JP2005226240A - 支圧応力分散部材、緊張定着具およびプレストレストコンクリート - Google Patents

支圧応力分散部材、緊張定着具およびプレストレストコンクリート Download PDF

Info

Publication number
JP2005226240A
JP2005226240A JP2004033312A JP2004033312A JP2005226240A JP 2005226240 A JP2005226240 A JP 2005226240A JP 2004033312 A JP2004033312 A JP 2004033312A JP 2004033312 A JP2004033312 A JP 2004033312A JP 2005226240 A JP2005226240 A JP 2005226240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
stress distribution
bearing stress
distribution member
stress dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004033312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3706382B2 (ja
Inventor
Haruji Hirose
晴次 広瀬
Kunihiko Narisawa
邦彦 成沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Kogen Concrete Shinko Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Kogen Concrete Shinko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Kogen Concrete Shinko Co Ltd filed Critical Kyokuto Kogen Concrete Shinko Co Ltd
Priority to JP2004033312A priority Critical patent/JP3706382B2/ja
Publication of JP2005226240A publication Critical patent/JP2005226240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706382B2 publication Critical patent/JP3706382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

【課題】プレストレストコンクリートのPC鋼材の両端に取り付けられる緊張定着具において、コンパクトな支圧応力分散部材を提供する。
【解決手段】矩形平板状のグリッド鈑10aの中央部に、円形のガイド挿通孔10bを形成する。グリッド鈑10aの周縁部に、16個のリブ10cを突設し、8個の貫通孔10dを穿設する。これにより、簡単な構造となり、製作が簡便となる。また、コンパクト故に、保管料や運送費が大幅に削減される。さらに、リブ10cによって支圧応力分散部材10の表面積が増大し、支圧応力分散機能が向上する。
【選択図】図2

Description

本発明は、プレストレストコンクリートのPC鋼材の両端に取り付けられる緊張定着具に関するものである。
図3は従来の緊張定着具の第1例を示す断面図、図4は従来の緊張定着具の第2例を示す断面図である。
一般に、橋桁、まくらぎなど曲げ荷重を受ける構造材には、プレストレストコンクリートが多用されている。この種のプレストレストコンクリートにおいては、図3(a)および図4(a)に示すように、コンクリート7の引張側に配設されたPC鋼材8の両端にそれぞれ緊張定着具1を取り付け、これらの緊張定着具1によってPC鋼材8に張力を発生させることで、コンクリート7にプレストレスを付与するようにしている。
従来、この緊張定着具1としては、図3(a)に示すように、支圧応力分散部材として格子状のグリッド筋5をPC鋼材8に係着し、これにナット2および支圧板3を組み合わせたものが使われていた(例えば、特許文献1参照)。また、図4(a)に示すように、PC鋼材8が通る円筒状のガイド4に支圧応力分散部材として螺旋状のスパイラル筋6を固定し、これにナット2を組み合わせたものも採用されていた(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−97745号公報(段落〔0013〕の欄、図1〜3) 特開2002−97745号公報(段落〔0021〕の欄、図7)
しかし、こうした従来の緊張定着具1では、それぞれ次のような不都合があった。
まず、グリッド筋5を用いる緊張定着具1(図3参照)では、通常、緊張定着具1ごとに鉄筋を波状に曲げ加工したものを2つ重ねて接点を溶接することにより、格子状のグリッド筋5を製作しなければならない。したがって、グリッド筋5の作製が面倒で、手間と時間がかかる。加えて、効果的な支圧応力分散機能を得るためには、グリッド筋5の設置深さL1を一定値に定める必要があるところ、実際にはグリッド筋5が、PC鋼材8の軸心方向にずれたり、図3(b)に示すように、PC鋼材8の軸心に直交する平面に対して傾いたりして、グリッド筋5による支圧応力分散機能が低下する恐れがある。
他方、スパイラル筋6を用いる緊張定着具1(図4参照)では、所望の支圧応力分散機能を発現させる必要性から、スパイラル筋6の長さL2を一定の長さ以下に短くすることができない。そのため、スパイラル筋6がかさばり、それに応じてスパイラル筋6の保管料や運送費が高騰してしまう。また、スパイラル筋6が、図4(b)に示すように、ガイド4に対して所定位置より下がったり、図4(c)に示すように、ガイド4の管心に対して傾いたりして、スパイラル筋6による支圧応力分散機能が低下する恐れがある。
本発明は、このような事情に鑑み、製作が簡便で、常に支圧応力分散機能が十全に発揮され、保管料や運送費の削減に寄与しうるコンパクトな支圧応力分散部材、緊張定着具およびプレストレストコンクリートを提供することを目的とする。
まず、請求項1に係る発明は、平板状のグリッド鈑にガイド挿通孔が形成されていることを特徴とする。
また、請求項2に係る発明は、前記グリッド鈑にリブが設けられていることを特徴とする。
また、請求項3に係る発明は、前記グリッド鈑に貫通孔が形成されていることを特徴とする。
また、請求項4に係る発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載の支圧応力分散部材のガイド挿通孔に、PC鋼材を通す筒状のガイドが挿通されていることを特徴とする。
また、請求項5に係る発明は、前記支圧応力分散部材は、前記ガイドのあご部に係止していることを特徴とする。
また、請求項6に係る発明は、コンクリートの引張側に配設されたPC鋼材の両端に、請求項4又は5に記載の緊張定着具がそれぞれ取り付けられていることを特徴とする。
また、請求項7に係る発明は、前記緊張定着具のガイドの外周に、かご筋が付設されていることを特徴とする。
本発明によれば、平板状のグリッド鈑にガイド挿通孔が形成された簡単な構造であることから、支圧応力分散部材の製作が簡便となり、保管料や運送費が削減される。
また、グリッド鈑にリブを突設すると、支圧応力分散部材の表面積が増大し、支圧応力分散機能が一層向上する。
また、グリッド鈑に貫通孔を形成すれば、支圧応力分散部材が軽量化され、保管料や運送費が一層低廉になる。
また、支圧応力分散部材をガイドのあご部に係止させれば、支圧応力分散部材の設置深さが常に一定となり、支圧応力分散機能が十全に発揮される。
また、緊張定着具のガイドの外周に、かご筋を付設すると、緊張定着具近傍のコンクリートが補強され、プレストレストコンクリートの曲げ強度が向上する。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係る緊張定着具の一実施形態を示す断面図、図2は図1に示す緊張定着具の支圧応力分散部材を示す図であって、(a)はその正面図、(b)はその右側面図である。
プレストレストコンクリートは、図1に示すように、コンクリート7を有しており、コンクリート7の引張側にはPC鋼材8が配設されている。このPC鋼材8としては、任意の高張力鋼(例えば、PC鋼棒、PC鋼線、PC鋼より線など)を用いることができる。また、PC鋼材8の両端にはそれぞれ緊張定着具1が取り付けられており、各緊張定着具1は、定着ブロック9と、炭素鋼からなる円筒状のガイド4と、炭素鋼からなる支圧応力分散部材10とから構成されている。
ここで、定着ブロック9は、雌コーンと雄コーンとを組み合わせて構成したものであり、PC鋼材8の端部に取り付けられている。
また、ガイド4は定着ブロック9の内側でPC鋼材8に嵌合している。このガイド4は、中心部に鋼材挿通孔4aが軸方向に穿設されているとともに、外周部にあご部4bが形成されている。
また、支圧応力分散部材10はガイド4のあご部4bに係止している。この支圧応力分散部材10は、図2に示すように、矩形平板状のグリッド鈑10aを有しており、グリッド鈑10aの中央部には円形のガイド挿通孔10bが形成されている。また、グリッド鈑10aの周縁部には、表裏両側に複数個(図2では、16個)のリブ10cが突設されているとともに、複数個(図2では、8個)の貫通孔10dが穿設されている。
さらに、各緊張定着具1のガイド4の外周には、図1に示すように、かご筋12が付設されている。
このように、支圧応力分散部材10は、グリッド鈑10aにガイド挿通孔10bなどが形成された簡単な構造であるため、従来のグリッド筋5(図3参照)と比べて製作が簡便である。
また、支圧応力分散部材10は、平板状の薄いものなので、従来のスパイラル筋6に比べると極めてコンパクトになる。その結果、支圧応力分散部材10の保管料や運送費が大幅に削減される。
さらに、この支圧応力分散部材10は、ガイド4のあご部4bに係止しているので、ガイド4、ひいてはコンクリート7の端面に対して定位置に位置決めされる。そのため、支圧応力分散部材10は、その設置深さL1が常に一定となり、支圧応力分散機能が十全に発揮される。
また、グリッド鈑10aにはリブ10cが突設されているので、支圧応力分散部材10の表面積が増大し、その支圧応力分散機能が一層向上する。
また、グリッド鈑10aには貫通孔10dが穿設されているため、支圧応力分散部材10が軽量化され、その保管料や運送費が一層低廉になる。
さらに、緊張定着具1のガイド4の外周には、かご筋12が付設されているので、緊張定着具1近傍のコンクリート7が補強され、プレストレストコンクリートの曲げ強度が向上する。
なお、上述の実施形態においては、矩形平板状のグリッド鈑10aを備えた支圧応力分散部材10について説明したが、グリッド鈑10aの形状は、矩形平板状に限らず、多角形平板状でも円形平板状でも構わない。
また、支圧応力分散部材10の製造方法は何でもよく、例えば鋳造や鍛造によって支圧応力分散部材10を製造することができる。
さらに、支圧応力分散部材10の材質は必ずしも炭素鋼でなくてもよく、各種の繊維強化複合材料(例えば、繊維強化プラスチック、繊維強化合金など)を代用することもできる。
本発明に係る緊張定着具の一実施形態を示す断面図である。 図1に示す緊張定着具の支圧応力分散部材を示す図であって、(a)はその正面図、(b)はその右側面図である。 従来の緊張定着具の第1例を示す断面図である。 従来の緊張定着具の第2例を示す断面図である。
符号の説明
1……緊張定着具
2……ナット
3……支圧板
4……ガイド
4a……鋼材挿通孔
4b……あご部
5……グリッド筋
6……スパイラル筋
7……コンクリート
8……PC鋼材
9……定着ブロック
10……支圧応力分散部材
10a……グリッド鈑
10b……ガイド挿通孔
10c……リブ
10d……貫通孔
12……かご筋
L1……支圧応力分散部材の設置深さ
L2……スパイラル筋の長さ
請求項1に係る発明は、平板状に製作され、中央部に、PC鋼材が挿通する筒状のガイドが挿通するための、前記ガイドの形状に対応した形のガイド挿通孔が形成され、このガイド挿通孔の周囲の縁部分の肉厚が他の部分の肉厚より大きく、この肉厚の大きい縁部分において前記ガイドの外周部に形成されたあご部に係止し得ることを特徴とする支圧応力分散部材である
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の支圧応力分散部材において、前記ガイド挿通孔の周囲の縁部分の外周にリブが設けられていることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2に記載の支圧応力分散部材において、前記ガイド挿通孔の周囲に複数個の貫通孔が周方向に間隔をおいて形成されていることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の支圧応力分散部材において、外周の縁部分の肉厚がその内周の、前記ガイド挿通孔の周囲の縁部分を除く部分の肉厚より大きいことを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項4に記載の支圧応力分散部材において、前記ガイド挿通孔の周囲の縁部分と前記外周の縁部分の中間の部分に貫通孔が形成されていることを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1乃至請求項のいずれかに記載の支圧応力分散部材と、そのガイド挿通孔を挿通し、PC鋼材が挿通する筒状のガイドとを備えることを特徴とする緊張定着具である
請求項に係る発明は、請求項6に記載の緊張定着具において、前記支圧応力分散部材が、前記ガイドの外周部に形成されたあご部に係止していることを特徴とする。
請求項8に係る発明は、請求項7に記載の緊張定着具において、前記ガイド挿通孔の周囲の縁部分において前記ガイドのあご部に係止していることを特徴とする。
請求項に係る発明は、コンクリートの引張側に配設されたPC鋼材の両端に、請求項6乃至請求項8に記載の緊張定着具がそれぞれ取り付けられていることを特徴とするプレストレストコンクリートである
請求項10に係る発明は、請求項9に記載のプレストレストコンクリートにおいて、前記緊張定着具のガイドの外周に、かご筋が付設されていることを特徴とする。
請求項1に係る発明は、厚さ方向に面対称形の平板状に製作され、中央部に、PC鋼材が挿通する筒状のガイドが挿通するための、前記ガイドの形状に対応した形のガイド挿通孔が形成されると共にこのガイド挿通孔の周囲に複数個の貫通孔が周方向に間隔をおいて形成され、前記ガイド挿通孔の周囲の縁部分の肉厚が他の部分の肉厚より大きく、この肉厚の大きい縁部分において前記ガイドの外周部に形成されたあご部に係止し得ることを特徴とする支圧応力分散部材である。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の支圧応力分散部材において、前記ガイド挿通孔の周囲の縁部分の外周にリブが設けられていることを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1、もしくは請求項2に記載の支圧応力分散部材において、外周の縁部分の肉厚がその内周の、前記ガイド挿通孔の周囲の縁部分を除く部分の肉厚より大きいことを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項に記載の支圧応力分散部材において、前記ガイド挿通孔の周囲の縁部分と前記外周の縁部分の中間の部分に貫通孔が形成されていることを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1乃至請求項のいずれかに記載の支圧応力分散部材と、そのガイド挿通孔を挿通し、PC鋼材が挿通する筒状のガイドとを備えることを特徴とする緊張定着具である。
請求項に係る発明は、請求項に記載の緊張定着具において、前記支圧応力分散部材が、前記ガイドの外周部に形成されたあご部に係止していることを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項に記載の緊張定着具において、前記ガイド挿通孔の周囲の縁部分において前記ガイドのあご部に係止していることを特徴とする。
請求項に係る発明は、コンクリートの引張側に配設されたPC鋼材の両端に、請求項乃至請求項に記載の緊張定着具がそれぞれ取り付けられていることを特徴とするプレストレストコンクリートである。
請求項に係る発明は、請求項に記載のプレストレストコンクリートにおいて、前記緊張定着具のガイドの外周に、かご筋が付設されていることを特徴とする。

Claims (7)

  1. 平板状のグリッド鈑にガイド挿通孔が形成されていることを特徴とする支圧応力分散部材。
  2. 前記グリッド鈑にリブが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の支圧応力分散部材。
  3. 前記グリッド鈑に貫通孔が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の支圧応力分散部材。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の支圧応力分散部材のガイド挿通孔に、PC鋼材を通す筒状のガイドが挿通されていることを特徴とする緊張定着具。
  5. 前記支圧応力分散部材は、前記ガイドのあご部に係止していることを特徴とする請求項4に記載の緊張定着具。
  6. コンクリートの引張側に配設されたPC鋼材の両端に、請求項4又は5に記載の緊張定着具がそれぞれ取り付けられていることを特徴とするプレストレストコンクリート。
  7. 前記緊張定着具のガイドの外周に、かご筋が付設されていることを特徴とする請求項6に記載のプレストレストコンクリート。
JP2004033312A 2004-02-10 2004-02-10 支圧応力分散部材、緊張定着具およびプレストレストコンクリート Expired - Fee Related JP3706382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004033312A JP3706382B2 (ja) 2004-02-10 2004-02-10 支圧応力分散部材、緊張定着具およびプレストレストコンクリート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004033312A JP3706382B2 (ja) 2004-02-10 2004-02-10 支圧応力分散部材、緊張定着具およびプレストレストコンクリート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005226240A true JP2005226240A (ja) 2005-08-25
JP3706382B2 JP3706382B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=35001179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004033312A Expired - Fee Related JP3706382B2 (ja) 2004-02-10 2004-02-10 支圧応力分散部材、緊張定着具およびプレストレストコンクリート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3706382B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017053196A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 清水建設株式会社 水平反力調整装置および方法
JP2019044550A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 オリエンタル白石株式会社 コンクリート部材間の接合構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017053196A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 清水建設株式会社 水平反力調整装置および方法
JP2019044550A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 オリエンタル白石株式会社 コンクリート部材間の接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3706382B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8857119B2 (en) Wooden member assembly
JP6543383B2 (ja) 杭頭接合構造
JP3706382B2 (ja) 支圧応力分散部材、緊張定着具およびプレストレストコンクリート
JP5840393B2 (ja) コンクリート構造およびせん断補強部材
US20180223532A1 (en) Stud rail with adjustable stud mounting
JP4867445B2 (ja) 鉄筋コンクリート部材のせん断補強構造及びせん断補強方法
JPH09151611A (ja) 鉄筋コンクリート柱の補強方法
JP2005171728A (ja) 鉄筋コンクリート造の柱梁接合部における配筋構造
KR101605010B1 (ko) 강성보강 거더
JP2005111977A (ja) Pc壁体部材の製造方法及びpc壁体継ぎ手部周辺の補強構造
JP7347076B2 (ja) コネクタ、コネクタ接続構造、コネクタ接続構造の製造方法
KR20110073025A (ko) 텐던 정착 장치
JP6126455B2 (ja) プレストレストコンクリート部材の製造方法及びコンクリート部材
KR100375500B1 (ko) 인터락킹 나선철근을 이용한 전단벽 보강공법
JP6855660B2 (ja) せん断補強鉄筋
JP6476324B1 (ja) 定着部付き鉄筋、及びアンカーボルト
JP2005083122A (ja) 鉄筋コンクリート梁のシングル配筋構造
JP2009138456A (ja) 鉄筋の機械継手
JP4602393B2 (ja) 法面安定用受圧板
JP3020867B2 (ja) 主筋定着プレート
JP2021155932A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート構造体および鉄骨鉄筋コンクリート構造体の構築方法
JP4383975B2 (ja) 棒状コンクリート構造物の製造方法、及び棒状コンクリート構造物
JP2008308935A (ja) トラス構造の施工方法
JPH01207551A (ja) 鉄筋コンクリート有孔梁の補強金具
JP2001020457A (ja) Pc鋼材の端部定着構造および定着具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20050606

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050728

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees