JP2005234814A - プログラム、プログラム構築方法、記憶媒体、プログラム構築システム、端末装置 - Google Patents

プログラム、プログラム構築方法、記憶媒体、プログラム構築システム、端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005234814A
JP2005234814A JP2004041997A JP2004041997A JP2005234814A JP 2005234814 A JP2005234814 A JP 2005234814A JP 2004041997 A JP2004041997 A JP 2004041997A JP 2004041997 A JP2004041997 A JP 2004041997A JP 2005234814 A JP2005234814 A JP 2005234814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
database
functional unit
information
diversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004041997A
Other languages
English (en)
Inventor
Isayoshi Kawabata
功微 川端
Hidetoshi Kikuchi
秀寿 菊池
Ryutaro Asari
隆太郎 浅利
Motoyuki Osugi
基之 大杉
Jun Tomita
順 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004041997A priority Critical patent/JP2005234814A/ja
Priority to US10/879,182 priority patent/US7539712B2/en
Priority to CNB2004100702265A priority patent/CN100359465C/zh
Publication of JP2005234814A publication Critical patent/JP2005234814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/30Creation or generation of source code
    • G06F8/36Software reuse

Abstract

【課題】 複数の機能単位を組み合わせてプログラムを構築する場合に、機能単位の再利用を促進すること。
【解決手段】 再利用コンポーネントリポジトリ10に蓄積されたプログラムの機能単位であるコンポーネント等を管理するメソッド情報テーブル11およびコンポーネント情報テーブル12に、過去の利用実績を個別に管理するための、使用回数11e、使用回数12d、自動生成回数11f、自動生成回数12e、動作環境配置回数11g、動作環境配置回数12f、自動生成率11h、自動生成率12g、動作環境配置率11i、動作環境配置率12h、等の情報を保持し、再利用時に信頼性の目安として参照させるとともに、実際の利用実績にてこれらの値を逐次更新する。
【選択図】図3

Description

本発明は、プログラム構築方法、記憶媒体、プログラム構築システム、端末装置に関し、特に、プログラムの構成部品である機能単位の再利用によるプログラム構築技術等に適用して有効な技術に関する。
コンピュータシステムの性能向上に伴って、実装されるコンピュータプログラムは大規模化しており、開発効率の向上が望まれている。
ところで、プログラムは、一般に、各々が所望の機能を実現する複数の機能単位(構成部品)で構成され、これらの構成部品の再利用によるソフトウェア生産性向上は、長年にわたって取り組まれている。しかし、現実的には構成部品の数に比例して当該部品の組合せパターンが“べき乗”に比例するという特徴があるため、小プロジェクトメンバーから構成され、かつ特定の業務システム開発では、ある程度再利用性を高めて生産性を向上させることはできても、組織レベルや会社レベルでは個々人毎の保有スキルの差や性格・考え方の違い、開発対象システムの複雑性などの違いが障壁となり、他の人間が作成したプログラム構成部品を再利用して生産性を向上させることは非常に困難となっている。
たとえば、構成部品の再利用の範囲を広げるに従って、他人や他組織等が作成した構成部品の信頼度や素性は一層不明確になるため再利用が躊躇され、再利用が効果的に進まない一因となる、という技術的課題がある。
すなわち、プログラム構成部品の再利用時には、特許文献1のように、キーワードでコンポーネント(構成部品)の検索を行うことが一般的であるが、キーワードのみでは、その構成部品の信頼性等に関する情報は得られず、的確な構成部品の選択および再利用、さらには品質の向上は困難である。
特開平10−222357号公報
本発明の目的は、複数の機能単位を組み合わせてプログラムを構築する場合に、機能単位の再利用を促進することが可能なプログラム構築技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、信頼性の高いプログラムを構築することが可能なプログラム構築技術を提供することにある。
本発明の第1の観点は、複数の機能単位を組み合わせてプログラムを構築する処理を行うコンピュータに、前記機能単位を、当該機能単位に関する被流用実績情報とともに第1のデータベースに格納する機能と、前記プログラムの設計情報が格納された第2のデータベースの当該設計情報に対応した前記機能単位を前記第1のデータベースから選択する際に、当該機能単位に関する前記被流用実績情報を表示する機能と、選択された前記機能単位の利用実績を前記第1のデータベースの前記被流用実績情報に反映させる機能と、を実現させるためのプログラムを提供する。
本発明の第2の観点は、複数の機能単位を組み合わせてプログラムを構築するプログラム構築方法であって、前記機能単位を、当該機能単位に関する被流用実績情報とともに第1のデータベースに格納する工程と、前記プログラムの設計情報が格納される第2のデータベースの当該設計情報に対応した前記機能単位を前記第1のデータベースから選択する際に、当該機能単位に関する前記被流用実績情報を表示する工程と、選択された前記機能単位の被流用実績情報を前記第1のデータベースの前記被流用実績情報に反映させる工程と、を含むことを特徴とするプログラム構築方法を提供する。
本発明の第3の観点は、複数の機能単位を組み合わせてプログラムを構築する処理を行うコンピュータに、前記機能単位を、当該機能単位に関する被流用実績情報とともに第1のデータベースに格納する工程と、前記プログラムの設計情報が格納される第2のデータベースの当該設計情報に対応した前記機能単位を前記第1のデータベースから選択する際に、当該機能単位に関する前記被流用実績情報を表示する工程と、選択された前記機能単位の利用実績を前記第1のデータベースの前記被流用実績情報に反映させる工程と、を実行させるプログラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。
本発明の第4の観点は、複数の機能単位を組み合わせてプログラムを構築するプログラム構築システムであって、前記機能単位が、当該機能単位に関する被流用実績情報とともに格納される第1のデータベースが保持される記憶装置と、前記機能単位を当該機能単位に関する被流用実績情報とともに前記第1のデータベースに格納する処理と、前記プログラムの設計情報が格納される第2のデータベースの当該設計情報に対応した前記機能単位を前記第1のデータベースから選択する際に、当該機能単位に関する前記被流用実績情報を表示する処理と、選択された前記機能単位の利用実績を前記第1のデータベースの前記被流用実績情報に反映させる処理とを実行する制御機能を備えた端末装置と、を含むことを特徴とするプログラム構築システムを提供する。
本発明の第5の観点は、プログラムの構築に用いられる複数の機能単位が、当該機能単位に関する管理情報とともに格納される第1のデータベースが保持される記憶装置に接続される端末装置であって、前記機能単位を当該機能単位に関する被流用実績情報とともに前記第1のデータベースに格納する処理と、前記プログラムの設計情報が格納される第2のデータベースの当該設計情報に対応した前記機能単位を前記第1のデータベースから選択する際に、当該機能単位に関する前記被流用実績情報を表示する処理と、選択された前記機能単位の利用実績を前記第1のデータベースの前記被流用実績情報に反映させる処理とを実行する制御機能を備えたことを特徴とする端末装置を提供する。
本発明の第6の観点は、複数の機能単位を組み合わせてプログラムを構築するプログラム構築システムを構成する記憶装置であって、複数の前記機能単位が当該機能単位に関する被流用実績情報とともに格納される第1のデータベースを保持したことを特徴とする記憶装置を提供する。
上記した本発明によれば、機能単位の再利用に際して、機能単位の過去の利用実績を信頼度の目安として、たとえば、過去の利用実績が豊富な、すなわち信頼性の高い機能単位を的確に選択して再利用することが可能となり、再利用が促進される。
また、過去の利用実績のより豊富な信頼性の高い機能単位を再利用してプログラムが構築されるので、プログラムの信頼性が向上する。
本発明によれば、複数の機能単位を組み合わせてプログラムを構築する場合に、機能単位の再利用を促進することができる。
また、信頼性の高いプログラムを構築することができる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態であるプログラム構築方法を実施するプログラム構築システムの動作の一例を示す概念図であり、図2は、そのシステム構成の一例を示す概念図である。
本実施の形態のプログラム構築システムは、コンピュータシステムで構成されるサーバ装置81と、情報ネットワーク83を介してこのサーバ装置81(記憶装置)に接続され、各々がコンピュータシステムからなる複数のクライアント装置82(端末装置)で構成されている。
サーバ装置81には、再利用コンポーネントリポジトリ10(第1のデータベース)とプログラム情報リポジトリ20(第2のデータベース)が格納され、これらは情報ネットワーク83を介して個々のクライアント装置82からアクセスされる。
クライアント装置82の各々には、画面入出力情報定義機能30、コンポーネント検索機能40、プログラム自動生成機能50、実行環境配置機能60等の各機能、さらには後述の再利用コンポーネントリポジトリ10、プログラム情報リポジトリ20等の情報が、コンピュータプログラムやコンピュータにて処理可能なデータからなるソフトウェアとして実装されている。
これらのソフトウェアは、サーバ装置81やクライアント装置82を構成するコンピュータシステムで読み取り可能な記録媒体84に格納されて流通し、必要に応じて、当該サーバ装置81やクライアント装置82に実装される。あるいは、外部のインターネット等の広域情報ネットワークから、情報ネットワーク83を経由して上述のソフトウェアをサーバ装置81やクライアント装置82に実装することもできる。
再利用コンポーネントリポジトリ10には、たとえば、会社単位や部署単位などの組織レベルを超えた広い範囲から収集され、再利用のために蓄積されたコンポーネント等のプログラム部品やデータと、これらを管理するために設けられた、メソッド情報テーブル11と、コンポーネント情報テーブル12が格納されている。
図3(a)に例示されるように、メソッド情報テーブル11には、メソッドID11a、メソッド名称11b、当該メソッドが属するコンポーネントID11c、当該メソッドの起動時に渡される引数としてのパラメータ11d、当該メソッドがサーバ装置81からクライアント装置82に読み出された回数を示す使用回数11e、サーバ装置81から読み出された当該メソッドが実際に自動生成に用いられた回数を示す自動生成回数11f、当該メソッドが自動生成を経て実際の動作環境に配置された回数を示す動作環境配置回数11g、使用回数11eにたいする自動生成回数11fの比率を示す自動生成率11h、使用回数11eに対する動作環境配置回数11gの比率を示す動作環境配置率11iが、個々のメソッド毎に対応つけられて格納されている。
図3(b)に例示されるように、コンポーネント情報テーブル12には、コンポーネントID12a、コンポーネント名称12b、コンポーネント種別12c、当該コンポーネントがサーバ装置81からクライアント装置82に読み出された回数を示す使用回数12d、当該コンポーネントが実際に自動生成に用いられた回数を示す自動生成回数12e、当該コンポーネントが自動生成を経て実際の動作環境に配置された回数を示す動作環境配置回数12f、使用回数12dに対する自動生成回数12eの比率を示す自動生成率12g、使用回数12dに対する動作環境配置回数12fの比率を示す動作環境配置率12h、等の情報が、個々のコンポーネント毎に対応付けられて格納されている。
プログラム情報リポジトリ20には、図4(a)〜(d)に例示される、画面基本情報テーブル21、画面入力項目属性テーブル22、画面アクション情報テーブル23、アクションコンポーネント情報テーブル24、等の情報(設計情報)が格納されている。
画面基本情報テーブル21には、画面ID21a、画面名21b、画面構成21cの各情報が個々の画面ID21a毎に対応付けて格納されている。
画面入力項目属性テーブル22には、画面ID22a、項目ID22b、項目名22c、タイプ22d、データ型22e、等の情報が個々の画面ID22a毎に対応付けて格納されている。
画面アクション情報テーブル23には、画面ID23a、項目ID23b、アクション種別23c、等の情報が個々の画面ID23a毎に対応付けて格納されている。
アクションコンポーネント情報テーブル24には、画面ID24a、項目ID24b、メソッドID24c、メソッド名24d、設定区分24eの情報が個々の画面ID24a毎に対応付けて格納されている。
図5に画面入出力情報定義機能30にて作業者に提示される画面アクションコンポーネント定義画面91の一例を示す。
この画面アクションコンポーネント定義画面91は、[ファイル]、[編集]、[表示]、[ヘルプ]の各メニュー項目が配置されたメニューバー91a、画面ID、画面名、入出力項目ID、入出力項目名等の情報の入力を行うための入出力領域91b、現在の定義対象の画面に使用されているメソッドの一覧表示を行う表示領域91c、定義結果を再利用コンポーネントリポジトリ10およびプログラム情報リポジトリ20に反映(更新)させるための更新ボタン91d、設定内容の取り消しを行うためのキャンセルボタン91eを備えている。
メニューバー91aの[ファイル]メニューには、コンポーネント検索画面を開いて、画面で選択された使用メソッドを表示領域91cに追加するための「コンポーネントの取り込み」、修正した内容でリポジトリを更新するための「更新」、処理を中止するための「キャンセル」、の各機能が割り当てられている。
[編集]メニューには、メソッド詳細入力画面を開いてメソッド詳細情報を修正するための「開く」、メソッド詳細入力画面を開いてメソッドの詳細情報を修正するための「新規追加」、メソッドを削除するための「削除」、の各機能が割り当てられている。
図6に、コンポーネント検索機能40にて、作業者に提示されるコンポーネント検索画面92の一例を示す。
このコンポーネント検索画面92は、検索情報としてキーワードを用いるか否かを指定するためのチェックボックス92a、キーワードを入力させるためのキーワード入力領域92b、検索情報に作成コンポーネントの作成日付を用いるか否かを指定するためのチェックボックス92c、検索情報としての日付情報を入力するための日付情報指定領域92d、検索情報としてコンポーネント等の被流用頻度情報(すなわち、使用回数、自動生成率、動作環境配置率等の被利用実績情報)を用いるか否かを指定するためのチェックボックス92e、被流用頻度情報による検索での閾値等の情報を入力するための利用実績閾値指定領域92f、検索開始を指定するための検索ボタン92g、検索結果を一覧表示するための検索結果表示領域92h、一覧表示から選択したメソッドを、画面アクションコンポーネント定義画面91の使用メソッド一覧に追加するための選択ボタン92i、これらの処理を中止するためのキャンセルボタン92j、等を備えている。
以下、本実施の形態のプログラム構築方法の作用の一例について説明する。
図7のフローチャートに例示されるように、まず、クライアント装置82を操作する作業者は、画面入出力情報定義機能30を呼び出し(ステップ100)、上述の画面アクションコンポーネント定義画面91を用いて、構築対象のプログラムに含まれるすべての画面について、再利用コンポーネントリポジトリ10およびプログラム情報リポジトリ20にアクセスして(処理S1〜処理S4)、画面入出力情報定義処理(ステップ102)を反復する(ステップ101)。
この反復中、再利用コンポーネントリポジトリ10から画面入出力情報定義機能30に呼び出されたメソッドやコンポーネントの呼び出し回数にて、メソッド情報テーブル11の使用回数11eおよびコンポーネント情報テーブル12の使用回数12dが更新される(処理S4)。
次に、プログラム自動生成機能50が呼び出され、プログラム情報リポジトリ20から情報を読み出して(S5)、プログラムの自動生成を実行し(ステップ103)、個々のコンポーネントやアクション(メソッド)を自動生成に実際に用いた回数を示す自動生成回数を再利用コンポーネントリポジトリ10の自動生成回数11f、自動生成回数12eに反映(処理S6)させる。
その後、ステップ103で、実行環境配置機能60を呼び出して、自動生成されたプログラム(ソースコード)の実行環境への配置(アクション詳細プログラムファイル70への出力)を実行し(ステップ104)、個々のコンポーネントやアクション(メソッド)の実行環境への配置回数を、再利用コンポーネントリポジトリ10の動作環境配置回数11g、動作環境配置回数12fに反映させる(処理S7)。
図8のフローチャートに例示されるように、上述のステップ102では、画面入出力情報定義機能30により、画面アクションコンポーネント定義画面91を用いて、画面基本情報の定義(ステップ201)、入出力情報項目の追加(ステップ202)を行った後、入出力項目の数だけ、入出力項目属性情報の定義処理(ステップ204)を反復する(ステップ203)。
さらに、アクション定義項目の数だけ、画面アクション情報の定義(ステップ206)およびコンポーネントの利用の有無の判別(ステップ207)と、コンポーネントの利用定義(ステップ208)を実行し(ステップ205)、実行結果を再利用コンポーネントリポジトリ10およびプログラム情報リポジトリ20に反映させる(処理S3、処理S4)(ステップ209)。
図9に例示されるように、上述のステップ208のコンポーネントの利用定義では、コンポーネントの定義数分だけ反復処理を開始し(ステップ301)、まず、コンポーネントの定義方法が新規登録かインポート(流用)か、を判別する(ステップ302)。
そして、インポートの場合には、コンポーネント検索画面92を作業者に提示して必要に応じて検索条件を入力させる。そして、チェックボックス92a、チェックボックス92c、チェックボックス92eのチェックの有無にて検索条件の個別指定の有無を判別し(ステップ305)、指定有りの場合には、まず、チェックボックス92aにてキーワード指定の有無を判別して(ステップ306)、指定有りの場合には、キーワード入力領域92bに入力されたキーワードを検索条件に追加し(ステップ307)、さらにチェックボックス92cにて作成日付の指定の有無を判別し(ステップ308)、指定有りの場合には、日付情報指定領域92dに入力された日付情報の日付条件を検索条件に追加し(ステップ309)、さらにチェックボックス92eにて被流用頻度指定の有無を判別し(ステップ310)、指定有りの場合には、利用実績閾値指定領域92fに入力された使用回数、自動生成率、動作環境配置率の各々の閾値を検索条件に追加する(ステップ311)。
また、ステップ305で検索条件の指定がない場合には、全コンポーネントを検索対象とする(ステップ312)。
そして、検索条件に上述のようにして必要に応じて追加されたキーワード、作成日付、被流用頻度の各指定条件の論理積を検索条件として、あるいは、全コンポーネントを対象として、再利用コンポーネントリポジトリ10に対して該当するコンポーネントの検索を実行し(ステップ313)、検索結果を作業者に提示して選択させる(ステップ314)。
一方、上述のステップ302で新規登録が選択された場合は、メソッド情報等の新規登録を行う(ステップ303)。
そして、上述のようにしてインポートまたは新規登録されたメソッドを、画面入出力定義に反映させて(ステップ304)、コンポーネントの定義を終了する。
図10、図11、図12および図13は、上述の一連の処理における再利用コンポーネントリポジトリ10のメソッド情報テーブル11およびコンポーネント情報テーブル12の更新経過の一例を、各場合毎に示したものである。
図10(a)〜(d)は、画面中の1項目のアクションに対して1コンポーネント中の1メソッドを定義した場合の更新経過を示している。
アクションコンポーネント情報テーブル24が図10の(a)のように設定されるとき、図7のフローチャートにおけるステップ102の画面入出力情報定義の処理S4の終了時には、メソッド情報テーブル11の使用回数11eおよびコンポーネント情報テーブル12の使用回数12dは図10の(b)のように、1ずつ加算され、それに応じて、自動生成率11h、動作環境配置率11i、自動生成率12g、動作環境配置率12hも更新される。
また、ステップ103のプログラム自動生成の処理S6の終了時には、図10の(c)のように、自動生成回数11f、自動生成回数12eが1ずつ加算され、それに応じて、自動生成率11h、自動生成率12gも更新される。
また、ステップ104の実行環境配置の処理S7の終了時には、図10の(d)のように、動作環境配置回数11g、動作環境配置回数12fが1ずつ加算され、それに応じて、動作環境配置率11i、動作環境配置率12hも更新される。
同様に、図11の(a)〜(d)は、画面中の1項目のアクションに対して1コンポーネント中の2メソッドを定義した場合の更新経過を示しており、該当するコンポーネントとそれに含まれる2つのメソッドのそれぞれの回数等が更新される。
同様に、図12の(a)〜(d)は、画面中の2項目のアクションに対して、各々、同じ1コンポーネント中の同じ1メソッドを定義した場合の更新経過を示している。この場合、当該コンポーネントとメソッドは、各項目毎に合計2回使用されたことにより、使用回数等が2ずつ加算され、必要な更新が行われる。
同様に、図13の(a)〜(d)は、画面中の2項目のアクションに対して、各々、同じ1コンポーネント中の、各々別の1メソッドを定義した場合の更新経過を示している。この場合、当該コンポーネントは、各項目毎に合計2回使用されたことにより、使用回数等が2ずつ加算され、メソッドは使用回数等が1ずつ加算され、必要な更新が行われる。
以上説明したように、本実施の形態のプログラム構築方法では、再利用コンポーネントリポジトリ10に格納された既存のコンポーネントやメソッドの流用に際して、サーバ装置81からクライアント装置82にコンポーネントやメソッドをダウンロードした使用回数、実際のソースコードの自動生成に用いられた自動生成回数、コンパイル等を経て実際の動作プログラムに組み込まれた回数である動作環境配置回数、さらには、それぞれ、使用回数に対する自動生成回数および動作環境配置回数の比率である自動生成率および動作環境配置率等の被流用頻度情報を参照して、当該コンポーネントやメソッドの採否の決定や、採用の優先順位を決めることができ、コンポーネント等の再利用率が高まる。
また、実際の流用結果が、再利用コンポーネントリポジトリ10のメソッド情報テーブル11やコンポーネント情報テーブル12に反映されるので、再利用率がより加速される。
すなわち、組織等の範囲を超えてコンポーネント等を収集して再利用を図る場合、従来のようなキーワードによる検索では、コンポーネントの信頼性や有用性の評価は困難であるが、本実施の形態の場合には、コンポーネントの過去の利用実績を考慮してコンポーネントを選択できるため、流用に際して、作業者は、当該コンポーネントの素性に不安を持つことがなくなり、再利用率が高まる。
また、上述の使用回数、自動生成回数、動作環境配置回数、自動生成率および動作環境配置率等の被流用頻度情報が高い値を示すコンポーネント等は、客観的な信頼性も高いと見なすことができ、当該コンポーネント等を流用して構築されたプログラムの信頼性も向上する。
本発明の一実施の形態であるプログラム構築方法を実施するプログラム構築システムの動作の一例を示す概念図である。 そのシステム構成の一例を示す概念図である。 再利用コンポーネントリポジトリの一例を示す概念図である。 プログラム情報リポジトリの一例を示す概念図である。 プログラム構築方法の動作の一例を示すフローチャートである。 プログラム構築方法の動作の一例を示すフローチャートである。 プログラム構築方法の動作の一例を示すフローチャートである。 画面入出力情報定義機能30にて作業者に提示される画面アクションコンポーネント定義画面の一例を示す概念図である。 コンポーネント検索画面の一例を示す概念図である。 再利用コンポーネントリポジトリの更新経過の一例を示す概念図である。 再利用コンポーネントリポジトリの更新経過の一例を示す概念図である。 再利用コンポーネントリポジトリの更新経過の一例を示す概念図である。 再利用コンポーネントリポジトリの更新経過の一例を示す概念図である。
符号の説明
10 再利用コンポーネントリポジトリ
11 メソッド情報テーブル
11a メソッドID
11b メソッド名称
11c コンポーネントID
11d パラメータ
11e 使用回数
11f 自動生成回数
11g 動作環境配置回数
11h 自動生成率
11i 動作環境配置率
12 コンポーネント情報テーブル
12a コンポーネントID
12b コンポーネント名称
12c コンポーネント種別
12d 使用回数
12e 自動生成回数
12f 動作環境配置回数
12g 自動生成率
12h 動作環境配置率
20 プログラム情報リポジトリ
21 画面基本情報テーブル
21a 画面ID
21b 画面名
21c 画面構成
22 画面入力項目属性テーブル
22a 画面ID
22b 項目ID
22c 項目名
22d タイプ
22e データ型
23 画面アクション情報テーブル
23a 画面ID
23b 項目ID
23c アクション種別
24 アクションコンポーネント情報テーブル
24a 画面ID
24b 項目ID
24c メソッドID
24d メソッド名
24e 設定区分
30 画面入出力情報定義機能
40 コンポーネント検索機能
50 プログラム自動生成機能
60 実行環境配置機能
70 アクション詳細プログラムファイル
81 サーバ装置
82 クライアント装置
83 情報ネットワーク
84 記録媒体
91 画面アクションコンポーネント定義画面
91a メニューバー
91b 入出力領域
91c 表示領域
91d 更新ボタン
91e キャンセルボタン
92 コンポーネント検索画面
92a チェックボックス
92b キーワード入力領域
92c チェックボックス
92d 日付情報指定領域
92e チェックボックス
92f 利用実績閾値指定領域
92g 検索ボタン
92h 検索結果表示領域
92i 選択ボタン
92j キャンセルボタン

Claims (5)

  1. 複数の機能単位を組み合わせてプログラムを構築する処理を行うコンピュータに、
    前記機能単位を、当該機能単位に関する被流用実績情報とともに第1のデータベースに格納する機能と、
    前記プログラムの設計情報が格納された第2のデータベースの当該設計情報に対応した前記機能単位を前記第1のデータベースから選択する際に、当該機能単位に関する前記被流用実績情報を表示する機能と、
    選択された前記機能単位の利用実績を前記第1のデータベースの前記被流用実績情報に反映させる機能と、
    を実現させるためのプログラム。
  2. 複数の機能単位を組み合わせてプログラムを構築するプログラム構築方法であって、
    前記機能単位を、当該機能単位に関する被流用実績情報とともに第1のデータベースに格納する工程と、
    前記プログラムの設計情報が格納された第2のデータベースの当該設計情報に対応した前記機能単位を前記第1のデータベースから選択する際に、当該機能単位に関する前記被流用実績情報を表示する工程と、
    選択された前記機能単位の被流用実績情報を前記第1のデータベースの前記被流用実績情報に反映させる工程と、
    を含むことを特徴とするプログラム構築方法。
  3. 複数の機能単位を組み合わせてプログラムを構築する処理を行うコンピュータに、
    前記機能単位を、当該機能単位に関する被流用実績情報とともに第1のデータベースに格納する工程と、
    前記プログラムの設計情報が格納された第2のデータベースの当該設計情報に対応した前記機能単位を前記第1のデータベースから選択する際に、当該機能単位に関する前記被流用実績情報を表示する工程と、
    選択された前記機能単位の利用実績を前記第1のデータベースの前記被流用実績情報に反映させる工程と、
    を実行させるプログラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  4. 複数の機能単位を組み合わせてプログラムを構築するプログラム構築システムであって、
    前記機能単位が、当該機能単位に関する被流用実績情報とともに格納される第1のデータベースが保持される記憶装置と、
    前記機能単位を当該機能単位に関する被流用実績情報とともに前記第1のデータベースに格納する処理と、前記プログラムの設計情報が格納された第2のデータベースの当該設計情報に対応した前記機能単位を前記第1のデータベースから選択する際に、当該機能単位に関する前記被流用実績情報を表示する処理と、選択された前記機能単位の利用実績を前記第1のデータベースの前記被流用実績情報に反映させる処理とを実行する制御機能を備えた端末装置と、
    を含むことを特徴とするプログラム構築システム。
  5. プログラムの構築に用いられる複数の機能単位が、当該機能単位に関する管理情報とともに格納される第1のデータベースが保持される記憶装置に接続される端末装置であって、
    前記機能単位を当該機能単位に関する被流用実績情報とともに前記第1のデータベースに格納する処理と、前記プログラムの設計情報が格納された第2のデータベースの当該設計情報に対応した前記機能単位を前記第1のデータベースから選択する際に、当該機能単位に関する前記被流用実績情報を表示する処理と、選択された前記機能単位の利用実績を前記第1のデータベースの前記被流用実績情報に反映させる処理とを実行する制御機能を備えたことを特徴とする端末装置。
JP2004041997A 2004-02-18 2004-02-18 プログラム、プログラム構築方法、記憶媒体、プログラム構築システム、端末装置 Pending JP2005234814A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004041997A JP2005234814A (ja) 2004-02-18 2004-02-18 プログラム、プログラム構築方法、記憶媒体、プログラム構築システム、端末装置
US10/879,182 US7539712B2 (en) 2004-02-18 2004-06-30 Program, program construction method, storage medium, program construction system, and terminal device
CNB2004100702265A CN100359465C (zh) 2004-02-18 2004-07-30 程序构造方法、程序构造系统及终端设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004041997A JP2005234814A (ja) 2004-02-18 2004-02-18 プログラム、プログラム構築方法、記憶媒体、プログラム構築システム、端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005234814A true JP2005234814A (ja) 2005-09-02

Family

ID=34836441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004041997A Pending JP2005234814A (ja) 2004-02-18 2004-02-18 プログラム、プログラム構築方法、記憶媒体、プログラム構築システム、端末装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7539712B2 (ja)
JP (1) JP2005234814A (ja)
CN (1) CN100359465C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086929A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fuji Electric Holdings Co Ltd ソフトウェア設計支援装置および方法
JP2007199947A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Hitachi Ltd インストール支援方法、インストール支援システム、及びプログラム
JP2010072830A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Hitachi Ltd ソフトウェア開発管理システム
JP2013033359A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Ntt Docomo Inc アプリケーション作成装置、アプリケーション作成システム及びアプリケーション作成方法
WO2014188502A1 (ja) * 2013-05-21 2014-11-27 株式会社日立製作所 管理システム、管理プログラム及び管理方法
JP2015075876A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 キヤノン株式会社 設計支援装置、設計支援方法、及びプログラム
JPWO2016208073A1 (ja) * 2015-06-26 2017-06-29 株式会社日立製作所 モジュール再利用判定装置、モジュール再利用判定方法、及びモジュール再利用判定プログラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100389386C (zh) * 2006-01-17 2008-05-21 华为技术有限公司 一种软件组件系统
JP4849968B2 (ja) * 2006-06-13 2012-01-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 プログラム更新管理装置
US7971200B2 (en) * 2007-02-06 2011-06-28 International Business Machines Corporation Transparent recovery of self-sustained code-upgrade
US8607190B2 (en) * 2009-10-23 2013-12-10 International Business Machines Corporation Automation of software application engineering using machine learning and reasoning
US9026412B2 (en) * 2009-12-17 2015-05-05 International Business Machines Corporation Managing and maintaining scope in a service oriented architecture industry model repository
US9111004B2 (en) * 2009-12-17 2015-08-18 International Business Machines Corporation Temporal scope translation of meta-models using semantic web technologies
JP5350428B2 (ja) * 2011-04-12 2013-11-27 株式会社日立製作所 自動プログラム生成装置、方法及びコンピュータプログラム
CN104271880A (zh) 2011-05-24 2015-01-07 快帽系统公司 用于高温应用的具有可再充电能量存储器的电力系统
WO2013009720A2 (en) 2011-07-08 2013-01-17 Fastcap Systems Corporation High temperature energy storage device
US9558894B2 (en) 2011-07-08 2017-01-31 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolyte systems and their use in energy storage devices
US9515499B2 (en) 2011-11-03 2016-12-06 Fastcap Systems Corporation Production logging instrument
US10872737B2 (en) 2013-10-09 2020-12-22 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolytes for high temperature energy storage device
US9311062B2 (en) 2013-10-31 2016-04-12 International Business Machines Corporation Consolidating and reusing portal information
EP4325025A3 (en) 2013-12-20 2024-04-24 Fastcap Systems Corporation Electromagnetic telemetry device
KR102469677B1 (ko) 2015-01-27 2022-11-22 패스트캡 시스템즈 코포레이션 넓은 온도 범위 울트라커패시터
US20160274962A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 Alcatel-Lucent Usa Inc. Self-Tuning Troubleshooting Scripts

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0695861A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Minolta Camera Co Ltd プログラム部品再利用管理装置
JPH1063494A (ja) * 1996-08-14 1998-03-06 Fuji Electric Co Ltd プログラム部品利用支援システム
JP2000259402A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Fujitsu Ltd ソフトウェア生成装置、ソフトウェア生成方法および記録媒体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5566330A (en) * 1991-08-20 1996-10-15 Powersoft Corporation Method for forming a reusable and modifiable database interface object
EP0715741B1 (en) * 1993-09-03 2000-02-02 Compliance (Uk) Limited Product assembly system
US5717924A (en) * 1995-07-07 1998-02-10 Wall Data Incorporated Method and apparatus for modifying existing relational database schemas to reflect changes made in a corresponding object model
JPH10222357A (ja) 1997-02-10 1998-08-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ再利用によるソフトウェア構築方法及びシステム
US20030154183A1 (en) * 2000-11-13 2003-08-14 Exobrian, Inc. Component processing system
US20030131001A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-10 Masanobu Matsuo System, method and computer program product for setting access rights to information in an information exchange framework
US7058924B2 (en) * 2002-04-12 2006-06-06 International Business Machines Corporation Facilitating hosting of applications
US20070169073A1 (en) * 2002-04-12 2007-07-19 O'neill Patrick Update package generation and distribution network
JP4217455B2 (ja) * 2002-10-15 2009-02-04 キヤノン株式会社 周辺装置、情報処理方法、および制御プログラム
US8370825B2 (en) * 2003-10-22 2013-02-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Program-update prioritization according to program-usage tracking

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0695861A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Minolta Camera Co Ltd プログラム部品再利用管理装置
JPH1063494A (ja) * 1996-08-14 1998-03-06 Fuji Electric Co Ltd プログラム部品利用支援システム
JP2000259402A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Fujitsu Ltd ソフトウェア生成装置、ソフトウェア生成方法および記録媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086929A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fuji Electric Holdings Co Ltd ソフトウェア設計支援装置および方法
JP2007199947A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Hitachi Ltd インストール支援方法、インストール支援システム、及びプログラム
JP2010072830A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Hitachi Ltd ソフトウェア開発管理システム
JP2013033359A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Ntt Docomo Inc アプリケーション作成装置、アプリケーション作成システム及びアプリケーション作成方法
WO2014188502A1 (ja) * 2013-05-21 2014-11-27 株式会社日立製作所 管理システム、管理プログラム及び管理方法
US9513957B2 (en) 2013-05-21 2016-12-06 Hitachi, Ltd. Management system, management program, and management method
JP2015075876A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 キヤノン株式会社 設計支援装置、設計支援方法、及びプログラム
JPWO2016208073A1 (ja) * 2015-06-26 2017-06-29 株式会社日立製作所 モジュール再利用判定装置、モジュール再利用判定方法、及びモジュール再利用判定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN100359465C (zh) 2008-01-02
US7539712B2 (en) 2009-05-26
CN1658156A (zh) 2005-08-24
US20050182744A1 (en) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005234814A (ja) プログラム、プログラム構築方法、記憶媒体、プログラム構築システム、端末装置
CA3003773C (en) User interface for automated flows within a cloud based developmental platform
Lu et al. On managing business processes variants
US7418453B2 (en) Updating a data warehouse schema based on changes in an observation model
US20050027582A1 (en) Project modelling and management tool
AU2019201100B2 (en) Data modelling and flow engine for building automated flows within a cloud based developmental platform
JP2007316905A (ja) アプリケーションプログラムを監視する計算機システム及びその方法
Gabrel et al. Optimal and automatic transactional web service composition with dependency graph and 0-1 linear programming
US8548967B1 (en) System for visual query and manipulation of configuration management records
JPWO2011118003A1 (ja) ウェブアプリケーション構築システム、ウェブアプリケーション構築方法、ウェブアプリケーション構築プログラムおよびウェブアプリケーション構築プログラムを記録した記録媒体
Postina et al. An ea-approach to develop soa viewpoints
Curty et al. Design of blockchain-based applications using model-driven engineering and low-code/no-code platforms: a structured literature review
Ngo et al. Applying static analysis for automated extraction of database interactions in web applications
Lu Artifact-centric log extraction and process discovery
Roy et al. Facilitating enterprise service discovery for non-technical business users
JP2006221316A (ja) プロジェクト管理システム
Annett Working with Legacy Systems: A practical guide to looking after and maintaining the systems we inherit
JP4535906B2 (ja) Umlモデル作成支援方法及びその装置
González et al. Monitoring and analysis concerns in workflow applications: from conceptual specifications to concrete implementations
Geist et al. Supporting customizable business process models using graph transformation rules
JP5651873B2 (ja) 操作支援方法及び計算機
GB2457552A (en) Management of artifacts in collaborative software development
Garcia Caballero et al. Visual analytics for soundness verification of process models
Chawla et al. Goal based requirements analysis using WebURN
JP5412970B2 (ja) タスク管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104