JP2005242511A - 壁紙の受注・印刷・販売システム - Google Patents

壁紙の受注・印刷・販売システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005242511A
JP2005242511A JP2004049080A JP2004049080A JP2005242511A JP 2005242511 A JP2005242511 A JP 2005242511A JP 2004049080 A JP2004049080 A JP 2004049080A JP 2004049080 A JP2004049080 A JP 2004049080A JP 2005242511 A JP2005242511 A JP 2005242511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wallpaper
printing
design information
paper
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004049080A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Imai
淑夫 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004049080A priority Critical patent/JP2005242511A/ja
Publication of JP2005242511A publication Critical patent/JP2005242511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】コンピュータシステムを利用して、壁紙用紙の在庫管理を行うと同時に、顧客の希望ないし提示する模様・彩色等のデザイン情報に基づいて、壁紙の受注から印刷までを簡便かつ低コストに実現することができる壁紙の受注・印刷・販売システムを提供する。
【解決手段】壁紙用紙を原反10Sとしてストックして原反の在庫等の管理を行う原反在庫管理手段12と、指定されたデザイン情報を所要の印刷パターンに変換設定して壁紙用紙に印刷を行うインクジェットプリンタ20を備え、前記デザイン情報を電子化データとして入力する壁紙受注手段22と、指定された前記デザイン情報を壁紙用紙に印刷を行う印刷制御手段24とを設けた壁紙印刷手段14と、印刷された壁紙製品10Pの販売等の管理を行う壁紙販売管理手段16とからなり、得られた壁紙を直接販売するように壁紙の製造販売に関する経営管理を一貫して行うよう構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、壁紙、障子紙、襖紙等の内装材について、顧客の受注から製造および販売に至るまでを、一貫して合理的かつ円滑にビジネスを展開することができる経営管理システムに係り、顧客の要望するデザイン情報に基づいて壁紙の製品化を実現することができると共に、壁紙の受注から印刷および販売ないし施工に至るまでの期間を短縮し、特に壁紙の多品種少量の受注生産を低コストに実現し得る壁紙の受注・印刷・販売システムに関するものである。
一般に、壁紙の製造に際し、種々の模様や色彩等の化粧が施された壁紙は、写真製版技術を使用するグラビア印刷方式によって、大量生産が行われている。このため、販売数量の観点から壁紙の種類も制約されることから、顧客は予め印刷された商品見本の中から適当な壁紙を選択して購買するという壁紙の販売システムが定着している。
例えば、現在の壁紙業界においては、大手の数社からなる問屋が市場のほぼ6割を占めており、これらの問屋が数十万部という見本帳を作成し、これらの見本帳に基づいて既製品からなる壁紙を顧客に販売するという形態をとっている。一方、壁紙の製造業者においては、全長80〜100mもある大型製造機により量産することから、問屋は販売量を高めるために凌ぎを削り、単価の低減のみを要求して製造業者を脅かしているのが現状である。このため、製造業者は、設備投資どころか人員整理や在庫の圧縮等による経営の合理化を迫られ、今日の大量生産、大量販売であって、消費者不在の製造・販売システムでは、行き詰まりが出てくることは必至である。
また、近年においては、建築基準法等が改正されて、不燃性壁紙の必要性が高まる一方、建物のリフォームも年々増加する傾向にあり、例えば塩化ビニル系壁紙の廃棄処分等のように、ダイオキシンの発生についての問題、あるいはシックハウスの問題等、多くの課題が提起されている。今日、欧米においては、消費者が個人で壁紙を貼り、簡便にリフォームを行っている現状を考慮すれば、日本においても、高温多湿からなる気候に適した壁紙の選択と、常に消費者個人の満足するデザインの壁紙を、受注から製造および販売に至るまで、たとえ少量生産であっても簡易迅速に対応することができる壁紙等の注文/製造/販売システムの構築が必要である。
今日においては、建築物の多様化と同様に、内装材としての壁紙のデザインについても顧客のニーズが多様化しており、このため常に顧客のニーズに適合した壁紙を短期間に低コストで提供できる、すなわち壁紙の多品種少量の製造および販売に関する新たな経営管理システムを構築することが要望されている。
このような観点から、例えば顧客から顧客所望の模様の壁紙の注文を受け付けて、その注文に応じた少量多品種の壁紙を容易に注文製造することができるように構成した壁紙製造装置および製造方法が提案されている(特許文献1参照)。すなわち、この特許文献1には、インクジェット方式のプリンタを使用することにより壁紙の製造を行うものであって、(1) 壁紙の模様データを保持する模様データ保持手段と、(2) 前記模様データを画像表示する画像表示手段と、(3) 顧客からの壁紙の注文を受ける受注手段と、(4) 前記受注手段による受注に応じて、前記模様データを前記模様データ保持手段により取り出す取り出し手段と、(5) 前記取り出し手段によって取り出した模様データを壁紙用紙に印刷する印刷手段とを具備する構成が開示されている。
また、壁紙の印刷手段として、シングルパス方式の静電記録装置からなるプリンタを使用する場合において、イメージスキャナ等で読み取った画像(基本パターン)を連続模様として印刷する印刷システムが提案されている(特許文献2参照)。すなわち、この特許文献2には、基本パターンを縦方向または横方向に少しずつシフトした模様を印刷する場合に、繋ぎ目の連続性を担保したまま基本パターンを単純にシフトさせて印刷できる印刷システムであって、(1) 矩形の第1の基本図形の画像データを生成する印刷データ作成手段と、(2) 前記第1の基本図形に基づいて、複数の前記第1の基本図形を第1の方向および第2の方向に隣接して継ぎ合わせ、且つ第1の方向に並ぶ各列の前記第1の基本図形を該列と隣接する列の前記第1の基本図形から前記第2の方向に0を含む所定のシフト距離だけずらして連続模様を出力するための出力データを作成する画像展開手段と、(3) 前記出力データを受け印刷を行う印刷手段とを備え、(4) 前記画像展開手段は、前記第1の基本図形を前記第1の方向に二等分し前記二等分された各領域を前記所定のシフト距離と前記第1の基本図形の前記第2の方向の長さとの比率により決められる分割比で前記第2の方向に2つの領域に分割し、該分割されたそれぞれ同じ大きさの領域を入れ替えて配置した第2の基本図形を生成し、前記第2の基本図形を元に前記出力データを作成するようにした構成が開示されている。
なお、1個の単位模様を使用し、これを長尺連続模様として長尺被印刷体に連続的に、平板印刷手段により印刷する方法として、連続模様を印刷すべき1個の単位模様を、網点濃度が連続して徐々に減少している網点を交互に用いて、重複させて印刷するように構成した長尺連続模様の印刷方法が提案されている(特許文献3参照)。
さらに、スキャナを操作させて複数の原稿の画像を結合させてエンドレスの印刷用フィルム原版を得る方法として、スキャナの走査方向に対して上流部側絵柄となる入力原稿Aと、下流部側絵柄となる入力原稿Bとを、入力原稿として絵柄を接ぎ合わせるに際し、それぞれ継ぎ目線を入力指定して、スキャナにより読取って、走査線毎に入力原稿A、Bの画像データを得ると共に、それぞれの入力原稿の各継ぎ目線の近傍の領域に対応する画像データの画素データについて、継ぎ目をぼかす演算処理をそれぞれ施すことにより、それぞれの画像データから入力原稿の修正データを得るように構成する方法が提案されている(特許文献4参照)。
一方、本願発明者は、先に、日本の風土に合った通気性を有し、貼付する壁面等に対しカビ等の発生を確実に防止することができると共に、顔料系インク等を使用したインクジェット印刷による装飾性並びに意匠的審美性に優れた壁紙等の内装材およびその製造方法の開発に成功し、特許出願を行った(特許文献5参照)。すなわち、この特許出願に係る壁紙等の内装材は、紙基材に対して、合成繊維を5%以上または無機質材料を5%以上添加して、水中伸度を1%未満に設定した構成からなる。また、前記構成からなる内装材は、前記紙基材の一側面に、印刷適性を有する化粧紙を単独またはセルロース系の異物と共に漉き合わせ法により形成するか、あるいは印刷適性を有する無機質材料をコーティング法により形成するか、あるいはまた印刷適性を有する無機質材料、化粧紙等を貼り合わせ法により形成し、その印刷適性を有する一側面にインクジェット印刷を施すように構成したものである。
また、本願発明者は、日本の風土に合った通気性を有し、貼付する壁面等に対しカビ等の発生を確実に防止し、しかも難燃性を十分に備えると共に、印刷適性に優れ装飾性並びに意匠的審美性に富んだ構成とするめことができる防火性壁紙用ベースペーパーまたは裏打紙及びその製造方法の開発に成功し、特許出願を行った(特許文献6参照)。すなわち、この特許出願に係る防火性壁紙用ベースペーパーまたは裏打紙は、パルプ、レーヨン等の紙基材を全重量当り30重量%以下、無機質材料を70重量%以上を含有する構成からなる。また、前記構成からなる防火性壁紙用ベースペーパーまたは裏打紙は、その上部に樹脂材料をコーティングするか、あるいは無機材料を塗布して、その表面に印刷等の化粧加工を施すように構成したものである。
さらに、本願発明者は、不織布と多孔質フィルムとを積層して形成した通気性積層シートを使用することにより、通気性に優れると共に、意匠的審美性に優れ、壁面等への貼付や剥離等の施工を容易化し、特に貼付壁面等における防カビ性に優れた通気性壁紙を、低コストに製造することができる通気性壁紙およびその製造方法の開発に成功し、特許出願を行った(未公開の特許文献7)。すなわち、この特許出願に係る通気性壁紙は、不織布と多孔質フィルムとを積層して形成した通気性積層シートを使用し、この通気性積層シートの一側面に貼付用接着剤を介して裏打紙を貼り合わせると共に、前記通気性積層シートの他側面に印刷適性を有する繊維材料等からなる化粧層を形成した構成からなる。また、前記通気性積層シートの一側面に貼り合わせる裏打紙は、紙基材に対して、合成繊維を5%以上または無機質材料を5%以上添加して、水中伸度を1%未満に設定したもの、あるいはパルプ、レーヨン等の紙基材を全重量当り30重量%以下、無機質材料を70重量%以上を含有する防火性壁紙用裏打紙を適用して構成したものである。
特開2001−232910号公報 特許第3111639号公報 特公平5−2512号公報 特公平7−97210号公報 特開2001−303491号公報 特開2003−55899号公報 未公開:特願2002−216205号
前述した従来より提案されている特許文献1に記載の壁紙製造装置および製造方法においては、顧客からの壁紙の注文に対して、所要の模様データを作成するための工夫として、コンピュータシステムとインクジェット方式プリンタを使用し、少量多品種の壁紙の注文製造を実現しようとするものである。しかしながら、壁紙の原材料の供給から、顧客の注文、印刷および販売に至るまでの経営管理を合理的に行うためには、前記提案に係る壁紙製造装置および製造方法では、現状における壁紙業界の製造販売に関するシステム構成において、単に顧客のニーズに適合する壁紙の印刷が可能であるとしても、壁紙の印刷コストが低減されるとしても、壁紙製品としての販売価格を合理的に低減させることは、壁紙業界の製造販売に関するシステム構成を変革しない限り不可能である。
そこで、本発明者は、鋭意検討を重ねた結果、各種の材質からなる壁紙用紙を原反として供給する原反製造業者と、必要な壁紙用紙に顧客の希望するデザイン模様を直ちに印刷して販売することができる壁紙受注印刷販売(施工)業者との組み合わせにより、合理的なコスト低減と消費者ニーズに適合した壁紙の受注印刷製造販売を行うことができるシステムを構築することができることを突き止め、本発明の開発に成功した。
すなわち、(1) 各種の材質からなる壁紙用紙を原反としてストックすると共にストックされる原反の在庫等の管理を行う原反在庫管理手段と、(2) 壁紙用紙に印刷する模様・彩色等のデザイン情報を指定すると共に、指定された前記デザイン情報を所要の印刷パターンに変換設定して壁紙用紙に印刷を行うインクジェットプリンタを備えると共に、壁紙用紙に印刷する模様・彩色等のデザイン情報を電子化データとして入力する壁紙受注手段と、前記壁紙受注手段により指定された前記デザイン情報を壁紙製品に適した印刷パターンに変換して壁紙用紙に印刷を行う印刷制御手段とを設けた壁紙印刷手段と、(3) 前記印刷された壁紙製品の販売等の管理を行う壁紙販売管理手段とから構成し、(4) 前記壁紙印刷手段において、前記壁紙受注手段による壁紙の受注に基づき、ストックされている壁紙用紙を選択し、選択された壁紙用紙に対し前記印刷制御手段により設定されたデザイン情報に基づく印刷パターンを使用して、インクジェットプリンタにより印刷を行うと共に、印刷された壁紙を直接販売するように設定し、前記原反在庫管理手段および前記壁紙販売管理手段を介して壁紙の受注から印刷および販売までの経営管理を一貫して行うように構成することにより、合理的な壁紙の受注・印刷・販売システムを提供することができる。
従って、本発明の目的は、コンピュータシステムを利用して、壁紙用紙の在庫管理を行うと同時に、顧客の希望ないし提示する模様・彩色等のデザイン情報に基づいて、壁紙の受注から印刷までを簡便かつ低コストに実現することができると共に、短期間に製品化してその販売ないし施工を完了し、壁紙の販売管理についても適正に行うことができ、壁紙の受注から印刷および販売までの経営管理を一貫して合理的に達成できる壁紙の受注・印刷・販売システムを提供することにある。
本発明の請求項1に記載の壁紙の受注・印刷・販売システムは、各種の材質からなる壁紙用紙を原反としてストックすると共にストックされる原反の在庫等の管理を行う原反在庫管理手段と、
壁紙用紙に印刷する模様・彩色等のデザイン情報を指定すると共に、指定された前記デザイン情報を所要の印刷パターンに変換設定して壁紙用紙に印刷を行うインクジェットプリンタを備えると共に、壁紙用紙に印刷する模様・彩色等のデザイン情報を電子化データとして入力する壁紙受注手段と、前記壁紙受注手段により指定された前記デザイン情報を壁紙製品に適した印刷パターンに変換して壁紙用紙に印刷を行う印刷制御手段とを設けた壁紙印刷手段と、
前記印刷された壁紙製品の販売等の管理を行う壁紙販売管理手段とから構成し、
前記壁紙印刷手段において、前記壁紙受注手段による壁紙の受注に基づき、ストックされている壁紙用紙を選択し、選択された壁紙用紙に対し前記印刷制御手段により設定されたデザイン情報に基づく印刷パターンを使用して、インクジェットプリンタにより印刷を行うと共に、印刷された壁紙を直接販売するように設定し、前記原反在庫管理手段および前記壁紙販売管理手段を介して壁紙の受注から印刷および販売までの経営管理を一貫して行うように構成したことを特徴とする。
本発明の請求項2に記載の壁紙の受注・印刷・販売システムにおいて、前記壁紙印刷手段は、壁紙の素材、模様、色彩等のデザイン情報を電子化データとして直接またはインターネット等の電気通信回線を介して入力する入力手段と、前記入力手段により入力されたデザイン情報の電子化データを記憶保持するデータベースとからなる壁紙受注手段と、前記データベースに記憶保持されているデザイン情報を検索して表示する検索・表示手段と、前記検索・表示手段を介して検索されたデザイン情報を所要の印刷パターンに変換して壁紙用紙に印刷を行う印刷パターン変換手段とからなる印刷制御手段とにより、構成してなることを特徴とする請求項1記載の壁紙の受注・印刷・販売システム。
本発明の請求項3に記載の壁紙の受注・印刷・販売システムは、前記壁紙印刷手段において、前記印刷パターン変換手段は、電子化データとして入力された基本パターンからなるデザイン情報を、縦方向および/または横方向および/または斜め方向にシフトさせて、壁紙製品に適した連続模様に変換設定することを特徴とする。
本発明の請求項4に記載の壁紙の受注・印刷・販売システムは、前記壁紙印刷手段において、前記印刷パターン変換手段は、電子化データとして入力された基本パターンからなるデザイン情報を、拡大および/または縮小させて、壁紙製品に適した模様に変換設定することを特徴とする。
本発明の請求項1に記載の壁紙の受注・印刷・販売システムによれば、壁紙用紙としての原反の在庫管理を行うと同時に、顧客の希望ないし提示する模様・彩色等のデザイン情報に基づいて、壁紙の受注から印刷までを簡便かつ低コストに実現することができると共に、短期間に壁紙の製品化を行いその販売ないし施工を完了して、壁紙の販売管理を適正に行うことができ、壁紙の受注から印刷および販売までの経営管理を合理的にかつ一貫して行うことができる。
本発明の請求項2に記載の壁紙の受注・印刷・販売システムによれば、壁紙印刷手段において、壁紙の素材、模様、色彩等のデザイン情報を電子化データとして直接またはインターネット等の電気通信回線を介して入力し、入力されたデザイン情報の電子化データを記憶保持し、そして記憶保持されているデザイン情報の一部を検索して表示すると共に所要の印刷パターンに変換して、インクジェットプリンタによる壁紙用紙への印刷を容易かつ簡便に行うことができ、前述した壁紙の受注から印刷および販売までの経営管理を合理的にかつ一貫して行うことができる。
本発明の請求項3および4に記載の壁紙の受注・印刷・販売システムによれば、壁紙印刷手段において、インクジェットプリンタにより壁紙製品に適した印刷を行う際に、電子化データとして入力された基本パターンからなるデザイン情報を、適正な印刷パターンに変換して、品質の高い壁紙製品の印刷を容易に達成することができる。
次に、本発明に係る壁紙の受注・印刷・販売システムの実施形態につき、添付図面を参照しながら、以下詳細に説明する。
図1は、本発明に係る壁紙の受注・印刷・販売システムの概略ブロック構成を示すものである。すなわち、図1において、本発明のシステム構成においては、各種の材質からなる壁紙用紙を原反として製造する原反製造業者Aと、前記原反製造業者Aによって製造された壁紙用紙としての原反をストックして、印刷および販売ないし施工を行う壁紙受注印刷販売(施工)業者Bと、顧客としての消費者Cとから構成される。
しかるに、前記壁紙受注印刷販売(施工)業者Bは、各種の材質からなる壁紙用紙を原反10Sとしてストックすると共にストックされる原反10Sの在庫等の管理を行う原反在庫管理手段12と、壁紙用紙に印刷する模様・彩色等のデザイン情報を指定すると共に、指定された前記デザイン情報を所要の印刷パターンに変換設定して壁紙用紙に印刷を行うインクジェットプリンタ20を備えると共に、壁紙用紙に印刷する模様・彩色等のデザイン情報を電子化データとして入力する壁紙受注手段22と、前記壁紙受注手段22により指定された前記デザイン情報を壁紙製品10Pに適した印刷パターンに変換して壁紙用紙に印刷を行う印刷制御手段24とを設けた壁紙印刷手段14と、前記印刷された壁紙製品10Pの販売等の管理を行う壁紙販売管理手段16とから構成される。
そこで、前記壁紙印刷手段14において、消費者Cとしての顧客からの壁紙の受注を、前記壁紙受注手段22により顧客の希望するデザイン情報と共に直接またはインターネット40等の電気通信回線により行う。この壁紙の受注に基づきストックされている壁紙用紙10Sを選択し、選択された壁紙用紙10Sに対し前記印刷制御手段24により設定されたデザイン情報に基づく印刷パターンを使用して、インクジェットプリンタ20により印刷を行う。そして、印刷された壁紙製品10Pを直接販売するように設定し、原反在庫管理手段12および壁紙販売管理手段16を介して壁紙の受注から印刷および販売ないし施工までの経営管理を一貫して行うように構成される。
図2は、本発明に係る壁紙の受注・印刷・販売システムにつき、コンピュータを使用してCPU50により演算処理を行う場合のシステム構成を示すものである。すなわち、本発明の実施の形態において、前記壁紙受注印刷販売(施工)業者Bに設けられる壁紙印刷手段14の壁紙受注手段22は、壁紙の素材、模様、色彩等のデザイン情報を電子化データとして直接またはインターネット40等の電気通信回線を介して入力する入力手段31と、前記入力手段31により入力されたデザイン情報の電子化データを記憶保持するデータベース32とから構成されている。
また、壁紙印刷手段14の印刷制御手段24は、前記データベース32に記憶保持されているデザイン情報を検索して表示する検索・表示手段33と、前記検索・表示手段33を介して検索されたデザイン情報を所要の印刷パターンに変換して壁紙用紙に印刷を行う印刷パターン変換手段34とから構成されている。そして、前記印刷制御手段24によりインクジェットプリンタ20を作動させて、壁紙用紙への印刷を行い、壁紙製品を完成させる。この場合における壁紙の印刷製造に関する情報は、それぞれ原反在庫管理手段12および壁紙販売管理手段16へ転送されて、それぞれ前記壁紙受注印刷販売(施工)業者Bにおける経営管理処理が行われる。
次に、前述した構成からなる本発明の実施の形態における壁紙の受注・印刷・販売システムの基本的な運用動作プログラムにつき、図3に示すフローチャートを参照しながら説明する。まず、壁紙受注印刷販売(施工)業者Bは、消費者(顧客)Cからの壁紙製品の注文に際して、壁紙印刷手段14の壁紙受注手段22によって受注する。この場合、壁紙受注手段22においては、顧客の希望ないし提案する壁紙の素材、模様、色彩等のデザイン情報を電子化データとして直接またはインターネット40等の電気通信回線を介して入力手段31に入力することによって壁紙の受注が確認される(STEP−1)。入力手段31により受注されたデザイン情報の電子化データは、データベース32に記憶保持される(STEP−2)。
前記壁紙受注手段22のデータベース32に記憶保持されたデザイン情報は、印刷制御手段24の検索・表示手段33により検索・表示され(STEP−3)、印刷パターン変換手段34によりデザイン情報を所要の印刷パターンに変換する(STEP−4)。この場合、前記印刷パターン変換手段34においては、例えば電子化データとして入力された基本パターンからなるデザイン情報を、縦方向および/または横方向および/または斜め方向にシフトさせて、壁紙製品に適した連続模様に変換設定したり、あるいは、電子化データとして入力された基本パターンからなるデザイン情報を、拡大および/または縮小させて、壁紙製品に適した模様に変換設定する。
このようにして、前記印刷制御手段24は、所要の印刷パターンに変換された印刷パターンデザイン情報に基づいて、インクジェットプリンタ20を作動させ、予め選択された所定の壁紙用紙への印刷を行い(STEP−5)、顧客の注文に応じて印刷製造された壁紙製品を完成する(STEP−6)。この場合において、インクジェットプリンタ20により壁紙用紙への印刷を行った際の壁紙用紙に関するデータは、原反在庫管理手段12へ転送して(STEP−7)、原反在庫管理のデータ処理が行われる。そして、印刷製造された壁紙製品は、顧客への販売ないし施工が行われる(STEP−8)。この場合において、壁紙の製品化されて販売ないし施工されたデータは、壁紙販売管理手段16へ転送して(STEP−9)、壁紙販売管理のデータ処理が行われる。
このようにして、本発明の壁紙の受注・印刷・販売システムにおいては、コンピュータシステムを利用して、壁紙用紙としての原反の在庫管理を行うと同時に、顧客の希望ないし提示する模様・彩色等のデザイン情報に基づいて、壁紙の受注から印刷までを簡便かつ低コストに実現することができると共に、短期間に壁紙の製品化を行いその販売ないし施工を完了して、壁紙の販売管理を適正に行うことができ、壁紙の受注から印刷および販売までの経営管理を合理的にかつ一貫して行うことができる。
以上、本発明の好適な実施の形態についてそれぞれ説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されることなく、本発明の精神を逸脱しない範囲内において多くの設計変更が可能である。
本発明に係る壁紙の受注・印刷・販売システムの概略ブロック構成を示す説明図である。 本発明に係る壁紙の受注・印刷・販売システムのCPUにより演算処理を行うシステム構成を示す系統図である。 本発明に係る壁紙の受注・印刷・販売システムの基本的なシステム運用プログラムの一実施例を示すフローチャート図である。
符号の説明
10S 原反(壁紙用紙)
10P 壁紙製品
12 原反在庫管理手段
14 壁紙印刷手段
16 壁紙販売管理手段
20 インクジェットプリンタ
22 壁紙受注手段
24 壁紙印刷制御手段
31 入力手段
32 データベース
33 検索・表示手段
34 印刷パターン変換手段
40 インターネット
50 CPU
A 原反製造業者
B 壁紙受注印刷販売(施工)業者
C 消費者(顧客)

Claims (4)

  1. 各種の材質からなる壁紙用紙を原反としてストックすると共にストックされる原反の在庫等の管理を行う原反在庫管理手段と、
    壁紙用紙に印刷する模様・彩色等のデザイン情報を指定すると共に、指定された前記デザイン情報を所要の印刷パターンに変換設定して壁紙用紙に印刷を行うインクジェットプリンタを備えると共に、壁紙用紙に印刷する模様・彩色等のデザイン情報を電子化データとして入力する壁紙受注手段と、前記壁紙受注手段により指定されたされた前記デザイン情報を壁紙製品に適した印刷パターンに変換して壁紙用紙に印刷を行う印刷制御手段とを設けた壁紙印刷手段と、
    前記印刷された壁紙製品の販売等の管理を行う壁紙販売管理手段とから構成し、
    前記壁紙印刷手段において、前記壁紙受注手段による壁紙の受注に基づき、ストックされている壁紙用紙を選択し、選択された壁紙用紙に対し前記印刷制御手段により設定されたデザイン情報に基づく印刷パターンを使用して、インクジェットプリンタにより印刷を行うと共に、印刷された壁紙を直接販売するように設定し、前記原反在庫管理手段および前記壁紙販売管理手段を介して壁紙の受注から印刷および販売までの経営管理を一貫して行うように構成したことを特徴とする壁紙の受注・印刷・販売システム。
  2. 前記壁紙印刷手段は、壁紙の素材、模様、色彩等のデザイン情報を電子化データとして直接またはインターネット等の電気通信回線を介して入力する入力手段と、前記入力手段により入力されたデザイン情報の電子化データを記憶保持するデータベースとからなる壁紙受注手段と、前記データベースに記憶保持されているデザイン情報を検索して表示する検索・表示手段と、前記検索・表示手段を介して検索されたデザイン情報を所要の印刷パターンに変換して壁紙用紙に印刷を行う印刷パターン変換手段とからなる印刷制御手段とにより、構成してなることを特徴とする請求項1記載の壁紙の受注・印刷・販売システム。
  3. 前記壁紙印刷手段において、前記印刷パターン変換手段は、電子化データとして入力された基本パターンからなるデザイン情報を、縦方向および/または横方向および/または斜め方向にシフトさせて、壁紙製品に適した連続模様に変換設定することを特徴とする請求項2記載の壁紙の受注・印刷・販売システム。
  4. 前記壁紙印刷手段において、前記印刷パターン変換手段は、電子化データとして入力された基本パターンからなるデザイン情報を、拡大および/または縮小させて、壁紙製品に適した模様に変換設定することを特徴とする請求項2記載の壁紙の受注・印刷・販売システム。
JP2004049080A 2004-02-25 2004-02-25 壁紙の受注・印刷・販売システム Pending JP2005242511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049080A JP2005242511A (ja) 2004-02-25 2004-02-25 壁紙の受注・印刷・販売システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049080A JP2005242511A (ja) 2004-02-25 2004-02-25 壁紙の受注・印刷・販売システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005242511A true JP2005242511A (ja) 2005-09-08

Family

ID=35024215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004049080A Pending JP2005242511A (ja) 2004-02-25 2004-02-25 壁紙の受注・印刷・販売システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005242511A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110561924A (zh) * 2019-09-30 2019-12-13 上海泓阳机械有限公司 喷流注形印刷单元及印刷方法
CN112519437A (zh) * 2020-11-30 2021-03-19 合肥杏花印务股份有限公司 水性油墨印刷工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110561924A (zh) * 2019-09-30 2019-12-13 上海泓阳机械有限公司 喷流注形印刷单元及印刷方法
CN110561924B (zh) * 2019-09-30 2024-03-12 上海泓阳机械有限公司 喷流注形印刷单元及印刷方法
CN112519437A (zh) * 2020-11-30 2021-03-19 合肥杏花印务股份有限公司 水性油墨印刷工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI261546B (en) Preview apparatus, electronic equipment, and image forming apparatus
US20030168148A1 (en) Apparatus and method for printing and cutting customized wall decorations
KR101144083B1 (ko) Qr코드 표시물, 이를 이용한 qr코드 판매방법 및 정보제공방법
CN101588736B (zh) 一种制造鞋类物品的方法
US8731703B1 (en) System for automated decoration
US20070169656A1 (en) Wallpaper printing system
WO2006038360A1 (ja) 印刷データ編集装置及び印刷データ編集プログラム
WO2009102406A2 (en) A printing production plan generation system
WO2003087977A2 (en) System and method for digital media
JP2005242511A (ja) 壁紙の受注・印刷・販売システム
JP3136719U (ja) 個別デザイン表記を具えたアパレル用品
JP4536871B2 (ja) 建材用化粧シートの作成システム
JP4742452B2 (ja) 壁紙の作成システム
KR101075897B1 (ko) Qr코드 표시물, 이를 이용한 qr코드 판매방법 및 정보제공방법
JP7124327B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2002259496A (ja) インテリアプラン作成支援システム
JP2001232910A (ja) 壁紙製造装置及び製造方法、カーテン生地製造装置及び製造方法、印刷物製造装置及び製造方法
KR20030044964A (ko) 상자의 색상선택 제공방법
JP2005301748A5 (ja)
US20140118756A1 (en) Method of producing a customized image on a web of material
JP4742457B2 (ja) 組み合わせ壁紙の作成システム
JP2006199313A (ja) 紙箱及びその製造方法
JP2023157315A (ja) 印刷データ生成装置、印刷方法、及び、プログラム
JP2010088605A (ja) かるた型カードの製造方法
Hitchens New technologies provide a wider array of products via digital fulfillment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006