JP2005228971A - 電子部品装着装置 - Google Patents

電子部品装着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005228971A
JP2005228971A JP2004037090A JP2004037090A JP2005228971A JP 2005228971 A JP2005228971 A JP 2005228971A JP 2004037090 A JP2004037090 A JP 2004037090A JP 2004037090 A JP2004037090 A JP 2004037090A JP 2005228971 A JP2005228971 A JP 2005228971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
drive source
axis drive
driving
electronic components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004037090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005228971A5 (ja
JP4387825B2 (ja
Inventor
Shuji Shuyama
修二 主山
Naokatsu Kashiwatani
尚克 柏谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Original Assignee
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Instruments Co Ltd filed Critical Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority to JP2004037090A priority Critical patent/JP4387825B2/ja
Publication of JP2005228971A publication Critical patent/JP2005228971A/ja
Publication of JP2005228971A5 publication Critical patent/JP2005228971A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4387825B2 publication Critical patent/JP4387825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な構成にして、電子部品装着装置の運転によるビームとガイド体とが熱膨張しても、この熱膨張に対応できて、電子部品のプリント基板への装着精度を高く維持すること。
【解決手段】 リニアモータ7の駆動により機台2に固定された一対の支持台5A、5B上に夫々設けられたガイド体6のガイドレール8に沿ってY方向に移動するビーム10と、このビーム10に設けられリニアモータ20の駆動によりガイドレール21に沿ってX方向に移動する装着ヘッド27と、電子部品を供給する複数の部品供給ユニット3とを備え、一方の前記支持台5Aを2枚の板体32と、両板体32間に長手方向に間隔を存して設けられるもので幅広の上下部33Aが前記板体32に固定されると共に幅狭の中間部33Bが両板体32から離間した複数の補強板33とから構成した。
【選択図】 図2

Description

本発明は、装着ヘッドを移動させて、前記装着ヘッドに設けられた吸着ノズルにより所定の部品供給装置より電子部品を吸着して取出してプリント基板上に装着する電子部品装着装置に関する。詳述すると、Y軸駆動源の駆動により装置本体に固定された一対の支持台上に夫々設けられたガイド体のガイドレールに沿ってY方向に移動するビームと、このビームに設けられX軸駆動源の駆動によりガイドレールに沿ってX方向に移動する装着ヘッドと、電子部品を供給する複数の部品供給装置とを備え、前記Y軸駆動源及びX軸駆動源の駆動により前記装着ヘッドをX及びY方向に移動させて、前記装着ヘッドに設けられた吸着ノズルにより所定の前記部品供給装置より電子部品を吸着して取出してプリント基板上に装着する電子部品装着装置に関する。
この種電子部品自動装着装置は、一般に電子部品のプリント基板への装着精度を高めるために、前記ビームとガイド体との寸法が正確となるように精密に製造している。
しかし、電子部品装着装置が運転すると、前記ビームとガイド体の材質が、例えば前者がアルミニウムで、後者が鉄のように異なるために、ビームとガイド体との熱膨張に差があるので、この差が部品供給装置からの電子部品の吸着取出精度やプリント基板への電子部品の装着精度に不規則的に影響を与えることとなる。このため、特開2002−94295号公報によれば、ビーム(Xフレーム)とXリニアガイドとの温度変化による湾曲を抑制する技術が提案されている。
特開2002−94295号公報
しかし、Xフレームの一方の端部をXフレームの長手方向に移動自在にスライドブロックに支持させ、Xフレームが湾曲に撓むことを防止する構造であり、Xフレームをより高速に移動させ、停止させた場合には、停止時の振動の終息に時間が掛かる虞がある。また、所定の情報(伸縮量算出のための)に基づいてXフレームを長手方向に駆動手段で移動させているから、構成が複雑なものとなっている。
そこで本発明は、簡単な構成にして、ビームの支持剛性を確保し、電子部品装着装置の運転によるビームの高速移動に伴う停止時の振動の終息を極力早め、しかもビームとガイド体とが熱膨張しても、この熱膨張に対応できて、部品供給装置からの電子部品の吸着取出精度や電子部品のプリント基板への装着精度を高く維持できるようにすることを目的とする。
このため第1の発明は、Y軸駆動源の駆動により装置本体に固定された一対の支持台上に夫々設けられたガイド体のガイドレールに沿ってY方向に移動するビームと、このビームに設けられX軸駆動源の駆動によりガイドレールに沿ってX方向に移動する装着ヘッドと、電子部品を供給する複数の部品供給装置とを備え、前記Y軸駆動源及びX軸駆動源の駆動により前記装着ヘッドをX及びY方向に移動させて、前記装着ヘッドに設けられた吸着ノズルにより所定の前記部品供給装置より電子部品を吸着して取出してプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、一方の前記支持台は、長手方向に間隔を存して設けられ、幅広の上下部と幅狭の中間部とを有した複数の支持体を備えたことを特徴とする。
また第2の発明は、Y軸駆動源の駆動により装置本体に固定された一対の支持台上に夫々設けられたガイド体のガイドレールに沿ってY方向に移動するビームと、このビームに設けられX軸駆動源の駆動によりガイドレールに沿ってX方向に移動する装着ヘッドと、電子部品を供給する複数の部品供給装置とを備え、前記Y軸駆動源及びX軸駆動源の駆動により前記装着ヘッドをX及びY方向に移動させて、前記装着ヘッドに設けられた吸着ノズルにより所定の前記部品供給装置より電子部品を吸着して取出してプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、一方の前記支持台を、2枚の板体と、両板体間に長手方向に間隔を存して設けられるもので幅広の上下部が前記板体に固定されると共に幅狭の中間部が両板から離間した複数の補強体とから構成することを特徴とする。
本発明は、簡単な構成にして、ビームの支持合成を確保すると共に、電子部品装着装置の運転によるビームとガイド体とが熱膨張しても、この熱膨張に対応できて、部品供給装置からの電子部品の吸着取出精度や電子部品のプリント基板への装着精度を高く維持できる。
以下、図面に基づき実施形態につき説明する。図1は電子部品装着装置1の平面図で、図2は図1のA−A断面図であり、電子部品装着装置1の機台(装置本体)2上の前部及び後部には部品供給装置としての電子部品を部品取出位置(部品吸着位置)に1個ずつ供給する公知の部品供給ユニット3が4つのブロックに複数並設されている。そして、該装着装置1の中間部には供給コンベア4が設けられ、プリント基板Pの搬送方向が左右方向となるように設けられている。前記供給コンベア4には上流より受けたプリント基板Pを2つの位置決め部において夫々位置決めする位置決め機構が設けられ、該基板P上に電子部品が装着された後下流側装置に搬送される。
そして、前記機台2には前後方向に延びた支持台5A、5B、5Cの下部が固定され、更に支持台5A及び5C上部には一つのガイド体6、支持台5B上部には2つのガイド体6が設けられる。このガイド体6は全て同様な構造であり、図4に基づき説明するが、説明の便宜上、支持台5A上部のガイド体6についてのみ説明する。
このガイド体6の外側上部には前後方向に延びた凹部が形成されて、この凹部を形成する対向する一対の対向片の内側面にはY軸駆動源となるリニアモータ7の固定子7A(マグネットベースとマグネットとから成る)が設けられると共に、内側上部には前後方向に延びたガイドレール8が形成される。そして、このガイドレール8が嵌合するスライダ9を内側下部に備えると共に外側下部に前記固定子7Aとわずかの間隙を存する可動子7Bを備え、リニアモータ7の駆動によりガイド体6のガイドレール8に沿ってスライダ9が摺動してY方向にビーム10が移動する構成である。
即ち、リニアモータ7の駆動により各スライダ9が支持台5A、5B上部のガイド体6のガイドレール8に沿って摺動することにより、図1における左部の前後の各ビーム10がY方向に移動し、またリニアモータ7の駆動により各スライダ9が支持台5B、5C上部のガイド体6のガイドレール8に沿って摺動することにより、図1における右部の前後の各ビーム10がY方向に移動する。
図2及び図5に示すように、各ビーム10には、その長手方向、即ちX方向にX軸駆動源であるリニアモータ20の駆動により上下のガイドレール21に沿って移動するヘッド体22が設けられる。このヘッド体22が固定されたヘッドベース23には前記リニアモータ20の可動子20Bが固定部24を介して固定されると共に、ヘッドベース23の上下に前記ガイドレール21が嵌合するスライダ25が設けられる。
また、前記ヘッド体22の下部には、電子部品を吸着保持する吸着ノズル26を備えた装着ヘッド27が設けられる。そして、前記吸着ノズル26は、図示しない上下軸モータ及びθ軸モータにより上下動が可能であり、鉛直軸周りに回転可能である。なお、装着ヘッド27又はヘッド体22を上下動可能とすることにより、結果として吸着ノズル26を情動可能としてもよい。
そして、断面が概ねH字形状のビーム10の上下に対向する一対の取付片には、固定部30を介して前記リニアモータ20の固定子20Aが前記可動子20Bとわずかの間隙を存して設けられる。
次に、前記支持台5A、5B、5Cの構造について、図2乃至図4に基づいて説明する。先ず、前記支持台5Bは2枚の板体30と、両板体30間に側面部が固定された前後に延びた幅広の角柱状を呈した支持部材31とから構成され、両板体30及び支持部材31の下部が機台2に固定され、更に両板体30及び支持部材31の上部には2つのガイド体6が固定されて電子部品装着装置1の左部における前後一対の各ビーム10の内側部及び電子部品装着装置1の右部における前後一対の各ビーム10の内側部を支持し前後方向の移動の際に案内を可能にする。
次に、前記支持台5A、5Cは、夫々2枚の板体32と、両板体32間に長手方向に間隔を存して両板体32と直交するように設けられるもので幅広の上下部33Aが前記板体32に固定されると共に幅狭の中間部33Bが両板体32から離間した複数(本実施形態では4枚)の補強体たる薄板状の補強板33とから構成され、両板体32及び補強板33の下部が機台2に固定され、更に両板体32及び補強板33の上部には2つのガイド体6が固定されて電子部品装着装置1の左部における前後一対の各ビーム10の外側部及び電子部品装着装置1の右部における前後一対の各ビーム10の外側部支持し前後方向の移動の際に案内を可能にする。
このように前記支持台5A、5B、5Cを構成することにより、前記ビーム10を例えばアルミニウムで作製し、ガイド体6を鉄で作製した場合において、電子部品装着装置1を運転させた際に、ビーム10とガイド体6との熱膨張に差があることによって、各ビーム10が伸縮しても外側の支持台5A、5Cが左右方向にしなることによってその差を受容できる。
35は前記機台2に前記装着ヘッド27に対応して設けられる部品認識カメラで、部品供給ユニット3より取出されて吸着ノズル26に吸着保持された電子部品を撮像して、図示しない認識処理装置により電子部品の位置が認識処理される。
40は装着ヘッド27に設けられた基板認識カメラで、コンベア4上で位置決めされたプリント基板Pに付された図示しない位置決めマークを撮像し、図示しない認識処理装置により基板Pの位置が認識される。
以上の構成により、電子部品装着装置の動作について説明する。先ず、2枚のプリント基板Pが図示しないコンベアにより上流側装置より供給コンベア4によりその位置決め部に搬送され位置決め固定されるが、このプリント基板P上に部品供給ユニット3から取出した各電子部品を図示しない記憶装置に格納された装着データ(XY方向の位置や平面方向における向き、電子部品の種類に関するデータ)に従い、装着することとなる。
即ち、Y方向はリニアモータ7が駆動して一対のガイドレール8に沿ってスライダ9が摺動してビーム10が移動し、X方向はリニアモータ20が駆動して上下のガイドレール21に沿ってスライダ25が摺動してヘッド体22及び装着ヘッド27が衝突することなく移動し、順次装着すべき電子部品を収納する部品供給ユニット3上方に位置するよう移動し、既に所定の部品供給ユニット3が駆動されて部品取出位置(部品吸着位置)にて部品が取出し可能状態にあるため、吸着ノズル26が上下軸モータにより下降して電子部品を吸着して取出し、上昇して対応する部品認識カメラ35の上方に移動して吸着ノズル26に吸着保持された電子部品を撮像し、認識処理装置により電子部品の位置が認識処理される。
そして、この認識処理装置による認識結果に基づいて位置ズレ量が図示しない制御装置により算出され、装着データにこの算出結果を加味して、プリント基板P上方に移動してθ軸モータにより鉛直軸周りに回転して、当該プリント基板Pの所定位置に所定の向き(角度)に電子部品を装着する。
コンベア4上で位置決め部に位置決めされた基板Pの位置は基板認識カメラ40がその上面に付された図示しない位置決めマークを撮像することによって認識される。基板認識カメラ40が搭載された装着ヘッド27が移動するビーム10が熱膨張していても、該カメラ40により基板Pが位置決めされる毎に基板Pの位置が把握されるため、ビーム10の熱膨張によるヘッド27の移動位置ずれを補正してヘッド27を移動させることができる。
この場合、電子部品装着装置1の左部においては、左部の前後のビーム10及び各ビーム10に沿って移動する装着ヘッド27の吸着ノズル26が電子部品を左のプリント基板P上に装着し、右部においては、右部の前後のビーム10及び各ビーム10に沿って移動する装着ヘッド27の吸着ノズル26が電子部品を右のプリント基板P上に装着する。
そして、このように順次電子部品装着装置1の運転により、特に前記ビーム10が熱膨張することとなるが、前記支持台5A、5B、5Cを前述したような構造にすることにより、支持台5Bの剛性は高く、支持台5Bとビーム10との直角度は確保され、またビーム10を支持する剛性も確保することができ、ビーム10をより高速に移動させた際も停止時の振動の終息を早めると共に、ビーム10とガイド体6との熱膨張に差がある場合にも、内側の支持台5Bは丈夫に作製され支持台5A、5Cの水平方向の強度(剛性)は支持台5Bより小さいので外側の支持台5A、5Cが左右方向にしなることによってその差を受容でき、ビーム10のたわみは無視できる範囲に抑えられ、ビーム10やガイド体6等が破損することを防止できる。
なお、前述したプリント基板Pの位置決め部は、機台2に支持されているので、支持台5A、5Cのしなりが位置決め部およびプリント基板Pに及ぶことは回避できる。
しかも、この場合、一つのビームに対する一対の支持台のうち、一方の支持台を前述せる構造にしたものであるから、吸着ノズルの位置がズレる方向が常に一定方向となるので、そのズレ量の補正を容易に前記制御装置によりリニアモータ7、20やθ軸モータを制御して行うこともできる。
なお、前記支持台5A、5Cは、夫々2枚の板体32と、両板体32間に長手方向に間隔を存して両板体32と直交するように設けられるもので幅広の上下部33Aと幅狭の中間部33Bとを有するた複数の補強板33とから構成したが、板体を用いずに、例えば補強板の厚さを厚くすることにより、又は補強板33の数を増加し、ビームの支持体としてもよい。
以上本発明の実施態様について説明したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替例、修正又は変形が可能であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包含するものである。
電子部品装着装置の平面図である。 図1のA−A矢視図である。電子部品装着装置の正面図である。 電子部品装着装置の右側面図である。 ビームの左端部の拡大図である。 ビームの縦断側面図である。
符号の説明
1 部品装着装置
2 機台
3 部品供給ユニット
5A、5B、5C 支持台
6 ガイド体
7 リニアモータ
8 ガイドレール
10 ビーム
20 リニアモータ
21 ガイドレール
26 吸着ノズル
27 装着ヘッド
32 板体
33 補強板
33A 幅広の上下部
33B 幅狭の中間部

Claims (2)

  1. Y軸駆動源の駆動により装置本体に固定された一対の支持台上に夫々設けられたガイド体のガイドレールに沿ってY方向に移動するビームと、このビームに設けられX軸駆動源の駆動によりガイドレールに沿ってX方向に移動する装着ヘッドと、電子部品を供給する複数の部品供給装置とを備え、前記Y軸駆動源及びX軸駆動源の駆動により前記装着ヘッドをX及びY方向に移動させて、前記装着ヘッドに設けられた吸着ノズルにより所定の前記部品供給装置より電子部品を吸着して取出してプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、一方の前記支持台は、長手方向に間隔を存して設けられ、幅広の上下部と幅狭の中間部とを有した複数の支持体を備えたことを特徴とする電子部品装着装置。
  2. Y軸駆動源の駆動により装置本体に固定された一対の支持台上に夫々設けられたガイド体のガイドレールに沿ってY方向に移動するビームと、このビームに設けられX軸駆動源の駆動によりガイドレールに沿ってX方向に移動する装着ヘッドと、電子部品を供給する複数の部品供給装置とを備え、前記Y軸駆動源及びX軸駆動源の駆動により前記装着ヘッドをX及びY方向に移動させて、前記装着ヘッドに設けられた吸着ノズルにより所定の前記部品供給装置より電子部品を吸着して取出してプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、一方の前記支持台を、2枚の板体と、両板体間に長手方向に間隔を存して設けられるもので幅広の上下部が前記板体に固定されると共に幅狭の中間部が両板から離間した複数の補強体とから構成することを特徴とする電子部品装着装置。

JP2004037090A 2004-02-13 2004-02-13 電子部品装着装置 Expired - Fee Related JP4387825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004037090A JP4387825B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 電子部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004037090A JP4387825B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 電子部品装着装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005228971A true JP2005228971A (ja) 2005-08-25
JP2005228971A5 JP2005228971A5 (ja) 2007-03-29
JP4387825B2 JP4387825B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=35003430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004037090A Expired - Fee Related JP4387825B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 電子部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4387825B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177450A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直動装置および電子部品実装装置
JP2011238887A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Panasonic Corp 部品実装装置、メンテナンス方法
JP2013243270A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177450A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直動装置および電子部品実装装置
JP2011238887A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Panasonic Corp 部品実装装置、メンテナンス方法
JP2013243270A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4387825B2 (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100554365B1 (ko) 페이스트 도포 장치 및 페이스트 도포 방법
US7841073B2 (en) Electronic component mounting apparatus
JP4728759B2 (ja) 電子部品の実装装置
JP4648964B2 (ja) マーク認識システム、マーク認識方法および表面実装機
JP4387825B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4911099B2 (ja) 部品実装機及び部品実装方法
JP4810586B2 (ja) 実装機
KR20120054615A (ko) 전자 부품의 실장 장치 및 실장 방법
JP4503873B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4494910B2 (ja) 表面実装装置
JP5254875B2 (ja) 実装機
US10966358B2 (en) Component mounting device
JP4926264B2 (ja) パターン形成装置および位置決め装置
JP6126796B2 (ja) 電子部品装着装置
KR20120070522A (ko) 부품 실장 장치
JP3696413B2 (ja) 電子部品の装着方法及び電子部品装着装置
JP2010045143A (ja) 電子部品装着装置
JP5352174B2 (ja) 電子部品実装装置
JP7129415B2 (ja) 部品実装機
JP2015015410A (ja) 部品実装装置
JP7266101B2 (ja) 部品実装機のバックアップピン自動配置システム
JP4559242B2 (ja) 部品実装作業装置
JP6985901B2 (ja) 部品実装機および実装ライン
JP2008294030A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP4909002B2 (ja) 表面実装機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091001

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees