JP2005244228A - ダイ取付け装置および方法 - Google Patents

ダイ取付け装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005244228A
JP2005244228A JP2005046080A JP2005046080A JP2005244228A JP 2005244228 A JP2005244228 A JP 2005244228A JP 2005046080 A JP2005046080 A JP 2005046080A JP 2005046080 A JP2005046080 A JP 2005046080A JP 2005244228 A JP2005244228 A JP 2005244228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
metal material
temperature
substrate
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005046080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4308161B2 (ja
Inventor
Deming Liu
デミン・リュウ
Lan Hu
ラン・フー
Kui Kam Lam
クイ・クム・ラム
Man Chung Raymond Ng
マン・チュン・レイモンド・ング
Wai Yuen Cheung
ワイ・ユエン・チェウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASM Assembly Automation Ltd
Original Assignee
ASM Assembly Automation Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASM Assembly Automation Ltd filed Critical ASM Assembly Automation Ltd
Publication of JP2005244228A publication Critical patent/JP2005244228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308161B2 publication Critical patent/JP4308161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49861Lead-frames fixed on or encapsulated in insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75251Means for applying energy, e.g. heating means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75264Means for applying energy, e.g. heating means by induction heating, i.e. coils
    • H01L2224/75265Means for applying energy, e.g. heating means by induction heating, i.e. coils in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/8322Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation
    • H01L2224/83222Induction heating, i.e. eddy currents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01065Terbium [Tb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01073Tantalum [Ta]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0133Ternary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】半導体ダイスのキャリア又は基板上への接合に於いて、非金属材に対するダメージのリスクを低減するためのダイ取付け処理中にキャリア、又は基板の温度を調整する装置及び方法を提供する。
【解決手段】非金属材と、共晶コーティングを有するダイ10を受けるよう構成された金属材とを含む基板上13へのダイの取付け用装置を提供する。ダイ取付けポジションにおけるダイと金属材との間の接合を容易にするべく共晶接合温度まで金属材を加熱するためにそれを通って基板が移動できる加熱管路22が設けられる。誘導加熱デバイス34はダイ取付けポジションにおいて基板の金属材を、ダイの金属材上への取付けに先立って共晶接合温度まで加熱する。
【選択図】図5

Description

本発明は半導体ダイスのキャリアまたは基板上への接合に関する。このダイスはたいてい、通常はダイスの共晶接合と呼ばれる処理中にキャリアまたは基板と接触し、かつそれと金属結合を形成するためのはんだの層で覆われた裏面を有する。
通常、半導体ダイスの形態の半導体デバイスまたは集積回路はパッケージ内に収容される。パッケージは、たとえばデバイスを機械的および化学的ダメージから保護するといったさまざまな重要な機能を発揮する。それはまた、デバイスをパッケージングの隣のレベルと相互接続するブリッジでもある。ダイ取付けは、その間にダイがキャリアまたは基板上に形成されたダイパッド上に載置されかつそれに取り付けられるパッケージング処理に含まれるステップの一つである。デバイスをダイパッド上に取り付けるための方法には、さまざまなものがある。たとえば、デバイスをパッド上に張り付けるための接着剤としてエポキシおよび接着樹脂を用いる方法、あるいはパッド上に融剤をスタンプし、そしてはんだリフロー処理を実施する前にその裏面にはんだを担持したダイを融剤上に載置する方法が挙げられる。
ますます普及している方法は、裏面がはんだでコートされたダイを加熱された基板上に直接搭載するものである。はんだは、それが加熱された基板と接したときに溶融し、そして基板に対する結合がなされる。この方法は慣例的に共晶ダイ接合(eutectic die bonding)と呼ばれる。なぜなら、ダイのはんだは通常、共晶合金の組成物から形成されるからである。共晶ダイ接合は、純溶融に比べて、共晶合金の融点がより低いということを利用する。基板の温度は、デバイスがダイパッドと接触したときに、はんだが即座に溶融するよう、ダイの裏面のはんだの融点以上まで上昇させなければならない。基板がそれに続いて冷えたとき、ダイの裏面と基板上のパッドとの間には冶金学的結合が形成される。エポキシ接合に対する共晶接合のいくつかの利点としては、ダイに関するより高い使用温度性能、ダイと基板との間の良好な熱/電気伝導性および高い信頼性が挙げられる。
発光ダイオード(“LED”)のようなデバイスをパッケージングする際、プラスチックハウジングのような非金属材が、ある種の搭載機能を促進するためダイパッドに隣接して存在することがある。プラスチックハウジングは通常、280℃よりも低いガラス転移温度を有し、典型的な推奨処理温度は260℃以下である。共晶接合に無鉛はんだを使用するのが全世界的趨勢であるので、常に設備製造業者およびパッケージング処理技師の努力が徒労に終わるという一つのジレンマが生じる。現在、最も一般的な無鉛はんだは、Sn-AgまたはSn−Ag−Cu混合物からなり、これは約220℃の融点を持つ。処理温度は通常、はんだの溶融温度よりも30ないし40℃高いものであるべきなので、実際には、効果的なダイ接合を保証する一方でプラスチックハウジングの過熱を抑止する処理ウインドウ(process window)を見出すのが難しい。そうした問題を呈するパッケージングの他のタイプの例は、高分子および金属からなる複合基板である。基板の高分子部分に関するガラス転移温度はさらに低く、通常は180〜230℃の範囲にあり、共晶ダイ接合を行う際に高分子基板の過熱を抑止することが課題である。
従来の共晶ダイ接合用の加熱システムは、いくつかの加熱ゾーンからなるヒートトンネルシステムを使用する。各加熱ゾーンには、キャリアまたは基板を加熱するためのいくつかの加熱要素が埋め込まれた加熱ブロックが存在する。基板はヒートトンネルを通って搬送されるので、加熱は基板上でなされ、しかも、好ましくはダイを受けるダイパッドのみが上記接合温度まで加熱されるべきであっても、基板のかなりの部分の温度が、共晶接合が生じるのに必要な温度まで上昇させられる。基板の他の部分は好ましくは加熱されないか、あるいは僅かな熱を受け取るべきである。問題は、プラスチック材の非常に低い熱伝導率に起因して、プラスチックハウジングまたは高分子基板のある部分の温度がダイパッドの温度よりもさらに高くなることがあるという点である。この状況では、プラスチック材の温度はそのガラス転移温度よりも高くなる可能性がある。その結果、プラスチックハウジングまたは高分子基板は変形したり損傷したりするおそれがある。
本発明の目的は、キャリアまたは基板を共晶ダイ接合中に加熱する際、このキャリアまたは基板上に存在している非金属材へのダメージを排除するかまたは軽減することにより、従来技術の欠点のいくつかを克服することである。本発明の他の目的は、非金属材に対するダメージのリスクを低減するためダイ取付け処理中にキャリアまたは基板の温度を調整することである。
本発明の第1の態様によれば、非金属材と、共晶コーティングを有するダイを受けるよう構成された金属材とを具備する基板上へのダイ取付け用装置が提供され、この装置は、ダイ取付けポジションにおいてダイと金属材との間の接合を容易にするべく共晶接合温度まで金属材を加熱するために、それを通って基板が移動可能である加熱管路と、ダイ取付けポジションにおける共晶接合温度まで金属材を加熱するための誘導加熱デバイスと、を具備してなる。
本発明の第2の態様によれば、非金属材と、ダイを受けるよう構成された金属材とを具備する基板への、共晶コーティングを有するダイの取付けのための方法が提供され、この方法は、加熱管路を設けるステップと、加熱管路を通って基板を移動させる間に、ダイ取付けポジションにおいてダイと金属材との間の接合を容易にするため、加熱管路内で共晶接合温度まで金属材を加熱するステップと、ダイ取付けポジションにおいて共晶接合温度まで誘導加熱手段によって金属材を加熱するステップと、ダイ取付けポジションにおいて金属材にダイを取り付けるステップと、を具備する。
以下、本発明の一実施形態を図示する添付図面を参照して本発明をより詳細に説明するのが好都合であろう。図面の細部および関係する説明は、特許請求の範囲によって規定される本発明の広範な特徴の一般性を無にするものであると解すべきではない。
ここで、本発明による装置および方法の好ましい実施形態の実例について添付図面を参照して説明する。
図1は、金属部13およびプラスチックハウジング14を備えたリードフレームキャリア12上に載置されかつ取り付けられる、その裏面にはんだ11を有するダイ10の側面図である。ダイ10はプラスチックハウジング14によって境界が定められた領域内で、リードフレームキャリア12の金属部13の表面上に載置される。プラスチックハウジング14を備えたそうしたリードフレームキャリア12は、特にLED製造時の使用に好適であり、このプラスチックハウジングは他のコンポーネントとの係合のためのサポートとして有用である。
図2は、高分子基板16上に載置されかつ取り付けられる、その裏面にはんだ11を有するダイ10の側面図である。高分子基板16は主としてプラスチック細片20からなり、このプラスチック細片20上に設けられた金属リードフレーム18を備える。ダイ10は高分子基板16の金属リードフレーム18部分上に載置される。
図3は、プラスチックハウジング14を備えたリードフレームキャリア12の金属部13上へのダイ10の取付けを容易にするための従来のヒートトンネル22の側面図である。ヒートトンネル22は上面カバー24によって覆われ、かつ上部ホットプレート26および下部ホットプレート28からなるリードフレームキャリア12用の搬送面を有する。上部および下部ホットプレート26,28は、リードフレームキャリア12から突出するプラスチックハウジング14を収容するため段付き路を形成する。上部および下部ホットプレート26,28は、ヒートトンネル22に沿って配置された埋込み型加熱要素32を備える加熱ブロック30によって加熱される。上面カバーにはダイ取付けポジションに窓があり、ここで、その裏面にはんだ10が担持されたダイ10がリードフレームキャリア12上に載置される。
プラスチックハウジング14を備えたリードフレームキャリア12は、図3では左から右へと移動させられる。リードフレームキャリア12は、ダイ10とリードフレームキャリア12との間で共晶接合を生じさせるため、ダイ取付けポジションにおいて、ある温度まで熱せられる必要がある。各加熱ブロック30は加熱ゾーンを形成し、これはリードフレームキャリア12を所定温度まで加熱するよう構成される。リードフレームキャリア12がヒートトンネル22を通ってダイ取付けポジションに向かって移動させられるとき、それは、各加熱ブロック30を通過して移動させられるのと同様、漸進的様式の加熱特性に従って加熱される。
ヒートトンネル22に沿った加熱ブロック30の配置構成から得られる加熱特性も図3に示す。Tbはダイ取付けポジションにおける目標接合温度であり、そこで共晶接合が生じる。X1およびX2はダイ取付けポジションでの上面カバー24における窓の始点および終点を示す。図3に示すようにリードフレームキャリア12は、それがヒートトンネル22を通過する際、徐々に加熱される。X1とX2との間のダイ取付けポジションにおいて、リードフレームキャリア12の金属部13は、共晶接合に好適な温度Tbまで加熱されてしまう。ポジションX2以後、リードフレームキャリア12は周囲温度まで徐々に冷却される。
そうした配置構成に伴う問題は、加熱ブロック30が、X1およびX2ポジションの間で、およびそれを越えて、長い時間にわたってリードフレームキャリア12の金属部13およびプラスチックハウジング14の両方を加熱するということである。プラスチック材の低い熱伝導率および加熱ブロック30から受け取る熱に起因して、プラスチックハウジング14の温度がそのガラス温度を超えて上昇し、熱によって変形したり、その他の損傷をこうむったりすることがある。最終製品の品質がこうして悪影響を受けることがある。
図4は、高分子基板16上へのダイ10の取付けを容易にするための従来技術のヒートトンネル22の側面図であり、この高分子基板16は、プラスチック細片20上に設けられた金属リードフレーム18を備えたプラスチック細片20からなる。ヒートトンネル22は、その上面に関しては上面カバー24によって、そしてその底面に関してはホットプレート27によって境界が定められる。ホットプレート27の上を高分子基板16が搬送される。上面カバー24は、高分子基板16の金属リードフレーム18の上に、その裏面にはんだを担持したダイ10を載置するための窓をダイ取付けポジションに有する。
図3と同様、高分子基板16は図の左から右へと移動させられ、そしてそれは、埋込み式加熱要素32を備えた加熱ブロック30を通過する際、加熱特性に従って加熱される。ヒートトンネル22に沿った加熱ブロック30の配置構成から得られる加熱特性は図4に示すとおりである。上面カバー24の窓の幅によって規定されるX1およびX2ポジションの間では、金属リードフレーム18の温度はTbであり、これは共晶接合が生じることを可能にするものである。
だか、金属リードフレーム18の温度が長時間にわたって、すなわちX1およびX2の間およびそれを越えてもTbに保たれることがわかる。この結果、熱伝導率の低い高分子基板16のプラスチック細片20が、それが吸収する熱によって変形したり、あるいは他の損傷をこうむったりすることがある。
図5は、本発明の好ましい実施形態に従ったプラスチックハウジング14のような非金属材を備えたリードフレームキャリア12の形態の基板上への、共晶コーティングを有するダイ10の取付けを容易にするための、本発明の好ましい実施形態によるヒートトンネル22の側面図である。この基板は、非金属プラスチックハウジング14およびダイ10を取り付けるための金属部13を具備する。ヒートトンネル22のような加熱管路は、上面カバー24、および上部ホットプレート26ならびに下部ホットプレート28を具備するリードフレームキャリア12用の搬送面によって境界が定められる。基板またはリードフレームキャリア12はヒートトンネル22を通って移動可能である。
従来技術と同様、上部および下部ホットプレート26,28は、リードフレームキャリア12から突出するプラスチックハウジング14を収容するため段付き路を形成する。上面カバーのダイ取付けポジションには窓が存在し、ここで、その裏面にはんだが担持されたダイ10が、共晶接合のためにリードフレームキャリア12の金属部13上に載置される。ゆえに、リードフレームキャリア12の金属部13は、ダイ取付けポジションにおけるダイと金属材との間の接合を容易にするため共晶接合温度まで加熱される必要がある。
上部および下部ホットプレート26,28は主に、従来技術と同様、ヒートトンネル22に沿って配置された埋込み型加熱要素32を備えた加熱ブロック30によって加熱される。だがダイ取付けポジションでは、リードフレームキャリア12は加熱ブロック30の代わりに誘導コイル34のような誘導加熱デバイスによって加熱される。誘導コイル34は単巻線または多重巻線を備えた金属コイルからなる。それは、コイルに交流電流を流すための、出力および周波数が可変である交流電源に接続される。好ましくは、誘導コイル34の出力は10キロワットの大きさまで調整可能であり、かつ周波数は10メガヘルツの値まで調整可能である。誘導コイル34はソレノイドまたはパンケーキ型、あるいは他の形式とすることができる。さらに磁束の妨害を回避するため、ダイ取付け領域における金属ホットプレート26,28は、セラミックプレート36のようなセラミック材から形成可能な非金属支持面によって置き換えられ、誘導加熱のための誘導コイル34とリードフレームキャリア12の金属部13との間の電磁誘導を促進する。
加熱要素32を備えた従来型加熱ブロック30の代わりに誘導加熱を使用する利点は、リードフレームキャリア12の金属部13を集中加熱することができることである。プラスチックハウジング14は誘導コイル34と相互作用せず、それゆえ直接加熱されない。その代わりにプラスチックハウジング14は金属部13から間接的に熱を受け取り、その低い熱伝導率は問題ではなくなる。それゆえ非金属ハウジングへのダメージのリスクは、その直接加熱を伴わずに排除あるいは軽減できる。
本発明の好ましい実施形態による加熱ブロック30および誘導コイル34の配置構成から得られる加熱特性も図5に示す。ヒートトンネル22に沿った加熱ブロック30および誘導コイル34の配置構成によって、リードフレームキャリア12は、ダイ取付けポジションに到達する前に加熱特性に従って加熱ブロック30によって徐々に加熱される。そのポイントでのリードフレームキャリア12のダイ接合ポジションの温度は好ましくはTaであり、これはプラスチックハウジング14の素材の公知のガラス転移温度すなわちガラス点以下である。リードフレームキャリア12のダイ接合ポジションの温度は、好ましくはダイ取付けポジションにおける誘導加熱に先立って、ガラス点以下に維持されるべきである。
上面カバー24の窓によって規定されるX1とX2との間のダイ取付けポジションにおいて、リードフレームキャリア12のダイ接合ポジションのTbからTaまでの加熱速度は、従来技術に比べて、かつ周囲温度からガラス点の僅かに下まで加熱する速度に比べて実質的に増大させられる。TbからTaへの冷却速度も、実質的に、プラスチックハウジング14が高温にさらされるのを低減するために従来技術に比べて、かつガラス点以下から周囲温度まで冷却する速度に比べて増大させられる。ここでの目的は、ダイを金属部に接合するため基板またはリードフレームキャリア12の金属部分13を十分な時間にわたって、ただし非金属材がそのガラス点以上に加熱される前に共晶接合温度に維持することである。
この結果、リードフレームキャリア12の金属部13はより短い時間だけ、共晶接合温度Tbに維持される。金属部13が温度Tbに置かれる時間を減らすことにより、リードフレームキャリア12の金属部13からプラスチックハウジング14へ伝達される熱によるプラスチックハウジング14へのダメージのリスクがさらに低減される。
図6は、本発明の好ましい実施形態による非金属材を含む高分子基板16上へのダイ10の取付けを容易にするためのヒートトンネル22の側面図である。図5のヒートトンネルとの主要な差異は、主に高分子基板16の構造に起因して、上部および下部ホットプレート26,28の代わりに1層のホットプレート27が存在することである。ヒートトンネル22の他の部分は図5のそれと同じであり、これ以上は説明しない。
高分子基板16はヒートトンネル22を通って左から右へと移動させられ、ヒートトンネル22に沿って配置された加熱ブロック30によって加熱される。ダイ取付けポジションにおいて、加熱ブロック30は誘導コイル34で置き換えられ、しかも高分子基板16はセラミックプレート36によって支持される。ゆえに、ダイ10が取り付けられる金属リードフレーム18の金属材は、ダイ取付けポジションにおいて誘導加熱を用いて誘導コイル34によって加熱される。
本発明の好ましい実施形態による加熱ブロック30および誘導コイル34の配置構成によって得られる加熱特性も図6に示す。加熱ブロック30は金属リードフレーム18上のダイ接合ポジションを温度Taまで熱する。この温度Taは、高分子基板16の非金属プラスチック細片20のガラス点以下である。その後、短い時間だけ、金属リードフレーム18を温度Tbで維持する前に、誘導コイル34は従来技術に比べて実質的により高い速度で金属リードフレーム18のダイ接合ポジションを共晶接合温度Tbまで加熱する。ダイ取付けが実施された後、金属リードフレーム18は、再び従来技術に比べて実質的により高い速度で温度Taまで冷却される。その時点から、金属リードフレーム18は従来プロセスを用いた場合と同様に漸進的速度で冷却可能であってもよい。
上記説明は、従来型加熱ブロックの形態の、ダイ取付けポジションの外側の誘導加熱以外の手段の使用に関するものであるが、基板が加熱管路を通って移動する際に、この基板の温度プロフィールを適当に調整するためダイ取付けポジションの外側に誘導加熱デバイスをさらに設けることができることが理解されるであろう。ダイ取付けポジションでの誘導加熱の利用は、非金属材がそのガラスすなわち溶融温度に達する速度を低下させるために、キャリアまたは基板に備わった非金属材へ熱が直接伝達されるのを回避する。むしろ熱は、金属リードフレーム18からプラスチック細片20に間接的に伝達される。さらに共晶接合温度Tbはより短い時間だけ維持される。この時間は、ダイの載置およびダイとそれが接合される金属面との間で共晶接合が生じるのに、ちょうど十分なものである。上記要因により、非金属材のダメージのリスクが排除されるか、あるいは低減され、こうして最終製品の品質を改善可能である。
本明細書に開示した発明は、特に説明した以外の変形、変更および/または付加が可能であり、本発明は、上記説明の精神および範囲内に収まる全てのそうした変形、変更および/または付加を包含することを理解されたい。
プラスチックハウジングを備えたリードフレームキャリア上に載置されかつ取り付けられる、その裏面にはんだが担持されたダイの側面図である。 高分子基板上に載置されかつ取り付けられる、その裏面にはんだが担持されたダイの側面図である。 プラスチックハウジングを備えたリードフレームキャリア上へのダイの取付けを容易にするための従来のヒートトンネルの側面図であり、ヒートトンネルに沿った加熱ブロックの配置構成によって得られた加熱特性を併せて示す。 高分子基板上へのダイの取付けを容易にするための従来のヒートトンネルの側面図であり、ヒートトンネルに沿った加熱ブロックの配置構成によって得られた加熱特性を併せて示す。 プラスチックハウジングを備えたリードフレームキャリア上へのダイの取付けを容易にするためのヒートトンネルの側面図であり、本発明の好ましい実施形態による、ヒートトンネルに沿った加熱ブロックおよび誘導コイルの配置構成によって得られた加熱特性を併せて示す。 高分子基板上へのダイの取付けを容易にするためのヒートトンネルの側面図であり、本発明の好ましい実施形態による、ヒートトンネルに沿った加熱ブロックおよび誘導コイルの配置構成によって得られた加熱特性を併せて示す。
符号の説明
10 ダイ
11 はんだ
12 リードフレームキャリア
13 金属部
14 プラスチックハウジング
16 高分子基板
18 金属リードフレーム
20 プラスチック細片
22 ヒートトンネル
24 上面カバー
26 上部ホットプレート
27 ホットプレート
28 下部ホットプレート
30 加熱ブロック
32 埋込み型加熱要素
34 誘導コイル
36 セラミックプレート

Claims (17)

  1. 非金属材と、共晶コーティングを有するダイを受けるよう構成された金属材とを具備する基板上へのダイ取付けのための装置であって、
    ダイ取付けポジションにおいて前記ダイと前記金属材との間の接合を容易にするべく共晶接合温度まで前記金属材を加熱するために、それを通って前記基板が移動可能である加熱管路と、
    前記ダイ取付けポジションにおいて前記共晶接合温度まで前記金属材を加熱するための誘導加熱デバイスと、を具備してなることを特徴とするダイ取付け装置。
  2. 前記ダイ取付けポジションに前記基板用の非金属支持面を備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記非金属支持面はセラミック材からなることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記誘導加熱デバイスは、単巻線または多重巻線を備えた金属コイルからなる誘導コイルを具備してなることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記誘導加熱デバイスの出力は10キロワット以下であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記誘導加熱デバイスは10メガヘルツ以下の周波数で作動させられることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 誘導加熱が生じる前記ダイ取付けポジションの外側に配置された一つ以上の誘導加熱デバイスを具備してなることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 非金属材と、ダイを受けるよう構成された金属材とを具備する基板への、共晶コーティングを有するダイの取付けのための方法であって、
    加熱管路を設けるステップと、
    前記加熱管路を通って前記基板を移動させる間に、ダイ取付けポジションにおいて前記ダイと前記金属材との間の接合を容易にするため、前記加熱管路内で共晶接合温度まで前記金属材を加熱するステップと、
    前記ダイ取付けポジションにおいて前記共晶接合温度まで誘導加熱手段によって前記金属材を加熱するステップと、
    前記ダイ取付けポジションにおいて前記金属材にダイを取り付けるステップと、を具備することを特徴とするダイ取付け方法。
  9. 前記ダイ取付けポジションでの誘導加熱に先立って、前記非金属材のガラス転移温度以下に前記金属材の温度を維持するステップを具備することを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記ダイを前記金属材に接合するために十分な時間にわたって、ただし前記非金属材がそのガラス転移温度以上に加熱される前に、前記金属材を前記共晶接合温度で維持するステップを具備することを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記ガラス転移温度以下から前記共晶接合温度まで前記金属材を加熱する速度は、実質的に、それを周囲温度から前記ガラス転移温度以下まで加熱する速度よりも高いことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. 前記ダイ取付けポジションにおける前記ダイの取付け後、前記非金属材の前記ガラス転移温度以下の温度まで前記金属材を冷却するステップを具備することを特徴とする請求項9に記載の方法。
  13. 前記共晶接合温度から前記ガラス転移温度以下まで前記金属材を冷却する速度は、実質的に、前記ガラス転移温度から周囲温度まで前記金属材を冷却する速度よりも高いことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記誘導加熱手段は、単巻線または多重巻線を備えた金属コイルからなる誘導コイルを具備してなることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  15. 前記ダイ取付けポジションにおいて非金属サポートを用いて前記基板を支持することを具備することを特徴とする請求項8に記載の方法。
  16. 前記非金属サポートはセラミック材からなることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 誘導加熱が生じる前記ダイ取付けポジションの外側で誘導加熱手段によって前記金属材を加熱することを具備することを特徴とする請求項8に記載の方法。
JP2005046080A 2004-02-23 2005-02-22 ダイ取付け方法 Active JP4308161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/785,293 US6991967B2 (en) 2004-02-23 2004-02-23 Apparatus and method for die attachment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005244228A true JP2005244228A (ja) 2005-09-08
JP4308161B2 JP4308161B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=34750469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005046080A Active JP4308161B2 (ja) 2004-02-23 2005-02-22 ダイ取付け方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6991967B2 (ja)
EP (1) EP1569272A3 (ja)
JP (1) JP4308161B2 (ja)
KR (1) KR100700317B1 (ja)
CN (1) CN100334701C (ja)
MY (1) MY131043A (ja)
SG (1) SG114748A1 (ja)
TW (1) TWI260718B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175528A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Stanley Electric Co Ltd 発光装置及びその製造方法
US8796597B2 (en) 2007-11-19 2014-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. In-line package apparatuses and methods
JP2015056661A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 エーエスエム・テクノロジー・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド 活性化フォーミングガスを利用するダイ取付装置及び方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4946262B2 (ja) * 2006-08-18 2012-06-06 富士通セミコンダクター株式会社 半導体素子の実装方法及び半導体装置の製造方法
TW200820455A (en) * 2006-10-18 2008-05-01 Young Lighting Technology Corp LED package and manufacture method thereof
DE102011079835B4 (de) 2011-07-26 2018-03-22 Globalfoundries Inc. Verfahren zur Verringerung der mechanischen Verspannung in komplexen Halbleiterbauelementen während des Chip-Substrat-Verbindens mittels eines mehrstufigen Abkühlschemas
US9776270B2 (en) * 2013-10-01 2017-10-03 Globalfoundries Inc. Chip joining by induction heating
US9190375B2 (en) 2014-04-09 2015-11-17 GlobalFoundries, Inc. Solder bump reflow by induction heating
US9875985B2 (en) 2014-11-18 2018-01-23 International Business Machines Corporation Flip-chip bonder with induction coils and a heating element
US10504767B2 (en) * 2016-11-23 2019-12-10 Rohinni, LLC Direct transfer apparatus for a pattern array of semiconductor device die
JP7384790B2 (ja) 2017-10-24 2023-11-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ブラシヘッド製造方法及び装置
EP4309203A1 (en) * 2021-03-15 2024-01-24 Nano-X Imaging Ltd Systems and methods for fabricating silicon die stacks for electron emitter array chips

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4359620A (en) * 1977-12-06 1982-11-16 Amp Incorporated Induction heating apparatus
FR2623684A1 (fr) * 1987-11-24 1989-05-26 Labo Electronique Physique Element chauffant en vitroceramique
KR910005959B1 (ko) * 1988-01-19 1991-08-09 니혼 덴네쯔 게이기 가부시끼가이샤 리플로우 납땜 방법 및 그 장치
US4983804A (en) * 1989-12-21 1991-01-08 At&T Bell Laboratories Localized soldering by inductive heating
US5345061A (en) * 1992-09-15 1994-09-06 Vitronics Corporation Convection/infrared solder reflow apparatus utilizing controlled gas flow
US5409543A (en) * 1992-12-22 1995-04-25 Sandia Corporation Dry soldering with hot filament produced atomic hydrogen
JPH1154903A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Fujitsu Ltd リフローソルダリング方法及びリフロー炉
JP2000260815A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Mitsubishi Electric Corp バンプの溶融方法および溶融装置、ならびに半導体装置の製造方法
US6608291B1 (en) * 2000-03-20 2003-08-19 Roberto A. Collins Induction heating apparatus
EP1244137B1 (en) * 2001-03-22 2007-07-11 ASM Assembly Automation Ltd. Apparatus and method for pick and place handling
US6386422B1 (en) * 2001-05-03 2002-05-14 Asm Assembly Automation Limited Solder reflow oven
US20030222124A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-04 Yu-Peng Chung Radio wave soldering method for semiconductor device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8796597B2 (en) 2007-11-19 2014-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. In-line package apparatuses and methods
KR101457106B1 (ko) * 2007-11-19 2014-10-31 삼성전자주식회사 인 라인 패키지 장치 및 방법
JP2013175528A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Stanley Electric Co Ltd 発光装置及びその製造方法
JP2015056661A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 エーエスエム・テクノロジー・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド 活性化フォーミングガスを利用するダイ取付装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100334701C (zh) 2007-08-29
JP4308161B2 (ja) 2009-08-05
EP1569272A3 (en) 2006-11-22
KR100700317B1 (ko) 2007-03-29
US20050186019A1 (en) 2005-08-25
SG114748A1 (en) 2005-09-28
EP1569272A2 (en) 2005-08-31
MY131043A (en) 2007-07-31
TW200532815A (en) 2005-10-01
TWI260718B (en) 2006-08-21
CN1661789A (zh) 2005-08-31
KR20060043103A (ko) 2006-05-15
US6991967B2 (en) 2006-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308161B2 (ja) ダイ取付け方法
EP2477223B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor apparatus
JP2010103541A (ja) 加熱されたボンドヘッドを利用した直接ダイボンディング
US20120248094A1 (en) Soldering Method
JP2006261186A (ja) 接合方法及び接合装置
TW201205901A (en) LED light module and manufacturing method thereof
CN110085543A (zh) 一种功率半导体用自动固晶机及其固晶工艺
JP2008147555A (ja) 半田付け方法及び錘並びに電子機器の製造方法
JP4785486B2 (ja) 電子装置の製造方法及び製造装置
US9434028B2 (en) Soldering method and method of manufacturing semiconductor device
JP2017168635A (ja) パワーモジュール用基板及びパワーモジュールの製造方法
JP2005123609A (ja) ダイボンダー設備及びこれを用いた半導体チップ付着方法
JP2012049182A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06196851A (ja) 回路基板に金属部材を取り付けるはんだ付け方法
JPH0389485A (ja) 電子装置の製造工程におけるフープ状リードフレームの連続加熱装置
JP2006100492A (ja) 支持板上への電子部品の固着法
JPH06132647A (ja) 表面実装形icのはんだ接続方法と装置およびそれにより作製した電子機器
JP2006114649A (ja) 半導体装置の製造方法およびその製造装置
KR100759497B1 (ko) 반도체 소자와 방열판의 어셈블리 및 그 제조방법
JP3166752B2 (ja) ベアチップ実装システム
KR100585583B1 (ko) 반도체 팩키지 및 그 제조방법
JP2019091811A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH031564A (ja) リードフレームへのフィルム貼り付け方法
JP2004006521A (ja) ダイボンディング方法及びダイボンディング装置
JP2008147529A (ja) 半導体装置の製造装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090105

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4308161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250