JP2005227206A - 血液検体の自動検知装置 - Google Patents

血液検体の自動検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005227206A
JP2005227206A JP2004038085A JP2004038085A JP2005227206A JP 2005227206 A JP2005227206 A JP 2005227206A JP 2004038085 A JP2004038085 A JP 2004038085A JP 2004038085 A JP2004038085 A JP 2004038085A JP 2005227206 A JP2005227206 A JP 2005227206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood sample
sample
blood
specimen
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004038085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3803345B2 (ja
Inventor
Teruaki Ito
照明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IDS Co Ltd
Original Assignee
IDS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IDS Co Ltd filed Critical IDS Co Ltd
Priority to JP2004038085A priority Critical patent/JP3803345B2/ja
Priority to US11/056,123 priority patent/US7314596B2/en
Priority to KR1020050012468A priority patent/KR100649789B1/ko
Priority to CNA2005100516035A priority patent/CN1667417A/zh
Publication of JP2005227206A publication Critical patent/JP2005227206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803345B2 publication Critical patent/JP3803345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1081Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • G01N21/5907Densitometers
    • G01N2021/5969Scanning of a tube, a cuvette, a volume of sample
    • G01N2021/5973Scanning of a tube, a cuvette, a volume of sample where the cuvette or tube is moved
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • Y10T436/114165Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack with step of insertion or removal from test line

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】検体容器内の血液検体が凝固しているか否かを自動的にかつ正確に検知できる血液検体の自動検知装置を提供することにある。
【解決手段】血液検体3を収容した検体容器1を搬送する搬送路2と、検体容器に収容された血液検体の凝固を検知する検知ポジションP2と、駆動機構20によって昇降及び移動する回転体5と、回転体に設けられ、該回転体の下降時に搬送路を搬送中の検体容器を把持し、上昇時にその検体容器を搬送路から持ち上げるとともに、回転体の回転によって把持した検体容器を検知ポジションに搬送する複数の把持ハンド23を備えた血液検体搬送機構24と、把持ハンドが検知ポジションに位置したとき、把持ハンドを旋回して把持した検体容器のキャップが下向になるように傾ける把持ハンド旋回機構21と、検知ポジションに設けられ、傾けられた検体容器内の血液検体の凝固状態を光学的に検知する光学検知装置14とからなる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、採血して検体容器に収容した血液検体が凝固されているか否かを自動的に検知する血液検体の自動検知装置に関する。
生化学的分析等の各種血液検査を行うに際し、採血した血液検体を検体容器、例えば試験管に収容して検査まで保管している。そして、各種血液検査を行う際には、その前処理として、血液の遠心分離処理を行って試験管内の血清を分取し、分取した血液検体を検査容器等に分注する等の作業が行われる。
しかしながら、採取した血液は、半日〜1日程度放置すると、試験管の内部で凝固してしまう。試験管は試験管ホルダーや試験管ラックに垂直状態に保持されて保管されるため、試験管の底部に溜まった状態で凝固してしまう。
血液検体が試験管の内部で凝固してしまうと、検査に影響があるため、検査前に血液検体が凝固しているか否か識別する必要があるが、試験管ホルダーや試験管ラックに垂直状態に保持された試験管を目視しても、血液検体が凝固しているか否か識別することはできない。
従って、試験管ホルダーや試験管ラックに保持されている試験管を取り出して傾けたり、揺すって血液検体に流動性があるか否かを目視して血液検体が凝固しているか否かを判断している。
しかしながら、試験管ホルダーや試験管ラックに保持されている多数本の試験管を1本ずつ取り出して傾けたり、揺すって血液検体に流動性があるか否かを目視して血液検体が凝固しているか否かを判断する作業は、作業者に多くの労力となっている。また、試験管を傾けて血液検体が凝固していないと判別しても、検査までの時間が掛かると凝固してしまうこともあり、判別の迅速性が要求されているが、作業者の手作業では限度がある。
この発明は、前記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、血液検体が収容された検体容器を搬送する搬送路の搬送途中で、検体容器を自動的に取り出して検体容器内の血液検体が凝固しているか否かを検知でき、作業能率の向上と検査の信頼性を向上できる血液検体の自動検知装置を提供することにある。
この発明は、前述した目的を達成するために、請求項1は、血液検体を収容し、上部開口をキャップによって閉塞した検体容器を、そのキャップを上にした状態で搬送する搬送路と、前記搬送路の途中に設けられ、前記検体容器に収容された血液検体の凝固を検知する検知ポジションと、前記搬送路と前記検知ポジションとの間の任意の位置に昇降及び駆動自在に設けられ、駆動機構によって昇降及び駆動する駆動体と、前記駆動体に設けられ、該駆動体の下降時に前記搬送路を搬送中の検体容器を把持し、上昇時にその検体容器を前記搬送路から持ち上げるとともに、前記駆動体の駆動によって把持した検体容器を前記検知ポジションに搬送する複数の把持ハンドを備えた血液検体搬送機構と、前記血液検体搬送機構に設けられ、前記把持ハンドが前記検知ポジションに位置したとき、前記把持ハンドを旋回して把持した検体容器のキャップが下向になるように傾ける把持ハンド旋回機構と、前記検知ポジションに設けられ、傾けられた検体容器内の血液検体の凝固状態を光学的に検知する光学検知装置とを具備したことを特徴とする血液検体の自動検知装置にある。
請求項2は、請求項1記載において、前記血液検体搬送機構は、前記駆動体の周囲に放射状に設けられた把持ハンドが連続または間欠的に駆動して連続的に処理することを特徴とする。
請求項3は、請求項1記載において、さらに、前記血液検体搬送機構の近傍に、凝固された血液検体が収容された検体容器と、凝固されていない血液検体が収容された検体容器とを分別する分別部が設けられていることを特徴とする。
請求項4は、請求項1記載において、前記光学検知装置は、発光素子と受光素子とからなり、前記発光素子から発光された検査光が前記検体容器内の血液検体によって反射または遮光されたとき、血液検体が凝固されていないと判断することを特徴とする。
この発明によれば、血液検体が収容された検体容器を搬送する搬送路の搬送途中で、検体容器を自動的に取り出し、その検体容器を傾けて光学検知装置によって検知することにより、検体容器内の血液検体が凝固しているか否かを自動的にかつ正確に検知でき、作業能率の向上と検査の信頼性を向上できるという効果がある。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図4は第1の実施形態を示し、図1は血液検体の自動検知装置の全体構成を示す斜視図、図2は把持ハンドを示し、(a)は側面図、(b)はX−X線に沿う断面図、図3は把持ハンドの作用を示し、(a)(b)は正面図、図4は光学検知装置の検知状態を示し、(a)(b)は血液検体が凝固していない状態の側面図、(c)は血液検体が凝固している状態の側面図である。
図1に示すように、血液検体の自動検知装置は、軸心Oを中心として周方向に90°間隔に受け渡しポジションP1、検知ポジションP2、第1の分別ポジションP3及び第2の分別ポジションP4が設けられている。
受け渡しポジションP1には試験管等の検体容器1を搬送する搬送路2が設けられている。搬送路2は、アルミニウム等の金属材料からなる樋状のガイドレール6と、このガイドレール6の内底部に沿ってその長手方向にエンドレス走行する搬送ベルト7とから構成されている。ガイドレール6の上部開口は互に対向し、開口を狭める方向に突出する折曲縁8が設けられている。
ガイドレール6には検体容器1を垂直状態に支持する多数の検体容器ホルダー9が摺動自在に保持されている。この検体容器ホルダー9は合成樹脂材料からなる成形品で、円筒状のホルダー本体10の下部には折曲縁8を上下方向から挟んだ状態に保持する一対の鍔部11a,11bが設けられている。ホルダー本体10の上部には検体容器1の下端部が着脱可能に挿入される保持孔12が設けられ、下部は搬送ベルト7の上面に接触して摩擦により搬送されるようになっている。
検体容器1は透明なガラス製であり、上部開口はゴムまたは合成樹脂材料等のキャップ13によって閉塞されている。従って、検体容器1を傾けても反転させても内部に収容された血液検体3が零れることはない。
検知ポジションP2には検体容器1内の血液検体3の凝固状態を光学的に検知する光学検知装置14が設けられている。光学検知装置14は、発光素子15と受光素子16とが離間対向して設けられ、発光素子15及び受光素子16はコントローラ17に接続されている。そして、発光素子15から発光された検査光Lが検体容器1内を透過したとき、血液検体3が凝固されたと判断し、血液検体3によって検査光Lが遮光されたとき、血液検体3が凝固されていないと判断するようになっている。
前記軸心Oには駆動体としての回転体5が設けられている。回転体5は、鉛直方向に設けられ、回転及び昇降自在に軸支された主軸18を備えており、この主軸18の途中には矩形状のブロック19が設けられている。主軸18はコントローラ17によって制御される駆動機構20によって昇降及び間欠回転するようになっている。ブロック19の周囲の四側面にはそれぞれ把持ハンド旋回機構21を構成するロータリアクチュエータ22が設けられ、このロータリアクチュエータ22には把持ハンド23を備えた血液検体搬送機構24が設けられている。
従って、把持ハンド23はブロック19から放射状に4本突出して設けられている。これら把持ハンド23は、図2(a)(b)及び図3に示すように、先端部に検体容器1を把持する把持部25を有する一対のアーム26と、これら一対のアーム26を介して把持部25を開閉するエアシリンダ等の開閉機構27を備えている。そして、前記ロータリアクチュエータ22と開閉機構27はコントローラ17からの制御信号によって駆動され、ロータリアクチュエータ22は、検知ポジション4に位置したとき、把持ハンド23を旋回して把持した検体容器1のキャップ13が下向になるように傾けることができるようになっている。
なお、駆動機構20によって駆動される主軸18の昇降ストロークは、検体容器ホルダー9に保持された検体容器1を把持ハンド23によって把持して引き上げることができ、しかも把持ハンド23を把持した検体容器1を検体容器ホルダー9に挿し込みできるストロークに設定されている。また、把持ハンド23を備えた血液検体搬送機構24の間欠回転角は、本実施形態では、90°間隔に4本の把持ハンド23を備えているため90°であり、把持ハンド23が各ポジションP1〜P4に位置したとき、一時停止するようになっている。
次に、前述のように構成された血液検体の自動検知装置の作用について説明する。
検体容器1に収容された血液検体3が凝固されているか否かの検査のために、検体容器1が搬送路2によって搬送されて受け渡しポジションP1に位置すると、把持ハンド23を備えた血液検体搬送機構24が下降する。
このとき、把持ハンド23は開いており、一対の把持部25相互間に検体容器ホルダー9に保持された検体容器1が介在される状態となる。次に、開閉機構27によって把持ハンド23が閉じると、把持部25によって検体容器1の上下方向の略中間部が把持される。検体容器1が把持されると、駆動機構20によって血液検体搬送機構24が上昇するため、検体容器ホルダー9に保持された検体容器1は垂直方向に引き上げられる。
次に、駆動機構20によって血液検体搬送機構24が矢印A方向に90°回転すると、把持ハンド23に把持された検体容器1は検知ポジションP2に位置する。ここで、コントローラ17からの制御信号によって把持ハンド旋回機構21が作動すると、把持ハンド23に把持された検体容器1は、図3(b)及び図4(a)(b)に示すように傾けられる。すなわち、検体容器1のキャップ13が下向となるように傾斜される。
このとき、光学検知装置14は、コントローラ17からの制御信号によって発光素子15から検査光Lが発光される。検体容器1に収容された血液検体3が凝固されていないときには、血液検体3は流動性があるため、図4(a)(b)に示すように下側、つまりキャップ13側に集まるが、凝固しているときには、図4(c)に示すように検体容器1の底部で固まった状態となる。
従って、検査光Lが検体容器1内を透過して受光素子16に入射したとき、血液検体3が凝固されたと判断し、血液検体3によって検査光Lが遮光されたとき、血液検体3が凝固されていないと判断し、受光素子16からコントローラ17に検知信号が入力される。
血液検体3が凝固されているか否かの検査が終了すると、駆動機構20によって血液検体搬送機構24が矢印A方向に90°ずつ間欠回転する。そして、血液検体3が凝固されていると判断された検体容器1が第1の分別ポジションP3に位置すると、把持ハンド23の把持部25が開き、把持部25に把持された検体容器1は第1の分別シュート28に投下される。
血液検体3が凝固されていないと判断された検体容器1は第1の分別ポジションを通過し、第2の分別ポジションP4に位置すると、把持ハンド23の把持部25が開き、把持部25に把持された検体容器1は第2の分別シュート29に投下される。
従って、血液検体3が凝固されている検体容器1と血液検体3が凝固されていない検体容器1とが自動的に分別される。そして、把持ハンド23が360°回転して再び搬送路2上の受け渡しポジションP1に位置すると、把持ハンド23を備えた血液検体搬送機構24が下降して前述と同様の作用を繰り返す。
前述したように、血液検体の自動検知装置によれば、血液検体が収容された検体容器を搬送する搬送路の搬送途中で、検体容器を自動的に取り出し、その検体容器を傾けて光学検知装置によって検知することにより、検体容器内の血液検体が凝固しているか否かを自動的にかつ正確に検知でき、作業能率の向上と検査の信頼性を向上できる。
なお、前記実施形態においては、軸心Oを中心として周方向に90°間隔に受け渡しポジションP1、検知ポジションP2、第1の分別ポジションP3及び第2の分別ポジションP4を設けたが、これは一例を示したまでであり、直線的に配置してもよく、把持ハンドが連続的に回転するようにしてもよい。また、光学検知装置として発光素子と受光素子を対向して設けたが、これらを並設して血液検体からの反射光を受光するようにしてもよい。
なお、この発明は、前記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組合わせてもよい。
この発明の第1の実施形態を示し、血液検体の自動検知装置の全体構成を示す斜視図。 同実施形態の把持ハンドを示し、(a)は側面図、(b)はX−X線に沿う断面図。 同実施形態の把持ハンドの作用を示し、(a)(b)は正面図。 同実施形態の光学検知装置の検知状態を示し、(a)(b)は血液検体が凝固していない状態の側面図、(c)は血液検体が凝固している状態の側面図。
符号の説明
1…検体容器、2…搬送路、3…血液検体、5…回転体(駆動体)、13…キャップ、14…光学検知装置、15…発光素子、16…受光素子、17…コントローラ、20…駆動機構、21…把持ハンド旋回機構、23…把持ハンド、24…血液検体搬送機構、P2…検知ポジション

Claims (4)

  1. 血液検体を収容し、上部開口をキャップによって閉塞した検体容器を、そのキャップを上にした状態で搬送する搬送路と、
    前記搬送路の途中に設けられ、前記検体容器に収容された血液検体の凝固を検知する検知ポジションと、
    前記搬送路と前記検知ポジションとの間の任意の位置に昇降及び移動自在に設けられ、駆動機構によって昇降及び移動する駆動体と、
    前記駆動体に設けられ、該駆動体の下降時に前記搬送路を搬送中の検体容器を把持し、上昇時にその検体容器を前記搬送路から持ち上げるとともに、前記駆動体の駆動によって把持した検体容器を前記検知ポジションに搬送する複数の把持ハンドを備えた血液検体搬送機構と、
    前記血液検体搬送機構に設けられ、前記把持ハンドが前記検知ポジションに位置したとき、前記把持ハンドを旋回して把持した検体容器のキャップが下向になるように傾ける把持ハンド旋回機構と、
    前記検知ポジションに設けられ、傾けられた検体容器内の血液検体の凝固状態を光学的に検知する光学検知装置と、
    を具備したことを特徴とする血液検体の自動検知装置。
  2. 請求項1記載において、前記血液検体搬送機構は、前記駆動体の周囲に放射状に設けられた把持ハンドが連続または間欠的に駆動して連続的に処理することを特徴とする血液検体の自動検知装置。
  3. 請求項1記載において、さらに、前記血液検体搬送機構の近傍に、凝固された血液検体が収容された検体容器と、凝固されていない血液検体が収容された検体容器とを分別する分別部が設けられていることを特徴とする血液検体の自動検知装置。
  4. 請求項1記載において、前記光学検知装置は、発光素子と受光素子とからなり、前記発光素子から発光された検査光が前記検体容器内の血液検体によって反射または遮光されたとき、血液検体が凝固されていないと判断することを特徴とする血液検体の自動検知装置。
JP2004038085A 2004-02-16 2004-02-16 血液検体の自動検知装置 Expired - Fee Related JP3803345B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004038085A JP3803345B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 血液検体の自動検知装置
US11/056,123 US7314596B2 (en) 2004-02-16 2005-02-14 Apparatus for sensing coagulation of blood sample
KR1020050012468A KR100649789B1 (ko) 2004-02-16 2005-02-15 혈액 검체 검출장치
CNA2005100516035A CN1667417A (zh) 2004-02-16 2005-02-16 检测血样凝固的装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004038085A JP3803345B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 血液検体の自動検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005227206A true JP2005227206A (ja) 2005-08-25
JP3803345B2 JP3803345B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=34836294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004038085A Expired - Fee Related JP3803345B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 血液検体の自動検知装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7314596B2 (ja)
JP (1) JP3803345B2 (ja)
KR (1) KR100649789B1 (ja)
CN (1) CN1667417A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513916A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 エスポスティ、フィリッポ デッリ 試料の採取/注入器具用案内装置を有する化学分析用自動サンプリング装置
JP2010107399A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Sysmex Corp 検体処理システム及び検体容器仕分け装置
WO2013051495A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検体処理システム
US9417253B2 (en) 2008-10-30 2016-08-16 Sysmex Corporation Specimen processing system and specimen container classifying apparatus

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2867861B1 (fr) * 2004-03-16 2006-07-14 Abx Sa Dispositif pour l'approvisionnement d'analyseurs sur sang total
JP3858029B2 (ja) * 2004-03-22 2006-12-13 株式会社アイディエス 試験管の検知装置
EP2214011B1 (en) * 2008-08-01 2019-01-02 Sysmex Corporation Blood sample analyzing apparatus
JP5139912B2 (ja) * 2008-08-01 2013-02-06 シスメックス株式会社 血液試料凝固判定システム、血液試料凝固判定方法、及びコンピュータプログラム
ITVI20090107A1 (it) * 2009-05-07 2010-11-08 Cea Brevetti Spa Macchina per l'ispezione di recipienti e metodo di ispezione impiegante tale macchina
JP5484849B2 (ja) * 2009-09-30 2014-05-07 シスメックス株式会社 血液試料処理装置及び血液試料処理方法
US9395298B2 (en) * 2009-12-04 2016-07-19 Hitachi High-Technologies Corporation Blood coagulation analyzer
EP2770318B1 (en) * 2013-02-21 2018-03-21 Roche Diagniostics GmbH Method and apparatus for detecting clots in a liquid and laboratory automation system
US9417145B2 (en) * 2013-04-22 2016-08-16 Pressco Technology Inc. Cap analysis technique
JP6173883B2 (ja) * 2013-10-31 2017-08-02 シスメックス株式会社 検体容器取出装置及び検体処理システム
JP6800223B2 (ja) 2016-10-28 2020-12-16 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 物質調製評価システム
CN108956542A (zh) * 2017-05-18 2018-12-07 微采视像科技股份有限公司 凝血酶原时间的测定方法及其应用装置
JP7302504B2 (ja) * 2020-02-27 2023-07-04 株式会社島津製作所 蛍光x線分析装置
CN111551700A (zh) * 2020-05-29 2020-08-18 重庆智领医创科技成果转化服务有限责任公司 一种光学血样检测装置
CN113237852B (zh) * 2021-06-03 2024-04-19 高洪亮 血标本状态识别装置
CN113893956A (zh) * 2021-09-07 2022-01-07 徐州生物工程职业技术学院 一种动物血清分离器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6807521A (ja) * 1968-05-28 1969-12-02
US3754866A (en) * 1971-07-30 1973-08-28 Sherwood Medical Ind Inc Optical detecting system
US4105411A (en) * 1977-08-31 1978-08-08 Sybron Corporation Device for determining the activated clotting time of a blood sample
US4120662A (en) * 1978-01-18 1978-10-17 Cortex Research Corporation Specimen sampling apparatus
US4278437A (en) * 1979-04-09 1981-07-14 Jan Haggar Fluid specimen holder for biological fluid testing
US4609017A (en) * 1983-10-13 1986-09-02 Coulter Electronics, Inc. Method and apparatus for transporting carriers of sealed sample tubes and mixing the samples
CA2015941A1 (en) * 1989-05-03 1990-11-03 Marsha A. Kessler Method of forming agglutinates in blood samples

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513916A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 エスポスティ、フィリッポ デッリ 試料の採取/注入器具用案内装置を有する化学分析用自動サンプリング装置
JP2010107399A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Sysmex Corp 検体処理システム及び検体容器仕分け装置
US9417253B2 (en) 2008-10-30 2016-08-16 Sysmex Corporation Specimen processing system and specimen container classifying apparatus
WO2013051495A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検体処理システム
JP2013083538A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Hitachi High-Technologies Corp 検体処理システム
US9476806B2 (en) 2011-10-07 2016-10-25 Hitachi High-Technologies Corporation Sample processing system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060041965A (ko) 2006-05-12
US7314596B2 (en) 2008-01-01
JP3803345B2 (ja) 2006-08-02
KR100649789B1 (ko) 2006-11-27
CN1667417A (zh) 2005-09-14
US20050180884A1 (en) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3803345B2 (ja) 血液検体の自動検知装置
JP7051932B2 (ja) 自動分析装置
US10402614B2 (en) Sample processing apparatus and sample processing method
JP6336715B2 (ja) 把持機構
US9395379B2 (en) System for processing closed sample tubes
WO2017128806A1 (zh) 全自动荧光定量免疫分析仪及检测方法
JP7075213B2 (ja) 検体測定方法および検体測定装置
JP2002090374A (ja) 検体前処理装置および検体搬送方法
JP6170917B2 (ja) 容器把持装置
JP5923270B2 (ja) 検体処理システム
WO2005031328A1 (ja) 検査システム
CN105556315B (zh) 测试片取用机构、测试片移动装置、液体试样分析装置及测试片取用方法
US9738451B2 (en) Container supply unit and automated analyzer
JP2022179656A (ja) 検体測定装置および検体測定方法
US11061044B2 (en) Plug processing device and specimen test automation system including same
JP6619928B2 (ja) 把持装置、搬送装置、及び分析装置
JP5373561B2 (ja) 搬送装置及びこれを用いた検体分析装置
JP2017083269A (ja) 自動分析装置
JP2017110961A (ja) 容器供給ユニット及び自動分析装置
US11474119B2 (en) Automatic analysis device
JP6772227B2 (ja) 検体分析装置および検体分析方法
US20210373043A1 (en) Detection apparatus, specimen processing apparatus, and specimen processing method
CN112585437B (zh) 液面探测装置
JP2024054752A (ja) ラベル貼付装置
JP2015111119A (ja) 分析装置、及び分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees