JP2005234216A - 構内配線方法および構内ネットワークシステム - Google Patents

構内配線方法および構内ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005234216A
JP2005234216A JP2004043085A JP2004043085A JP2005234216A JP 2005234216 A JP2005234216 A JP 2005234216A JP 2004043085 A JP2004043085 A JP 2004043085A JP 2004043085 A JP2004043085 A JP 2004043085A JP 2005234216 A JP2005234216 A JP 2005234216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
optical cable
branch line
floor
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004043085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4268067B2 (ja
Inventor
Kojiro Ito
弘二郎 伊東
Takao Nishikawa
貴雄 西川
Koichi Inaoka
宏一 稲岡
Masahiro Morikawa
正浩 森川
Tetsuya Sueoka
鉄也 末岡
Toshiharu Tanaka
俊晴 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Communications Corp
Original Assignee
NTT Communications Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Communications Corp filed Critical NTT Communications Corp
Priority to JP2004043085A priority Critical patent/JP4268067B2/ja
Publication of JP2005234216A publication Critical patent/JP2005234216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4268067B2 publication Critical patent/JP4268067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/47Installation in buildings
    • G02B6/475Mechanical aspects of installing cables in ducts or the like for buildings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの必要に応じて柔軟に対応し、ユーザの欲する光配線を容易に実現する。
【解決手段】任意の2つのフロア間の接続が可能となるように複数の心線からなる幹線光ケーブル11を敷設し、各フロアを分割した支線ブロック毎に支線光ケーブル12を敷設し、フロア毎に配置された幹線光キャビネット13に、幹線光ケーブル11を収容すると共に配置先のフロアに敷設された支線光ケーブル12を収容し、各フロアの支線ブロック毎に配置された支線光キャビネット14に、配置先の支線ブロックに敷設された支線光ケーブル12を収容する。ユーザの必要に応じて、幹線光ケーブル11と支線光ケーブル12とを幹線光キャビネット13で接続し、支線ブロックの通信装置と支線ブロックに敷設された支線光ケーブル12とを支線光キャビネットで接続する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、建物内に通信用の光ケーブルを敷設する構内配線方法および構内ネットワークシステムに関するものである。
従来、光ケーブルを使用してビル等の建物内の各フロアへ光配線を実施するためには、建物の上下方向に光ケーブルを布設し、この光ケーブルを各フロアの光接続箱で分岐させて、各フロアの通信装置に配線していた(例えば、非特許文献1参照)。
なお、出願人は、本明細書に記載した先行技術文献情報で特定される先行技術文献以外には、本発明に関連する先行技術文献を出願時までに発見するには至らなかった。
「光接続箱・SPEシリーズ」,光接続箱・HUB収納キャビネットシステムラックカタログ,日東工業株式会社,平成15年5月,p.16
従来の構内配線方法では、予め接続先の決まっている光ケーブルが建物の上下方向に敷設されており、この光ケーブルをコネクタによって光接続箱に接続し、光コードを介してフロアの通信装置と光接続箱とを接続することにより、光ケーブルと通信装置との接続を実現していた。このため、従来の構内配線方法では、予め決定されているフロア間やフロア内でしか光配線を実現することができず、当初の予定にない接続を実現するには、光ケーブルを改めて敷設しなければならない可能性があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、ユーザの必要に応じて柔軟に対応し、ユーザの欲する光配線を容易に実現することができる構内配線方法および構内ネットワークシステムを提供することを目的とする。
本発明は、建物内に光ケーブルを敷設する構内配線方法において、任意の2つのフロア間の接続が可能となるように複数の心線からなる幹線光ケーブルを敷設し、各フロアを分割した支線ブロック毎に支線光ケーブルを敷設し、フロア毎に配置された幹線光キャビネットに、前記幹線光ケーブルの一端もしくは途中部分を収容すると共に配置先のフロアに敷設された前記支線光ケーブルの一端を収容し、各フロアの支線ブロック毎に配置された支線光キャビネットに、配置先の支線ブロックに敷設された前記支線光ケーブルの他端を収容するようにしたものである。
また、本発明の構内配線方法の1構成例は、ユーザの必要に応じて、前記幹線光ケーブルと前記支線光ケーブルとを前記幹線光キャビネットで接続し、前記支線ブロックに配置された通信装置とこの支線ブロックに敷設された支線光ケーブルとを前記支線光キャビネットで接続するようにしたものである。
また、本発明の構内ネットワークシステムは、任意の2つのフロア間に亘って予め敷設された複数の心線からなる幹線光ケーブルと、各フロアを分割した支線ブロック毎に予め敷設された支線光ケーブルと、フロア毎に配置され、前記幹線光ケーブルの一端もしくは途中部分を収容すると共に、自身のフロアに敷設された前記支線光ケーブルの一端を収容し、前記収容した幹線光ケーブルと支線光ケーブルとの接続を可能にする幹線光キャビネットと、各フロアの支線ブロック毎に配置され、自身の支線ブロックに敷設された前記支線光ケーブルの他端を収容し、この支線光ケーブルと自身の支線ブロックに配置された通信装置との接続を可能にする支線光キャビネットとを備えるものである。
また、本発明の構内ネットワークシステムの1構成例は、ユーザの必要に応じて、前記幹線光ケーブルと前記支線光ケーブルとを前記幹線光キャビネットで接続し、前記支線ブロックに配置された通信装置とこの支線ブロックに敷設された支線光ケーブルとを前記支線光キャビネットで接続するようにしたものである。
本発明によれば、任意の2つのフロア間の接続が可能となるように複数の心線からなる幹線光ケーブルを敷設し、各フロアを分割した支線ブロック毎に支線光ケーブルを敷設し、フロア毎に配置された幹線光キャビネットに、幹線光ケーブルの一端もしくは途中部分を収容すると共に配置先のフロアに敷設された支線光ケーブルの一端を収容し、各フロアの支線ブロック毎に配置された支線光キャビネットに、配置先の支線ブロックに敷設された支線光ケーブルの他端を収容するようにしたことにより、任意のフロア間および任意のフロア内で光配線を容易に実現することができ、ユーザの必要等に応じて柔軟に対応することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態となる構内ネットワークシステムの構成を示すブロック図、図2は図1の構内ネットワークシステムを立体的に表した図である。
本実施の形態の構内ネットワークシステムは、フロア1F〜4Fからなる4階建ての建物内に構築されたものであり、任意の2つのフロア間の接続が無切断で可能となるように予め敷設された複数の心線からなる幹線光ケーブル11と、各フロア1F〜4Fを分割した支線ブロックA〜D毎に予め敷設された支線光ケーブル12(12A−2〜12D−2,12A−3〜12D−3,12A−4〜12D−4)と、フロア1F〜4F毎に配置され、幹線光ケーブル11の一端もしくは途中部分を収容すると共に、自身のフロアに敷設された支線光ケーブル12の一端を収容し、収容した幹線光ケーブル11と支線光ケーブル12との接続を可能にする幹線光キャビネット13(13−1,13−2,13−3,13−4)と、各フロア1F〜4Fの支線ブロックA〜D毎に配置され、自身の支線ブロックに敷設された支線光ケーブル12の他端を収容し、この支線光ケーブル12と自身の支線ブロックに配置されたコンピュータ等の通信装置101〜104との接続を可能にする支線光キャビネット14(14A−2〜14D−2,14A−3〜14D−3,14A−4〜14D−4)と、通信装置101〜104と支線光キャビネット14とを接続する光コード15(15B−2,15B−3,15C−3,15D−3)とから構成される。
図3は幹線光キャビネット13の内部構造を示す図である。図3では、幹線光キャビネット13の内部を透視しているが、光ケーブル11,12とそのテープ心線110,120については実線で表記する。また、図3では、フロアNに設置された幹線光キャビネット13の例を示しており、11−(N+1)は上階のフロア(N+1)に向かう幹線光ケーブル、11−(N−1)は下階のフロア(N−1)に向かう幹線光ケーブルを示している。
幹線光ケーブル11は、例えばフロア1Fと4Fとの間といったように任意の2つのフロア間の接続が可能となるように予め敷設された複数のテープ心線110からなる。どのフロア間にどの程度の数のテープ心線110を予め敷設しておくかは、例えば過去の配線実績から決定される。
支線光ケーブル12は、各フロア1F〜4Fの支線ブロックA〜Dに配置された通信装置101〜104と幹線光ケーブル11との接続が可能となるように予め敷設された複数のテープ心線120からなる。なお、本実施の形態では、テープ心線110,120を8心とする。
幹線光キャビネット13は、幹線光ケーブル11を収容する幹線収容部130と、支線光ケーブル12を収容する支線収容部131と、幹線光ケーブル11と支線光ケーブル12とをテープ心線単位で接続するための心線収容棚132とを有する。
幹線収容部130に収容される幹線光ケーブル11は、テープ心線110毎に幹線収容部130から心線収容棚132のトレイ1320上に引き出されている。幹線光キャビネット13内には複数の心線収容棚132があり、1つの心線収容棚132には例えば10個のトレイ1320がある。したがって、1つの心線収容棚132には、例えば8×10=80心が収容されることになる。
一方、支線収容部131に収容される支線光ケーブル12のテープ心線120は、接続先の幹線光ケーブル11が未定の場合、保留心線として支線収容部131の支線収容ボックス1310に収容される。
図3の状態では、幹線光ケーブル11と支線光ケーブル12とは、幹線光キャビネット13に収容されただけであり、幹線光ケーブル11と支線光ケーブル12との間は接続されていない。幹線光ケーブル11と支線光ケーブル12の接続については後述する。
図4は支線光キャビネット14の内部構造を示す図である。支線光キャビネット14は、支線光ケーブル12を収容する支線収容部140と、支線光ケーブル12と通信装置101〜104との間を接続する光コード(図4では不図示)を収容するコード収容部141と、支線光ケーブル12のテープ心線120を単心線に変換する変換モジュール142とを有する。
支線収容部140に収容される支線光ケーブル12のテープ心線120は、MTコネクタ121によって変換モジュール142に接続される。
前述のとおり、支線光キャビネット14は、各フロア1F〜4Fの支線ブロックA〜D毎に配置される。各フロア1F〜4Fに必要なテープ心線120の数は、過去の配線実績からフロア毎に予め決定される。各フロア1F〜4Fのテープ心線120を複数の支線ブロックに分配し、分配したときの単位面積当たりの心線数が所定数となるように支線ブロックの数をフロア毎に決定する。図1、図2の例では、フロア2F〜4Fをそれぞれ支線ブロックA〜Dの4つに分割している。
次に、フロア2Fの支線ブロックBに配置された通信装置101とフロア3Fの支線ブロックCに配置された通信装置102との間をユーザの必要等に応じて接続する場合について説明する。図5は通信装置101と102とを接続する配線方法を示す図である。図5の例では、フロア2Fの幹線光キャビネット13−2と支線光キャビネット14B−2における接続作業を示している。
まず、フロア2Fでは、作業者は、幹線光キャビネット13の複数の心線収容棚132のうち、フロア3Fとの間に敷設されたテープ心線110が収容されている心線収容棚132を開いて、この心線収容棚132から該当するテープ心線110が載置されたトレイ1320を手前に引き出す。さらに、作業者は、支線収容部131の支線収容ボックス1310に保留心線として収容されているテープ心線120をトレイ1320の側に引き出す。
そして、作業者は、トレイ1320上のテープ心線110を図5の「×」印の箇所で切断し、フロア3Fへ向かうテープ心線110とトレイ1320上に引き出したテープ心線120とをメカニカルスプライス接続する。こうして、幹線光キャビネット13−2において、フロア3Fに向かう幹線光ケーブル11とフロア2FのブロックBに敷設された支線光ケーブル12B−2とをテープ心線単位で接続する。
次に、作業者は、フロア2FのブロックBに光コード15B−2を敷設し、この光コード15B−2の一端を通信装置101に接続すると共に、光コード15B−2の他端に取り付けられたSCコネクタ151を支線光キャビネット14B−2の変換モジュール142に装着する。こうして、支線光キャビネット14B−2において、支線光ケーブル12B−2と光コード15B−2とを接続することにより、通信装置101を幹線光ケーブル11と接続する。
フロア3Fにおける接続作業も同様であり、作業者は、幹線光キャビネット13−3の心線収容棚132を開いて、フロア2Fの支線光ケーブル12B−2と接続した幹線光ケーブル11のテープ心線110を、フロア3FのブロックCに敷設された支線光ケーブル12C−3のテープ心線120と接続する。さらに、作業者は、フロア3FのブロックCに光コード15C−3を敷設し、この光コード15C−3の一端を通信装置102に接続すると共に、光コード15C−3の他端に取り付けられたSCコネクタ151を支線光キャビネット14C−3の変換モジュール142に装着する。
以上の作業により、フロア2Fの通信装置101とフロア3Fの通信装置102とを接続することができる。なお、図5の例では、幹線光ケーブル11のテープ心線110がフロア1Fからフロア2Fを通ってフロア3Fへ敷設されているため、このテープ心線110の途中部分をフロア2Fの幹線光キャビネット13−2のところで切断して、フロア3Fに向かうテープ心線110と支線光ケーブル12B−2のテープ心線120とを接続しているが、幹線光ケーブル11のテープ心線110の終端を収容している幹線光キャビネット13の場合には、このテープ心線110の終端と支線光ケーブル12とを接続することになる。
以上のように、本実施の形態では、任意の2つのフロア間の接続が無切断で可能となるように幹線光ケーブル11を予め敷設すると共に、各フロアの支線ブロック毎に支線光ケーブル12を予め敷設し、ユーザの必要等に応じて、幹線光ケーブル11のテープ心線110と支線光ケーブル12のテープ心線120とを幹線光キャビネット13で接続するようにしている。このため、幹線光キャビネット13に収容している幹線光ケーブル11のテープ心線110を途中部分で切断して支線光ケーブル12のテープ心線120と接続するか、あるいは幹線光キャビネット13に収容している幹線光ケーブル11のテープ心線110の終端と支線光ケーブル12のテープ心線120とを接続することにより、任意のフロア間および任意のフロア内で光配線を容易に実現することができ、ユーザの必要等に応じて柔軟に対応することができる。
また、本実施の形態によれば、幹線光キャビネット13の心線収容棚132毎に施錠できるようにしたので、配線工事に関係のない心線収容棚132については開錠できないようにすることができ、セキュリティの確保が実現できる。
また、配線工事の対象となる心線が載置されたトレイ1320のみを心線収容棚132から引き出すことで、他の心線には触れないようにすることができ、施工時の安全性および施工性を向上させることができる。
本発明は、情報通信分野における構内配線に適用することができる。
本発明の実施の形態となる構内ネットワークシステムの構成を示すブロック図である。 図1の構内ネットワークシステムを立体的に表した図である。 本発明の実施の形態における幹線光キャビネットの内部構造を示す図である。 本発明の実施の形態における支線光キャビネットの内部構造を示す図である。 通信装置間を接続する配線方法を示す図である。
符号の説明
11…幹線光ケーブル、12…支線光ケーブル、13…幹線光キャビネット、14…支線光キャビネット、15…光コード、110、120…テープ心線、121…MTコネクタ、130…幹線収容部、131…支線収容部、132…心線収容棚、140…支線収容部、141…コード収容部、142…変換モジュール、150…2心コード、151…SCコネクタ、1310…支線収容ボックス、1320…トレイ、A〜D…支線ブロック。

Claims (4)

  1. 建物内に光ケーブルを敷設する構内配線方法において、
    任意の2つのフロア間の接続が可能となるように複数の心線からなる幹線光ケーブルを敷設し、
    各フロアを分割した支線ブロック毎に支線光ケーブルを敷設し、
    フロア毎に配置された幹線光キャビネットに、前記幹線光ケーブルの一端もしくは途中部分を収容すると共に配置先のフロアに敷設された前記支線光ケーブルの一端を収容し、
    各フロアの支線ブロック毎に配置された支線光キャビネットに、配置先の支線ブロックに敷設された前記支線光ケーブルの他端を収容することを特徴とする構内配線方法。
  2. 請求項1記載の構内配線方法において、
    ユーザの必要に応じて、前記幹線光ケーブルと前記支線光ケーブルとを前記幹線光キャビネットで接続し、前記支線ブロックに配置された通信装置とこの支線ブロックに敷設された支線光ケーブルとを前記支線光キャビネットで接続することを特徴とする構内配線方法。
  3. 任意の2つのフロア間に亘って予め敷設された複数の心線からなる幹線光ケーブルと、
    各フロアを分割した支線ブロック毎に予め敷設された支線光ケーブルと、
    フロア毎に配置され、前記幹線光ケーブルの一端もしくは途中部分を収容すると共に、自身のフロアに敷設された前記支線光ケーブルの一端を収容し、前記収容した幹線光ケーブルと支線光ケーブルとの接続を可能にする幹線光キャビネットと、
    各フロアの支線ブロック毎に配置され、自身の支線ブロックに敷設された前記支線光ケーブルの他端を収容し、この支線光ケーブルと自身の支線ブロックに配置された通信装置との接続を可能にする支線光キャビネットとを備えることを特徴とする構内ネットワークシステム。
  4. 請求項3記載の構内ネットワークシステムにおいて、
    ユーザの必要に応じて、前記幹線光ケーブルと前記支線光ケーブルとを前記幹線光キャビネットで接続し、前記支線ブロックに配置された通信装置とこの支線ブロックに敷設された支線光ケーブルとを前記支線光キャビネットで接続することを特徴とする構内ネットワークシステム。

JP2004043085A 2004-02-19 2004-02-19 構内配線方法および構内ネットワークシステム Expired - Lifetime JP4268067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004043085A JP4268067B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 構内配線方法および構内ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004043085A JP4268067B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 構内配線方法および構内ネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005234216A true JP2005234216A (ja) 2005-09-02
JP4268067B2 JP4268067B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=35017238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004043085A Expired - Lifetime JP4268067B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 構内配線方法および構内ネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4268067B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1944886A1 (en) * 2007-01-13 2008-07-16 Furukawa Electric North America Inc. Fiber optic cabling for multi-dwelling unit (mdu) and commercial building deployments
JP2008171003A (ja) * 2007-01-13 2008-07-24 Furukawa Electric North America Inc 集合住宅(mdu)および商業ビルへの配設のための光ファイバ配線
USRE46255E1 (en) 2007-01-13 2016-12-27 Commscope Technologies Llc Fiber optic cable distribution box

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1944886A1 (en) * 2007-01-13 2008-07-16 Furukawa Electric North America Inc. Fiber optic cabling for multi-dwelling unit (mdu) and commercial building deployments
JP2008171003A (ja) * 2007-01-13 2008-07-24 Furukawa Electric North America Inc 集合住宅(mdu)および商業ビルへの配設のための光ファイバ配線
US7546018B2 (en) 2007-01-13 2009-06-09 Ofs Fitel, Llc Fiber optic cabling for multi-dwelling unit (MDU) and commercial building deployments
EP2256532A1 (en) 2007-01-13 2010-12-01 Furukawa Electric North America Inc. (a Delaware Corporation) Fiber optic cabling for multi-dwelling unit (MDU) and commercial building deployments
EP3093698A1 (en) 2007-01-13 2016-11-16 OFS Fitel, LLC Fiber optic cabling for multi-dwelling unit (mdu) and commercial building deployments
USRE46255E1 (en) 2007-01-13 2016-12-27 Commscope Technologies Llc Fiber optic cable distribution box
USRE48063E1 (en) 2007-01-13 2020-06-23 Commscope Technologies Llc Fiber optic cable distribution box
USRE49385E1 (en) 2007-01-13 2023-01-24 Commscope Technologies Llc Fiber optic cable distribution box

Also Published As

Publication number Publication date
JP4268067B2 (ja) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107438785B (zh) 快速部署索引终端布置
US8437596B2 (en) System for an internal rotating storage spool combined with top and bottom cable access in a fiber distribution terminal
US8275228B2 (en) Network interface unit for modular furniture
CA2922709C (en) Stackable hybrid network interface device
KR101201989B1 (ko) 광섬유 커플링 장치 및 방법
WO2015195679A1 (en) Hybrid patch panel assembly for multiple media connections
CN102369468A (zh) 光纤互连装置和使用所述光纤互连装置的系统
MXPA06013049A (es) Soporte para conector de fibras opticas de multiples posiciones y metodo.
US6019321A (en) Modular furniture interconnection panel
JP4268067B2 (ja) 構内配線方法および構内ネットワークシステム
EP2315062A2 (en) Pigtail handling device and optical waveguide distribution device
JP2014197043A (ja) システムラックユニット
KR101670889B1 (ko) 케이블 매니저
EP3405826B1 (en) Termination module and termination assembly with said termination module
JPH08316914A (ja) 情報回線の配線構造
JP2004294866A (ja) 集合住宅における光ケーブル敷設方法及び光ケーブル接続装置
CN101646964A (zh) 光接入网系统
JP2007225690A (ja) 光ファイバーケーブル敷設システム、該光ファイバーケーブル敷設システムにおける光ファイバーケーブルが敷設される住宅ユニット、及び、該光ファイバーケーブルの光ファイバーケーブル敷設方法
KR101166527B1 (ko) 광복합가공지지철선 및 광케이블용 분기 함체
JP3662793B2 (ja) 光ファイバ接続替え装置
JP4602197B2 (ja) 光ファイバ接続ユニット及び光配線方式
JP2002228902A (ja) 建物への光通信ケーブルの配線
JP3420677B2 (ja) 光配線装置
WO2008008490A2 (en) Fiber in the home
JP2008268391A (ja) 光ファイバの施工方法及び該方法に用いる光スプリッタモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4268067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term