、および第1の支持体が第2の支持体306上に位置する場合を説明し、ここで両方の場合とも、図6Aおよび6Bに示すように、保護構造204への連結が行われている。
図6Aおよび6Bに示すように、第1の支持体602a、602bの第1端は、保護構造204に連結され、第1の支持体602a、602bの第2端は、光入射電極102および第2の支持体306にそれぞれ連結されている。第1の支持体602a、602bだけを使用して保護構造204が色変更可能ピクセル100を損傷することを防止するために、前述の実施態様と同様の、スペーサを有する接着体202aの他に、スペーサのない接着体202bを使用して、保護構造204を基板110に接着することもできる。
上述の4つの異なる第1の支持体302a、302b、602aおよび602bを、同一の光学干渉ディスプレイパネルに同時に使用して、応用要件に応じた最適効果を提供することもできることを記しておく。
本発明は、保護構造が光学干渉ディスプレイパネルの色変化可能ピクセルを損傷することを防止する。ディスプレイパネルのある部分が、指、またはその他の硬い物体の衝撃によって圧迫されるなどのように、圧迫される場合に、本発明は、圧迫による保護構造の変形によって色変更可能ピクセルが損傷を受けることを防止することができる。さらに、ディスプレイパネルが大型で薄型である場合には、本発明は、保護構造の変形を軽減することもできる。したがって、本発明はディスプレイパネルを大型化または薄型化する能力を向上させる。さらに、本発明は、保護構造の可撓性材料の選択性を高めるとともに、光学干渉ディスプレイパネルの携帯性および利便性も向上させる。
当業者にとっては、本発明の構造には、本発明の主旨と範囲から逸脱することなく様々な修正および変更を加えることができることは明白である。このことから、本発明の修正および変更が、添付の特許請求の範囲およびその均等物の範囲内に入る場合には、それらは、本発明の範囲に含まれることを意図するものである。
従来技術型モジュレータの横断面図である。 電圧が印加された後の、図1Aのモジュレータの横断面図である。 保護構造を有する、従来型光学干渉ディスプレイパネルの断面図である。 圧迫された保護構造を有する、従来型光学干渉ディスプレイパネルの断面図である。 変形した保護構造を有する、従来型光学干渉ディスプレイパネルの断面図である。 本発明の好ましい一実施態様の概略上面図である。 図3の実施態様の製造方法を示す図である。 図3の実施態様の製造方法を示す図である。 図3の線AA’に沿って切断した好ましい一実施態様の断面図である。 図3の線BB’に沿って切断した好ましい一実施態様の断面図である。 図3の線AA’に沿って切断した好ましい別の実施態様の断面図である。 図3の線BB’に沿って切断した好ましい別の実施態様の断面図である。
符号の説明
100 モジュレータ;色変更可能ピクセル
102,104 壁(入射電極,反射電極)
106 ポスト
108 空隙
110 基板
202 接着体(adhesive)
204 保護構造
300 光学干渉ディスプレイパネル
302a ,302b,306,602a,602b 支持体
411 犠牲層
412 開口

Claims (6)

  1. 基板と、
    前記基板上の複数の色変更可能ピクセルであって、前記色変更可能ピクセルのそれぞれが、
    前記基板上の第1の電極、
    前記第1の電極と実質的に平行に位置している第2の電極、および
    前記第1の電極上に位置して前記第2の電極を支持する、第2の支持体であって、その一部分が、前記第2の電極によって覆われていない、前記第2の支持体を含む、前記複数の色変更可能ピクセルと、
    前記色変更可能ピクセルを覆う保護構造であって、該保護構造と前記色変更可能ピクセルとの間に間隙が保存される前記保護構造と、
    前記色変更可能ピクセルと前記保護構造との間に位置する複数の第1の支持体であって、該第1の支持体の第1端の高さが、前記色変更可能ピクセルの高さよりも高い、前記複数の第1の支持体とを含み、
    前記第1の支持体は、前記保護構造の変形によって前記色変更可能ピクセルが損傷するのを防止する、光学干渉ディスプレイパネル。
  2. 第1の支持体が、第1の電極上、または第2の支持体の部分上に位置する、請求項1に記載の光学干渉ディスプレイパネル。
  3. 第1の支持体の第1端が、保護構造に連結され、前記第1の支持体の第2端が、色変更可能ピクセルに連結されるか、または前記第1の支持体の前記第1端が前記保護構造に連結されず、前記第1の支持体の前記第2端が、前記色変更可能ピクセルに連結されている、請求項1に記載の光学干渉ディスプレイパネル。
  4. 基板を提供するステップと、
    前記基板上に複数の色変更可能ピクセルを形成するステップであって、
    前記基板上に第1の電極を形成するステップ、
    前記第1の電極上に犠牲層を形成するステップ、
    前記第1の電極および前記犠牲層に、複数の第1の開口を形成するステップ、
    前記第1の開口それぞれの中に、第2の支持体を形成するステップ、
    前記犠牲層および前記第2の支持体の上に、第2の電極を形成するステップであって、前記第2の支持体の一部分が、前記第2の電極によって覆われていない、前記ステップ、および
    剥離エッチング工程によって前記犠牲層を除去するステップを含む、前記複数の色変更可能ピクセルを形成するステップと、
    前記色変更可能ピクセル上に複数の第1の支持体を形成するステップであって、前記第1の支持体の第1端が色変更可能ピクセルの高さよりも高い、前記ステップと、
    前記色変更可能ピクセルを、前記保護構造と前記基板との間に配置するために保護構造を基板に接合するステップとを含む、光学干渉ディスプレイパネルの製造方法。
  5. 第1の電極および犠牲層に複数の第2の開口を形成するステップと、前記犠牲層を除去する以前に前記第2の開口内に第1の支持体を形成するステップとをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. 犠牲層を除去する以前に、第2の支持体の部分上に、第1の支持体を形成するステップをさらに含む、請求項4に記載の方法。
JP2004240663A 2004-03-05 2004-08-20 干渉ディスプレイプレートおよびその製造方法 Withdrawn JP2005250437A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093105952A TW200530669A (en) 2004-03-05 2004-03-05 Interference display plate and manufacturing method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005250437A true JP2005250437A (ja) 2005-09-15

Family

ID=34910240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004240663A Withdrawn JP2005250437A (ja) 2004-03-05 2004-08-20 干渉ディスプレイプレートおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050195462A1 (ja)
JP (1) JP2005250437A (ja)
KR (1) KR20050089727A (ja)
TW (1) TW200530669A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007087376A1 (en) * 2006-01-25 2007-08-02 Element Labs, Inc. Irregular screen format for led and oled systems

Families Citing this family (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674562B1 (en) 1994-05-05 2004-01-06 Iridigm Display Corporation Interferometric modulation of radiation
US7532377B2 (en) * 1998-04-08 2009-05-12 Idc, Llc Movable micro-electromechanical device
WO2003007049A1 (en) 1999-10-05 2003-01-23 Iridigm Display Corporation Photonic mems and structures
US7781850B2 (en) 2002-09-20 2010-08-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Controlling electromechanical behavior of structures within a microelectromechanical systems device
TWI289708B (en) 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
TW570896B (en) 2003-05-26 2004-01-11 Prime View Int Co Ltd A method for fabricating an interference display cell
TWI251712B (en) * 2003-08-15 2006-03-21 Prime View Int Corp Ltd Interference display plate
TW593127B (en) * 2003-08-18 2004-06-21 Prime View Int Co Ltd Interference display plate and manufacturing method thereof
US7342705B2 (en) 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US7706050B2 (en) 2004-03-05 2010-04-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated modulator illumination
US7855824B2 (en) 2004-03-06 2010-12-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for color optimization in a display
US7476327B2 (en) 2004-05-04 2009-01-13 Idc, Llc Method of manufacture for microelectromechanical devices
EP1779173A1 (en) 2004-07-29 2007-05-02 Idc, Llc System and method for micro-electromechanical operating of an interferometric modulator
US7944599B2 (en) 2004-09-27 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US7424198B2 (en) 2004-09-27 2008-09-09 Idc, Llc Method and device for packaging a substrate
US7573547B2 (en) * 2004-09-27 2009-08-11 Idc, Llc System and method for protecting micro-structure of display array using spacers in gap within display device
US7184202B2 (en) * 2004-09-27 2007-02-27 Idc, Llc Method and system for packaging a MEMS device
US8031133B2 (en) * 2004-09-27 2011-10-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for manipulating color in a display
US7304784B2 (en) 2004-09-27 2007-12-04 Idc, Llc Reflective display device having viewable display on both sides
US7710632B2 (en) 2004-09-27 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having an array of spatial light modulators with integrated color filters
US8102407B2 (en) * 2004-09-27 2012-01-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for manipulating color in a display
US7813026B2 (en) 2004-09-27 2010-10-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of reducing color shift in a display
US7920135B2 (en) 2004-09-27 2011-04-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for driving a bi-stable display
US7911428B2 (en) 2004-09-27 2011-03-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for manipulating color in a display
US7564612B2 (en) 2004-09-27 2009-07-21 Idc, Llc Photonic MEMS and structures
US7372613B2 (en) 2004-09-27 2008-05-13 Idc, Llc Method and device for multistate interferometric light modulation
US8124434B2 (en) 2004-09-27 2012-02-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for packaging a display
US7630119B2 (en) 2004-09-27 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and method for reducing slippage between structures in an interferometric modulator
US7420725B2 (en) 2004-09-27 2008-09-02 Idc, Llc Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same
US7684104B2 (en) 2004-09-27 2010-03-23 Idc, Llc MEMS using filler material and method
US7355780B2 (en) 2004-09-27 2008-04-08 Idc, Llc System and method of illuminating interferometric modulators using backlighting
US20060176241A1 (en) * 2004-09-27 2006-08-10 Sampsell Jeffrey B System and method of transmitting video data
US7808703B2 (en) 2004-09-27 2010-10-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for implementation of interferometric modulator displays
US7807488B2 (en) 2004-09-27 2010-10-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display element having filter material diffused in a substrate of the display element
US7668415B2 (en) 2004-09-27 2010-02-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for providing electronic circuitry on a backplate
US7893919B2 (en) 2004-09-27 2011-02-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display region architectures
US7525730B2 (en) * 2004-09-27 2009-04-28 Idc, Llc Method and device for generating white in an interferometric modulator display
US7701631B2 (en) 2004-09-27 2010-04-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having patterned spacers for backplates and method of making the same
US7936497B2 (en) 2004-09-27 2011-05-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device having deformable membrane characterized by mechanical persistence
US7289259B2 (en) 2004-09-27 2007-10-30 Idc, Llc Conductive bus structure for interferometric modulator array
US7898521B2 (en) 2004-09-27 2011-03-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device and method for wavelength filtering
US7653371B2 (en) 2004-09-27 2010-01-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Selectable capacitance circuit
US8008736B2 (en) 2004-09-27 2011-08-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device
US7527995B2 (en) 2004-09-27 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of making prestructure for MEMS systems
US7446926B2 (en) * 2004-09-27 2008-11-04 Idc, Llc System and method of providing a regenerating protective coating in a MEMS device
US7302157B2 (en) 2004-09-27 2007-11-27 Idc, Llc System and method for multi-level brightness in interferometric modulation
US7928928B2 (en) 2004-09-27 2011-04-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and method for reducing perceived color shift
US7130104B2 (en) * 2004-09-27 2006-10-31 Idc, Llc Methods and devices for inhibiting tilting of a mirror in an interferometric modulator
US7405924B2 (en) * 2004-09-27 2008-07-29 Idc, Llc System and method for protecting microelectromechanical systems array using structurally reinforced back-plate
US8362987B2 (en) 2004-09-27 2013-01-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for manipulating color in a display
US7583429B2 (en) 2004-09-27 2009-09-01 Idc, Llc Ornamental display device
US7719500B2 (en) 2004-09-27 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Reflective display pixels arranged in non-rectangular arrays
US7884989B2 (en) 2005-05-27 2011-02-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. White interferometric modulators and methods for forming the same
US7460292B2 (en) 2005-06-03 2008-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator with internal polarization and drive method
EP2495212A3 (en) 2005-07-22 2012-10-31 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Mems devices having support structures and methods of fabricating the same
EP1907316A1 (en) 2005-07-22 2008-04-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structure for mems device and methods therefor
US7561334B2 (en) * 2005-12-20 2009-07-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for reducing back-glass deflection in an interferometric modulator display device
US7795061B2 (en) 2005-12-29 2010-09-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of creating MEMS device cavities by a non-etching process
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US7382515B2 (en) 2006-01-18 2008-06-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Silicon-rich silicon nitrides as etch stops in MEMS manufacture
US7450295B2 (en) 2006-03-02 2008-11-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods for producing MEMS with protective coatings using multi-component sacrificial layers
WO2007120887A2 (en) 2006-04-13 2007-10-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc Packaging a mems device using a frame
US7903047B2 (en) 2006-04-17 2011-03-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mode indicator for interferometric modulator displays
US7711239B2 (en) 2006-04-19 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device and method utilizing nanoparticles
US8004743B2 (en) 2006-04-21 2011-08-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for providing brightness control in an interferometric modulator (IMOD) display
US7649671B2 (en) 2006-06-01 2010-01-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device with electrostatic actuation and release
US7471442B2 (en) 2006-06-15 2008-12-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for low range bit depth enhancements for MEMS display architectures
US7835061B2 (en) 2006-06-28 2010-11-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structures for free-standing electromechanical devices
US7527998B2 (en) 2006-06-30 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
US7763546B2 (en) 2006-08-02 2010-07-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods for reducing surface charges during the manufacture of microelectromechanical systems devices
CN101600901A (zh) 2006-10-06 2009-12-09 高通Mems科技公司 集成于显示器的照明设备中的光学损失结构
US8872085B2 (en) 2006-10-06 2014-10-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having front illuminator with turning features
US20080111834A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Mignard Marc M Two primary color display
US8115987B2 (en) 2007-02-01 2012-02-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Modulating the intensity of light from an interferometric reflector
US7733552B2 (en) 2007-03-21 2010-06-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc MEMS cavity-coating layers and methods
US7742220B2 (en) 2007-03-28 2010-06-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device and method utilizing conducting layers separated by stops
US7715085B2 (en) 2007-05-09 2010-05-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical system having a dielectric movable membrane and a mirror
US7643202B2 (en) 2007-05-09 2010-01-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical system having a dielectric movable membrane and a mirror
US7719752B2 (en) 2007-05-11 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS structures, methods of fabricating MEMS components on separate substrates and assembly of same
US8111262B2 (en) * 2007-05-18 2012-02-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator displays with reduced color sensitivity
US7643199B2 (en) * 2007-06-19 2010-01-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. High aperture-ratio top-reflective AM-iMod displays
US7782517B2 (en) 2007-06-21 2010-08-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Infrared and dual mode displays
US7630121B2 (en) 2007-07-02 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
CN101809471B (zh) 2007-07-31 2013-12-25 高通Mems科技公司 用于增强干涉式调制器的色彩偏移的装置
US8072402B2 (en) 2007-08-29 2011-12-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric optical modulator with broadband reflection characteristics
US7847999B2 (en) 2007-09-14 2010-12-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator display devices
US7773286B2 (en) 2007-09-14 2010-08-10 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Periodic dimple array
US8058549B2 (en) 2007-10-19 2011-11-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Photovoltaic devices with integrated color interferometric film stacks
CN101828146B (zh) 2007-10-19 2013-05-01 高通Mems科技公司 具有集成光伏装置的显示器
KR20100103467A (ko) 2007-10-23 2010-09-27 퀄컴 엠이엠스 테크놀로지스, 인크. 조절가능하게 투과성인 mems―기반 장치
US8941631B2 (en) 2007-11-16 2015-01-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Simultaneous light collection and illumination on an active display
US7715079B2 (en) 2007-12-07 2010-05-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS devices requiring no mechanical support
US8068710B2 (en) 2007-12-07 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
US8164821B2 (en) 2008-02-22 2012-04-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with thermal expansion balancing layer or stiffening layer
US7944604B2 (en) 2008-03-07 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator in transmission mode
US7612933B2 (en) 2008-03-27 2009-11-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with spacing layer
US7898723B2 (en) 2008-04-02 2011-03-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical systems display element with photovoltaic structure
US7969638B2 (en) 2008-04-10 2011-06-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having thin black mask and method of fabricating the same
US7851239B2 (en) 2008-06-05 2010-12-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low temperature amorphous silicon sacrificial layer for controlled adhesion in MEMS devices
US8023167B2 (en) 2008-06-25 2011-09-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Backlight displays
US7768690B2 (en) 2008-06-25 2010-08-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Backlight displays
US7746539B2 (en) 2008-06-25 2010-06-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method for packing a display device and the device obtained thereof
US7859740B2 (en) 2008-07-11 2010-12-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Stiction mitigation with integrated mech micro-cantilevers through vertical stress gradient control
US7855826B2 (en) 2008-08-12 2010-12-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus to reduce or eliminate stiction and image retention in interferometric modulator devices
US8358266B2 (en) 2008-09-02 2013-01-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light turning device with prismatic light turning features
US8270056B2 (en) 2009-03-23 2012-09-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with openings between sub-pixels and method of making same
US7864403B2 (en) 2009-03-27 2011-01-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Post-release adjustment of interferometric modulator reflectivity
TWI407231B (zh) * 2009-05-26 2013-09-01 Innolux Corp 影像顯示系統
US9121979B2 (en) 2009-05-29 2015-09-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
US8270062B2 (en) 2009-09-17 2012-09-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with at least one movable stop element
US8488228B2 (en) 2009-09-28 2013-07-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric display with interferometric reflector
US8379392B2 (en) 2009-10-23 2013-02-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light-based sealing and device packaging
JP2013524287A (ja) 2010-04-09 2013-06-17 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 電気機械デバイスの機械層及びその形成方法
US8848294B2 (en) 2010-05-20 2014-09-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and structure capable of changing color saturation
WO2012024238A1 (en) 2010-08-17 2012-02-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Actuation and calibration of a charge neutral electrode in an interferometric display device
US9057872B2 (en) 2010-08-31 2015-06-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Dielectric enhanced mirror for IMOD display
US9134527B2 (en) 2011-04-04 2015-09-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US8963159B2 (en) 2011-04-04 2015-02-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US8659816B2 (en) 2011-04-25 2014-02-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mechanical layer and methods of making the same
US8736939B2 (en) 2011-11-04 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Matching layer thin-films for an electromechanical systems reflective display device
CN109671353B (zh) * 2018-12-18 2020-09-08 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5835255A (en) * 1986-04-23 1998-11-10 Etalon, Inc. Visible spectrum modulator arrays
US6700695B2 (en) * 2001-03-14 2004-03-02 3M Innovative Properties Company Microstructured segmented electrode film for electronic displays
TWI251712B (en) * 2003-08-15 2006-03-21 Prime View Int Corp Ltd Interference display plate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007087376A1 (en) * 2006-01-25 2007-08-02 Element Labs, Inc. Irregular screen format for led and oled systems

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050089727A (ko) 2005-09-08
TW200530669A (en) 2005-09-16
US20050195462A1 (en) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005250437A (ja) 干渉ディスプレイプレートおよびその製造方法
US6999225B2 (en) Optical interference display panel
JP3886502B2 (ja) 光学干渉型ディスプレイパネルおよびその製造方法
TWI251712B (en) Interference display plate
KR100605472B1 (ko) 광 간섭 디스플레이 패널의 색 변환 픽셀
JP3962028B2 (ja) 干渉式変調ピクセル及びその製造法
ES2652036T3 (es) Micro-altavoz con cavidad sellada entre el sustrato y la membrana
US20200013987A1 (en) Display device and method of manufacturing the same
JP2016061977A (ja) 表示装置及び携帯端末装置
CN111952337A (zh) 显示模块、显示设备和制造显示设备的方法
US7109120B2 (en) Profiled standoff structure and method for optical display package
JP2001042794A (ja) 表示装置
US7109066B2 (en) Method and device for forming spacer structures for packaging optical reflection devices
JP2007183509A (ja) 偏光ユニット及び液晶表示装置
JP2002296576A (ja) 電子部品および電子部品の製造方法
KR100972937B1 (ko) 액정표시장치
CN100367080C (zh) 光干涉式显示面板以及其制造方法
CN100363775C (zh) 光干涉式显示面板及其制造方法
CN114241906A (zh) 一种显示装置及其制备方法
JP2004207078A (ja) 表示パネルおよびその製造方法
TWI223715B (en) Micro-mirror structure and cell structure of spatial light modulator
KR20070116488A (ko) 편광판과 이를 이용한 액정표시소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060428

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060823