JP2005236408A - 電子透かし埋込装置、電子透かし検出装置、電子透かし埋込方法、電子透かし検出方法、電子透かし埋込プログラムおよび電子透かし検出プログラム - Google Patents

電子透かし埋込装置、電子透かし検出装置、電子透かし埋込方法、電子透かし検出方法、電子透かし埋込プログラムおよび電子透かし検出プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005236408A
JP2005236408A JP2004040224A JP2004040224A JP2005236408A JP 2005236408 A JP2005236408 A JP 2005236408A JP 2004040224 A JP2004040224 A JP 2004040224A JP 2004040224 A JP2004040224 A JP 2004040224A JP 2005236408 A JP2005236408 A JP 2005236408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
watermark
embedding
watermark information
image
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004040224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3944490B2 (ja
Inventor
Yasutomo Isotani
泰知 磯谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004040224A priority Critical patent/JP3944490B2/ja
Priority to US10/948,564 priority patent/US7295680B2/en
Priority to CNB2005100090723A priority patent/CN1324525C/zh
Publication of JP2005236408A publication Critical patent/JP2005236408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3944490B2 publication Critical patent/JP3944490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/0085Time domain based watermarking, e.g. watermarks spread over several images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/005Robust watermarking, e.g. average attack or collusion attack resistant
    • G06T1/0071Robust watermarking, e.g. average attack or collusion attack resistant using multiple or alternating watermarks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】透かし情報を埋め込む領域を制限することなく、画像中の1部のみからでも透かし情報を検出可能な透かし情報を埋め込むことのできる電子透かし埋込装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像に、透かし情報を埋め込む電子透かし埋込装置100であって、画像を、複数の部分画像に分割する分割手段112と、透かし情報を、分割手段112によって分割された各部分画像それぞれに埋め込む埋込手段124とを備え、透かし情報は、予め配列が定められた複数の透かし要素を含み、埋込手段124は、複数の透かし要素の配列が異なる複数の透かし情報それぞれを、分割手段112によって分割された各部分画像に埋め込む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像に、透かし情報を埋め込む電子透かし埋込装置、電子透かし埋込方法、電子透かし埋込プログラムと、透かし情報が埋め込まれた画像から透かし情報を検出する電子透かし検出装置、電子透かし検出方法、および電子透かし検出プログラムに関するものである。
従来から、デジタルコンテンツに品質劣化が目立たない程度の小さな変更を加えることで別の情報を埋め込む電子透かし技術が知られている。電子透かし技術の応用例としては、著作者を識別する情報や、所有権の証明を示す情報を埋め込む例などが知られている。また、これ以外にも、コピー制御、フィンガープリンティング、コンテンツの認証、放送の監視などに電子透かしを応用する技術が提案されている。
電子透かしの埋め込み方法についても提案されている。例えば、透かし情報を空間方向と時間方向の両方に埋め込む方法が知られている。この方法によれば、画像の一部が切り出された場合であっても、他の部分に埋め込まれた透かし情報を抽出することができる(例えば、特許文献1参照)。
また、他の例としては、単位ウォータマークを縦横に反復した反復ウォータマークを埋め込む場合に、1行毎に単位ウォータマークを横方向等に一定量ずつずらす方法が知られている。この方法によれば、単位ウォータマークの反復が一定でないので、ウォータマークに対する攻撃は困難になるという効果を奏する(例えば、特許文献2参照)。
特開2003−143559号公報 特開2000−151984号公報
しかしながら、上記の電子透かしの埋め込み方法においても、透かし情報の1つが特定された場合には、透かし情報に対して攻撃されるおそれがある。また、画像の1部が切り出された場合には、当該画像に埋め込まれている複数の透かし情報のうち少なくとも1つが完全に残っていない限りは、透かし情報を検出することができないという問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、透かし情報を埋め込む領域を制限することなく、画像中の1部のみからでも透かし情報を検出することのできる電子透かし検出装置を提供すること、およびこのような検出可能に透かし情報を埋め込むことのできる電子透かし埋込装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、画像に、透かし情報を埋め込む電子透かし埋込装置であって、前記画像を、複数の部分画像に分割する分割手段と、前記透かし情報を、前記分割手段によって分割された各部分画像それぞれに埋め込む埋込手段とを備え、前記透かし情報は、予め配列が定められた複数の透かし要素を含み、前記埋込手段は、前記複数の透かし要素の配列が異なる複数の透かし情報それぞれを、前記分割手段によって分割された各部分画像に埋め込むことを特徴とする。
また、本発明は、画像に埋め込まれた透かし情報を検出する電子透かし検出装置であって、複数の部分画像を含む前記画像に、複数の透かし要素を含む透かし情報が埋め込まれた透かし情報埋込済画像を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した前記透かし情報埋込済画像に含まれる各部分画像から、埋込用透かし情報に含まれる前記複数の透かし要素を検出する検出手段と、前記検出手段が複数の部分画像それぞれから検出した複数の透かし要素を蓄積する蓄積手段と、前記蓄積手段が蓄積した前記透かし要素のうち異なる前記部分画像から検出された透かし要素に基づいて、透かし情報を復元する透かし情報復元手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明は、画像に、透かし情報を埋め込む電子透かし埋込方法であって、前記画像を、複数の部分画像に分割する分割ステップと、前記透かし情報を、前記分割ステップにおいて分割された前記部分画像に埋め込む埋込ステップとを有し、前記透かし情報は、予め配列が定められた複数の透かし要素を含み、前記埋込ステップでは、前記複数の透かし要素の配列が異なる複数の透かし情報それぞれを、前記分割手段によって分割された各部分画像に埋め込むことを特徴とする。
また、本発明は、画像に埋め込まれた透かし情報を検出する電子透かし検出方法であって、複数の部分画像を含む前記画像に、複数の透かし要素を含む透かし情報が埋め込まれた透かし情報埋込済画像を取得する取得ステップと、前記取得ステップにおいて取得した前記透かし情報埋込済画像に含まれる各部分画像から、埋込用透かし情報に含まれる前記複数の透かし要素を検出する検出ステップと、前記検出ステップにおいて複数の部分画像それぞれから検出した複数の透かし要素を蓄積手段に蓄積する蓄積ステップと、前記蓄積ステップにおいて蓄積した前記透かし要素のうち異なる前記部分画像から検出された透かし要素に基づいて、透かし情報を復元する透かし情報復元ステップとを有することを特徴とする。
また、本発明は、画像に、透かし情報を埋め込む電子透かし埋込処理をコンピュータに実行させる電子透かし埋込プログラムであって、前記画像を、複数の部分画像に分割する分割ステップと、前記透かし情報を、前記分割ステップにおいて分割された前記部分画像に埋め込む埋込ステップとを有し、前記透かし情報は、予め配列が定められた複数の透かし要素を含み、前記埋込ステップでは、前記複数の透かし要素の配列が異なる複数の透かし情報それぞれを、前記分割手段によって分割された各部分画像に埋め込むことを特徴とする。
また、本発明は、画像に埋め込まれた透かし情報を検出する電子透かし検出処理をコンピュータに実行させる電子透かし検出プログラムであって、複数の部分画像を含む前記画像に、複数の透かし要素を含む透かし情報が埋め込まれた透かし情報埋込済画像を取得する取得ステップと、前記取得ステップにおいて取得した前記透かし情報埋込済画像に含まれる各部分画像から、埋込用透かし情報に含まれる前記複数の透かし要素を検出する検出ステップと、前記検出ステップにおいて複数の部分画像それぞれから検出した複数の透かし要素を蓄積手段に蓄積する蓄積ステップと、前記蓄積ステップにおいて蓄積した前記透かし要素のうち異なる前記部分画像から検出された透かし要素に基づいて、透かし情報を復元する透かし情報復元ステップとを有することを特徴とする。
本発明にかかる電子透かし埋込装置は、画像に含まれる各部分画像それぞれに透かし情報を埋め込む。各部分画像に埋め込む透かし情報は、各透かし情報を構成する透かし要素が同一であって、かつ複数の透かし要素の配列順が異なるものである。このように、各部分画像に同一の透かし要素が埋め込まれているので、異なる部分画像に埋め込まれた透かし要素に基づいて、透かし情報を復元することができるという効果を奏する。さらにこれにより、画像の一部が欠落した場合であっても、精度よく透かし情報を復元することができるという効果を奏する。
以下に、本発明にかかる電子透かし埋込装置、電子透かし検出装置、電子透かし埋込方法、電子透かし検出方法、電子透かし埋込プログラムおよび電子透かし検出プログラムの実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、実施の形態1にかかる電子透かし埋込装置100の機能構成を示すブロック図である。電子透かし埋込装置100は、動画像500に対して原透かし情報600を埋め込む。電子透かし埋込装置100は、動画像取得部110と、動画像分割部112と、原透かし情報取得部120と、原透かし情報分割部121と、透かし要素配列部122と、透かし要素埋込部124と、動画像再合成部126とを備えている。
動画像分割部112は、堂G像取得部110が取得した動画像500を複数の領域、すなわち埋込領域に分割する。
図2および図3を参照しつつ、動画像分割部112の処理について詳述する。図2は、動画像500のデータ構成を模式的に示している。図3は、図2に示す動画像500に含まれる第1静止画像510のデータ構成を模式的に示している。
図2に示すように、動画像500は、複数の静止画像510,520,530・・・を含んでいる。さらに、図3に示すように、第1静止画像510は、第1静止画像510は、縦横にそれぞれ等間隔に分割されている。すなわち、複数の埋込領域を有している。具体的には、第1静止画像510は、第1埋込領域511、第2埋込領域512、第3埋込領域513・・・と、形状の等しい複数の埋込領域を有している。ここでは、説明の便宜上9個の埋込領域に分割する場合を例に説明する。
他の静止画像520,530・・・のデータ構成は、図3に示す第1静止画像510のデータ構成と同様である。
なお、本実施の形態にかかる静止画像は、それぞれ特許請求の範囲に記載の部分画像に相当する。
動画像分割部112は、動画像500を取得すると、動画像500から各静止画像510,520,530・・・を切り出す。動画像分割部112はさらに静止画像510,520,530・・・それぞれを、複数の埋込領域に分割する。
一方、図1に示す原透かし情報取得部120は、外部から原透かし情報600を取得する。そして、原透かし情報分割部122は、原透かし情報取得部120が取得した原透かし情報600を複数の情報に分割する。原透かし情報分割部121は、ここで、図4を参照しつつ原透かし情報分割部121の処理について詳述する。図4は、原透かし情報のデータ構成を模式的に示している。原透かし情報は、原透かし情報分割部121によって、複数の透かし要素に分割される。本実施の形態においては、原透かし情報分割部121は、1つの原透かし情報を9個の透かし要素、第1透かし要素〜第9透かし要素610a〜610iに分割する。このように、原透かし情報分割部121は、原透かし情報600を動画像分割部112が分割する埋込領域と等しい数の透かし要素に分割する。
なお、本実施の形態にかかる第1透かし要素〜第9透かし要素610a〜610iは、1〜9の数字である。すなわち、本実施の形態にかかる原透かし情報は、1〜9の連続する数字配列である。
なお、透かし要素の数と静止画像に含まれる埋込領域数が等しくなるのが望ましい。このため、原透かし情報を分割する数を基準に静止画像を分割する数、すなわち埋込領域の数を定めてもよい。また、静止画像を分割する数を基準に、原透かし情報を分割する数、すなわち透かし要素の数を定めてもよい。
図1に示す透かし要素配列部122は、原透かし情報分割部121によって分割された複数の透かし要素の配列を定める。本実施の形態にかかる透かし要素配列部122は、原透かし情報600に含まれる透かし要素610a〜610iの配列を異ならせることにより、各静止画像に埋め込むべき埋込用透かし情報を作成する。
図5−1〜図5−3を参照しつつ透かし要素配列部122の処理について詳述する。図5−1〜図5−3は、透かし要素配列部122によって作成された3つの埋込用透かし情報を示している。図5−1〜図5−3に示す3つの埋込用透かし情報620,622,624は、いずれも原透かし情報600に含まれる第1透かし要素610a〜第9透かし要素610iを配列したものである。しかし、その配列順が異なっている。
第1埋込用透かし情報620は、先頭に第1透かし要素610aを有する。そして、第1透かし要素610aに続いて、第2透かし要素610b、第3透かし要素610c、・・・第9透かし要素610iが、原透かし情報600における透かし要素の配列順に配列されている。
また、第2埋込用透かし情報622は、先頭に第2透かし要素610bを有する。そして、第2透かし要素610bに続いて、第3透かし要素610c、第4透かし要素610d、・・・第9透かし要素610iが原透かし情報600における透かし要素の配列順に配列されている。そして、第9透かし要素610iに続いて、第1透かし要素610aが配列されている。
また、第3埋込用透かし情報624は、先頭に第3透かし要素610cを有する。そして、第3透かし要素610cに続いて、第4透かし要素610d,第5透かし要素610e、・・・第9透かし要素610iが原透かし情報600における透かし要素の配列順に配列されている。そして、第9透かし要素610iに続いて、第1透かし要素610a、第2透かし要素610bが配列されている。
以上のように、第1埋込用透かし情報620、第2埋め込み用透かし情報622、および第3埋め込み用透かし情報624の先頭に配置される透かし要素は、1つずつ配列の後ろにずれている。
第1埋込用透かし情報620、第2埋込用透かし情報622および第3埋込用透かし情報624それぞれにおける先頭の位置、すなわち第1埋込領域に配置された透かし要素を順に配列すると、先頭となる透かし要素が異なっている。しかし、透かし要素の配列は、原透かし情報600における透かし要素の配列と同一になる。同様に、他の埋込領域においても、原透かし情報600における配列と同一になる。
また、各埋込用透かし情報に埋め込まれた複数の透かし要素は、左上から横方向に順に原透かし情報600における配列順に沿って配列されている。
このように、各埋め込み用透かし情報内においては、原透かし情報600における配列順が保持されている。さらに、複数の埋め込み用透かし情報の配列順に沿って原透かし情報600における配列順が保持されている。
以上のように、透かし要素配列部122は、第1透かし要素610a〜第9透かし要素610iを原透かし情報600における配列順を保ちつつ、先頭に配置すべき透かし要素を1つずつずらして、埋込用透かし情報を作成する。
図1に示す透かし要素埋込部124は、透かし要素配列部122によって作成された各埋込用透かし情報を、各静止画像に埋め込む。図6−1〜図6−3を参照しつつ透かし要素埋込部124の処理について詳述する。図6−1は、埋込用第1透かし情報620を、第1静止画像510に埋め込む様子を模式的に示している。同様に、図6−2は先頭に第2透かし要素610bが配置された埋込用第2透かし情報622を、第2静止画像520に埋め込む様子を示している。また、図6−3は、先頭に第3透かし要素610cが配置された埋込用第3透かし情報624を、第3静止画像530に埋め込む様子を示している。
このように、透かし要素埋込部124は、先頭となる透かし要素が1つずつずらされた複数の埋込用透かし情報を、複数の静止画像に対して静止画像の配列順に沿ってそれぞれ埋め込む。具体的には、透かし要素埋め込み部124は、埋込用透かし情報に含まれる各透かし要素を、対応する各埋込領域にそれぞれ埋め込む。より具体的には、最下位の1ビットを0または1に変更することにより、または最下位2ビットを00または11に変更することにより透かし要素を埋め込む。
また埋込用透かし情報における第1透かし要素を認識可能にすべく、第1透かし要素に対応する位置には、第1透かし要素として空データを埋め込む。これにより、埋込用透かし情報から原透かし情報600を復元する場合に、原透かし情報600の先頭となる透かし要素を容易に特定することができる。
各静止画像に埋め込まれている埋込用透かし情報において、原透かし情報における透かし要素の配列は保たれている。したがって、空データにより先頭となる透かし要素を特定することができれば、原透かし情報を復元することができる。例えば、最下位2ビットを01や10を空データとしてもよい。
本実施の形態においては、空データにより先頭となる透かし要素を特定することができるので、原透かし情報を正確に復元することができる。
これにより、動画像500に含まれる連続する複数の静止画像における同一の埋込領域には、複数の透かし要素が原透かし情報600における配列順と同一の順番に埋め込まれる。例えば、静止画像の左上に配置された透かし要素に注目すると第1静止画像から順に静止画像の配列に沿って、第1透かし要素610a、第2透かし要素610b、第3透かし要素610c・・・と、原透かし情報600における配列順と同一の順番に透かし要素が埋め込まれている。
図1に示す動画像再合成部126は、透かし要素埋込部124によって埋込用透かし情報が埋め込まれた各静止画像を再合成し、透かし情報埋込済動画像700を作成する。そして、作成した透かし情報埋込済動画像700を出力する。具体的には、各透かし情報埋込領域を結合して静止画像を再編成し、さらに各静止画像を結合することにより、透かし情報埋込済動画像700を得る。
以上のように、各静止画像に埋め込まれる埋込用透かし情報は、先頭に配列される透かし要素が異なっている。すなわち、各静止画像に埋め込まれる埋込用透かし情報は、それぞれ異なる情報である。従って、1つの静止画像に埋め込まれている埋込用透かし情報が、第三者に解読されても、他の埋込用透かし情報は解読されない。
上述のように、各静止画像に埋め込まれている埋込用透かし情報に含まれる複数の透かし要素は、全ての埋込用透かし情報において同一である。従って、所定の静止画像に埋め込まれている埋込用透かし情報に含まれる透かし要素の一部が欠落している場合であっても、当該欠落部分の透かし要素を他の静止画像に埋め込まれている透かし要素によって補填することができる。すなわち、1の静止画像における埋込用透かし情報の欠落部分を他の静止画像における埋込用透かし情報によって補填することにより、原透かし情報600を復元することができる。
さらに、本実施の形態においては、各静止画像に埋め込まれている埋込用透かし情報に含まれる複数の透かし要素は、各静止画像毎に異なる埋込領域に配置されている。従って、複数の静止画像に渡り一様に所定の部分が欠落している場合であっても、それぞれの静止画像における欠落のない部分に埋め込まれている透かし要素に基づいて、原透かし情報600を復元することができる。
ここで、一様に所定の部分が欠落している場合とは、例えば各静止画像における右上の領域が一様に欠落しているような場合である。より具体的には、第2埋込領域および第3埋込領域が欠落している場合などである。
さらに、本実施の形態においては、各静止画像に埋め込まれている埋込用透かし情報における先頭の透かし要素は1つずつずらされている。このよう各静止画像に埋め込まれている透かし要素の配列は、規則的に異なっている。従って、1つの埋込用透かし情報を特定することができれば、当該規則に従って他の静止画像に埋め込まれている埋込用透かし情報における透かし要素の配列を特定することができる。従って、当該規則を利用して効率的に埋込用透かし情報を特定することができる。
図7は、実施例1に係る電子透かし埋込装置100のハードウェア構成を示す図である。電子透かし埋込装置100は、ハードウェア構成として、電子透かし埋込装置100における電子透かし埋め込み処理を実行する電子透かし埋め込みプログラムなどが格納されているROM52と、ROM52内のプログラムに従って電子透かし埋込装置100の各部を制御し、バッファリング時間変更処理等を実行するCPU51と、ワークエリアが形成され、電子透かし埋込装置100の制御に必要な種々のデータを記憶するRAM53と、ネットワークに接続して通信を行う通信I/F57と、各部を接続するバス62とを備えている。
先に述べた電子透かし埋込装置100における電子透かし埋め込みプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フロッピー(R)ディスク(FD)、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供されてもよい。
この場合には、電子透かし埋め込みプログラムは、電子透かし埋込装置100において上記記録媒体から読み出して実行することにより主記憶装置上にロードされ、上記ソフトウェア構成で説明した各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。
また、本実施例の電子透かし埋め込みプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。
以上、本実施の形態にかかる電子透かし埋込装置100について説明したが、上記実施の形態に多様な変更または改良を加えることができる。
そうした第1の変更例について説明する。本実施の形態においては、動画像分割部112は、動画像500を複数の静止画像510,520・・・に分割し、さらに各静止画像を9個の埋込領域に分割した。そして、透かし要素埋込部124は各埋込領域に対してそれぞれ1つの透かし要素を埋め込むこととしたが、これにかえて、動画像分割部112は各静止画像をさらに複数の部分画像に分割し、さらに各部分画像を9個の埋込領域に分割してもよい。
図8−1および図8−2は、1つの部分画像に1つの埋込用透かし情報が埋め込まれる場合の部分画像と埋込用透かし情報の対応関係を示している。図8−1は、静止画像800のデータ構成を示している。また、図8−2は、図8−1に示す第1部分静止画像810を拡大して示している。
図8−1に示すように、1つの静止画像800は、複数の部分画像、すなわち第1部分静止画像810、第2部分静止画像820・・・を有している。また、図8−2に示すように、部分静止画像810は、複数の埋込領域、第1埋込領域811、第2埋込領域812・・・を有している。
本例においては、各埋込領域811,812,・・・に対してそれぞれ1つの透かし要素を埋め込む。すなわち、各部分画像810,820・・・に対してそれぞれ1つの埋込用透かし情報を埋め込む。
このように、各部分画像に対して1つの埋込用透かし情報を埋め込んだ場合であっても、実施の形態1にかかる場合と同様に、原透かし情報が第三者に解読されるのを避けることができる。また、1つの部分画像に埋め込まれた複数の透かし要素から原透かし情報を復元できない場合であっても、他の部分画像に埋め込まれた透かし要素によって欠落部分を補填することにより原透かし情報を復元することができる。
第2の変更例としては、本実施の形態においては、動画像分割部112は、動画像500をそれぞれ9個の格子状の埋込領域に分割したが、埋込領域の分割単位は本実施の形態に限定されない。すなわち、各埋め込み領域の静止画像における配列順が予め定められていればよく、埋込領域の数および大きさは特に限定されるものではない。例えば、縦横それぞれ4等分に分割し、16個の埋込領域に分割してもよい。
また、等分に分割しなくともよく、例えば、異なる大きさの埋込領域に分割してもよい。この場合も、本実施の形態と同様に各静止画像に含まれる各埋込領域に対して1つずつ透かし要素を埋め込めばよい。
図9は、異なる大きさの埋込領域に分割された静止画像900を示している。図9に示す静止画像900の上2段912,914に配置された埋込領域と、最下段920に配置された埋込領域とは、大きさが異なっている。本図においては、最下段に配置された埋込領域は、上2段に配置された埋込領域の大きさの4倍の大きさに設けられている。
本例においても、本実施の形態における場合と同様に、左上から順に、すなわち埋込領域の配列に沿って、各透かし要素を埋め込めばよい。図10−1〜図10−3に各静止画像に埋め込むべき埋込用透かし情報950,960,970を示している。
図10−1に示すように、第1埋込用透かし情報950においては、第1埋込領域に対応する位置に第1透かし要素が埋め込まれている。そして、第1透かし要素に続いて各透かし要素が順番に配列されている。図10−2および図10−3に示すように、第2静止画像および第3静止画像においては、第1埋込領域に対応する位置にそれぞれ第2透かし要素および第3透かし要素が埋め込まれている。
このように、異なる大きさの埋込領域に分割した場合であっても、各静止画像は、それぞれ同一の透かし要素を互いに異なる位置に配置しているので、等間隔に等しい大きさの埋込領域に分割した場合と同様に、複数の静止画像に渡り透かし要素の一部が欠落している場合であっても、他の部分に埋め込まれている透かし要素によって欠落部分を補填することにより、原透かし情報600を復元することができる。
第3の変更例について説明する。本実施の形態においては、先頭となる透かし要素を原透かし情報600における透かし要素の配列に沿って1つずつずらすことにより、互いに異なる複数の埋込用透かし情報を作成した。しかし、各埋込用透かし情報を異ならせるための規則は、本実施の形態に限定されない。例えば、先頭となる透かし要素を2つずつずらしてもよい。また、所定の関数により各埋込用透かし情報における透かし要素の配列を異ならせてもよい。このように、埋込用透かし情報における透かし要素の配列から原透かし情報600における透かし要素の配列を復元可能であればよく、復元可能な限り当該規則は限定されるものではない。
第4の変更例としては、本実施の形態においては、透かし要素配列部122は、原透かし情報600における配列を保持した埋込用透かし情報を作成したが、埋込用透かし情報において、原透かし情報600における配列を保持しなくともよい。
原透かし情報600における透かし要素の配列と、埋込用透かし情報における透かし要素の配列との関係が予め定められており、当該関係に基づいて埋込用透かし情報における配列から原透かし情報600における配列を復元できればよく、配列と同一である場合に限定されない。
なお、この場合、原透かし情報600における透かし要素の配列と埋込用透かし情報における透かし要素の配列の関係を保持している必要がある。そして、透かし要素配列部122は、この関係に従って透かし要素を再配列し、埋込用透かし情報を作成する。
第5の変更例としては、本実施の形態においては、第1透かし要素として空データを埋め込んだが、第1透かし要素は空データ以外のデータであってもよく、埋込用透かし情報検出する装置において、第1透かし要素であることを認識できればよい。
第6の変更例としては、本実施の形態においては、原透かし情報分割部121は、外部から原透かし情報600を取得し、透かし要素配列部122が透かし要素の配列を決定したが、これにかえて、透かし要素配列部122によって決定された配列の透かし要素を予め保持していてもよい。
図11は、この場合の電子透かし埋込装置100の機能構成を示している。電子透かし埋込装置100は、原透かし情報取得部120、原透かし情報分割部121および透かし要素配列部122にかえて、埋込用透かし情報保持部130を有している。そして、埋込用透かし情報保持部130は、透かし要素配列部122によって決定される複数の埋込用透かし情報を予め保持している。そして透かし要素埋込部124は、埋込用透かし情報保持部130に保持されている複数の埋込用透かし情報を、動画像分割部112によって分割された各静止画像に埋め込む。
なお、これ以外の電子透かし埋込装置100の構成および処理は、実施の形態にかかる電子透かし埋込装置100の構成および処理と同様である。
次に、実施の形態に係る電子透かし検出装置200について説明する。電子透かし検出装置200は、電子透かし埋込装置100によって埋め込まれた埋込用透かし情報を検出し、埋込用透かし情報から原透かし情報600を復元する。図12は、電子透かし検出装置200の機能構成を示すブロック図である。電子透かし検出装置200は、透かし情報埋込済動画像取得部210と、透かし要素検出部211と、透かし要素蓄積部212と、透かし要素配列部214と、原透かし情報復元部216とを有している。
透かし情報埋込済動画像取得部210は、外部から透かし情報埋込済動画像700を取得する。透かし要素検出部211は、透かし情報埋込済動画像取得部210から透かし情報埋込済動画像700に含まれる各静止画像を透かし情報埋込済動画像700における配列順に取得する。そして、取得した各静止画像それぞれから当該静止画像に埋め込まれている透かし要素を検出する。
透かし要素蓄積部212は、透かし要素検出部211が透かし情報埋込済動画像700から検出した各透かし要素を蓄積する。そして、次の静止画像から検出される透かし要素をさらに蓄積する。こうして、各静止画像から検出される透かし要素を蓄積することにより原透かし情報に含まれる全ての透かし要素を蓄積する。
図13は、透かし要素蓄積部212による透かし要素を蓄積する処理を説明するための図である。図13を参照しつつ、静止画像の一部が欠落し、各静止画像の一部の領域からしか透かし要素を検出できない場合について説明する。この場合、透かし要素蓄積部212は、各静止画像における第1埋込領域に埋め込まれている透かし要素を第1蓄積部2121に順番に蓄積していく。同様に、透かし要素蓄積部212は、第2埋込領域に埋め込まれている透かし要素を第2蓄積部2122に順番に蓄積していく。
このように、各埋込領域において、検出静止画像の配列に沿って透かし要素を蓄積していくと、蓄積された透かし要素は、原透かし情報600における配列に沿って蓄積される。
このため、各埋込領域に埋め込まれた透かし要素を各静止画像から検出し、蓄積していくことにより、各埋込領域から透かし要素を構成する全ての透かし要素を得ることができる。
したがって、例えば透かし情報埋込済動画像700において一様に第9埋込領域の画像が欠落している場合であっても、第1埋込領域から検出した透かし要素、すなわち第1蓄積部2121に蓄積されている透かし要素に基づいて原透かし情報600を正確に復元することができる。
また、動画像500を構成する各静止画像には、いずれも原透かし情報600を構成するすべての透かし要素が含まれている。このため、所定の静止画像から全ての透かし要素を検出できない場合には、検出できなかった透かし要素を他の静止画像から検出することができる。すなわち、所定の静止画から全ての透かし要素を検出できない場合であっても、他の静止画像から検出した透かし要素を補填することにより原透かし情報に含まれる全ての透かし要素を蓄積することができる。
そして、図12に示す透かし要素配列部214は、透かし要素蓄積部212に蓄積された複数の透かし要素から先頭となる透かし要素を特定する。具体的には、空データを検出する。また、所定の埋込領域から検出された複数の透かし要素を対象とする。電子透かし埋込装置100において、第1透かし要素として空データを埋め込んであるので、透かし要素配列部214は、空データを検出することにより、第1透かし要素を特定することができる。
さらに、透かし要素配列部214は、特定した第1透かし要素を透かし要素が配列の先頭となるように透かし要素の配列をずらす。図14は、透かし要素配列部214が第1蓄積部2122に蓄積された透かし要素から原透かし情報600を復元する処理を模式的に示している。このように、透かし要素の配列から原透かし情報600を復元する。そして、原透かし情報復元部216は、透かし要素配列部214によって配列された透かし要素に所定の演算を施して、原透かし情報を得る。
電子透かし検出装置200は、以上の構成により、電子透かし埋込装置100によって埋込用透かし情報が埋め込まれた動画像から透かし要素を検出し、原透かし情報を復元する。
なお、電子透かし検出装置200のハードウェア構成は、図7を参照しつつ説明した電子透かし埋込装置100におけるハードウェア構成と同様である。
以上、本実施の形態にかかる電子透かし埋込装置100および電子透かし検出装置200について説明したが、上記実施の形態に多様な変更または改良を加えることができる。
そうした第1の変更例としては、電子透かし検出装置200は、位相不変量を用いて原透かし情報を復元してもよい。図15は、本例にかかる電子透かし検出装置200の機能構成を示すブロック図である。本例にかかる電子透かし検出装置200は、透かし要素配列部214を備えるのにかえて、原透かし情報復元部216において、埋込用透かし情報の先頭に配置される透かし要素を特定することなく、原透かし情報を復元することができる。本例にかかる電子透かし検出装置200は、この点で実施の形態にかかる電子透かし検出装置200と異なっている。
本例にかかる電子透かし検出装置200の原透かし情報復元部216は、位相不変量を用いて原透かし情報を復元する。局所的な幾何学的変形を同相写像とみなすことにより、電子透かしを位相不変量と関連付けることができる。ここで、位相不変量とは、局所的な幾何学的変形の下で不変な量のことであり、例えばホモトピー類等が知られている。
この位相不変量を用いた位相的電子透かし方式(特許公報3431593号公報参照)を用いることにより埋込用透かし情報に含まれる先頭の要素透かし要素を特定することなく原透かし情報を復元することができる。従って、実施の形態において説明したように透かし要素配列部214によって埋込用透かし情報に含まれる先頭の透かし要素を特定することなく、原透かし情報を復元することができる。
信頼性の判定は、重複して得られた透かし要素から判定してもよい。具体的には、各静止画像において得られた複数の透かし要素を照合してもよい。または、各静止画像から得られた透かし要素と時間軸方向に得られた複数の透かし要素とを照合してもよい。さらに、これらの照合を組み合わせてもよい。
以上のように原透かし情報が算出された時点で処理を終了することができるので、処理の効率化を図ることができる。
また本実施の形態にかかる変更例について説明する。本実施の形態においては、埋込用透かし情報を埋め込む対象が動画像500である場合について説明したが、埋込用透かし情報を埋め込む対象はこれに限定されるものではない。例えば、音声情報であってもよく、または画像と音声の両者を含む情報であってもよい。このように、コンテンツが時間軸の概念を含む情報であればよい。
また、埋込用透かし情報を埋め込む対象が静止画像であってもよい。この場合には、静止画像を複数の部分静止画像に分割し、各部分画像を本実施の形態における静止画像として処理すればよい。すなわち、各部分静止画像に対して1つの埋込用透かし情報を埋め込めばよい。
第2の変更例について説明する。本実施の形態における透かし要素配列部214は、透かし要素蓄積部212に蓄積されている各埋込領域から検出された透かし要素の配列のうち所定の埋込領域から検出された透かし要素の配列に基づいて原透かし情報600を復元したが、これにかえて、複数の埋込領域から検出された各透かし要素に基づいて原透かし情報600を復元してもよい。例えば、第1埋込領域から第1透かし要素から第8透かし要素まで検出しており、第2埋込領域から第9透かし要素を検出している場合には、第1埋込領域から検出した第1透かし要素から第8透かし要素および第2埋込領域から検出した第9透かし要素に基づいて、原透かし情報600を復元してもよい。
以上のように、本発明にかかる電子透かし埋込装置、電子透かし検出装置、電子透かし埋め込み方法、および電子透かし検出方法は、電子透かしの埋め込みおよび検出に有用であり、特に、透かし情報を正確に検出することのできる電子透かし検出装置、およびこれに対応する電子透かし埋込装置に適している。
実施の形態1にかかる電子透かし埋込装置100の機能構成を示すブロック図である。 動画像500のデータ構成を模式的に示す図である。 図2に示す動画像500に含まれる第1静止画像510のデータ構成を模式的に示す図である。 透かし情報のデータ構成を模式的に示す図である。 透かし要素配列部122によって作成された第1埋込用透かし情報620を示す図である。 透かし要素配列部122によって作成された第2埋込用透かし情報622を示す図である。 透かし要素配列部122によって作成された第3埋込用透かし情報624を示す図である。 埋込用第1透かし情報620を、第1静止画像510に埋め込む様子を模式的に示す図である。 埋込用第2透かし情報622を、第2静止画像520に埋め込む様子を模式的に示す図である。 埋込用第3透かし情報624を、第3静止画像530に埋め込む様子を模式的に示す図である。 実施例1に係る電子透かし埋込装置100のハードウェア構成を示す図である。 電子透かし埋込装置100の第2の変更例にかかる静止画像800のデータ構成を示す図である。 図8−1に示す第1部分静止画像810を拡大して示す図である。 電子透かし埋込装置100の第2の変更例にかかる、静止画像900を示す図である。 電子透かし埋込装置100の第2の変更例にかかる第1埋込用透かし情報950を示す図である。 電子透かし埋込装置100の第2の変更例にかかる第2の変更例にかかる第2埋込用透かし情報960,970を示す図である。 電子透かし埋込装置100の第2の変更例にかかる第3埋込用透かし情報970を示す図である。 第6の変更例にかかる電子透かし埋込装置100の機能構成を示す図である。 電子透かし検出装置200の機能構成を示すブロック図である。 透かし要素蓄積部212による透かし要素を蓄積する処理を説明するための図である。 透かし要素配列部214が第1蓄積部2122に蓄積された透かし要素から原透かし情報600を復元する処理を模式的に示す図である。 本例にかかる電子透かし検出装置200の機能構成を示すブロック図である。
符号の説明
51 CPU
52 ROM
53 RAM
57 通信I/F
62 バス
100 電子透かし埋込装置
110 動画像取得部
111 動画像分割部
120 原透かし情報取得部
121 原透かし情報分割部
122 透かし要素配列部
124 透かし要素埋込部
126 動画像再合成部
130 情報保持部
200 電子透かし検出装置
210 透かし情報埋込済動画像取得部
211 透かし要素検出部
212 透かし要素蓄積部
214 透かし要素配列部
216 原透かし情報復元部
500 動画像
600 原透かし情報
700 透かし情報埋め込み済み動画像

Claims (19)

  1. 画像に、透かし情報を埋め込む電子透かし埋込装置であって、
    前記画像を、複数の部分画像に分割する分割手段と、
    前記透かし情報を、前記分割手段によって分割された各部分画像それぞれに埋め込む埋込手段と
    を備え、
    前記透かし情報は、予め配列が定められた複数の透かし要素を含み、
    前記埋込手段は、前記複数の透かし要素の配列が異なる複数の透かし情報それぞれを、前記分割手段によって分割された各部分画像に埋め込むことを特徴とする電子透かし埋込装置。
  2. 予め定められた規則に従い、前記複数の透かし要素の配列が互いに異なる前記複数の埋込用透かし情報を作成する埋込用透かし情報作成手段をさらに備え、
    前記埋込手段は、前記埋込用透かし情報作成手段が作成した前記複数の埋込用透かし情報それぞれを各部分画像に埋め込むことを特徴とする請求項1に記載の電子透かし埋込装置。
  3. 前記分割手段は、さらに前記部分画像を複数の埋込領域に分割し、
    前記埋込手段は、前記埋込用透かし情報に含まれる各透かし要素を各埋込領域に埋め込むことを特徴とする請求項2に記載の電子透かし埋込装置。
  4. 前記埋込用透かし情報作成手段は、前記規則に従い、前記複数の透かし要素のうち所定の透かし要素の配列が互いに異なる前記複数の埋込用透かし情報を作成することを特徴とする請求項2または3に記載の電子透かし埋込装置。
  5. 前記埋込用透かし情報作成手段は、前記規則に従い、前記複数の透かし要素すべての配列が互いに異なる前記複数の埋込用透かし情報を作成することを特徴とする請求項4に記載の電子透かし埋込装置。
  6. 前記埋込用透かし情報作成手段は、前記画像における前記部分画像の位置と相関を有する前記規則に従い、前記複数の透かし要素の配列が互いに異なる前記複数の埋込用透かし情報を作成し、
    前記埋込手段は、前記埋込用透かし情報作成手段が各部分画像の位置と相関を有する前記規則に従って作成した前記埋込用透かし情報を、対応する部分画像に埋め込むことを特徴とする請求項2から5のいずれか一項に記載の電子透かし埋込装置。
  7. 前記埋込用透かし情報作成手段は、前記透かし情報における前記透かし要素の配列順を保ちつつ、前記複数の透かし要素の配列が互いに異なる前記複数の埋込用透かし情報を作成することを特徴とする請求項2から6のいずれか一項に記載の電子透かし埋込装置。
  8. 前記埋込用透かし情報作成手段は、前記複数の透かし要素の配列の先頭が予め定められた量ずつずれた前記複数の埋込用透かし情報を作成することを特徴とする請求項7に記載の電子透かし埋込装置。
  9. 前記透かし情報生成手段は、先頭であることを認識可能な情報を先頭の前記透かし要素として含む前記埋込用透かし情報を生成することを特徴とする請求項8に記載の電子透かし埋込装置。
  10. 前記分割手段は、前記画像を面積の等しい複数の部分画像に分割することを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の電子透かし埋込装置。
  11. 前記画像は、複数の静止画像を含む動画像であって、かつ前記部分画像は、前記静止画像であって、
    前記分割手段は、前記動画像を、当該動画像に含まれる静止画像に分割し、
    前記埋込手段は、前記複数の埋込用透かし情報それぞれを、前記分割手段によって分割された各静止画像に埋め込むことを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の電子透かし埋込装置。
  12. 前記画像は静止画像であって、かつ前記部分画像は、前記静止画像の一部の領域であって、
    前記分割手段は、前記静止画像を、複数の領域である部分画像に分割し、
    前記埋込手段は、前記複数の埋め込み用情報それぞれを、前記分割手段によって分割された各部分画像に埋め込むことを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の電子透かし埋め込み装置。
  13. 画像に埋め込まれた透かし情報を検出する電子透かし検出装置であって、
    複数の部分画像を含む前記画像に、複数の透かし要素を含む透かし情報が埋め込まれた透かし情報埋込済画像を取得する取得手段と、
    前記取得手段が取得した前記透かし情報埋込済画像に含まれる各部分画像から、埋込用透かし情報に含まれる前記複数の透かし要素を検出する検出手段と、
    前記検出手段が複数の部分画像それぞれから検出した複数の透かし要素を蓄積する蓄積手段と、
    前記蓄積手段が蓄積した前記透かし要素のうち異なる前記部分画像から検出された透かし要素に基づいて、透かし情報を復元する透かし情報復元手段と
    を備えたことを特徴とする電子透かし検出装置。
  14. 前記部分画像は複数の埋込領域を有し、
    前記蓄積手段は、各部分画像から検出した前記複数の透かし要素を検出元の前記部分画像における埋込領域毎に蓄積し、
    前記透かし情報復元手段は、前記透かし情報蓄積手段が前記部分画像における同一の前記埋込領域から検出した複数の透かし要素に基づいて透かし情報を復元することを特徴とする請求項13に記載の電子透かし検出装置。
  15. 前記透かし情報復元手段は、前記検出手段が所定の部分画像から前記埋込用透かし情報に含まれる全ての透かし要素を検出しない場合に、前記蓄積手段が蓄積した前記透かし要素のうち異なる前記部分画像から検出された透かし要素に基づいて、透かし情報を復元することを特徴とする請求項13または14に記載の電子透かし検出装置。
  16. 画像に、透かし情報を埋め込む電子透かし埋込方法であって、
    前記画像を、複数の部分画像に分割する分割ステップと、
    前記透かし情報を、前記分割ステップにおいて分割された前記部分画像に埋め込む埋込ステップと
    を有し、
    前記透かし情報は、予め配列が定められた複数の透かし要素を含み、
    前記埋込ステップでは、前記複数の透かし要素の配列が異なる複数の透かし情報それぞれを、前記分割手段によって分割された各部分画像に埋め込むことを特徴とする電子透かし埋込方法。
  17. 画像に埋め込まれた透かし情報を検出する電子透かし検出方法であって、
    複数の部分画像を含む前記画像に、複数の透かし要素を含む透かし情報が埋め込まれた透かし情報埋込済画像を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップにおいて取得した前記透かし情報埋込済画像に含まれる各部分画像から、埋込用透かし情報に含まれる前記複数の透かし要素を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップにおいて複数の部分画像それぞれから検出した複数の透かし要素を蓄積手段に蓄積する蓄積ステップと、
    前記蓄積ステップにおいて蓄積した前記透かし要素のうち異なる前記部分画像から検出された透かし要素に基づいて、透かし情報を復元する透かし情報復元ステップと
    を有することを特徴とする電子透かし検出方法。
  18. 画像に、透かし情報を埋め込む電子透かし埋込処理をコンピュータに実行させる電子透かし埋込プログラムであって、
    前記画像を、複数の部分画像に分割する分割ステップと、
    前記透かし情報を、前記分割ステップにおいて分割された前記部分画像に埋め込む埋込ステップと
    を有し、
    前記透かし情報は、予め配列が定められた複数の透かし要素を含み、
    前記埋込ステップでは、前記複数の透かし要素の配列が異なる複数の透かし情報それぞれを、前記分割手段によって分割された各部分画像に埋め込むことを特徴とする電子透かし埋込プログラム。
  19. 画像に埋め込まれた透かし情報を検出する電子透かし検出処理をコンピュータに実行させる電子透かし検出プログラムであって、
    複数の部分画像を含む前記画像に、複数の透かし要素を含む透かし情報が埋め込まれた透かし情報埋込済画像を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップにおいて取得した前記透かし情報埋込済画像に含まれる各部分画像から、埋込用透かし情報に含まれる前記複数の透かし要素を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップにおいて複数の部分画像それぞれから検出した複数の透かし要素を蓄積手段に蓄積する蓄積ステップと、
    前記蓄積ステップにおいて蓄積した前記透かし要素のうち異なる前記部分画像から検出された透かし要素に基づいて、透かし情報を復元する透かし情報復元ステップと
    を有することを特徴とする電子透かし検出プログラム。
JP2004040224A 2004-02-17 2004-02-17 電子透かし埋込装置、電子透かし検出装置、電子透かし埋込方法、電子透かし検出方法、電子透かし埋込プログラムおよび電子透かし検出プログラム Expired - Fee Related JP3944490B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004040224A JP3944490B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 電子透かし埋込装置、電子透かし検出装置、電子透かし埋込方法、電子透かし検出方法、電子透かし埋込プログラムおよび電子透かし検出プログラム
US10/948,564 US7295680B2 (en) 2004-02-17 2004-09-24 Embedding and detecting digital watermark in image
CNB2005100090723A CN1324525C (zh) 2004-02-17 2005-02-17 用于嵌入和检测图像中数字水印的装置和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004040224A JP3944490B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 電子透かし埋込装置、電子透かし検出装置、電子透かし埋込方法、電子透かし検出方法、電子透かし埋込プログラムおよび電子透かし検出プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005236408A true JP2005236408A (ja) 2005-09-02
JP3944490B2 JP3944490B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=34836373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004040224A Expired - Fee Related JP3944490B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 電子透かし埋込装置、電子透かし検出装置、電子透かし埋込方法、電子透かし検出方法、電子透かし埋込プログラムおよび電子透かし検出プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7295680B2 (ja)
JP (1) JP3944490B2 (ja)
CN (1) CN1324525C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009131424A2 (ko) * 2008-04-25 2009-10-29 주식회사 마크애니 무작위적으로 분포되는 워터마크 단위 패턴 및 고속 hvs 연산을 이용한 초고속 추적 비디오 워터마킹 알고리즘
JP2011199723A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像データ生成装置および埋込情報再現装置、ならびにそれらを用いたシステム
JP2019161311A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 株式会社リコー 画像形成装置、及び画像形成方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4398943B2 (ja) * 2006-01-20 2010-01-13 株式会社東芝 電子透かし検出装置、電子透かし検出方法および電子透かし検出プログラム
CN101406034B (zh) * 2006-03-17 2011-03-30 Nxp股份有限公司 使用限定符水印的压缩方案及使用该压缩方案在帧存储器中临时存储图像数据的装置
US7756289B2 (en) * 2006-03-22 2010-07-13 Ancestry.Com Operations Inc. Image watermarking systems and methods
GB2438904A (en) * 2006-06-06 2007-12-12 Sony Uk Ltd Generation of code words for image watermarking
CN102592632B (zh) * 2007-02-23 2014-11-12 松下电器产业株式会社 内容提供者终端装置、认证站终端装置、内容提供方法以及程序认证方法
US8149451B2 (en) * 2007-07-18 2012-04-03 Ricoh Company, Ltd. Information processing device, information embedding method, and program
WO2009077944A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-25 Civolution Bv Method for embedding and detecting a watermark
CN101472162B (zh) * 2007-12-25 2012-07-04 北京大学 图像中可见水印的嵌入和恢复原图像的方法及装置
US8971531B2 (en) * 2010-03-17 2015-03-03 Sastra University Data embedding system
JP5505044B2 (ja) 2010-03-31 2014-05-28 富士通株式会社 静止画検証装置、静止画検証方法、および静止画検証プログラム
CN102214352B (zh) * 2010-04-09 2013-06-12 致伸科技股份有限公司 嵌入信息于输入图像、自输入图像提取信息的方法和装置
NL2007557C2 (en) * 2011-10-10 2013-04-11 Civolution B V Watermark detection with payload.
CN103338103A (zh) * 2013-06-04 2013-10-02 中联重科股份有限公司 一种数据的加密方法、系统以及手持设备
US10424039B2 (en) * 2013-09-27 2019-09-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital watermarks
JP6127227B1 (ja) * 2016-01-27 2017-05-10 楽天株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US11102499B2 (en) 2016-03-17 2021-08-24 Sharp Kabushiki Kaisha Emergency messages in watermarks
CN106373080B (zh) * 2016-08-31 2019-09-13 南京师范大学 一种矢量地理数据之多重数字水印动态嵌入方法
CN108665403B (zh) * 2017-03-29 2022-06-24 腾讯科技(深圳)有限公司 数字水印嵌入方法、提取方法、装置及数字水印系统
CN111382398B (zh) * 2018-12-27 2023-11-14 阿里巴巴集团控股有限公司 信息处理、隐藏信息解析和嵌入的方法、装置及设备
CN110502913A (zh) * 2019-08-22 2019-11-26 天津一鉴楼文化科技有限公司 一种对称散列混淆内容的方法
CN112948895A (zh) * 2019-12-10 2021-06-11 航天信息股份有限公司 数据的水印嵌入方法、水印溯源方法及装置
CN115883923B (zh) * 2023-02-21 2023-05-23 北京瑞博星航科技有限公司 基于时间贯序光谱指纹的终端播放状态监测系统和方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5915027A (en) * 1996-11-05 1999-06-22 Nec Research Institute Digital watermarking
CN1160935C (zh) * 1997-09-02 2004-08-04 皇家菲利浦电子有限公司 信息信号的水印处理
US6971011B1 (en) * 1998-03-04 2005-11-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Watermark detection
JP3596590B2 (ja) 1998-11-18 2004-12-02 ソニー株式会社 付随情報付加装置および方法、付随情報検出装置および方法
CA2260094C (en) * 1999-01-19 2002-10-01 Nec Corporation A method for inserting and detecting electronic watermark data into a digital image and a device for the same
JP2000224408A (ja) 1999-02-01 2000-08-11 Ricoh Co Ltd 透かしデータ装置および透かしデータ埋め込み方法
EP1133755B1 (en) * 1999-09-27 2015-08-26 Civolution B.V. Watermark detection
ES2282151T3 (es) * 1999-11-23 2007-10-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Insercion y deteccion de marcas de agua.
EP1297492B1 (en) * 2000-06-23 2007-03-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Watermark embedding method and arrangement
JP3431593B2 (ja) 2000-10-31 2003-07-28 株式会社東芝 コンテンツ生成装置、電子透かし検出装置、コンテンツ生成方法、電子透かし検出方法及び記録媒体
JP2002271606A (ja) 2001-03-12 2002-09-20 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 電子透かしの重畳方法、及びそのシステム
JP2003143559A (ja) 2001-10-31 2003-05-16 Sony Corp 付加情報重畳処理装置、付加情報検出処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP3937841B2 (ja) * 2002-01-10 2007-06-27 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP2003219141A (ja) 2002-01-21 2003-07-31 Kiyoshi Tanaka 電子透かし処理装置、電子透かし処理方法および電子透かし処理プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009131424A2 (ko) * 2008-04-25 2009-10-29 주식회사 마크애니 무작위적으로 분포되는 워터마크 단위 패턴 및 고속 hvs 연산을 이용한 초고속 추적 비디오 워터마킹 알고리즘
KR100935110B1 (ko) * 2008-04-25 2010-01-06 주식회사 마크애니 무작위적으로 분포되는 워터마크 단위 패턴 및 고속 hvs연산을 이용한 초고속 추적 비디오 워터마킹 알고리즘
WO2009131424A3 (ko) * 2008-04-25 2010-01-21 주식회사 마크애니 무작위적으로 분포되는 워터마크 단위 패턴 및 고속 hvs 연산을 이용한 초고속 추적 비디오 워터마킹 알고리즘
JP2011199723A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像データ生成装置および埋込情報再現装置、ならびにそれらを用いたシステム
JP2019161311A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 株式会社リコー 画像形成装置、及び画像形成方法
JP6992610B2 (ja) 2018-03-08 2022-01-13 株式会社リコー 画像形成装置、及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1324525C (zh) 2007-07-04
US7295680B2 (en) 2007-11-13
US20050180594A1 (en) 2005-08-18
CN1658235A (zh) 2005-08-24
JP3944490B2 (ja) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3944490B2 (ja) 電子透かし埋込装置、電子透かし検出装置、電子透かし埋込方法、電子透かし検出方法、電子透かし埋込プログラムおよび電子透かし検出プログラム
EP1367811B1 (en) Method of detecting changes occurring in image editing
US6246775B1 (en) Method and appartus for superposing a digital watermark and method and apparatus for detecting a digital watermark
JP3649537B2 (ja) データハイディング方法及びデータ抽出方法
EP1143698A2 (en) Data processing apparatus and method, and storage medium
JP5654434B2 (ja) ホスト画像に透かし画像を埋込む方法および装置
JP2002142094A (ja) 電子透かし埋込装置、電子透かし検出装置、電子透かし埋込方法、電子透かし検出方法及び記録媒体
JP2002232685A (ja) 電子透かし処理装置、情報処理装置、ディジタルコンテンツ配布システム、電子透かし挿入方法、及び記憶媒体
JP2011176451A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP3630071B2 (ja) 電子透かし検出器及びそれに用いる電子透かし検出方法
JP4645457B2 (ja) 透かし入り画像生成装置、透かし入り画像解析装置、透かし入り画像生成方法、媒体及びプログラム
JP2007195053A (ja) 電子透かし検出装置、電子透かし検出方法および電子透かし検出プログラム
JP4901678B2 (ja) 電子透かし埋め込み装置及び電子透かし検出装置
JP2005192001A (ja) 電子透かし埋め込み方法および電子透かし埋め込み装置
CN100354890C (zh) 嵌入多重水印
JPWO2009028091A1 (ja) 電子透かし埋め込み装置、電子透かし検出装置およびプログラム
KR20070083987A (ko) Dsp 알고리즘 보호
JP2009540644A (ja) 符号化装置及び検出装置
JP3888549B2 (ja) 電子透かし検出システム
JP2004023565A (ja) 電子透かし埋め込み装置、電子透かし抽出装置、及びそれらの方法
JP4750133B2 (ja) 電子透かし埋め込み装置、電子透かし検出装置、および電子透かしシステム
US20040142096A1 (en) Digital watermark embedding method, digital watermark extraction method, digital watermark embedding apparatus, and digital watermark extraction apparatus
US7260238B2 (en) Digital watermark embedding method, apparatus, digital watermark extraction method and apparatus
JP2001209780A (ja) ベクトルデータへの電子透かし埋込方法及び装置及びベクトルデータへの電子透かし埋込プログラムを格納した記憶媒体及び、電子透かし読み取り方法及び装置及び電子透かし読み取りプログラムを格納した記憶媒体
JP3703445B2 (ja) 電子透かし埋め込み装置、電子透かし抽出装置、及びそれらの方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees