JP2005247597A - 窒化ホウ素膜で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物とその製造方法 - Google Patents

窒化ホウ素膜で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005247597A
JP2005247597A JP2004056403A JP2004056403A JP2005247597A JP 2005247597 A JP2005247597 A JP 2005247597A JP 2004056403 A JP2004056403 A JP 2004056403A JP 2004056403 A JP2004056403 A JP 2004056403A JP 2005247597 A JP2005247597 A JP 2005247597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc sulfide
boron nitride
nitride film
twin
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004056403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4009729B2 (ja
Inventor
Yoshio Bando
義雄 板東
Ying-Chun Zhu
ズウ・ウィンチェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2004056403A priority Critical patent/JP4009729B2/ja
Publication of JP2005247597A publication Critical patent/JP2005247597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4009729B2 publication Critical patent/JP4009729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】 化学的安定性の高い硫化亜鉛ナノ構造物と、その製造方法を提供する。
【解決手段】 窒素ガスとアンモニアガスの混合ガス雰囲気中で、ホウ素と窒素と酸素とからなる化合物の蒸気の存在の下に、硫化亜鉛双晶ナノウィスカーを加熱することによって窒化ホウ素で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物を形成する。硫化亜鉛双晶ナノウィスカーが再結晶化して、とげ状の側枝を有する硫化亜鉛双晶ナノウィスカーになると共に、この表面に窒化ホウ素膜が成長する。この窒化ホウ素膜は結晶性窒化ホウ素膜であり、結晶性窒化ホウ素の特定の結晶面が、とげ状の側枝を有する硫化亜鉛双晶ナノウィスカーの表面に平行に結晶配向して成長する。とげ状部分はナノサイズの構造を有し、紫外線発光が可能である。
【選択図】 図4

Description

本発明は、紫外線領域の発光ダイオードやレーザー等の発光材料として利用可能な窒化ホウ素膜に覆われた硫化亜鉛ナノ構造物及びその製造方法に関する。
硫化亜鉛は3.7eVのバンドギャップエネルギーを有する直接遷移型半導体であるため、特に青色領域の発光ダイオードやレーザーの発光材料として盛んに研究開発されている(例えば非特許文献1〜3を参照)。
ところで、半導体物質の形状寸法(サイズ)をナノメートル(nm)オーダーにすると、量子サイズ効果によって、バンドギャップエネルギーが大きくなり、例えば、硫化亜鉛をナノサイズにした構造物、すなわち、硫化亜鉛ナノ構造物は、紫外線領域のバンドギャップエネルギーを有するようになる。このため、硫化亜鉛ナノ構造物は、紫外線領域の発光ダイオードやレーザー等の発光材料として期待されている。
しかしながら、ナノ構造物は、物質の体積に対する表面積の比、即ち、比表面積が極めて大きいので、必然的に化学反応性が高い。また、表面が化学反応によって変質した場合には、比表面積が極めて大きいので、構造的変形や、特性の劣化が生じやすい。
このため、デバイス作成時、あるいは実使用時において特性が劣化しやすいという課題があり、硫化亜鉛ナノ構造物も同様の課題を有している。
T.Yamamotoほか、Phys.B,308−311巻、916頁、2001年 T.V.Prevenslik,J.Lumin.87−89巻、1210頁、2000年 C.Falcony et al.,J.Appl.Phys.72巻、1525頁、1992年
本発明は上記課題に鑑み、化学的に不活性な、すなわち、化学的安定性が高く、かつ、紫外線領域の発光ダイオードやレーザーの発光材料として使用できる硫化化亜鉛ナノ構造物を提供すること、及びその製造方法を提供することを目的とする。
化学的安定性が高い硫化亜鉛ナノ構造物を形成できれば、デバイス作製時、あるいは実使用時における特性劣化の問題を解決することができ、硫化亜鉛ナノ構造物のバンドギャップエネルギーを生かした紫外線領域の発光ダイオードやレーザーが可能になる。
上記目的を達成するために、本発明の窒化ホウ素で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物は、とげ状の側枝を有する硫化亜鉛双晶ナノウィスカーが窒化ホウ素膜で被覆されていることを特徴とする。
この構成によれば、とげ状の側枝部分はナノサイズであるので、量子サイズ効果により紫外線領域のバンドギャップエネルギーを有しており、また、窒化ホウ素(BN)膜は化学的に極めて安定であり、かつ、窒化ホウ素膜のバンドギャップエネルギーが5.5eVであるため紫外線領域で透明であるから、紫外線領域の発光ダイオードやレーザーの発光材料として使用できる硫化亜鉛ナノ構造物が得られる。
また、上記の窒化ホウ素膜は結晶性窒化ホウ素膜であり、この結晶性窒化ホウ素膜は、結晶性窒化ホウ素の特定の結晶面がとげ状の側枝を有する硫化亜鉛双晶ナノウィスカーの
表面と平行な結晶配向性を有して成長している。この構成によれば、硫化亜鉛双晶ナノウィスカー表面の原子と結晶性窒化ホウ素膜の原子とが、格子レベルの規則性で結合しているので、結合力が極めて高く、従って、化学的安定性が極めて高い。
本発明の窒化ホウ素膜で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物の製造方法は、窒素ガスとアンモニアガスの混合雰囲気中で、ホウ素と窒素と酸素とからなる化合物(B−N−O化合物と呼ぶ)の蒸気の存在の下に、硫化亜鉛双晶ウィスカーを加熱することによって窒化ホウ素で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物を形成することを特徴とする。
具体的には、縦型高周波誘導加熱炉の上部と下部にそれぞれ、硫化亜鉛双晶ウィスカーを載せた窒化ホウ素円板とB−N−O化合物粉末を入れた坩堝を配置し、窒素ガスとアンモニアガスの混合ガスを導入しながら、B−N−O化合物の粉末を1300〜1750℃の範囲で加熱してB−N−O化合物蒸気を発生させ、硫化亜鉛双晶ウィスカーを850〜950℃の範囲で加熱し、1〜3時間この状態を維持することによって合成する。 この方法によれば、硫化亜鉛双晶ナノウィスカーが再結晶化して、とげ状の側枝を有する硫化亜鉛双晶ナノウィスカーになると共に、この表面に窒化ホウ素膜が成長する。この窒化ホウ素膜は、結晶性窒化ホウ素膜であり、結晶性窒化ホウ素の特定の結晶面が、とげ状の側枝を有する硫化亜鉛双晶ナノウィスカーの表面に平行な結晶配向性を有して成長する。
本発明の窒化ホウ素で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物、及びその製造方法によれば、窒化ホウ素膜が化学的に安定であり、紫外線領域において透明であり、ナノサイズの構造を有するから、この硫化亜鉛ナノ構造物を用いれば、実使用可能な、紫外線領域の発光ダイオードやレーザーが可能になる。また、窒化ホウ素膜が結晶性窒化ホウ素であり、硫化亜鉛双晶ナノウィスカーの表面に結晶配向して成長しているので、化学的安定性が極めて高いと共に、硫化亜鉛ナノ構造物毎の特性が均一になる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明の窒化ホウ素で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物を製造する装置の一例を示す模式図である。この装置を例に製造方法を説明する。
図において、縦型高周波誘導加熱装置1は、炉心管2の周囲に、上部誘導加熱コイル3及び下部誘導加熱コイル4を有している。硫化亜鉛双晶ウィスカー5を載せた窒化ホウ素円板6、及びB−N−O化合物粉末7をいれた坩堝8をそれぞれ、炉心管2の上部及び下部に配置し、それぞれ、上部誘導加熱コイル3及び下部誘導加熱コイル4で加熱する。矢印9はB−N−O化合物蒸気を表し、矢印10は窒素ガスとアンモニアガスの混合ガスを表している。
図1の装置を用いて窒化ホウ素で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物を製造する方法を説明する。
初めに、硫化亜鉛双晶ウィスカー、及びB−N−O化合物粉末を作製しておく。
硫化亜鉛双晶ウィスカーは周知の方法で作製でき、例えば、硫化亜鉛粉末を窒素気流中で、1200℃で約2時間加熱することにより得られる。B−N−O化合物の粉末は、例えば、後に詳細に説明するように、ホウ酸とメラミンから合成できる。
硫化亜鉛双晶ウィスカー5、及びB−N−O化合物7を図1に示したように配置し、上部誘導加熱コイル3で硫化亜鉛双晶ウィスカー5を加熱し、下部誘導加熱コイル4でB−N−O化合物粉末7を加熱してB−N−O化合物蒸気9を生成し、かつ、窒素ガスとアンモニアガスの混合ガス10を流し、一定時間この状態を保持して製造する。
B−N−O化合物7は1300〜1750℃の温度範囲で、硫化亜鉛双晶ナノウィスカー5は850〜950℃の温度範囲で加熱するのが好ましい。
B−N−O化合物と硫化亜鉛双晶ウィスカーの重量比は10:1〜30:1の範囲が好ましく、B−N−O化合物の硫化亜鉛双晶ウィスカーに対する重量比を30:1よりも大きくしても、窒化ホウ素膜の成長速度は大きくならず、10:1よりも小さくすると、硫化亜鉛双晶ウィスカーの表面全部を窒化ホウ素膜で覆うことが出来ない。
窒素ガスの流量は500〜3000cm3 /minが好ましく、3000cm3 /minより大きくしても窒化ホウ素膜の被膜特性に変化はなく、500cm3 /minよりも流量が小さいと、硫化亜鉛双晶ナノウィスカーの全表面に均一に窒化ホウ素膜が被覆されなくなる。アンモニアガスの流量は10〜100cm3 /minの範囲が好ましく、100cm3 /minより多く流しても窒化ホウ素膜の被膜特性に変化はなく、10cm3 /minよりも流量が少ないと、硫化亜鉛双晶ナノウィスカーの全表面に均一に窒化ホウ素膜が被覆されなくなる。
B−N−O化合物の蒸気は、1300〜1750℃の温度範囲で十分発生するので、1750℃以上に加熱する必要はなく、1300℃よりも低いと窒化ホウ素膜を形成するための蒸気が十分に供給されない。
硫化亜鉛双晶ウィスカーの加熱温度は850〜950℃の温度範囲が好ましく、950℃よりも高いと、硫化亜鉛双晶ウィスカーが窒化ホウ素円板上から蒸発逸散してしまい、850℃よりも低いと、とげ状の側枝を持った硫化亜鉛双晶ナノウィスカーが形成されない。加熱時間は1〜3時間の範囲が好ましく、3時間で十分に反応が進行するので、これ以上の時間をかける必要はなく、1時間未満の場合は、窒化ホウ素膜で被膜されていない硫化亜鉛双晶ナノウィスカーの割合が増える。
生成された、窒化ホウ素膜で被覆された硫化亜鉛双晶ナノウィスカーは、肉眼では白色の粉末に見える。
上記の製造方法によれば、硫化亜鉛双晶ウィスカーが再結晶化して、とげ状の側枝を有する硫化亜鉛双晶ナノウィスカーになると共に、この表面に窒化ホウ素膜が成長する。この窒化ホウ素膜は結晶性窒化ホウ素膜であり、この結晶性窒化ホウ素膜は、結晶性窒化ホウ素の特定の結晶面が、とげ状の側枝を有する硫化亜鉛双晶ナノウィスカーの表面に平行な結晶配向性を有して成長する。
次に、実施例に基づいて詳細に説明する。
初めに、B−N−O化合物を次のようにして合成した。
1000cm3 の水に0.4モルのホウ酸を100℃で溶解し、この溶液に0.2モルのメラミンを徐々に添加し、添加終了後、室温に冷却して2日間放置して白色粉末を沈殿させた。白色粉末を乾燥後、さらに脱水するため、空気中で500℃、2時間加熱後、窒素中で800℃、1時間加熱して、化学式B4 3 2 Hで表される黄色の化合物粉末を得た。さらに、この黄色化合物を空気中で600℃、2時間焼成して酸素含有量の高い白色のB−N−O化合物粉末を得た。
次に、硫化亜鉛双晶ウィスカーを次のようにして合成した。
アルドリッチ社製の硫化亜鉛粉末(純度99.99%)0.5gをグラファイト製のボートに入れ、このボートを抵抗加熱炉の中に設置した。抵抗加熱炉に窒素ガスを1000cm3 /minの流量で流しながら、1200℃に2時間加熱した。抵抗加熱炉のグラファイト壁の内面に硫化亜鉛双晶ウィスカーである白色粉末が0.3g堆積した。
上記方法で合成したB−N−O化合物粉末2gと硫化亜鉛双晶ウィスカー粉末0.1gを、図1に示したように配置した。なお、窒化ホウ素円板6とグラファイト坩堝8の距離
は15cmである。この反応系に窒素ガスを1500cm3 /minの流量で流し、アンモニアガスを50cm3 /minの流量で流しながら、B−N−O化合物7を1700℃に、硫化亜鉛双晶ナノウィスカーを900℃に加熱し、この状態を1.5時間継続した。その後、室温に冷却した後に、窒化ホウ素円板6上に白色の粉末が0.1g堆積した。
図2に、実施例で合成した硫化亜鉛双晶ウィスカーの走査型電子顕微鏡像を示し、挿入図にその高分解能透過型電子顕微鏡像を示す。図2から、合成した硫化亜鉛双晶ナノウィスカーは、太さ1μm程度の棒状であること、及び挿入図から長さ方向に対して約59°の帯角を有する双晶ウィスカーであることが分かる。
図3に、実施例で合成した白色粉末、すなわち、合成したとげ状の側枝を有する硫化亜鉛双晶ナノウィスカーの走査型電子顕微鏡像を示す。
この図から、棒状部分の太さが約300nmで、その側面から長さ約500nmのとげ状突起が張り出していることがわかる。
図4にとげ状部分の先端近傍の高分解能透過型電子顕微鏡像を示す。
図から、とげ状部分は、〔001〕で示した格子面が面間隔0.626nmで配列した単結晶であることがわかる。また、とげ状部分の表面を覆って面間隔0.334nmの格子面が配列していることがわかる。微少領域電子線解析の結果、及び上記面間隔から、〔001〕で示した格子面は、wurutzite型硫化亜鉛の(001)面であり、また、面間隔0.334nmの格子面は、hexagonal型窒化ホウ素の(002)面であることが確認された。また、図から、とげ状部分の先端のサイズは約5nmであるから、とげ状の側枝を有する硫化亜鉛双晶ナノウィスカーは、紫外線発光が可能であることがわかる。
図5は、とげ状部分の表面を覆う部分のEELS(Electron Energy Loss Spectrometer)による測定結果を示す図であり、挿入図は、とげ状部分のEDX(Energy−Dispersive X−ray Analysis)による測定結果を示す図である。
EELSのスペクトルに、それぞれホウ素と窒素のK端に対応する188eVと401eVのピークが現れていることから、とげ状部分の表面を覆う物質の組成は窒化ホウ素であり、また、EDXのスペクトルから、とげ状部分の組成は硫化亜鉛であることが確認された。
図4及び図5から、本発明の窒化ホウ素で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物は、とげ状の側枝を有する硫化亜鉛双晶ナノウィスカーと、この表面を被覆する結晶性窒化ホウ素膜とからなり、この結晶性窒化ホウ素膜は、特定の結晶面がとげ状の側枝を有する硫化亜鉛双晶ナノウィスカーの表面と平行な結晶配向性を有して成長しており、硫化亜鉛双晶ナノウィスカーと結晶性窒化ホウ素膜の結合が極めて強固であることがわかる。
本発明によれば、化学的安定性に優れ、紫外線領域で透明であり、かつ、ナノサイズの硫化亜鉛ナノ構造物が得られるので、例えば、この硫化亜鉛ナノ構造物を発光材料とした、紫外線領域の発光ダイオードやレーザーを製造することができる。
本発明の窒化ホウ素で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物を製造する装置の一例を示す模式図である。 実施例で合成した硫化亜鉛双晶ウィスカーの走査型電子顕微鏡像、及び高分解能透過型電子顕微鏡像を示す図である。 実施例で合成した窒化ホウ素膜で覆われたとげ状の側枝を有する硫化亜鉛双晶ナノウィスカーの高分解能透過型電子顕微鏡像を示す図である。 とげ状部分の先端近傍の高分解能透過型電子顕微鏡像を示す図である。 とげ状部分の表面を覆う部分のEELS(Electron Energy Loss Spectrometer)による測定結果を示す図であり、挿入図は、とげ状部分のEDX(Energy−Dispersive X−ray Analysis)による測定結果を示す図である。
符号の説明
1 縦型高周波誘導加熱装置
2 炉心管
3 誘導加熱コイル
4 誘導加熱コイル
5 硫化亜鉛双晶ナノウィスカー
6 窒化ホウ素円盤
7 B−N−O化合物粉末
8 坩堝
9 B−N−O化合物蒸気
10 窒素ガス及びアンモニアガスの混合ガス

Claims (4)

  1. とげ状の側枝を有する硫化亜鉛双晶ナノウィスカーが窒化ホウ素膜で被覆されていることを特徴とする、窒化ホウ素膜で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物。
  2. 前記窒化ホウ素膜は結晶性窒化ホウ素膜であり、この結晶性窒化ホウ素膜は、結晶性窒化ホウ素の特定の結晶面がとげ状の側枝を有する硫化亜鉛双晶ナノウィスカーの表面と平行な結晶配向性を有して成長していることを特徴とする、請求項1に記載の窒化ホウ素膜で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物。
  3. 窒素ガスとアンモニアガスの混合ガス雰囲気中で、ホウ素と窒素と酸素とからなる化合物の蒸気の存在の下に、硫化亜鉛双晶ウィスカーを加熱することによって合成することを特徴とする、窒化ホウ素膜で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物の製造方法。
  4. 縦型高周波誘導加熱炉の上部と下部にそれぞれ、硫化亜鉛双晶ウィスカーを載せた窒化ホウ素円板とホウ素と窒素と酸素とからなる化合物粉末を入れた坩堝を配置し、窒素ガスとアンモニアガスの混合ガスを流しながら、ホウ素と窒素と酸素とからなる化合物の粉末を1300〜1750℃の温度範囲で加熱してホウ素と窒素と酸素とからなる化合物蒸気を発生させ、硫化亜鉛双晶ウィスカーを850〜950℃の温度範囲で加熱し、1〜3時間の時間範囲でこの状態を維持することによって合成することを特徴とする、窒化ホウ素膜で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物の製造方法。
JP2004056403A 2004-03-01 2004-03-01 窒化ホウ素膜で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物とその製造方法 Expired - Lifetime JP4009729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004056403A JP4009729B2 (ja) 2004-03-01 2004-03-01 窒化ホウ素膜で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004056403A JP4009729B2 (ja) 2004-03-01 2004-03-01 窒化ホウ素膜で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005247597A true JP2005247597A (ja) 2005-09-15
JP4009729B2 JP4009729B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=35028459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004056403A Expired - Lifetime JP4009729B2 (ja) 2004-03-01 2004-03-01 窒化ホウ素膜で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4009729B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111610209A (zh) * 2019-02-25 2020-09-01 浙江大学 一种制备具有确定孪晶取向的纳米孪晶金属试样的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1299978C (zh) * 2002-12-12 2007-02-14 四川大学 气-粉-雾三相双效强化磷酸二铵尾洗减量技术

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111610209A (zh) * 2019-02-25 2020-09-01 浙江大学 一种制备具有确定孪晶取向的纳米孪晶金属试样的方法
CN111610209B (zh) * 2019-02-25 2021-03-19 浙江大学 一种制备具有确定孪晶取向的纳米孪晶金属试样的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4009729B2 (ja) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kong et al. Ultraviolet-emitting ZnO nanowires synthesized by a physical vapor deposition approach
Chen et al. Non-injection gram-scale synthesis of cesium lead halide perovskite quantum dots with controllable size and composition
JP2013525244A (ja) セレン化鉛量子ドットの製造方法
Zheng et al. All-inorganic dual-phase halide perovskite nanorings
KR102017797B1 (ko) CsPbBr3/PbSe 나노 복합체 합성
Zhang et al. ZnO microrod arrays grown on a curved sphere surface and their optical properties
KR101348728B1 (ko) 나노와이어 내부에 귀금속을 불연속적으로 포함하는 산화갈륨 나노와이어의 제조방법 및 이에 의해 제조되는 산화갈륨 나노와이어
Cebriano et al. Study of luminescence and optical resonances in Sb 2 O 3 micro-and nanotriangles
Shariati The continuous and persistent periodical growth induced by substrate accommodation in In2O3 nanostructure chains and their photoluminescence properties
JP4009729B2 (ja) 窒化ホウ素膜で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物とその製造方法
Peng et al. Blue-light emission from amorphous SiOx nanoropes
JP4431745B2 (ja) 窒化アルミニウムナノリボンの製造方法
Kim et al. Catalyst-free synthesis of ZnO nanorods by thermal oxidation of Zn films at various temperatures and their characterization
JP3987932B2 (ja) リン化インジウムで被覆された窒化インジウムナノワイヤーの製造方法
JP4025873B2 (ja) 窒化ホウ素ナノワイヤーとその製造方法
JP3873124B2 (ja) 金属インジウムが内含されている単結晶酸化インジウムナノチューブとその製造方法
JP3837540B2 (ja) 単結晶のチューブ状酸化亜鉛ウィスカーの製造方法
JP2004283961A (ja) 硫化亜鉛ナノベルトとその製造方法
JP4258741B2 (ja) 硫化亜鉛カドミウムナノチューブとその製造方法
JP4581121B2 (ja) 窒化ホウ素ナノシートで被覆された窒化珪素ナノワイヤー及びその製造方法
JP2005046927A (ja) カドミウム内含硫化亜鉛カドミウムナノケーブルおよび硫化亜鉛カドミウムナノチューブの製造方法
JP4930952B2 (ja) 窒化アルミニウムナノリボン
JP2005349515A (ja) 外壁および内壁が炭素膜で覆われた窒化アルミニウムナノチューブとその製造方法。
Khan et al. Three dimensional spherically evolved nanostructures of ZnO comprised of nanowires and nanorods for optoelectronic devices
JP3921538B2 (ja) 単結晶セレン化亜鉛ナノワイヤーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4009729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term