JP2005219649A - 自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置 - Google Patents

自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005219649A
JP2005219649A JP2004030076A JP2004030076A JP2005219649A JP 2005219649 A JP2005219649 A JP 2005219649A JP 2004030076 A JP2004030076 A JP 2004030076A JP 2004030076 A JP2004030076 A JP 2004030076A JP 2005219649 A JP2005219649 A JP 2005219649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control
control constant
constant
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004030076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4145812B2 (ja
Inventor
Atsushi Yamazaki
敦之 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004030076A priority Critical patent/JP4145812B2/ja
Priority to US11/048,672 priority patent/US7350944B2/en
Publication of JP2005219649A publication Critical patent/JP2005219649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4145812B2 publication Critical patent/JP4145812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/10Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to vehicle inclination, e.g. due to load distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/132Pitch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/14Other vehicle conditions
    • B60Q2300/146Abnormalities, e.g. fail-safe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/802Position or condition responsive switch

Abstract

【課題】 車両固有の制御定数が記録されているか否かを判別してアクチュエータの駆動を制御すること。
【解決手段】 ヘッドランプ1の光軸を車体に対して上下方向に傾動させるモータ10と、車両の前輪または後輪の車軸部の高さ方向の変化を検出する車高センサ14と、車両固有の制御定数を記録する不揮発性メモリ26と、不揮発性メモリ26に制御定数が記録されているか否かを判別するとともに、車両固有の制御定数と車高センサ14の検出出力に基づいて車両の前後方向の傾斜(ピッチ角)を演算し、この演算結果から前記変化量を相殺するための制御信号を生成してモータの駆動を制御するCPU20とを備え、CPU20は、不揮発性メモリ26に制御定数が記録されていることを条件にピッチ角を求める演算を実行し、この演算によって得られた制御信号をモータ10に出力し、それ以外のときにはモータに対して制御信号の出力を停止することで、システムの信頼性が向上する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両の前後方向の傾斜(以下、ピッチ角という)に基づいてヘッドランプの光軸をピッチ角相当相殺する方向に自動的に傾動調整(以下、オートレベリングという)する自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置に係り、特に、車両固有の制御定数に基づいてピッチ角を演算してヘッドランプの光軸を上下に傾動調整するオートレベリング装置に関する。
オートレベリング装置に用いられるヘッドランプでは、例えば、光源を挿着したリフレクタがランプボディに対し水平傾動軸周りに傾動可能に支持されているとともに、アクチュエータによってリフレクタ(ヘッドランプ)の光軸が水平傾動軸周りに傾動できる構造となっている。
そして、従来のオートレベリング装置としては、車両の前輪または後輪の車軸部の高さ方向の変化を検出する車高センサと、車両の速度を検出する車速センサと、車高センサと車速センサの各検出信号に基づいてアクチュエータの駆動を制御する制御手段などを車両に設けて構成され、ヘッドランプ(リフレクタ)の光軸が路面に対して常に一定の状態となるように調整するように構成されている。
すなわち、車体の傾きによってヘッドランプの光軸方向が上向きになると対向車などに眩惑光(グレア)を与え、光軸方向が下向きになると運転者の遠方視認性が低下するため、ヘッドランプの光軸方向を常に一定に制御するように構成されている。
ところで、ピッチ角に基づいてアクチュエータの駆動を制御するに際しては、車両の仕様を考慮してピッチ角を求めることが必要である。すなわち、車種によっては車高センサが1つのものと2つのものがあり、また車種によってホイルベースの長さが異なるため、車両の仕様に合致する制御定数を車種に対応して設定し、設定した制御定数をECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)のメモリに書き込み、車種によらずECUを共通化することが行われている(特許文献1参照)。
特開2001−328484号公報(第2頁〜第4頁、図1、図5参照)
従来技術においては、ヘッドランプを車両に組み付けた後、車両固有の制御定数をECUのメモリに書き込むことにより、車両の仕様によらずECUを共通化しているが、アクチュエータの駆動を制御するに際して、制御定数がメモリに書き込まれているか否かを判別していないため、メモリに制御定数が誤って書き込まれたり、あるいは間違った制御定数がメモリに書き込まれたりしたときには正確なオートレベリングを行うことができなくなる。
本発明は、前記従来技術の問題点に鑑みて為されたもので、その目的は、車両固有の制御定数が記録されているか否かを判別し、この判別結果にしたがってアクチュエータの駆動を制御することで、装置の信頼性を向上させることにある。
前記課題を達成するために、請求項1に係わる自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置においては、車両の姿勢の変化を検出し、前記車両の姿勢の変化を相殺するようにヘッドランプの光軸を調整する自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置において、前記ヘッドランプの光軸を車体に対して上下方向に傾動させるアクチュエータと、前記車両の前輪または後輪のうち少なくとも一方の車軸部の高さ方向の変化を検出する車高検出手段と、車両固有の制御定数を記録する制御定数記録手段と、前記制御定数記録手段に前記制御定数が記録されているか否かを判別する制御定数判別手段と、前記車両固有の制御定数と前記車高検出手段の検出出力に基づいて前記車両の基準姿勢からの変化量を演算し、この演算結果から前記変化量を相殺するように前記アクチュエータの駆動を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記制御定数判別手段から肯定の判別結果が得られたことを条件に前記変化量を求める演算を行って前記アクチュエータに対する制御を実行し、それ以外のときには前記アクチュエータに対する制御を停止ようにしたものである。
すなわち、ヘッドランプが車両に組み付けられた後、車両固有の制御定数が制御定数記録手段に記録されているか否かを判別し、制御定数が制御定数記録手段に記録されていることを条件に、車両の基準姿勢からの変化量(ピッチ角)を求める演算を実行し、この演算結果に従ってアクチュエータの駆動を制御し、それ以外のときにはアクチュエータに対する制御を停止するようにしているため、誤った制御定数に基づいたオートレベリングが実行されず、対向車への眩惑光(グレア)の発生や車両前方の視認性が損なわれる等の問題の発生を回避できる。
また、請求項2においては、異常状態が生じたときにはその旨をユーザに告知するために、指令に応答して点灯または点滅するインジケータを備え、前記制御手段は、前記制御定数判別手段から否定の判別結果が得られたことを条件に前記インジケータに対して点灯または点滅を指令するようにしたものである。
すなわち、車両固有の制御定数が制御定数記録手段に記録されていないときには、正確なピッチ角を求めることができないことから、インジケータを点灯または点滅させることで、異常が生じたことを通知することができる。
以上の説明から明らかなように、請求項1に係る自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置によれば、適正な制御定数に基づいた信頼性の高いオートレベリングが実行されて、車両の安全走行に貢献できる。
また、請求項2によれば、適正な制御定数に基づいたオートレベリングが実行できない場合には、インジケータの点灯または点滅により、オートレベリング装置の異常を簡単に認識できるので、車両の安全走行により貢献できる。
次に、本発明の実施の形態を、実施例に基づいて説明する。
図1と図2は、本発明の一実施例を示すもので、図1は、本発明の一実施例である自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置の全体構成図、図2は、同装置の制御手段であるCPUの作用を説明するためのフローチャートである。
図1において、自動車用ヘッドランプ1は、容器状のランプボディ2を備えており、ランプボディ2の前面開口部には、前面レンズ4が組み付けられて灯室Sが画成されている。灯室S内には、光源であるバルブ6を挿着した放物面形状のリフレクタ5が、水平傾動軸(図1における紙面と垂直な軸)7周りに傾動するように支持されているとともに、アクチュエータであるモータ10によって傾動調整できるように構成されている。
そして、ヘッドランプ1のオートレベリング装置は、アクチュエータ駆動信号を受けてヘッドランプ1の光軸Lを車体に対して上下方向に傾動調整させるアクチュエータであるモータ10と、ヘッドランプ1の点灯スイッチ11と、車両の速度を検出する車速検出手段である車速センサ12と、車両の前輪または/および後輪の車軸部の高さ方向の変化(サスペンションの変化量x)を検出する車高検出手段である車高センサ14と、モータ10の駆動を制御するためのECUユニット16と、メータ内に配置されて異常時に指令に応答して点灯または点滅するインジケータ(インジケータバルブ)8を備えて構成されている。
ECUユニット16は、インターフェース回路18、CPU(中央処理装置)20、インジケータ8を点灯または点滅駆動するためのインジケータドライバ22と、モータ10を駆動するためのモータドライバ24と、車両固有の制御定数を記録する制御定数記録手段としての不揮発性メモリ26を備えて構成されている。
CPU20は、キーボードなどの入力装置または外部通信手段からインターフェース回路18を介して車両固有の制御定数が入力されたときに、この制御定数を不揮発性メモリ26に記録させる制御定数転送手段として構成されているとともに、例えば、制御周期毎に不揮発性メモリ26をアクセスして、不揮発性メモリ26に車両固有の制御定数が記録されているか否かを判別する制御定数判別手段として構成されている。
また、CPU20は、車速センサ12からの信号に基づいて車両の走行・停車状態を判別し、車高センサ14からの信号と不揮発性メモリ26に記録された制御定数に基づいて車両のピッチ角を演算し、この演算によって得られたピッチ角データに基づいてモータ10を駆動するための制御信号をモータドライバ24に出力するようになっている。モータドライバ24はCPU20からの制御信号を増幅してアクチュエータ駆動信号を生成し、このアクチュエータ駆動信号をモータ10に出力するようになっている。すなわち、モータドライバ24は、CPU20からの制御信号を増幅してアクチュエータ駆動信号をモータ10に出力することで、モータ10とともにアクチュエータの一要素を構成するようになっている。この際、CPU20は、不揮発性メモリ26に車両固有の制御定数が記録されているか否かを判別し、不揮発性メモリ26に車両固有の制御定数が記録されていることを条件に、不揮発性メモリ26に記録された車両固有の制御定数と車高センサ14の検出出力(検出信号)に基づいて車両の基準姿勢からの変化量を、車両の前後方向の傾斜(ピッチ角)として演算し、この演算結果から前記変化量を相殺するための制御信号を生成し、生成した制御信号をモータドライバ24に出力し、それ以外のとき、すなわち、不揮発性メモリ26に車両固有の制御定数が記録されていないときには、モータドライバ24に対して制御信号を出力するのを停止する制御手段として構成されている。
また、CPU20は、不揮発性メモリ26に車両固有の制御定数のデータが記録されていないときには、異常状態にあることをユーザに告知するために、インジケータドライバ22を介してインジケータ8を点灯または点滅させるための制御手段として構成されている。また不揮発性メモリ26に書き込まれたデータが出荷テストデータなどの初期値であるときには不揮発性メモリ26に正確な制御定数のデータが記録されていないとして、CPU20は、モータドライバ24に対する制御信号の出力を停止するとともに、インジケータドライバ22を介してインジケータ8を点灯または点滅させるようになっている。
ここで、不揮発性メモリ26に車両固有の制御定数に関するデータを記録するに際しては、本実施例における車両では、後輪側サスペンションにのみ車高センサ14が設けられた1センサ方式が採用されているため、次の(1)式に示す係数C、切片Dが車両固有の制御定数として記録されるとともに、(2)式における係数E、切片Fが車両固有の制御定数として記録される。
dHr=Cx+D…(1)
ピッチ角P=E×dHr+F…(2)
(1)式におけるdHrは、車高センサ14をリア車高センサとして用いたときの検出値の変化量を示し、xは、リア車高センサの検出値であって、サスペンションの変位量を示す。そして、係数Cは、変化量dHrを縦軸とし、サスペンションの変位量xを横軸としたときに、直線の傾きを示し、Dは、縦軸上における切片の値を示す。(2)式におけるEは、ピッチ角を縦軸とし、車高センサ14の変化量dHrを横軸としたときに、直線の傾きを示し、Fは縦軸における切片の値を示す。
なお、車高センサ14が後輪側サスペンションおよび前輪側サスペンションのそれぞれに設けられた2センサ方式を採用したときには、次の(3)式における係数A、切片Bが車両固有の制御定数として不揮発性メモリ26に記録されるとともに、(4)式における係数C、切片D、(5)式におけるホイルベースWがそれぞれ車両固有の制御定数として不揮発性メモリ26に記録される。
dHf=Ax+B…(3)
dHr=Cx+D…(4)
ピッチ角=arctan[(dHf−dHr)/W]…(5)
(3)式におけるdHfは、フロント側車高センサ14の検出値の変化量を示し、係数Aは、変化量dHfを縦軸とし、フロント側車高センサ14の検出値であって、サスペンションの変位量xを横軸としたときに、直線の傾きを示し、切片Bは縦軸における切片の値を示す。なお、(4)式は(1)式と同様である。
また(5)式におけるピッチ角Pは、フロント側車高センサ14の検出値の変化量dHfと、リア側車高センサ14の検出値の変化量dHrとの差をホイルベースWで除算してその逆正接関数値を求めたものである。
また1センサ方式または2センサ方式のいずれのものを採用する場合でも、全システム共通の制御定数として、傾動可能なリフレクタ5の傾動中心までの腕の長さ(リフレクタ5の前後方向移動支点と水平傾動軸7間の距離)hに関する制御定数も不揮発性メモリ26に記録されるようになっている。
不揮発性メモリ26に制御定数を記録する代わりに、ECUユニット16のEEPROM(Electrical Erasable and Programmable Read Only Memory)に書き込むことも可能であり、またフラッシュメモリで構成されたフラッシュマイコンのメモリの一部に書き込むことも可能である。
次に、CPU20によるモータ10の駆動の制御を図2に示すフローチャートにしたがって説明する。
まず、このルーチンは、ヘッドランプ点灯スイッチ11がオンされてヘッドランプ1が点灯状態で動作を開始する。すなわち、ヘッドランプ1が車両に組み付けられた後、ヘッドランプ1が点灯状態になったことを条件に制御が開始され、CPU20は、車両固有の制御定数に関するデータである固有データを書き込むための条件が成立したか否かの判定を行う(ステップS1)。例えば、車速センサ12の検出信号を基に車両が停止状態にあり、且つ、書き込みコマンドが入力されているか否かを判定し、書き込み条件が成立したときには、インターフェース回路18を介して入力された制御定数を不揮発性メモリ26に書き込む(ステップS2)。なお、ステップS1およびステップS2は、ヘッドランプ1の非点灯状態でも動作するように構成してもよい。
一方、書き込み条件が成立しないとき、例えば、データの書き込み周期とは異なり、オートレベリングを行うための演算周期(制御周期)のときには、不揮発性メモリ26をアクセスし、不揮発性メモリ26に固有データ(車両固有の制御定数に関するデータ)が記録されているか否かを判定する(ステップS3)。このステップS3では、不揮発性メモリ26に固有データが記録されたことを示すフラグが立っているか否かを判別し、フラグが立っているときには、不揮発性メモリ26に固有データ(車両固有の制御定数に関するデータ)が記録されているとして、インジケータ8を消灯し(ステップS4)、光軸調整を実行する(ステップS5)。すなわち、固有データ(車両固有の制御定数に関するデータ)と車高センサ14の検出出力に基づいて車両の基本姿勢からの変化量として、車両の前後方向の傾斜(ピッチ角)を演算する。例えば、1センサ方式のときには、(1)から(2)式に従った演算を実行する。そして、この演算結果から前記変化量を相殺するための制御信号を生成し、この制御信号にしたがってモータ10の駆動を制御する。これにより、ヘッドランプ1(リフレクタ5)の光軸Lが路面に対して常に一定の状態となるように調整される。
一方、ステップS3において、フラグが立っていないと判定されたときには、不揮発性メモリ26に固有データ(車両固有の制御定数に関するデータ)が記録されていないとして、光軸調整を禁止し(ステップS6)、インジケータ8を点灯または点滅し(ステップS7)、このルーチンでの処理を終了する。この場合、インジケータ8の点灯または点滅により異常状態が生じたことを通知することができ、車両の出荷前に制御定数の書き込み不良を検知することができる。
本実施例によれば、ヘッドランプ1が車両に組み付けられた後は、不揮発性メモリ26に固有データ(車両固有の制御定数に関するデータ)が記録されているか否かを判別し、固有データが記録されているときには光軸調整を実行し、固有データが記録されていないときには光軸調整を禁止するようにしているため、装置の信頼性を向上させることができるとともに、車両の生産効率を向上させることが可能になる。
また本実施例によれば、不揮発性メモリ26に不適格な制御定数が記録された場合でも光軸調整が禁止されるため、他の車両に眩惑光(グレア)を与えることを防止することができる。
なお、不揮発性メモリ26のデータをCPU20内のRAM(メモリ)に転送する手段をとることで、不揮発性メモリ26へのアクセスを電源ON後の最初の1回とする構成でもよい。
本発明の一実施例である自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置の全体構成図である。 同装置の制御手段であるCPUの作用を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 ヘッドランプ
L ヘッドランプの光軸
5 リフレクター
7 リフレクターの傾動中心軸(水平傾動軸)
8 インジケータ
10 モータ
11 点灯スイッチ
12 車速センサ
14 車高センサ
16 ECUユニット
18 インターフェース回路
20 CPU
22 インジケータドライバ
24 モータドライバ
26 不揮発性メモリ

Claims (2)

  1. 車両の姿勢の変化を検出し、前記車両の姿勢の変化を相殺するようにヘッドランプの光軸を調整する自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置において、前記ヘッドランプの光軸を車体に対して上下方向に傾動させるアクチュエータと、前記車両の前輪または後輪のうち少なくとも一方の車軸部の高さ方向の変化を検出する車高検出手段と、車両固有の制御定数を記録する制御定数記録手段と、前記制御定数記録手段に前記制御定数が記録されているか否かを判別する制御定数判別手段と、前記車両固有の制御定数と前記車高検出手段の検出出力に基づいて前記車両の基準姿勢からの変化量を演算し、この演算結果から前記変化量を相殺するように前記アクチュエータの駆動を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記制御定数判別手段から肯定の判別結果が得られたことを条件に前記変化量を求める演算を行って前記アクチュエータに対する制御を実行し、それ以外のときには前記アクチュエータに対する制御を停止してなることを特徴とする自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置。
  2. 指令に応答して点灯または点滅するインジケータを備え、前記制御手段は、前記制御定数判別手段から否定の判別結果が得られたことを条件に前記インジケータに対して点灯または点滅を指令してなることを特徴とする請求項1に記載の自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置。
JP2004030076A 2004-02-06 2004-02-06 自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置 Expired - Fee Related JP4145812B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004030076A JP4145812B2 (ja) 2004-02-06 2004-02-06 自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置
US11/048,672 US7350944B2 (en) 2004-02-06 2005-02-01 Automatic leveling apparatus and method of headlamp for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004030076A JP4145812B2 (ja) 2004-02-06 2004-02-06 自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005219649A true JP2005219649A (ja) 2005-08-18
JP4145812B2 JP4145812B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=34824126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004030076A Expired - Fee Related JP4145812B2 (ja) 2004-02-06 2004-02-06 自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7350944B2 (ja)
JP (1) JP4145812B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090775A1 (ja) * 2007-01-23 2008-07-31 Daikin Industries, Ltd. 電子回路基板及び電気製品並びに生産システム
WO2010084859A1 (ja) * 2009-01-21 2010-07-29 三菱製鋼株式会社 スライドユニット機構
JP2015096389A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 本田技研工業株式会社 ピッチ角検出装置及びピッチ角検出方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7766524B2 (en) * 2006-02-08 2010-08-03 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp including optical axis variable light source
JP5405247B2 (ja) * 2009-09-14 2014-02-05 株式会社小糸製作所 車両用ヘッドランプシステム
US9527430B2 (en) 2014-08-11 2016-12-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle headlight leveling control
EP3728006B1 (en) * 2017-12-22 2024-03-13 Piaggio & C. S.P.A. Tilting motorcycle with adjustment of the beam of light emitted by the headlights as a function of the rolling angle

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3168414B2 (ja) * 1997-10-02 2001-05-21 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯の光軸調整装置
JP2000118293A (ja) * 1998-10-14 2000-04-25 Koito Mfg Co Ltd 自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置
JP4396050B2 (ja) 2000-03-13 2010-01-13 株式会社デンソー 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
DE10154407A1 (de) * 2000-11-10 2002-06-06 Denso Corp Automatische Steuerung der Achsenrichtung von Scheinwerfern für Fahrzeuge
JP3563028B2 (ja) * 2000-11-10 2004-09-08 株式会社デンソー 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP4002821B2 (ja) * 2002-12-06 2007-11-07 株式会社小糸製作所 車両用灯具の照射方向制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090775A1 (ja) * 2007-01-23 2008-07-31 Daikin Industries, Ltd. 電子回路基板及び電気製品並びに生産システム
WO2010084859A1 (ja) * 2009-01-21 2010-07-29 三菱製鋼株式会社 スライドユニット機構
JP2015096389A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 本田技研工業株式会社 ピッチ角検出装置及びピッチ角検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4145812B2 (ja) 2008-09-03
US7350944B2 (en) 2008-04-01
US20050174785A1 (en) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6636997B2 (ja) 車両用灯具の制御装置
US7552001B2 (en) Irradiation direction controller and leveling angle setting method of vehicle lamp
JP3760118B2 (ja) 車両用灯具の照射方向制御装置
JP2001341578A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP4114735B2 (ja) 自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置
JP2010143506A (ja) 車両用ランプのオートレベリングシステム
US7350944B2 (en) Automatic leveling apparatus and method of headlamp for vehicle
JP2000085458A (ja) 自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置
JP6177105B2 (ja) 車両用灯具の制御装置
US20230098061A1 (en) Optical axis adjustment device
JP4717614B2 (ja) 車両用灯具のレベリング装置
JP5557703B2 (ja) 車両用灯具の制御装置
JP6916038B2 (ja) 車両用灯具の制御装置および車両用灯具システム
JP2010241328A (ja) 車高センサ、車両用灯具の照射方向調整装置、および車両用灯具の照射方向調整方法
JP2005239066A (ja) ヘッドライトの光軸制御装置
JP2021138278A (ja) 車両用灯具の制御装置および車両用灯具システム
US11890983B2 (en) Optical axis adjustment device
JP4351142B2 (ja) 車両用ヘッドランプのオートレベリング装置
JP2015107758A (ja) 車両用灯具の制御装置
JP4499172B2 (ja) 点灯装置
JP2009161125A (ja) 車両前照灯の光軸調整装置
JP2006058197A (ja) 車速計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4145812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees