JP2005233814A - 経路探索装置及び経路探索方法 - Google Patents

経路探索装置及び経路探索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005233814A
JP2005233814A JP2004044446A JP2004044446A JP2005233814A JP 2005233814 A JP2005233814 A JP 2005233814A JP 2004044446 A JP2004044446 A JP 2004044446A JP 2004044446 A JP2004044446 A JP 2004044446A JP 2005233814 A JP2005233814 A JP 2005233814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
destination
map data
area map
traffic information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004044446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4207793B2 (ja
Inventor
和孝 ▲吉▼川
Kazutaka Yoshikawa
Toshiaki Minami
敏彰 南
Kenji Nagase
健児 長瀬
Hiroshi Tomita
浩 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2004044446A priority Critical patent/JP4207793B2/ja
Priority to US11/043,184 priority patent/US20050187702A1/en
Priority to EP05003410A priority patent/EP1566611A1/en
Priority to KR1020050013345A priority patent/KR20060042084A/ko
Priority to CN2005100093755A priority patent/CN1657877A/zh
Publication of JP2005233814A publication Critical patent/JP2005233814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4207793B2 publication Critical patent/JP4207793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D13/00Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft
    • D03D13/004Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft with weave pattern being non-standard or providing special effects
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3446Details of route searching algorithms, e.g. Dijkstra, A*, arc-flags, using precalculated routes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3492Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096844Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is dynamically recomputed based on new data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】 走行時間の短い案内経路の提供にあたり、経路探索処理の負荷を軽減するようにした経路探索装置及び経路探索方法を提供する。
【解決手段】 仮経路に基づく到着予測時刻Tgを算出し、この到着予測時刻Tgにおける目的地周辺領域Rgの交通情報予測データに基づき接続ノードLgと目的地との間の経路探索を行う。現在地Sと接続ノードLsとの間の経路には、現在の出発地周辺領域Rsの交通情報データに基づき経路探索を行う。これらの探索経路と接続ノードHsと接続ノードHgとの間の経路との連結経路の所要時間を計算し、最短所要時間の連結経路を案内経路として決定する。
【選択図】 図7

Description

本発明は、経路探索装置及び経路探索方法に関する。
従来、例えば、下記特許文献1に開示された車載用ナビゲーション装置においては、その案内経路探索の対象となる全てのリンクに対し、その都度、予測通過時刻を計算し、これら各計算予測通過時刻に対応する各交通情報予測データに基づいて順次経路探索処理をするようになっている。
特開平08−287393号公報
しかし、上述した車載用ナビゲーション装置における経路探索によれば、走行時間の短い案内経路の提供は可能であるものの、案内経路探索の対象となる全てのリンクに対し交通情報予測データに基づく計算を行うこととなる。このため、経路探索処理の負荷が非常に重くなってしまう。
そこで、本発明は、以上のようなことに対処するため、走行時間の短い案内経路の提供にあたり、案内経路の探索処理の負荷を軽減するようにした経路探索装置及び経路探索方法を提供することを目的とする。
上記課題の解決にあたり、本発明に係る経路探索装置は、
広域地図データ及び狭域地図データを階層化して記憶し、かつ、予測交通情報からなる交通情報予測データを記憶してなる記憶手段(C、40)と、
外部より交通情報データを受信する受信手段(50)と、
広域地図データ及び狭域地図データに基づいて出発地(S)から目的地(G)までの仮経路を探索する仮経路探索手段(230)と、
上記仮経路上に位置する広域地図データが出発地を含む狭域地図データに接続される地点(Ls、Hs)と出発地との間の経路を、当該狭域地図データ及び交通情報データに基づき出発地周辺経路として探索する出発地周辺経路探索手段(300)と、
上記仮経路上に位置する広域地図データが目的地を含む狭域地図データに接続される地点(Lg、Hg)と目的地との間の経路を、当該狭域地図データ及び交通情報予測データに基づき目的地周辺経路として探索する目的地周辺経路探索手段(420)と、
上記出発地周辺経路、上記仮経路探索手段により仮探索された広域地図データ上の仮経路及び上記目的地周辺経路に基づいて出発地から目的地までの経路を決定する経路決定手段とを備える。
これによれば、出発地と目的地との間を仮経路として探索した後は、広域地図データが出発地を含む狭域地図データに接続される地点と出発地との間の出発地周辺経路を狭域地図データ及び交通情報データに基づき探索し、広域地図データが目的地を含む狭域地図データに接続される地点と目的地との間の目的地周辺経路を狭域地図データ及び交通情報予測データに基づき探索する。従って、出発地周辺及び目的地周辺には詳細探索を行いつつ、出発地周辺−目的地周辺間には概略探索を行うことができる。
この結果、出発地周辺経路、広域データ上の仮経路及び目的地周辺経路に基づき出発地から目的地までを探索するので、走行時間の短い案内経路の提供にあたり、精度よく経路探索処理を行いつつ当該経路探索処理の負荷を軽減することができる。
また、本発明に係る経路探索装置は、
広域地図データ及び狭域地図データを階層化して記憶し、かつ、予測交通情報からなる交通情報予測データを記憶してなる記憶手段(C、40)と、
広域地図データ及び狭域地図データに基づいて出発地(S)から目的地(G)までの仮経路を探索する仮経路探索手段(230)と、
上記仮経路上に位置する広域地図データが出発地を含む狭域地図データに接続される地点(Ls、Hs)と出発地との間の経路を、当該狭域地図データ及び交通情報予測データに基づき出発地周辺経路として探索する出発地周辺経路探索手段(300)と、
上記仮経路上に位置する広域地図データが目的地を含む狭域地図データに接続される地点(Lg、Hg)と目的地との間の経路を、当該狭域地図データ及び交通情報予測データに基づき目的地周辺経路として探索する目的地周辺経路探索手段(420)と、
上記出発地周辺経路、上記仮経路探索手段により仮探索された広域地図データ上の仮経路及び上記目的地周辺経路に基づいて出発地から目的地までの経路を決定する経路決定手段とを備える。
これによれば、出発地と目的地との間を仮経路として探索した後、広域地図データが出発地を含む狭域地図データに接続される地点と出発地との間の出発地周辺経路を狭域地図データ及び交通情報予測データに基づき探索し、広域地図データが目的地を含む狭域地図データに接続される地点と目的地との間の目的地周辺経路を狭域地図データ及び交通情報予測データに基づき探索する。従って、出発地周辺及び目的地周辺には詳細探索を行いつつ、出発地周辺−目的地周辺間には概略探索を行うことができる。
この結果、出発地周辺経路、広域データ上の仮経路及び目的地周辺経路に基づき出発地から目的地までを交通情報予測データに従い探索するので、走行時間の短い案内経路の提供にあたり、精度よく経路探索処理を行いつつ当該経路探索処理の負荷を軽減することができる。
また、本発明に係る経路探索装置においては、上記目的地周辺経路探索手段は、仮経路において目的地に到着すると予測される到着予測時刻(Tg)における交通情報予測データに基づき探索されてもよい。
これによれば、仮経路における目的地到着予測時刻における交通情報予測データに基づき探索されるため、経路探索処理を走行時間の短い案内経路を提供するにあたり、目的地周辺をより一層精度よく経路探索処理を行いつつ当該経路探索処理の負荷を軽減し得る。
また、本発明に係る経路探索装置においては、上記経路決定手段は、出発地から目的地までの経路の所要時間を交通情報予測データにより算出することで出発地から目的地までの経路の決定を行ってもよい。
また、本発明に係る経路探索方法では、
広域地図データ及び狭域地図データに基づいて出発地から目的地までの仮経路を探索し、
上記仮経路上に位置する広域地図データが出発地を含む狭域地図データに接続される地点と出発地との間の経路を、当該狭域地図データ及び交通情報データに基づき出発地周辺経路として探索し、
上記仮経路上に位置する広域地図データが目的地を含む狭域地図データに接続される地点と目的地との間の経路を、当該狭域地図データ及び交通情報予測データに基づき目的地周辺経路として探索し、
上記出発地周辺経路、上記仮探索された広域地図データ上の仮経路及び上記目的地周辺経路に基づいて出発地から目的地までの経路を決定する。
これによれば、出発地と目的地との間を仮経路として探索した後は、広域地図データが出発地を含む狭域地図データに接続される地点と出発地との間の出発地周辺経路を狭域地図データ及び交通情報データに基づき探索し、広域地図データが目的地を含む狭域地図データに接続される地点と目的地との間の目的地周辺経路を狭域地図データ及び交通情報予測データに基づき探索する。従って、出発地周辺及び目的地周辺には詳細探索を行いつつ、出発地周辺−目的地周辺間には概略探索を行うことができる。
この結果、出発地周辺経路、広域データ上の仮経路及び目的地周辺経路に基づき出発地から目的地までを探索するので、走行時間の短い案内経路の提供にあたり、精度よく経路探索処理を行いつつ当該経路探索処理の負荷を軽減することができる。
また、本発明に係る経路探索方法では、
広域地図データ及び狭域地図データに基づいて出発地から目的地までの仮経路を探索し、
上記仮経路上に位置する広域地図データが出発地を含む狭域地図データに接続される地点と出発地との間の経路を、当該狭域地図データ及び交通情報予測データに基づき出発地周辺経路として探索し、
上記仮経路上に位置する広域地図データが目的地を含む狭域地図データに接続される地点と目的地との間の経路を、当該狭域地図データ及び交通情報予測データに基づき目的地周辺経路として探索し、
上記出発地周辺経路、上記仮探索された広域地図データ上の仮経路及び上記目的地周辺経路に基づいて出発地から目的地までの経路を決定する。
これによれば、出発地と目的地との間を仮経路として探索した後、広域地図データが出発地を含む狭域地図データに接続される地点と出発地との間の出発地周辺経路を狭域地図データ及び交通情報予測データに基づき探索し、広域地図データが目的地を含む狭域地図データに接続される地点と目的地との間の目的地周辺経路を狭域地図データ及び交通情報予測データに基づき探索する。従って、出発地周辺及び目的地周辺には詳細探索を行いつつ、出発地周辺−目的地周辺間には概略探索を行うことができる。
この結果、出発地周辺経路、広域データ上の仮経路及び目的地周辺経路に基づき出発地から目的地までを交通情報予測データに従い探索するので、走行時間の短い案内経路の提供にあたり、精度よく経路探索処理を行いつつ当該経路探索処理の負荷を軽減することができる。
また、本発明に係る経路探索方法においては、上記目的地周辺経路の探索は、仮経路において目的地に到着すると予測される到着予測時刻における交通情報予測データに基づき探索されてもよい。
これによれば、仮経路における目的地到着予測時刻における交通情報予測データに基づき探索されるため、経路探索処理を走行時間の短い案内経路を提供するにあたり、目的地周辺をより一層精度よく経路探索処理を行いつつ当該経路探索処理の負荷を軽減し得る。
また、本発明に係る経路探索方法においては、出発地から目的地までの経路の決定は、出発地から目的地までの経路の所要時間を交通情報予測データにより算出することで行ってもよい。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1において、符号Nは、自動車に搭載のナビゲーションシステムを示し、符号Cは、専用情報センターに設けた専用情報通信システムを示し、また、符号Tは、道路交通情報通信システムセンターに設けた道路交通情報通信システム(以下、VICSともいう)を示している。なお、「VICS」は、上記道路交通情報通信システムセンターの登録商標である。
当該ナビゲーションシステムNは、現在位置検出装置10を備えており、この現在位置検出装置10は、GPS受信装置であって、衛星航法システム(GPSともいう)の人工衛星から送信される電波を受信して、当該自動車の現在位置を現在時刻と共に検出する。
また、当該ナビゲーションシステムNは、入力装置20を備えており、この入力装置20は、携帯用リモートコントローラであって、その操作により、必要な情報をマイクロコンピュータ30(後述する)の受信部(図示しない)に送信する。なお、リモートコントローラに代えて、例えば、出力装置60の液晶パネル(後述する)にその表示面側から添着したタッチパネルを入力装置20としてもよい。
また、当該ナビゲーションシステムNは、マイクロコンピュータ30、記憶装置40、無線通信装置50及び出力装置60を備えている。マイクロコンピュータ30は、上記受信部の他、CPU、RAM及びROM等をバスラインで接続して構成されており、当該マイクロコンピュータ30は、そのCPUにより、図2〜図5にて示すフローチャートに従いコンピュータプログラムを実行する。
当該マイクロコンピュータ30は、上記コンピュータプログラムの実行中において、現在位置検出装置10の検出出力、入力装置20の操作出力、記憶装置40の出力、無線通信装置50の出力や専用情報通信システムCの出力に基づき、当該自動車の地図表示、案内経路探索や経路案内等の種々の処理を行う。
本実施形態において、上記受信部は、マイクロコンピュータ30に内蔵のものに限らず当該マイクロコンピュータ30に外付けしたものであってもよい。なお、上記コンピュータプログラムは、マイクロコンピュータ30のROMに、当該マイクロコンピュータ30により読み出し可能に予め書き込まれている。
記憶装置40は、ハードディスクであって、この記憶装置40には、交通情報予測データがマイクロコンピュータ30により読み出し可能に交通情報予測データベースとして記憶されている。
また、当該記憶装置40には、一連の地図データがマイクロコンピュータ30により読み出し可能に地図データベースとして記憶されている。
ここで、当該地図データは、例えば、図6にて示すごとく、上位レイヤH及び下位レイヤLの二層に階層化されており、当該上位レイヤHには、全国の高速道路及び主要国道のみからなる幹線道路ネットワークが一つのブロック(上位レイヤ用広域地図データ)として格納されている。また、当該下位レイヤLには、全国の県道、市道等をも含む詳細道路ネットワークが所定領域毎に区分けされた複数のブロック(複数の下位レイヤ用狭域地図データ)として格納されている。このように、上記地図データは、階層構造を備え、下位レイヤにおける各ブロックは、それぞれが詳細なデータを有する代わりにデータ領域が狭く、上位レイヤにおけるブロックは、おおまかなデータしか有しない代わりにデータ領域が広くなっている。
無線通信装置50は、専用情報通信システムCからの交通情報データを受信してマイクロコンピュータ30に出力する。なお、専用情報通信システムCは、VICSTから受信した各種の渋滞情報を、上記交通情報データとして、送信するようになっている。
出力装置60は、表示装置であって、この表示装置は、マイクロコンピュータ30による制御のもと、当該自動車において必要なデータを情報として表示する。なお、出力装置60は、その液晶パネル等の表示パネルにて、当該自動車の車室内前壁に設けたインストルメントパネルに配設されている。
以上のように構成した本実施形態において、マイクロコンピュータ30が、図2のフローチャートに従い、コンピュータプログラムの実行を開始すると、現段階において入力装置20による表示要求がなければ、図2のステップ100においてNOとの判定が繰り返される。
このような状態において、入力装置20による所望の地図の表示要求があれば、ステップ100においてYESと判定される。然る後、ステップ110において、上記所望の地図を表す地図データ(以下、所望地図データともいう)の記憶装置40からの読み出し処理がなされる。これに伴い、上記所望地図データが記憶装置40の地図データベースから読み出される。すると、ステップ120において、上記所望の地図の表示処理がなされる。これに伴い、出力装置60が、その表示パネルにて、上記所望の地図データに基づき所望の地図を表示する。
上述のようにステップ120での処理が終了すると、ステップ130において、目的地の設定処理がなされる。この設定処理では、入力装置20の操作により当該自動車の目的地がマイクロコンピュータ30に入力される。
ついで、仮経路探索処理ルーチン200(図3参照)の処理が以下のようになされる。まず、図3のステップ210において、現在位置検出装置10の検出出力に基づく出発地周辺領域決定処理がなされる。これに伴い、図6にて示すごとく、出発地、例えば、現在位置検出装置10にて検出された現在地Sに基づき、この現在地Sを含む下位レイヤLが出発地周辺領域Rsとして決定される。
ついで、ステップ220において、ステップ130にて入力された上記目的地に基づく目的地周辺領域設定処理がなされる。これに伴い、図6にて示すごとく、入力装置20にて入力された目的地Gに基づき、この目的地Gを含む下位レイヤLが目的地周辺領域Rgとして決定される。
次に、ステップ230において、経路探索処理がなされる。これに伴い、図6にて示すごとく、上記地図データに基づき、現在地Sから目的地Gに向かう経路が出発地周辺領域Rs、目的地周辺領域Rg及び上位レイヤH毎に探索される。
ここで、出発地周辺領域Rs及び上位レイヤHの双方の各々に含まれるノード(地点)のうち、上位レイヤHと共通な出発地周辺領域Rsのノードを接続ノードLs(s=1、2、・・・)とするとともに、出発地周辺領域Rsと共通な上位レイヤH側のノードを接続ノードHs(s=1、2、・・・)とする。
また、目的地周辺領域Rg及び上位レイヤHの双方の各々に含まれるノード(地点)のうち、上位レイヤHと共通な目的地周辺領域Rgのノードを接続ノードLg(g=1、2、・・・)とするとともに、目的地周辺領域Rgと共通な上位レイヤH側のノードを接続ノードHg(g=1、2、・・・)とする。
このような前提のもと、本実施形態では、ステップ230における処理にて、例えば、次の2本の経路が探索されるものとする。即ち、図6にて示すごとく、1本目の経路は、現在地S−接続ノードLs1−接続ノードHs1−接続ノードHg1−接続ノードLg1−目的地Gの経路(図6における実線で示す経路)であり、2本目の経路は、現在地S−接続ノードLs2−接続ノードHs2−接続ノードHg2−接続ノードLg2−目的地Gの経路(図6における破線で示す経路)である。
次に、ステップ240において、出発地側接続ノード設定処理がなされる。これに伴い、例えば、上記接続ノードLs=Ls1及びLs=Ls2がそれぞれ出発地側接続ノードとして各経路毎に設定される。
ついで、ステップ250において、目的地側接続ノード設定処理がなされる。これに伴い、例えば、上記接続ノードLg=Lg1及びLg=Lg2がそれぞれ目的地側接続ノードとして各経路毎に設定される。
然る後、ステップ260において、仮経路設定処理がなされる。これに伴い、上記2本の経路が仮経路として設定される。
次に、ステップ270において、仮経路における目的地への到着予測時刻算出処理がなされる。これに伴い、上記2本の探索経路に無線通信装置50にて受信した現在の交通情報データと記憶装置40に記憶されている交通情報予測データを付加することにより、目的地Gに到着する予測時刻がそれぞれ算出される。例えば、現在地Sから所定時間経過までは無線通信装置50にて受信した交通情報データを付加し、その所定時間経過後は、記憶装置40から読み出された交通情報予測データを付加し、到着予測時刻が算出される。
なお、上記所定時間は、現在地Sからある時間走行した先のリンクにおいて、無線通信装置50にて受信した現在の交通情報データと、そのリンクに実際の到着する時刻の交通情報データとどちらか一方をそのリンクに適用したとしても経路探索結果に影響のない時間に設定してもよい。そしてこの算出された予測時刻がステップ260において設定された仮経路に対応する到着予測時刻Tgとして設定される。これにより、仮経路探索処理ルーチン200の処理が終了する。
ついで、ステップ300において、出発地周辺再探索処理がなされる。これに伴い、無線通信装置50にて受信した交通情報データに基づき、出発地周辺領域Rsにおける現在地Sから接続ノードLsまで各経路毎に再探索される。例えば、図7にて示すごとく、現在地Sから接続ノードLs1及び現在地Sから接続ノードLs2までの二経路が再探索される。
次に、目的地周辺再探索処理ルーチン400(図4参照)の処理が以下のようになされる。まず、ステップ410において、目的地周辺の到着予測時刻の交通情報予測データ取得処理がなされる。これに伴い、記憶装置40から目的地周辺領域Rgにおける到着予測時刻Tgに対応する交通情報予測データが取得される。
ついで、ステップ420において、目的地周辺再探索処理がなされる。これに伴い、ステップ510において取得した到着予測時刻Tgにおける交通情報予測データに基づき、目的地周辺領域Rgにおける接続ノードLgから目的地Gまでの経路が再探索される。ここでは、両ステップ240、250における設定処理のもと、図7にて示すごとく、接続ノードLg1から目的地Gまで及び接続ノードLg2から目的地Gまでの二経路が再探索される。
次に、案内経路決定処理ルーチン500(図5参照)の処理が以下のようになされる。まず、ステップ510において、上位レイヤH及び下位レイヤLの経路接続後の予測所要時間再計算処理がなされる。これに伴い、次の3つの経路、即ち、ステップ230(図3参照)にて探索済みの上位レイヤHにおける接続ノードHs−接続ノードHgの経路、ステップ300(図2参照)にて探索済みの下位レイヤLにおける現在地S−接続ノードLsの経路及びステップ420(図4参照)にて探索済みの下位レイヤLにおける接続ノードLg−目的地Gの経路が連結された連結経路に基づき、この連結経路における現在地Sから目的地Gまでの所要時間が再計算される。
例えば、図7にて示すごとく、現在地S−接続ノードLs1、接続ノードHs1−接続ノードHg1及び接続ノードLg1−目的地Gの連結経路(図7における実線で示す経路)において、現在地Sから所定時間経過までは現在の交通情報データに基づき、その所定時間の経過後は、記憶装置40から読み出された交通情報予測データに基づき所要時間T1が算出される。なお、上記所定時間は、目的地からある時間走行した先のリンクにおいて、現在の交通情報データと、そのリンクに実際に到達する時刻の交通情報データとどちらか一方をそのリンクに適用したとしても経路探索結果に影響のない時間に設定してもよい。
また、上記連結経路の所要時間算出と同様に、現在地S−接続ノードLs2、接続ノードHs2−接続ノードHg2及び接続ノードLg2−目的地Gの連結経路(図7における破線で示す経路)における所要時間T2が算出される。
次に、ステップ520において、案内経路決定処理がなされる。これに伴い、ステップ510において計算された所要時間T1と所要時間T2とを比較し所要時間の短い経路が案内経路として決定される(図8参照)。
然る後、ステップ600(図2参照)において経路案内処理がなされる。これに伴い、ステップ520において決定された案内経路のもとに当該乗員は当該自動車を目的地に向けて走行させる。
以上説明したように、仮経路に基づく到着予測時刻Tgを算出し、この到着予測時刻Tgにおける目的地周辺領域Rgの交通情報予測データに基づき接続ノードLgと目的地Gとの間において、経路(例えば、2本の経路)が探索される。また、現在地Sと接続ノードLsとの間には、現在の出発地周辺領域Rsの交通情報データに基づき経路(例えば、2本の経路)が探索される。この探索経路と、接続ノードHs及び接続ノードHgとの間の経路とを連結した各連結経路の所要時間が計算されて、最短所要時間の連結経路が案内経路として決定される。
このように、現在地S及び目的地Gの各周辺の経路には詳細経路探索を行い、それ以外の経路には概略経路探索を行うことにより、走行時間の短い案内経路の提供にあたり、経路探索処理の負荷を軽減することができる。さらに、目的地周辺領域Rgには、到着予測時刻Tgにおける交通情報予測データに基づき経路探索を行うことにより、精度の高い経路探索を行うことができる。
なお、本発明の実施にあたり、上記実施形態に限ることなく、次のような種々の変形例が挙げられる。
(1)ステップ230における探索経路は2経路に限らず、1経路であってもよいし、3経路以上であってもよい。
(2)上記地図データにおける階層化されたレイヤ数は、上位レイヤH及び下位レイヤLの2層に限らず、例えば、3層以上であってもよい。
(3)ステップ270、510において、現在地Sから所定時間経過までは、無線通信装置50にて受信した現在の交通情報データに基づき、到着予測時刻Tg又は所要時間T1を算出するようになっているが、実際に走行を開始する時刻である出発時刻が、将来の時刻である場合には、現在地S付近についても、この将来の時刻における交通情報予測データに基づいて所要時間を算出するようにできる。これにより将来の時刻における経路探索においても、走行時間の短い案内経路を正確な所要時間とともに提供することができる。
(4)ステップ210において、出発地は現在位置検出装置10により検出された現在地Sとなっているが、入力装置20の操作により当該自動車の出発地が入力されるようにしてもよい。
(5)交通情報予測データ及び地図データは、記憶装置40にデータベースとして記憶されていることに限らず、例えば、専用情報通信システムCにデータベースとして記憶されていてもよい。
本発明に係る自動車用ナビゲーションシステムの概略構成図を示す。 図1のマイクロコンピュータにて実行されるコンピュータプログラムを表すフローチャートの一部である。 図2の仮経路探索処理ルーチンの詳細フローチャートである。 図2の目的地周辺再探索処理ルーチンの詳細フローチャートである。 図2の案内経路決定処理ルーチンの詳細フローチャートである。 仮経路における上位レイヤと下位レイヤと接続ノードとの関係を示す図である。 出発地及び目的地周辺領域を詳細探索した後の上位レイヤと下位レイヤと接続ノードとの関係を示す図である。 一経路に決定された案内経路と上位レイヤと下位レイヤと接続ノードとの関係を示す図である。
符号の説明
C…専用情報通信システム、G…目的地、Hg…目的地側上位レイヤ接続ノード、Hs…出発地側上位レイヤ接続ノード、Lg…目的地側下位レイヤ接続ノード、Ls…出発地側下位レイヤ接続ノード、Rg…目的地周辺領域、Rs…出発地周辺領域、S…現在地、Tg…到着予測時刻、10…現在位置検出装置、20…入力装置、40…記憶装置、50…無線通信装置。

Claims (8)

  1. 広域地図データ及び狭域地図データを階層化して記憶し、かつ、予測交通情報からなる交通情報予測データを記憶してなる記憶手段と、
    外部より交通情報データを受信する受信手段と、
    前記広域地図データ及び前記狭域地図データに基づいて出発地から目的地までの仮経路を探索する仮経路探索手段と、
    前記仮経路上に位置する前記広域地図データが前記出発地を含む前記狭域地図データに接続される地点と前記出発地との間の経路を、前記狭域地図データ及び前記交通情報データに基づき出発地周辺経路として探索する出発地周辺経路探索手段と、
    前記仮経路上に位置する前記広域地図データが前記目的地を含む前記狭域地図データに接続される地点と前記目的地との間の経路を、前記狭域地図データ及び前記交通情報予測データに基づき目的地周辺経路として探索する目的地周辺経路探索手段と、
    前記出発地周辺経路、前記仮経路探索手段により仮探索された前記広域地図データ上の前記仮経路及び前記目的地周辺経路に基づいて前記出発地から前記目的地までの経路を決定する経路決定手段とを備える経路探索装置。
  2. 広域地図データ及び狭域地図データを階層化して記憶し、かつ、予測交通情報からなる交通情報予測データを記憶してなる記憶手段と、
    前記広域地図データ及び前記狭域地図データに基づいて出発地から目的地までの仮経路を探索する仮経路探索手段と、
    前記仮経路上に位置する前記広域地図データが前記出発地を含む前記狭域地図データに接続される地点と前記出発地との間の経路を、前記狭域地図データ及び前記交通情報予測データに基づき出発地周辺経路として探索する出発地周辺経路探索手段と、
    前記仮経路上に位置する前記広域地図データが前記目的地を含む前記狭域地図データに接続される地点と前記目的地との間の経路を、前記狭域地図データ及び前記交通情報予測データに基づき目的地周辺経路として探索する目的地周辺経路探索手段と、
    前記出発地周辺経路、前記仮経路探索手段により仮探索された前記広域地図データ上の前記仮経路及び前記目的地周辺経路に基づいて前記出発地から前記目的地までの経路を決定する経路決定手段とを備える経路探索装置。
  3. 前記目的地周辺経路探索手段は、前記仮経路において前記目的地に到着すると予測される到着予測時刻における前記交通情報予測データに基づき探索されることを特徴とする請求項1に記載の経路探索装置。
  4. 前記経路決定手段は、前記出発地から前記目的地までの経路の所要時間を交通情報予測データにより算出することで前記出発地から前記目的地までの経路の決定を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の経路探索装置。
  5. 広域地図データ及び狭域地図データに基づいて出発地から目的地までの仮経路を探索し、
    前記仮経路上に位置する前記広域地図データが前記出発地を含む前記狭域地図データに接続される地点と前記出発地との間の経路を、前記狭域地図データ及び交通情報データに基づき出発地周辺経路として探索し、
    前記仮経路上に位置する前記広域地図データが前記目的地を含む前記狭域地図データに接続される地点と前記目的地との間の経路を、前記狭域地図データ及び交通情報予測データに基づき目的地周辺経路として探索し、
    前記出発地周辺経路、前記仮探索された前記広域地図データ上の前記仮経路及び前記目的地周辺経路に基づいて前記出発地から前記目的地までの経路を決定する経路探索方法。
  6. 広域地図データ及び狭域地図データに基づいて出発地から目的地までの仮経路を探索し、
    前記仮経路上に位置する前記広域地図データが前記出発地を含む前記狭域地図データに接続される地点と前記出発地との間の経路を、前記狭域地図データ及び交通情報予測データに基づき出発地周辺経路として探索し、
    前記仮経路上に位置する前記広域地図データが前記目的地を含む前記狭域地図データに接続される地点と前記目的地との間の経路を、前記狭域地図データ及び前記交通情報予測データに基づき目的地周辺経路として探索し、
    前記出発地周辺経路、前記仮探索された前記広域地図データ上の前記仮経路及び前記目的地周辺経路に基づいて前記出発地から前記目的地までの経路を決定する経路探索方法。
  7. 前記目的地周辺経路の探索は、前記仮経路において前記目的地に到着すると予測される到着予測時刻における前記交通情報予測データに基づき探索されることを特徴とする請求項5に記載の経路探索方法。
  8. 前記出発地から前記目的地までの経路の決定は、前記出発地から前記目的地までの経路の所要時間を交通情報予測データにより算出することで行うことを特徴とする請求項5〜7のいずれか1つに記載の経路探索方法。


JP2004044446A 2004-02-20 2004-02-20 経路探索装置及び経路探索方法 Expired - Fee Related JP4207793B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004044446A JP4207793B2 (ja) 2004-02-20 2004-02-20 経路探索装置及び経路探索方法
US11/043,184 US20050187702A1 (en) 2004-02-20 2005-01-27 Method and apparatus that search for a route
EP05003410A EP1566611A1 (en) 2004-02-20 2005-02-17 Method and apparatus for searching a route
KR1020050013345A KR20060042084A (ko) 2004-02-20 2005-02-18 경로 탐색 장치 및 경로 탐색 방법
CN2005100093755A CN1657877A (zh) 2004-02-20 2005-02-21 路线搜索装置以及路线搜索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004044446A JP4207793B2 (ja) 2004-02-20 2004-02-20 経路探索装置及び経路探索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005233814A true JP2005233814A (ja) 2005-09-02
JP4207793B2 JP4207793B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=34709143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004044446A Expired - Fee Related JP4207793B2 (ja) 2004-02-20 2004-02-20 経路探索装置及び経路探索方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050187702A1 (ja)
EP (1) EP1566611A1 (ja)
JP (1) JP4207793B2 (ja)
KR (1) KR20060042084A (ja)
CN (1) CN1657877A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533056A (ja) * 2009-07-09 2012-12-20 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 経路探索加速データとともに地図データを用いるナビゲーション装置
US8990017B2 (en) 2010-04-23 2015-03-24 Tomtom International B.V. Navigation devices and methods carried out thereon
US9109909B2 (en) 2009-07-09 2015-08-18 Tomtom International B.V. Navigation devices
US9506764B2 (en) 2010-04-21 2016-11-29 Tomtom Navigation B.V. System and method of generating a route across an electronic map

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100829837B1 (ko) * 2006-11-23 2008-05-19 주식회사 현대오토넷 미리 탐색된 지도 데이터를 이용한 경로 탐색 방법
CN101344399B (zh) * 2008-08-15 2011-11-02 四川长虹电器股份有限公司 多任务导航中最优路径选择方法
EP2354760A4 (en) * 2008-11-07 2012-05-09 Navitime Japan Co Ltd ROUTE GUIDING MEDIATION SYSTEM, ROUTE GUIDING MEDIATION SERVER, AND ROUTE GUIDING METHOD
CN101776457B (zh) * 2009-01-08 2013-05-29 厦门高德软件有限公司 一种导航方法和装置
CN101807348B (zh) * 2010-03-05 2013-01-02 安徽师范大学 一种动态网络导航系统及方法
BR112012022906A2 (pt) * 2010-03-11 2019-09-24 Inrix Inc percursos de navegação para aprendizado de estradas com base em comportamento agregado de motorista
JP4978720B2 (ja) * 2010-08-06 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 区間定義方法、及び旅行時間演算装置、及び運転支援装置
CN102110362B (zh) * 2011-02-01 2013-05-29 北京汉风和科技发展有限公司 一种规划出行路线的处理方法及系统
JP5547112B2 (ja) * 2011-02-16 2014-07-09 株式会社日立製作所 経路探索システム
CN102735239B (zh) * 2011-03-29 2015-06-10 电装It研究所 导航装置、方法和系统
CN102435200B (zh) * 2011-09-05 2014-05-21 广东东纳软件科技有限公司 一种路径快速规划方法
CN102818571B (zh) * 2011-11-28 2015-04-29 北京乾图方园软件技术有限公司 一种快速进行路况显示的数据分层与组织方法和装置
EP2757504B1 (en) * 2013-01-17 2022-06-01 Google LLC Route planning
CN103278168B (zh) * 2013-04-28 2015-09-02 北京航空航天大学 一种面向交通热点规避的路径规划方法
CN104422461B (zh) * 2013-09-06 2017-09-05 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 一种导航系统的路径获取方法、导航方法
CN111337041A (zh) * 2020-02-25 2020-06-26 深圳震有科技股份有限公司 一种电子导航路线的生成方法、智能终端及存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992014215A1 (en) * 1991-02-01 1992-08-20 Peterson Thomas D Method and apparatus for providing shortest elapsed time route information to users
JP2999339B2 (ja) * 1993-01-11 2000-01-17 三菱電機株式会社 車両用経路案内装置
JPH1138872A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Toyota Motor Corp 地図データ配信システム、およびそのシステムに適する地図データ取得装置
JP3496464B2 (ja) * 1997-07-17 2004-02-09 トヨタ自動車株式会社 地図取得システム、地図取得装置、および地図取得装置を備えたナビゲーション装置
DE69940654D1 (de) * 1998-11-23 2009-05-07 Integrated Transp Information System zur sofortigen Verkehrsüberwachung
DE10044889A1 (de) * 2000-09-12 2002-04-04 Harman Becker Automotive Sys Verfahren zur Bestimmung einer Fahrtroute eines Fahrzeugs
JP3801433B2 (ja) * 2000-10-02 2006-07-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置およびその記憶媒体
US6937936B2 (en) * 2002-04-25 2005-08-30 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533056A (ja) * 2009-07-09 2012-12-20 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 経路探索加速データとともに地図データを用いるナビゲーション装置
US9109909B2 (en) 2009-07-09 2015-08-18 Tomtom International B.V. Navigation devices
US9219500B2 (en) 2009-07-09 2015-12-22 Tomtom International B.V. Navigation devices and methods carried out thereon
JP2016020914A (ja) * 2009-07-09 2016-02-04 トムトム ナビゲーション ベスローテン フエンノートシャップTomTom Navigation B.V. 経路探索加速データとともに地図データを用いるナビゲーション装置
JP2016020915A (ja) * 2009-07-09 2016-02-04 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 経路探索加速データとともに地図データを用いるナビゲーション装置
US9835466B2 (en) 2009-07-09 2017-12-05 Tomtom Navigation B.V. Navigation devices
US9506764B2 (en) 2010-04-21 2016-11-29 Tomtom Navigation B.V. System and method of generating a route across an electronic map
US8990017B2 (en) 2010-04-23 2015-03-24 Tomtom International B.V. Navigation devices and methods carried out thereon
US9841289B2 (en) 2010-04-23 2017-12-12 Tomtom Navigation B.V. Navigation devices and methods carried out thereon

Also Published As

Publication number Publication date
EP1566611A1 (en) 2005-08-24
CN1657877A (zh) 2005-08-24
KR20060042084A (ko) 2006-05-12
JP4207793B2 (ja) 2009-01-14
US20050187702A1 (en) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4207793B2 (ja) 経路探索装置及び経路探索方法
US7031829B2 (en) Car navigation system prioritizing automatic travel road
JP3496464B2 (ja) 地図取得システム、地図取得装置、および地図取得装置を備えたナビゲーション装置
JP4595605B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
US7660663B2 (en) Traffic information transmitting apparatus, transmitting method, and transmitting program
JP2006300780A (ja) 経路探索装置
JP2008026032A (ja) 車両用ナビゲーション装置
US20090157297A1 (en) Navigation system
JP2008039480A (ja) 経路探索装置
JP4225194B2 (ja) ナビゲーションシステム
US20120158291A1 (en) Route search device and route search method
JP2008064615A (ja) 経路探索装置
WO2007105582A1 (ja) 移動経路探索装置、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および、案内誘導装置
JP3966321B2 (ja) 自動車用ナビゲーション装置
JP2002365076A (ja) 滞在時間計算装置、ナビゲーション装置、及びプログラム
JP2009229397A (ja) 運転支援システム
MX2012013398A (es) Aparato de navegacion y metodo para buscar ruta.
JP2009300327A (ja) 経路出力装置及びプログラム
JP2007333668A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2008241605A (ja) 経路案内装置
JP2003042787A (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーションプログラム
JPH08293094A (ja) 車載用経路算出装置
JP2009198293A (ja) 経路探索装置
JP4645094B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3521818B2 (ja) ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees